[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
完全無敵のヒーローVS完全異常の殺人芸術家の感想広場
1
:
ヒーローゲーマー
:2015/02/15(日) 21:38:36 ID:0keuKwxI
キャリーというキャラは、僕の嫌いな悪党の犯罪芸術家の高遠 遙一
と新世界の神の夜神 月と仮面ライダーウィザードの敵の滝川 空(グレムリン)
を合成した感じです!読んでみてください!
2
:
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー
:2015/02/25(水) 21:26:29 ID:IWuuT2dM
面白い内容でした。
オリジナルキャラの発想は良いですね。
ですがメアリー・スー現象には気をつけてくださいね
3
:
ヒーローゲーマー
:2015/02/26(木) 12:23:23 ID:t6LxqovI
すみません!
メアリー・スー現象って何ですか?
4
:
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー
:2015/02/26(木) 17:20:04 ID:PgXmRuUU
あっと、説明不足でしたね、すみません。
ニコニコ大百科からの引用になってしまいますが、メアリー・スー現象とは「ファンによる二次創作物のオリジナルキャラクターにおいて、作者の自己願望が詰め込まれすぎた結果、原作ファンを不快にさせる様々な弊害が発生したキャラクターを指す。」というものです。
詳しくはその大百科などを参照してください。
端的に言うと、メアリー・スー現象とは「さくしゃのおもいがこめられた、りそうのきゃらくたー」ということになります。
オリジナルキャラクターを出すこと自体は別に悪いことではないのですが、オリジナルキャラを露骨に目立たせることは良くない、ということですね。
そのキャラの魅力を目立ちすぎず、なおかつ丁寧に描写できるか、ということが肝心です。
また、その世界の設定を破綻させるようなキャラ設定ではないか、矛盾しないかと考えることも重要です。
今はまだ大丈夫かもしれませんが、いずれそうなってしまわないようにと思い警鈴を鳴らさせていただきました。
では、続きを楽しみにしております。頑張ってください。
5
:
ヒーローゲーマー
:2015/02/26(木) 22:01:45 ID:t6LxqovI
でも、それが僕のやり方です。
読んでいただきありがとうございます。
ちゃんと、本性を現せて、読者がきちんと理解するように書いてるだけです。
僕は、ブラソニが理想のキャラクターと言ったほうがいいでしょう。
https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAADcU5QscDQ04g
僕が、最初に作ったブラックソニック・ザ・ヘッジホッグです。
6
:
ヒーローゲーマー
:2015/02/26(木) 22:02:34 ID:t6LxqovI
応援していただき、ありがとうございます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板