[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【クラス】中級竜兵 その2
1
:
掲示板管理人★
:2016/01/11(月) 20:52:45 ID:???0
このスレはクラス:中級竜兵のユニットに関する雑談用です。
wiki編集に必要な情報(ステータスなど)が得られたら、wikiを編集してください。
編集のやり方が分からない場合は、wiki内の情報提供フォームより投稿してください。
また、雑談となる内容のコメントをwikiの情報提供フォームへ投稿するのはお止め下さい。
雑談コメントに埋もれてしまうと、情報が拾えなくなる恐れがあります。
竜兵&竜戦士&ドラゴンプリンセス
http://aigis.gcwiki.info/?%A5%E6%A5%CB%A5%C3%A5%C8%2F%A5%AF%A5%E9%A5%B9%2F%CE%B5%CA%BC%A1%F5%CE%B5%C0%EF%BB%CE%A1%F5%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%BB%A5%B9
1スレッドには1000レスまでしかできません。
次スレはスレの進行速度によって
>>800
〜
>>950
の人が建ててください。
■前スレ
【クラス】中級竜兵 その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1422629670/
288
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/09/26(火) 17:17:52 ID:ekVQZnIc0
そういうのって竜人じゃなくて妖怪系の特徴っぽくなってるよな>紙装甲の火力偏重
289
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/09/26(火) 17:47:13 ID:OKib7hlk0
壁性能が売りだったこねこねですら
今やデーモンアンデッド相手は2.5倍で殴れる火力あるからな
290
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/09/26(火) 17:50:19 ID:AB69dfrI0
イグニスはイベユニの基準で言えば十分な優秀さでしょ
高耐久と攻撃バフは地味に噛み合ってる
ヴルムは完全無効と高耐久がいまいち噛み合わないのがね
291
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/09/26(火) 19:13:47 ID:OKib7hlk0
ヴルムは未CC50止めが最終形態で
そこからCC、覚醒と進む度に弱体化するという黒の新機軸に挑戦したんだよ
292
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/09/27(水) 06:35:28 ID:DeinaWEk0
ヴルム(のスキル)切り札になる強さだと思うが、
たしかに竜兵の「覚醒してコスト5+」はいらないな。
293
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/09/27(水) 09:06:27 ID:2Ie6GoMQ0
>>287
硬さなら多ブロックは専門職のヘビーアーマーが、省ブロックは段階強化系が何人かいるし担当してるし
段階強化系がいなくてもそれなりの耐久力を持つのは最近はいろいろいるからね。
それでも持っていなかったり足りないならバフやら支援スキルで補えたりするし
竜兵はここ最近は攻撃でも防御でも支援でも敵わないのに支援に手を出して器用貧乏みたいになってる気がする
他クラスがやっていないうまい落とし所に落とせていない感じが…
294
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/09/27(水) 13:38:58 ID:S39QXAY60
ボム専運用で良いんだから育成に虹すらいらないお手軽キャラで良いじゃん
295
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/09/27(水) 15:40:12 ID:SWF9ilzA0
>>294
ミコト「ボム専…うっ、頭が…」
296
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/09/27(水) 20:45:31 ID:Pks51aSw0
考え無しに無暗にクラスを増やし過ぎて持て余してると分かってしまうわ
スキルが本体過ぎるから極端に言えばレベル1で良いんだよ
297
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/08(日) 10:59:45 ID:C0o91uzc0
本当にスキルが本体だよな
せめて覚醒スキルがもうちょっと攻撃速度速けりゃ殲滅要員としても使えるんだが
298
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/08(日) 19:06:53 ID:7KkIwzUE0
クラスの説明欄が「2体までの敵を足止めできる。魔界の影響を受けない。」だけだから第二覚醒でいろいろ書き加えられるんじゃないかな?
299
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/08(日) 19:38:55 ID:5Unui0Bg0
いっそ覚醒スキルを別物にしてくれたらなぁ、10秒に引っ張られてるの辛すぎる
300
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/09(月) 13:31:37 ID:Z5snVX7E0
永続ステ上昇からのスキル点火が許されるなら
遠距離攻撃に変化してからのスキル点火が許されてもいいよな
301
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/09(月) 23:58:29 ID:ON72Kk.Y0
10秒に限定するならもっと火力ほしいしな
まさかの攻撃力倍率なしの素火力遠距離攻撃だし
302
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/10(火) 00:18:50 ID:7KkIwzUE0
10秒(貫通以外)完全無敵化のおまけ効果だから仕方ないと思うけどなぁ
303
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/13(金) 18:52:17 ID:QKCSBRUI0
>>301
ブラックなのに不遇すぎる
304
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/13(金) 18:53:06 ID:QKCSBRUI0
>>292
せめて20秒はほしい
305
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/13(金) 22:38:23 ID:7KkIwzUE0
全体完全無効化ついてるのに20秒なんてやったらぶっ壊れもいいとこだろ
倍率はつくかもしれないが秒数は伸ばせないと思う。
306
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/14(土) 00:59:41 ID:w//VH0d.0
無敵時間3分くらいほしい
307
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/16(月) 20:28:51 ID:IhLL4pzw0
ヴルムちゃん可愛いんだが、
スキルと本体性能が噛み合っていないんだよな
攻撃倍率とか防御倍率つけばいいんだが
308
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/16(月) 21:04:11 ID:PKyoC3G20
このスキルに防御倍率とか斬新だな
309
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/17(火) 04:37:35 ID:7KkIwzUE0
防御13倍にしよう!(無意味
310
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/17(火) 10:17:06 ID:2Ie6GoMQ0
じゃあ、長打率3倍と出塁率7倍も追加で
311
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/17(火) 10:41:18 ID:2Ie6GoMQ0
いや、違うな
防御率なら投手だから長打率と出塁率上げても意味ないな
312
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/17(火) 12:01:58 ID:OKib7hlk0
二刀流だぞ
313
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/17(火) 14:28:33 ID:2Ie6GoMQ0
そういえばヴルムは二刀流だったな
スレには両刀使い王子もいそうだが
314
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/12(金) 01:02:27 ID:l6KScZLk0
新しい魔神をヴルムで無効化して始末ってやってるけどこのやり方だと15近くなるときつそうだな
上手いことできてる人いたらどんなかんじなのか教えてほしい
315
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/13(土) 00:05:44 ID:Xg6o0Np.0
>>314
10秒だと短くない?個人的には倒しきれなかったらパルフィのS覚醒を使い攻撃を集中させると
回復も少なくていけるかな〜 爆風には気を付けないとだけどね
ヴルムは今のインフレに合わせてステータスを2倍くらいにするか
スキル効果時間を30秒くらいに延長させればいいよ
316
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/13(土) 06:51:33 ID:l6KScZLk0
>>315
魔神だけなら10秒もあれば余裕で倒せる
取り巻きとの隔離の問題が出てくるけど
30秒はさすがにぶっ壊れってレベルじゃないからステアップでもほしいね
317
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/14(日) 07:49:16 ID:QlL7u5BA0
ヴルムの無効化スキル→レオナの無効化スキルでリレーして魔神+取り巻きの攻撃を凌いだな。
みんながイジめるヴルムちゃんだけど、やっぱり無効化スキルは強力だわ。
レオナのスキル中になぜかレオナ本人が蒸発してしまった事故があったが、
やはり魔神級の多重攻撃となると90%無効化と100%の無効化は差が出てくる。
318
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/25(木) 17:19:04 ID:6nNNeJVE0
せめてスキル中自己バフが欲しい
319
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/02/02(金) 12:25:41 ID:h4f5aOYM0
ヴルムのクラス調整後は
攻撃力+68
防御力+87
数値だけ見れば結構な強さだけど何かなぁ
320
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/02/24(土) 01:06:03 ID:Pks51aSw0
エルドラのスキル未覚醒は攻撃倍率持ちだけど無効化は自分だけだし確率も90%だからなぁ、何かしらの倍率バフは望めないか
321
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/03/03(土) 12:07:37 ID:0gnHDqnI0
サーベインさん、新ストミの「濃瘴満ちる魔肺」の特大デバフ打ち消し&能力値アップで
ヒーラーなしでもかなり耐える上に、コストまで稼いでくれるから序盤の安定感ヤバい
322
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 15:12:46 ID:POLz0TMc0
エンシェントドラゴン
HP小アップ、防御大アップ、魔法耐性+25、コスト-4
ファフニール
HP小アップ、攻撃大アップ、防御中アップ、スキル時間+20%、スキル中攻撃1.3倍
サーベインはエンシェント、イグニスはファフだった
他のキャラは育ててる人ヨロ
323
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 15:18:51 ID:LKWLimvE0
ヴルムちゃんは1体しか第二覚醒しないならファフニールで決まりかな
スキル時間が全てって人は多いだろう
気に入ってる人は魔法耐性特化もありか
324
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 16:07:35 ID:EmKXPpSg0
リキュノスはエンシェントドラゴンでした良い壁が増えた
325
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 16:47:10 ID:9ehsm3NQ0
サーベイン下限15…これもうソル代わりに使えるレベルなのでは?
326
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 16:49:19 ID:WQ3TZiUQ0
サーベインもエイシエント
ファイター連中とコスト要員としても張り合えるようになるのかな?(まだ一覚)
327
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 16:50:06 ID:WQ3TZiUQ0
書いてたら被ったw
328
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 16:56:16 ID:9ehsm3NQ0
完全体サーベイン
HP4180 攻撃680 防御749 魔耐25 コスト15
何この…何?
329
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 16:58:33 ID:CVhHOq4I0
すごいソルジャー感w
330
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 17:05:07 ID:oLI8.GYc0
サーベイン帝国編成で黒ヒーラーと組めば魔耐50か…
331
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 17:06:08 ID:WQ3TZiUQ0
魔界攻略用のテコ入れなのかねぇ
332
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/29(木) 19:16:00 ID:CCiS.rgM0
そもそも覚醒でCCからコスト5↑ってデカすぎでしょ
333
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/30(金) 02:34:05 ID:1EsbcCN60
弱点が消えたリキュノスにほぼソルジャーになったサーベインと白以下エンシェント組は良い第二覚醒だな
特にサーベインは魔界ならジェロニキゼノビアのガチャ白ソル組なら押しのけられそうなレベルの大躍進
334
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/11/30(金) 19:45:21 ID:2WbQdQCg0
その2人リズリーとの相性がしゅごい
初手サーベイン二手リズリー三手リキュノスで封鎖完了するレベル
335
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/12/24(月) 08:25:56 ID:0X91xki20
202: 名も無き王子[ローカルルール要確認] :2017/09/23(土) 14:53:49 ID:zTx9UgC60
一対一だけじゃなくて戦線全体を支えられるのが肝だから対単体のみで評価すると低い評価になって当然じゃね?
特に魔神級ではありがちなあっちもこっちも崩壊しそうなんて状況で初めてフルに活かせるスキルだと思うんだが
203: 名も無き王子[ローカルルール要確認] :2017/09/23(土) 14:57:56 ID:l5OAPH420 でもその環境、いままで実際にレオナでどうにかなってきたよね?
多少の安定の差はあるのかしらないけど既に別キャライベ白で出来てることを
出来ますってあんまアピールポイントになってない
208: 名も無き王子[ローカルルール要確認] :2017/09/23(土) 16:39:01 ID:dDSYADjU0 単体相手なら
>>202
の言うとおりそもそもなんとでも出来るキャラはゴロゴロいるし
そっちのが効果時間も長くて有効
画面全体あらゆるところで一撃死ばっかりなんていうマップは存在しないし
もしあったとしたらたった10秒無敵になったところで改善しない
↑こんな意見が過去レスにあったけど、例えばグラシャラボラス相手だったらレオナでも吹き飛ばされる可能性はあるし、
ヴルムが10秒無敵にしてくれる間にナナリーなどで一気に片を付ける、って戦術は十分あるだと思うんだけどね。
336
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/12/24(月) 16:17:58 ID:mWmFxq120
グラシャラ程度ならクラマの方がより長いんでそっちでいいになる
バルバトスの攻撃をマップ半分くらい全員がガードするくらいでないと
ヴルムの画面全体であることの価値の証明にならない
337
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/12/24(月) 20:37:23 ID:DfbIAs/o0
>>335
バルバトス実装頃の会話に、それより随分後に実装された&相性のいいグラ犬を例に挙げて「これに使える」は酷い後出しじゃんけん、持続だって上方修正と2覚で倍近くて別物だし
(どうせ今更ヴルムお迎えして評価調べて頭に来たんだろうけど)そもそも、ヴルムが活躍できない新魔神期間中に蒸し返す話題じゃないわ
あと、当時の彼らをフォローすると、キメで「貫通相手に無敵は無意味」と思い知らされた少し後&同時に来たバルバトスで少し無敵付与した程度で何になるよって感じでタイミングが悪かった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板