したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【005】弾気 路数(夕二(ゆうじ))

1はくぐい:2017/09/04(月) 17:54:05
■希望所属陣営
魔人陣営

■キャラクター名
弾気 路数(たまき みちかず)

■性別
男性

■学年
その他

■所持武器
バックル

■ステータス
攻撃力:10/防御力:9/体力:10/精神力:0/FS(勇気):1

■特殊能力名
ハンドレッドドレッドノート

■特殊能力内容
対象:自身
時間:永続
精神攻撃の無効
瀕死を含む状態異常の無効(死亡は有効)

■能力原理
勇気を百倍にする。
百倍にした勇気を百倍にする事もできるので実質、無限の勇気を得る。
どんな出来事があろうとも動揺せず
どんな状況になろうとも突き進み
どんな相手でも前に立つ


■キャラクター説明
「私が先生だからだ!」
希望崎学園3年D組の担任教師 担当教科は社会 年齢26才 元は中学校の教師をしていたが希望崎に転任になった。中学教師時代のあだ名は読み仮名を変えてダンゲロス先生
学生時代の先生に憧れた先生、生徒の事を第一に考え、危険から生徒を守り、教育していく熱血漢、偶然手に入れた変身バックルにより『閃光ティーチャー』に変身し学園の治安維持に貢献する、約束は守るタイプ。

“マイクチェック! ワン! ツー! セーイ♪”
「宣誓! 変身!」
“ティロリーン♪ 有言実行!”
閃光ティーチャー
変身バックルに『宣誓』することにより変身する、武器等は一切持たず、ヒーロー番組に出てきそうな、カッコイイ見た目をしている、身体能力を劇的に強化し無類の強さを誇るが、変身中に『宣誓』した事は絶対に守らなければならなく、守れない場合死亡する、必殺技は『宣誓』により強化した光の速さでの飛び蹴り、閃光キック。

「『宣誓』ってのは約束だ、約束は守らなくっちゃならない」
バックル
弾気路数が偶然に拾った、変身バックル
正体は魔人、人間の頃の名前は善慈堂 百太朗(ぜんじどう ももたろう)当時36才
ヒーローオタクでいつか自分もヒーローの様になりたいと考えていたが「あれ? 俺がヒーローになったら俺がヒーロー見れなくね?」と思ったら、変身バックルになってしまった。
自分ではほぼ動けなく(動けて携帯のバイブレーション程度)、痛覚や食欲がなく体は人間をやめているが、人間の心はやめていない、変身等での歌は本人曰く「テンションが上がってついつい言ってしまう」らしく自分ではどうしようもできないらしい。
カップ麺のフタを抑えるのに丁度いい、すごく怒る。

■シークレットに
しない

■GKへの連絡・補足
GKお疲れ様です。
よろしくお願いします。

2はくぐい:2017/09/04(月) 21:36:56
[21:02:48] はくぐい: 早速ですが005から見ていきたいです
[21:03:07] minion: おっけーでーす
[21:03:08] はくぐい: スカレさんが帰られるまではそんなにスピード上げないでゆるゆる行きましょう
[21:03:26] はくぐい: これは……無理じゃな……
[21:04:31] minion: 永続で精神攻撃無効と……
[21:04:49] minion: 状態異常無効は付与無効でいいのかな
[21:05:13] はくぐい: 特殊能力無効(付与系のみ無効)じゃないですかね?
[21:05:24] はくぐい: あと瀕死無効
[21:06:50] minion: 瀕死無効は初耳だな……ガイドライン外か
[21:06:51] はくぐい: 効果1:特殊能力無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約:精神攻撃のみ無効

効果2:特殊能力無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約:付与系のみ無効

効果3:瀕死無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身
[21:06:59] minion: 機能制約か
[21:08:49] はくぐい: FS1かー
[21:09:17] はくぐい: FS7ぐらい振ってくれたら精神攻撃のみ無効は出してあげてもいい気がします
[21:09:37] はくぐい: 精神に7振るよりは能力を犠牲にしているので
[21:10:26] minion: 特殊能力無効/精神攻撃しか防げない:0.7
[21:10:44] minion: 特殊能力無効/特定の系統の効果しか防げない:0.8以下
[21:10:49] はくぐい: ガイドライン内かー!
[21:11:04] minion: 付与系のみ無効なら0.8とかでいいのかなー
[21:11:11] はくぐい: でもGK独断で出してあげたいですなあ
[21:11:12] minion: 特殊能力無効/特定の効果しか防げない:0.6以下
[21:11:22] minion: 瀕死のみ無効で0.6
[21:12:06] minion: 全部足して0.XXでもいいですが
[21:12:52] はくぐい: 特定の系統っていうのは「攻撃系(ダメージを与える)」とか「防御系(何かを防ぐ)」とかの結構細かい区分みたいですね
[21:13:16] はくぐい: なので付与系のみは0.9倍ぐらいじゃないでしょうか
[21:15:26] minion: 特殊能力無効はターン補正大なので、永続なら効果時間の係数は8ですね
[21:15:42] はくぐい: ですね
[21:15:50] minion: -470.8%ですw
[21:15:59] はくぐい: うーん……
[21:16:47] はくぐい: 投稿者さんは結構新しい人なのでいきなり-471%って返したら萎縮してしまうかもしれません
[21:17:27] はくぐい: ですので、やんわりと「発動率出ないよ」っていうのを伝えて、その上で一緒に修正案を考えていきましょうか
[21:17:43] minion: ガイドラインとしてはこうなんですけど、実際は使えてもいいかどうか、というのがまずひとつですね
[21:18:14] minion: いや、待てよ
[21:18:57] minion: 瀕死を含む状態異常の無効 これは、「対象を瀕死にする能力」を無効にする、じゃなくて、体力が1になっても瀕死にならない な気がする
[21:19:21] はくぐい: あ、すみません。僕はその認識でいました
[21:19:38] minion: それならかなり厳しいなぁ
[21:19:51] はくぐい: 瀕死でも動けちゃいますからね
[21:20:13] はくぐい: 僕は
[21:20:18] はくぐい: 精神攻撃のみ無効でFSに7程度振ってくれるなら永続でもあり(能力休みで初動が遅れるので)
[21:20:57] はくぐい: 1ターンなら瀕死無効を外してくれたら付与系と精神攻撃のみ無効の2つでもあり
[21:21:05] はくぐい: だと考えています
[21:22:50] minion: まず、精神攻撃無効だけなら、FS0でも精神7なら能力使わないでほぼ達成できるようなものですね。能力休みもないし
[21:24:38] はくぐい: あー、じゃあFS5ぐらいでしょうか
[21:25:19] はくぐい: 能力使えなくなるし、休みが発生するしであんまりいいことないなあ
[21:26:29] minion: 瀕死無効の有用性はどうかなぁ。特に今回だと、瀕死で留まらずに殺されることが多い気もしますし
[21:27:18] はくぐい: こいつは耐久19だから攻撃20には一度耐えられるみたいですね
[21:27:42] スカーレット@仮面じゃない方: こんばんは

3はくぐい:2017/09/04(月) 21:37:08
[21:27:50] はくぐい: こんばんはー
[21:27:55] minion: 死ぬのでは……?
[21:27:59] minion: こんばんは〜
[21:28:11] はくぐい: あ、死ぬわ……
[21:28:16] はくぐい: ちょっとボケてましたね
[21:28:20] スカーレット@仮面じゃない方: 攻撃20では死にますね
[21:28:21] はくぐい: ちょっとじゃないわ
[21:28:53] スカーレット@仮面じゃない方: 瀕死でとどまる可能性はあんまない気がする
[21:29:11] はくぐい: ちょっと言ったらなんですけどあんまり強くないですね……
[21:29:17] スカーレット@仮面じゃない方: それでも耐久は高いので他よりちょっと可能性はあるでしょうが
[21:29:40] minion: 勿論、瀕死無効はあればいいこともありますが、現実問題、あまり働かないんじゃないかなぁ……特に今回は……。
[21:29:56] スカーレット@仮面じゃない方: 転校生ならともかく魔人陣営側だからなあ
[21:30:10] はくぐい: 確かに
[21:30:27] スカーレット@仮面じゃない方: そこを勘案しなくてもそんなに強くは無い。ルールを無効化する点がどうか……?とちょっと引っかかる程度
[21:31:01] minion: 体力ダメージ7点とかがあればちょっと可能性があるかな
[21:31:13] スカーレット@仮面じゃない方: 防御15ならやや変わってきますね
[21:32:03] minion: 対象を瀕死にする能力を転校生が持ってたらメタで熱いなw
[21:32:35] スカーレット@仮面じゃない方: このぐらいの耐久なら普通に殴った方がいいなあ
[21:32:46] はくぐい: 攻撃10で転校生を殺し返せるかというとかなり無理
[21:33:13] はくぐい: うーん、弱い気がしてきた
[21:33:34] minion: 後は、状態異常無効の強さですね
[21:33:49] minion: 特殊能力の効果や制約などによってキャラクターに与えられる影響全般を状態異常と呼びます
影響の良し悪しは無関係でキャラクターの初期状態に無いものすべてを指します。例えばステータスの上昇や下降、特殊能力無効、(付与された)特殊能力、瀕死、死亡など
ただし「リーダー化ボーナス」および「ダメージ」「回復」によるステータスの増減は状態異常とは呼びません
[21:34:11] はくぐい: なるほど
[21:34:31] スカーレット@仮面じゃない方: このゲームは状態異常って言葉が何故か幅広いからなあ
[21:34:59] minion: 能力休みも状態異常なので、能力休みにならないのかな……w
[21:35:13] スカーレット@仮面じゃない方: 投稿者は絶対そういう意識ではないでしょうね
[21:35:15] はくぐい: 操作や封印が状態異常かなあ
[21:35:36] minion: 投稿者の状態異常定義を確認した方がいいですね
[21:35:49] はくぐい: ですね

4はくぐい:2017/09/04(月) 22:18:37
[21:36:02] スカーレット@仮面じゃない方: ルールに従って丁寧に書き記すなら
[21:36:17] スカーレット@仮面じゃない方: 特殊能力による状態異常の内、「1.付与による状態異常」ですね
[21:37:43] はくぐい: 効果は3つに分けちゃって大丈夫でしょうか?
[21:38:19] スカーレット@仮面じゃない方: 丁寧に書き記すならそうした方が良いけど
[21:38:52] スカーレット@仮面じゃない方: 瀕死を除くと特殊能力無効、永続よりは低い計算になりますね
[21:39:05] スカーレット@仮面じゃない方: どっちにしろガイドライン計算では数字出ないですが
[21:39:20] はくぐい: 分かりました
[21:39:27] はくぐい: では書きますので少々お待ちを
[21:39:52] minion: 下書き、まずこっちに貼ってもらった方がいいかも。書き直しでレスが結構消費されるので
[21:50:50 | 22:05:30を編集しました] はくぐい: タニ(ゆうじ)様

投稿いただいた魔人陣営のキャラクター「弾気 路数(たまき みちかず)」につきましていくつか確認したいことがありますのでご連絡いたします。

まず、「瀕死を含む状態異常の無効」ですが、これは特殊能力による状態異常を無効化する(能力休みなどの特殊能力に関係なく発生する状態異常は防げない)ということでよろしいでしょうか?

次に、「瀕死無効」とは「特殊能力効果の瀕死」を無効化するのではなく、自身の体力が1になっても瀕死状態にならない(移動可能)ということでよろしいでしょうか?

GKは両方ともその認識でいますので、投稿者様と認識の相違がありましたらお知らせ下さい。

また、以下がGKが書き直した特殊能力の書式となります。
ご確認下さい。

---
■特殊能力名
ハンドレッドドレッドノート

効果1:特殊能力無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約:精神攻撃しか防げない

効果2:瀕死無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身

効果3:特殊能力無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約:付与系の能力しか防げない

FS:1 1.1

魔人陣営ボーナス 20
---
効果1の「精神攻撃能力無効」ですが、精神力の代わりにFSにある程度(5ぐらい)数値を振っていただかないと発動率は現実的な数値に出来ないかと思われます。
ただし、具体的な発動率算出は、質問の回答をいただいてからになります。
以上、よろしくお願いします。
[21:51:16] はくぐい: 続きが思いつかない……
[21:52:39] minion: 効果2と効果3の順番逆にしてあげた方がいいかな? そのままだと効果3無効になりそうw
[21:52:55] スカーレット@仮面じゃない方: 確かに
[21:53:13] スカーレット@仮面じゃない方: これはそこそこ実用的な発動率にするの?
[21:53:32] はくぐい: しません?
[21:53:38] はくぐい: 弱くないですか?
[21:54:02] minion: 現状のステータスということは、FSは1のまま?
[21:55:21] はくぐい: FS1はやっぱりちょっと強いというかアレかな……
[21:55:55] はくぐい: 現状のステータスですとそこそこ現実的な〜を削りました
[21:57:16] スカーレット@仮面じゃない方: 精神0で精神攻撃を無効にしようという設計に個人的には釈然としないものを感じる
[21:57:54] スカーレット@仮面じゃない方: 永続をガイドライン通り8倍で計算にこだわる必要はない能力だと思うけど
[21:58:39] はくぐい: 精神の代わり(代わりというとおかしいけど)にFSに振ったらありですか?
[21:59:51] スカーレット@仮面じゃない方: そうですね。FS1だとアレだけど、そこそこ振っていればまあ
[21:59:58] はくぐい: 分かりました

5はくぐい:2017/09/04(月) 22:28:14
[22:02:07] スカーレット@仮面じゃない方: 効果1:特殊能力無効 40
時間:永続 2+α?
範囲+対象:自分自身 0.75
非消費制約:精神攻撃、付与型しか防げない 0.85

FS 1

調整+20
[22:02:21] スカーレット@仮面じゃない方: 永続8倍を忘れて仮に計算式を立てると
[22:02:27] スカーレット@仮面じゃない方: こんな感じになるのかな
[22:02:37] スカーレット@仮面じゃない方: 意外と数字は出る
[22:02:49] スカーレット@仮面じゃない方: 瀕死無効を10程度としてもまあいけるのか
[22:03:12] スカーレット@仮面じゃない方: これは味方からの付与も無効化しちゃう点は少し甘めに見てあげてもいいかも
[22:03:46] はくぐい: 「特定の系統の効果しか防げない」が0.8倍ですけど、0.85倍で大丈夫です?
[22:05:51] スカーレット@仮面じゃない方: 仮の値だけど、付与系の効果だけ防ぎたいってあんまり無い気がするなあ
[22:07:07] minion: 付与系って何がありますかね
[22:07:38] はくぐい: 封印系、移動力減少、ステータス一時減少ぐらいが有用そう
[22:08:03] スカーレット@仮面じゃない方: 操作系も含まれるかな
[22:08:32] minion: 効果一覧を見ると、付与系って系列はないんですよね……
[22:09:17] はくぐい: たぶん、単発系or付与系っていう大きなくくりがあって、その中に攻撃系とか排除系とかがあるんだと思います
[22:09:37] スカーレット@仮面じゃない方: 付与系というか付与型ですね
[22:10:08] minion: 単発効果以外が付与型?
[22:10:11] はくぐい: ガイドラインの能力タイプのところにありますね
[22:10:27] はくぐい: あとは召喚型とか、どれにも当てはまらない特殊型とか
[22:10:58] minion: 何が無効なのか、めっちゃ質問来そうw
[22:11:05] minion: キャラ公開後に
[22:11:20 | 22:11:27を編集しました] はくぐい: フィールド設置型は本人に直接付与するわけじゃないから無効化できなさそう
[22:12:23] スカーレット@仮面じゃない方: フィールドも区分的には状態異常なんですよね
[22:12:52] スカーレット@仮面じゃない方: tps://www46.atwiki.jp/dhrule21/pages/19.html
[22:12:58] スカーレット@仮面じゃない方: ここが詳しい
[22:15:00] はくぐい: なるほど
[22:15:40] スカーレット@仮面じゃない方: まあこれは複雑なルールの話なので夕二さんにはさっきの聞き方で良いと思う
[22:16:15] はくぐい: とりあえず上ので問題なさそうでしょうか
[22:16:36] はくぐい: >効果1の「精神攻撃能力無効」ですが、精神力の代わりにFSにある程度(5ぐらい)数値を振っていただかないと発動率は現実的な数値に出来ないかと思われます。
[22:16:42] はくぐい: ここが若干怪しい
[22:16:48] minion: そうですねー、まずは意向を確認したいところ
[22:16:55] スカーレット@仮面じゃない方: 問題ないです
[22:17:20] minion: 精神力の代わりに、は無い方がいいかも。現状、精神力0なので
[22:17:39] はくぐい: なるほど
[22:19:04] スカーレット@仮面じゃない方: あ、この書き方だと精神攻撃無効だけの問題に見えるかも
[22:20:54] はくぐい: まだ送ってないので大丈夫です
[22:21:05] minion: 状態異常無効、の状態異常は特殊能力によるものだとすると、
[22:21:32] minion: 瀕死無効も特殊能力によるものと統一した方が分かりやすい?
[22:22:12] minion: 瀕死無効が、特殊能力によるものだけじゃなくて体力1になった場合でも適用されるかどうか、かな
[22:22:25] はくぐい: そうですね
[22:22:38] スカーレット@仮面じゃない方: ん、この瀕死無効は体力1になっても瀕死にならないという意味ですよね
[22:22:43] はくぐい: とりあえずGKの認識としての書き下しにしてるので
[22:22:53] はくぐい: 間違ってたらこっちで直しましょう
[22:23:09] はくぐい: そうだと思います >スカレさん
[22:23:34] minion: 1.状態異常無効と瀕死無効が、PLとして何を想定しているのかを確認すること
2.現状ではちょっと発動率が厳しい

この2点を伝えればいいんじゃないかと……
[22:23:59] はくぐい: OKです
[22:24:49] minion: 今日めっちゃこの子に時間使いましたねw
[22:25:18] スカーレット@仮面じゃない方: まだ計算もしてないんだけどな…

6はくぐい:2017/09/04(月) 22:31:08
[22:25:37 | 22:29:05を編集しました] はくぐい: タニ(ゆうじ)様

投稿いただいた魔人陣営のキャラクター「弾気 路数(たまき みちかず)」につきましていくつか確認したいことがありますのでご連絡いたします。

まず、「瀕死を含む状態異常の無効」ですが、これは特殊能力による状態異常を無効化する(能力休みなどの特殊能力に関係なく発生する状態異常は防げない)ということでよろしいでしょうか?

次に、「瀕死無効」とは「特殊能力効果の瀕死」を無効化するのではなく、自身の体力が1になっても瀕死状態にならない(移動可能)ということでよろしいでしょうか?

GKは両方ともその認識でいますので、投稿者様と認識の相違がありましたらお知らせ下さい。

また、以下がGKが書き直した特殊能力の書式となります。
ご確認下さい。

---
■特殊能力名
ハンドレッドドレッドノート

効果1:特殊能力無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約:精神攻撃しか防げない

効果2:瀕死無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身

効果3:特殊能力無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約:付与系の能力しか防げない

FS:1 1.1

魔人陣営ボーナス 20
---
また、特殊能力の発動率ですが、消費制約がなくFSも低いため現実的な数値にならないかと思われます。
ただし、具体的な発動率算出は、質問の回答をいただいてからとさせてください。
以上、よろしくお願いします。
[22:27:07] スカーレット@仮面じゃない方: >また、特殊能力の発動率ですが現実的な数値にならないかと思われます。 これだとちょっと困惑してしまう気がする
[22:29:33] はくぐい: 消費制約が無くてFSも低い旨を追記しました
[22:30:04] スカーレット@仮面じゃない方: 具体的な発動率算出は、質問の回答をいただいてからとなりますが、
現状のステータスだと実用的な高い発動率を出すのは厳しい可能性がございます。
FSを上げるか、効果を弱めたり、制約を追加するなどの調整が必要かもしれません。
もし調整可能な案がございましたら、合わせてご連絡いただけますと助かります。
特に思い浮かばない場合もGK側で検討いたしますので、気軽にご提案ご相談ください。
以上、よろしくお願いします。
[22:30:10] スカーレット@仮面じゃない方: こんな感じで良いのでは
[22:30:14] はくぐい: おお
[22:30:17] はくぐい: ありがとうございます

7はくぐい:2017/09/04(月) 22:32:06
タニ(ゆうじ)様

投稿いただいた魔人陣営のキャラクター「弾気 路数(たまき みちかず)」につきましていくつか確認したいことがありますのでご連絡いたします。

まず、「瀕死を含む状態異常の無効」ですが、これは特殊能力による状態異常を無効化する(能力休みなどの特殊能力に関係なく発生する状態異常は防げない)ということでよろしいでしょうか?

次に、「瀕死無効」とは「特殊能力効果の瀕死」を無効化するのではなく、自身の体力が1になっても瀕死状態にならない(移動可能)ということでよろしいでしょうか?

GKは両方ともその認識でいますので、投稿者様と認識の相違がありましたらお知らせ下さい。

また、以下がGKが書き直した特殊能力の書式となります。
ご確認下さい。

---
■特殊能力名
ハンドレッドドレッドノート

効果1:特殊能力無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約:精神攻撃しか防げない

効果2:瀕死無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身

効果3:特殊能力無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身
非消費制約:付与系の能力しか防げない

FS:1 1.1

魔人陣営ボーナス 20
---
具体的な発動率算出は、質問の回答をいただいてからとなりますが、
現状のステータスだと実用的な高い発動率を出すのは厳しい可能性がございます。
FSを上げるか、効果を弱めたり、制約を追加するなどの調整が必要かもしれません。
もし調整可能な案がございましたら、合わせてご連絡いただけますと助かります。
特に思い浮かばない場合もGK側で検討いたしますので、気軽にご提案ご相談ください。
以上、よろしくお願いします。

8はくぐい:2017/09/05(火) 18:02:33
GKお疲れ様です。

特殊能力の解釈は送られたもので大丈夫です。ありがとうございます。

効果3を取り除いた場合、発動率はどうなるでしょうか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

9はくぐい:2017/09/05(火) 21:48:21
[21:09:10] はくぐい: 005
[21:09:58] はくぐい: 瀕死と精神攻撃が無効か
[21:10:37] スカーレット@仮面じゃない方: これだと普通に計算式立てられますよね
[21:10:58] minion: これ結局、瀕死にする能力は無効でいいのかな
[21:11:31] はくぐい: いや、効くと思います
[21:11:49] はくぐい: ただ、瀕死になっても動けるだけじゃないかなあと思います
[21:13:01] スカーレット@仮面じゃない方: >特殊能力の解釈は送られたもので大丈夫です。ありがとうございます。
[21:13:06] スカーレット@仮面じゃない方: と書いてありますね
[21:13:58] minion: まず、「瀕死を含む状態異常の無効」ですが、これは特殊能力による状態異常を無効化する(能力休みなどの特殊能力に関係なく発生する状態異常は防げない)ということでよろしいでしょうか?

これだと、特殊能力による瀕死という状態異常を無効化しそうな気がするけど、大丈夫かな……
[21:14:51] はくぐい: 瀕死は単発効果じゃなかったでしたっけ
[21:15:38] スカーレット@仮面じゃない方: 単発ですね
[21:15:48] minion: あ、単発効果ですね。じゃあいいのか
[21:16:18] スカーレット@仮面じゃない方: その下に>次に、「瀕死無効」とは「特殊能力効果の瀕死」を無効化するのではなく、自身の体力が1になっても瀕死状態にならない(移動可能)ということでよろしいでしょうか?と書いてあるから、認識は大丈夫だと思う
[21:16:38] はくぐい: 分かりました
[21:16:51] はくぐい: じゃああとは計算式出して調整するだけかな
[21:17:01] スカーレット@仮面じゃない方: 瀕死の能力を喰らったら、体力1にはなるけど、動けるということですね
[21:17:34] minion: なるほど、体力は1になるので能力自体が完全に無効ではないと
[21:17:43] スカーレット@仮面じゃない方: そうですね
[21:18:31] minion: 多分大丈夫と思いますが、一応、もし瀕死にする能力を受けたらこうなりますよ、って言っておいてあげたら親切かも
[21:19:08] minion: まだ新しめの人だし
[21:19:11] スカーレット@仮面じゃない方: 説明があった方が分かり安いでしょうね
[21:21:12 | 21:28:56を編集しました] はくぐい: タニ(ゆうじ)様

返信ありがとうございます。
以下が効果3を取り除いた場合の計算式となります。

---
■特殊能力名
ハンドレッドドレッドノート

効果1:特殊能力無効
時間:永続
範囲+対象:自分自身
タイプ:付与型
非消費制約:精神攻撃しか防げない

効果2:瀕死にならない ※
時間:永続
範囲+対象:自分自身
タイプ:付与型

FS:1 1.1

魔人陣営ボーナス 20

発動率:% 成功率:100%

※:体力1でも移動可。「瀕死にする」能力は受ける(体力1になる)
---

また、GKの認識としては上の能力内容では、「瀕死にする能力」を受けた場合、効果を受けて体力は1になりますが、そのまま移動できるということになっております。
問題ありませんでしょうか?

現状の数値でよろしければ確定の旨を、制約やステータス等を変更して修正する場合は修正案を返信してください。
以上、よろしくお願いいたします。

10はくぐい:2017/09/05(火) 21:48:40
[21:21:52] はくぐい: どうでしょうか
[21:23:08] スカーレット@仮面じゃない方: 効果の内容が
[21:23:24] スカーレット@仮面じゃない方: 状態異常「瀕死」無効の方が分かり安いのかなあ
[21:23:41] スカーレット@仮面じゃない方: あとこれって効果1、2共に付与型で良いんですよね
[21:23:45] はくぐい: 「瀕死にならない」にしますか
[21:23:51] はくぐい: 付与型だと思います
[21:24:07] スカーレット@仮面じゃない方: その辺は分かりさえすればよいかなと
[21:24:21] スカーレット@仮面じゃない方: 瀕死無効だと、特殊能力の瀕死無効にも見えるので
[21:24:35] スカーレット@仮面じゃない方: 直感的に意味が掴み辛い。どうせ解説は書くけど
[21:25:05] minion: 「瀕死」ペナルティ無効 じゃだめかな
[21:26:04] minion: まぁ、瀕死にする能力自体は効くけど(体力1になる)移動はできるよ、というのを明記していればどう書いても大丈夫という気はする
[21:26:33] スカーレット@仮面じゃない方: ペナルティ無効だと状態異常「瀕死」にはなるけど動けるってイメージですよね
[21:27:09] スカーレット@仮面じゃない方: どっちでもいい話ですけど、投稿者の感覚的には瀕死そのものが付かないというイメージな気がする
[21:27:36] minion: その方がいいのかな……。
[21:28:09] minion: もし、瀕死状態の相手にのみ1ダメージとかいう能力が相手に来た場合、ペナルティ無効だと効いてしまうことになるし
[21:28:15] スカーレット@仮面じゃない方: まあどちらでも多分大して変わらないので、イメージに近いのを選択してもらうのもいいかも?
[21:28:56] スカーレット@仮面じゃない方: まあレアケースですねえ。良い方、悪い方、どちらに作用する可能性もあるわけで
[21:29:55] はくぐい: 発動率はどうなるかなあ
[21:30:16] スカーレット@仮面じゃない方: これは計算式を立てるべきかどうか微妙なところでもありますが
[21:30:25] スカーレット@仮面じゃない方: 効果1:特殊能力無効 40
時間:永続 2+α?
範囲+対象:自分自身 0.75
非消費制約:精神攻撃しか防げない 0.7

効果2:瀕死無効 5
時間:永続 2
範囲+対象:自分自身 0.75

調整 20
FS 1
[21:30:30] はくぐい: FS1だと低くなるかも
[21:30:34] スカーレット@仮面じゃない方: 暫定的に立てるならこんな感じになる
[21:30:50] スカーレット@仮面じゃない方: 上で永続を2倍だと76%
[21:31:08] スカーレット@仮面じゃない方: 意外と低くない。ただ本来は全大なので8倍
[21:31:16] minion: 瀕死無効は実際、ゲーム的には刺さる場面少なそうなのでそんなに強くないですしね
[21:31:20] はくぐい: おお、いいぐらいじゃないでしょうか
[21:31:51] スカーレット@仮面じゃない方: FS4で91%かあ
[21:32:16] スカーレット@仮面じゃない方: 2.5倍にするとFS1で64%
[21:32:31] スカーレット@仮面じゃない方: FS8で92%か
[21:32:58] はくぐい: FS8はちょっと振り過ぎな気が
[21:33:06] minion: FSに振る分を精神力に振った場合と較べてどこまで有用か、がポイントですね(能力休みになる分を含めて)
[21:35:02] はくぐい: 精神力8だとたぶん半減とか精神への通常攻撃を喰らわない限り精神攻撃が効くようには出来ませんけど、能力休みを勘案してもFS4で確実に発動ぐらいでもいいかもです
[21:35:17] はくぐい: 応援ボーナスも込みで
[21:36:43] スカーレット@仮面じゃない方: すると2倍で計算した数字辺りでもいいのかなあ。
[21:37:01] スカーレット@仮面じゃない方: 瀕死無効もこのステータスなら10とかでいいんじゃないかという気はする
[21:37:08] はくぐい: 僕はいいかなあと
[21:38:25] はくぐい: 10っていうのは効果値ですか?
[21:38:37] スカーレット@仮面じゃない方: そうですね
[21:38:53] スカーレット@仮面じゃない方: 計算式上でも5×2にしていますが
[21:39:12] スカーレット@仮面じゃない方: 他人に付与できるならもう少し上がるかもだけど
[21:39:17] スカーレット@仮面じゃない方: 自分自身だけならまあ
[21:42:06] スカーレット@仮面じゃない方: 2倍ならFS0で71%、FS1で76%……うーん、まあ今回の調整で強くなってる分を含めるとそんなものか?
[21:42:40] はくぐい: そんなものではないでしょうか
[21:44:12] minion: 多分、だいたいオーバーキルされそうだし、いいんじゃないかな……
[21:44:22] はくぐい: では書きます
[21:44:36] はくぐい: 他に書いておいたほうがいいことって何かありますでしょうか

11はくぐい:2017/09/05(火) 21:48:53
[21:45:08] はくぐい: タニ(ゆうじ)様

返信ありがとうございます。
以下が効果3を取り除いた場合の計算式となります。

---
■特殊能力名
ハンドレッドドレッドノート

効果1:特殊能力無効 40
時間:永続 2.0
範囲+対象:自分自身 0.75
タイプ:付与型
非消費制約:精神攻撃しか防げない 0.7

効果2:瀕死無効 5 ※
時間:永続 2.0
範囲+対象:自分自身 0.75
タイプ:付与型

FS:1 1.1

魔人陣営ボーナス 20

発動率:76% 成功率:100%

※体力1でも移動可。「瀕死にする」能力は効く(体力1になる)
---

また、GKの認識としては上の能力内容では、「瀕死にする能力」を受けた場合、効果を受けて体力は1になるが、そのまま移動できるということになっております。
問題ありませんでしょうか?

現状の数値でよろしければ確定の旨を、制約やステータス等を変更して修正する場合は修正案を返信してください。
以上、よろしくお願いいたします。
[21:45:48] スカーレット@仮面じゃない方: そうですね。純粋に強さという点で見ても妥当だと思う
[21:45:52] スカーレット@仮面じゃない方: 良いかと
[21:46:18] minion: OKです

12はくぐい:2017/09/05(火) 23:35:22
そーラン様

投稿いただいた魔人陣営のキャラクター「高天ヶ原トツカ」の発動率についての連絡とお詫びがございます。

---
■特殊能力名
物語に続きを

■特殊能力内容
効果1:付与貫通 20
時間:一瞬 1.0
範囲+対象:同マス敵一人 0.7
非消費制約1:最終ターンのみ使用可能 0.65
非消費制約2:転校生にのみ有効 0.7

効果2:体力2ダメージ 20
時間:一瞬 1.0
範囲+対象:同マス敵一人 0.7
対象付属:空撃ち可能 1.2
非消費制約1:最終ターンのみ使用可能 0.65
非消費制約2:転校生にのみ有効 0.7

効果3:能力休み解除 70
時間:一瞬 1.0
範囲+対象:自分自身 0.75
非消費制約:最終ターンのみ使用可能 0.65

効果4:再行動 110
時間:一瞬 1.0
範囲+対象:自分自身 0.75
非消費制約:最終ターンのみ使用可能 0.65

消費制約:DP3献上 25

調整:発動ごとに発動率-2% 14

FS:18 2.8

魔人陣営ボーナス 20

発動率:90% 成功率:100%
---

発動率は90%となりました。

再度能力を検討しましたが、発動率が100%以下の場合、能力が10回以上連続で成功する確率はかなり低いため、
再投稿された能力の場合、上記の値ならば問題ないこととさせていただきます。
前回の返信案とかけ離れた内容で誠に申し訳ありません。

また、消費制約の「DP3献上」ですが、現状の仕様ですと、何度も発動し、ほぼ確実にDPでは勝てなくなりますので、いくら献上しても同じという判断から低めに算出させていただきました。

現状の数値でよろしければ確定の旨を、制約やステータス等を変更して修正する場合は修正案を返信してください。

以上、よろしくお願いします。

13はくぐい:2017/09/05(火) 23:35:41
>>12
ミス

14はくぐい:2017/09/05(火) 23:36:13
タニ(ゆうじ)様

返信ありがとうございます。
以下が効果3を取り除いた場合の計算式となります。

---
■特殊能力名
ハンドレッドドレッドノート

効果1:特殊能力無効 40
時間:永続 2.0
範囲+対象:自分自身 0.75
タイプ:付与型
非消費制約:精神攻撃しか防げない 0.7

効果2:瀕死無効 5 ※
時間:永続 2.0
範囲+対象:自分自身 0.75
タイプ:付与型

FS:1 1.1

魔人陣営ボーナス 20

発動率:76% 成功率:100%

※体力1でも移動可。「瀕死にする」能力は効く(体力1になる)
---

また、GKの認識としては上の能力内容では、「瀕死にする能力」を受けた場合、効果を受けて体力は1になるが、そのまま移動できるということになっております。
問題ありませんでしょうか?

現状の数値でよろしければ確定の旨を、制約やステータス等を変更して修正する場合は修正案を返信してください。
以上、よろしくお願いいたします。

15はくぐい:2017/09/06(水) 17:25:11
GKお疲れ様です。

内容問題ありません、ありがとうございます。
よろしくお願いします。

16はくぐい:2017/09/14(木) 18:23:36
*弾気 路数(たまき みちかず)

■性別
男性

■学年
その他

■所持武器
バックル

■ステータス
攻撃力:10/防御力:9/体力:10/精神力:0/FS(勇気):1

**特殊能力『ハンドレッドドレッドノート』

<計算式>
効果1:特殊能力無効 40
時間:永続 2.0 ※1
範囲+対象:自分自身 0.75
タイプ:付与型
非消費制約:精神攻撃しか防げない 0.7

効果2:瀕死無効 5 ※2
時間:永続 2.0
範囲+対象:自分自身 0.75
タイプ:付与型

FS:1 1.1

魔人陣営ボーナス 20

&bold(){発動率:76% 成功率:100%}

※1効果内容を勘案して全大無しで計算
※2体力1でも移動可。「瀕死にする」能力は効く(体力1になる)

***能力原理
勇気を百倍にする。
百倍にした勇気を百倍にする事もできるので実質、無限の勇気を得る。
どんな出来事があろうとも動揺せず
どんな状況になろうとも突き進み
どんな相手でも前に立つ

**キャラクター説明
「私が先生だからだ!」
希望崎学園3年D組の担任教師 担当教科は社会 年齢26才 元は中学校の教師をしていたが希望崎に転任になった。中学教師時代のあだ名は読み仮名を変えてダンゲロス先生
学生時代の先生に憧れた先生、生徒の事を第一に考え、危険から生徒を守り、教育していく熱血漢、偶然手に入れた変身バックルにより『閃光ティーチャー』に変身し学園の治安維持に貢献する、約束は守るタイプ。

“マイクチェック! ワン! ツー! セーイ♪”
「宣誓! 変身!」
“ティロリーン♪ 有言実行!”
閃光ティーチャー
変身バックルに『宣誓』することにより変身する、武器等は一切持たず、ヒーロー番組に出てきそうな、カッコイイ見た目をしている、身体能力を劇的に強化し無類の強さを誇るが、変身中に『宣誓』した事は絶対に守らなければならなく、守れない場合死亡する、必殺技は『宣誓』により強化した光の速さでの飛び蹴り、閃光キック。

「『宣誓』ってのは約束だ、約束は守らなくっちゃならない」
バックル
弾気路数が偶然に拾った、変身バックル
正体は魔人、人間の頃の名前は善慈堂 百太朗(ぜんじどう ももたろう)当時36才
ヒーローオタクでいつか自分もヒーローの様になりたいと考えていたが「あれ? 俺がヒーローになったら俺がヒーロー見れなくね?」と思ったら、変身バックルになってしまった。
自分ではほぼ動けなく(動けて携帯のバイブレーション程度)、痛覚や食欲がなく体は人間をやめているが、人間の心はやめていない、変身等での歌は本人曰く「テンションが上がってついつい言ってしまう」らしく自分ではどうしようもできないらしい。
カップ麺のフタを抑えるのに丁度いい、すごく怒る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板