したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【021】雲類鷲イツキ(翻訳者)

1はくぐい:2017/09/11(月) 21:54:42
■希望所属陣営
魔人陣営

■キャラクター名
雲類鷲イツキ

■性別
無性

■学年
その他

■所持武器
桜の手折り方

■ステータス
攻撃力:2/防御力:13/体力:10/精神力:1/FS(開花宣言):4

■特殊能力名
連理の枝(ミスティリーン)

■特殊能力内容
効果:発動率一時上昇13%
範囲+対象:同マス1人(敵・味方)
時間:一ターン
消費制約:対象者の精神全消費

希望発動率:100%


■能力原理
肩甲骨から翼の如く生えた木の枝を引き抜き、対象に突き刺すことで発動する能力。
対象の核となっている感情、魔人ならば加えてその能力を最大限に花開かせる。

この枝は『接ぎ木』である他に『寄り木(ヤドリギ)』としての性質を持つ。
刺さった枝は物理的な殺傷力を持たないが、感情を吸い上げることによって間接的に精神を削る効果を持つ。
感情を吸って咲いた花がどのような物であるかはその人次第となる。
対象は能力の強化内容を花の性質を反映させたものであるとして直感的だが把握することが出来る。

能力を行使した瞬間は背中の枝が一斉に燃え上がり、灰色の髪が一瞬桜色に染まる。


■キャラクター説明
年齢:14
外見:背に九本の枝が刺さった中肉中背の少女
一人称/口癖:木(ボク)/語尾や単音節を繰り返す

とある世界線では世界を支配し、この世界線においても巨魁『雲類鷲殻』の第五子。
父の統べるウルワシ製薬の傘下企業「涅槃」の社外取締役であり、父に仇為すものを日々狩っている。
父の命令で弱小魔人を集めているが、それ自体には何ら感情らしきものを持ち合わせていないようである。

母体から嫡出後、程なくして探偵に加工された人工魔人。流派は『暗黒派』。
その魂は紛れも無い人間の物だったが、脳を含んだ全身はササニシキを源流としたナノマシンに置き換わっている。
犯人属性なので探偵としての技能は比較的低いが、その分活動制限が緩く、非合法活動も身を焼きながら行っている、

「零」のコミュ力を持ち、自他に向けられる感情はイツキを境に強制的に遮断され、面と向かって話をしても道すがる通行人程度の無関心さに置き換わる。
整った風貌をしているが、それすらも写真や絵画と言った被写体になってみないと認識されないほど。
これを突破するためにはイツキ自体に強い感情を持ち続けなければならない。

イツキ自身も感情らしきものは乏しいが、それがどういうものなのか? という好奇心を満たすためなら何でもしでかす。
初めて閾値を越えた感情は父から向けられた負のコミュ力”憎悪”の極値と言うべきものであり、以降のイツキはこれを求めること、得ることを第一義として行動している。

■シークレットに
しない

■GKへの連絡・補足
フレーバー最重点で。
ステータス変更はなし、これで確定。
問題ありなら能力内容はどう弄ってもらっても構いません。

2はくぐい:2017/09/11(月) 21:56:01
[21:27:10] はくぐい: 021見ましょうか
[21:27:36] はくぐい: 敵に使った場合も精神力0に出来るのかー
[21:27:52] minion: 変えたんですねー
[21:28:38] minion: そういえば、まるきり変えた時はスレを変えたほうがいいかも……人によっては、ボツ案は削除して欲しいって人もいるので
[21:29:09] はくぐい: なるほど
[21:29:15] はくぐい: 後で消しておきます
[21:29:48] minion: たまに、今回のキャンペーンではGKと解釈が合わなかったけどまた別のキャンペーンで送る時の為にネタを隠しておきたい、って場合が
[21:31:48] minion: これは、どっちかかな。
1.制約が効果になってしまうので、味方だけにしてもらう
2.味方に使う場合は発動率上昇、敵に使う場合は精神削り効果のダブル能力として査定する
[21:32:46] はくぐい: 能力内容はどう弄っても構わないそうなので
[21:33:08] はくぐい: どっちにしましょうね……
[21:33:35] minion: フレーバー最重点かー
[21:33:46] はくぐい: 個人的には1でいいかもしれないですね
[21:33:54] はくぐい: フレーバー的に
[21:34:45] minion: じゃあその方針でいきますかー
[21:36:01] minion: 消費制約:対象者の精神全消費
これは、精神力消費2〜3ぐらいかな
[21:36:37] はくぐい: そうですね
[21:36:53] はくぐい: 僕は15ぐらいかなーと思いました
[21:37:19] minion: 精神消費2と同等とするなら制約値10なので、制約なしと同じになってしまって弱いので、もう少しあっていいかなぁ
[21:39:03] minion: 15とすると、発動率19%上昇で101%かな
[21:40:45] はくぐい: あれ、115%になりました
[21:41:07] はくぐい: もしかして成功率上昇の方を見てたりします?
[21:41:20] minion: おっと
[21:42:45] はくぐい: 20%上昇で111%でしょうか
[21:43:21] minion: 23%で101%
[21:45:00] はくぐい: む、23×3で効果値69じゃないです?
[21:45:39] minion: あっ、21でまた境界があるのか
[21:46:11] minion: じゃあ20までかー
[21:46:25] はくぐい: 希望発動率が100%なので、そうですね
[21:46:32] はくぐい: 20%上昇が限界
[21:47:52] minion: 隣1にできそう
[21:48:08] はくぐい: ほんとだ
[21:48:16] はくぐい: 隣1でも104%ですね
[21:48:39] minion: 距離が伸びてもフレーバーとは矛盾しないかな
[21:49:06] はくぐい: しないと思います
[21:49:34] はくぐい: 対象に突き刺す、だけどまあ隣接1マスなら突き刺せるかと思います
[21:50:01] minion: ターン数伸ばしても次のターンは能力休みだから意味ないし、どうせ即使うから死亡非解除つけるのも意味ないし……
[21:51:26] minion: マスとマスのぎりぎり同士なら突き刺せても大丈夫かな、これ以上離れるとしんどそうだけど
[21:51:46 | 21:53:33を編集しました] はくぐい: 翻訳者様

投稿いただいた魔人陣営のキャラクター「雲類鷲イツキ」についてご連絡いたします。

---
■特殊能力名
連理の枝(ミスティリーン)

■特殊能力内容
効果:発動率20%上昇 50
時間:1ターン 1.0
範囲+対象:隣接1マス味方1人 1.1
消費制約:能力対象の精神全消費 15 ※

FS:4 1.4

魔人陣営ボーナス 20

※精神力が0でも使用可能

発動率:104% 成功率:100%
---
上昇幅が13%で範囲が同マスですと発動率が大きく余りましたので、上昇幅を20%かつ範囲を隣接1マスに変更させていただきました。

ではこれで確定とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
[21:52:43] minion: ところで、対象の精神が既に0だった場合でも使えて大丈夫ですか?
[21:52:56] はくぐい: 使えてもいいと思います
[21:52:56] minion: 最低1は必要?
[21:53:23] minion: 消費0はOKですね。じゃあそれも注釈しておいた方がいいかな
[21:54:54] はくぐい: 注釈しましたー

3はくぐい:2017/09/14(木) 19:23:30
翻訳者様

投稿いただいた魔人陣営のキャラクター「雲類鷲イツキ」についてご連絡いたします。

---
■特殊能力名
連理の枝(ミスティリーン)

■特殊能力内容
効果:発動率20%上昇 50
時間:1ターン 1.0
範囲+対象:隣接マス味方1人 1.1
消費制約:能力対象の精神全消費 15 ※1 ※2

FS:4 1.4

魔人陣営ボーナス 20

※1精神力が0でも使用可能
※2制約なし10と比較しての値

発動率:104% 成功率:100%
---
上昇幅が13%ですと発動率が大きく余りましたので、上昇幅を20%に変更させていただきました。
また、範囲を隣接1マスにさせていただきました。

ではこれで確定とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

4はくぐい:2017/09/14(木) 19:25:39
*雲類鷲イツキ

■性別
無性

■学年
その他

■所持武器
桜の手折り方

■ステータス
攻撃力:2/防御力:13/体力:10/精神力:1/FS(開花宣言):4

**特殊能力『連理の枝(ミスティリーン)』

<計算式>
効果:発動率20%上昇 50
時間:1ターン 1.0
範囲+対象:隣接マス味方1人 1.1
消費制約:能力対象の精神全消費 15 ※1 ※2

FS:4 1.4

魔人陣営ボーナス 20

※1精神力が0でも使用可能
※2制約なし10と比較しての値

&bold(){発動率:104% 成功率:100%}

***能力原理
肩甲骨から翼の如く生えた木の枝を引き抜き、対象に突き刺すことで発動する能力。
対象の核となっている感情、魔人ならば加えてその能力を最大限に花開かせる。

この枝は『接ぎ木』である他に『寄り木(ヤドリギ)』としての性質を持つ。
刺さった枝は物理的な殺傷力を持たないが、感情を吸い上げることによって間接的に精神を削る効果を持つ。
感情を吸って咲いた花がどのような物であるかはその人次第となる。
対象は能力の強化内容を花の性質を反映させたものであるとして直感的だが把握することが出来る。

能力を行使した瞬間は背中の枝が一斉に燃え上がり、灰色の髪が一瞬桜色に染まる。

**キャラクター説明
年齢:14
外見:背に九本の枝が刺さった中肉中背の少女
一人称/口癖:木(ボク)/語尾や単音節を繰り返す

とある世界線では世界を支配し、この世界線においても巨魁『雲類鷲殻』の第五子。
父の統べるウルワシ製薬の傘下企業「涅槃」の社外取締役であり、父に仇為すものを日々狩っている。
父の命令で弱小魔人を集めているが、それ自体には何ら感情らしきものを持ち合わせていないようである。

母体から嫡出後、程なくして探偵に加工された人工魔人。流派は『暗黒派』。
その魂は紛れも無い人間の物だったが、脳を含んだ全身はササニシキを源流としたナノマシンに置き換わっている。
犯人属性なので探偵としての技能は比較的低いが、その分活動制限が緩く、非合法活動も身を焼きながら行っている、

「零」のコミュ力を持ち、自他に向けられる感情はイツキを境に強制的に遮断され、面と向かって話をしても道すがる通行人程度の無関心さに置き換わる。
整った風貌をしているが、それすらも写真や絵画と言った被写体になってみないと認識されないほど。
これを突破するためにはイツキ自体に強い感情を持ち続けなければならない。

イツキ自身も感情らしきものは乏しいが、それがどういうものなのか? という好奇心を満たすためなら何でもしでかす。
初めて閾値を越えた感情は父から向けられた負のコミュ力”憎悪”の極値と言うべきものであり、以降のイツキはこれを求めること、得ることを第一義として行動している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板