[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
アンティを考えるスレ
1
:
のし
:2015/09/20(日) 10:05:27
仲間にスカウトするキャラは一体…
2
:
のし
:2015/09/20(日) 10:27:15
<一覧>
・夢見崎 アルパ
攻撃力:7/防御力:11/体力:6/精神力:0/異常恋愛:6
「キミとボクの二人の世界」
効果範囲内の特殊能力の対象を自分に変える先手カウンター。
・乱 回胴
攻撃力 : 15/防御力 : 0/体力 : 4/精神力 : 4/残弾数 : 2
「チキンスレイヤー」
隣接2マス1人、防御力-攻撃力ぶんダメージ。2敵以上いるマスは対象にとれない、精神-2。
・九郎明川 ゆらぎ
攻:20/防:0/体:5/精:4/「隠れた変数」:1
「Es kann nicht sein」
同マス1人永続戦線離脱。攻撃-5、移動-2。
・柳協志
攻撃力:16/防御力:1/体力:7/精神力:3/指導力:3
「1ターンでマスター!スピードラーニング浸透勁・体験版」
隣接1マス全員、壁貫通付与。制約なし。
・蛇倉治武
攻撃:16/防御:1/体力:7/精神:4/搭乗員数:2
「攻撃用ポッド射出」
隣接3マス範囲内2人遠距離通常攻撃。永続移動不能。
・獅子口 チギリ
攻撃:10/防御:0/体力:6/精神:4/野生:10
「あーそびまーしょー!」
周囲2マス全員遠距離通常攻撃。自分死亡、防御0のみ。
3
:
のし
:2015/09/20(日) 10:41:52
<続き>
・ウーヨン
攻撃力:2/防御力:15/体力:8/精神力:5/戦略眼:0
「し、しまった。このウーヨン、一生の不覚をやらかし申した。」
パッシブ、1ターン3回以上の特殊能力使用で3回目以降の発動率半減。
・張遼
攻撃力:20/防御力:0/体力:4/精神力:6/演技補正:0
「遼来遼来」
周囲3マス全員戦線離脱。対象なしで実質無意味能力。
・中村 仁
攻撃力:7/防御力:4/体力:4/精神力:3/テニス:12
「無我の境地・改」
発動済みの能力コピー、コピー即発動。
・うんこ (アビリティ:向上)
攻撃力:8/防御力:15/体力:8/精神力:4/「みずっぽさ」:0
「うんこ・オブ・うんこ」
パッシブ、防御+2。
・田中権左衛門家康
攻撃:13/防御:0/体力:4/精神:3/本好き:10
「夏彦アタック」
隣接3マス1人遠距離通常攻撃。永続行動不能、女性のみ、同マスにリーダーが必要。
・ゆとりの十河
攻撃力:0/防御力:4/体力:3/精神力:3/ゆとり:15
「もーいっかい!もーいっかい!」
マップ全体全員、命中、発動、成功の判定ダイスを4回振り、全て成功しないと失敗。
4
:
のし
:2015/09/20(日) 10:42:59
<アンティルール>
勝者チームは、敗者チームの敗退時点の手札から任意に二体を選択して以降自陣営の手札とすることができます。
このルールをアンティと呼びます。転校生は選択できません。
選択可能パターンは以下の3通りです。
○敗者Aの手持ちから1枚、敗者Bの手持ちから1枚
○敗者Aの手持ちから1枚、敗者チームのこれまでのアンティから1枚
○敗者Bの手持ちから1枚、敗者チームのこれまでのアンティから1枚
×敗者Aの手持ちから2枚
×敗者チームのこれまでのアンティから2枚
どのキャラクターを選択したかは、次試合の開始までに自掲示板で明確に宣言してください。
次試合の開始までに選択と宣言がなされなかった場合、アンティ権は消滅するものとします。
5
:
のし
:2015/09/20(日) 11:33:09
コピー即発動はできないのか…
コピー即発動
能力コピーと、コピー能力の発動は同一ターン内に行えないものとする。 (7/25追記)
6
:
のし
:2015/09/20(日) 12:30:22
・夢見崎 アルパ
能力は慈恩死守に使えるかもしれないが、体力逃げ切り戦法に噛み合うかは微妙か。
・乱 回胴
体力は低いがブロッカー殺しに使える。次のチームで噛み合うキャラは以下。
殺せる:姦崎、麦田、寄井、サルガッソーの悪魔
瀕死:うつるとミラ
・九郎明川
転校生を飛ばせるが、同マスまで行ける機会があるかどうか。
・柳協志
敵ではキーマンだったが、こちらの陣営内で噛み合うキャラがいない。
・蛇倉治武
次のマップは壁が少ないので使える場面は増えそう。体力も7あるので体力勝ち狙いでも入れれる範囲内か。
・獅子口 チギリ
自分死亡がツライ。
・ウーヨン
体力8、耐久23。籠城戦法には噛み合っている。
・張遼
今のところ使い道が見つからない…。
・中村 仁
コピー能力発動まで出来ない可能性があるので運用は難しいか。
・うんこ
体力8、耐久23、能力で耐久25。向上で1ターン休みになるが籠城環境下では特に問題ないと思う。
・田中権左衛門家康
攻撃に転じれる機会があれば良いが。女性のみがどれだけ刺さっているか。
・ゆとりの十河
能力は強いが、ヴァイシャリー狙いだと1回ぐらいしか使う機会がないので運用できるかはわからない。
<まとめ>
・ロリバスさんデッキ
低体力だが次戦で割と刺さる相手がいる乱か、狙撃+籠城できる体力もある程度持つ蛇倉のどちらか。
・中村さんデッキ
戦えるブロッカーとしてうんこ、次点で耐久があるため倒されにくく籠城できるウーヨンのどちらか。
という印象です。
7
:
のし
:2015/09/20(日) 13:58:31
乱でまりあも瀕死にできるな。能力使ってくれれば殺せるようになる。
でも、固まられて籠城されると能力使えなくなるのか。そうすると、やはり蛇倉のほうが良さそうか?
8
:
ももじ
:2015/09/20(日) 17:14:42
おお、なんというまとめ情報力!ありがたや〜!
ソウルキャッチャーズを読めはきくらげから木下×2をアンティするんじゃないかな?
これはまだしっかり見てないので後できくらげをじっくり眺めてみましょう。
そこらへんも見越してこちらのアンティを考えるのもありだと思います。
私の今恐れている敵スタメンは
・木下×2 体力5
・内人王里 精神2ダメ半径5マス全 永続行動不能 体力5
・うつるとミラ 精神即死 同マス 体力15
・月読葛八 同マス5ダメ 体力20
【合計体力 50】
よって敵は引きこもっていれば勝ちます
こちらが前に出なければいけませんが、そうすれば精神攻撃です。
精神が5あるキャラで固められればOKですが無理なんだ・・・。
精神4でも木下に殺される可能性は
【木下×2が精神2のキャラに2人で能力発動】
木下1回発動 0.3648×0.4=0.14592
木下2回発動 0.5776×0.64(2回中1回でも当たる)=0.369664
計51.5584%で精神4の耐久20以下が沈みます。
とにかく前に出ないと話にならないので1戦目の立場が逆転したような感じです。
1戦目しっかり考えておいて良かったのですが、我々がやったように最奥で待たれるのが辛い。
それを突破するには久留米を使って移動4マス+高射程の蛇倉やアンドリー・家康あたりを使わねばなりません。
後ろの3名の中からなら蛇倉がやはり強いですね。
また、射程がやや劣るのですが乱はやはり強キャラですね。ただ2マスと3マスで全然違うので難しいところ。
うんこやウーヨンを取りたいのですが、我々が体力50以上を達成できない以上、久留米を取らざるを得ないかな〜って感想です。
まぁ51.6%で久留米は死んでしまうんですがね!
とにかく、・うつるとミラ・月読葛八の2体で体力35を稼がれるので他の3名がどのようでも体力で上回るのはかなり厳しいと思います。
よって我々は基本戦略そのものの変更を余儀なくされているかもしれませんね。
9
:
のし
:2015/09/20(日) 17:51:17
アンティの条件が手札から任意に選べるとあるのでおそらくブラフキャラは選択できないのではないでしょうか?そうすると久留米は選択できないかもしれません(手札に久留米がいなかったため)。とすると、こちらは射程でもかなり不利ですね。一回戦のこちらの勝ち方を見て基本は体力勝ちということは相手も気づいていると思うのでなかなか難しいですね。かといって転校生を江田島に変えても江田島の精神は5なので少々不安があり、どうしたものか…。
流石優勝候補、手強い…!
10
:
ももじ
:2015/09/20(日) 18:07:52
これは手札と山札に分かれる前の記述だろうから、直してないだけじゃないかな?
表で質問しておきます。
11
:
のし
:2015/10/28(水) 01:15:59
ここから「ソウルキャッチャーズを読め」のキャラ!
〜アンティを考えよう〜
とりあえず、キャラだけ一覧。
・たびびとさんデッキ
うつるとミラ
ツララ&ユキ
JK社長・風使いイブキ
姦崎 女々
姉尾ノゾミ
鬱母らずか
・しおさんデッキ
松尾バンジョー
エイゼンベルグ羅喉助
麦田しげる
月読葛八
鶉かなめ
寄井小漏
・彼らのアンティキャラだよ
木下恭介
喜屋武リンダ
12
:
ももじ
:2015/10/28(水) 20:49:25
やはり第1案は月読兼八とうつるとミラかな〜
ツララ&ユキもありかも知れない
(準決勝)
慈恩 8
月読 20
マイケル 10
真字出 7
左高(不暮) 10〜7
【計】55〜52
(決勝)
ミラ 15
慈恩 7
月読 20
アンティブロッカー(左高・不暮)10〜7
アンティブロッカー 10〜7
【計】62〜56
こんな感じでいけるかな?
右側のトーナメント見て、行けそうかどうかですね。
召喚即時行動がどれくらい居て、破壊兵器がどれくらいあるかですね。
13
:
ももじ
:2015/10/28(水) 22:38:10
かなりざっと見た感じの右側ヤバイ奴ら(今度ちゃんと見よう)
【移動補助】
渡良瀬(召喚即時行動)
S崎さん(再行動)
【鉄砲玉】
虎(周2・7ダメ)
王里解(周1操作)
範馬(周1即死)
雨竜院死滅理(体力8割ダメカウンター)
【精神攻撃】
スパイダー(3ターン目後手or4ターン目先手ヴァイシャリーならOK)
【特殊系】
タートルプリンセス亀巫女(予測による封印)
口舌院単語(予測による封印)
14
:
のし
:2015/10/31(土) 22:24:04
アンティキャラは固まっているが、後々楽しむためにまとめだけ書いておこう
・姉尾ノゾミ
10/0/6/4/10 バランス弱アタッカー
お姉ちゃんガチャ 80/100
Cランクお姉ちゃん召喚(Sランクお姉ちゃんは召喚最大2%なので考慮しない) ZOCなし、DPあり、生贄不可
斜め2マス1人、2ターン、攻撃4消費 14/0/6/0/0
(まとめ)斜め2マスから不意打ちでアタッカーを召喚できるが、精神0、本体のアタッカー性能が低下してしまう。体力6。
・姦崎 女々
3/15/6/4/2 ブロッカー
醜い触手の子《アイウィッシュアイワーアテンタクル》 80/100
通常攻撃命中率半減フィールド、同マス全員、1ターン、制約なし
(まとめ)自身の耐久の高さもあってなかなか死ににくいブロッカー。体力6。
・うつるとミラ
1/15/15/4/1 ブロッカー
<スキル>向上
ユーアーミー 100/0
即死、同マス1人、精神攻撃
(まとめ)スキル発動のため初動は遅いが、耐久30、体力15は魅力。能力も強い。やはり本命だろう。
・ツララ&ユキ
6/1/8/5/10 バランス
カミングアウト道産日記 88/100
移動封印、半径2マス全員、1ターン、精神4消費
(まとめ)広範囲に移動封印。強い。引き篭もり戦術に使えるが使用後精神1になる。死亡非解除がないので、精神遠距離攻撃が怖い。体力8。
・JK社長・風使いイブキ
8/0/7/6/9 弱バランス
千夜一夜千日手(バタフライ・エフェクト) 99/100
特殊能力封印、斜め2マス1人、1ターン、壁貫通、制約なし
(まとめ)範囲は使いにくいがピンポイントで使えば強いと思う。体力7。
・鬱母らずか
0/0/9/1/15 術師
強襲テンタクル・プラン 100/100
能力休み解除、同マス1人、体力4消費
(まとめ)能力はゴブリンや中村あたりに使える。体力減少なので今回のレギュレーションだとややキツイ。体力9。
ツララ&ユキも強いが、K・クリムゾン作戦を考えるとやはり第1候補はうつるとミラになるだろう。
15
:
のし
:2015/10/31(土) 22:53:19
続き
・月読葛八
0/5/20/3/2 極体力
空裂砕 85/100
体力5ダメ、同マス全員、体力5消費、攻撃or防御0のキャラに無効
(まとめ)脅威の体力20。存在がDP2相当なのでヤバい。アンティ本命キャラ。
・松尾バンジョー
16/4/6/4/0 強アタッカー
夏草や 兵どもが 夢の跡 105/0
体力3ダメ、周囲2マス全員、精神攻撃
(まとめ)耐久高いアタッカー。能力の範囲も広いが3ダメがどれだけ有用か。体力6。
・エイゼンベルグ羅喉助
0/2/5/3/20 術師
アイアンメテオストライク 100/100
体力1ダメ、特殊能力を使用した敵味方全員、MAP全、4ターン、カウンター
(まとめ)カウンターで体力1ダメはウザいが、そこまで脅威にはならなそう。体力5。
・麦田しげる
0/15/12/3/0 極ブロッカー
アスファルトに咲く花のように(プライド) 60/100
自分が精神0になると精神2回復、カウンター
(まとめ)防御高いし体力も高い。精神も回復するので死ににくい。発動率にやや不安(ボーナス込みで70%)。体力12。
・鶉かなめ
13/4/5/3/5 アタッカー
目覚めろ大地! 106/100
バリケード設置、同マス、1ターン、攻撃5消費、敵は侵入脱出不可
(まとめ)バリケードは敵の侵攻をある程度くい止められるので、引き篭もり戦術には噛み合ってるか。体力5。
・寄井 小漏
0/20/5/3/2 防御20ブロッカー
ファイナルアタック・アーマーパージショット 70/100
防御⇔攻撃入れ替え通常攻撃、同マス、防御0精神0体力1永続行動不能
(まとめ)防御20。防御20はZOCとしてかなり強い。能力は1度きりでその後DP発生装置になってしまうので使いところは難しい。体力5。
こちらも月読が第1候補になるだろう。存在だけでDP2は今大会の中でも最強カードの一角。
16
:
のし
:2015/11/03(火) 18:47:00
続き
・木下恭介
20/0/5/5/0 極アタッカー
遠距離通常攻撃、周囲2マス全員、永続戦線離脱、精神攻撃 66/0
(まとめ)こちらはアタッカー少ないので候補に入れたいが、今後の作戦には噛み合わないだろう。体力5。
・喜屋武リンダ
0/0/5/0/20 術師
マカマカ式宇宙気功極意の光生体エネルギー開発アカデミー 80/100
通常攻撃&特殊能力範囲拡張、同マス敵味方全、3ターン、自分死亡、同マス全員体力1減少
(まとめ)範囲拡大で射程ゲーを優位に進めることが出来る。が、自分死亡は痛いのと、こちらの手札で範囲拡張でうまみのあるキャラがあまりいない。体力5。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板