[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
カオスフレアキャラ倉庫SecondChapter
222
:
名無しさん
:2014/10/11(土) 04:58:06 ID:52NVWWHw
■パーソナル
【名前】 ジャック・ライアンズ
【年齢】 34
【性別】 男
■基本データ
【コロナ】 執行者
【ミーム】 ネフィリム
【ブランチ】VIPER
【経験点】 35点(特技:35点)
■能力値/耐久力
【能力値】 肉体:6 技術:12 魔術:4 社会:10 根源:2
【戦元値】 白兵:6 射撃:8 回避:6 心魂:6 行動:10
【戦修値】 白兵:6 射撃:12 回避:6 心魂:6 行動:11
【HP】 元値:26 修正値:26
【LP】 元値:4 修正値:4
■宿命/特徴/闘争
宿命:探求者 特徴:真理の声 特徴効果:情報収集+2
闘争:平和
■初期パス
【Dパス】生きていることへの贖罪
【感情】
【因縁】
■準備された装備
部位:名称(必要能力/行動修正/ダメージ/HP修正/射程/備考/参照P)
右手 :マテバ6Unica(【技術】*2+3d6/シーン/射+1/常7点/LF169)
左手 :Cz76初期型(行+1/【技術】*2+2d6/シーン/射+2/常15点/LF169)
その他:ターゲットゴーグル(射+1/常3点/CF164)
■コロナ特技
【CF104/自動/自/オ/フ1】◆大いなる力
達成値-[使用したフレアの数字]
【CF104/自動/自/マ/10HP】◆魂魄破壊
メインで対決に勝利すれば対象が受けるダメージは全て根源属性になる。輝く闇には効かない
■ミーム特技
【CF127/自動、強化/射/リ/5HP】◆魔弾の射手
対白射突き返し。達成値+技術。射撃武器かつ射程内限定
【LF122/-/自/ダ/なし】支援射撃
宣:自分以外のDR直後。ダメージ+技術*2。装備中の武器1つ使用不可
【DC140/-/自/常/なし】キリングワーク
白射攻撃でクリティカル時ダメージ+技術*2
【FP083/-/自/常/なし】エキスパートマーセナリー
ネフィリム武器ダメージ+技術(計算済み)
【FP083/-/自/常/なし】ファイア&ムーブメント
乗り物装備時不可。移動、離脱を行ったターン中に行う攻撃ダメージ+技術*2
【LF120/強化/自/イ/2HP】マガジンチェンジ
使用不能の武器1つを回復
【LF122/-/自/マ/フ1】クラックオーケストラ
ダメージ+技術*2。武器1つ使用不可に
【CF127/デイブレイク/自/イ/フ3】◇ウォーハウンド
シーン間攻撃・リアクション達成値+5。与ダメージ+技術*2
【FP083/デイブレイク/自/常/なし】◇地獄の番犬
ウォーハウンド中技術+5。白射攻撃C値を10に
【CF124/デイブレイク/自/マ/2HP】◇マルチワーク
マイナー2回
【DC150/-/自/効果参照/なし】口癖
「(何かの数)は(数字)つ、◯◯、◯◯、そして◯◯だ」のテンプレに該当するセリフを口にした時合致フレア1枚獲得
【CF140/-/自/常/なし】二丁拳銃
左右の手に片手銃装備時ダメージ合計
【CF141/-/自/常/なし】古傷
C値-1。受ダメージ+5
【DC096/Dパス/自/オ/フ2】解き放つ心
魂魄破壊と同時に使用。エンゲージ封鎖無視の移動。対象はターン終了まで受けるダメージ+差分値
■装備
[LF195]アクセスコード(技術で情報収集/常3点)
[CF165]タバコ(常1点)
[CF157]多目的ゴーグル(オート/振り直し/常1点)
[CF157]特殊通信機(マイナー/達成値+2/常0点)
■戦術、設定、メモなど
ニュー・マンハッタンのとある雑居ビルの4階に居を構える探偵事務所「ライアン・アンド・ウルフ」の探偵
普段から住居も兼ねている事務所で生活しており、少々冴えない姿で依頼人と対面することも少なくない
ライアン・アンド・ウルフの名前の由来は、ライアンの部分は当然自分の名のライアンである
ウルフはというと10年前に一緒に事務所を立ち上げた親友、アーサー・ウォルフェンデンの名に由来している
しかしアーサーはというと8年前にとある事件を追っていた際に犯人の凶弾に倒れ、既に他界している
ジャックの被るハンチング帽はそのアーサーの形見である
学生時代からの口癖として、いちいち物をカウントして説明する癖がある
「これから俺がする事は5つ。着替える、顔を洗う、歯を磨く、コーヒーを淹れる。そして依頼人の話を聞くことだ」
と言った具合であるが、これは当時から推理小説の探偵を気取っていた事から意識的に言っていたのが定着した物である
今となっては「いかにも探偵らしい」と依頼人に胡散臭さか安心感を与える一長一短な癖となっている
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板