[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
3-2攻略
1
:
ちょちょ
:2014/02/10(月) 05:58:04
3−2攻略スレです。
なんでも質問・困ったら書き込みしてください。
2
:
ももこ
:2014/02/10(月) 06:00:00
この海域を突破するためにはまず「駆逐艦のみで挑まなければならない」と言うことが前提になります。
駆逐艦以外の艦種を艦隊に入れると必ず北ルートに入り、ボス地点には絶対にたどり着けないからです。注意しましょう。
3
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 06:01:02
どの駆逐艦娘が強いの?
島風と雪風が頭ひとつ抜けています。
他には、陽炎型と朝潮型はHPが高く、朝潮型の中でも霞や綾波型潮は少し運が高いです。
Верный、夕立改二、時雨改二は島風並に強いですが、それぞれレベル70、レベル55、レベル60と高いレベルが要求されます。
4
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 06:01:53
西方地域を先に攻略しつつ、レベリングを十分に行ってからプレイする場合はこれらがお勧めです。
勿論、上に挙げられた艦娘が必須という訳ではありません。あくまでも「他より少し上」程度の能力差なので、ちゃんと育てればどの駆逐艦娘でも突破可能です。
ただし、睦月型は燃費と引き換えに基礎能力が低く設定されている為、苦労する事になるでしょう。
5
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 06:02:44
どれくらい育てればいいの?
最低でも改造可能Lvが目安です。その上で、近代化改修も必ずしてください。
無改造か未改修、どちらも海域突破は厳しいです。
特に近代化改修(火力・装甲)は改造後の上限一杯までしておくのが良いです。
(火力・装甲は簡単に上限に行きます)
6
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 06:03:34
装備はどうすればいい?
基本的には自由です…が、キス島南ルートは必ず戦艦ル級eliteが出現します。
そのため、当たればほぼ確実に中破以上になります。
対策としては無いよりはマシという程度ですが、回避を上げることが出来る強化型艦本式缶や改良型艦本式タービンを装備するとよいでしょう。
開発したい場合は秘書艦を戦艦にして、「46cm砲レシピ」の一種である「100/251/250/10」で開発を行うとそこそこの確率で出来ます。(缶・タービン一点狙いよりも確率は高いようです。)
また、うずしおを踏むことも結構ありますので、13号対空電探・22号または33号対水上電探をどれか1隻に装備させると良いでしょう。
そして、ボス戦で勝たなければ海域突破は出来ないので、運が高い艦娘は夜戦でカットイン攻撃が出る装備構成を意識しましょう。
火力値がフル改修できているのなら、夜戦2回砲撃の装備の方が安定します。
戦闘について に夜戦での装備構成に関する考察がありますので、そちらを参考にしてください。
なお、キス島南ルートに空母は存在しないので対空兵装は不要だと思われがちですが、羅針盤の機嫌が悪いとうずしおから空母の居る北ルートに行く事もあるため、最低限は欲しいところです。
10cm連装高角砲や13号対空電探などで、火力をあまり落さずに対空性能を確保できます。
あまりにも「道中で大破して先に進めない!」という提督は、3スロット目に応急修理要員・女神を装備するのも手です。
7
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 06:04:38
ボス到達までの道、ボス戦での注意点
道中の敵に勝利する必要はありません。ひたすら避けてさっさと逃げましょう。
陣形は単横陣で進めると、被害を最小限に抑える事が期待できます。
駆逐艦の基礎火力は低いので、「ボス戦の昼間まで消耗を最小限に抑え、夜戦に持ち込んでそこで一気に倒す」と言うパターンが王道です。
ボスはそれほど強くないので、道中戦の事故を防ぐことが攻略の肝です。
また、もし6隻すべて火力上限まで上がっていて、かつボス前で中破2隻程度の被害なら、
単縦陣の砲撃+雷撃で十分勝利が狙えます。倒しきれなければ、夜戦でほぼ勝てるはずです。
最近の検証では、大破で戦闘に入りさえしなければ、昼にどれほど攻撃を受けてから夜戦に入っても轟沈しないと言われています。
しかし、最終的な判断は各提督次第です。轟沈した艦娘は帰ってきません。
大事なのは試行回数とリアルラックです。運が悪い人はクリアまでに数週間、数ヶ月と掛かってしまいますが、資材消費は少ないので気長にやりましょう。
なお、旗艦以外に応急修理要員を装備させればボス前で大破しても轟沈を避けられるため、劇的に難易度が下がります。
使い捨てですが発動しなければ消費されないため、「全体の被害が大きくボス戦が厳しい」と判断したら撤退することで節約も可能です。
入手手段が限られているので温存したくなるのが人情ですが、ストレスを溜め込むくらいなら思い切って使ってしまうのも賢い選択と言えるでしょう。
8
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 06:05:57
捨て艦戦法について
2013年8月末のアップデートで実装された「敵戦艦の電探装備」により、全体的に被弾を抑えることが難しくなりました。
また、同時に実装された「旗艦をかばうシステム」により、旗艦撃破による戦術的勝利を狙うにも、その難易度が上昇しています。
そういった現状に対し、少数の主力艦(或いは旗艦のみ)と轟沈を前提とした使い捨ての低Lv艦で構成し、
低Lv艦に旗艦のダメージを可能な限り肩代わりさせながら進撃し、ボス撃破は主力艦に任せる戦法が編み出されました。
主力艦さえ無事ならクリアに支障は無いため、使い捨て艦の轟沈を厭わず進撃することで撤退回数を減らせるのが最大のメリットとなります。
これが、通称「捨て艦戦法」です。
「低Lv艦の轟沈は戦果被害が少なく判定勝ちも狙える」という噂もあって、攻略法の一つとしてしばしば取り上げられています。
但し、ボス戦で轟沈艦が出ることによる敗北のリスクもあるため、必ずしも盤石の戦いができるとは限りません。
なお、艦娘の轟沈を前提とする戦法であるため、これに対して不快感や嫌悪感を抱く人も少なくありません。
ゲームの仕様上では何ら制限を受けるものではありませんが、現実的な事情として論争の火種にもなり得ます。
このため、雑談の場などでの取り扱いには注意が必要です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板