したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

千年戦争アイギス wikiスレ7年目

1国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2015/12/31(木) 16:26:50 ID:REcOKRQk0
千年戦争アイギスの攻略wikiの設置や移設・編集などの交流が目的です
編集が重複しないようにやり取りしたり、
wikiのサービスなどに問題(サービス終了とかアクセス数の多いwikiが出来ちゃって重くなったりとか)が出て移設する際にもご利用ください
その際の移設先の相談に関しては共通のwiki作成スレで比較検討すると後々便利かもしれません
なお今までは避難所だったのでIDは日付固定だったのですが、今回は雑談掲示板へ立ててあるのでIDは固定です


現行wiki
http://aigis.gcwiki.info/

前スレ
【DMM.R18】千年戦争アイギス wikiスレ6年目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1436455625/

2国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 00:06:36 ID:eYYvWB020
スレ立て乙

アフィを嫌って募金をするくらいなら自ら鯖を運営できるでしょ
最低金額の1万円"でも"と言う人なら自腹切って運営できるでしょ

利用規約を無視して外の事例を持ち出し、検討のたたき台とか
『あそこはこういう規約だが、gcwikiには書かれていない、おかしい』とか検討するの?
地に足のついてない検討とか議論は、無駄どころか害悪

3国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 00:57:39 ID:krpZoGM60
>>2
利用規約を無視するなんて言ってないし、gcwikiの規約そのものについて議論するつもりなんて無いので、落ち着いて読み直して下さい。

gcwikiの利用規約が優先されると判断するなら当てはまらないで良い。
書かれていない範囲なら他ではこうだから問題無いんじゃないか(これが前スレの>>984。何で書こうと思ったのか忘れてたけど、副管さんの>>975に対する自分の答えでもある)、
いや問題になった事例があると言うなら、今回の移転で同じ問題が生じないのかという話をしようと言ってる。

4国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 01:17:27 ID:eYYvWB020
>>3
>gcwikiの利用規約が優先されると判断するなら当てはまらないで良い。
この時点でおかしい
利用規約以上に優先されるものなんざ法律・憲法、
または例外的な人命・財産が危険になった時の特例措置くらいしかない

1.他の事例を持ち出す
2.gcwikiの規約に1が含まれているか確認する
3.2が真ならば1を破棄して2を適用する
こういう優先順位で物事考える時点でありえないのに
『2が偽であれば1を適用する』⇒『規約に無いから勝手に加える』とか非常識すぎる

5国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 01:21:59 ID:REcOKRQk0
>>2
前の段が皮肉で言ってるのか、ガチで言ってるのか判別つかない

6国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 01:28:51 ID:krpZoGM60
>>4
だから規約の是非の話なんてしてなくて、移転について問題が生じないのか、問題が生じそうなら回避する方法があるか確認したいだけ。
3.について誤解を招く表現(多分優先という表現かな?)があったなら謝りますが、そんなケースの話はしていません。

簡潔に述べようとしてるので議論に積極的な表現になってますが、問題を洗い出すきっかけとなれば良く、問題だと考える人、その根拠を提示出来る人が他に居なければ無理に議論する必要は無いので。

正直、互いに移転に問題ないと考えてる同士(勘違いしてたら申し訳ないけれど、移転賛成派ですよね?)で、揉めると思ってなかったのですが。

7国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 02:07:47 ID:eYYvWB020
>>6
超、噛み砕いていうよ?

最初からgcwikiの規約を精査すれば他のことはどうでもいいの
余所の事例を持ち出すこと自体が無駄に時間を使うだけで、意味のない行為

8国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 02:09:44 ID:krpZoGM60
まとめると、これだけです。

1. Wikiの著作権の問題は法的にはクリア出来ていない(法が追い付いていないので曖昧なまま) ※前スレ>>971
この部分は今の内容とは関係無いのでひとまず無視して下さい

2. ただし今回の移転についてはそもそもコンテンツの著作権の問題は生じないので問題無いだろう
(その根拠として他のサービスの移転などを例に挙げる) ※前スレ>>984

3. 移転(サービス併合など含む)でサービス利用者と管理者で問題が生じたケースがあれば挙げて貰って同じ轍を踏まないようにしよう ※前スレ>>987など
ここで言う利用者はgcwikiの物ではなく、利用者=編集者、管理者=副管さんで、Wikiというサービスに対するものです。

4. gcwikiの利用規約で2.が成り立たないならどうやったら移転に問題無いか考えよう ※前スレ>>994の最後

3.と4.は2.を叩き台にした議論という意味で本質的には同じものです。

そろそろ寝ますのでしばらく返信は出来ないと思います。

9国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 02:15:33 ID:krpZoGM60
>>7
前スレ>>998は精査するにしても、その精査する際に挙げるのは結局他の事例で、他の事例を無視する理由は無いともいうことです。

10国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 02:19:43 ID:krpZoGM60
>>9
ちょっと断定は誤りだったので訂正
×結局他の事例で
○他の事例も参考にするのだから

11国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 02:21:25 ID:wT6j4T260
wikiの情報を管理人の許諾なくして移転して良いってことは

別の第三者がwikiの情報を使ってサイトを作ったりしてもいいってこと?
そこんとも副管理人的にはどうなの?

12国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 03:17:33 ID:eYYvWB020
>>8
最初から4を実施していれば2、3をやらなくてもいい、もしくは工程を短縮できる
そのことを知っていて、いたずらに議論のための議論を続けるのならば無視しますよ

本題
前スレでも書いたけど、現wikiのピークタイム閲覧数がなんとなくでもわかる人いますか?
それがあれば、要求されるサーバスペックの基準が見えてくる
(ピークタイム=メンテ後の〜4時間と推測)

今はGRのおかげで毎日それがあると思えば、計測のチャンスなのです

13国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 07:35:11 ID:ci1zgeo20
実質の現在の正管理人である副管さんと画像ロダなど管理してるロダ管さん含む編集者が
現gcwikiじゃやってられんと言ってるんだから利用者側がグダグダ言わずに従うしかないんじゃねーの?

法的に不安だとか、新wikiに不満があるなら
既存の別wikiに行くか、管理者不在の現wikiにしがみついて残れば良いだけ
そして問題が起こったら、自分で副官さん達が今日までやって来た事をやりgcwikiを守って行けば良いんだよ

14国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 09:39:23 ID:wT6j4T260
今までお金払って情報を集めてたのは今の管理人なんでしょ
それを勝手に持ってちゃうのは流石に酷くない?
仮にそれが許されるとしても副管理人とその関係者だけがやっていいってのはなんかズルい感じがする

15国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 09:55:57 ID:wT6j4T260
そもそも副管理人一派って管理能力高そうに見えないんだけど大丈夫なの?
この掲示板みたいにやっぱ無理って言って閉鎖されるのが一番困るんだけど

16国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 10:04:11 ID:I3BxnjwU0
>>14
その管理人ってどの人のこと?
wiki正管理人はメルアド出したくらいでお金は払ってないはずで副官さんも同じ

最近音信不通の鯖管はお金出してるだろうけどアフィで回収してるし、
リアルで言うなら土地貸して商売させる代わりに広告板置いてるようなもん
wiki規約に「書いたデータは鯖管のもの・よそにコピー不可」とかあれば持ってけないが
そうでなければ後はココの編集者が一緒に移動するかどうかだと思うよ

17国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 10:18:59 ID:wT6j4T260
>>16
じゃあ別に副管理人以外の第三者がここのwikiの情報を使って別のサイトを作ってもいいんだよね?

18国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 10:19:48 ID:VnKk/4ak0
良いんじゃね?

19国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 10:25:49 ID:nWtvCYok0
別に良いんじゃね
まぁ理解されなきゃどう扱われるなんてお察しだろうけど

20国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 10:26:05 ID:wT6j4T260
なら移設することになったら副管理人を信頼できない人は別に集まってサイト作ればいいか
副管理人は副管理人で好きにすればいいんじゃないの

21副管:2016/01/02(土) 11:16:02 ID:???0
別のサイトとかやめて下さい。ただでさえ2つもあって乱立してるのにもっとややこしくなる。
また、ここと関連しない場合は新しく建てる予定の掲示板との連携も当然不可などもあります。
不満があるなら移る先の候補を出してそれらを吟味で頼みます。
あと鯖アフィと個人アフィを混同しているか混同しているフリをしてかき回す流れも気になります。

wikiwiki:include上限4 無料、鯖アフィあり 例えば[[兵士長ユリアン]]にはincludeが9あり、
               大幅な改造をするか掲載データを一部削るなどの対応が必要
seesaa:ややこしくなるから駄目、ページ下部にはでっかくAV広告

この場合に移る先の候補と懸念される事項の列挙が先でしょ?

22国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 11:23:48 ID:VnKk/4ak0
なんの権利を持って止めてくれなんて言えるんだ?

23副管:2016/01/02(土) 11:33:06 ID:???0
乱立すれば見る人が混乱するし
編集者の労力が分散で結局メリットが小さくなるというくらい分かるでしょ?
権利も何も普通の考え。
だから他の移転候補を出してくれと、乱立にならないように。

24国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 11:40:13 ID:9v8c1SWQ0
お、板管副管が関わらない新しいwikiできるのか期待してる

25国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 11:50:09 ID:VnKk/4ak0
>>23
個人としてやめてくれと言うのは自由だけど、復管の立場としてやめろという権利は無いよな?
そのやめろと言ってるのはどっちの立場だ?
編集の労力も見る側の混乱はあるけど、移転に付き合いたくなくて別に作るとかここに残るってのも自由じゃね?

26国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 12:02:22 ID:7pJ3E.nA0
ここに居たくない人はseesaaに残っているしそっちに行くんじゃないですか?

あとあなた以前お叱りを頂いたdocomoでしょ、また怒られるよ?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1422550533/327

27副管:2016/01/02(土) 12:02:52 ID:???0
つけ忘れ

28国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 12:19:36 ID:VnKk/4ak0
>>26
それとは同一人物じゃないというか管理人が煽ったり喧嘩売るの止めてもらえませんかね
こっちに反応させて荒し扱いしてBANするのが狙いですか?

元々seesaaから兼アフィで分裂したのがここなので、兼アフィ原理主義が更に分裂する可能性は普通にありえる話だと思えませんかね?
他のゲームの攻略wikiだと、大手から個人のを合わせて5〜6個あるのも珍しくないし、複数乱立したならその中で利用者なり編集人が自分の好みで選ぶだけじゃないですかね

29国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 12:27:46 ID:I3BxnjwU0
>>25
副管の「やめてくれ」はどちらかといえば権限ではなくお願いだわな
ただし仮に誰かがよそでwiki作って無断でここの情報を丸コピしたら
副管が通報なりしなきゃと思う、もちろんここの編集者の議論の上でなら問題ないが

30国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 12:30:33 ID:dXmIyub20
副菅さんもだけどwikiの内容はパブリックだから移転で丸コピしていいと言ってる人は
同じように丸コピで別wikiを作られた場合についてどう考えてるの?

31副管:2016/01/02(土) 12:32:22 ID:???0
>>28
いいえ、疑いが出たならその可能性が視野に入るだけの話でそれ以上の狙いとかありません。失礼しました。
まず、自分は副管であり管理人がいるならばまたただの編集者に戻れます。
seesaaからの分裂時の自分のスタンスは、アフィはただのきっかけで
アフィはどうでもいいが泣きを入れたり逆ギレや開き直りの管理人の態度に辟易だった事でしたね。

32国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 12:45:20 ID:p0s0tdHQ0
複数のwikiが乱立するのはよくある事
その結果、編集者が分裂して、どのwikiも衰退していったのは、
今のところ(自分の知ってる範囲では)ない

編集者が偏ったところが、結局は残るだけ
この複数乱立の時期に攻略wikiとしての質が落ちるのは懸念事項かもしれない
それがあらかじめ、このようなスレで「ここがいいんじゃね?」となって回避できるなら、
それは非常に良いことだと思う

でも新しいwikiを作るのを止める権利なんて誰にもないし、
それら新しいwikiが内容丸コピだった場合、現行wikiの実質管理人である副官が、
それを公に訴える権限があるかどうかは…ごめん、俺には分からない

33国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 12:57:27 ID:4V086ISg0
極論抑止力になり得ないんだから好きにしろとしか言えんな
乱立したところで質が悪いのが自然に落ちぶれて淘汰されるだけのこと

34国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 12:59:25 ID:wT6j4T260
そもそもしたらば掲示板すら管理できない人達が作るサイトは信頼できなくない?

35国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 13:03:12 ID:p0s0tdHQ0
今のところ、副官&ロダ管が進めてる新wikiの管理人は全く別の人
そして新しい掲示板の管理人になろうとしている人も全く別の人

だから今のところ、現材の副官やロダ官が信頼できるできないはあんまり関係ないと思う
副官も新wikiできたらただの編集者にもどるって言ってるしね

36国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 13:03:42 ID:VnKk/4ak0
ゲーム内データとかはゲームの開発・運営側が権利を持っているので、攻略wikiをコピーしてもwikiの管理者等は権利を主張できない
ただ、キャラの雑感とかマップ攻略とかの文面は、編集者やwiki管理者が権利を主張できる可能性が高い

ゲームの攻略wikiをゲームの開発・運営が止めさせたなんて最近ではほとんど聞かなくなったけどね

37国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 13:06:26 ID:amU9jZrg0
盛り上がってるようだけどそろそろwiki本体にも移転を検討中って告知した方がいいんじゃない?
絶対後からそんなの聞いてないって人が出てくると思うんだけど

38国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 13:06:34 ID:wT6j4T260
新しい管理人は副管理人達が信任するんでしょ
なら新しい管理人を信頼できるかどうかには関係あると思うけど

39国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 13:10:24 ID:BTPrqD4I0
wikiスレ見てる割と熱心な層でも聞いてないよ何いってんの→スレ読めよ→スレよんでも分からんから聞いてるんだよなんでスレじゃなくて別のところで密談してんだよ反応でアレなことになつてるのに
話の流れのまとめないまま誘導しても正直どーにもならん気が

40国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 13:35:28 ID:I3BxnjwU0
>>38
信任ってほど堅苦しく移譲するかんじなの?
俺個人は"編集者たち「この人がいい」->副官「じゃあ権限移すよー」"くらいの意識だったんだが

ちなみに現時点の候補者は鯖借り予定の人、一人
この人に対する信頼指標は「鯖を借りるお金を出す」ってところ(収支トントンかもだが)
他に候補者が出てくれてより魅力的であればみんなそっちに行くだろね

41国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 13:45:45 ID:IW7toNS.0
実質とか関係なく、gc鯖管理人から失踪した前管理人に代わりwikiの管理をお願いしますと
管理権限を委譲された副管理人が現在のwikiの正管理人

現管理人の副管理人さんが移転するから移転先に現在のwikiの情報を移す事と、
第3者が丸コピーしたwikiを新しく作るのは違う話なので混合してはいけない
wikiを利用している人達が納得して移転先に移れば、移転先のwikiは現wikiと同じ機能をするが
丸コピーされたwikiは移転先という正当性もなく、編集者が寄りつかず情報の最新が保たれない可能性が高い

現管理人の副管理人の管理能力が信用ならないから集まって新しくwikiを作るっていうのなら
管理人にそれを止める権利はないし、好きにさせるしかない
seesaaで起きた分裂が今度はgcwikiで起きるだけの話

42国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 14:42:43 ID:iiFiCCug0
新しいオモチャで早く遊びたいのはわかるが
ナアナアに進めないで移転責任者しっかり立てて
告知から動いたほうがいいと思うぞ

現状の情報が中途半端にしか公開されてない状態で移転強行しても
新しいwiki管が出てくれば多くの利用者はここに残りそう
副管理人も管理パス渡してくれるみたいだし

43国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 15:29:10 ID:wT6j4T260
>>40
次の管理人ってここで書き込んだりしてるの?
トリップ付けてないからわかんないんだけど
普通の利用者には関係ないとこで決める感じだから信任って言葉使ったんだけどなんか間違ってる?
なんかごちゃごちゃしててわかりずらいから勘違いしてたらごめんね

44国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 16:13:26 ID:I3BxnjwU0
管理人候補者さんが今書き込んでるかは分からない
ろだ管が用意したチャットに参加してるらしいからスレは見てると思うよ

45国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 17:06:25 ID:f5lOF6n60
>>997
返答ありがとうございます
そのような回答をサーバー管理者さんご本人から伺いたいです

責任者の所在は私も知りたいです
ロダ管さんは現行wikiの管理には関わらないと明言されていますが、
代弁されている所を見ると移転先wikiの管理には関わられるのでしょうか?
サーバー管理者さんは現在のgcwikiの役割をされるのかwikiの管理までするのか、
副管さんも含め移転後の立場を明確にして頂けると話が分かりやすくなってありがたいです

46副管:2016/01/02(土) 17:08:12 ID:???0
話は逸れますが、正管理人がいる事のメリットは管理機能が使える事
そして一番の機能はwik内データを一括バックアップをして手元におけること。
管理者複数募集をしてwiki破壊を目的とした副管理人が紛れたとしても
事前・定期的にバックアップで最悪の事態を避ける事が出来ます。
現状のgcwikiではその最悪の事態を避けれないからその権利の共有は出来ません。

あと他候補はよ。
こういうのって他候補欲しいって言ってる人が挙げていくものでは
ttp://www.kooss.com/wiki/

そいでもってどこでも移転先の管理者に求める事。上記機能を使って定期バックアップしてくれる事
そういうバックアップがあれば次に移行する時も簡単に移行が出来ます。管理者失踪がまた無ければ

47国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 18:02:32 ID:3a2LFX0E0
>>46
で、wiki本体への移転検討中の告知はどのタイミングでする予定なの?
ここだってwiki利用者の一部しか見てないんだし
後で文句言われないよう早めにしたほうが良いと思うが

48副管:2016/01/02(土) 18:11:03 ID:???0
そうですね、トップその他に追加しておきましょうか

49国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 18:26:18 ID:dXmIyub20
>>46
はよて・・・
提案も何も最初から条件をつけて自分らで用意した鯖に移行する前提で勝手に話を進めて
これだけややこしい話にしてるのはそっちなんだけどね

wikiwikiじゃダメなの?→自分の条件に合わない・融通が効かないからと副管が即却下
そんな都合のいいレンタルサービスなんてないんだから実質答え決まってるでしょ

50副管:2016/01/02(土) 18:32:42 ID:???0
以前はinclude4?ねーわと即却下しましたが>>21を見て頂きたい。
このような形で出していく事で進める事には問題ありません。
いざ移ってみてそこで何か問題が出たら面倒なので出来る限りの問題を前もって潰せるか
あるいはその問題が最小限で済む場所を吟味していく事が
移転候補選びと移転実行の手間軽減に重要

51国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 18:59:17 ID:7pJ3E.nA0
wikiwiki対応版個別ユニットページのサンプル(完全対応してません)
ttp://aigis.gcwiki.info/?%A5%C6%A5%B9%A5%C8%A5%DA%A1%BC%A5%B8%2F%CA%BC%BB%CE%C4%B9%A5%E6%A5%EA%A5%A2%A5%F3
ページ最下部のリンクは全ソルジャーで使われるためにincludeをしておきたいというか
こういう用途こそincludeを使いたいですね。
ページ内inucludeは5 あと1つ削らないとwikiwiki対応は出来ません。

52国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 20:09:23 ID:LgVX//Wk0
各種ユニット一覧と同様に、includeが100以上のスキルやアビリティと一部が50以上のスキル覚醒/*も
全ユニット名称一覧のようにリンクだけか、直書きか、別の形にいずれ変更する必要がある
これらのページをどうするかを決めればユニット個別ページのincludeも減らせると思う

53副管:2016/01/02(土) 20:24:34 ID:???0
その通りですが、includeの件に限定すれば多すぎると面倒が起こるが少なすぎても賄いきれなかったり不便、
今後の仕様変更が入った時に対応できるかという点があります。ちなみにgc初期上限は20。
それは候補先を適当に選んでそのサービスを使ってるwikiでincludeを適当にかましてプレビューして
何個目のincludeからinclude exceed等のエラーを吐くかを調べることで防げます。
include4はちょっと不安があります。

54国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/02(土) 22:14:06 ID:13DKRWfs0
1ページ150KB制限ってかなりきついと思ってるんだけどそういうもん?

55副管:2016/01/02(土) 22:23:07 ID:???0
そういうもん。っていうかテキストベースなので100kb使う事すらまれ
ここはリミッターがかかっていますがそのリミッターが無い場合は
1ページ容量が大きすぎるとページ自体が真っ白になって何も表示されなくなります。
(編集アドレス直打ちで編集ソースは見ることは可能、分割でincludeで埋め込む場合は表示可)
何年か前に、よそでwiki側設定で上限引き上げてくれと言ったら分割で対応しとけと返されたことはあります。
一応wiki側で対応可能項目ではある。

56国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/03(日) 01:10:59 ID:eYYvWB020
分散して廃れていったwikiなんて星の数ほどあるじゃん
現にアイギスも、直近じゃwikiwikiがある
wikiwikiの扇動者も、現wikiの管理にアフィとか嵐の制限でいちゃもんつけて
『もう俺らだけで別の場所作ろうぜ』っていって、誰もついていかなくて廃れたというか自然消滅

「嫌アフィ」って名前付けて仲間意識植えつけて取り込もうとしても、HPを維持するには誰かが費用を負担する必要があり、
その維持に対してさえ拒否反応示すなら、wikiどころかしたらばにまで出入りしてる人間が何をほざいてるんだって話

それと、利用者=閲覧者ではなくて編集者で考える必要があり、ぶっちゃけ閲覧オンリーは無視していい
編集がし易い場所では無くても、し難い場所であったら意味がない
その具体的な例がincludeの数であったり容量制限であったりする
……wikiwikiでも他のレンタルwikiでもいいけど、こういう点まで見て候補を挙げてる人はどのくらいいるの?
思いつきでだらだら垂れ流すんじゃなくて、実用に足るものを兼ね備えている、又は、代替え方法に現実味がなきゃ候補に挙げることが無駄

57国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/03(日) 01:23:39 ID:P1HG8ugQ0
移転検討してるとこはincludeどのくらいいけるの?
includeがっていうか、再編前のユニット一覧みたいなのを作る予定があるのか?どういう方法か?って話だけど

58国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/03(日) 01:26:53 ID:IBRujkFQ0
>>56
アフィ可ならseesaaでよくねえか?
wiki一か所にまとめれば編集者の手間とやらも減るぞ?

59国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/03(日) 01:50:51 ID:iiFiCCug0
まともに公開されてない新鯖がgcwikiと同等機能という前提で話して他を否定するのは、密室で進めてるってことでイメージ悪くなるだけなんでほどほどにしてほしいっす

あと上に出てる以前移転の話に出たときの候補の情報と否定理由、
どっかにあれば参考にできるかも

60副管:2016/01/03(日) 02:05:30 ID:???0
>>57
プランと管理者の財布事情、構想次第としか。
それでもプラチナページはincludeだけじゃなくそれについてくる顔アイコン画像
あれも量が多すぎてキャッシュクリア状態だとタイムアウトしてもう一度読み込まないと出ないとかありましたので
どこへ行っても物理的な問題で分割は止む無しとは思います。
>>58
あっちも管理人どっかいっちゃってサポーター数名の運営状態なんですが
それでもあっちがいいってならあっちの説得をまずして
あわよくば同シーサー内にサポーターから管理人を立てて別に立ち上げるなどの交渉とかも

あと、編集者は好きでやってるし自身も情報を利用するために使ってるとはいえ
閲覧者はその恩恵を受けている訳で、手間とやらという言い回しはやめて下さいね。
>>59
他を否定はしないけど、検討はしなきゃいけない。使うなら小回りが利いて欲しい。
だから色々と出して欲しい。鯖管は今の時期は多忙で、落ち着くまでは動きにくいとのこと。
wikiwikiどうたらってのは初めて聞く話。

それとは別にcswiki
要望等のサポートや高負荷には専用鯖
ttp://cswiki.jp/site_cswiki.php

例:テイルズオブアスタリア攻略wiki
ttp://talesofasteria.cswiki.jp

見る限りは悪くない
気になった点はセルがセンタリング、この辺りは左寄せを構文とかで修正出来るかはわかんね
各種上限未確認、専用鯖になって管理機能がここみたいにとっぱわれるかとかは他の例を知らないから分かりません。

61国無し王子さん、閉鎖まで少し延期です。詳細はルール見てね:2016/01/03(日) 02:14:06 ID:d2XNwQ6Q0
>>60
手間といって申し訳ない。
で、56の言葉遣いは大丈夫なんです?
てっきりこういう言葉遣いが許されるとばかり。

62副管:2016/01/03(日) 02:24:24 ID:???0
>>61
違います、手間は手間で間違っていませんし増やさずに済むならそれに越したことはありません。
失礼だなと思った部分は「とやら」の部分で、そこ抜きなら指摘はしませんでした。
分かって頂けたならありがとうございます。

>>56については特定の相手に対して喧嘩をふっかけてるようには見えず
レス内容も的を射ているために自分は気になりません。

気にならない理由は他にも、私がここでは悪い意味で使われていた2chのノリの側の人間だからかもしれませんが。

63国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/03(日) 18:31:05 ID:iiFiCCug0
>>62
遅くなったが告知乙
wiki仕様とは別の話だけど新wiki管どうすんの
現管理者側が乗り気でないみたいなんだけど、副管他現管理者側で引き継ぐのか、
先にwiki管選んで移転先の決定から仕切らせるのか、移転先決まってから募集かけるのかとか、
すぐに決めなくても良いけど、頭の中の方針だけは早めに示しておいたほうが良いと思うぞ

あと多くの人の同意を得るためにも、移転先の決定とか急ぎ過ぎないようにな
帰省先から戻る人とか初めて移転を知って、これから候補を探す試す人も出てくるだろうし
突っ走りすぎて他人を置き去りでwiki分裂とかは簡便な

64国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/03(日) 19:31:09 ID:eYYvWB020
>>63
wikiの主役は管理者じゃないんだから後でもいいでしょ
今は管理者の存在ではなく場所の方が問題
管理者自体をどうでもいいとは言わないが、今はどうでもいい

あと、ずっと好悪基準の要求、要望ばっかり言ってるけど
自分は何かできることとか、試したこととか、今の問題に直結する話はないの?
善悪ならまだしも好悪だけ聞かされても何の役にも立たない

65国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/03(日) 22:16:37 ID:kG.2eG.E0
ここ初めてなんだけど改善要望とかはここでいいの?
ユニットのレアリティ別がなくなったのが不便なんだけど

6640 ◆FOjPLP5rZc:2016/01/03(日) 22:29:10 ID:o//fvYps0
後継板スレッドで新掲示板の管理人として立候補している者です。
現在、後継板スレッドにて削除人の募集を行っています。

そこで、wikiのトップページでの後継板の管理人を募集しているところを、
後継板スレッドで削除人を募集しているという宣伝への変更を、
よろしくお願いできませんか。

wikiをいじることは未経験なので、こちらの慣れている方にお願いしたいのです。
突然で申し訳ありません。

67副管:2016/01/03(日) 23:07:25 ID:???0
>>66
応援してる
>>65
あれはなあ・・・まあ今wikiが落ちるとそのまま大往生しかねないので
また数か月後に

68国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/03(日) 23:14:28 ID:kG.2eG.E0
再編成の経緯はざっくりと読んだんだ(内容は大して頭に入ってない)
それは踏まえて、取り合えず過多な情報はいらないのでレアリティ別一覧は欲しい
(単に名前が並んでるだけでもいいので)

6940 ◆FOjPLP5rZc:2016/01/03(日) 23:22:27 ID:o//fvYps0
早速のトップページの変更、ありがとうございました。

>>67
ありがとう。できる限りやってみる。

70副管:2016/01/03(日) 23:23:42 ID:???0
>>68
全ユニット名称一覧はとりあえずの間に合わせになりませんか?
手間がかからずに済みそうなら色くらいは付けますが

71国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/03(日) 23:29:56 ID:kG.2eG.E0
レアリティ毎の比較を行う場合に現状使いにくいので・・・
個人的にほしいと言うだけで要望が大きいかはわからないので
そんな要望があったというのを覚えていてもらえれば今のところはokです

72国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/03(日) 23:36:51 ID:KEWoARjM0
移転するならGamerchとかは?
http://gamerch.com/


ざっと見た感じ
・かなり多機能でゲーム向き特化した機能とかもある。
 特にDB機能なるものがあってキャラ表作りやすいかも。
・include数制限は見付けられなかったけど、実際にここで運用されてるwiki1ページ20までって書いてあった気がする

少し気になる点
・運営元の広告収入の一部をキャッシュバックするシステムがある。
 ただし、各編集メンバーへも自動分配機能があって、編集量などで分配率が変わるので、
 他のwikiサービスで管理者だけがこっそり広告還元を受け取るよりは公平かもしれない。
 あと、軽くググってみたら還元率は非常に低い(1円/240PVとか)ようなのでそれほど気にしなくてもいいかも。


マニュアルなど
http://howto.gamerch.com/
http://markup.gamerch.com/

73副管:2016/01/03(日) 23:56:52 ID:???0
そこはてんたくとネレパラで自分も使ったり編集したりしてましたね。どっちももう終わってますが。
ブックマーク漁って見たらてんたくは編集不可になっていたのでネレパラ
ttp://nerepara.gamerch.com/
触っていた当時はプレビューの遅延が物凄くストレスで(いちいち処理落ちをする)
リアルタイムプレビューを切らないとやってられなかったですが流石にもうその辺りは改善されてました。

編集画面が独自仕様というか色々と分かりにくいのが難点
ただし、DBを作れるようなのでDB構築して参照するタイプにするのも手


大まかに分けるとwikiは2タイプあります。
pukiwikiベースと独自wiki
pukiwikiベースだとクセが無い事と今回のような移行の場合
前述したサイト一括バックアップで他pukiwikiベースと互換・復元をしやすいこともあり
探すならpukiwikiの物から選びたく思いますがどうでしょ
その中で制限その他を吟味

74国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/04(月) 00:08:56 ID:EkDkiSkk0
>>71
覚えておくのはいいけど、>>68>>71だと別の話に聞こえるので結局どんな要望なのか伝わってこない

つまりは違うクラスのユニットのステータスを比較したいということかな?

75国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/04(月) 00:24:37 ID:KEWoARjM0
>>73
http://markup.gamerch.com/
これ見る限りpukiwikiベースだと思うよ

76副管:2016/01/04(月) 00:37:49 ID:???0
違う気がしますが。構文自体は共通しているものはありますから。
ttp://www.kooss.com/wiki/index_p2.html
あとろだ管と話した事で、アイギスでは横に長い表を使ってる事が結構あり
両サイドがごちゃごちゃしているのはページ表示に制限が入るって話も。
そこをカスタム出来るかどうかは分かりませんが
トップページから飛べる各wikiに飛んでもどれも両サイドが埋まってました。
同様の理由でFC2もそれに該当します。

77国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/04(月) 00:40:48 ID:kG.2eG.E0
>>74
別に難しい話ではなくて過去の通りのレアリティ別一覧が欲しいだけです
軽量化のために再編しているのはわかるので過去の一覧から余計なものを
取り去ってくれればいいです

78国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/04(月) 01:00:34 ID:EkDkiSkk0
>>77
そのうちの余計じゃない、必要な部分が一番の問題なんです
ステータス表を比べたいんだと思いますけど、それが大量に並んでるのが問題

このwiki、そしてその現状では、それを実現し続けているのは爆弾抱えてるような状態らしいです
だから>>67さんの言ってるように、wiki移転するであろう数ヵ月後にまた考えましょうと

うまく解決できる提案があれば歓迎されると思いますよ

79国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/04(月) 01:02:27 ID:KEWoARjM0
>>76
共通してる物も、というか、プラグイン以外全く同じなので、編集者にとっては記法が同じであれば問題ないかと。
正直ソースレベルの互換や一括バックアップやエクスポートでの今後の移行のしやすさを気にするより、
はっきり言って運用実績が無く事前の負荷テストも出来ない個人運用鯖の方が遙かに不安でリスク大きいわけで。

デザインはCSSいじれるみたいなので自由度は高いと思われる。
http://howto.gamerch.com/
ここのメニューの、独自CSS一覧

ナノちゃんのページはメニューが左だけになってた。
http://girls-union-wiki.gamerch.com/

80副管:2016/01/04(月) 01:36:43 ID:???0
デザインについては了解しました。そういうことなら。
ただバックアップに関してはある方が望ましいとは思います。
バックアップを使うのは移行に限った話でも無いので。
そのような保険を取れない場合には複数人体制とかの想定にリスクも入って
結局1人が全ての管理を請け負うとかしかなくなったり。
多分wikiの看板を掲げてるからついているとは思いますが

81国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/04(月) 01:49:50 ID:DqMD7TP.0
fc2wikiも左メニューのみには出来るね
http://wiki.fc2.com/design/

82副管:2016/01/04(月) 01:56:46 ID:???0
そっちも出来たんですね。ただそこは根本的な問題として編集がすごく面倒

自分が遊んでるアプリのwikiですが
ttp://advtown.wiki.fc2.com/

まず4ケタの数字の画像認証を求められ、認証後トップページに戻され
改めて編集したいページに飛んでから編集をするのですが
この認証のセッション時間がかなり短く、数分放置していざ編集するかとなると
また最初の手順に戻されるという。

なのでfc2はそういう点から反対をします。

83国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/04(月) 07:40:31 ID:DqMD7TP.0
>>82
画像認証はオフに出来る

84国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/04(月) 14:13:48 ID:b01EuW6g0
画像で思いついたんですが、以前のレア別ユニット表をどこかで作って、それを画像にして貼り付ける、
という形はダメなのですか?
画像1枚(あるいはユニット種類別で複数枚とか)で済むので負荷の問題は解決できそうですが

85副管:2016/01/04(月) 15:31:11 ID:???0
ちょっと事情が変わるかも
gc鯖管と連絡が取れそう/新しい連絡先が分かったので

86国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/04(月) 20:03:55 ID:s8ZkQ6Jk0
wikiにまた例の荒らしが湧いていたようなので復旧しました

87国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/05(火) 00:04:31 ID:IAuwGo/U0
>>85
それはよい知らせ

88板&ろだ管:2016/01/05(火) 01:55:53 ID:???0
連絡が取れないと不便だったので自分自身の規制を解除しました

gcwiki.infoに管理機能が無い理由を以前に聞いた気がすると思いだしたのでメールをあさって発掘してきました
wiki鯖管のメアドを削除したのと、自分の名前の表記を変更した能登の2か所だけいじっていますがそれ以外はコピペそのままです

ゲーム攻略Wiki 管理人
2015/02/03

To 自分
ろだ管様、お世話になります。

管理機能追加に関しましては、より堅牢なサーバーの移転により
レンタルシステム仕様から外れてしまいまして、
管理画面を追加することが出来ません。
申し訳ありませんが、こちらは現在対応できない状況です。

現在、編集通知メールの受取人の申請を受け付けております。
編集通知メールを受け取りご希望の場合は、
以下の項目をご記入の上問い合わせフォームよりご連絡下さい。
ーーーーーー
【編集通知メール申請】
Wiki名:千年戦争アイギスWiki
お名前:
受け取りメールアドレス:
ーーーーーー



「PukiWiki/改良/別窓リンク」
http://www.ns-lab.org/wiki/?PukiWiki%2F%E6%94%B9%E8%89%AF%2F%E5%88%A5%E7%AA%93%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
こちらの対応は完了しましたので、ご確認下さい。

引き続きよろしくお願いいたします。

89板&ろだ管:2016/01/05(火) 02:27:16 ID:???0
また、iwiki(gwiki鯖管が始めた新サービス)の申請を試しで送ったところ作成できましたメールが来たのでようやく鯖管と連絡が取れるようになりました
iwiki.jpは問い合わせ手段も何もなくてまだ開発中らしいので機能面では色々と作成中ですと返事が来ていますが管理機能は使えます
ただ、これも色々と不満点があるので正直現段階では移転候補に入れるのはちょっと厳しい感じです
ただ、こちらから要望を出して色々と取り込んでもらえたら乗り換えは可能なような気がします

ちなみに編集禁止だけでなく閲覧禁止の設定も可能なのでかなり強力なアクセス西岸が出来るものと思ってもらっておkです
見た目がかなりスタイリッシュで正直最初は編集のやり方がよくわからないかもしれませんがpukiwikiベースなので実際の編集はしやすい方だと思います

なお、もしもiwikiの機能が良い感じに追加されて移転候補に上げるレベルになってさらに移転するとなった場合は管理人は他の人(多分副官)に押し付けます
使わない事が確定した場合は閉鎖します

90国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/05(火) 10:45:30 ID:PuLTW/q60
何にしろ移転は必要になるんじゃないの?
鯖管が新しいwikiに力入れてるってことはこっち管理機能強化とかまず見込めないし

91板&ろだ管:2016/01/05(火) 12:22:19 ID:???0
鯖管から質問への返事が来たので必要な内容だけ抜き出して纏めました
非常に長いので短くしたのと()で僕の疑問などを追加しています

・gcwikiのアイギスはスレで言う正管理人は完全に放棄したので内容の責任と所有権は副官にある
・iwiki.jpは基本的には管理ツールで管理人の委譲を自分で行う。万が一唯一の管理人が失踪した場合は現在未実装で開発中の機能を使い委譲を行う
・副管理人機能を増やす予定はないので信頼できる人だけに管理権限を付与してください
・iWikiはpukiwikiとは違うwikiエンジンっぽい。機能の再現には時間がかかるのでとりあえず記述変更で。すべての機能を再現するわけではなさそう
・iWikiには、pukiwikiからの機械的なインポートも行えますが、ご利用なさいます か?
 (とあるのでエンジン自体はpukiwiki?、なんしかインポートするためのダンプファイルを作る機能はgcwiki.infoでは使えないので利用不可能ですが)
・負荷が高い場合は出来る限り200Kb以内の画像を使ってほしい
 (間違いなく負荷は高いので添付する極力サイズが小さいほうが良い。最も負荷に関してはコメントを隔離して余裕が出来たけど画像を添付するようにしたらどこまで負荷が上がるのか不明)

wikiの運営について
・今後iwiki主体
・gcwikiは2016年末以降も存続予定で運営停止の際にはトップ画面にそのお知らせを表示し、必ず移行期間を半年用意する

92板&ろだ管:2016/01/05(火) 12:24:18 ID:???0
iwikiとgcwikiの文法的な違いの部分でいくつか未実装もしくは今後も実装予定が無いものについてコピペ

ちなみに現在対応していない記法・機能について代表できるものは以下のとおりです。
「→」より右側の部分については手作業で行って頂く必要があります。

● 添付画像
● #region 及び #endregion→ iWikiでは 「(optional)」 を利用
● #pcomment → 「&include」 もしくは 「&comment」利用
● #aname → 削除
● テーブルにおいての結合チルダ「~」 → 「^」へ変更
● テーブルにおいての「floatleft」→削除
● BGCOLOR()→削除
● &size()→&size(●●pt)と単位も付ける必要があります。
● R{}等の独自カラー設定 → 削除
● 水平線#hr → 「====」
● &edit → 簡易編集を利用し、記述を削除
等々

この他にもございますので、移行後は1ページずつお確かめ頂く必要があります。

93板&ろだ管:2016/01/05(火) 12:35:07 ID:???0
・#aname → 削除
・テーブルにおいての「floatleft」→削除
上記2店がスキル表などが移植不可能で作り直しになる予感

#region 及び #endregion→ iWikiでは 「(optional)」 を利用
使いまくってるので手作業がかなり多くなりそう

頭二つで下手するとかなり不便になって候補に挙げるのは難しそう
あと、gcwikiがサービス終了する際には半年しか猶予期間が無いのでgcwiki独自機能とアイギスwikiだけの色々設定の融通を考えると他wikiへの移行は候補先の検討も含めて間に合うのかどうか微妙
今すぐの移転はしなくても大丈夫かもしれないけれど、移転候補の選定は早いうちにしておいた方がよさげ
特定のwikiサービスに限らず他のwikiへの移行がしやすいように早いうちに独自機能の使用場所を減らしていく必要がある

なお、gcwikiで問い合わせやwikiの申請を出しても返事が来ないのはサーバー内部の処理で鯖管側へ送信しているメアドが古いままでは?という質問にはまだ返事が来ていません
少なくとも正管理人=>副官への以上の時は鯖管がお仕事が忙しくなるって話をしていたので帰宅後に処理部分をチェックしないと返事は出せないのかな?と思っているので、
返事がないから適当な対応をしているとは断言できません

94国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/05(火) 20:39:33 ID:eYYvWB020
floatleft(floatright)はstyleプラグインが機能するならそれで代替え可能のはず

#style(style=float: left;margin-right: 3px;)

<div style="float: left;margin-right: 3px;">

</div>

95板&ろだ管:2016/01/06(水) 09:59:23 ID:???0
鯖管から音信不通だった理由を問い合わせた返事がきましたのでコピペしておきます

>ゲーム攻略wikiのお問い合わせやwikiの申請の返事が全く来ないのはひょっとして内部で鯖管様の方へ送信している メールアドレスが古いままという気がしたのですがどうなのでしょうか?
>先日した質問の中ゲーム攻略wikiのお問い合わせや過去にやり取りに使ったメールアドレス及びゲーム攻略wikiの申 請の全てで返信が無かったのはなぜなのでしょうか?
こちら2つの質問については、当方の不手際になります。
想定以上の負荷のために行ったサーバー移動の際に、
お問い合わせフォーム・申請フォームの修正にミスがあり全く受け取れていませんでした。
そのため、お問い合わせ・申請についても確認ができずにいました。
重ね重ね申し訳ございません。

この対策としてwiki.jp(本サイト)と、aigis.wiki.jp(レンタルwiki)を別サーバーにし、
レンタルフォームへ負荷の影響を受けないよう作成しております。
そのため、負荷分散のためのwiki.jp(本サイト)のサーバー移動も今後はありません。

お問い合わせフォームについては順次設置予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。

96板&ろだ管:2016/01/06(水) 14:04:09 ID:???0
お問い合わせからの送信でなく直接メアドへ送信した際にも返事がなかった理由が返ってきましたのでコピペしておきます

mail@gcwiki.infoへ送ったメールの返事が来なかった理由はなぜですかと質問が残っていますのでそちらの ご返答もお願いします
こちらの理由も同様に、サーバー移動の際に
ドメイン管理の設定漏れため、本来送られてくるはずのメールが受け取れずにいました。
ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。

97板&ろだ管:2016/01/06(水) 14:07:26 ID:???0
纏めると、ゲーム攻略wiki本家の方も負荷が高くなってサーバーの移転をした際(多分gwiki.jpに変わったタイミング)に、
ドメインの設定を新しいメールサーバーと通信できるような設定になってなかったのかし忘れたのかで受信できなくなってた
って処のようです

98副管:2016/01/07(木) 20:03:35 ID:22GxwSys0
移転の事を考えなくて良くなった訳ではありませんが
心配していた事は回避出来たので帰ったらトップ凍結解除します
ページ荒らしやコメント荒らしに対しての通報が効くようになったと考えて

需要もあるしレア別を復活させましょうか
流石に以前のまんまは無理があるから
・プラチナ/近接/1 と複数ページ構成にする
・ユニットに使うincludeは上限40くらい

99国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね:2016/01/07(木) 21:17:46 ID:ZrI./tuA0
とりあえず、ヴィクトリアのページが荒らされ続けて見苦しいです

100板&ろだ管:2016/01/08(金) 01:00:39 ID:???0
http://aigis.gcwiki.info/?cmd=backup&amp;page=%CB%E2%BC%ED%BF%CD%A5%F4%A5%A3%A5%AF%A5%C8%A5%EA%A5%A2&amp;age=30&amp;action=diff
魔狩人ヴィクトリア のバックアップ差分(No.30)
ここからかな?

ぱっと見途中で消されただけに見えるけどソースで見るとコメントアウトした状態で暴言吐きまくってる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板