したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東北関東大震災スレ

1ピクルス★:2011/03/14(月) 10:44:41 ID:???0
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震は2011年(平成23年)3月11日14時46分に三陸沖(牡鹿半島の東南東約130km付近)の深さ約24km(暫定値)で発生したマグニチュード(Mw)9.0(暫定値)[2]の西北西−東南東方向に圧力軸をもつ逆断層型(CMT解)の海溝型地震である[8]。

気象庁発表によるM9.0は地震の規模としては1923年の関東大震災(大正関東地震)のM7.9をうわまわる日本国内観測史上最大[9]、アメリカ地質調査所(USGS)のウェブサイトの情報によれば1900年以降、世界でも5番目のものとなった[10]。東北地方を中心として大きな被害をだし、1都5県が災害救助法の適用をうけた[11]。地震の影響は広範囲に波及し、関東地方や北海道でも死傷者が出る事態となっている[4]。



情報共有にどうぞ

684名無しの冒険家:2011/06/19(日) 10:05:47 ID:x0y6g3TI0
被災地でのボランティア減少に歯止めがかからない。震災後の3カ月間に岩手・宮城・福島の3県で
活動したボランティアはのべ約42万人で、同時期に約117万人が活動した阪神大震災の約3分の1。
「もはや関心は風化したのか」という嘆きも聞こえてくる。

各県のまとめでは、5月の大型連休には1日に1万人以上のボランティアが集まった。だがこれがピークで、
その後は一貫して右肩下がり。震災3カ月の節目にやや上向いたが、学生ボランティアが増えると見込まれる
7月まで再び減少傾向が続くと見られる。

「ボランティアが足りません」。6月上旬、岩手県で活動する「遠野まごころネット」のメンバーは東京・中野で
チラシを配った。だが被災地の写真パネルの前で足を止める人はまばら。「もう風化?」。
事務局の佐々木祐季さん(25)はショックを受けた。

連休後に訪れるボランティアはピーク時の3分の1。「今後は仮設住宅に移った被災者の心のケアも必要なのに。
このまま先細りさせるわけにはいかない」

ボランティア不足の背景には、現地へのアクセスの難しさがある。大都市で起きた阪神大震災と違い、
今回の被災地は都市部から遠く、広い。宿泊施設のない集落も多く、安全面からテント設置や車中泊を
認めない自治体も多い。

ttp://www.asahi.com/national/update/0618/OSK201106180141.html

685名無しの冒険家:2011/06/28(火) 10:48:39 ID:pLl6yrxc0
福島県飯舘村と川俣町の住民計15人の尿を放射線研究家が
 検査したところ、全員が内部被曝していたことが分かった。福島県は全県民200万人余りを
 対象とする健康調査を27日から始めるが、不安は解消できるのか。

 広島大の鎌田七男名誉教授(放射線生物学)と医療生協わたり病院(福島市)の斎藤紀医師らが
 5月上旬と5月末の2回、両町村で4〜77歳の住民15人から採尿し、原発事故後の行動を調査した。
 その結果、放射性セシウムはごく微量を全員から検出、放射性ヨウ素は最初の検査で6人から
 検出し、推計で最大3・2ミリシーベルトだった。外部被曝の推定線量は13・5〜4・9ミリシーベルトで、
 内部と外部の被曝の合計は約2カ月間で14・2〜4・9ミリシーベルトだった。

 鎌田名誉教授は「今後、汚染された野菜などを食べなければ心配はないが、原発事故が
 収束しなければこの地区に住み続けるのは難しい」として、これらの地域を計画的避難区域とした
 政府の方針に理解を示し、「20ミリシーベルトの年間規制量には至っていないが、住民の判断材料として
 利用してほしい。国は内部被曝も考慮した対応が必要だ」と話している。

 同県では26日、福島市内の小学校で敷地内や通学路の放射線量を測定、高圧洗浄機などを使った
 除染でどれだけ線量が減少するか調べる実証実験を始めた。その結果、福島市立第一小学校の
 玄関脇の雨どい付近で毎時47マイクロシーベルトと高い放射線量を計測した。

 地表のコケを取り除くだけで5・1マイクロシーベルトに低下し、さらにデッキブラシや洗浄機で
 丁寧に清掃すると、1・0マイクロシーベルトまで下がった。35マイクロシーベルトだった校舎屋上の
 排水溝も、たまった落ち葉などを取り除き、清掃すると、1・9マイクロシーベルトまで下がった。

 同県は小学校3校で実証実験を行い、近く除染する際の
 注意点をまとめ、市町村に通知する。他の学校の類似した場所でも同様に高い線量になる可能性が
 あることから、子供が近づかないようにする措置などを取るか検討を始めている。(一部略)
 ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story/27fujizak20110627007/

686名無しの冒険家:2011/06/28(火) 18:19:40 ID:cbrBVhGs0
ベイブ

687名無しの冒険家:2011/06/29(水) 15:04:42 ID:5w3zpt760
ヅラ山審議官更迭

688名無しの冒険家:2011/07/01(金) 20:55:53 ID:ERTy6XmY0
また「ただちに健康問題ない…」のフレーズ 高木文科相、子供の尿から放射性物質検出で 

・福島市の子供10人の尿から微量の放射性物質が検出された問題で、高木義明文部科学相は
 1日の閣議後の記者会見で、70歳までの内部被ばく線量は最大8・9マイクロシーベルトで
 「極めて低いレベル」と述べ、健康には問題ないとの認識を示した。

 高木文科相は、放射線医学総合研究所の試算結果を紹介。70歳までの内部被ばく線量は、
 放射性セシウム134の数値が最大だった子どもは7・8マイクロシーベルト、セシウム137の
 数値が最大だった子供は8・9マイクロシーベルトとした。ほかの放射性物質は考慮せず、
 それぞれの核種ごとに求めた数値。一般人の1年間の線量限度は千マイクロシーベルト。

 高木文科相は「詳しくは健康診断しないといけないが、ただちに(健康に影響が出る)
 というものではない」と述べた。
 ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110701/trd11070113530014-n1.htm

689名無しの冒険家:2011/07/01(金) 21:00:43 ID:ERTy6XmY0
東日本大震災で被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県で、訪問看護を利用して
在宅療養していた人のうち、避難生活の疲れなどによって死亡する「震災関連死」の
ケースが少なくとも125人に上ることが、「全国訪問看護事業協会」の調査で分かった。

調査は5月下旬から6月中旬にかけて実施。3県の訪問看護ステーション259カ所のうち
192カ所が回答した。各ステーションが関連死と判断したのは、宮城県が最多で87人。
岩手県は22人、福島県は16人だった。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110701/trd11070107530004-n1.htm

690名無しの冒険家:2011/07/04(月) 04:00:15 ID:3W1ujIrY0
「知恵出さないと助けない」=松本復興相、岩手、宮城で発言
 松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地の岩手、宮城両県を就任後初めて訪問し、両県知事と会談したが、配慮に欠けるとの指摘を受けかねない発言を相次いで行った。
 達増拓也岩手県知事に同相は、「(国は)知恵を出したところは助け、知恵を出さないところは助けない、そのくらいの気持ちを持って(ほしい)」と話し、復興に向け、被災地側が具体的な提案を行うよう注文した。
 このほか、「九州の人間だから東北の何市がどこの県か分からん」とも述べ、政府の事務方が「しょっちゅう(被災地に)入っているのに、何をおっしゃる」とフォローする場面も。
 その後の村井嘉浩宮城県知事との会談で同相は、宮城県が漁港の集約化を国に要望していることについて、「3分の1とか5分の1に集約すると言っているけど、県の中でコンセンサス得ろよ。そうしないとわれわれ何もしないぞ」と述べ、県内での合意形成を急ぐよう求めた。会談の場に知事が同相より遅れて入ったことについても、「お客さんが来る時は自分が入ってから呼べ」と話した。(2011/07/04-01:28)

ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011070400008

691名無しの冒険家:2011/07/04(月) 04:05:17 ID:3W1ujIrY0
2011年7月3日、復興担当大臣になったばかりの松本龍氏が宮城県庁を訪れ、村井嘉浩(むらいよしひろ)宮城県知事が
出迎えなかったことにブチギレ。

ブチギレシーンを報じられたくなかったのか、松本氏は取材陣に向かって「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか? 
皆さん。絶対書いたらその社は終わりだから」と発言したのである。
しかし、あっさりと東北放送(TBC)がニュースで「松本龍復興担当大臣が就任後はじめて、今日、
宮城県庁を訪れましたが、村井知事が出迎えなかったことに腹を立て、知事を叱責しました」と報道。そのニュースでは、
宮城県庁を訪れて話し合った内容よりも、松本氏がブチギレしたことをメインに報じたのである。

ニュースキャスターは「宮城県庁を訪れた松本龍復興担当大臣。村井知事が出迎えなかったことで顔色が変わります」や
「数分後、笑顔で現れた村井知事が握手を求めようとしますが、これを拒否。応接室に緊張が走ります」
という解説とともに、松本氏のブチギレシーンを放送。

松本氏が「(村井知事が)先にいるのが筋だよな」や「(水産特区)は県でコンセンサス得ろよ。
そうしないと我々何もしないぞ。ちゃんとやれ」、「いまあとから入ってきたけど、お客さんが来るときは、
自分が入ってきてからお客さんを呼べ。いいか? 長幼の序がわかっている自衛隊ならやるぞ。わかった? 
しっかりやれよ。今の最後の言葉はオフレコです。いいですか? 皆さん。絶対書いたらその社は終わりだから」
と言っているシーンをまるごと報じた。

オフレコなのに報じてしまった東北放送は、松本氏の手によって終わってしまうのか? これに対して国民は
インターネット上に「最悪だな」や「こんなことがあっていいの? 異常過ぎるよ」、「普通に脅迫じゃないの?」、
「つくづくとんでもねー内閣だな」、「頭が悪すぎて驚くわ」などの意見を書き込んでいる。
大半が、松本氏に対する批判の声だ。
ttp://rocketnews24.com/2011/07/04/109547/
ttp://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk

692名無しの冒険家:2011/07/04(月) 15:28:20 ID:3W1ujIrY0
松本龍震災復興担当相は4日昼、東日本大震災の被災地復興をめぐって、
 宮城県の村井嘉浩知事らに「知恵を出さないやつは助けない」などと発言し、
 野党が反発していることについて「発言は問題ない。(自発的に)首相に
 説明するつもりもない」と述べた。首相官邸での記者団の質問に答えた。

 松本氏は村井知事との3日の会談で、「お客さんが来るときは自分が入ってから呼べ」との
 発言に関しては「呼ばれて入ったら(村井氏が)3、4分出てこなかった。だから怒った。
 九州の人間は、お客さん来るとき、本人はいるものです」と述べ、改めて自らの
 正当性を強調。そのうえで、「(会談では)行儀の悪さというか、長幼の序ということを
 わきまえた方がいい、という話をした」とも語った。

 村井知事が4日の記者会見で、こうした松本氏の一連の発言に強い不快感を示したことには
 「本当に? すごい知事やなぁ」ととぼけてみせた。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110704-00000534-san-pol

693名無しの冒険家:2011/07/04(月) 15:30:35 ID:MkTwj9Po0
こんな輩が復興担当大臣とかw
終わっとるww

694名無しの冒険家:2011/07/05(火) 04:26:19 ID:.Xgh2Dqc0
仮にも大臣がする発言かよ!って思ったけどバック見る限りまぁこんなもんだわな。松本は問題外だけど今回の映像東北放送流さなかったらどうなってたんだろうな。主要キー局は初めスルーだったしな。NHKすらスルーしてたのには呆れたわ。

695名無しの冒険家:2011/07/05(火) 14:12:49 ID:IIRZfvGwO
松本復興相の辞任会見おもれぇwwwwww

696名無しの冒険家:2011/07/10(日) 10:31:14 ID:vhKh9Pl20
東日本大震災から11日で4カ月を迎える被災地に、まだ大量のがれきが残っている。岩手、宮城、福島の3県から出た2183万トン(推計)のうち、
仮置き場に移されたのは35%の763万トンだけだ。焼却施設の整備も進まず、3年以内を目標に掲げる最終処分の見通しもたっていない。

 朝日新聞が7日までに、3県の沿岸37市町村に聞き取るなどして、がれきを仮置き場に移す作業の進捗(しんちょく)状況を集計した。
3県で撤去が最も進んでいるのは446万トンのがれきを抱える岩手県の51.4%。1509万トンと最多の宮城県は31.3%で、228万トンの福島県は26.8%だった。

 37市町村のうち、最もがれきが多かったのは宮城県石巻市の616万トン。同市の年間ごみ処理量の106年分にあたり、岩手県全体の量を上回る。
このうち被災市町村では最多の89万トンをがれき置き場に運び込んだが、全体の14%にすぎない。

 平地が少ない石巻市では、がれきの仮置き場不足が深刻だ。職員がインターネットのサイト「グーグル」の地図で探している。家屋の解体も遅れている。
環境省は3月、損壊が大きい家屋の撤去に所有者の承諾は不要との方針を示したが、市は住民とのトラブルを避けるため、同意を得ながら進めている。

 仮置き場に集められたがれきは、リサイクルできるものをより分け、木くずなどは焼却場で処理され、不燃物は埋め立てられる。

 岩手県はがれきの半分以上の焼却を太平洋セメントなど民間企業に委託する方針だが、残りを処理する焼却場の設置場所や設置数は決まっていない。
宮城県は6月中に設置場所を確定する予定だったが、気仙沼市では地権者との調整がつかず、先送りされた。
ttp://www.asahi.com/national/update/0708/TKY201107070768.html

697yuxu★:削除されました
削除されました

698名無しの冒険家:2011/07/17(日) 02:42:54 ID:7JAyPWTg0
東日本大震災で陸地を駆け上がった津波の高さ(遡上高)が、
観測史上最大の40・4メートルに達していたことがわかった。

全国の研究者らによる合同調査グループが、北海道から沖縄県まで、
5400か所のデータを集め、16日に大阪府で開かれた報告会で発表した。

調査には、48の研究機関の研究者約150人が参加。
建物や樹木などに残された津波の痕跡から遡上高を調べ、
国や自治体による観測データも併せて分析した。
40・4メートルを記録したのは岩手県宮古市重茂姉吉地区。
4月の調査でも、明治三陸地震(1896年)の38・2メートルを
上回る38・9メートルが確認されていたが、今回は同じ地区内で、
これを上回る地点が見つかった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110717-OYT1T00152.htm?from=top

699名無しの冒険家:2011/07/17(日) 02:45:44 ID:7JAyPWTg0
菅首相は17日、福島第一原子力発電所事故の影響で住民避難の対象となっている12の市町村長らと意見交換した。
この中で菅首相は、原発事故の収束に向けた工程表のうち、原子炉が安定的に冷却された状態となる「ステップ1」がほぼ
達成できたことを報告した。

 また、地元自治体の一部が求めている「緊急時避難準備区域」の見直しについては、「今後地元と協議、連携しながら判断
したい」と伝えたものの、具体的な時期については言及しなかったという。

 菅首相「早く帰りたいというその思いと同時に、安全なふるさとに戻さなければならない。除染といったことについての発言が多かった」

 一方、地元の市町村長らからは、「全ての生活が成り立つようにするには、もっと多くの課題が残っている」などと、住民の帰宅に
向けて除染やインフラ整備などを進めてほしいとの声が上がった。

 また、これに先だち、菅首相は福島第一原発の作業拠点を訪れ、事故の収束に当たっている作業員や医療関係者らに対し、
「皆さんが一番最前線で、たたかってもらっている」「原子力事故をはねのけてしっかりとした日本を立て直してほしい」などと激励した。

ttp://www.news24.jp/articles/2011/07/16/04186603.html

700名無しの冒険家:2011/07/27(水) 17:23:01 ID:Klznb7Lo0
宮城知事、自衛隊に謝意「心温まる支援」 2011.7.27 11:36 宮城県の村井嘉浩知事は27日の県災害対策本部会議で、県内で被災地の支援活動に従事している自衛隊に、
8月1日に撤収要請することを正式に表明した。

 村井知事は「被災者に献身的で心温まる支援だった。
全県民が元気をもらい、復興への勇気を鼓舞してもらえた」と謝意を述べた。

 陸海空自衛隊の各部隊や米軍関係者が参加した撤収式を1日午前に県庁で開き、感謝状を渡す。

 自衛隊は震災直後から、県内で人命救助や行方不明者の捜索のほか、
救援物資の輸送やがれき撤去、被災者の生活支援などに当たった。
最近では被災地で大量発生したハエなど害虫の駆除にも取り組んだ。

 県などによると、27日現在で自衛隊は県内で9千人以上を救助し、5700人以上の遺体を収容。
炊き出しは約666万食を提供し、入浴利用者は約64万人。(共同)

ttp://www.sanspo.com/shakai/news/110727/sha1107271138013-n1.htm

701名無しの冒険家:2011/07/27(水) 17:31:05 ID:Klznb7Lo0
被災3県議長、首相退陣求める動議提案へ

 岩手、宮城、福島3県の県議会議長は、菅首相の退陣を求める緊急動議を、27日に
都内で開かれる全国都道府県議会議長会の総会に連名で提案する方針を固めた。

 動議案によると、退陣時期を明確にせず、発言が迷走する首相について「信頼を失っ
た政府では復興が進まない」と批判。「首相自身が『復興の足かせ』になっているとい
う風評が出ること自体、極めて遺憾な状況だ」と指摘している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110724-OYT1T00185.htm

702名無しの冒険家:2011/07/27(水) 17:32:40 ID:Klznb7Lo0
都道府県会議長会が首相退陣の動議採択

 全国都道府県議会議長会(会長=山本教和・三重県議会議長)は27日、東日本大
震災で被災した岩手、宮城、福島3県の県議会議長の緊急動議を受け、菅直人首相の
退陣を求める緊急決議を採択した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110727/lcl11072716500006-n1.htm

703名無しの冒険家:2011/08/02(火) 22:51:51 ID:MkG4JLJY0
8月2日(ブルームバーグ):東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は2日夕の記者会見で、
福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋2階で毎時5シーベルトを計測したと発表した。室内で計測
された放射線量としては過去最高。

松本氏は「遮蔽してもここで作業するのは難しいだろう」との見方を示した。格納容器のベント配管
の合流点があるといい、松本氏は「格納容器をベントした際、大量の放射性物質が通過したときの
物質がたまっているが、水などに結露している可能性がある」と語った。

これまで室内で計測された放射線量で最高だったのは1号機原子炉建屋1階南東角の4シーベルト。
1日夜には1号機と2号機の主排気塔底部の表面で、同原発内で測定された放射線量では最高値の
10シーベルトを観測していた。

5シーベルトが計測されたこのエリアに人やロボットが入ったのは今回が初めて。格納容器内のガスの
サンプリング代替ラインを探すのが目的だった。

計測された放射性物質に関して、松本氏は「核種分析はこの装置ではできない。これまでの結果から
考えるとセシウム主体と考えている」と述べた。高い放射線量が計測された原因は調査中。

松本氏は「当面はこの部屋に近づかず、不必要な被ばくを避ける」方針を示した。来年1月半ばまでに
原子炉を「冷温停止」状態にすることを目標にしている「ステップ2」への影響はないのか、との質問
に対し、松本氏は「それで結構だ」と答えた。

10シーベルトが計測されたこととの関連性について、松本氏は関係なく調べたところ、「たまたま測る
と高線量だった」と語った。

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a4oany8sxbNM

704名無しの冒険家:2011/08/03(水) 20:24:14 ID:jTh.c4320
妻娘持ち農水副大臣、30歳下女性と“腕組みデート”

 セシウム牛問題の対策に追われているはずの民主党の筒井信隆農水副大臣(66)
に、不倫スキャンダルが噴出した。地元・新潟が記録的豪雨に見舞われた先月下旬、
30歳下の女性と“腕組みデート”していたという。筒井氏には妻と2人の娘がいる。

 3日発売の週刊新潮によると、筒井氏は7月25−30日の間、地元である新潟県上
越市出身の女性(36)と腕を組みながら都内の繁華街やデパートをデート。死者・行
方不明者6人が出た集中豪雨が上越市を襲った29日には、有名天ぷら店で食事。議員
パスを使用して東京駅の構内をスルーし、入場料130円を浮かせていた疑惑も浮上し
た。
 2人は都内のマンションで同棲中だったとされ、地元にいた筒井氏の妻は同誌の直撃
に絶句した。

 筒井氏は女性について「健康的なものの管理、世話をやってもらっている」とし、愛
人関係を否定。腕を組んでいたのは、「目が悪い。段差があるとつまずいて転ぶ」など
と、転倒防止のためであることを強調した。地下鉄車内で腕を組み続けたことについて
も、女性が「(目の)状態を調べるの」としている。
 本紙が「視覚障害学入門」の著書がある佐藤泰正・日本医療科学大学長に確認したと
ころ、「視覚に障害を持つ方が介助を受ける場合は、片方の腕を支えてもらうのが一般
的。寄り添って腕を組んでもらわないと歩行に支障が出るようなら、重度の視覚障害者
とみて間違いない。ほとんど見えない状態で、盲導犬もなしに議員活動を続けているの
なら、何とも不可解」と話している。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110803/plt1108031220003-n1.htm

705名無しの冒険家:2011/08/04(木) 18:11:35 ID:xlAcd8rs0
怪しいお米、セシウムさん当選…東海TV誤放送

  東海テレビは4日午前放送の情報番組「ぴーかんテレビ」で、
  リハーサル用のテロップが誤って放送されてしまったとして、番組の中で謝罪した。

  テロップは、岩手県産米「ひとめぼれ」10キロの視聴者プレゼントの当選者を発表するもので、
  「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」という表示がされていた。
  このテロップは、23秒間にわたって放送された。

  同社総務部によると、放送されたのは、当選者が決定する前に作成したリハーサル用のテロップといい、
  「放送に使用しない仮のものとはいえ、大変不謹慎な表現を使用したことに問題があった」とした。

  また、「福島、岩手県の方々にご迷惑をおかけし、視聴者には大変不快な思いを抱かせてしまいました」と謝罪した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110804-OYT1T00811.htm

706名無しの冒険家:2011/08/14(日) 04:06:40 ID:.fh3qUUQ0
東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、福島県内の1000人以上の子どもの甲状腺を調べたところ、およそ半数
から放射性ヨウ素による放射線が検出されたことが分かりました。専門家は「微量なので、健康に影響が出るとは考えに
くいが、念のため継続的な健康管理が必要だ」としています。

この調査結果は、13日、東京で開かれた日本小児科学会で、広島大学の田代聡教授が報告しました。田代教授らのグループ
は、国の対策本部の依頼を受けて、今年3月下旬、福島県いわき市や飯舘村などで、1149人の子どもを対象に甲状腺への
被ばく量を調べる検査を行いました。その結果、およそ半数の子どもの甲状腺から放射性ヨウ素による放射線が検出されたと
いうことです。田代教授によりますと、甲状腺への被ばく量は100ミリシーベルト以上に達した場合に健康に影響が出ると
されています。しかし、今回検出された放射線から換算される甲状腺への被ばく量は、子どもへの影響を最大限に考慮しても
最も多い人で35ミリシーベルトで、「健康に影響が出る値ではない」ということです。田代教授は「微量なので将来、甲状
腺がんが増えるとは考えにくいが、万が一の場合にも対応できるよう継続的な健康管理が必要だ」と話しています。
検査の結果は、来週以降、国の対策本部から子どもや保護者に通知されることになっています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/t10014892751000.html

707名無しの冒険家:2011/08/14(日) 04:13:20 ID:.fh3qUUQ0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110811/t10014837761000.html
子どもの被ばく検査結果 削除
8月11日5時10分

東京電力・福島第一原子力発電所の事故で、インターネット上で公開されていた福島県の子どもの甲状腺検査の結果について、個人を特定できる可能性があるとして、国の原子力安全委員会が、すべて削除していたことが分かりました。
専門家は、「正確な情報提供に逆行する」と指摘しています。

福島第一原発の事故で、国の対策本部は、3月に福島県いわき市などに住む15歳以下の千人余りを対象に、放射性物質が甲状腺に蓄積していないか検査を行い、原子力安全委員会がインターネット上で結果を公開してきました。
この中には、いわき市の4歳の子どもが健康への影響は無いとされる、甲状腺に受けた放射線量にして35ミリシーベルトの被ばくをした、とする記述もありました。
ところが、詳しい住所が含まれていたことから、原子力安全委員会は、「個人を特定できる可能性がある」として、今月初め、記述をすべて削除しました。
しかし、子どもの甲状腺の検査結果は、ほかには一切公表されていないうえ、個人の特定とは関係のない、被ばく線量などの情報まで削除されたことから批判の声があがっています。
災害時の情報伝達に詳しい東京女子大学の広瀬弘忠名誉教授は、「子どもの被ばくに過敏に反応されることを恐れて削除したと言われてもしかたがない。正確な情報提供で対応できるようにしてもらわなければならないのに、逆行するあり方だ」と指摘しています。

708名無しの冒険家:2011/08/14(日) 04:14:59 ID:.fh3qUUQ0
ttp://tanakaryusaku.jp/2011/08/0002744
首都圏の土壌汚染深刻 35地点でチェルノブイリと同レベル

プールのたまり水を採取する川根眞也さん。(埼玉県内の中学校で。写真:川根氏提供)

 「放射能雲が関東地方を襲った3月15日夕方以降、さいたま市、川口市では(外の)空気さえ吸ってはいけなかった」。こう語るのは埼玉県の中学校で理科教師をつとめる川根眞也さんだ。風が福島から関東方面に吹いたこの日、川根さんは放射能測定器で両市の放射線量を計った。

 「安全だ、心配ない」を繰り返す行政の発表やテレビの報道とは裏腹に関東地方は、やはり高濃度の放射性物質で汚染されていた。市民有志からなる「放射能防護プロジェクト」が首都圏150か所の土壌を測定したところ、35地点でチェルノブイリ原発事故の「一時移住区域」「希望移住区域」「放射線管理区域」と同じレベルのセシウム(合算値)が検出された。

 調査方法は表面から5cm、砂場は15cmを採取した。期間は6月初旬から7月中旬。市民150人が1人1カ所ずつ身近な場所の土壌を採取し、すべての検体を横浜市内の民間調査機関に持ち込んだ。

 調査地点のうちセシウム汚染が最高値を記録したのは埼玉県三郷市早稲田植え込みで91万9,100Bq/㎡。チェルノブイリ事故の「一時移住区域」(移住・立ち退きの義務がある)と同じレベルだ。
 
 次に高かったのが千葉県松戸市紙敷の園庭で45万5,845Bq/㎡。チェルノブイリ事故の「希望移住区域」(移住の権利が認められる)に匹敵する。松戸市はじめ首都圏の5ヵ所でこの「希望移住区域」と同レベルのセシウム(合算値)が検出された。

 チェルノブイリ事故の際設けられた「放射線管理区域」に相当するのは東京文京区小石川4丁目の植え込みをはじめ29ヵ所。
 
 チェルノブイリ事故では行政が住民を大量に避難させたが、それでも後にガンや白血病が多発した。首都圏では行政が「避難」の二文字を発する様子はない。事故を起こした福島第一原発間近の福島市においてさえ、政府の現地対策本部は「国が安全と認めた所には強制はしないが留まっていただく」と冷淡なのである。

 調査に加わった横浜市内のある母親は嘆息しながら語る。「私たちが暮らす場所にこんなに放射能が降り積もっていたのかと驚く。子供は泥んこになって遊ぶので心配です」。

 「放射能防護プロジェクト」のメンバーである内科医の土井里紗さんは、被害の拡大を警戒する。「チェルノブイリは地産地消だったが、日本は流通が発達しているので(汚染食品が)一気に広がる。チェルノブイリ以上に体内被曝が広がる可能性がある」。

 防護プロジェクトでは菅直人首相と関東1都6県の知事宛てに、行政が「土壌調査」を行うことなどを要望した。

 ところが行政が調査をすると低い数値しか出ない。前出の川根眞也氏は中学校校庭の土壌を毎日のように調査している。だが行政は川根氏が校庭から離れた時にこっそりやって来て調査をする。発表される数値は最低値だ。川根氏は「行政の調査には必ず市民が立ち合う必要がある」と強調する。

 行政とマスコミの「安全情報」を鵜呑みにしたら取り返しのつかない被曝をする。飯舘村の悲劇はあらためて言うまでもない。「放射能防護プロジェクト」の今後の活動について川根氏は「先ず情報公開」と力を込めた。

全データは ttp://www.radiationdefense.jp/

709名無しの冒険家:2011/08/31(水) 09:02:58 ID:kZHvPj2w0
水産庁は30日、福島県沖合で4月21日に採取したマダラから
放射性ストロンチウム90が1キロ当たり0.03ベクレル検出した
と発表した。
水産庁の調査で、福島第1原発事故以後、水産物からストロンチウムが
検出されたのは初めてだが「微量で、原発事故の影響かは不明」という。

ストロンチウム90は半減期が30年近くで、
体内に入ると骨に取り込まれやすく、
骨のがんや白血病の原因になる恐れがあるとされる。
海水からストロンチウムが検出されたことを受けて、
水産庁が水産総合研究センターに調査を依頼していた。

ストロンチウム自体の基準値は設定されていないが、
セシウムの基準値(500ベクレル)を下回れば、食べても問題ない
とされている。福島県ではカツオを除いて海洋での漁業を自粛している。

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110831k0000m040135000c.html
水産庁のサイトttp://www.jfa.maff.go.jp/から、
東日本大震災について〜水産物のストロンチウム測定結果について〜(8月30日)
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kenkyu/110830.html

710名無しの冒険家:2011/09/01(木) 15:37:32 ID:.0bLEzLI0
原発から5km県内の住人だけどなにか質問ある?

711名無しの冒険家:2011/09/01(木) 17:09:38 ID:rRzEhpig0
福島原発事故による死者は、今後100万人以上と英紙が報道―韓国

・3月に発生した東北大震災時に起こった福島原子力発電所の爆発事故による死亡者数が、
 今後100万人に達すると英紙インディペンデント電子版が29日(現地時間)、報道した。
 複数の韓国メディアがこの報道に注目し、詳細を伝えている。

 韓国メディアは、今後、福島原発事故による死亡者が100万人に達すると英国のメディアが
 衝撃的な分析を行ったと報じた。

 英インディペンデント紙は「なぜ福島災害はチェルノブイリよりも深刻なのか」と題し、
 複数の専門家の意見を紹介。オーストラリアの内科医で、反核運動家の
 ヘレン・カルディコット博士は、「福島に災いが近づいている」と警告。チェルノブイリ事故による
 死者は25年間で20万人に達したが、福島の事故は、これより深刻だと指摘した。

 また、英アルスター大学のクリストファー・バズビー教授は、「チェルノブイリ原子力発電所は、
 一度に爆発したが、福島原発では現在も放射性物質が出ており、チェルノブイリよりも状況が
 良くない。これから100万人以上が亡くなるだろう」と予想した。

 金銭的被害も福島原発事故は、はるかに多く、チェルノブイリ事故は、1440億ポンド
 (約17.9兆円)と推算されるのに対し、日本は再建費用として1880億ポンド(約23.3兆円)を
 予想している。

 一方、日本政府は、福島原発での漏えい放射性物質の量が1945年に広島に投下された
 原子爆弾の168倍に達したと明らかにした。専門家たちは、福島原発事故の被害は、
 まだ始まったばかりだと口をそろえているとして、事態の深刻さに言及した。
 チェルノブイリ周辺で放射能が及ぼす遺伝的影響を研究してきた生物学者ティム・ムソー
 教授は、放射線被ばくが持続されると、健康に深刻な問題が発生すると述べている。
 実際にチェルノブイリの近くでは、昆虫やクモの個体数が減り、鳥の脳の大きさが
 小さくなったことが明らかとなっていると語った。
 ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0901&f=national_0901_034.shtml

712名無しの冒険家:2011/09/01(木) 17:12:01 ID:rRzEhpig0
元フランス環境相で欧州議会議員のコリーヌ・ルパージュ氏が1日、
福島県庁を表敬訪問し松本友作副知事と会談、「(福島の)子供が世界的に
認められた許容量を超えて被曝しているのではないか」と憂慮した。

松本副知事は「年間20ミリシーベルトという基準を文部科学省はもう少し厳しくした。
健康管理にも努めている」と説明。ルパージュ氏は会談後、報道陣に
「子供の被曝は未来に影響する。これが本当の原子力災害だと思っている」と述べた。

ルパージュ氏は環境問題を中心に活動する政治家で1995〜97年、
フランスの環境相を務めた。今年6月には
「核の真実−禁じられた選択」をフランスで出版した。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110901/trd11090113160012-n1.htm

713yuri:2011/09/02(金) 17:47:26 ID:vNfsOggE0
不景気だと騒がれていますが・・・(*・ω・)!! ttp://tinyurl.k2i.me/Afjh

714yuri:2011/09/04(日) 16:48:59 ID:KyTcYPrw0
不景気だと騒がれていますが・・・(;・ω・)!! ttp://tinyurl.k2i.me/Xxso

715名無しの冒険家:2011/09/04(日) 17:23:02 ID:411kQjoc0
宮城被災者ワガママ放題ゴネまくってFクラス勝ち取る。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1309967602/l50

716名無しの冒険家:2011/09/16(金) 19:38:30 ID:148eNtJ20
首都圏に異変…千葉産廃から高濃度セシウムの恐怖

・岩手、福島、千葉3県の焼却灰や煤塵(ばいじん)から、国が一時保管を求める
 1キログラム当たり8000ベクレルの暫定規制値を大きく上回る、高い濃度の
 放射性セシウムを検出したことが分かった。計110カ所の産廃処理場をサンプル
 調査した環境省は、10万ベクレル以下ならセメントで固めて地下水汚染防止策を
 講じれば、最終処分場での埋め立て処理が可能としているが、本当に大丈夫なのか!?

 原発事故以降、関東や東北各地の清掃工場で、一般ゴミの焼却灰から規制値を
 上回るセシウムが検出されたのを受け、同省は産業廃棄物の灰についても東北や
 関東など16都県に調査を要請した。その結果、福島県内の4施設と、岩手県と
 千葉県の各1施設で8000ベクレル超を検出。最も濃度が高かった福島県では、
 埋め立て処理の基準値10万ベクレルを上回る14万4420ベクレルを記録した。

 千葉県では、先月8日に採取した柏市内の廃油処理施設の煤塵から1万1500
 ベクレルが検出された。これまで松戸市や柏市の家庭ごみ焼却灰から
 1万ベクレル超を検出。我孫子市でも汚泥焼却灰が1万7000ベクレルに
 達するなど、県北西部の住民の不安は頂点に達しており、今回も事態は深刻だ。

 調査を行った千葉県廃棄物指導課は、高濃度セシウム検出の原因について、
 「(廃油の)貯蔵タンクに設置された、油の漏れを防ぐ『防油堤』にたまった雨水が、
 焼却の際に温度調整のために噴霧されること。廃油の焼却で生じる煤塵や灰の量は
 もともと少なく、調査した煤塵には原発事故直後の焼却分も含まれていたこと。
 この2点が考えられる」としている。

 千葉県では、成田市の新勝寺が今月25日の「おたき上げ」で、岩手県陸前高田市の
 「被災松」を燃やすことを決めている。発表当初県民の不安の声が多数寄せられただけに、
 改めて住民の不安が高まるのは確実だ。

 ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110916/dms1109161139007-n1.htm

717名無しの冒険家:2011/09/24(土) 03:02:55 ID:aXkmplhs0
「何かの間違いではないか」。新米の予備検査で国の暫定規制値と同じ1キロ当たり500ベクレルの放射性セシウムが検出された福島県二本松市で、
稲作農家の間に動揺が広がった。同市の三保恵一市長は23日、毎日新聞の取材に「仮に今後の本検査で規制値を超えれば、市場へは絶対に流さない」と語り、
汚染米の流通阻止に全力で取り組む姿勢を強調した。それでも県産米の風評被害が強まるのは必至で、福島の厳しい試練が続く。【前谷宏、河津啓介、結城かほる、山田毅】

 500ベクレルの値が出た二本松市小浜地区(旧小浜町)は市南東部の山あいの純農村地帯で、稲作農家611戸、水田面積は112ヘクタール。

 同地区の農家の50代女性は「コメントのしようがない」と言葉少な。「他の地区で大丈夫という話が出ていたばかりなのに、
これからどうすればいいのか……。怒りよりも不安でたまらない」と途方に暮れた。

 市内の農家の男性(59)は検査結果を知って「信じられない」と驚き、「(特定の場所で)なぜそんなに飛び抜けて高い数値が出るか分からない。
本検査の結果を早く知りたい」と不安を漏らした。風評被害について「今年の県産米は半値しかつかないと言っていたが、この数字でさらにひどくなる。
コメは売れなければ売れないほど、価格は下がり続けてしまう」と嘆いた。

 同市の三保市長は23日夕方、市幹部から知らせを受け、市と地元JAなどによる緊急の対策会議を24日開くことを決めた。
結果について「厳粛に受け止めるが、具体的な対策は本検査の結果を待って決める。あらゆる検査結果を情報公開し、
国民の安全安心を守ることが産地の義務で、風評被害を克服する唯一の道だ」と語った。

 だが、稲作農家の衝撃は大きい。小浜地区から遠くない市内の専業農家、近藤恵さん(31)は「これで完全に風評被害が出る。
同じ二本松なので困る」とため息をついた。東京電力福島第1原発の事故後、既に今年のコメの購入をキャンセルする客も出ている。
「お金で補償してもらうだけでは済まない。我々は客の信用を失った。今は先が見えず、希望をなくした状態だ。
なぜ小浜地区でこれだけのセシウムが検出されたのか、せめてきちんとした分析をしてほしい」と訴えた。

 地元の「みちのく安達農協」の斎藤道雄組合長(70)は「早場米は無事に出荷でき、これまでの検査は大丈夫な数値だったので安心していたが、
大変なことになった。出荷停止は本検査の結果を待つしかないが、農家には何の落ち度もない。
原発がなければこういうことにはならなかったのに」と怒りをあらわにした。(おわり)

毎日新聞 9月23日(金)22時1分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000071-mai-soci

718名無しの冒険家:2011/09/28(水) 09:43:03 ID:kfDgVoDA0
「大地震をお祝い」韓国・全北現代サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議


全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングが
あった。

「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、C大阪側の指摘を
受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭。ベルギー1部リーグでは
リールセの日本代表GK川島がゲルミナル・ベールショットのサポーターから「フクシマ」と
連呼されて問題になったばかり。C大阪側は試合後、AFCに抗議文を提出した。

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html
スタンドに掲げられた横断幕
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg

719名無しの冒険家:2011/09/30(金) 09:30:22 ID:rScnkLKE0
セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表

文部科学省は29日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、
千葉県と埼玉県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、
薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された。

両県とも9月8〜12日、ヘリコプターで測った。放射性物質の量が半分になる半減期が30年の
セシウム137の蓄積量をみると、千葉県で高かったのは柏や松戸、我孫子、流山市などの県北部。
1平方メートルあたり3万〜6万ベクレルにのぼった。他は木更津市の一部を除きほぼ1万ベクレル
以下だった。チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた。
ただし強制避難の基準は55万ベクレル以上。

文科省によると、千葉県では、原発から放出された放射性物質を含んだ雲がいったん太平洋に流れ、
再び茨城県の霞ケ浦付近を通り、埼玉県境まで広がったと推測できるという。

埼玉県では、原発から250キロ離れた秩父市の山間部の一部で3万〜6万ベクレルにのぼった。
放射性物質を含んだ雲が原発から南西方向に流れ、群馬を過ぎて、埼玉県に回り込み、地上に沈着したようだ。

両県とも蓄積量の多い地点では放射線量が毎時0.2〜0.5マイクロシーベルトで、このほかの多くは
0.1マイクロシーベルト以下だった。学校において、校庭の除染を行う目安は1マイクロシーベルト以上とされている。

文科省は東日本全域で航空機による測定をしている。測定を終えた県の汚染マップを順次、
ウェブサイトで公表している。

朝日新聞 2011年9月29日21時9分
ttp://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201109290441.html
ttp://www.asahicom.jp/national/update/0929/images/TKY201109290449.jpg

720名無しの冒険家:2011/09/30(金) 10:36:27 ID:rScnkLKE0
東京電力福島第1原子力発電所の3月11日の事故による放射線のリスクを最小限に抑える
ことができた可能性のある錠剤が数千人の地域住民に配布されていなかったことが、政府の関連文書
で明らかになった。

 今回の開示で、東日本大震災後の混乱した日々に政府が緊急処置を怠ったことがまた裏付けられた
格好だ。

 世界中の原発周辺地域の大半と同様に、福島第1原発周辺地域にも十分な安定ヨウ素剤の備えがあった。
これは比較的安全な薬剤で、甲状腺癌の予防に効果がある。甲状腺癌は大きな原発事故の場合、最も
一般的かつ深刻な影響と考えられている。

 政府の防災マニュアルでは、原発の周辺地域はこうした薬剤の服用に関し、政府の指示を待つことが
規定されている。原発の安全性に関する国内の一部の専門家らは錠剤の即座の服用を勧めたが、政府は
3月11日の事故から5日目まで錠剤の配布、服用を命じなかったことが今回の関係文書で明らかになった。

 その時までには、10万人近い避難住民の大半はさらに安全な場所に避難しており、福島第1原発からの
放射線の放出量も当初のピーク時から減少していた。

 放射性ヨウ素が甲状腺に侵入するのを防ぐ安定ヨウ素剤は放射線にさらされる直前、もしくは被曝後
2時間以内に服用するのが最も効果的だという。放射線が放出されてから何日も経って服用しても
ほとんど効果がない。

 複数の政府および地方自治体の当局者らと助言者らは、ウォール・ストリート・ジャーナルとの
インタビューで、東日本大震災の様々な面の責任を負う異なる政府機関の間でコミュニケーションの
行き違いが続いたことを指摘した。
指示の遅延については、事故直後の政府の突然の動向の変化にも言及されている。その時、地方自治体
の当局者らは個人が安定ヨウ素剤や汚染除去による安全措置を受けられる放射線の基準を大幅に引き上げた。

 福島第1原発から30キロ余りの距離にある川内村の村役場の井出寿一総務課長は、「そんなものを
飲まなければいけないなんて、殆んど誰も知らなかった。16日に役場に届いたときには、もうみんな避難
した後だった」と語った。

 井出課長は、川内村の3000人の住民用の安定ヨウ素剤の入った箱はいまだに、住民が後にした村役場に
あると話す。

 福島原発周辺の町にはこうした薬剤の備えがあり、双葉町と富岡町の2つの町は、政府の指示を待たずに
住民にこうした薬剤を配布した。また、福島原発からやや離れたいわき市と三春町も独自の判断で住民に
錠剤を配布した。いわき市の住民は政府の指示を待つよう言い渡されたが、三春町の住民は渡された錠剤
を服用し、その後、県から回収するよう注意を受けたという。

 国内の放射線の専門家らは、福島県の住民のその後のテスト結果で、薬剤なしでも甲状腺の病気を
引き起こすほどの著しいリスクにつながるほどの放射線量を被曝した住民はほとんどいないことが示唆
されたとしている。

 しかし、2つの政府系機関――原子力安全委員会と原子力安全・保安院――の当局者らは、特に子供に
効果の高いと考えられている薬剤がなぜ地域住民に与えられなかったのか互いに問い正している。

 原子力安全・保安院の関係者は、同院がこのケースについて調査を行っていることを明らかにした。

 国際医療福祉大学クリニック院長で原子力安全委員会の緊急技術助言組織のメンバーである鈴木元氏は、
「我々のような専門家にとって、一番防御しなくてはいけないのは、小児甲状腺ガンのリスクだという
ことは明らかだった」と述べた。さらに、「肝心な住民は安定ヨウ素剤を当然飲んでいるはずだと
思っていた」と続けた。

 鈴木氏は、8月にやっと分かった時には、まさか、という感じだったと話す。

THE WALL STREET JOURNAL 日本版
ttp://jp.wsj.com/Japan/node_316375

721名無しの冒険家:2011/09/30(金) 10:38:31 ID:rScnkLKE0
原子力安全委員会は最近になってウェブサイトで、3月13日付の手書きのメモを、錠剤の配布と摂取を
勧めた証拠として掲載した。

 一方、原子力安全・保安院はこうしたメモは送られてこなかったと主張している。

 原子力安全・保安院の松岡建志・原子力防災課長は、この行方が分からなくなったメモについて、
同院は引き続き調査していると言及。同課長は、「ERC(緊急時対応センター)で混乱があり、
それが理由で伝わらないことがあったなら、それは申し訳なく思う」とし、「当時は、まずは避難だと
いう考え方でみんなで動いていた」と述べた。

 安定ヨウ素剤の配布の責任者だった福島県の職員らは、当時の菅直人首相率いる政府の災害対策本部
からの指示を待ち続けたと語った。

 放射線の危険性から地域住民を保護するための措置を政府がいかに怠っていたかの例は他にも表面化
している。

 地方自治体の関係者らの一部は、放射線量の測定システムのデータが開示されなかったことが、
放射線量の高い地域への住民避難などにつながったと非難している。

 また、放射線の危険の兆候があったにもかかわらず、当初の避難区域外の住民への政府による避難勧告
に数週間かかったことを非難する向きもある。政府はさらに、牛肉をはじめとする食品が安全だと宣言し、
その後、放射性セシウムが基準値を超える牛肉が販売されていたことが判明し、非難を浴びた。

 原子力安全委員会は最近、ウェブサイトに、検査で特定水準の被曝が確認される場合には、40歳以下の
福島県の住民に安定ヨウ素剤が与えられるべきだと主張する3月13日付の文書を掲載した。同委員会は
この文書は、事故の最悪の日となったと考えられている同月15日以前の13日午前10時46分に、原子力安全
・保安院に送付されたと主張している。3月15日には原子炉2基の爆発で福島県内の多くの町に
放射性プルーム(飛散した微細な放射性物質が大気に乗って煙のように流れていく現象)が広がった。
震災後の政府当局者間のやり取りの大半と同様、この文書は東京の災害本部に電子メールではなく、
ファックスで送付された。原子力安全委員会の都筑英明・管理環境課長によると、災害本部内の
原子力安全委員会の担当者がこのコピーを原子力安全・保安院の担当者に手渡した。都筑課長は
インタビューで、「その後どのような判断で、どのようになったのかは、我々の知るところではない」
と語った。

 原子力安全・保安院の松岡課長は、同院は同院の職員がこのメモを受け取ったかどうか確認できない
とし、これに関して調査が続いていると語った。

 原子力安全・保安院は3月16日に福島原発から20キロ以内の町の住民に対し、安定ヨウ素剤の摂取に
関する説明を示した。こうした町に避難勧告が出された4日近く後のことだ。

722名無しの冒険家:2011/09/30(金) 10:39:38 ID:rScnkLKE0
状況に詳しい関係者らは、安定ヨウ素剤の配布基準の突然の変更がこの遅延につながった一因であった
可能性があると指摘している。今回の災害前に作成された公式の防災マニュアルによると、1万3000cpm
(cpm=1分当たりの放射線計測回数:カウント・パー・ミニット)の水準が示された場合には、シャワーや
衣服の着替えなどの除染および安定ヨウ素剤の配布が必要とされていた。

 3月14日には福島県はこの基準値を10万cpmに引き上げた。レベルが引き上げられると、1万3000〜10万cpm
を示した住民には衣服の表面を拭うためにウェットティッシュが配られた。錠剤は与えられなかった。

 3月に1万3000cpm以上を記録した住民は約1000人となり、10万cpmを上回ったのは102人だった。

 先の原子力安全委員会の緊急技術助言組織のメンバー、鈴木氏は、「スクリーニングレベルを上げたいと
言ってきたときに、かなりの汚染のレベルだということをすぐに感じた」と言及。「ロジスティクスが
間に合わないほど対象者が沢山いるということを暗に言っていた。水も着替えも、人員も間に合わない
という状況だった」と語った。
長崎大学の教授で事故後、福島県でアドバイザーを務めた松田尚樹氏は、3月14日の地域住民の
スクリーニングの日以降に行われた浜通りから帰着したスクリーニング部隊との会議を思い出す。同部隊は
サーベイメーターの針が振り切れた、と報告した。松田教授は大学のウェブサイトに掲載したエッセイで、
「それまでの1万3000cpmではまったく立ち行かないことを示していた」と記した。「避難所の住民の不安を
煽らないために、アラーム音は消すこと、タイベックスーツやマスクもなるべく着用しないことなどが
申し合わされた」という。

 原子力安全委員会はもともとスクリーニング基準の引き上げには慎重だった。同委員会は3月14日、
福島県に対し1万3000cpmに据え置くよう助言する声明を発表した。

 福島県が新基準を数日間使用した後、原子力安全委員会は3月20日に態度を緩め、同委員会は声明で、
10万cpmは、緊急事態の初期における国際原子力機関(IAEA)のスクリーニング基準に照らして容認
できるとした。

 政府による3月16日の安定ヨウ素剤の配布に先立ち、双葉町と富岡町を除く近隣の町々は住民に同錠剤の
服用を指示しなかった。その後福島県内で最も汚染がひどいと確認された浪江町もその1つだった。

 結局、政府による3月16日の指示後、福島県は福島原発から50キロ範囲内に位置する市町村全体の90万人
の住民に行きわたる安定ヨウ素剤の錠剤と粉末剤を配布した。その大半は未使用のままだ。

723名無しの冒険家:2011/09/30(金) 11:33:12 ID:sBri4I8o0
原発なんて危ないなんてわかってたのに
事故おきてから、原発や放射能に興味なかった奴らがあわてて急に勉強し始めて、
とたん原発反対だもんなwwwww
いままでどんだけ贅沢に原発の電力を無駄に大量に使ってきてるんだよw

国民も馬鹿ばかりだ。
反対するなら事故起きる前からとことん節電や原発反対しろよ。
今更反対やってももう遅いわ。

724名無しの冒険家:2011/09/30(金) 19:29:50 ID:rScnkLKE0
文部科学省は30日、福島県双葉町と浪江町、飯舘村の土壌から、
福島第1原発事故によるとみられるプルトニウムが検出されたことを明らかにした。
同原発の敷地以外で、検出されたのは初めてという。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000119-jij-soci

725名無しの冒険家:2011/09/30(金) 22:03:12 ID:n.OnI87o0
核三原則を掲げている唯一の国

日本

自爆とかシャレにならない。

他国からみたらジョークネタだろうな

726名無しの冒険家:2011/10/01(土) 14:15:31 ID:NaVgkMcs0
核持たないのに放射能汚染ってwwwwwwwwwwwwwww
それ持ってるってことやんwwwwwwwwwwww

727名無しの冒険家:2011/10/04(火) 11:59:44 ID:Wx0JlHDw0
福島の子ども10人が甲状腺機能変化…信州大病院調査


 長野県松本市の認定NPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」と信州大病院が
福島県内の子ども130人を対象に実施した健康調査で、甲状腺ホルモンが基準値を
下回るなど10人の甲状腺機能に変化がみられたことが4日、同NPOへの取材で
分かった。

 同NPOによると、福島第1原発事故との関連ははっきりしない。

 健康調査は7月末から8月末にかけて実施。原発事故で福島県から避難し、
長野県茅野市に短期滞在していた当時0歳から16歳の子どもが医師の問診と、
血液、尿の検査を受けた。

 甲状腺は成長に関する甲状腺ホルモンなどを分泌。子どもは大人よりも放射性
ヨウ素が集まりやすく、蓄積すると甲状腺機能低下症や甲状腺がんになる可能性が
高まる。

[ 2011年10月4日 10:40 ]
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/04/kiji/K20111004001754700.html

728名無しの冒険家:2011/10/06(木) 18:20:01 ID:CP1h/2SI0
小学校の堆肥が基準値超え 東京・文京区

東京都文京区は6日、区立根津小学校の落ち葉でつくった堆肥から、
国の暫定基準値(1キログラム当たり400ベクレル)を超える1488ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。

文京区はすべての区立小中学校と幼稚園に対し、堆肥を肥料として使用せず、
児童らが直接触れることがないよう注意喚起した。

文京区によると、9月下旬に根津小の堆積場から採取した堆肥を測定。
校内の花壇で使用するためにつくったもので、流通はしていない。

産経新聞 2011.10.6 16:24
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/111006/trd11100616250013-n1.htm

729名無しの冒険家:2011/10/06(木) 18:23:56 ID:CP1h/2SI0
2号機炉内、センサーで調査=作業員死亡、3人目―福島第1

東京電力福島第1原発事故で、東電は6日、2号機原子炉内の損傷状況を詳細に確認するため、
通常は運転中の出力確認に使う計124個の中性子センサーに電気信号を送り、反応があるセンサーが
どれだけ残っているか調べると発表した。3号機でも来週行う。

1〜3号機原子炉は冷却機能喪失で炉心が溶融し、燃料の大半が底部に落下したとみられている。
中性子センサーは炉内の上から下まで4カ所に設置され、1カ所につき31個。大半が燃料と一緒に
落下したと考えられるが、信号に反応があれば残っている可能性がある。

また東電は3、2号機に続き、1号機でも原子炉への注水ルートを複数にして安定化させるため、
圧力容器上部のヘッドスプレー系を使えるか調べる。

一方東電は、同原発で放射能汚染水の貯蔵タンク関連の作業をしていた50代の男性作業員が
5日に体調不良を訴え、6日に死亡したと発表した。男性は8月から働いており、累積被ばく量は
約2ミリシーベルト。東電は、被ばくと死因との因果関係は考えにくいが、死亡診断書で確認すると
している。作業員の死者は計3人となった。 

朝日新聞 2011年10月6日14時6分
ttp://www.asahi.com/national/jiji/JJT201110060054.html

730名無しの冒険家:2011/10/12(水) 09:28:13 ID:2tQ/2kMI0
横浜市港北区のマンション屋上の堆積(たいせき)物から、
195ベクレル(1キロあたり)のストロンチウムを民間の分析機関が検出した。
東京電力福島第一原発事故で放出されたとみられ、結果の報告を受けた横浜市は、再検査を始めた。

 検出されたのはストロンチウム90(半減期約30年)。文部科学省の調査では、
福島県内や宮城県南部など福島第一原発から100キロ圏内で検出されているが、
約250キロ離れた横浜市内では初めて。

 場所は築7年の5階建てマンション屋上。7月、溝にたまった堆積物を住民が採取し、
横浜市鶴見区の分析機関「同位体研究所」で測定した。
放射性物質が蓄積しやすい条件とみられるため単純に比較できないが、
4〜5月に福島市内の土壌から検出された77ベクレルと比べても高い値だ。

 同じ堆積物からは6万3434ベクレル(1キロあたり)のセシウムも検出。
私有地であることを理由に公表していないが、市衛生研究所でのセシウムの再検査でも、
同じ堆積物から10万5600ベクレルが検出された。

ttp://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110626.html

731名無しの冒険家:2011/10/12(水) 23:53:55 ID:2tQ/2kMI0
東京・世田谷区で1時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルト超える高い数値を測定

・東京・世田谷区で、1時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルト(μSv)を超える、
 高い数値が測定されていたことがわかった。

 世田谷区によると、10月6日、世田谷区弦巻の住宅街の歩道で放射線量を測定したところ、
 最も高いところで、1時間あたり2.707マイクロシーベルトを観測したという。
 これまで文部科学省が福島第1原発の事故後に測定した都内の空間線量率で、最も高い値は、
 3月15日の1時間あたり0.496マイクロシーベルトだった。

 世田谷区は、すでに線量を下げる対策を行っているという。

 ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209374.html

732名無しの冒険家:2011/10/14(金) 01:55:41 ID:5FwMSJVg0
東京・北区では、小学校の敷地内で1時間あたり1マイクロシーベルトを超える比較的高い放射線量が測定されていたことがわかりました。
北区では現場を立ち入り禁止にしたうえで、近く除染作業を行うことにしています。

北区によりますと、先月28日、北区の小学校で保護者の依頼を受けて区の職員が調査したところ、
敷地内の地表から5センチの高さで、1時間あたり1.01マイクロシーベルトの放射線量が測定されたということです。

現場は倉庫の雨どいの真下だったということで、区では、雨水がたまって放射線量が高くなっているとみています。

区では現場を立ち入り禁止にするとともに、14日にも現地の土を入れかえるなどの除染作業を行うことにしています。
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4850857.html

733名無しの冒険家:2011/10/17(月) 09:43:14 ID:8zHEEtvY0
1号機建屋内 依然高い放射線量

東京電力が、福島第一原子力発電所1号機で原子炉建屋の内部をロボットで調べた結果、
1時間当たり4700ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定されました。

福島第一原発の1号機では、「メルトダウン」によって原子炉や格納容器が損傷したと
みられているほか、原子炉建屋の地下には高濃度の汚染水が大量にたまっています。
東京電力は、1号機の原子炉建屋のうち、6月の調査で地下からの水蒸気が出ていた
1階南東側の周辺を再調査するため、13日、無線で操作するロボットを入れ、
放射線量を調べました。

その結果、6月には1時間当たり最大で4000ミリシーベルトでしたが、14日の調査でも、
依然、4700ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定されました。一方、
6月の調査で出ていた水蒸気は、確認されなかったということです。4700ミリシーベルトは、
福島第一原発の建屋内では、8月に1号機の2階で測定された5000ミリシーベルトに次ぐ
2番目に高い値になります。

東京電力は、今回の高い線量は、地下にたまった汚染水が水蒸気になって噴出したためだと
みていて、今後、地下の汚染水についても調査を検討しています。

NHK 10月15日 6時5分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111015/t10013279041000.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板