したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【017】恐野 ティラ子(白蓮毛玉)

1はくぐい:2017/09/11(月) 21:58:30
■希望所属陣営
魔人陣営

■キャラクター名
恐野 ティラ子

■性別
女性

■学年
1年生

■所持武器
肉体全てが武器。

■ステータス
攻撃力:13/防御力:0/体力:10/精神力:0/FS(喰らう者):6

■特殊能力名
狂竜覚醒

■特殊能力内容
効果:効果中自身の攻撃力が7上昇し、追加で体力を10得る
時間:追加された体力がなくなるまで
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が1以上居る
非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる
消費制約1:効果発動後永続的にFSが0になる
消費制約2:効果中毎ターン体力が1減る



■能力原理
味方の危機を見て自身の生存本能が体の限界を超える力を呼び覚ます。
痛みや時間経過により冷静になると元に戻る。

■キャラクター説明
・魔人覚醒時に見ていた映画が影響して体が恐竜になってしまった系女子。
・特殊能力らしい能力を使えないので魔人仲間からは「変身能力がメインなのでは?」と考えられているが、一度も人の姿に戻れて無いという事で謎のまま流されている。

・一応建物に入れるぐらいの大きさなので学校生活は問題無いようだが、その体の仕組みでパンツが丸出しになるので風紀委員から目を付けられている。

・趣味はコスプレ

■シークレットに
しない

■GKへの連絡・補足
前のキャラを放棄してのエントリー

2はくぐい:2017/09/12(火) 22:16:36
[1:09:29] はくぐい: 017
[1:10:26] はくぐい: 体力増加の量を減らして、消費制約をもっと重いものにすればいけそう
[1:11:15] はくぐい: 前回よりは算出しやすそうですね
[1:12:25] スカーレット@仮面じゃない方: 消費制約が2個あるのはいいの?
[1:12:45] はくぐい: いや、ダメです
[1:13:01] minion: 非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる
これは、ダメージ系の精神攻撃の被ダメージが2倍になるってことかな
[1:13:01] はくぐい: しかもほぼ無意味なやつだし
[1:13:43] はくぐい: 僕はダメージ系に関わらず2倍ってことだと解釈しました
[1:14:00] はくぐい: 攻撃力低下や移動力低下も2倍になる、みたいな
[1:14:14] minion: 数値がある効果か
[1:14:29] はくぐい: これは「敵から受ける精神攻撃が」にしないと
[1:14:30] スカーレット@仮面じゃない方: ふむ、問題ないと思う。意味はあまり薄いけど
[1:14:41] はくぐい: 味方から受けるのも2倍になりそう
[1:14:55] スカーレット@仮面じゃない方: そうですね
[1:16:01 | 1:16:16を編集しました] minion: 効果だけで、ターン数は2倍になったりしない? たとえば完全操作1ターンだったら1ターンのままでいいのかな
[1:16:54] はくぐい: 効果が2倍という意味だと思います。聞かないと分かりませんが
[1:18:54] はくぐい: 「能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる」ってパッシブ制約に入りませんかね?
[1:20:23] スカーレット@仮面じゃない方: 発動中であれば微妙に違うか?
[1:20:26] スカーレット@仮面じゃない方: 微妙なところですが
[1:20:39] はくぐい: うーん、確かに
[1:20:48] はくぐい: じゃあ今回はありということにしましょう
[1:24:03] スカーレット@仮面じゃない方: 攻撃20、体力20になるだけか
[1:24:19] スカーレット@仮面じゃない方: そこまで問題は無いと思う
[1:25:08 | 1:27:42を編集しました] はくぐい: 白蓮毛玉様

投稿いただいた魔人陣営のキャラクター「恐野 ティラ子」について質問と確認事項がありますのでご連絡いたします。

---
■特殊能力名
『狂竜覚醒』

■特殊能力内容
効果:効果中自身の攻撃力が7上昇し、追加で体力を10得る
時間:追加された体力がなくなるまで
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が1以上居る
非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる
消費制約1:効果発動後永続的にFSが0になる
消費制約2:効果中毎ターン体力が1減る

FS:6 1.6

魔人陣営ボーナス 20

---
まず、こちらですが、消費制約を2つ取ることは出来ませんのでどちらかを外していただく形になります。

また、質問についてですが、
「非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる」とは、受ける精神攻撃の効果(例:体力ダメージ、攻撃力ダウン、移動力減少等の具体的な数値があるもの)が2倍になるということで大丈夫でしょうか?

以上2点につきまして、よろしくお願いします。
[1:25:38] スカーレット@仮面じゃない方: 効果が2倍になるは
[1:26:32] スカーレット@仮面じゃない方: 効果に数値があるものが2倍になる(例:体力ダメージ、攻撃5ダウン、移動1減少など)と書いてあげた方が分かり安いかな
[1:27:38] minion: 初心者さんっぽいしその方が良さそうですね
[1:27:50] はくぐい: 直しました
[1:28:33] スカーレット@仮面じゃない方: 大丈夫かと
[1:29:11] minion: OKです

3はくぐい:2017/09/12(火) 22:17:17
白蓮毛玉様

投稿いただいた魔人陣営のキャラクター「恐野 ティラ子」について質問と確認事項がありますのでご連絡いたします。

---
■特殊能力名
『狂竜覚醒』

■特殊能力内容
効果:効果中自身の攻撃力が7上昇し、追加で体力を10得る
時間:追加された体力がなくなるまで
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が1以上居る
非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる
消費制約1:効果発動後永続的にFSが0になる
消費制約2:効果中毎ターン体力が1減る

FS:6 1.6

魔人陣営ボーナス 20

---
まず、こちらですが、消費制約を2つ取ることは出来ませんのでどちらかを外していただく形になります。

また、質問についてですが、
「非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる」とは、受ける精神攻撃の効果(例:体力ダメージ、攻撃力ダウン、移動力減少等の具体的な数値があるもの)が2倍になるということで大丈夫でしょうか?

以上2点につきまして、よろしくお願いします。

4はくぐい:2017/09/13(水) 17:14:17
---
>まず、こちらですが、 消費制約を2つ取ることは出来ませんのでどちらかを外していただ く形になります。
効果中毎ターン体力1消費を残したいですが、出来れば発動率の低下が少ない方を残したいのでどう変化するか知りたいです。


>「非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる」 とは、受ける精神攻撃の効果(例:体力ダメージ、攻撃力ダウン、 移動力減少等の具体的な数値があるもの) が2倍になるということで大丈夫でしょうか?
(ダメージを与えて能力を下げてくる等の体力に干渉する場合のみ2倍のステータス低下)で体力ダメージが無い精神攻撃の効果は、自分に対して成功判定にボーナス付けたりとかどうでしょうか?(ほぼ暴走させるような原理なのでコントロールを奪う系の
能力だった場合無条件で当たるとかも面白そうです。)

5はくぐい:2017/09/13(水) 21:30:32
[20:50:37] はくぐい: 017お願いします
[20:51:48] はくぐい: 効果中毎ターン体力1消費の方が発動率上がると思うけどちゃんと数値出るかって言うとうーん……
[20:52:26] スカーレット@仮面じゃない方: まあ体力1消費よりは高い
[20:52:32] minion: 消費制約1はほぼ0.999...なので2の方がましですね
[20:54:39] minion: 体力1消費 5
体力1消費(1ターン後に支払う) 5?0.7=3.5
体力1消費(2ターン後に支払う) 5?0.3=1.5
体力1消費(3ターン後に支払う) 5?0.1=0.5
[20:54:56] minion: こんな感じ?
[20:55:03] スカーレット@仮面じゃない方: うーむ、しかし計算はともかく強いかと微妙過ぎるので、通してしまっても良い気はする。
[20:55:08] はくぐい: いや、毎ターン支払うなので別物では
[20:55:10] はくぐい: そうですね
[20:55:31] はくぐい: GK独断で通しましょうか
[20:55:36] minion: 合計すればそうなるのかな、と
[20:55:44] はくぐい: ああ、合計
[20:56:06] minion: 11くらい
[20:56:15] はくぐい: たぶん計算すると出ないのでGK独断がいいかなあと思いますです
[20:56:24] スカーレット@仮面じゃない方: 実質そんなものではないかな
[20:56:33] スカーレット@仮面じゃない方: 能力休み中も減り続けるので
[20:56:43] スカーレット@仮面じゃない方: 体力2消費よりは評価してあげていい気はする
[20:57:22] スカーレット@仮面じゃない方: 非消費制約1の関係上、1ターン目に発動するには死体を出さなきゃいかんのだよな
[20:57:46] スカーレット@仮面じゃない方: 2ターン目以降に能力休みになってこれを使いたいかというと……
[20:58:08] スカーレット@仮面じゃない方: ただ増援で出れば価値はあるか。でも精神0だからなあ
[20:59:06] はくぐい: 精神0でも耐久18なら使いではありそうですが……
[20:59:45] はくぐい: とりあえずGK独断で算出して大丈夫でしょうか?
[20:59:57] スカーレット@仮面じゃない方: 俺は問題ないと思う。
[21:00:05] minion: OKです
[21:00:21] スカーレット@仮面じゃない方: ステータス変えたり、なんか調整してくださいって言われたら困るけど
[21:03:33] はくぐい: (ダメージを与えて能力を下げてくる等の体力に干渉する場合のみ2倍のステータス低下)で体力ダメージが無い精神攻撃の効果は、自分に対して成功判定にボーナス付けたりとかどうでしょうか?(ほぼ暴走させるような原理なのでコントロールを奪う系の
能力だった場合無条件で当たるとかも面白そうです。)
[21:03:56] minion: 精神0なので成功率は既に100%です……
[21:04:24] はくぐい: これは個別に決めるとGK負担が重いので、体力ダメージ系のみ2倍で残りは関係なしとするということでいいかな
[21:04:31] minion: そうですね
[21:04:58] スカーレット@仮面じゃない方: 問題ないかと。精神0ではあまり評価できる制約でもないし……。

6はくぐい:2017/09/13(水) 21:30:43
[21:08:35 | 21:25:55を編集しました] はくぐい: 白蓮毛玉様

投稿いただいた魔人陣営のキャラクター「恐野 ティラ子」の発動率についてご連絡いたします。

【案1】効果中毎ターン体力が1減る案
---
■特殊能力名
狂竜覚醒

■特殊能力内容
効果:攻撃力7上昇
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が一人以上存在する
非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる
非消費制約3:累積体力10ダメージ(累積)を受けると解除される


効果:体力10増加
時間:一瞬
範囲+対象:自分自身
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が一人以上存在する
非消費制約2:能力発動中に受ける体力ダメージ系の精神攻撃が2倍になる

消費制約:効果中毎ターン体力が1減る

FS:6

魔人陣営ボーナス 20

発動率:90%(GK独断+魔人陣営ボーナス) 成功率100%
---

【案2】効果発動後永続的にFSが0になる
---
■特殊能力名
狂竜覚醒

■特殊能力内容
効果:攻撃力7上昇
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が一人以上存在する
非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる
非消費制約3:体力10ダメージ(累積)を受けると解除される

効果:体力10増加
時間:一瞬
範囲+対象:自分自身
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が一人以上存在する
非消費制約2:能力発動中に受ける体力ダメージ系の精神攻撃が2倍になる

消費制約:FS全消費

FS:6

魔人陣営ボーナス 20

発動率:80%(GK独断+魔人陣営ボーナス) 成功率100%
---

「非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる」ですが、このキャラは精神力が元々0で成功判定が100%な上、「操作系は必ず効く」等の個別に効果を決めるとGK負担が重くなりすぎるため、「体力ダメージ系のみ2倍」ということにさせて下さい。

また、上記のどちらの案を選択するかは投稿者様が選択なさって下さい。
よろしくお願いします。

7はくぐい:2017/09/13(水) 21:30:53
[21:10:28] はくぐい: 案1と案2の発動率はどれくらいがいいでしょうか?
[21:10:51] minion: 時間:追加された体力がなくなるまで は無視します?
[21:11:38] はくぐい: それは実質永続と同じだと判断したのですが、違うのでしょうか
[21:12:24] はくぐい: 追加された体力=10+10のことなのか、それとも10のことだけなのか
[21:12:29] minion: 10ダメージ受けたら攻撃力上昇効果なくなるってことですよね
[21:12:54] はくぐい: なるほど
[21:12:58] はくぐい: 直しておきます
[21:13:11] minion: 覚えておくのがめんどくさそうw
[21:13:32] スカーレット@仮面じゃない方: どっちかというと非消費制約3として扱った方がいいのかねえ
[21:13:52] はくぐい: 直しました
[21:14:16] はくぐい: 時間は特殊なとり方になってしまうのでスカレさんと同じく制約としてとりました
[21:14:35] スカーレット@仮面じゃない方: 非消費制約3は効果1のみにかかるんじゃないかな
[21:14:51] スカーレット@仮面じゃない方: これだと10ダメージ喰らったら死ぬようにも見える
[21:14:58] はくぐい: なるほど
[21:15:04] はくぐい: 直しました
[21:15:16] はくぐい: 発動率は上ので大体問題ないですか?
[21:16:40] スカーレット@仮面じゃない方: うーん、今更なのだけど、こうして式にしたのを見ると、ガイドライン数値を大幅に超過しているのだなあ
[21:17:05] スカーレット@仮面じゃない方: 攻撃20 体力10 FS0 で体力10増加を作れるかというと作れないわけで
[21:17:34] スカーレット@仮面じゃない方: 100よりは少し下げた方がいいのかな
[21:17:49] はくぐい: 具体的にはどれくらい下げます?
[21:18:29] はくぐい: でも、攻撃20,体力20ぐらいないと転校生と殴り合えないですよ
[21:18:48] minion: 体力10ダメージを受けると解除される は、累計10ダメージとかにして、一度の攻撃で10ダメージではないですよ、というのを分かるようにしておくと良いかも
[21:18:49] はくぐい: それでもステ50の転校生よりは弱いので
[21:19:24 | 21:19:36を編集しました] スカーレット@仮面じゃない方: それは今回のゲームの問題であって、計算はあくまで別であるべきではないかと
[21:19:57] スカーレット@仮面じゃない方: +20%も換算して考えると
[21:20:32] スカーレット@仮面じゃない方: ああ、はくぐいさんがその理由で100で良いというなら全然良いんですが
[21:21:22] はくぐい: ふーむ
[21:22:38] スカーレット@仮面じゃない方: あと単純に100(ボーナス+20なので元は80%)という根拠が希薄なので、そこも少し困っている
[21:23:28] スカーレット@仮面じゃない方: 案1、案2の差は消費制約の違いを合わせて10%程度かなあ
[21:24:19 | 21:24:48を編集しました] スカーレット@仮面じゃない方: 100を明らかに超過する強さなのでGK独断で100という答え方だと正直案2でも100で良い
[21:24:36] スカーレット@仮面じゃない方: 計算上はともかくそんなに強くないのは確か……
[21:25:02] はくぐい: じゃあ、案190%、案280%にしましょうか
[21:25:44] スカーレット@仮面じゃない方: そうですねえ。ボーナス振って100になるぐらいなら良いかな
[21:26:42] はくぐい: では送っても大丈夫でしょうか
[21:27:33] スカーレット@仮面じゃない方: 俺は大丈夫です
[21:27:49] minion: OKです

8はくぐい:2017/09/13(水) 21:31:09
白蓮毛玉様

投稿いただいた魔人陣営のキャラクター「恐野 ティラ子」の発動率についてご連絡いたします。

【案1】効果中毎ターン体力が1減る案
---
■特殊能力名
狂竜覚醒

■特殊能力内容
効果:攻撃力7上昇
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が一人以上存在する
非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる
非消費制約3:累積体力10ダメージ(累積)を受けると解除される


効果:体力10増加
時間:一瞬
範囲+対象:自分自身
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が一人以上存在する
非消費制約2:能力発動中に受ける体力ダメージ系の精神攻撃が2倍になる

消費制約:効果中毎ターン体力が1減る

FS:6

魔人陣営ボーナス 20

発動率:90%(GK独断+魔人陣営ボーナス) 成功率100%
---

【案2】効果発動後永続的にFSが0になる
---
■特殊能力名
狂竜覚醒

■特殊能力内容
効果:攻撃力7上昇
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が一人以上存在する
非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる
非消費制約3:体力10ダメージ(累積)を受けると解除される

効果:体力10増加
時間:一瞬
範囲+対象:自分自身
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が一人以上存在する
非消費制約2:能力発動中に受ける体力ダメージ系の精神攻撃が2倍になる

消費制約:FS全消費

FS:6

魔人陣営ボーナス 20

発動率:80%(GK独断+魔人陣営ボーナス) 成功率100%
---

「非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる」ですが、このキャラは精神力が元々0で成功判定が100%な上、「操作系は必ず効く」等の個別に効果を決めるとGK負担が重くなりすぎるため、「体力ダメージ系のみ2倍」ということにさせて下さい。

また、上記のどちらの案を選択するかは投稿者様が選択なさって下さい。
よろしくお願いします。

9はくぐい:2017/09/13(水) 21:45:10
案1の体力消費のほうで決定でお願いします。

10はくぐい:2017/09/14(木) 19:17:03
*恐野 ティラ子

■性別
女性

■学年
1年生

■所持武器
肉体全てが武器。

■ステータス
攻撃力:13/防御力:0/体力:10/精神力:0/FS(喰らう者):6

**特殊能力『狂竜覚醒』

<計算式>
効果1:攻撃力7上昇
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が一人以上存在する
非消費制約2:能力発動中に受ける精神攻撃が2倍になる
非消費制約3:累積体力10ダメージ(累積)を受けると解除される


効果2:体力10増加
時間:一瞬
範囲+対象:自分自身
非消費制約1:味方陣営に戦闘不能者が一人以上存在する
非消費制約2:能力発動中に受ける体力ダメージ系の精神攻撃が2倍になる

消費制約:効果中毎ターン体力が1減る

FS:6

魔人陣営ボーナス 20

&bold(){発動率:90%(GK独断+魔人陣営ボーナス) 成功率:100%}

***能力原理
味方の危機を見て自身の生存本能が体の限界を超える力を呼び覚ます。
痛みや時間経過により冷静になると元に戻る。

**キャラクター説明
・魔人覚醒時に見ていた映画が影響して体が恐竜になってしまった系女子。
・特殊能力らしい能力を使えないので魔人仲間からは「変身能力がメインなのでは?」と考えられているが、一度も人の姿に戻れて無いという事で謎のまま流されている。

・一応建物に入れるぐらいの大きさなので学校生活は問題無いようだが、その体の仕組みでパンツが丸出しになるので風紀委員から目を付けられている。

・趣味はコスプレ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板