■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

艦これで実装して欲しい艦艇スレ(海外艦ok) part3

1 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 02:48:52 hEpgQTRM0
艦これに実装して欲しい艦艇について、あれこれ妄想したり、雑談したりするスレです
新しく艦艇の名前を出すときには、対象について軽く紹介すると話を広げやすくなるので推奨

艦艇だけでなく、装備(海外製ok)の話題でも差し支えありません

前スレ
艦これで実装して欲しい艦艇スレ(海外艦ok) part2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1398945832/

前々スレ
艦これで実装して欲しい艦艇スレ(海外艦ok)
ttp://jbbs.shitaraba.net/netgame/12394/storage/1378009204.html


2 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 10:30:57 guAs5Tzs0
スレ立て乙

イギリスのフューリアスとか実装しないかなー。軽巡ボディに45.7㌢単装砲2基搭載の浪漫野郎で、かつ改装により世界初の本格的航空母艦になった艦。
改、改二の両方で設計図いりそうだけど


3 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 10:57:50 6jLZA8HI0
新規水母欲しいな…


4 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 13:13:03 NIBc9mjg0
チンポ艦ほしい


5 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 13:27:15 1ACT/XjU0
>>2
耐久は重巡並みとして、火力をどう設定したら良いのかわからんな
口径こそ大きいけど門数がアレだわそもそも対艦用と言うより対地用だし。


6 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 17:52:57 GCX90eUc0
>>5
装備の火力は35.6cm砲と同じ+15位かな? も少し低いか。
意外と副砲が優秀だからそっちの方が装備としてはありがたそう。
艦のステは防御と回避はそこそこ優秀だけど、命中が極端に低いとか。
そもそもが上陸援護用対陸攻撃が用途だったわけだしね。


7 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 18:15:53 1ACT/XjU0
>>6
>意外と副砲が優秀だからそっちの方が装備としてはありがたそう。
優秀つっても所詮大正年間の14cm砲だからなぁ、火力で15.2㎝砲にすら勝てないだろうし
そこまで命中精度をプラスして良い要素がある訳でも無いし、仮に増してもかつての名装備15.5cm副砲ですら
今やテンプレで積む艦が精々雷巡位である事を考えると…

>艦のステは防御と回避はそこそこ優秀だけど、命中が極端に低いとか。
エリ、フラ祭りの上に後期型やら何やら出て来てる昨今基礎命中が低いと即お蔵入りの予感?
まぁ位置付けで言えば蝶になる前の幼虫、大鯨みたいなモンと思えば弱くても仕方が無いか
でも設計図二枚とか言われたら苦情殺到だろうなw搭載機は龍驤並みで大して優れた艦でもないし。


8 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 18:39:27 GCX90eUc0
>>7
金剛どどっこいの旧型艦だからな~。
とはいえ、戦艦級の砲装備出来る巡洋艦と考えると馬鹿にできんか。非フィット補正位の命中率の低さなら十二分に使えそう。
第一改装の航巡への改装には設計図はいらんとして、空母にするにはいるだろうな。
まぁ戦力云々は大鯨のこともあるし、愛とロマンで乗り越えれば問題ない。


9 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 20:06:17 02Vvx2V20
>>8
>戦艦級の砲装備出来る巡洋艦と考えると馬鹿にできんか。非フィット補正位の命中率の低さなら十二分に使えそう。
十二分に使える「戦艦級の砲装備出来る巡洋艦」はバランス的に却下だぞ流石に。
大和型、長門型、金剛扶桑伊勢で1段づつランクが下がるとするとフューリアスは金剛より更に2段位下がるレベル
排水量もフューリアスは常備22,600t、基準3万tの金剛より二回り小さい
現行では一回り大きい砲を1基積むと3%前後命中率が下がるらしい?(はっきりしないけど)ので、これで仮定すると
36cm砲2個積むと命中率マイナス12%、46cm砲ならマイナス24%
とすれば流石に命中率も相当下がるだろうしバランスは取れる、かな?
火力は戦艦並み(しかし戦艦主砲を積むと命中率最低)、耐久は戦艦以下重巡以上、防御は軽巡並
独特なポジションにはなりそうだが…


10 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 20:27:18 1CYcb3/M0
>>3
瑞穂はともかく日進は色々と期待したい
色々な意味で特色のある艦になってほしいな

紫雲搭載説と夜偵搭載説があるのも興味深い
一応夜偵は、機種的には水雷戦隊旗艦以外に水上機母艦にも搭載する話があったようだから
おかしくはないが


11 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 20:29:12 02Vvx2V20
ふとフューリアスと立ち位置が近いような艦を思い出した。性能は改基準

・レキシントン(高速戦艦枠)
耐久90装甲75回避79火力104雷装0対空80
アメリカを代表する高速速戦艦と言えば?ハイ、レキシントン級巡洋戦艦ですね。
「戦艦からは逃げ、巡洋艦をボコって後方で暴れる」という巡洋戦艦の初期構想をそのまま引きずって巨大化した困ったチャン
50口径16in砲8門と言う長門以上の火力、34ktとされる巡洋艦並の速度、そして重巡レベルの防御と言う
文字通りの戦艦の主砲を積んだ重巡洋艦。性能や投入技術は兎も角設計思想は相当古い
位置づけ的にライバルである天城型と出くわしたら相当ヤバそう。


12 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/19(金) 23:30:12 sXKNMpms0
日進は敷設艦としての特色やらをゲーム的にどこまで反映できるかが鍵になるのかな
現状のシステムで瑞穂&日進が実装された場合
同等の排水量でも日進の大幅劣化は不可避・・・


13 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 08:55:39 ZxmicDPc0
機雷戦(敷設&掃海)システムがどう実装されるかどうかだな
機雷みたいな受動的な兵器は艦これとあまり相性が良くないように思う

開幕機雷戦!みたいなのはちょっと想像し難い
あればあったで面白いとは思うが・・・


14 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 09:40:54 KwfQVwLU0
>開幕機雷戦!
こちらは一編成でボスまで行かなきゃならないから戦力的に殆ど敷設艦なんて入れられない
敵は数編成用意できるから、1、2戦目ならそれこそ敷設艦特盛編成とかも出来るからストレスたまるだけじゃ?

てか、それってシステム的に魚雷とどう違うんだろう…


15 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 09:44:40 ZxmicDPc0
うん、やっぱり機雷戦は艦これとは合わないな…
どちらかというとシステムに合うのは攻勢的機雷戦だがそれを下手にやると任務で敷設艦を運ぶゲーになりそうだし


16 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 11:59:42 KwfQVwLU0
日露戦争の時なら砲戦を交えながらの攻勢的機雷戦も有ったけど
WW2の時勢になると危険海域に水上敷設艦が突撃して機雷をばら撒くのあまりやらんからね
そういう箇所での機雷敷設は航空機や潜水艦がやる事になり、水上敷設艦がやるとしたらあまり弾の飛んでこない所にシフトしていった
開けた太平洋とは違い、入り組んだ欧州海域では結構水上艦による敷設もやっていたそうだが。
(レーベとマックスはどちらも機雷戦に励んでいる)
大正の時勢だと軽巡が敵艦隊の目の前で連携機雷ばら撒く、という戦術が漸減作戦の一環になっていたけど
昭和の時勢には無理があるもんで開戦前には全て外されている。

敢えてやろうとすれば1−5みたいな潜水艦しか出ない面での敷設活動位になりそうだけど
運用面が限られまくるのは否めない。


17 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 14:48:20 C496yXSw0
海防艦とか敷設艦を実装するなら、専用の艦隊枠を設けてほしいな
これらの艦種の任務は従来の艦これのシステムだと再現が難しそうだし

そういえばゲームだと艦隊の編成枠が4から増えないけど、なにか理由でもあるのだろうか
艦娘もかなり着任しているし、連合艦隊も実装されているから艦隊編成数の増加や編成を保存できるシステムがほしい


18 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 14:57:00 ZI.4RsbU0
侵攻してくる敵を迎え撃つマップや海上護衛マップもあってもいいかもね
そうすれば海防艦や機雷敷設なんかも活きて来る


19 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 16:05:12 vZy.wDZ20
艦これ、シミュレーションゲームではなくてキャラ育成ゲームだから、
松型とか海防艦とか実装しても、ゲームシステム的に可哀想なことにしかならないんだよなあ。


20 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 16:29:13 ZxmicDPc0
>>16
なるほどねえ…
あるとしたら将来あるかもしれない?欧州海域で何かしら機雷関連のアプデがあるかもしれない、というところかねぇ
機雷潜なんかも好きだから実装されれば嬉しいには嬉しいが、余り活躍してないからな…

>>17>>18
まー現状のシステムに何らかのテコ入れが無い限り、敷設艦や海防艦とかその他特務艦艇が実装されても…ってところは確かにある
この場合の良い例が大鯨だよね(まぁ究極的には全てキャラ愛で何とかなり得るのも艦これの良い所ではあるが)

瑞穂日進あたりが現状実装されるとすれば、せめて4スロではあって欲しいという希望
3スロじゃちとちよ甲と殆ど差別化できないのが個人的には辛いが、準同型艦だからそれもまたアリと言えばアリか…


21 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 16:35:49 F5OBTns60
海防艦実装するとか防衛戦やりたいねとかは去年のファミ通生放送で言ってたよ
もう1年以上前の話になったが


22 : 名無しのボーダーさん :2014/12/20(土) 20:59:14 .gFcfImMO
名前忘れたけど魚雷を敵に向けて発射したら魚雷が何故か栗田ターンして自分に直撃して沈没した珍プレーを起こした海外艦が居たが……ソイツは出さないのかね。信濃を超える不運艦とか


23 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 22:41:11 ypTCp3TI0
>>22
自分が知っている限りでは、ガトー級潜水艦タリビーとバラオ級潜水艦タングだな
おい両方アメリカじゃねぇか


24 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/20(土) 22:44:05 rX3Tc4wo0
アトミラル・シェーアも似たようなことやってるな


25 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/21(日) 17:48:55 5wJZH5zI0
艦これに実装されれば「潜水艦版大発」とも成り得る運貨筒or特型運貨筒は今後実装されるのだろうか
特型運貨筒なら甲標的甲から改修進化で入手可能ってのもありそうだが

輸送任務について色々と言及してる春雨がいるし、潜水艦でも輸送任務に抜群の功績を残した伊38とか
モグラ輸送遠征実装とかも


26 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/21(日) 22:16:29 ygQ0IwNI0
Uボートを!戦力になる6隻目の潜水艦を!


27 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/21(日) 22:44:25 8wA3Fisc0
ここでまさかのスルクフ来ないかなぁw
夜戦で連撃できる潜水艦とか浪漫があるw


28 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/22(月) 08:26:32 .KxV14G20
Uボート押しのけてあんな珍艦が出てきたらビビるなw
そして昼間砲戦でも浮上砲戦仕掛けるスクルフ…


29 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/22(月) 14:42:46 82K728X60
>>26
日本にやって来たのもあるのに実装しないのもおかしい話だよな


30 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/22(月) 14:53:35 gmJzBcUc0
最初ドイツ艦実装の話を聞いた時、真っ先にUボートキタコレ!って思ってたら、まさかの駆逐艦だったんだよなぁw


31 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/22(月) 19:58:08 x84c7oLI0
折衷案(?)で伊1とか実装してきたりして
接収艦でもいいから欲しいな


32 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/23(火) 12:11:21 EHSejof60
現状だと潜水オンリー艦隊はシステムの隙を突いてるようなもんだからなぁ
ルート条件からして運営も潜水オンリー艦隊での攻略を嫌がってるフシがあるし
仮にまるゆ抜きで潜水オンリー艦隊が組めるようになっても、
5−4潜水周回が楽になる以上の活躍は期待できないと思うが…

むしろこの先敵がヘッジホッグだのスキッドだの対潜哨戒機だの投入してきて
潜水艦が苦しめられる事の方が多そう


33 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/23(火) 14:19:09 XvdX8mdM0
駆逐艦と同じで能力うんぬんより実装されることの方が個人的には遥かに重要
予想し得る色々なデメリットが付随することは承知の上なのです


34 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/23(火) 17:37:48 tnhEjk7U0
実装される前はそういう人の声が大きいけど、
実装されると能力に文句を言う奴の声の方がはるかにデカくなるのは毎度のことだからなー
運営だって好き好んで批判されたいほどマゾな訳でも無いから様子見るわな


35 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/24(水) 20:49:26 4mjbqBa.0
>>33
批判云々はどの艦にも言えることだし此処でそんなこと言われても、そうですねとしか言えない
実装されない、しない、して欲しくない理由なんて粗を探せばいくらでも考えられるわけだし

>>32
現状でも潜水艦を一発でヤれる位の火力を持った敵艦が何種もいるからな…
そうすると、エリツとか黄ばみのあの高い対潜は既に、ヘッジホッグ等の装備を既に想定した数値なのかもしれないと思うがどうだろう
もしそうでは無い場合、この状況にそのままヘッジホッグや音響魚雷を持ってきたらそれこそ批判されるだけだね、此方には何のメリットもないし
勿論対抗し得るシステムを作るだけの元ネタも殆どない(無音潜航ぐらいか?)

なのでそういう致命的装備が敵側に実装される前にもう一回、自軍の潜水艦に有利な何らかの調整が入ると予想してる
それはシステムかもしれないし、装備かもしれない
もしくはそういう装備は(暫くは)実装されないまま現状のシステムで潜水艦が実装されていくかどちらかかと


36 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/24(水) 21:55:25 B9Ktor/Q0
>>35
>批判云々はどの艦にも言えることだし此処でそんなこと言われても、そうですねとしか言えない
そこまでぶった切ったら「○○が実装されたらいいね!」「だってそうですね、としか言えんな
実装されるとどうなるか、とか可能性や実装された場合の性能とか、掘り下げて考えないと一人で呟いてるのと同じ

>此方には何のメリットもないし
それこそ此方にメリットが無いから採用されない、と言う根拠が無いな。昨今の新型敵艦艇の性能は凄いし、
敵の改なんてそれこそ何のメリットも無い話だけど実装された。

もしくはこちらも潜水艦強化…ではなくくとも対潜強化できれば割に合う事になるが、
裏ワザとして此方側にはドイツ駆逐艦のdreiとか新顔にドイツの対潜兵装持ってこさせるとか言うのがある
もしくは、特定条件下で敵兵装を鹵獲できるようにする(今のプレゼント箱の変化球)なんてのも考えられる。


37 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/24(水) 22:09:08 B9Ktor/Q0
とは言えドイツ潜水艦が実装された場合の事を考えてみると?
ただ、ドイツ潜水艦(主力のⅦ型など)は比較的小型で個艦性能優越をそこまで目指してなかったりするので、
色々難しい点も多い。現行の潜水艦の性能設定から考えると
耐久・装甲→単に大きさから大小が決められてるようなので、伊168より相当低くなりそう
雷撃→大型な為雷数自体が多く、酸素魚雷まで併用している日本より上、と言う事は考えにくい
索敵→少なくとも長距離偵察目的の為に水上機を搭載する潜水空母より上とはならないハズ

てなわけで、性能的に結構厳しい物になりそうな予感
静粛性→回避、と考えると回避性能はかなり高そうではあるが…
武勲補正入れれば何とでもなりそうだけど、逆に何でもありになるので一応おいておく。


38 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/24(水) 22:13:48 MxjN0XcM0
改で潜水空母にならないなら大歓迎だよ


39 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/24(水) 22:36:07 4mjbqBa.0
>>36
まぁあれだ、売り言葉に買い言葉気味になってしまったのは申し訳ないが、要は建設的に話をしようということが言いたかった
自分もそうだが只ぶった切ってたら、折角出された話題もそこで終わってしまうからな
そういう意味では色々と意見が聴けたのは非常にありがたい

海外勢の兵装に関してはFUMOレーダーへの食いつきを見るにアリだと思う
話題性も十分だし、鹵獲機能は将来的に敵艦の鹵獲システム何かにも昇華できるかもしれないな


40 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/24(水) 22:41:30 4mjbqBa.0
>>37
雷装は、酸素魚雷と通常魚雷ベースでどこまで差が出るかだな(予備魚雷の本数等も数値に考慮されるだろうか)
武勲補正を除けば単純に発射管数に比例してると考えられるので、艦によってはかなり差がつくだろうと考えられる
丙型や特型の酸素魚雷8門(改で雷装値80と想定)に対してどこまで差を出せるだろうか

手っ取り早いのは武勲補正による底上げだが、通商破壊による戦果と、敵戦闘艦の撃沈破数をどう比較(評価)するのかという点も難しそうではある
いずれにしても、もしばしば期待されるほどの大きな有意差は出ないだろうとは思うが

水中性能を回避に反映させるのもあるが水中航行速度(高速・低速)というのを設けても面白いかもしれない
間接的に回避や火力・防御力に作用することで、同じ数値でも高速と低速とでは性質が違ってくるとなれば艦の実装(性能表現)の幅も広がるのではないかと思う

元々は潜高型の実装について考えてた時に思い付いた案なんだけどね…
実艦の完成度はともかく、今のシステムのまま実装されても単に雷装が低くて回避の高いイムヤみたいな感じになりそうだし


41 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/25(木) 01:49:26 aFeXbEls0
>>40
酸素魚雷と通常魚雷の差については運営の基準に大きくブレがあるからどう転ぶか分からんね。
Z1級なんてtweiでも吹雪型以下だし、オイゲンは重巡最強クラスの雷撃力がある
まぁ実際の艦の雷撃性能からすればZ1の方が妥当だし、オイゲンは明らかに武勲盛ってるけど。
(というか今まで控えめな性能の多かった独艦の事を考えるとオイゲンは色々と異常)
だが他のドイツ艦を見てもやはりオイゲンの雷撃は武勲補正がかかりまくってると見るべきで
Z1級やビスdreiの雷撃値を見ても、武勲ブーストが無ければ168以下になるのは否めないかと。
予備魚雷数にも触れられているが、伊168とUⅦ型の魚雷搭載数は同じ14本とされているのでやはり強化の理由にはならない。
音響誘導魚雷やLuT魚雷、実戦に間に合わなかったヴァルター機関魚雷とか、威力以外でユニークな引き出しはあるんだが…

水中航行速度による回避性能判定は面白いね。
ただ水中速度という点においても独潜水艦って別に速くないからなぁ(伊168=8.2kt、UⅦ型=7.6kt)
XXⅠ型辺りになると水中速度が跳ね上がるけど、出番が遅すぎて殆ど役に立ってないし。


42 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/25(木) 03:17:06 ed6Nag..0
そういう潜水艦こそ艦これで活躍して欲しいなぁ>出番が〜


43 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/25(木) 08:29:00 rs8UXXEk0
国内艦じゃない限り、普通は名の残る活躍した艦が優先だろうからな>出番が〜
真っ先にZ1級が来た理由は謎だが


44 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/25(木) 13:20:01 w1eE/XUQ0
潜水艦は1艦隊6隻縛りの恩恵を一番受けていて、いまでも十分強すぎるけどね。
本来行動を共にしていたであろう護衛戦力がほとんど組み込めないから。
実際、潜水艦が水上艦相手に戦果を上げたのは、単艦行動、損傷艦、護衛が手薄な場合だし。

潜水艦が本格的に水上艦の今日に担ったのは、
原潜、誘導魚雷、対艦ミサイルの実用化以降だから、艦これの世界観には合わないでしょ。


45 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/25(木) 16:47:25 rs8UXXEk0
潜水艦はシステムの恩恵を受け過ぎているというのはあるね
基本的に対艦攻撃力と対潜攻撃力は艦種、陣形共にバーターになってるから
対水上艦向けに難易度を上げようとするほど潜水艦オンリーがヌルゲーと化すジレンマがある
大艦隊の再現として大抵1、2戦目あたりに軽艦艇主体の警戒部隊があるけど
ボス前、ボスではなく1、2戦目の方が危険度が高いのも、システム的有利になる(撤退、再出撃に対するコスト問題)

敵の対潜値が狂ってるのはヘッジホッグ等の装備を既に想定した、ではなく
単なるシステム上潜水艦対策がしにくい事への補正でしかないんだろう。
潜水艦のコストが異常に安い、というのも本来妙な話だし、いっそ抜本的に直さんと敵味方共に厄介者扱いな流れは変わらんだろうな。


46 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/25(木) 21:27:43 VwdA9sno0
対策としては、対艦・対潜攻撃がバーターになってるのをどうにかするなら
・陣形による対潜攻撃力増減を緩やかにする
・打撃艦艇(重巡以上)の対潜攻撃力を付与、強化する
とかになるのかな?
そもそも現在の艦種ごとによる対潜できる出来ないってかなりいい加減だから
(本来航空戦艦、航空巡、軽巡は殆ど対潜作戦能力を持たない)
逆にいっそ普通の戦艦や重巡にも対潜攻撃を可能にしちゃっても良いのかもしれない。
実際、12.7㎝高角砲は対潜攻撃用の信管を装備した対潜砲撃が一応可能だったともされるので、まったくの無茶でも無い。


47 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/25(木) 21:40:29 q9zzS8YI0
各艦を精密に比較したわけではないので正しいかは分からないが、艦これにおける燃費が概ね排水量に比例しているような印象を受けるので、
艦種毎の本質的な燃費というものとは別のものと考えたほうがよさそうだな
そう考えると潜水艦の燃費の良さにも納得がいく

また、潜水艦の恩恵云々に関しては運営がイベント等で編成縛りを導入して潜水艦編成を排除している例があるから、
そういうやり方で今後も潜水艦への圧力をかけていくという手もあるにはあるのか…
但しゲームとして窮屈に感じる人もいるだろうし、これ一辺倒でやり過ごすのはやはり問題があるよなー


48 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/25(木) 22:13:02 3cSl9B2.0
>>43
>真っ先にZ1が来た理由は謎だが
恐らくフミカネの方から提案してきたものを運営が採用したんだと思う。
あの人勝手にドイツ軽巡艦娘のデザインコンセプトまで設定している
ぐらいだし。


49 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/25(木) 22:54:04 IHYCKXX60
吹雪が主人公として設定されているように、ドイツの第一次大戦後に就役した最初の駆逐艦って事でZ1
同時に沈んだ(ドイツ最初の喪失艦)つながりでZ3、って事なんじゃないかな

同型でも武勲艦は他にいるからこれだけ見ると「ドイツ艦もがっつり実装していきますよ」って意思表示に見えるけど、どうなんだろうね


50 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/25(木) 23:44:09 VwdA9sno0
>>49
その発想で行くとZ1をスタートとした場合、ビスマルクでいきなりゴールになっちゃったからなぁ
そのあとでオイゲンが来たから尚の事良く分からないけど…

ドイツはこと水上艦に限れば良好な艦が少ないので
(Z1級とか本来日本海軍では使い物にならない位出来が悪いし)あれだが
少なくともグラフシュペーは何時か登場してくれると思う。一体どんな性能になるのかわからんけど。


51 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/26(金) 17:42:06 g1tInXyA0
Z2がナルヴィク組だってことを考えると無名な艦も出しますよっていう運営の意思ともとれるけど多分俺の思い込み。

ドイツ駆逐はそのうち15cm砲を持ってくるだろうがそのときの命中補正によっては荒れそう。


個人的にはライプツィヒの実装希望です。


52 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/27(土) 00:05:24 iMbJORV60
>ドイツ駆逐はそのうち15cm砲を持ってくるだろうがそのときの命中補正によっては荒れそう。
現状、巡洋艦、戦艦共にオーバー気味な砲を積むと何らかのデメリットがあるから
15cm砲を積んで何の問題も無い、と言う訳にはいかんよなぁ。
当の15cm砲が問題だらけだったのに、なにも無かったらそれこそ荒れそうだし

>個人的にはライプツィヒの実装希望です。
15cm砲9門だから火力は高そうだが雷装はドイツ艦だし低そうだな


53 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/27(土) 00:14:50 K.UPNgtQ0
軽巡にフィットって実装されてたっけ?


54 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/27(土) 08:40:43 IWh/JdM60
20.3㎝砲を搭載した場合に重巡限定で若干夜戦時にプラス補正が付いている
実質フィット補正みたいなもん


55 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/28(日) 00:34:40 HSr19zUE0
たしか15.5cm三連装砲でも軽巡限定で若干の補正があるって話はなかったっけ?
問題は20.3cm砲との威力の差が誤差程度であまり意味がないって話も聞いたことが・・・・・・
現在は威力の差が1程度で15.5cm三連砲のほうが命中が+1あるのでそこそこ差がつき始めてるみたいだけど・・・・・これも気持ちの問題かな?


56 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/28(日) 01:29:42 YzepAOqY0
20.3㎝+重巡のプラス補正については田中Pの発言で肯定されてるけど、
15.5㎝+軽巡のプラス補正については聞いた事無いな、どこから来たんだそれ?


57 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/29(月) 11:03:34 1UFw1MxU0
>>55
>たしか15.5cm三連装砲でも軽巡限定で若干の補正があるって話はなかったっけ?

それはお前の勘違いだ。そんな話は無い。


58 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/29(月) 11:48:19 KXA8FYw.0
結局「15.5cm三連装砲でも軽巡限定で若干の補正がある」と言うのはデマか。

それはそうと話を戻すと、ドイツ水上艦艇はいろいろ問題のある艦が多い…いや大半だからなぁ
武装以前に船としての性能があまりに悪すぎ、航続距離も航洋性も信頼性も悪い。
うずしおダメージ増大とか燃料残量による性能低下割合の増大とかのバッドステータスが付くレベル
逆に対空性能は、同時期で比べれば日本艦より低いと言う事も無いハズなんだけどね。
取り敢えず装甲艦はまだか、ドイツ水上艦で一番特色が出せる艦と言ったらやっぱりアレだろ
性能がどうなるのか分からんけど


59 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/29(月) 13:53:50 WSXjeaHA0
>>46などで上がっていた重巡以上の対潜攻撃力の付与について、
現状ではやはり対潜哨戒機(=現状では艦載水偵)による対潜攻撃が主となるだろうと見て考えてみた。

これまで攻撃に参加しなかった零水偵・水観搭載艦も対潜攻撃に専従するというのは勿論良い面もあるが、
両軍ともに潜水艦のデコイ化が加速する上に、潜水艦の存在によって重巡・戦艦・正規空母の攻撃ターンまでもがすべて吸収されてしまうので、
下手に実施すると戦闘そのものが破綻し兼ねない(エンタメ的には味気なくなる)事には注意が要る。

当然ながらその条件下では、特殊砲撃と両立ができないことからも、これまでとは違った戦い方や運用を迫られる事にはなる。
本質的には「攻撃相手を選択できず自動選択されるシステム」であるのがやはり問題なのだが、これを変更するのはかなり大がかりなアップデートになるだろうな…
尤も、運営もこの辺の事情を考えたからこそ重巡以上の対潜攻撃ツールを導入しなかったのかもしれんが

解決策としては「対潜攻撃をする水偵を限定的に導入すること」等が考え得る。
例えば、同じ零水偵でも希少価値の高かったKMX搭載機を実装(限定入手かレアリティ高で入手困難)し、
此方は対潜攻撃を実施するが、通常の零水偵はしないとか、
あるいは旧式機ではあるが九四水偵や九六式夜間偵察機のように夜間触接と対潜攻撃を両立し得る機種を導入するとか。
その場合、瑞雲など既存装備の対潜値の見直しが行われてもいいかもしれない。

対潜以外の性能は既存装備との差を小さくして性能よりも運用・機能面で差別化できる機体を実装すれば
対潜攻撃を優先するかそうでないかはプレイヤーの運用思想に委ねられるから、あまり角も立たないかと思う


60 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/29(月) 15:10:36 KXA8FYw.0
>>59
>両軍ともに潜水艦のデコイ化が加速する上に、潜水艦の存在によって
>重巡・戦艦・正規空母の攻撃ターンまでもがすべて吸収されてしまうので、
>下手に実施すると戦闘そのものが破綻し兼ねない(エンタメ的には味気なくなる)事には注意が要る。
現実の潜水艦と照らした上で対策を考えようとすると、
まず第一に「潜水艦=攻撃吸収デコイというシステムの撤廃」から考えた方が良いんじゃないかな?
デコイという発想が完全にゲーム上のもので、現実とはかけ離れた仕様なんだし。
対潜攻撃については、艦種強制ではなく対潜装備を装備する事によって可能にすると言った装備選択制が考えられる。
(現状の航空戦艦、航空巡洋艦でやっているのと同じことを全艦種に採用する)
もっとも、ただデコイ機能を外すと潜水艦がただの空気と化すので
制空権のようなもの…制潜水権?とかを設定し、潜水艦が居る状態で相手が対策を取らない場合、
潜水艦の開幕雷撃の効力が増大するなどのデメリットが発生するようにすれば、対潜装備を考慮しなくてはならなくなるんではないかと。

勿論大規模なアップデートと仕様の大幅変更が前提になるので、実際やるとどうなるかは分からん。


61 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 16:38:38 xFDGUQHU0
まとめサイトを見てると連合国艦(特に米艦)に対するアレルギーが強くて
米艦が出ると日本艦が産廃になるって意見が見かけられるけど、米艦を過大評価し過ぎだよなあ。

まあ空母連中は単純に史実スペックなら米艦が強いだろうけど、たぶん燃費は悪いだろうし
日本艦も武勲補正で元スペック度外視な所があるから実際は同じくらいになりそう。
艦載機は史実と違って烈風が改まで実用化されているから、米艦艦載機と互角なんて嘘も出来る。
戦艦は大和がある以上、アイオワ級相手なら僅かに上回っているだろうし(未成艦のモンタナ級が来たら知らないけど)
駆逐艦は酸素魚雷基準の日本艦の方が雷装が高いのは間違いないだろうから棲み分けも出来そう。
そうなると明確に米艦が強いのは空母の搭載機数と耐久力、レーダー、対潜装備、対空装備くらいになるんじゃね?
アメリカが戦争でチートだった部分(物量や兵站や諜報や作戦運用能力)は他にも沢山あるけど、艦これのシステムに合わせるとそんなに大きな差は出ないよね。

イギリスは潜水艦絶対殺すマンが一杯いるだろうし、ドイツもまだUボートが出てないし、海外艦で夢広げたいなあ。


62 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 17:29:36 0Jw82qTE0
対潜装備の質は日米で割と大差ないぞ
日本は対潜戦術が拙かったのと装備が行き渡らなかった差が大きいだけで
後アイオワと大和じゃ結構大きい差があると思うぞアイオワは命中率が悪いし火力装甲ともに大和と比べるとかなり劣るし


63 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 17:54:37 tZXW3xhk0
>>61
強さ云々じゃなくて米艦嫌がってるのって単純に好き嫌いの話の方が多いと思うけどねぇ
自分もその口だが、日本の市街を直接砲撃したような戦艦を好きになれと言われてもちょっとな。
(まーいざ出てくればキャラと割り切って意地でも拾うし使うんだろうけどw)

>史実スペックなら米艦が強いだろうけど、たぶん燃費は悪いだろうし
そうでもないぞ?エセックスの場合重油6,330tで15.0kt/15,000浬と、日本空母から見てもかなり優秀。
最も艦これで言う燃費って艦とタンクのデカさが指標になってる感があるけどね
搭載力は本来翔鶴型辺りと差が無い、日米艦載機の折り畳み構造の差(零戦とF4Fでも倍以上格納面積が違う)

>戦艦は大和がある以上、アイオワ級相手なら僅かに上回っているだろうし(未成艦のモンタナ級が来たら知らないけど)
僅かどころかアイオワじゃ思い切り差があるぞ。基本的な攻防性能で大差があるし、
砲戦の土台としての資質に大きな問題があるアイオワが殴り合いしか考えてない上に2階級は差がある大和と戦うなんて無謀
光明を見出せるのはレーダー位だが基本的にアメリカも捜索レーダーの段階で、
WW2通してレーダー管制射撃が満足に出来た訳では無いので、夜戦で先手を取りやすい、程度の意味にしかならん
WW2を戦う海上兵器としては指揮能力、対空能力、高速性で上なアイオワが優れてるだろうけどね
と言うか前スレでやってたなこのくだり。


64 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 18:17:47 tZXW3xhk0
誤解しないように捕捉すると対空射撃についてはアメリカは優秀なレーダー射撃管制装置を持っている。

>>62
>対潜装備の質は日米で割と大差ないぞ
流石にそれは無い。大戦中の日本艦艇の水測機器は殆ど九三式水中聴音機、
その上聴音能力自体低くて「肉眼で潜望鏡探した方が早い」と言われるくらいの代物だし、これも無い駆逐艦も多かった
ロッシェル塩を用いて聴音能力を高めた四式水中聴音機は殆ど間に合わず、投射兵器も爆雷投射機止まり
一方でアメリカ…と言うより米英は大戦前からロッシェル塩を用いた高性能ソナーを使いまくってるし、
投射兵器もヘッジホッグにスキッドと言った投射能力の高い兵器を大量に投入している。


65 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 18:43:20 0BQA807A0
漫画アルペジオは次号北米艦隊登場だって


66 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 19:42:25 8JC5Lj1I0
>>62
世界で最も耐弾抗力が低いVC甲鈑を採用しただけに止まらず甲鈑自体の厚さまで薄い上に、
砲弾もVC甲鈑以外では撃角20°以下でも甲鈑を貫徹出来ず、
弾体の破損も著しい失敗作を使用した14インチ砲艦や、
14インチ砲弾よりはマシとはいえ、
撃角20°程度までしか持たない16インチ砲弾を使用した、
14インチ砲艦と同程度の防御しか持ち合わせていない16インチ砲艦と比べた場合、
大和型の垂直防御には当時各国で採用されていた甲鈑の中では、
最も耐弾抗力が高いと思われるVH甲板を使用しているので、
大和型の垂直防御はアイオワ級を上回る。
その代わり水平防御はMNC甲鈑ですら米のBクラス甲鈑に劣るので、
水平防御はアイオワ級の方が実際には上。
おまけに火力については欠陥品もいいところの九一式徹甲弾では、
18インチ砲弾でも20,000m以下で無いと弾体が破砕されるだけに終わって、
所定の貫徹力を発揮してアイオワ級の甲鈑を貫徹する事が出来ないため、
25,000m〜20,000mでも大撃角に十分耐えられる砲弾を採用していた米14、16インチ砲艦の方が大和型よりも火力は高い。
といってもビスマルクが長門型以下という笑えるステなので米戦艦が実装されたとしても、
日本の産廃戦艦と同等かそれ以下の性能にしかならないだろうよ。


67 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 20:35:40 tZXW3xhk0
>>66
取り敢えず日本語の勉強からだな。読み辛いというか何が言いたいのかわからん。


68 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 21:42:05 hzsU3G820
英国艦の方はどんなもんになりそう?
ストパンのノベライズじゃ様々な英国艦が三川艦隊の面々と肩を
並べて活躍していた話があったんで・・・


69 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 22:17:50 6p6tURZ.0
また長文アイオワ厨涌いてんのか


70 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 22:23:32 tZXW3xhk0
>>68
性能で言うと、一言で言えば日本と真逆
水上艦は居住性を重視した結果性能は控えめ、性能より数、対潜対空を重視して対艦は二の次
空母は防御を重視して攻撃能力(艦載機数)が少なく、
戦闘機はインターセプト能力が高い分航続距離が短い(というかあまり必要とされていない)
何分日本と環境がまったく違うから、英艦の良さを分かるには日本艦とは逆のアプローチが要る

技術面では電測関係がアメリカ以上、米にもなかなかできなかった実用的な水上射撃管制レーダーを運用できていたとされるし
防空システムはバトルオブブリテンでも分かるように非常に優れており
40mmボフォースSTAAG(対空レーダー連動射撃銃座)なんて結構ハイテクな対空火器を装備していたりもする。
逆に艦砲は結構へっぽこで、駆逐艦は主砲が統一できず迷走乱立しまくり
(対空、対水上艦用それぞれの5インチ級砲を積んだ駆逐艦もチラホラ)
戦艦主砲は無難だけど如何せん古い15in砲、15in並の威力の上に信頼性も今一つの16in砲、
ただでさえ口径の制約で威力が低いのに4連装砲にしたら信頼性も酷くなった14in砲とかロクな物が無い
(結局一番マシだったのがWW1に開発した15in砲Mk1だった、というオチ)

ストパンだとどうしてたのか知らないけど、日本艦隊と一緒に動くには非常に相性が悪そう
ゲーム的に言うと、夜戦による火力補正が低い、連戦下でも(居住性が良いので)性能が下がらない、
とか独自の補正があった方が英艦の性質が出てよさそうだな


71 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 22:24:24 tZXW3xhk0
お、また長文が読めないアンチ君が来たか、こりゃ荒れるな


72 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2014/12/31(水) 22:41:02 NEzfUaZw0
艦これでの性能は運営のさじ加減でどうとでもなる適当なもんだから
長文オナニーレスは単に不毛なだけなんだよなぁ

例えば70なら真ん中の8行は全く不要
最後の3行だけでもいいくらい


73 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/01(木) 01:24:06 hmbJ34b60
実装して欲しい艦の名前を呟くだけの謎スレじゃないんだから
性能談義に行くのも当然なんだけどなぁ

要不要ねぇ、例えば72なら全行不要だな。こいつのレスそのものに何の価値があるんだか。


74 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/01(木) 22:53:19 kokt4xnM0
性能談義に傾くのは構わないけどそれを言いっ放しにせず、艦これ当てはめた形に還元しないと只のミリ談義になってしまうからな
是非ゲームに絡めて話をしよう

>>60
システム面を除けば本質的には大体同じ意見になってるというところか
要は現行システムに手を入れずにやるか、やらないかの違いはあるにしてもプレイヤーに何かしらの選択権を与えられる様になれば良いというわけだ
潜水艦=デコイは正直考え物なんだけれども、これは艦これのシステムで潜水艦の隠密性を簡単に表現し、かつゲーム的調整をした結果なんだろうなぁと思う
まぁイベント毎に色々新システムも実装されてきてるし、いずれなんかのイベント潜水艦周りの状況も改正が来ることがあるかもな…

制潜権?というのはちょっと興味がわいた
安直に考えれば彼我の水測兵器や軽艦艇そのものに航空戦で言う対空的なステータスを持たせるとか、そういうことになるだろうか
さすがに戦闘開始時に敵潜を探知するところから始めるとかはやりすぎかなw

個人的には性能はさておき逆探(是非E27じゃなくE47で)を実装してもらいたいけど、潜水艦は装備枠が少ないし
艦これ的には使い途もよくわからんなぁ、回避が上がるぐらいしか思いつかない


75 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/02(金) 01:26:46 9L.lH4FU0
とりあえず、ドイツ艦の目ぼしい所の残りと、信濃、天城、葛城をチマチマ実装してるだけで後10イベント分くらいはかかるだろうな。


76 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/02(金) 23:29:40 YSXu2rd20
>>75
葛城はまともに戦ってないんで復員船としての思い出語りがメインになりそうだな
信濃は本当に艦これ最後の切り札だから最終イベントとかになりそうな予感
天城は…正直八八艦隊の戦艦天城の方が良いなぁ、妹の赤城とのやり取りに期待

ドイツのめぼしいところと言うと、後はテルピッツとシャルグナと装甲艦姉妹位かな?


77 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/03(土) 17:32:20 cKyUoVEw0
あとヒッパー級。日本艦だと伊吹もかな。各1艦がイベントのメイン報酬で、サブが秋月型とかの未実装駆逐艦あたりかね。


78 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/03(土) 18:53:42 D/5Sfbu60
改良型で武勲補正も盛ったオイゲンを先に実装してきた事から
他のヒッパー級を出す予定は無いんじゃないかと心配になるけど
来るとすれば「改造」で改装後は運以外は大きな差がない程度に調整してくるのかなぁ

ザイドリッツが伊吹より先に来るとは思えないけど
先に実装して伊吹への期待度が高まって来たところにイベント報酬として投入みたいな感じだと盛り上がるかもしれないと思ったり


79 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/04(日) 00:51:49 7e9.YXvA0
今年は霧島絡みでサウスダコタとワシントンが実装可能性ありそうだが
この2艦のフィット砲は16インチ3連装砲(日本の砲だと41cm連装or試製41cm?)なのかね。

両者に46cm砲載せたら命中率下がるだろうなぁ。


80 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/04(日) 12:10:46 f2r42WKQO
連装ならいけるかもだが
三連装がのせれそうなのはモンタナくらいじゃないか?


81 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/04(日) 15:52:36 OwIEQW0U0
>>80
載せるだけなら金剛だって出来るからなぁ
フィットの事言ってるんだったらモンタナに46cm砲フィットする補正を付ける理由は特にないから、
普通に41cm砲フィットになるんじゃ?

勿論リアルな意味で言えばモンタナにだって3連装46㎝砲は載りません。
単に重量の事だけ言っても3連装16inMk7は1700t、大和砲は2,800t弱なので4基対3基でも二回り位の差があります


82 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/05(月) 00:30:04 u74gZ9oY0
大和が46cm砲乗せる艦としては非常に小さいんだっけ?
普通に作ったら馬鹿みたいにデカい船になるんだろうな


83 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/05(月) 01:34:14 QBmAnuiI0
大和はかなり切り詰めた設計だ、とはよく言われるね、防御区画以外の装甲は重巡並みなんだそうな
他国が作ると馬鹿みたいにデカくなると言っても、切り詰めないで7、8万t位で作るだろう事を考えれば小さい艦という話
技術的に見ても、信濃で削った程度に装甲は減らす余地があったし、リベット接合は溶接に比べ重量がかさむし、
機関は旧式機関を更にデチューンし、しかも防御を優先して相当重量がかさむ構成にしているので、
更に軽く出来る余地もないではなかった。(あれ以上下手に軽くし過ぎると発砲衝撃を受け止めきれなくなるが)

あと「あの重装甲46cm3連装砲塔を3基搭載して十分な対46cm砲防御を持った場合」小さ目という事であって
内部構造(大和主砲塔は長門以前の物と比べ誘爆をしにくい揚弾システムとなっている)や装甲や速度を犠牲にすれば
より小さくすること自体は別に出来ない事ではないね。
極端を言えば5000tそこそこ砲艦ジェネラルウルフだって46cm砲を載せる事自体は出来たし、
ペーパープランならば大正年間で日米ともに46cm砲戦艦を5万t以下で構想している。


84 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/05(月) 02:53:05 uDBGxhdI0
アイオワが実装されて試製41cm3連装砲の上位互換?である
Mk7 50口径16インチ3連装砲をながもん・陸奥・不幸姉妹改二に載せたら
フィット砲になりそうだから攻撃と命中上がって強くなるだろうなぁ。

イベでは他海域出撃不可になるだろうから、ながもん・陸奥・不幸姉妹改二・ダコだ&ワシントン達で使いまわしになると予想。


85 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/05(月) 02:56:43 uDBGxhdI0
あ、その頃には「まあ、そうなるな」と「日向大人しいじゃん」も改二になるだろうな。

4コマでMk7 50口径16インチ3連装砲を取り合って大騒ぎになる絵図が・・・。


86 : シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/05(月) 10:21:06 ZFnh9zc60
>Mk7 50口径16インチ3連装砲
仮に実装されたらどんな性能になるか気になるな
試製41cm3連装砲と比べて何が上がるかだが…
火力はアレ以上上げると試製46cmに差し掛かっちゃうから難しいし
命中は実際のアイオワの射撃成績は無茶苦茶悪い事からすれば下がってもおかしくない位だし
対空位しか伸び代が見えて来ないような?

あとは米戦艦がどんな性能になるかだな
対空はずば抜けてそうだが、予備浮力が少なくトップヘビー気味な艦ばかりなのを考慮すると
ビス子とは逆に装甲が高めで耐久が低めとかになるのだろうか


87 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/05(月) 22:02:03 5ngKc/R20
耐久もあっちのダメコン技術の優秀さを考慮するとむしろ高めに
してもよさそうだが。


88 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/05(月) 23:36:59 u74gZ9oY0
米戦艦は見た目のステは凄そうだけどマスクデータになってる命中はかなり低くなりそう


89 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/06(火) 01:32:44 x.jjrYgE0
>>87
対空は最強、その上耐久も装甲も、と欲張ると代償に回避ガタ落ちさせる事になるかな
ゲームバランス的に考えても万能艦は好ましくないし、
米戦艦が過武装気味で色々問題点を抱えていたのは事実なのに、強みだけ反映なんて道理も通らんからな

>>88
米戦艦って旧式艦からアイオワに至るまで、大半の艦が主砲精度はかなり悪いからね。
そんなマスクデータがあっても全く驚かん(コロラド級は比較的精度が宜しかったそうだが)
いっそ主砲は威力が高めだけど命中にマイナスが付く、位が丁度良いのかもしれん


90 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/06(火) 08:33:08 jB./yDIE0
>>87
少なくともこと戦艦については米艦が優秀なダメコンとやらを発揮した事例なんて無いよ
停泊中ノメされた米旧式戦艦群を除くとタフネスを問われるほどの被害を受けた例自体殆ど無いからなんだが
唯一まともに砲戦で大きな被害を受けたサウスダコタは、優秀なダメコンどころか
駆逐艦の豆鉄砲の被害がもとで電源喪失というダメコンの観点から言えば致命的なミスをしているのが実態


91 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/07(水) 01:45:00 vapjZg2E0
>>87
ダメコンが優秀だったのは空母
何せ同規模のフネで日本で1400人の人員のところアメリカは2400人とかざら
ダメコンは結局人海戦術もかなり大きい
その分ウサギ小屋みたいに言われてたのは内緒だ


92 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/07(水) 18:33:29 rqV.GyOM0
人員に関しては日本が例外的に少ないだけだけどね
どの艦種でも他国の6割程度しか乗ってない


93 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/07(水) 18:39:24 8QOZpFuI0
>>92
米空母のダメコンも都市伝説じみた所があったりするけどね
レキシントンは魚雷2、爆弾2喰らった後大鳳と同じようなガス爆発起こして炎上して処分されたし、
他の撃沈された空母も言う程タフだったか?というとそうでもない。被害復旧できた例も大抵爆弾数発被弾程度
レキシントンと同じ事を魚雷1発でやらかしてしまった大鳳はアイタタタだし、
ミッドウェーの日本空母と比較するとそう見えるかもだが、
雷装・爆装状態の機体が駐機中に爆撃喰らったら米空母だって大損害は確定、そのまま沈んだっておかしくない。

他の正規空母で言えば武勲艦翔鶴姉妹だが、毎度結構な被弾をしながら復帰してる翔鶴や
レイテ沖で最後まで粘り切った瑞鶴の例を見る限り、日本空母のタフネスもそうそう米空母に劣る事は無いと思うぞ。


94 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/08(木) 12:09:28 jiM3N8t60
1.ミッドウェーの4空母喪失
2.マリアナの大鳳爆沈
3.ミッドウェーの正規空母喪失以降、撃たれ弱い軽空母が矢面に立つ機会が増えた

日本空母が撃たれ弱く見える理由は1.2が悪目立ちし過ぎて、3の要因が考慮されない事も大きい?
アメリカの場合、改装軽空母が出てきた頃はエセックス級も現れていて、
圧倒的優勢を保てたので撃たれ弱さが顕在化する事はあまり無かった。
それでもプリンストンなんか爆弾一発で撃沈されちゃってるから、とても撃たれ弱い事が分かる。
1.2及びレキシントンの事例は運が悪いとしか言えないし、そうでなけれべ日米ともに正規空母はそれなりにタフ。


95 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/10(土) 01:05:15 OwXNoTyg0
米空母は魚雷には滅法弱い印象がある
あいつら魚雷一、二発で航行能力半減とか喪失とかざらだし


96 : URL規制してます。。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/10(土) 03:14:24 5UyBHkzI0
酸素魚雷が異常に強かったのかもしれない


97 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/11(日) 21:52:41 OuQBVkXs0
米軍艦で弱いっていったら欧州の艦とか悲惨だぞ


98 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/11(日) 22:20:28 30ZbpRWo0
>>96
実際酸素魚雷って無茶苦茶火力あるぞ
アメちゃんのTNT換算1.5倍強とされるトーペックスの威力ばかり言われるけど
日本の九七式爆薬もTNT換算1.3倍位あるとされ、そこから酸素魚雷は効率が良い分炸薬量をマシマシにできる。
九三式酸素魚雷3型の炸薬量は780kg(同時期の米艦艇用魚雷は375 kg)
重巡位だったら文字通り艦首を根元から吹き飛ばす威力がある
ただ、航空魚雷で酸素魚雷はほぼ使ってないので、米空母の被害に酸素魚雷云々は潜水艦によるもの以外関係ない。
ワスプの場合、潜水艦用の九五式酸素魚雷(炸薬400㎏)を3発もらったんであっさり沈むのも仕方が無い。

>>97
欧州艦ってそもそも主に喰らってる魚雷が双方とも太平洋戦線に比べればチャチだからねぇ
炸薬量170㎏の英航空魚雷や、炸薬量274kgの独潜水艦用魚雷で大型艦に容易く大損害が出せる


99 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/12(月) 10:28:19 sThFFv860
>>98
つまりハイパーズの20射線×2飽和攻撃が直撃すると
ホントに大和型でも洒落にならんと(震え


100 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/12(月) 11:07:20 zkCA65VI0
むしろハイパーズの20射線の酸素魚雷が全弾直撃して沈まない船って存在するのか


101 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/12(月) 11:10:03 lY3dSot.0
>>99
まぁ「大和の主砲が最大射程から全弾命中すればどんな戦艦もアウトレンジで一撃必殺!」
レベルの意味では洒落にならんが・・・(確率の低さに震え

遠距離からの統制雷撃は実戦で言えば1〜2%程度でしか無く、
ゆえにそれしか出来ない設計の重雷装巡洋艦は言っちゃ悪いが役に立たなかった
むしろなんであんな艦がチート性能になったのかが分からん


102 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/12(月) 11:18:39 e7XRz/4M0
甲標的もそうだと思うけど必ずしも当てることが重要じゃなくて雷撃を感知した敵艦隊の進路を攪乱するだけでも効果ありとみなされていたよ
まぁチーと性能というのは同意


103 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/12(月) 12:59:00 lle8KVx20
重雷装巡洋艦がチート性能に設定されるのはツクダホビーの戦艦大和からのお約束。


104 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/12(月) 15:32:41 Pw1cdfO2O
サイコロ振るアレか。
そういやHJ「IJN」の辺りから大和アイオワ弱すぎ強すぎ議論してた気がするな。
ミリオタ気質って変わらないのかねぇ。


105 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/12(月) 18:24:05 ..dh6I860
ゲームにおける重雷装艦は整合性犠牲にして強制弱体化しないとどうしてもチート性能になる


106 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/12(月) 19:36:16 fN8fgfx20
北上は出てくる大抵のゲームで壊れ性能になるぞ
バカ高い威力の酸素魚雷乱射するわけだしゲームじゃ誘爆しないし現実より近い距離で戦闘になるから
World of Tanksでも北上の調整に苦労してるって記事を前に見た


107 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/12(月) 20:06:37 sO4tjGUo0
NF1じゃ割とマトモだったな
遠距離から面制圧するもよし
肉薄して大型艦駆るもよし
魚雷下ろして対空砲積載、防空巡化してもよし
何しても操艦次第って条件はあるけどさ

雷撃戦だけで終わる水雷戦隊Mapとかあっても面白そう。阿鼻叫喚だろうけど


108 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/13(火) 20:58:34 V2xbJQRs0
今度来る海外艦でポケット戦艦きてくれないかなあ
重巡に積める28cm砲ほしい


109 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/13(火) 21:59:35 uyxxbpBc0
どう考えても大和を野戦1激大破させる駆逐艦の方がチート性能化されてると思うが


110 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/13(火) 22:12:13 v9CZ4Xpw0
>>108
仮に来ても重巡装備だとバランス調整上、高くても火力11位で収まりそう
重巡砲なのに戦艦砲の35.6cm砲に迫り過ぎると航戦との攻撃力上問題が出そうだし


111 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 01:17:37 bo6kx.Cc0
アルバコアはよ


112 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 01:19:28 bo6kx.Cc0
途中送信ェ・・・

史実の悲劇を打ち破って「あの時はすまなかった、だが今度は命を賭けてお前たちを救う!」って感じで


113 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 11:37:08 HLQoGbrs0
米艦入れる位なら国内未成艦の方こそ来て欲しいな
八八艦隊は大艦巨砲主義者のロマンやで
一部は名前と形状がはっきりしてないのはゴニョゴニョだが…

天城と土佐は空母になった赤城加賀とのちょっと複雑な姉妹関係なんてものも期待できる
あとは、信濃について「空母か戦艦か選べるようにしたい」なんて開発が言ってたとか聞いた事があるんで
戦艦バージョンの赤城と加賀なんて来ても面白いかも?
こうすれば日本戦艦が14隻も増えてイベント報酬も当分困りませんぜダンナ


114 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 11:55:54 LVpfaH5kO
軍縮条約絡みの未完成は、アキラメロン!!


115 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 12:39:03 HLQoGbrs0
じゃあ敵国米艦も、アキラメロン!!


116 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 12:51:04 YeZjBg.k0
まあ、敵の新艦載機の名前がアレだった時点で米艦はないんだろな

海外系はドイツ艦筆頭に、日本とそれなりに交友のあった枢軸国側のとかかねえ


117 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 18:33:02 HLQoGbrs0
>>116
流石に地獄猫艦戦とか言われて米艦じゃないは通らんわなぁ
というか運営が棲艦と米艦の結び付けを強くしだしたと言う意味になるから
米艦娘の実現性が遠ざかったのは確かじゃないかと。
もっとも、別にここで話す事自体は米艦にしろ未成艦にしろ諦めなきゃならん理由は無い筈だけどね

>海外系はドイツ艦筆頭に、日本とそれなりに交友のあった枢軸国側のとかかねえ
本命:イタリア
対抗:タイ
大穴:イギリス(日英同盟時代がありまし・・・)
爆穴:フランス(ヴィシー政権とは同じ枢軸勢力でしたし・・・)
みたいな?


118 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 21:24:14 lfdeJtBs0
ドイツ イタリアだけで結構あるから連合国はその後になるんじゃね?
ただ空母がグラーフ・ツェッペリン、アキラくらいしかないってのがなあ
やっぱ海外空母ほしいわ


119 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 21:34:36 tVHVuJ5g0
深海悽艦との結びつきで言うなら艦娘と深海悽艦の結びつきの方も強まってるから
それを持って米艦実装が遠のいたとも言えないんじゃない?
日本艦載機モチーフの敵機登場させたら即座に打ち消せる要素だ

それでも現状では米艦よりは土佐の方が可能性高いように思えるけど


120 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 22:05:01 p9w28L/.0
正直深海烈風なんて出てきたら対空+20とかワケワカラン性能になっててもおかしくないからな


121 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/14(水) 22:17:19 OaJAdSQg0
別に何が来ようが特にこだわりもないケド、深海棲艦は米軍をモチーフにして造られたんじゃなくて
深海棲艦が単に米軍の行動を真似て日本海軍を攻撃していると考えれば、別に米国感が実装されてもおかしなことにはならないと思う

今の状況で敢えて米艦実装されたらされたことに対して合理的な解釈を考えればいいだけ
所詮フィクションだし


122 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/15(木) 00:50:44 vYY48Mm.0
日本艦にとってトラウマになってる存在を真似てるってのは十分ありそうだな


123 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/15(木) 01:56:58 aEaR4dzU0
見た目は日本艦に近い敵が最近増えてきたし、敵だから連合国を出せないってことは無さそうだと思うけどな
運営も思わせぶりなこと言ってないでどうするつもりかさっさと明言してほしい


124 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/15(木) 07:19:49 Dz3XKwSM0
無い事は無いかもしれんけど、あまり前向きとも思えないな
米艦娘論って他のブログ等でもそうだが割と賛否両論だし、運営がそれをまったく知らんと言う事もないだろうし
少なくともさっさと名言する事は採不採用どちらにしてもやるまいよ
どっちにしたって先に明言しても運営からすれば何も良い事は無い。


125 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/15(木) 07:32:08 Dz3XKwSM0
>>113
八八艦隊は確かに来てほしいな。
長門型より一回り強いけど大和程燃費がぶっ飛んでない高速戦艦が来ればかなり使いやすそう
問題は、13号艦とか名前が全くない事だね
いっそ「13号艦」でそのまま出しちゃうとか?
雑ではあるけど、本来通商である「まるゆ」の方で出て来た三式潜航輸送艇の事もあるし、
適当でも良いのかもしれない。


126 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/15(木) 08:30:58 SiKkGeOw0
八八艦隊はイイね
いっそ全種類大型建造に突っ込まれてリアル財政難とかw
困る事と言えば、天城型3、4番艦って高雄と愛宕になる予定だったんだよな
まあ全艦は無理でも天城、土佐だけでも来てほしいな


127 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/15(木) 22:08:20 7UNeA0x.0
天城型と紀伊尾張までは割とはっきりしていたけど
それ以降の11、12号艦=紀伊型、13号艦=46cm連装4基、と言う構図は
最近の研究では本筋とは言えないプランだった事が分かってきてるな
11、12号艦計画の時点で「41cm10門ではサウスダコタに勝てないから絶対にNO!」と言われてて
41cm砲12門以上の高火力艦路線が殆ど決まってたとある。
一方で46cm砲の開発はかなり遅れていて13号艦も41cm砲になる公算だったとか。
てなわけで11〜16号艦は揃って多連装砲を組み合わせた41cm砲12〜14門艦になる、というのが最新の主力説。
こいつらが実装されたら「試製41cm4連装砲」とか持ってきてくれる可能性すらないとは言えない。


128 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/16(金) 17:23:45 uvyQRcGA0
>>127
11-16号艦の予想図として平賀氏が後の昭和帝に進講した「列強軍艦設計の大勢に就て」
の中に第一砲塔連装2基、2−4砲塔4連装3基の51000t戦艦(41cm砲14門)なるものがあるな
最近出版された八八艦隊関連書籍「図解・八八艦隊の主力艦」の中にそれを模した八八艦隊後期建造艦の想像図面が有ったりする

艦娘としてこれが本当に登場したら…某低速戦艦姉妹よりインパクトのあるイラストになりそうだなw
性能的にも高速な上に長門以上の防御、更に長門の倍近い数の41cm砲とあれば火力も大和に迫る位だろうし
相当強力な艦娘になりそうだな(まず可能性は無いと思うけど)


129 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 01:20:21 R6F4lFIo0
41cm4連装3基とか実物みたらドン引きしそう
4連装は不具合多かったらしいのに大丈夫か?


130 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 03:02:29 G6Nya8lQ0
なんか太平洋戦争直前に41cm砲から46cm砲に換装しそう


131 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 07:39:03 wa2OXY.Y0
>>129
信頼性が悪かったのはイギリスの純正4連装砲塔
フランスの連装砲架を二つくっつけた構造の4連装砲塔は構造的に複雑でも無く問題は少なかったそうだ。
(但し、リシュリュー型の場合砲そのものには問題があって、実戦で暴発している)
で、八八艦隊計画で構想されていた4連装砲塔はフランスと同じタイプ。
構造自体はそこまで不具合を誘発するものでもない。
ただ、41cm4連装ともなると大正年間の主砲としては相当の重量なので、旋回機構に問題を抱える事はあり得る。


132 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 10:33:14 BdpG9zAI0
どんな問題か気になって調べて見たけど、暴発したのは不良品の砲弾を使用したのが原因って書いてある所もあるし、砲の問題って言うよりは砲弾がダメだったのが原因じゃね?


133 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 12:30:53 wa2OXY.Y0
>>132
砲そのものの強度の方の問題だった、と言う方が正しいと思うぞ
使用禁止されていた強装薬を間違って使用した事が暴発に繋がった、という説があるし
それ以前に、計画されていた強装薬仕様に使用禁止令が出ていたこと自体、強度不足である事の証明。
スペックを見る限りでも背伸びしてる事はすぐに伺える。
独38cmより重い弾を使用し、強装薬の場合初速もわずかながら上回るにも関わらず
独38cmより砲身重量がかなり軽いので、ドイツよりはるかに砲製造技術が上でもない限り強度に問題が出る事は避けられまい。
砲に拘わらず、仏新戦艦は規模からすると妙にハイスペック(装甲厚数値が同規模の他国戦艦と比べて大きい)な割に
実戦では毎度電源喪失を起こしたりと撃たれ弱かったりするので(内部配置や隔壁強度等にしわ寄せが行っている?)
全般的に背伸びしている傾向が強いように見えるね。


134 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 13:50:46 BdpG9zAI0
すまん、禁止されたものって事は使用を想定していないものなんだよな?
なしてそんなもんを使ってたの?フランスの降伏の混乱が原因?


135 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 13:54:41 R6F4lFIo0
仕様を想定してないならそもそも船に積まないんじゃね?


136 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 15:34:46 La3WEkYQ0
艦これだと妖精さんの技術によってリファインされるから問題や不具合とは無縁だ
カタパルト不調ネタのような用法もあるが・・・


137 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 21:24:45 3Ae8GGfg0
>>134
乗員の練度が低かったんで、単に間違えたらしい。
おまけに指揮側は常装薬と命令して、当然その通りで撃っているつもりの諸元で修正してるから
一向に当たらない…

>>135
いや、積んでるに決まってるんだが。「強装薬」という専用の装薬がある訳じゃないんだぞ?
日本もそうだが、減装薬、常装薬とかは一定量の装薬の薬嚢を何個入れるかで使い分けるので
強装薬使用禁止と言っても「ようは薬嚢は○個までね!」という話


138 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 22:26:57 RJMlQh920
神風が実装されたらいいな。


139 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 22:49:41 3Ae8GGfg0
ロンドンまで行った九七式司令部偵察機の事ですかね?(すっとぼけ)


140 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 23:30:42 2InuQSCc0
もう海外艦実装は正直期待できんな
というかこんな出し惜しんでノロノロ実装してるんじゃアカンわ
Uボートどころかティルピッツみたいなメジャー艦すら来年までに実装されるかどうか


141 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/17(土) 23:37:27 BdpG9zAI0
>>137
なるほど、そう言うことだったのね。


142 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 00:56:39 MSgc93VI0
>>140
引き伸ばしどころか畳む準備してたりしてな…
そうなったらDMM単独でもやってもらいたいものだが


143 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 01:16:04 Fpc5c9xI0
>>136
カタパルト不調ネタと言ってもセリフ以上では無いからな。
「一定確率でカタパルト不調が発生して索敵値が低下する事があります」とかだったら発狂もんだが
不具合を反映させると紫電改二も烈風も誉エンジンの稼働率とか出力低下とか反映されて制空値がランダムで下がったら怖すぎ


144 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 01:22:05 AQFgva920
太平洋戦記かよw
あれは毎ターンの哨戒だけで機体と練度がガリガリ下がるマゾゲーだったけど


145 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 15:43:13 LvcUgqNQ0
>>140
今月のコンプティークで海外艦準備中って明言されたばかりなんですが

しかも渾作戦でついに報酬に海外艦入れて来たから、残ってる日本艦と報酬のバランスを考えれば
今後はイベントの度に報酬で海外艦が来る可能性かなり高くなったと言うのに


146 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 16:21:02 bRYpFnGU0
そろそろ海外の正規空母来て欲しいが
日本以外で空母運用した海軍が米英しかないのが欠点だな。

未成艦ではドイツとイタリアがあるが、それを実装したら
他の未成艦入れろとか騒ぐから厳しいかな。


147 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 16:32:02 x.9n9viE0
ツンデレの>140が2月イベでのティルピッツ実装のフラグを立ててくれたと聞いて


148 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 16:43:32 fkJezAgo0
>>138
神風は来て欲しいね。
神風っていうとあっちの方が有名だけど、駆逐艦の方も有名になって欲しい。
近代化改修で上がるようなステータスは低めで、回避と索敵かなり高めとかだと面白いかも。


149 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 21:45:02 7p1OmXBw0
神風はもっと評価されていいと思うけど、今の艦これのシステムに持ってきてもちょっとかわいそうなことになりそうなのが。
あと、艦娘は過去の記憶を持っていることになっているけど、未成艦、計画艦を実装するとしたらどうするんだろうね。


150 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 21:59:10 V6xjLLGA0
睦月型より旧型だもんな神風
睦月型より燃費が良かったら遠征専用艦娘として使い勝手良い説あるけど


151 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 22:06:08 Hb8kzdaw0
進水までやってあれば問題なさそうだけど
起工してない名無しの艦はぶっちゃけ既存の艦艇の改二にしてもいいんじゃないかと思う
例えば大和改二で超大和型とか


152 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 22:20:35 MjDHVX420
艦にまつわるエピソードを連想させるセリフをあまり言わないのも居るし
喋っても別に完成後に限定されていないから夕張だって平賀さん素敵云々と言ってるのだろう

艦これで計画艦だから実装時に困るのはやはり名前か
超甲巡とか実装したら面白そうな艦種だけに惜しいなぁ


153 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 22:30:10 i6zq7NmU0
神風型は太平洋戦争時にはほとんど哨戒艇として改装を受けているので、
艦これ的には対潜向けの艦になる?というかそれ以外に強みが持てそうなところが無い

>>152
>超甲巡とか実装したら面白そうな艦種だけに惜しいなぁ
まるゆの例を考えればそれこそ「超 甲 巡 です!」でも良いと思うんだが。


154 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/18(日) 22:35:08 V6xjLLGA0
超甲巡は凄い面白そうなんだけど計画だけで名前も決まってないからなあ
そのまんま「超甲巡」って名前で出すまるゆ方式か「B65」って型番で出すZ1Z3伊号潜水艦方式でなんとかならないかなあ
アラスカ型大型巡洋艦が台詞で触れる程度とか。アラスカ型が実装されるかはさておき


155 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/19(月) 02:24:51 05QS8aPk0
空母の話が出てるが。日米英の艦載機ってどれが使えるの?
アメリカ空母は搭載数多そうだから、イベの連合艦隊で
烈風ガン積みしたら凄そうだが・・・。


156 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/19(月) 02:28:19 05QS8aPk0
アメリカ艦娘はイベ報酬確定かと思うが、逃したら大型艦建造で
エンタープライズ・ダコタ数十連敗とか続出だろうな。


157 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/19(月) 02:30:52 05QS8aPk0
エンタープライズレシピ→ヒャッハー
ダコタレシピ→違法建築&まあ、そうなるな

ひえー


158 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/19(月) 02:30:54 79AFxSEA0
艦戦:コルセア、またはタイガーキャット(米)
艦爆:特になし
艦攻:スカイレーダー(米)
艦偵:彩雲(日)

それぞれ性能高そうなのを選りすぐるとこんな感じだろうか
英の艦載機は…今のシステムでソードフィッシュを面白く調理できるかどうか


159 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/19(月) 08:49:25 rVkdsd5A0
いきなり空母話になって加速したと思ったら御1人様かよ


160 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/19(月) 13:50:27 nSDP4eIM0
まぁ大型艦はしばらくは雲乳型二隻と海外戦・重で持たせるんじゃないかしら
信濃は温存だろうし米英もまだ先、未成艦はよほど困らない限り当分手をつけないんじゃないかな


161 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/19(月) 21:46:17 hqxLsdSM0
そうだな、未成艦の方はまだ先、米英艦は余程困らない限り当分手を付けないだろうね
そもそも最後の目玉とされる信濃自体未成艦だ(最終艤装の為に移動中撃沈)

超甲巡は戦艦と扱われるか、重巡と扱われるかが最大の関心点だな
名前は甲巡(重巡)、設計は戦艦!
戦艦になると単純に金剛型の劣化版、重巡となると雷装が無いのが頭の痛いところだ


162 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/19(月) 22:22:33 Nia3SPUM0
弩級戦艦レベルの主砲で重巡名乗られたら堪ったもんじゃないなw


163 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/20(火) 00:24:35 OYu8bdEU0
逆にド級戦艦レベルの主砲で超ド級戦艦が当たり前の中で戦艦名乗られてもそれはそれでw
まぁ旧式戦艦の時点で新戦艦クラスの高速が出せる超ド級戦艦が4隻も居る日本がおかしいんだが…

普通に考えれば金剛より一回り火力も防御力も劣る上に実戦経験皆無で改二も無理っぽい気が
対空値は高そうだけどそれだけじゃ物悲しいのでコスト面で優遇するとか、
考慮はされたけど見送られた可能性が高い魚雷発射管搭載説を取り入れて雷装を付与するとか?
ビスマルクと違って超甲巡の場合はまさに夜戦の為に計画された艦だから、
本来夜戦にボーナスが出るようなステが付く戦艦というポジは超甲巡こそふさわしい。


164 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/20(火) 17:51:44 aOGYE4aU0
まぁ雷装=夜戦ボーナスってなるのが現行仕様とは言え
確かに本来ビスマルクが夜戦に強い艦になる、というのは変だな
本気で夜戦で勝負しようとしていた日本と違って特にドイツは夜戦に力を入れたりしてないからね。

超甲巡と言うと、内田弘樹が超甲巡主役の戦記を書いていたことがあるな。
ばっちりさ61cm魚雷6連装?発射艦装備で装填・揚弾速度を上げた31㎝砲装備の完全な夜戦仕様戦艦だった
あんな感じで考えると、素の火力は金剛改の94に対して90弱程度に留めて耐久装甲も控えめにし
雷装は睦月改並みにすれば、昼間はプチ戦艦、夜は鬼火力な夜戦戦艦として超甲巡らしさが出る・・・かも?


165 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/20(火) 21:41:22 ggsiIwjw0
90は行き過ぎじゃね?85ぐらいが妥当だろ
雷装は40〜50ぐらいで夜戦補正ありあたりで


166 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/20(火) 23:02:26 BgQ5Ouh20
だいたいイタリアって重巡より上もってたっけ?
ドイツはたしかちょび髭が要りもしないのに無理やり作らせた
艦これでいうとこの正規空母があったけど


167 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/20(火) 23:33:01 hNiJmDyI0
秋津洲+2式大艇の実装キボン
どちらも日本海軍にしかなかった

艦これ的には専用搭載機として2式大艇を装備みたいな感じで
観測や大発動艇の機能を兼ね備えた装備として扱えるし

って妄想


168 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/20(火) 23:41:03 OgeCcS1s0
>>166
リットリオ型があるじゃろ
あとド級戦艦が数隻


169 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/20(火) 23:49:30 pYjIkwLU0
>>166
大和型の装甲も撃ち抜ける戦艦がいるぜ 最優秀戦艦の一角
航続距離? 水線下防御? か、艦これじゃ関係ないから・・・(震え声)


170 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/21(水) 00:49:51 zAnC9vdc0
>>165
>90は行き過ぎじゃね?85ぐらいが妥当だろ
低すぎだろそれじゃ
30cm砲艦が20cm砲艦に過ぎない重巡(羽黒84)とほぼ同格は無いわ
もしそこまで下げるなら戦艦では無く重巡枠にしてコストも相応にしないと


171 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/21(水) 01:00:26 257gtaso0
36cm砲艦なのに火力79の艦も居ましてね……
戦艦時代の36cm砲連装6基12門のときですら火力89とかだったりするし
戦艦扱いならフィットペナルティー凄い重そうだけど46cm砲搭載したり徹甲弾積んで火力嵩上げできるから火力はそこまで盛らないじゃないかな


172 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/21(水) 01:32:16 zAnC9vdc0
>36cm砲艦なのに火力79の艦も居ましてね……
あれを基準に考えると31㎝砲9門だと火力が重巡以下になるんですが…
不幸、というより不遇な扶桑伊勢型の性能はいろいろイレギュラーだから比較に出すとややこしい事になるぞ


173 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/21(水) 07:30:29 a24IAdXU0
>>167
よく言われる搭載して航行できないから無理、って点をどうするかだな、まぁゲームだからやりようはあると思うが
秋津州を中継して飛来した飛行艇が開幕爆撃に加わるって解釈とか

支援艦隊に組み込むと航空攻撃に参加してくれるとか、陸上基地への航空攻撃に大きな補正がつくとか
ある程度前線に出ることを想定された艦と言う説もあるしあきつ丸的ポジにしてもいいかも

艦種は水母だろうけどそのままだと不整合なところもあるからそこをどうするかとか
甲標的装備できるのは流石に違和感があるから代わりに魚雷艇実装して同じようなことをさせるとか

秋津州はホント妄想が尽きない


174 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/21(水) 17:45:33 oXH5qtP60
>>171
既に一部重巡に火力が抜かれてすら居る戦艦っぽいものはお帰り下さいませ


175 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/22(木) 00:20:23 uK/SRXGM0
火力比較
夕立改二(駆逐艦)73  羽黒改二(重巡)84  伊勢改(航空戦艦)79
うーんこの


176 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/22(木) 22:12:54 UJGxMu5k0
>>173
どう考えても大艇(特に二式大艇)の性能は瑞雲どころではないかなり高いものになるだろうし、
単に瑞雲等と同じように飛行艇が開幕爆撃できるようになるだけだと(まして魚雷艇もありとか)
不条理な形で水母の上位互換になるだけなんで、普通にダメだと思うんだが
飛行艇を普通に開幕爆撃できるようにしたいなら、逆にデメリットも付与するべきだろう
アゲアゲ妄想するのも良いが、秋津洲って水上機母艦とあるけど運用的には単なる補給艦だ、と言う事を忘れちゃいないかね?
単に盛れば面白いという訳じゃない、千歳甲改二実装でレ級並の火力に!みたいな話しても詰まらないと思うんだが

開幕爆撃は空母以上に強力な代わりに制空に参加できず、かつ砲撃戦では貧弱な素パンチ以外何もできない(勿論雷撃不可)
とかにすれば、水母とは違った形の水上機運用艦艇の特色が出せるんじゃなかろうか。


177 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/22(木) 23:38:02 AA62WD220
>>176
流石に全部持ってきてくれとは言わないわw
相手の話に乗ってポジティブな思いつきだけを書いたんであってそういう点も把握してはいるし、
解釈によってはそれこそ単なる補給艦だとか工作艦的な扱いと成り得ることも承知しているよ

上の記述は巷で見かける「搭載して航行できないんだから実装無理でしょ」的な意見への対案の意味を込めて
色々考え得る可能性をブレスト的に列挙しただけなんで…


秋津州は日進のように重武装なわけでもないから、火力はお察しで必然的に空母寄りな運用になる感は確かにある(対潜はできそうだからむしろ軽空母か)
防御面では、まず回避は高く設定されそうだから、代わりに耐久↓となるかもな
これで装甲が紙で大破しがちなちとちよ甲と差別化できるし、幾分使いやすい艦になるかもしれぬ

攻撃面では、同じ水母でも特化方向が違っていて、
ちとちよ甲の雷撃を取るか、秋津州の航空攻撃を取るかをプレイヤー側が選択する感じかな?そういう意味では差別化できる
雷撃ができない分を大艇の数値設定でかさ上げする様な印象を持つ

ただ欲を言えば、これだけだとまだ特色として弱い感はあるので、
敢えて癖のある艦に仕立てるなら大艇の対艦火力を抑えて(何と比較してどの程度抑えるかはさておき)、陸上基地攻撃に補正を掛けるようにするというのもある
艦これのシステム的に、脆弱な艦を守り通してボスまで運ぶスタイルと上手く合わせることもできるかもしれないが、
バランス間違えると色々危ないかもな

そもそも大艇は爆装か雷装(史実では高難度で機会はなかったが)なのか?も気になる
雷装でうまく差別化できないのなら、必然的に爆装になるだろうし史実的に違和感はないが…

その大艇の能力や数値設定は、
・ある点においては水上機を凌駕する数値(対空除く)となるか?(史実的にor或いは単機運用という観点からそれを補正する形で)
・秋津州の貧弱になるであろう一部のステを補正するような形をとるか?
・秋津州が飛行艇は取り扱えるが、水上機は取扱不可(一応補給艦的解釈からすると延べ数で複数運用はできるが…)という点に関して寄与をする方向
この点がメインの勘案事項とだろうか


178 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/22(木) 23:54:29 1GVirSsk0
千歳・準千歳型の水母はみな1万t級だが秋津洲は軽巡未満のサイズ
千歳型を基準にすると装甲耐久は更にペラッペラだろうなあ


179 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/23(金) 01:24:34 CFXX.WWs0
>>177
>色々考え得る可能性をブレスト的に列挙しただけなんで…
それは分かるけど、根源的に正面戦闘が出来る艦艇では無い、と言う事をちと脇にやり過ぎな願望が強いと思うぞ?
極端な話、明石やまるゆのように戦力皆無だが他にオンリーワンがある、って方に振った方がマシな気もする

>防御面では、まず回避は高く設定されそうだから、代わりに耐久↓となるかもな
されそう、の意味が全く分からんのだが。
耐久↓はこれと言って防弾装甲が無い上に千歳型より二回り小さい軽巡並のサイズだから当然として、
回避が高く設定"されそう"って一体何から連想してるの?
44000馬力29ktの千歳型に対して、秋津洲は8000馬力19Kt
高いどころか全水上艦艇中でも最低クラスの回避しか見込めそうにないんだが?

>陸上基地攻撃に補正を掛けるようにするというのもある
そこにオンリーワンを求めてしまうと、現状だとイベントのごく一部海域にしか適応されないし
現状だと強力な水上艦艇が三式弾でぶん殴る事が出来ればどうとでもなるので、
基本性能が致命的に劣る事はほぼ確実の秋津洲だと到達率の問題でルート強制でも無きゃ使う理由が無い、という…

>ある点においては水上機を凌駕する数値(対空除く)となるか?
システム上機数は艦艇スロット依存で機体自体は個体性能しか表さない、と割り切れば
対空以外でなら水上機どころか艦上機をはるかに上回る爆撃or雷撃力があっても良いのかもしれない
二式大艇とか航空魚雷2発or500kg爆弾4発という艦上機とはけた違いの武装を誇ったのは事実
(機動力は無いので命中機会は殆ど見込めなかったのだが)
最も、そこまでの性能を付与するなら史実に即して基本スベックはかなり低くするべきだろうけど。

>・秋津州の貧弱になるであろう一部のステを補正するような形をとるか?
先の通り補給艦でしかない秋津洲で補正しても問題ない点と言うと、索敵位だろうね


180 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/23(金) 06:49:49 gAaa/XLM0
>>179
知ったかぶっていろいろ書いて申し訳ありませんでした
>>173>>177も撤回してください


181 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/23(金) 06:50:49 gAaa/XLM0
>>180
間違えた、>>173>>177も撤回致します
重ねて申し訳有りませんでした


182 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/23(金) 17:30:30 zWD2cvk60
秋津洲の回避高めってのは、秋津洲流戦闘航海術・秋津洲流戦場航海術から発想したんじゃなく単なる思い付きだったん?
そんな航海術エピソード残ってるから回避は高めになるだろうと思ってるけど

なんにせよ大艇早よと日向さんがおっしゃてます


183 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/23(金) 19:10:13 yqAViJsU0
どの道大艇が日向さんに載せられるとは思わないのであります!

仮に大艇が採用されるとどういう性能になるんかね?
実績から考えると、元々は対艦を意識してたけど実際は戦果が無いどころか雷装自体したことがなかった事を考えると
単に火力のある瑞雲、みたいなステにするのも妙な気がする
超長距離偵察能力を加味しルート選択に強い影響力を持たせたり、T字有利固定、一定確率で戦闘自体回避とか
落穂拾い(墜落搭乗員救出)を拡大解釈して、航空機撃墜におけるボーキ損失を抑えるとか
特殊な性能を持たせた方が「らしい」気がする


184 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/23(金) 19:55:01 gZjUip1c0
甲標的枠みたいに機数表示なしで装備するタイプじゃないかなと思ったり
触接効果が高かったり、載せていると艦隊の他の艦も弾着観測射撃出来るとか面白そう


185 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/25(日) 00:34:46 fCl9QQs.0
二式大艇なら対空値も零戦二一型並んじゃないか?
20mmの防御機銃で戦闘機を返り討ちにすることも多かったし。

装備したら制空権拮抗以上で全マップで全艦娘に弾着観測とかルート若しくは出現パターン固定とか出来ていいと思う。
その代わり秋津洲以外装備不能にすれば大丈夫だろう。


とにかく水上機母艦系はもっと増えていいと思う。


186 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/25(日) 00:37:07 fCl9QQs.0
ライプツィヒかエムデンの実装期待。


187 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/25(日) 09:17:27 RJTRugZE0
ドイツ軽巡は重武装な分航洋性や船体強度は良くないとされるな
火力が高い分耐久や回避が低い、みたいなバランスになるかな?


188 : 軍法会議逝 :軍法会議逝
軍法会議逝


189 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/25(日) 12:48:23 RJTRugZE0
>>188
運用掲示板に通報しといたぞ。


190 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/26(月) 12:54:44 s6P.9E220
うむー
このスレの皆さんは二式大艇を攻撃兵器として捉えてるようだけど
爆撃とか雷撃とかはおまけ機能だと思うのよね
本筋は索敵と輸送
長大な航続距離と単機で戦闘機を撃退できる対空武装
これをゲームに組み込まないのは大和に46cm砲が無いようなものだと思うの
晴嵐さんじゃないけどまさに二式大艇が本体状態でいいと思うのよね秋津洲


191 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/26(月) 12:58:55 ZI9E9H1Q0
でも秋津洲と二式大艇が実装されたとしても大艇は秋津洲専用装備だろうなぁ…
水母や潜母が大艇装備できたら新しい戦術が開けるかも知れんが


192 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/26(月) 13:06:35 s6P.9E220
専用鑑だしそれは仕方ないかと
つーかあの大きい二式大艇を艦上整備ができる艦ってだけですごい(航行出来ないとしてもね)


193 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/26(月) 16:34:06 v9PfGYWo0
>>190
それこそ君の方が勘違いしてると思うんだが?
元々大型飛行艇は漸減作戦に基づいた長距離攻撃機として計画されていたから
本来雷撃は本義どころか存在意義だぞ。索敵はそれに並び、輸送はそれこそ余技
対空能力なんてそれこそどういう意味にとっても本義を果たす為の受動的要素であって重要度は低いぞ


194 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/26(月) 16:45:22 v9PfGYWo0
もっとも戦闘機の性能が上がっちゃったので飛行艇の雷撃は現実的でなくなり
その後は偵察や敵陸上基地への奇襲爆撃を行っていたが徐々にそれすら厳しくなり、
後半は偵察や航空輸送が主となっている。>>190が言ってるのは本義たる攻撃任務に適さなくなったこの時期の実態の話だな
そして終盤は大量のガソリンを食うこの機体は使われる事すらなくなっていく。


195 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/27(火) 06:46:33 8TRF82pE0
神風型


196 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/28(水) 12:28:59 npiYflQE0
>193 194
遅レスでスマソ
大筋同意
二式大艇は一式陸攻と同時期に企画された機体で
企画趣旨は>193の通りですね
当時の航空本部長だった山本提督の発案と聞いています
しかしその後状況の変化で井上提督が航空本部長だった時に
運用方針を変換 島嶼への水上機基地急速展開の支援等に使われることに・・・

って流れだと認識してました


197 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/28(水) 19:03:31 HlqDMkzo0
海外艦実装でイタリアの船実装したとして鎮守府近海以外に出撃できるのか?
イタリアってバルト海とその周辺ぐらいにしか出れなかったような気がするが

てかイタリアの船がくると艦むすに提督が口説かれるのだろうか?それとも
日本艦を口説いてまわるのだろうか?


198 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/28(水) 20:14:27 Oqkk3V6g0
>>197
実装の可能性の高いリットリオ級の航続距離が14ノットで4700海里で、戦艦にしては短いけど出撃する分に問題ない。
と言うかリットリオが出撃できないならこれより航続距離短いメロンちゃんやドイツ駆逐艦も出撃できない。
よく言われる航洋性は嵐の中で行われた第二次シルテ湾で問題なく戦闘をしてるから大丈夫でしょう。


199 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/29(木) 07:00:15 Akg1dYDk0
イタリア艦の問題は艦自体じゃなくて中の人の問題だから・・・
艦自体はそれなりに有力だったろうと評価されてますよね

さて艦娘となった場合イタリア娘ってことだから自儘で勝ち気なアイス大好きっ娘 ッて感じ?


200 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/29(木) 07:50:33 UAoldE1w0
イタリアの中の人ならやっぱり口説きまくって妹達に睨まれるみたいな感じでは?
大井とかまじでひどそう


201 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/29(木) 12:39:52 9mUYj5gM0
>>199
>イタリア艦の問題は艦自体じゃなくて中の人の問題だから・・・
おいおい、まさか本気で中の人がヘタレの根性なしだから、
なんてヘタリアネタみたいなアホな事考えてないよな?そういうのはネタスレでやってくれ。
イタリア海兵は十二分に勇敢だ、じゃなきゃ人間魚雷で大活躍なんてできん
勿論「イタリア兵は11人以下なら勇敢だ」なんて話はそれこそネタでしかない。

基本的にイタリア大型艦が活躍してないのはまず燃料が無いから。
開戦時点で8か月分の燃料備蓄しか無く、しかも供給源がドイツの口だけ供与約束だけだったのですぐ枯渇。
当然こんな状況だから活発に動けたのは小型艦が中心になるのは否めない。
あとは大抵航空劣勢だった事(伊海軍に空母は無く、伊空軍は海上航空に疎かった)、レーダーが無かった事。
だから昼間はしょっちゅう航空機に張り付かれ、夜は英の優れたレーダーで先手を取られたりしている。

>>200
ステレオタイプだけど逆にそれくらいしかイタリア人の印象って無いからなぁ
艦これ的に言うと伊艦娘は他の艦娘を食っちゃうレズビアンになるのか、はたまた提督を誘惑しまくるのか…


202 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/29(木) 22:21:58 UAoldE1w0
>>201
口説かないのは失礼になるからな


203 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/29(木) 22:58:54 m66jQZAE0
>>201
流石にそろそろ伊海軍のヘタレ扱いも落ち着いたと思うんだがね。
南雲無能説とかもそうだけど初期のイメージって怖いわ
イタリア大型艦が引きこもり、なんて言ったら世界でも屈指の油田地帯抑えてたのに
輸送力不足と戦場選び過ぎで主力戦艦群が泊地のオブジェと化してた日本とか何と言えばいいのか・・・
戦場の違いもあるんだが、船団襲撃もしくは護衛とか、伊戦艦も結構いろんな事やってるのは事実。

>夜は英の優れたレーダーで先手を取られたりしている。
本来、相手がレーダー有、こちらがレーダーなしだとどうなるか、というのが伊海軍苦戦の実情やね
レーダーに対して目視で五分以上の戦いをする日本海軍が異常

>ステレオタイプだけど逆にそれくらいしかイタリア人の印象って無いからなぁ
あ、赤いドレス着てフラメンコ踊ってるとか(スペインです)
イタリアの男性はともかく女性と言うと中々思いつかんな


204 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/29(木) 23:03:58 Qef.qxrQ0
>燃料がないから
それを引っ括めて中の人の問題ってことじゃないの?

ヘタリアネタ批判してんのになんでステレオタイプのエスニックイメージ(それも男の)で
伊艦娘の性格想定してんのか訳わからん

実装された独艦娘なんてドイツ人ステレオタイプイメージとか食い物ネタぐらいじゃないか


205 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/29(木) 23:22:25 UAoldE1w0
イタリア軍とかHOI2で触ったぐらいさかしらないんだけど
なんかすごい逸話とか戦果教えてくれないか?


206 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 00:00:43 nPHk0aI.0
>それを引っ括めて中の人の問題ってことじゃないの?
そんな事言いだしたら日本の低速戦艦群が活躍できなかったのは日本人がヘタレだから
とか言ってるのと同次元だが?
こんなレベルの事平気で言って少々恥じらいってものを感じて欲しいもんだな。

>>205
>なんかすごい逸話とか戦果教えてくれないか?
ヒントやるからググれ
陸じゃフォルゴーレ空挺旅団にサヴォイア騎兵連隊にチェルヴィーノ山岳スキー大隊
海じゃ人間魚雷


207 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 00:15:04 J5WKPycs0
元々のレスにヘタレどうこうという文言は全くない
そんなこと勝手に言ってるのは貴方だけだ
中の人の事情ってのは正に貴方が想定する日本低速戦艦群が活躍できなかった理由と
同系統ではないのか?という意味で言ってたんですがね


208 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 00:17:48 /WzuGRSc0
>>206
ルイジ・ドゥランド・デ・ラ・ペンネか>人間魚雷
クイーンエリザベスちゃんのお尻に爆竹しかけて半泣きにさせた凄い人


209 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 00:30:14 nPHk0aI.0
今更になってまた随分言い訳がましいすり替えをしだしたな。
そんなんで立派に言いかえしてる、なんて風に見えてるのは貴方だけだけど

日本低速戦艦群が活躍できなかった理由と同系統ではないのか?ねぇ
まあそういう事にしてやるとして、
同系統ではないのか?って結局どういう理由で
両者は「中の人の問題(しかもヘタレとは別)」で活躍出来なかった、と言いたいんだね?
また「そういう意味で言ったのではない」とか言われてもたまらんので、はっきり言ってくれ


210 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 01:03:03 pBDxWj9U0
いや私が聞きたいのはイタリア海軍所属の船がどんな戦果を挙げたのかなんだが?
ドイツ艦で実装されたプリンみたいに☢2発食らっても沈まないとか
扶桑みたいに構造無視して砲つけまくったとか、日向みたいに航空戦艦になったとか
艦これのスレだしそのへん教えてよ、陸軍とか正直どうでもいい


211 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 01:10:06 J5WKPycs0
>>209
貴方自身のレスなどで言われているように主に燃料問題、航空機の脅威ですね
国力や戦略環境の問題=中の人の問題と捉えていました
誓って言いますが決してヘタリアネタを肯定する意図で>>209を書いてはいません

私自身無駄に攻撃的なレスで不快感を持たせてすみません


212 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 01:51:18 /WzuGRSc0
イタリアは「兎に角現場の人間(ソフトウェア)が滅茶苦茶頑張った」。
大型艦艇は活躍出来て無いが、そもそもイギリス相手に全うな勝負になる訳が無いので
現場は兎も角、対外的にゃ張子の虎でも何も問題は無かった。
事情としては日本よりドイツのが近いくらい。
コンティ・ディ・カブール級など残念艦の存在とかお上が温い事言ってたとかあるが
そりゃまた別の問題。これで大体あってるかな?

イタリア生まれロシア育ちの駆逐艦タシュケントがレーニン勲章を以って、
同国の艦が残念だった訳では無いと証明してくれているんだよな。
島風の参考になった艦なので実装はよ
あと伊504ことルイージ・トレッリが日本にレーダー技術もって来てるなど
戦果以外のエピソードも忘れずに。実装ry

彼女等、艦娘として遂に活躍の場を得られたと生き生きとしてるか、
小型艇の歴々に恐れ多いと畏まるかどっちなんだろうな。昼行燈タイプが多そうだが。
ただ、火砲においては譲らぬ名門ってのは艦娘になっても押してくるかも。


213 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 02:13:08 pBDxWj9U0
>>212
ありがと、どうりで知らないわけだ 海軍はやっぱり花形でなかったのか


214 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 03:41:35 /WzuGRSc0
>>213
技術屋とかはモノの無い状況で良く頑張った。
伝統の主砲は言わずもがな、機関周りも上記タシュケントで素敵なモンを作ってる。
・・・プリエーゼ防御システムの失敗にしろ、他国でもこの手のエラーは珍しくなく、
国力的にやり直しが全く効かんかっただけなのだ。未成艦の数を見ると泣ける。


215 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 08:06:58 awbng.y20
>>210
>艦これのスレだしそのへん教えてよ、陸軍とか正直どうでもいい
何でもいいから教えれ、と言われて陸海の活躍を教えてもらってるのに
無礼な奴も居たもんだな。そもそもここそういうスレじゃないんだけど?

>>211
>国力や戦略環境の問題=中の人の問題と捉えていました
それって普通中の人の問題、と言わないと思うんだけど?
全力で外の人の問題でしょ、そんな事言うから勘違いされちゃうんだぜ


216 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 11:52:37 psmaR68Q0
イタリア艦の話題になっててイタリア好きな俺はとても嬉しい。
大型艦は活躍出来なかったっていうし、実際戦闘では目立たなかったけど、カイオ・ドゥイリオ級なんかは苦しい中でも粘り強く戦い、戦後も艦隊旗艦として海軍を支えた船だから、単なる戦果では量れない輝きを持っていると思うよ。

まあそんな訳だから、ドイツだけじゃなくてイタリアも早く実装してください、何でもしますから!


217 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 12:47:05 UCIQIcX.0
>>211
>国力や戦略環境の問題=中の人の問題と捉えていました
自分もこれは語弊を招きまくりだと思うぞ(汗
実際に中に乗ってる人には何の関係も無い話だし・・・


218 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 12:56:06 UCIQIcX.0
>>216
イタリア戦艦群は日本艦とはかなり趣の違う働き自体は結構やってるからね。
伊船団を狙う英戦艦に発砲して追っ払ったり、逆に英船団に襲撃を仕掛けようとしたり。
燃料カッツカツ、装備も支援も不足する中でやれる事は本当に何でもやっていたのが実態だと思う。
太平洋に連れて来ると航続や航洋性は本気で難がありそうだけど、
欠陥で使える燃料内だと日本駆逐艦の3分の1位しか航続距離が無いドイツ駆逐艦が問題ないのなら
支障もなさそうだ。


219 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 13:26:17 sCw/87qE0
練習巡洋艦が来るらしいけどやっぱり香取かな?
他の姉妹は実装されるだろうか?生き残り組の鹿島とか運高めになりそうだけど


220 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 13:28:06 /WzuGRSc0
>>216
確かに「活躍という程の事はできなかったが、敢闘した艦」の多さは目立つな。
ん、カイオ・ドゥイリオって確か金剛ちゃん並のおb(バーニングラーヴ!


221 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 17:24:36 UCIQIcX.0
>>219
そも、練習巡ってどう使えば良いんだろ?
普通に反映すると空母改装の無い大鯨のような何の使い道も無いユニットになるんだが…
練習巡の存在意義から考えると、「練習巡を艦隊に編入すると取得経験値が〇○%アップします!」とかかな?


222 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 19:25:51 pBDxWj9U0
>>215
自分でイタリアをヘタレだの航空機やレーダーがなく活躍してないといっておいて何言ってんだ?
いやギャグマンガならその流れでいいかもだけど、だいたい人間魚雷とだけ言われてわかるか

だいたい海軍なんてアメリカ日本イギリスとそれ以外に分けられるぐらい他の国のはしょぼいだろ
何こんなチラシの裏で切れて煽ってんだ?


223 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/30(金) 22:08:40 1wI8.Zjs0
>>222
いい加減スレチ話延々と続けてしかも切れてんじゃねーよハゲ


224 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/01/31(土) 11:57:28 OYw0n9oU0
>>222
何時までスレ違いの話題でケンカやってんだよ消えろスカタン


225 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/01(日) 00:20:01 EoTsJTfg0
ところでビス子が言及している神鷹じゃない方のシャルンはいつ
来てくれるんだろうか。 
あとZ2ゲオルグ・ティーレ&Z4リヒァルトバイツェンも出して
1934年型全員集合が見たいなあ。


226 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/01(日) 06:07:28 UuZnqzd.0
練習巡洋艦て香取型ってことでよいの?


227 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/01(日) 11:55:57 Fozqk3rI0
それ以外ないでしょ、今更あんな物を実装してどうするんだろうな


228 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/01(日) 13:30:52 H3.j8Iv.0
練習巡洋艦って言うぐらいだし、編成に組み込むと経験値ボーナスとか、専用の経験値が美味しい遠征が実装されるとかじゃね?


229 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/01(日) 20:15:58 nyxqbMM.0
燃費が良くてドラム缶と大発でも積めれば充分出番あるね


230 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/02(月) 00:14:10 PJvCE86E0
>>228
演習での経験値が通常よりUPってのもあるな


231 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/02(月) 00:22:41 1XL3o26o0
大穴でガトー級潜水艦のミンゴは出ないかな・・・


232 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/02(月) 02:00:29 tlU6cdtA0
イタリアのヴィットリオ・ヴェネトって38cm砲なのに大和の46cmより強力って聞いたがマジ?


233 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/02(月) 02:04:02 tlU6cdtA0
旧日本軍の火薬は海外の火薬より質が悪かったみたいだから
砲弾の貫通力はともかく、爆発の威力は46cmでも海外の14インチ砲よりちょい上くらいと予想


234 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/02(月) 08:11:53 3MDZ13cw0
あとなんつっても「大砲の国」ですから>イタリア(ローマ)
ヴィットリオ「HAHAHA(ドゴンッドゴンッドゴンッ」


235 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/02(月) 08:15:31 jZxN4csQ0
>>232
ウソ、舷側貫通力が米50口径16in砲に迫る位。ただこれでも38cm砲と考えると非常に強い
勿論大和の砲は米16inより更に上。

>>233
へー米英蘭海軍のお船ってそんな劣悪な炸薬の砲弾でもボコスカ沈んだんだ、雑魚だなー
米艦の耐久力はきっと1万t級巡洋艦でも日本の5500級軽巡よりちょっと上くらいなんだなw


236 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/02(月) 19:55:07 /cOOuZmM0
火薬の質が悪い分は魚雷に乗せる火薬量を増やして補うでち。


237 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/02(月) 20:15:35 5VvWMO1w0
火薬の質の悪さ、と言うけどそもそも「質」とは何かまで考えて欲しいもんだけどな
魚雷で言うと、米トーペックスは確かに火力は高いけど安全性が低いとされる
火薬の質って威力以外にも求められることがあるんだぜ?
日本の魚雷用炸薬は安全性を重視して少々火力は遠慮している(別に威力優先の機雷用炸薬が存在する)


238 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/03(火) 08:06:30 RfMDNPBY0
>>237
大井「そうよ、これは安全だから抱き枕にして寝てもいいのよ?」(ドゥルルルルルル


239 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/03(火) 19:48:50 doDejbjo0
でも日本のはほかの国とくらべるとありえないほど高価ってきいた


240 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/04(水) 12:35:12 UVmYYBYg0
高いって聞いた。だけじゃなぁ…安いって聞いた、て書き込みが来たらどうすんだよ
まず個々の兵器単価知ってないと何も始まらんし、
日米のコスト比較となると戦時は為替レートが安定してないから計算は難しいぞ?
そもそも魚雷って当時は超精密兵器、今でいうと大型巡航ミサイル相当なんでもともと高い

他国と比して平均的に高いかは知らんが、国内の事で言うと酸素魚雷は通常の空気魚雷より高いのは確か
89式潜水艦魚雷(通常魚雷)2万円に対して94式酸素魚雷(同じく潜水艦用)が4万円なんで倍。


241 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/04(水) 12:37:00 UVmYYBYg0
追記
ただし、名前の通り(皇紀)89年と94年製なので、
酸素魚雷化以外の部分の進化・高騰も含まれるだろうことから、酸素魚雷=倍と言い切れない事には注意


242 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/04(水) 20:23:29 0bl4BQtQ0
TVでやってたビスマルクのドキュメンタリーがなかなか面白かった

ロイヤルネイビーの艦もはよ


243 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/04(水) 22:54:20 FafPqS1A0
>>242
>ロイヤルネイビーの艦
最近興味持って調べてみたけどあちらの駆逐艦もクラスによっちゃ
損耗率はかなりのモノになってたんだなあ。
航続距離の長さを活かして行動するドイツ潜水艦に対応するため
中の人たち共々限界まで酷使されたりもしていたみたいだし。


244 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/05(木) 00:19:15 teoEDaWU0
>ロイヤルネイビーの艦もはよ
順当に考えればイタリア艦が来てない以上当分先だろうな


245 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/05(木) 00:44:25 ZYpGnBSM0
>ロイヤルネイビーの艦もはよ

ネルソン「ガタッ」


246 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/05(木) 00:46:16 pHRt11.U0
ビッグ7揃い踏みとかやりたいけど艦隊に入るの6隻までだから1隻だけ外れちゃうのがなあ


247 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/05(木) 20:59:56 e4L327oI0
>ネルソン「ガタッ」
お前は座…いや、他も似たようなもんだな。一番マシなのがWW1以来のQE級w

>>246
八八艦隊とかやりたいけどやっぱり隻数が…ていうか八八艦隊はやく来てくれ


248 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/05(木) 22:16:09 2eoWdaV.O
伊33とか実装は無理かな。多分、陸奥や大鳳や信濃より不幸だと思う


249 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/06(金) 00:34:52 2qzHcS2g0
さてもう今日だし実装艦の予想を上げてくれ当たった人には
この那珂ちゃんで作られた46cm砲を1つあげようではないか


250 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/06(金) 03:15:46 dfWx16sk0
>>249
もし那珂ちゃんが夜鍋して作ってくれた46cm砲なら
呂500(U-511)実装に那珂ちゃんファンクラブ会員権をベットする


251 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/06(金) 03:17:55 pZwY.GTY0
じゃあ凉月に那珂ちゃんのパンツ賭ける


252 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/06(金) 23:31:17 tQI9Ln4w0
せっかくトラック島空襲なんだから秋津洲と宗谷も欲しかったなあ…


253 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/08(日) 15:36:39 /bxoOc1s0
今年の春には新しい国の海外艦が出るそうだけど
やっぱり運営が言及してたアメリカorイギリスの艦かな?
もしイギリス艦だったら是非メイド服装備でお願いしたいな、アルペジオのレパルスさんみたいな感じで


254 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/08(日) 19:47:06 glu9yHc60
ドイツじゃない、新しい国って明言されたの? コンプティークのインタビューかなんか?


255 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/08(日) 22:00:21 kjcS.tqU0
イタリア…と見せかけてタイ海軍の旗艦とかだったら笑う


256 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/08(日) 22:02:56 n9F83Lq60
>>254
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/149390.jpg


257 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/08(日) 23:32:03 LtrzH50w0
フィンランド海軍艦なんて来られても海防戦艦なんざ手に負えないし、そもそもハンガリーだと海に出せないw


258 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/09(月) 00:56:49 x2BVy0.k0
フランスに島風以上のスピード狂がいるんだっけ?そう言うのも面白そう


259 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/09(月) 02:35:38 N3bliN2Q0
新しい国なら残りのビッグ7とかサラトガ&レキシントンあたりが欲しいな


260 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/10(火) 21:24:40 HUQUXx2w0
普通に考えればイタリアだからやっぱりリットリオ型戦艦?
ただ、ドイツ艦実装!とか言って初っ端にZ1級駆逐艦とか持って来た事を考えると
最初は肩透かしがあるかもな。


261 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 09:39:58 IVTy1aT20
本命:アメリカ、イギリス
(運営インタビューで触れられてた二国。有名艦が多く、戦前の友好国だった事もあり古参艦にとっては馴染み深い国)
対抗:イタリア、フランス
(日米英の三大海軍に次ぐ列強、ややマイナーだがユニークな見た目&高性能な艦を持つ)
大穴:ソ連、ブラジル、タイ、北欧など
(マイナーであり性能もそれほどでもないが、キャラ的に面白そうな艦を有する)
こんな感じかな?


262 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 10:13:38 5ya5PN1c0
>>261
本命と対抗が逆だろうな。
米艦についてはインタビューで触れたと言っても相当前だし、独艦が続出してる事を考えれば枢軸国艦の方が可能性は高いだろう
あとイギリスは兎も角、戦前でアメリカが友好国だった時期ってあったっけ?


263 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 10:15:46 lT4E/6tM0
アメリカとは太平洋戦争以外ではなんだかんだ仲良くやってる印象


264 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 11:56:23 IVTy1aT20
英米艦のアドバンテージは何といっても既存の人気艦と絡ませやすい事だろう
大和LOVE勢のメリーランドや第六駆逐隊と仲の良さそうなアストリア、エクセター、
熱いライバル関係の初期空母勢などのエピソードが豊富だし、親善訪問などで顔合わせした事のある艦も多い

その点イタリアは形式的な同盟関係はあったものの、ぶっちゃけ日本海軍との繋がりがあんまり無いし
ビスマルクほどの超有名艦も存在しない、個人的にはヴェネト級は大好きな艦ではあるんだけどね
インタビューから期間が空いてるとはいえ、「枢軸連合の別なく実装したい」という意味合いの言葉を述べてた事を考えると
ドイツが続いてるからイタリア艦ってのはやや根拠としては薄いんじゃないかなと思うよ


265 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 12:48:41 JBEDiEvk0
ttp://www.4gamer.net/games/205/G020591/20130911062/
>赤城にスツーカとか載せるのはどうだろう,みたいな。
>ソードフィッシュが手に入って,「なんだこれ,性能下がってるじゃん」とかも面白いかもしれませんね(笑)。
>あ,だめですかね,やっぱり。

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130204_586302.html
>田中さんには皇宇さんにもぜひ艦娘のキャラクターを描いて欲しいと依頼されました。
>スケジュールや内容はまだ決まっていませんが、ぜひ参加したいですね。

>皇宇氏:うーーん(笑)。英国の軍艦を描いてみたいですね。

イギリスはありそうな気がするんだよな


266 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 13:14:05 /4SL8TPI0
>アメリカとは太平洋戦争以外ではなんだかんだ仲良くやってる印象
それ全部戦後のイメージだろ・・・大日本帝国海軍は太平洋戦争までやで?
それ以前もピリピリしてた時期の方が長い
ワシントン軍縮会議の頃から既に敵対的な関係を双方が意識しだしているぞ

>親善訪問などで顔合わせした事のある艦も多い
そんなごくわずかな逢瀬より、殺し殺されの方がはるかに多いけどな
しかも艦同士の殺し合いならばライバルで済むけど、本土砲撃やら爆撃で民間人殺しまくってるのが米海軍艦艇だもんな
ま、そういう都合の悪い上に誤魔化せるものじゃないレベルの記憶だけ全て綺麗に抹消するか、
焼き土下座でもして入ってくるならまだ分からんでも無いけどねぇ


267 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 13:22:38 IVTy1aT20
今実装されてる日本艦を見る限り
「都合の悪い上に誤魔化せるものじゃないレベルの記憶だけ全て綺麗に抹消」されてるようだから
そこらへんは無問題だろう


268 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 14:28:30 dvGSIhUQ0
日本艦の実装は信濃別格にすれば後は小型艦か火葬戦記やるしかないのだし
同盟国のドイツ・イタリアは日本に比べれば海軍の規模は小さいのだし
米英艦の艦娘の実装も検討に入るべきだと思うけどね
そもそもゲーム上では連合国が敵な訳でもないわけだし


269 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 14:34:03 6W0b2yc.0
日米関係が悪化したのは第一次世界大戦後で、日露戦争では戦費調達とか講和の仲介役で助けられているから。
ロシアの脅威が減って、アジアでの利害の対立が目立つようになってから、日英同盟解消とか一気に関係が悪化。


270 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 16:03:58 dyqeKzIc0
明確に対立するのは世界恐慌でブロック経済化が進行したのと
それと同時期に満州事変起こしたのが原因だなあ
軍縮条約自体は各国が我を張りつつ落とし所を探るものだし

WW1終了までは国際協調路線をとる=英米協調路線になる
結局一番の貿易相手はアメリカだし
極東の日本が重視すべき列強が英米露しかないからだけど


271 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 18:03:16 /ssT0S1Y0
スプルーアンス提督の縁である程度日本への理解もあるアイオワ級、
(但しアイオワとニュージャージーはトラック空襲組のトラウマでもある)
そして南雲機動部隊と死闘を繰り広げたビッグEを筆頭とする米機動部隊
(なおアイオワ級もカブる)
エセックス級たちから妙な尊敬をされる伊勢姉妹
一方でアリゾナのようにかなーり恨まれてそうな艦もいるわけで、
あと帝國海軍(ていうか霧島)のせいで険悪になったサウスダコタとワシントンやら
そして対抗意識剥き出しのコロラド級、少なくともネタには事欠かないな

とりあえずジョンストンは雪風と「トモダチのシルシ」をやらないとな
初月と肝練りでもいいけど長10cm砲ちゃんを吊るして炙るのだろうか


272 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 19:54:20 9xPTz6i.0
>>262
さすがに戦前は仲が良かったぞ
というかアメリカが保護者としてだが


273 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 21:12:42 E6CfGETs0
戦前の話するとドイツが一番仲悪くないか?


274 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/11(水) 22:23:08 9a74DRtQ0
次の海外艦でサウスダコタとワシントンが来たらありがたいな。
試製41cm3連装が3個しかないし、2艦来れば同じような16インチ3連装が
2個入手出来るからイベなどで使い回しが楽になる。


275 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 01:27:42 l7KgaLhE0
霧島さんとの死闘はともかく、都市砲撃で民間人殺戮をリアルでやらかしてるサウスダコタさんはちょっとなぁ


276 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 01:36:40 JSijKQLk0
あんまりそういう事を言い出すと実装されてる艦にも何隻かアウトな子居るから止めようぜ


277 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 01:40:53 lykZDm9w0
戦争だからそりゃ都市砲撃ぐらいやるだろう
今までに実装されてる艦だって潔白なのばかりじゃないしな、気にしだしたらキリが無い
サウスダコタさんは色々ぽんこつエピソードも多いし期待してるよ


278 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 07:42:58 r7F9U6dw0
米英殺すのはよくて日本人殺すのは悪いってのもおかしい話だからなぁ…


279 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 07:46:13 0yXUPLYo0
戦闘じゃなくて市民虐殺が多すぎるから悪いってのは当たり前の話だからなぁ…


280 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 09:48:52 cnClCr6oO
民間人の大量虐殺といくつかの捕虜殺害を同列に扱ってどっちもどっちだから問題ないと
言える人って軽いサイコパス入ってそうでリアルでは会いたくたいな


281 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 09:52:53 4M2vWfco0
選んで殺すのが上等でもあるまい。
ましてそれを本来蚊帳の外である俺らが他人を罵る理由にするなど笑えん。


282 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 10:11:57 cnClCr6oO
もっともらしいことを捲し立てても日本の民間人を大量に殺した事実はそこに残る


283 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 10:55:37 lykZDm9w0
兵器擬人化…というかミリタリージャンルに慣れてない人は殺した殺されたの話を深刻に考え過ぎちゃうんだよな
これもブームが広まりすぎた故の弊害かねぇ


284 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 11:12:02 cnClCr6oO
ガルパンストパンのような大量生産された兵器と異なり固有の名前と経歴があるから条件が違う
そして280を理解できずスルーするあたりやっぱサイコパス入ってるな


285 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 11:12:23 4M2vWfco0
>>283
「汝ら罪無し」って言葉もあるのにな。
彼女等にまで俺らの業を、まして「どこまで行っても過ぎた事」を引き摺る事はあるめぇ。
海色の歌詞にもあるだろう。彼女等にはもう一度蘇った今こそ未来を見ていて欲しい。
たとえ戦いの果てに彼女等との別離があるのだとしても。


286 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 11:20:53 4M2vWfco0
ってか>>280はビハール号事件とかティラサック、ジーンニコレット知らないのな
人数の問題っつーなよ?
かつての業も名誉も背負って今も戦う彼女等にスゴイシツレイである。


287 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 11:26:27 cnClCr6oO
>>286
人数の問題だろうが。どれだけ規模が違うと思ってるんだ


288 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 11:39:07 4M2vWfco0
>>287
どっちも「許される事じゃないがもう墓の下の話だ」っつってんだ。
艦娘にゃ罪があるとは思わんが。

多も少も今となっては最早あるものか。
そりゃ大義名分さえあれば民間人を巻き込んでる米の姿勢にゃ毎度首を傾げるし
だからっつって前線で命懸けてる連中の墓まで行って石を投げに行こうだなんて
そんな馬鹿な話があってたまるか。

まあルーズベルトとか神重徳あたりなら投げられてもしゃーないとは思う。


289 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 11:51:12 cnClCr6oO
人数といえば結局はどっちが多数派かと言う世論次第だな
民間人を含む日本人がどれだけ殺されてようがそんなのどうでもいいからサウスダコタ見たいし
気にする人なんかどうでもいいという神経の持ち主の方が多数だと運営が判断したら実装されるんじゃないの?
自分が多数派だという自信があるなら安心してどっしり構えていればいい


290 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 12:09:07 lykZDm9w0
>>284
ガルパンストパンがまず出てくるあたり、やっぱり慣れてなかったんやな… 
戦争ってのは巨大な汚物の塊みたいなもんで、その中から個別のクソを真顔で掘り起こすなんて馬鹿馬鹿しい話
そういうのはネタにするかスルーするかのどっちか、てのが十数年以上続く擬人化ジャンルの中での一種のお約束なのさ
でないと「どっちの犠牲者が多いか〜」「どっちがより非道だ〜」とかいう話になって美少女を楽しむどころじゃなくなる
それをサイコパスと考えるならそれでもいいけど、艦これを楽しむには合わない考え方だと思うよ


291 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 12:10:57 cnClCr6oO
>>290
>>289


292 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 12:49:53 Ql0U4wXo0
>>290
そもそも「慣れてないから米艦アンチ感情があるんだ」って発想自体、
米艦実装希望者の願望と偏見に過ぎないけどな

逆側から偏見上等で言わせてもらえば本土砲撃や爆撃で大量の日本民間人虐殺に加担どころか実行者だった艦を
「そんな昔の話だから知らんし」と言って臆面も無く実装希望しまくる奴の方が
記号以上の思い入れの無いニワカかファッション軍オタぶってる萌えオタ止まりだと思うがね。


293 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 12:57:14 4M2vWfco0
>>292
だからどんな感情持っててもそれ艦娘に持ち込んでもしょうがないでしょ・・・


294 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 13:12:44 cnClCr6oO
しょうがないと思わない人がいるの
そういう人らが自分の希望を通すために押さえつけられる程度に少数だと祈るんだね


295 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 15:01:33 4M2vWfco0
寧ろ「そういう暗い背景持ってるからこそ艦娘としては肩を並べて欲しい」
って俺提督の考えは間違いなく多数派では無いっつー程度の自覚はあるよ。
俺らの代まで未だ乗り超えられないものがあるってのは凄く悲しいが
それを創作の世界にまで引き摺って欲しくなんてないなぁ。


296 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 15:15:23 lykZDm9w0
というかまあ、時報内でも触れられててそれなりに実装の可能性が高めな艦にそこまでヘイト溜められてもな…
今回のタイミングで出てくるかどうかは分からんけども
別に使う事を強制してる訳じゃないのだから、いつか実装された時に暴れるのだけはやめてね


297 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 15:25:46 cnClCr6oO
俺はしないけど民間人をミンチにしたとか荒しが煽るネタは増えるだろうな


298 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 15:52:52 ITJY7Qb.0
提督にも祖父の実家を艦砲射撃で木端微塵にされた奴がいるのかもな
なお空襲


299 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 18:36:30 Ql0U4wXo0
>>293
だからさ、こっちから言わせれば
その艦が行って来た遍歴を擬人化した上で持ち込むな、と言う方が無理あるでしょ、って話よ。
そんな事言うなら史実艦である必要性すらないわ。

>>296
だから不満のある人は今のうちに実装されないようにシュプレヒコールを上げておけ、って事でしょ?
声の大きい意見に運営が左右されてる節があるんだからさ
最終的に実装要望と反対、どっちの声を運営が重視するかどうかってだけの話。


300 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 18:57:17 r7F9U6dw0
で、結局深海棲艦と戦ってるのが日本とドイツだけなのかねえ?
それはそれで絶望的すぎるんだが
割と旧連合軍のどこでもいいから出て欲しいと思うわ、特にアメリカ
明らかに俺らが戦ってる深海どもがアメリカ軍っぽいし
ああ、アメリカを初めその他の国々が深海にやられたんだなと思ってるわ、今のところ


301 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 20:10:36 ITJY7Qb.0
欧州海域には欧州っぽい深海棲艦がいるのかもしれない
四連装砲持った戦艦棲姫とか11インチ砲で巡洋艦沈めるマンの重巡殲鬼とか


302 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 21:47:27 IN.d8eMQ0
最近の姫や鬼が個別の日本艦モチーフ強めてるから
深海悽艦がアメリカ軍っぽいってのも当て嵌まらなくなってる気がするがなあ
そもそも南方悽戦姫の時点で大和モチーフ匂わせてたし

日本艦の怨念が連合国艦の皮を被ってるか双方の複合した怨念て感じ


303 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 22:54:46 P/t/UJ720
基本的に史実の海戦追ってて深海棲艦の立ち位置が殆どの場合モロ米海軍で(残り極一部他の連合国)
地獄猫艦戦とかどう考えても後期米艦載機を露骨にパロってたり
名前がまんまの中間棲姫やゼロオイテケのほっぽちゃんとか隠す気も無い奴が続出してるのに
「アメリカ軍っぽいってのも当て嵌まらなくなってる」というのは無理筋にしか思えないんだけどなぁ
アメリカ艦実装の可能性を高める為に捻じ曲げた印象論言ってるようにしか見えんのだけど。

南方悽戦姫が大和モチーフ、って主張自体は聞くけどそれこそ、「どこが?」としか思えん
地獄猫艦戦等々=アメリカ、が「ぽくない」とか言えるなら南方悽戦姫=大和、なんて100%別物の世界だわ


304 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 23:00:08 PY.owLaU0
公式に実装すると言ったんだから掲示板に書き込むよりお問い合わせ出してた方がマシ


305 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/12(木) 23:48:42 ITJY7Qb.0
南方悽戦姫が大和っぽいってのは雑誌でも出た話だからね、運営公式かどうかは知らんが


306 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 00:09:14 OmEFUuts0
>>304
公式で言ってるのは「独以外の海外艦実装」であって米艦実装なんて言ってないけど?
捏造すんなよまったく。そこまでして米艦実装機運にしたいのかよ


307 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 00:13:11 gIZzwRwI0
ttp://www.famitsu.com/news/201309/08039659.html
──いろいろな国の艦船が出るんですか?
田中 ドイツ、アメリカ、イギリスなど、いろいろな国の艦船を出したいと思っています。
「え! この絵師さんが!」という方もスタンバイ中です。お楽しみに!


308 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 00:40:58 F3QORqIAO
台湾の人の描く英艦艇の可能性が高いんだっけ?


309 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 00:41:34 BsEPVCooO
なお一年半近く経過して実装されたのはドイツ艦五隻目


310 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 08:07:21 ynIvcV3.0
>>307
TNKSが「思ってます」というだけの話だな
ケッコンカッコカリについてはちゃんと「準備中です」と言ってたしな
で、「米艦を出す予定」ってどこに書いてあんの?


311 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 11:58:16 gIZzwRwI0
>>256,265,307を合わせると明確に言及されてる残りがアメリカとイギリスしかないからねえ
それ以外は推測や願望が入る


312 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 13:08:49 MB36wdLw0
>>308
ピクシブの米艦娘の人?
もしあれが正式に採用されたら、ビッグEはRJと親友になりそう。


313 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 15:42:58 vJqNfT260
>明確に言及されてる残りがアメリカとイギリスしかないからねえ
「出たらいいね」以上の事しか言って無いからアメリカとイギリスが残りも何もないけどね
「アメリカとイギリスしかない」という言い回し自体願望強めな産物だ


314 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 15:49:11 gIZzwRwI0
意向を「出たらいいね」の願望に変換するのは>>310より酷いなw
アレに権限すらないと思ってるのはks未満の扱いだもん


315 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 18:30:04 vJqNfT260
「出したいと思っています」しか言ってないのにさも確定として扱わないとかカス呼ばわりっすかw
田中の権限は兎も角、米艦厨がロクデナシだと言う事だけははっきりしたな。


316 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 19:16:56 sneYW/Ig0
ここは艦これで『実装して欲しい』艦艇や装備について話すスレであって
艦これに『実装されたら嫌だと思ってる』艦艇を叩いたり貶したりするスレじゃないんだよなぁ
米艦艇を嫌ったり憎んだりするのは個人の自由だけどこのスレでごちゃごちゃ喚いてヘイトを撒き散らすのはNG
米艦アレルギー兄貴は自分がスレの趣旨から外れた荒らし行為をしているって事を自覚して、どうぞ


318 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 20:00:03 2.RzCBzM0
そんなことより特別な瑞雲について語ろう


319 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/13(金) 22:24:39 pPggB1XE0
>>318
日向さんパネェっす。
イギリス艦隊から特別なソードフィッシュどうぞ


320 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 00:02:28 ..tx7jRw0
> ID:sneYW/Ig0
捏造に煽りにカス呼ばわり、更には半島人コールまで来ましたな

もうそろそろ普通に削除依頼かかるレベルなんで、取り敢えず通報しとくわ


321 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 00:33:48 f4NU3wvk0
国もそうだがどの艦種が来るのかも気になる
実装されてない軽巡あたりかな?


322 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 00:59:11 vPqyct220
ドイツ艦の時みたいに最初は駆逐艦、他はその子を秘書官にして建造みたいな感じになるんじゃないかなぁ


323 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 01:16:07 Vt72x4AY0
>>322
ビッグE・ワシントン・サウスダコタがMNB食らって陸奥になるのですね、わかります。


325 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 07:08:30 KaCKuvWw0
>>323
その場合ビッグEは隼鷹じゃね?


326 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 07:44:46 PSbJZCVE0
>>323>>325
建造時間と想定されるレシピ的に二航戦とヨークタウン級がブチ当たりそう。
イベント先行実装したら是が非でも取らんとヨークタウン三姉妹も相まって沼に嵌る

MNBを食らい易いのは同じくビッグ7であるコロラド級だろうな。
最悪、「メリー(二番艦メリーランド)になるビーム」との連装MNBだ。


327 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 14:37:47 JBvbX.c20
>>303
南方棲戦鬼=大和、は個人の感想ベースの主張じゃなくて
「Febri」2013年11月号で絵師が「大和をデザインを踏襲しました」とインタビューで答えてる


328 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 14:46:06 JBvbX.c20
まぁ拒否反応を抑える為に、いきなり米英ぶつけるんじゃなく
独→伊→仏→英→米
で実装していって徐々に馴らしていくのが安全策なんだろうな

イタリアならヴィットリオ・ヴェネトが就役4月28日だけど、
Z1・Z3みたいに最初は小型艦とか挟みそうな気するが伊駆逐艦はさっぱり分からんなぁ


329 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 15:02:10 on9EIOGU0
コロラド(5:00:00)
メリーランド(5:00:00)
ウェストバージニア(5:00:00)
ネルソン(5:00:00)
ロドニー(5:00:00)


330 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 19:59:50 IkaZLQ9E0
何ビームだかわからなくなるw


331 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/14(土) 21:29:49 SMm0FkyU0
そういや次は独以外の海外艦がくる可能性が高いんだっけ
いきなり連合国側を実装するのは難しそうだし本命はイタリアか


332 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/15(日) 01:29:20 wjbu8knE0
>>328
伊駆逐艦は戦後ソ連に引き渡された響みたいな境遇の子がいるけどこれだけじゃ地味だな…
軽巡とかだと40ノット以上出すイギリスの魚雷艇を追い立てて潰したシピオーネ・アフリカーノみたいな面白い子がいる


333 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/15(日) 12:35:56 pwuS3C4A0
>>331
>>256 新しい国って言ってるから確定だけど、本命イタリア対抗イギリス位かな
絵師誰になるんだろうも気になる所


334 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/15(日) 14:40:21 UrqDDUuU0
>>328
運営はコンテンツ寿命継続の為にも米艦の導入をしたいと思ってるフシはある臭いけど
ここでのちょっと前の応酬を見ても、少なくとも荒れるレベルの賛否両論がある事自体は事実だからねー
独伊の主力艦もあるし、51cm砲なんてモノが出た時点で未成艦の投入も視野に入ってる臭いし
(さらに超大和型戦艦を実装したい、と言う発言があったはず、記憶モードだけど)
そこら辺が一通り出切るまで米艦の導入は控えるんじゃないかねぇ、やはり


335 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/15(日) 14:48:18 5iolR9mAO
ドイツだけで一年半、もし次がイタリアだとしたらクッションが終わって連合国までいくのは何年後になるやら


336 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/15(日) 16:06:31 UrqDDUuU0
先が長いことは良いこっちゃないの?
基本保有枠が100隻で、現行既に150隻位居る。そして10隻枠を千円で売ってる。
更にちまちま限界を増やしてる事を考えるとサーバー容量等の問題もある臭い
この事を考えると新艦娘の追加投入はコンプ勢は喜んでも後続ライトユーザーへはそこまで魅力にならないし、
どのみちどこかで限界が来る。その辺考えれば米艦娘が投入される頃ってコンテンツ的に末期に近い頃だろ


337 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/16(月) 20:50:40 dHVQpHfI0
>>329
アイオワ級(8:00:00)
エセックス(6:40:00)


338 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/17(火) 11:23:36 tJiKuJqo0
排水量的にアイオワはビスに近いから5:00:00の方が有り得るな
戦艦では初めての6:00:00とかになるかもしれんが


339 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/18(水) 07:43:42 z25VHd7.0
戦艦6:00:00枠
(仏)リシュリュー級 (伊)リットリオ級 (英)ヴァンガード級 (米)アイオワ級

空母6:40:00枠
(英)イラストリアス級 (米)エセックス級

空母8:00:00枠
(日)信濃 (米)ミッドウェイ級

独の未成空母グラーフ・ツェッペリンは多少なりとも縁のある赤城さんかねぇ
参考にしたのはエレベータ周りくらいらしいが
あとプリンちゃんの妹ザイドリッツ、軽空母にする予定もあったってマジなのか


340 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/18(水) 21:44:13 42HIxnCA0
リシュリュー、リットリオはビスマルクと同規模もしくはそれ以下だから、5時間だな
ヴァンガード、アイオワは4万5千t強だから6時間はあり得る


341 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/19(木) 00:36:42 w3Kbqer.0
>>339
ほぼ完成してる状態の物を空母に転用しようとしたけど戦局悪化とかちょび髭の水上艦の建造中止命令とかで放置
最後はソ連に接収されるのを防ぐ為に自沈してますね
ちなみに空母転用に伴って名前をヴェーザーと改めてます


342 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/19(木) 02:06:41 .3shOFcw0
>>341
未成艦だから気の早い話とはいえ、実装されたら迷う事になるなあ・・・
>ザイドリッツ→ヴェーザー

あと↑の様子だとMNBは今後の海外艦にも猛威を振るうんだな(白目


343 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/21(土) 22:22:17 UZQ6tTLc0
仮に実装されるとしたら、各国4万t級新戦艦組の性能の差別化が難しそうだな
英KGV―火力最低、改になると大戦後期基準で防空激増
※14インチ砲なので火力は下げざるを得ない、対空は当初駄目だが後半はボフォース積みまくり
伊リットリオ―火力高め、耐久やや高め、対空・装甲やや低め
※砲の貫通力は15in砲の中では最強、規模はビス並、対空は管制装置の性能が今一つとされる。装甲は…プリエーゼ補正
仏リシュリュー―攻防は高め、耐久は最低
※基本スペックは高いが、いざ砲戦をするとあっけなく電源が落ちたり砲が自爆したりと妙に脆い
米ダコタ―攻・対空最強、基本命中率に大き目のマイナス補正
※この規模の新戦艦としては最大の主砲、過剰なまでの対空力。
命中マイナスは過武装による安定性の低さより(バランス補正含む、命中がダメなら耐久をガン減らしか?)

参考:独ビスマルク(改基準)―耐久最強、対空低め
日:長門(改基準)―火力、装甲高め、速度低


344 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/22(日) 02:19:31 fQUM2GfU0
>>342
ながもん・陸奥・ビス子「恐怖のトリプルアタック!」


ホーネットが実装されたら改にするとB-25持って来そうだね
あれは大型の双発爆撃機だから攻撃力は最強クラスになると予想
装備は共用だからイベなどの支援でちとちよ等の軽空母にB-25搭載だな

今後装備にもお札貼られたら使い回しアウトだが・・・


345 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/22(日) 09:11:06 GgAodWxw0
>ホーネットが実装されたら改にするとB-25持って来そうだね
あれ着艦できないんですけど…特攻機にでもするんっすか?


346 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/22(日) 12:11:59 MQlZGuck0
>>343
なんだろう、砲の国至高の15in砲を持つリットリオ姉妹らが
他の新戦艦から砲をレンタルされまくりで返ってこなくて涙目な構図が。
試し撃ち希望の長蛇の烈が。

ビス子「うちも命中記録に自信あるけど、流石大砲の本場は違うわ」
陸奥「いい火薬使ってるわね。誘爆とか怖く無いのかしら・・・」
ローマ「かーえーしーてー!?」

なお大砲マニアの武蔵さんがキラキラして離してくれない模様
チョコビンさんこっちです


347 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/22(日) 12:27:36 rN2YXC4Q0
しかもローマの砲がビス子と同じ口径だからフィット感半端なさそう
ビス子に取り上げられ代わりにビス子の砲とか46cm砲をつけられるローマさんか…いいかも


348 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/22(日) 22:01:13 xoXaajQU0
>>346
各国新戦艦の兵装かぁ
伊リットリオ3連装50口径38.1㎝砲1934は貫通力が凄まじいから期待できるな
英KGVは、砲はアレだけど世界初の実用射撃レーダー284型は夜間射撃にボーナスが付くかも
米新戦艦だと、火力は高いけど命中にマイナスが入りかねない主砲よりも
防空カットインに強力なボーナスが付くVT信管や、94式高射装置より高性能なMk.37砲射撃指揮装置が期待


349 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/22(日) 22:30:23 MQlZGuck0
>>347
ウィンドウショッピング宜しく砲の載せ替えを楽しんでるローマさん
そんなローマさんの前に試製51cm連装砲が!

>>348
各艦の特性と装備は一番の注目だろうねぇ、SHSとか。


350 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/23(月) 00:59:55 x1dvFeKY0
>>344
軽空母には搭載不可になりそう・・・

>>345
金剛型に46cm砲載っちゃうくらいだから問題ないかと>>347

>>347
同じく16インチ3連装砲を取り上げられて41cm連装や46cm砲載せてるサウスダコタさん


351 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/23(月) 01:01:01 PoegtKSU0
リットリオ級と言うと水偵降ろして戦闘機載せた実例を再現したら面白そうだな


352 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/23(月) 01:33:39 x1dvFeKY0
>>351
???「リットリオ、特別な瑞雲をあげよう!」


353 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/23(月) 01:38:57 Q47chpms0
>>349
>各艦の特性と装備は一番の注目だろうねぇ、SHSとか。
SHSは攻撃力は一式以上に上がるけど命中が下がる、とかかねぇ
米艦はステ調整が面倒くさそう
スペック自体は火力、対空、装甲、索敵と幅広く高い上にダメコン能力も優れてたけど
過武装から来る射撃精度や予備浮力、航洋性の悪さという欠点は艦ステに中々反映しづらい
スペックだけ取ると最強艦になるし、過武装による運用性の悪さを重視して命中回避ガン下げすると高難度海域で置物になってしまう。

>>350
>金剛型に46cm砲載っちゃうくらいだから問題ないかと
B25はそもそも艦載機ですらないんだから問題大アリですが


354 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/23(月) 05:10:11 EMbPi5jA0
??「空母にB25が搭載出来るなら航空戦艦にも彗星二二型が搭載出来るように成るべきだ。」


355 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/23(月) 06:19:34 xpl7/OJE0
山城「着艦できないじゃない、何今度は航空駆逐艦でも連れて歩くの?いつも私の所の最上チョッカイかけてるのに」


356 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/23(月) 06:29:04 EMbPi5jA0
??「信濃君には着艦を司る新しい装甲空母になってもらう!」


357 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/23(月) 06:58:14 76jYMfZM0
ティルピッツもそのうち来るだろうけどやっぱ設計図2枚必要なのかね
それよりはビス子の台詞にも出てるシャルンを早く実装してほしいが


358 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/23(月) 07:51:44 xpl7/OJE0
信濃 51cm 46cm 航空機(180) 甲標的
大和型だし1スロ18とかむしろ少ないか?


359 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/23(月) 11:47:15 AAiH1BSM0
みずぽ「空母はB52が運用できるんです!」


360 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/24(火) 02:08:53 wIVXsXI60
ホーネットのB25は震電改や試製51cmみたいな特殊装備扱いで
イベ海域甲クリア報酬・開発落ち無し?に落ち着きそう。

間違えて任務で捨てたり、万が一にも誰かにB25載せたまま轟沈させたら二度と入手出来ないとか・・・。


361 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/24(火) 08:30:09 .cG5zZT20
え、まだB25が艦載機とか言ってる奴がいるのかw


362 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/24(火) 08:51:28 Mqvfux860
慌てるな、「艦載機として扱えるが特殊装備」って事かもしれん

装備すると3スロ占拠するとか。
あとガチンコの艦隊戦には開幕しか使えず性能もイマイチ、
ただし支援艦隊または陸上型相手で真価を発揮するとか。


363 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/24(火) 08:57:01 qffn6oN60
着艦せず鎮守府に直帰すればいいと考えるんだ


364 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/24(火) 23:39:40 7u.nxj.20
名を継いだエセックス級の方のホーネットなら改3ぐらいで
A-3スカイウォリアーだって運用できるようになるお!


365 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 00:02:32 swusGwFE0
エセックスは絶対名前でいじられる


366 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 00:56:38 WjS/Nvx.0
え、セックス?(お約束)


367 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 01:44:23 WjS/Nvx.0
いい加減米艦の話は置いとくとして、
51cm砲と言うといよいよ超大和型戦艦の実装を期待すべきかな。
多国艦について「運営が言った言った!」なんて言う人も居るけど、それこそ紀伊型(超大和型)もインタビューで言及されてるからな。


368 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 01:53:29 /VuU4Myg0
すゝめやコンプのインタビューとその他では実装度に雲泥の差があるぞ


369 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 07:29:52 HCLO62NI0
はぁ、それで?雲泥の差と言うのが主観じゃなけりゃ証明して欲しいもんだし、
実装度?がどうだからここで話題出すべきかが変わるなんて初耳だわ


370 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 08:28:59 .oilBT0I0
>>368
実装可能性とか言いだすと、ダイレクトに「実装される(されない)べき」の話になって
何度もやってる実装是非論争になるんでそういうのは余所でやってくれ


371 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 11:05:35 /VuU4Myg0
>話題出すべきかが変わる
>実装可能性
俺も初耳だわ
ここのスレで出て来た話か?他所のスレか?


372 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 13:34:22 sCCM7fvM0
え、ここって出て欲しい船を書くスレだよな?
別に米国でもイギリスの好きな船書いても問題ないよな?


373 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 14:23:41 NvKpSs4MO
>>371
初耳とかいうなら自分が述べた「実装度」とやらの意味を説明してくれ


374 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 17:44:24 sG6nnyvk0
妄想を垂れ流すスレじゃなかったのか…


375 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 19:18:43 xgDZCHoc0
>>372
そうだよ、他国艦でも未成艦でも良いし、装備だけの話でも良いスレ
けど>>368が実装度(可能性?)がどうだと妙なケチを付けて変な流れになっただけの話


376 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 20:55:11 xgDZCHoc0
まぁ変な事言い出したヤツの事は無視するとして、

51cm砲と言うとやはり超大和型戦艦だね。51cm連装砲3基のヤツ
ただこの艦、基本スペックは殆ど大和と変わらない予定だったそうなので
51cm砲フィット以外の性能が大和と変わらない、というオチが付く…のかもしれない

とは言え、当初でデカ過ぎとして却下された51cm連装4基85000tプラン相応の超性能艦が来ても
コスパとか考えるとデメリットの方しか目立たない、なんてことにもなりそうな予感


377 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 21:21:56 /VuU4Myg0
すぐ読める中だとすゝめ1・4とコンプティーク・エースの一部合わせてもペケ付くのは海防艦ぐらいだが
4gamer、ファミ通、ホビージャパン、Febri各インタビューは紀伊型除いても2つ以上未実装案件混じり
紀伊型もいいけどそれこそ海防艦の放置の方が長いなあ


378 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/25(水) 21:23:57 4V4OYF1s0
海防艦は本当どうなることやら


379 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 03:17:42 ttNxIH7w0
マスターデータに海防艦と超弩級戦艦という謎のカテゴリがあるんだよな


380 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 04:04:59 uJz56ngs0
海防艦は実装するって言ったんだからいずれは出すんだろ、そろそろ弾切れしてきてるし

問題は今実装されてる戦艦はすべて超弩級戦艦だってことだな
それどころか第二次大戦に参加した戦艦はまともに動いてない数隻を除くすべてが超弩級艦だし困ったもんだ
未使用データにはそうなった理由があるんじゃね


381 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 11:10:33 U0IILOMUO
信濃って本当に実装されるんですかね…


382 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 11:34:58 kPUXtwn2O
海防艦を実装するなら水雷艇の千鳥型・鴻型や二等駆逐艦の樅型・若竹型も実装しても良くねぇ!


383 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 12:28:05 X7mcWQ6U0
>海防艦と超弩級戦艦という謎のカテゴリがある
…現行の戦艦と超弩級戦艦を分けるんだろうか?
用語的には日本の保有戦艦は全て超ド級戦艦(ド級以前は全て除籍か海防艦・練習艦に変更)なんだが

まぁ昔から長門までを「戦艦」、大和並みの戦艦を「弩級戦艦」にしたり(提督の決断2)
「弩級」とか「超弩級」とかを一般的な「凄い」程度の意味にしか使わない場合はままあるな
ただ軍艦を取り扱うゲームでやられると、制作側の知識が問われても仕方がないと思うが


384 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 12:31:45 X7mcWQ6U0
海防艦はそもそも今更出てこられてもやる事が遠征位しか無いし、どうすんだろ?
対潜値だけはそれなりに高そうだけどスロット少なそうだから実際の対潜攻撃力が不安だし
実体からすれば対潜だけで耐久も回避も期待できないからそんな艦つれてく場所も無い


385 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 14:52:57 .D/kHPW60
机上の計画止まりの超大和型出すのならその前に信濃とか伊吹出すべきだろうが、常識的に考えて


386 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 15:03:59 U4aJxMlA0
摂津とかか?あんま詳しくないがワシントン条約で退役した船だったはず


387 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 19:43:07 s2t6.FkY0
試作機だけで終わり、試運転でもまともに飛ばなかった震電が震電改になって実装されたくらいだから
同じような境遇の空飛ぶパンケーキことXF5Uも実装あり得るかもな。


388 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 20:56:58 CnUpMNe6O
日本海軍で一番不幸な潜水艦って誰だっけ?


389 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 21:03:31 nAwW4TSA0
伊33?不幸というか不吉というか…


390 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/26(木) 22:07:37 GXPpqWXs0
>パンケーキことXF5Uも実装あり得るかもな。
え、ヲ級改二が飛平洋焼菓子艦戦持ってくるんですって?(焦


391 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 00:09:33 FFMtAZXk0
タコ焼きって実はパンケーキなんじゃね?爆装も想定してたらしいし
というか深海サイドはまだ艦載機がパワーアップを残してる(F7FやF8F、AD-1相当)のに
こちら側の艦載機は計画機の烈風改どころか架空の震電改まで出してもうネタが…艦爆艦攻もだが

何が言いたいかというと艦載機にも新海外機はよ、はよ


392 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 01:04:30 tr/51UtU0
>>391

 英 国 面 襲 来


393 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 01:10:30 GQ8cGEpA0
>>391
>タコ焼きって実はパンケーキなんじゃね?爆装も想定してたらしいし
地獄猫艦戦なんてそのままズバリな名前もらってて「実はパンケーキです」とか言われたら大草原不可避なんだがw

>何が言いたいかというと艦載機にも新海外機はよ、はよ
簡単に言っても烈風改(そのまま艦戦になったとして)以上の性能の艦戦なんてそうそう居ない
何気に大戦末期のイギリスにゃグリフォンエンジン搭載シーファイアやその発展形のシーフューリーにスパイトフルとか
計画スペックそのままの震電(改)ですら真っ青になる位の凄まじい性能の連中が居たりするが。


394 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 01:15:19 tr/51UtU0
>>393

その点英国機は性能が低くてもレーダー装備による夜間攻撃が可能になるって補正をかければある程度差別化可能なんだよね。
ただ、ソードフィッシュとかバラクーダ前期型、シーファイアーっていう航空戦システムのイレギュラーになりかねない機体が居るので若干面倒だけど。


395 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 01:28:46 GQ8cGEpA0
>>394
ソードフィッシュとか基本性能は97艦攻以下だけど空母が夜戦可になる、とか普通にあり得るな
ただ可不可で言うと江草隊や友永隊、もしくは熟練艦攻・艦爆は鍛え抜かれた技だけで夜間攻撃くらいやれそうだが

シーファイアがイレギュラーって事故率のこと?零戦辺りと比べれば気になるかもだけど
そもそも震電改なんて代物が何事もなく艦戦やってる時点でなぁ


396 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 02:03:53 tr/51UtU0
>>395

まあ震電改の時点であれではあるんだけど、残っている映像の半分が着艦事故の記録だったり搭乗員から性能はいいけどマートレット(F4F)のほうがマシとか言われてたのが反映されてもおかしくないと思ったんだ。

夜間攻撃に関してはビスマルク追撃戦時に昼間ですら訓練不足の航空隊が全機無事帰還してるレーダー付きのソードフィッシュと、珊瑚海海戦でやらかしたレーダーの無い熟練艦攻では差別化してほしいかな。


397 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 08:01:56 ifyBi5Mo0
>>396
>残っている映像の半分が着艦事故の記録だったり
面白半分に事故映像だけ取り上げるからだろ…本当に事故率まで半分だったなんて数字は無いしな、んなモン流石に運用できん
機体構造が特殊すぎる上にそもそもまともに飛んでない震電改なんて本当に大戦時に艦載機運用したらあんなもんじゃ済まんぞ

>ビスマルク追撃戦時に昼間ですら訓練不足の航空隊が全機無事帰還してるレーダー付きのソードフィッシュと、珊瑚海海戦でやらかしたレーダーの無い熟練艦攻
英航空機に誤爆記録が無いとでも?
ツェルベス作戦で全滅しちゃうような複葉機のソードフィッシュと、数多の対艦攻撃で圧倒的攻撃力を見せつけた熟練艦攻は確かに差別化して欲しいな。


398 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 08:30:37 /J97Fsrc0
>ビスマルク追撃戦時に昼間ですら訓練不足の航空隊が全機無事帰還してるレーダー付きのソードフィッシュ
それ、ソードフィッシュが強いのではなく
複葉機すら撃退できない位独伊海軍の制空・防空力が弱かっただけの話だからなぁ
ビスマルク追撃戦時の空母が日航空戦隊だったら下手すりゃビスマルクあの時点で沈んでるし。
まともな制空力を持つ日本艦隊との交戦時じゃそれこそ近づく事すら出来なかった。
一方で太平洋じゃ艦攻は敵戦闘機を振り切って突っ込むのが当たり前


399 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 17:28:00 mUVy8Dyg0
>391
艦これは何でもありなので菊花と雷電やその他の陸軍機を艦載機化っていう方法も残ってる


400 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 17:50:34 6b15XabI0
>>367
逆に言うとその後で「批判もあるので、あるいは出さないか」とインタビューで
実装に否定的な言及が唯一なされてるのが紀伊型&超大和型だけどね


401 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 17:54:18 6b15XabI0
>>398
ビスマルク追撃戦時のソードフィッシュ全機帰還の話はそもそも
ビスマルク側に航空機ないんだから制空関係ないし、
防空力で言えば機銃が最新式で高性能過ぎたのが逆に仇になったって話だぞ


402 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 18:08:26 i9UVaVuI0
機体が木製だからレーダーが正常に作動せず射撃ができなかったとかそういう話?


403 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 18:28:51 YCYpO4J.O
雷電が陸軍機とな


404 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 19:52:54 NOLk48Mk0
>>400
だから何?以上の話を言い様が無いね。否定的なニュアンス含まれたらここで話しちゃいかんというルールがどこかにあるの?
>>368-375の辺りでやってたgdgdをまたやりたいのかね君は

>>401
最新式?当時のビスマルクの機銃なんてへっぽこも良いトコ
37mmは機銃となってる場合があるけどまさかの単発式対空砲で、射撃指揮装置と連動もなし
あとは口径上どうしても射程に限度がある20mm機銃だけだが、
配置が悪く射角が制限されてるから機銃を増やせと報告されていた(提出がビスマルク沈没後)
で、ろくに射撃管制されてない20mm機銃で「高性能過ぎて仇に」なんてどういう風に起こるのか分からん。
考えられるのは機銃員が単に目測を誤った、位の理由しか無い筈だがね?


405 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 20:15:21 i9UVaVuI0
相手の言を真っ向から叩き折ってボコボコにする様子も見てて気分が良いものじゃないけどな


406 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 20:59:58 u.a8btcs0
にわかが増えてきてうざい


407 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 21:26:12 jOHiGYvg0
なにいってんだこいつ


408 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 21:30:11 t8xtTtE.0
未だにいるんだな、こういう臭いミリオタモドキ


409 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/27(金) 21:36:17 R7HapHSk0
にわかだと思うとき、にわかだと思われているのだ


410 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/28(土) 11:42:10 W/Si5PdU0
2015/02/27(金) 21:26:12 ID:jOHiGYvg0なにいってんだこいつ
2015/02/27(金) 21:30:11 ID:t8xtTtE.0未だにいるんだな、こういう臭いミリオタモドキ
2015/02/27(金) 21:36:17 ID:R7HapHSk0にわかだと思うとき、にわかだと思われているのだ

うわーここは凄い人のいっぱいいる所だなー(棒
IDだけ変えれば分からんと思ってるのかコイツw


411 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/28(土) 12:40:51 sAUhqjUI0
なにいってんだこいつ・・・


412 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/28(土) 14:24:07 qegPAsRg0
                       ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.      ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((


413 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/28(土) 14:42:08 4xK8ffJc0
>>396なんだが、ソードフィッシュと珊瑚海海戦での日本攻撃隊の話は誤爆じゃなくて航法の話なんだが・・・。

空母ヴィクトリアス攻撃隊は昼間着艦訓練すら不足している状態で出撃し、ビスマルクを攻撃した後無事母艦に帰り夜間の着艦をこなした。
珊瑚海海戦で夜間攻撃に向かった熟練機部隊は相手を発見することができず、母艦と思われるものに着艦を試みたところそれがヨークタウンであったために損害を被った。

これは区別をつけなきゃおかしいと思う。
ただし、夜間の話。

ソードフィッシュが失速云々で有利になるのは失速速度とか気にせず設計できる陸上機の一部くらいだからな。
単純性能で行けば布張りのソードフィッシュは若干落とされにくいだけだし。


>>397
あとツェルベルス作戦で出撃したソードフィッシュはたったの6機でしかも護衛も無し。
対するドイツはフランスの航空基地からの十全のエアカバーを受けていた。
流星改で行ったところで全滅して当然だ。

>>398
別に夜間の話はソードフィッシュが強いって言ってるんじゃない。
強いのはレーダー。
だからここで出すのはバラクーダとかでも良かったんだけど、思い浮かんだのがソードフィッシュの話だけだったってこと。


414 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/28(土) 14:53:20 4xK8ffJc0
>>404
確か、夜間攻撃を仕掛けてきたソードフィッシュに対して高射装置を用いた対艦攻撃を行おうとしたら速度が高射装置の入力下限を下回ったので機能出来なかったって話だった。
まあ175発被弾して帰ってきた機を始め100発以上の被弾をした機が3機もいるくらいだから、ある程度は当たってるよ。


415 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/28(土) 15:40:53 4xK8ffJc0
>>404
確か、夜間攻撃を仕掛けてきたソードフィッシュに対して高射装置を用いた対艦攻撃を行おうとしたら速度が高射装置の入力下限を下回ったので機能出来なかったって話だった。
まあ175発被弾して帰ってきた機を始め100発以上の被弾をした機が3機もいるくらいだから、ある程度は当たってるよ。


416 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/28(土) 18:00:57 qIp/WV3w0
ビスマルク追撃戦ではソードフィッシュは触接を続けていた巡洋艦から誘導を受けていたような。
夜間にも関わらず接敵できたのはレーダー以外にも要因があるようにも思える。
珊瑚海海戦だと敵空母に対する触接を失っている状態だったのは会敵できなかった一因だと思う。
攻撃隊は夜間に悪天候に遭遇し機位を喪失して帰還できなかった機体も多いと聞いたが、レーダーがあれば帰還できていたのかな。

100発以上被弾しているのに墜落しないとは・・・
ソードフィッシュの特徴のおかげというか操縦士やエンジンなどに被弾しなかった運の良さというか、たまげたなぁ。


417 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/28(土) 20:25:18 xkWO/xWM0
931空の97艦攻や天山はもう実装されてるからアレだが
あの辺を契機として夜間攻撃可能な装備が実装されるとかはあるかもなぁと思ったり
とりあえず電探積んでたし、なくても複座機なら航法次第で飛ぶことはできるし…

勿論システム的に装備選択制に出来るのかという問題もあるが


>>416
太平洋での話で申し訳ないが
木製羽布張りの機体に信管が思うように作動しなかったのか、対空火器で撃たれても中々墜ちなかったと見える例はあるね


418 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/28(土) 20:45:57 dgiVTT6w0
>>417

ソードフィッシュは鋼管布張り機体ですよ。
布張り機体だから弾が機体中央部のコックピットとかエンジン、燃料タンクに当たらない限り貫通したらしい。


419 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/02/28(土) 22:36:34 xRlQKqsw0
>>404
wikipediaのこれだな 英語版記事にはソースも明記されてるが、
ろくに射撃管制されてないって話と真逆だけど、どうなのさ日向ぁ

>戦艦ビスマルクを攻撃したさいには、攻撃機の進入速度に合わせて砲弾が至近距離で炸裂する当時最新式の対空砲の迎撃を受けた。
ところが、ソードフィッシュの進入速度が対空砲の入力下限をさらに下回る低速だったため、
ビスマルクの放った対空砲弾のほとんどはソードフィッシュのはるか前方で炸裂した。


420 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 00:48:07 8Mrzs1/A0
敵を打ち落とす直援機もいなければ射点に付くのを妨害する護衛艦も無し
こんな状況で効果的な防空は難しいかと


421 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 02:00:39 dOA.AorI0
うわ、また臭いミリオタモドキが大量に湧きだしたな


422 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 02:15:20 smqqU1/s0
アドミラル・ヒッパー級の次の重巡枠なんだと思う?

正直ドイツ艦が尽きると連合嫌悪の連中と決着つけなきゃ無理だと思うんだが・・・。


423 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 05:11:26 ihou902g0
第一号型輸送艦とか欲しいけど無理かなぁ。
サイズ的には特型駆逐艦と大体一緒、速度は22ノットなので低速。
史実だと武装は連装高角砲1基と機銃たくさん、魚雷発射管は無し、ソナー爆雷電探、大発と甲標的(と例のアレ)も積める。
名前が1号〜21号なのでまるゆ形式でいいと思う。
甲標的は元の雷装が低いだろうから微妙だと思うけど遠征用としては鎮守府ごとに何隻かキープしておきたい艦になると思う。
便利すぎるか。

新装備としては赤城や加賀に装備されていた夜間着艦用誘導灯が欲しいな。
1スロ使って夜間攻撃が可能になる、と言えば便利そうだけど夜戦をするのはボスマスだろうしそうなると制空値の問題で攻撃機が積めるか微妙かな……


424 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 08:18:59 RbqR85Hk0
>>422
海外船ならイタリアのザラ級とかまだ弾はあると思うよ


425 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 09:20:34 28TO6.j60
>>423
ttp://livedoor.blogimg.jp/kantamashi/imgs/2/b/2be89e7e.jpg


426 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 10:38:53 7bSjlfqw0
>>423
できれば個別に出して貰いたい気もするけどその辺はどうなるかね
9号、19号の生存組や10号、17号辺りは来てくれれば嬉しいけど
全体的に損耗率が高く短命な艦がばかりだったし、一隻ごとに実装するにしてもネタが少ない事を考えると、
確かに一纏めにした方がやり易そうではあるな…
以下色々考えてみたがこれでもまだ便利過ぎるかどうか

・ステータス:
基本的に雷装0、火力・装甲は多くとも明石ぐらいで対空に秀で、対潜はまぁ装備積めばそこそこまともに動けると言った程度で
後期の艦には工期短縮の影響?で速力が18ktしか出なかったり、艦長の要求で機銃を増設してたりとか
スペック外の変更も多少されてるから、その辺もステに多少反映される可能性はあるね

・装備:
甲標的はあくまで輸送のための搭載だから自艦の戦力として考えることはできないんじゃないかな
(日進が輸送任務中に自衛用の甲標的を搭載していた事はあるが、これともまた事情が少し違う気がする)
そうは言っても切っても切れない関係にあるから難しい
実装に合わせて四式水中聴音機や甲標的丙型丁型を持ってきたりするだろうか

・遠征:
存在意義的に潜水艦系、戦闘支援系の遠征以外遠征で軒並み参加要件を満たせる気はする


427 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 11:45:22 9U2xBGYQ0
秋月型があの対空性能ならアトランタ級が実装されたらどうなってしまうんだろう


428 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 15:15:04 smqqU1/s0
>>424
イタリアって後半は連合側なんだよ(正確には違うけど)
だから・・・ねぇ?


429 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 16:05:58 fc4FLvro0
>>428
だから何?


430 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 16:06:31 kftU4alU0
>秋月型があの対空性能ならアトランタ級が実装されたら
対空はなんぼあっても驚かんけど、
その代わり無茶苦茶トップヘビーな点を勘案して回避も桁違いに低い、とからならバランス取れてんじゃ?


431 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 16:28:42 rLtUP1FI0
>>428
フランスだって連合側と砲火交えてるし、日本とも条約結んで共闘までしてるので枢軸側でカウント出来る

連合国艦が嫌だって言ってる人は要するに日本と直接戦ったアメリ艦(と人によっては英国艦)が嫌だって話でしょ
全体から言えば日本と直接戦った艦の方が少ないんだから当分大丈夫よ


432 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 16:34:43 ZL4IHHos0
>日本と直接戦ったアメリ艦(と人によっては英国艦)が嫌だって話
B ー 2 9 を 実 装 し ま し た
とかなったら発狂どころの騒ぎじゃねえな


433 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 16:46:28 Qn6ZbaJc0
それで発狂どころの騒ぎじゃないってただの精神病患者だとは思う
ゲームしてる場合じゃねぇよ・・・
B-767が家の上空を飛んでるの見ても発狂まちがいなしだわ


434 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 17:45:22 XdoHkPos0
アトランタ級はオマハ級に代わる水雷戦隊旗艦として建造されたそうだが、防空能力はどれくらいだったんだろうか。
アトランタ級は水雷戦隊旗艦と防空任務の両方が想定されたとも聞くし、戦後には防空巡に分類されているからやっぱり高いのかな?


435 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 18:19:01 d9aeqxG20
>>431
艦娘の気持ち云々言ってる人も居るから警戒してるだけ。

日本とイタリアなら確かにほとんど何もないが、ドイツとイタリアだと戦艦ローマの件もあったりするし。


436 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 20:07:32 JMZjhu6A0
>>432
お前みたいなのって米艦が実装されて本土砲撃しただの空爆しただの誇っても喜びそうだな。


437 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 21:21:25 K5HWTN.20
早速発狂する奴が出てきてるし米艦実装は止めた方が無難っぽい


438 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 21:41:25 ps.z02e20
>>437
キャラがかわいければすぐ大人くなるでしょ。


439 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 22:36:36 iIzwYCvw0
どうせ発狂してる奴らも艦載機とVT信管と各種レーダーは剥ぎとって使うんだろうなぁ


440 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/01(日) 22:47:28 .sV3HDUg0
米軍の船や装備が深海のそれ(形状以外)と全く同じだったらお前ら結局使うんじゃねえの?
あちらさんの性能はもはやチートだし

ビッグEが加賀を余裕で凌駕したら結局使うだろ


441 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 00:06:37 vMtplB3A0
>>440
深海=米軍となると面倒なの湧くと思うが


442 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 00:09:07 eAiAoUrU0
史実に沿うならヨークタウン級やエセックス級は加賀以上の搭載機数なのが約束されてるからな
翔鶴級みたいによっぽど艦載機スロット数がクソじゃなければ一航戦の立場も危うくなるだろ


443 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 00:17:04 vMtplB3A0
そもそも装甲空母で艦載機が約150機なミッドウェー級なら翔鶴型並の艦載機配置でも最強になれるような…。


444 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 02:06:50 7nSrNxow0
米空母って他国の同クラスの空母と比べて格納庫面積に大きな差があるわけでもないのに、なんであんなに搭載数が多いんだろ?
艦載機の翼がかなり折りたためたり、露天繋止も多用していたのが関係しているのだろうか。


445 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 02:41:53 a/D.AkuM0
天井につり下げて面積比2倍とかもあった気がする


446 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 08:16:23 q4oh9lOY0
米厨ってなんでこういつも>>437みたいな煽りばっかりなんだろうね。
こいつら人煽ってないと死ぬのか?


447 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 08:30:01 yJLPpDHs0
まあ米でも食って落ち着けよ


448 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 11:27:46 yftRkJ4M0
>>444
基準にしてる機体が嵩張らない奴ばっかりってのはあるだろうな。
折り畳み非対応の連中もずんぐりむっくりしてるし。
あと詰め込み自体は日本もやってたんだが、米空母の場合すんげぇ綺麗に詰めてる。

レンジャー(CV-4)とか長230m/幅33m/満載僅か17000tのボディに80機越え。
どんな娘になるんだろ。弾薬より燃料より鋼材よりボーキ好きなのは間違い無いが。


449 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 11:27:49 S1cUavloO
イタリアやドイツの艦もまだまだ未実装なのが居るけど、実装される可能性があるとしたら誰だろう。教えて偉い人


450 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 11:49:21 7Fs5Cenc0
>>446
米艦実装推ししてる奴に下手に絡まん方が良いぞ、マトモじゃないから
ハッキョーハッキョー!と言いつつ自分で発狂してる連中だし。


451 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 11:52:11 yftRkJ4M0
>>449
・イタリア
潜水艦コマンダンテ・カッペリーニ(後の伊503)
潜水艦ルイージ・トレッリ(後の伊504)
戦艦カイオ・ドゥイリオ級二隻
戦艦リットリオ級三隻(未成の三番艦艦インペロ含めると四隻)
駆逐艦ソルダティ級17隻(流石に全部は無理なうえ資料も少ないので割愛されるかも)

・・・駆逐艦の最新鋭がソルダティ級僅か17隻って眼を疑う話だ。
イタリアは艦の性能や数より戦術や努力で頑張った国ってのがここでも伺える。
っつーかソ連所属のモンスター駆逐艦タシュケントの方が有名って悲しい・・・。


452 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 11:55:17 yftRkJ4M0
あと米艦論争に限って単発IDがどっからともなく沸いて来るので
基本的に賛成・反対どっちも無視した方が宜しいぞ。最早ただの習慣だ。


453 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 12:07:38 yftRkJ4M0
>>449へのレスでドイツ艦を忘れていた。
Uボート超多数
(※全700隻・武勲艦だけでも多い上に全部型番管理のためクイズ状態)
巡洋戦艦シャルンホルスト級二隻
ポケット戦艦ドイッチュランド級三隻
ビスマルク級二番艦ティルピッツ
重巡洋艦アドミラル・ヒッパー級二隻
(※プリンちゃんの姉二人。なお未成の妹が二隻いる)
正規空母グラーフ・ツェッペリン(未成)
他Z駆逐艦(特にZ2ゲオルグ・ティーレ)

Uボートはぶっちゃけまだ武勲と型番結び付けられるほど覚え切れん・・・
固有名が付いて無いためフレッチャー級175隻より遙かにキツイ。
グラーフ・ツェッペリンは未成だけど日本の信濃くらいには出来上がってたっぽいんで
信濃がありなら是非来て頂きたいものだ。


454 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 12:50:29 MU5xVD5Y0
>>452
存在を無視するってそれ実質米艦実装反対みたいなものでは
そもそもこのスレの速度じゃ単発の方が多いでしょ


455 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 12:59:01 S1cUavloO
>>453
素早い回答ありがとう
こういうのは疎くて分からないけどイタリアやドイツの艦が来る可能性はあるんだな
てかドイツ艦全700隻ってアメリカに負けず劣らず凄い
どんな武勲だったのか帰宅したら調べてみるよ


456 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 14:02:00 yftRkJ4M0
>>454
あー、俺は実装賛成よ?
ただその是非の議論はスレの趣旨からズレてくから自重してる、っつーかする事にした。
自分が好きなものの話題で荒れるの嫌だからな。
建造時間とかゲーム上の仕様など「実装されたとして」って話題のが建設的で大変宜しい。
楽しく行こう。

>>455
ちょび髭総統が「もう水上艦なんて要らねよチクショーメー!」とお怒りになった末路が
Uボート700隻と何隻かの未成艦・・・。(端折ったけどだいたいあってる筈
まあ他にも群狼戦術など所謂ドクトリンの差、そもUボート自体の小ささなども。
実装はU-181→伊501など日本と絡める艦くらいから優先かなあ・・・?
ろーちゃんに倣い改装しても潜水艦のままだし高回避だろうからオリョクル捗る。


457 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 14:46:53 QBMoFvD20
陸軍特殊船を追加して欲しいなあ。

あきつ丸の妹とか。


458 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 15:38:46 vMtplB3A0
>>453
普通にUボートでのトップランカーで、スカパーフロー(日本で言う横須賀)に侵入して戦艦沈めてるU-47は実装されると思う。


イラストリアス級が、戦艦並の装甲値と軽空母並の艦載機で登場したらどういう扱いされるかは気になる。

他には水上機母艦と潜水母艦が(遠征任務的に)足りないのでもっと増やしてほしいかな


459 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 19:04:05 q4oh9lOY0
>>455
>てかドイツ艦全700隻ってアメリカに負けず劣らず凄い
それ潜水艦、しかもUⅦ型だけの数字だぜ?
それなりに数があるタイプだけでもUⅨ型が約90隻、UXXⅠ型約120隻・・・
と、細かいのも含めれば全ドイツ潜水艦は1000隻超えてる


460 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 19:35:39 mcl5nmMk0
日独それぞれインド洋通商破壊に従事してた潜水艦を実装したら他艦との絡みもできやすそうで良いな

>>457
あきつ丸実装当時、思わせぶりに隣の図鑑枠が空いていたからそこに何かしら縁のあるのが来ると思われてたこともあったっけな
伊401もだけど
まぁ必ずしもそうであるという法則もないし気長に待つのが吉かね


461 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 19:53:35 0gkQAX.w0
Uボートだからゆー、呂号だからろーちゃんと呼ばせるってことは追加で実装されるかどうか微妙なんだよなあ


462 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 20:02:43 mcl5nmMk0
一番大きな理由は人名に似せた(可愛らしい感じの印象を与える)読み方ができなかったことだと思うが
他にも下手に数字振ると読みが被りかねないリスクを回避したとか、考え方は色々できるじゃろ


463 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 21:37:23 q4oh9lOY0
実際問題、U=ゆーちゃん、呂=ろーちゃんやっちゃうと
今後Uボートとロ号潜がやりづらくなるのは事実だろうなぁ
555にしろ500にしろ、むしろ数字もじるのはやりやすいと思ったんだが


464 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 21:39:14 q4oh9lOY0
いかん555じゃなくて511や
555だとファイズになってまう


465 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/02(月) 22:51:41 S1cUavloO
>>464
改でアクセルになり改二でブラスターに変身するのか


466 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 03:58:28 nQnobpU20
Uボート戦果トップ10
U-37 :撃沈隻数55隻 (撃破総排水量約20万トン)
U-47 :撃沈隻数31隻 (撃破総排水量約19万トン) ※1
U-48 :撃沈隻数52隻 (撃破総排水量約32万トン)
U-66 :撃沈隻数33隻 (撃破総排水量約23万トン)
U-68 :撃沈隻数33隻 (撃破総排水量約20万トン)
U-99 :撃沈隻数38隻 (撃破総排水量約25万トン) ※2
U-103:撃沈隻数45隻 (撃破総排水量約24万トン)
U-107:撃沈隻数39隻 (撃破総排水量約22万トン)
U-123:撃沈隻数45隻 (撃破総排水量約23万トン) 
U-124:撃沈隻数46隻 (撃破総排水量約22万トン)
U-552:撃沈隻数30隻 (撃破総排水量約16万トン) ※3

U-47(※1):英海軍根拠地スカパーフロー(日本で言う呉軍港)に侵入して戦艦ロイヤルオーク撃沈
       艦の鼻息荒い雄牛のエンブレムからプリーン艦長のあだ名が「スカパーフローの雄牛」 (きっと好物はプリン)
U-99(※2):Ace of the Deepトップのオットー・クレッチマーの乗艦 
U-552(※3):   〃     3位のエーリヒ・トップの乗艦
U-331:戦艦バーラム撃沈  爆沈の様子ttps://www.youtube.com/watch?v=TD0d_J4y_s4
U-81:空母アークロイヤル撃沈 (ビスコの仇)   
U-73:空母イーグル撃沈

XXI型:「奇跡のUボート」 次元が違うオーパーツttp://dic.nicovideo.jp/a/xxi%E5%9E%8B


比較用
フラッシャー:米潜水艦撃沈トン数トップ、10万トン
トートグ;米潜水艦撃沈隻数トップ、26隻
伊27:撃沈トン数トップ、9.7万トン
伊10:撃沈隻数第1位、15隻


467 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 04:07:13 nQnobpU20
U-552はトップ10じゃないけど有名艦長で戦果多いので
11位以下も30隻とか普通にいる

数字は大体英wikipediaから 数字ミスあったらすまん


468 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 07:16:29 I2xioZ6EO
Uボートのエース組だけで図鑑が埋りそう


469 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 08:45:08 1GA3QBog0
博物館になってるヴィルヘルム・バウアー(U-2540)あたりは実にネタが美味しいな・・・
まさかの、ほんとにまさかのサルベージ再就役である。
日本も橘型駆逐艦“梨”→護衛艦“わかば”とかあるけどさあ・・・


470 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 13:28:05 HKtDNShs0
梨が実装されたら改ニでわかばになったりするんかな
確か最初期の護衛艦にはアメリカから供与された艦もあった筈だけど


471 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 13:52:45 1GA3QBog0
>>470
ヘイウッド・L・エドワーズ(護衛艦ありあけ)
リチャード・P・リアリー(護衛艦ゆうぐれ)
だったかな。どっちもフレッチャー級。
エドワーズはちょっと動向の解らん艦のようだが、リアリーは地獄のスリガオにも参戦。
ロイツェ、ニューコム、アルバート・W・グラントらと共に山城に仕掛けてるようだ。
ロイツェとニューコムが特攻でボッコボコになって戦線離脱する一方、
リアリーは硫黄島と沖縄でも火力支援任務に付いてる。あらゆる意味で縁が深い。


472 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 17:02:32 LfHjO3cc0
サルベージ系だと宿泊艦ポークとパイン(元は駆逐艦ポーキュパイン)とかも面白そう


473 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 20:49:24 twa4J0w20
>>471
護衛駆逐艦アサートンも追加で。
アメリカと日本と、そしてフィリピンで足掛け60年以上現役にあった船。
歴史の生き証人のひとつだと思う。


474 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 20:52:59 c2k7OMho0
船体切断された駆逐艦同士を融合合体させて再就役した
ズールー+ヌビアン=ズビアンの事を思い出した
擬人化するともはやサイコホラーだな


475 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 21:33:15 1GA3QBog0
>>473
調べて来た。エドサルの前級、キャノン級護衛駆逐艦か・・・。
「あさひ」(アミック)「はつひ」(アサートン)わかば(梨)で初代海上自衛隊護衛艦群、
胸が熱くなる話だ。

つーか希少なディーゼル機関じゃないか!


476 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 22:23:53 l1/KHEBA0
>>474
アシュラ男爵のような外見になりそう。


477 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/03(火) 22:56:15 SjODsH/s0
縦に割るなよ・・・


478 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/04(水) 01:37:02 YQVr2M9I0
ニコイチしてる船って日本にあんの?
今度のイベントでは普通に神風とかと思ってるんだが


479 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/04(水) 05:02:39 vDJqO0Us0
フランス艦はヴィシーの方ならいけるかな?敵ではないし


480 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/04(水) 07:55:57 9fP2bRwMO
>>478
艦首が損傷した秋月を早く修理する為に未完成だった同型艦から艦首を移植して修理したことがあった筈です。


481 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/04(水) 09:41:02 N7ZlBVo6O
>>474
どちらかと言うとフュージョンとかキメラみたいな感じやな


482 : 初月 :2015/03/04(水) 17:36:05 EqBVmRcA0
>>478
ニコイチというか艦首を二回、艦尾を一回喪失してる駆逐艦涼月とか
諸事情により原子力試験船から地球探査船に変わって艦首と艦尾の一部以外新造したのならいる


483 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/04(水) 19:10:50 Bo63MV0Q0
>>478
神風型かぁ、実装するには何の問題も無さそうだけど性能は・・・
睦月型と比べて普通に一枚劣る艦だからね、雷装53.3㎝3連装2基しかないし。
駆逐艦におけるまるゆ的ポジションを目指すとか?

とは言えネームシップの神風はかなりの武勲艦だから艦としては面白いのだけどね。


484 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/04(水) 19:25:38 fCUOQ3kY0
武勲艦なら、回避とか対潜とかの近代化改修じゃ上がらないような数値が高めとかで実装すればええんじゃない?


485 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/04(水) 21:48:13 9W.0V72E0
神風型は航続距離こそ特型に遠く及ばないが快速ではあるし
ネームシップ神風はそれこそ神業のような回避の逸話があるからな。

回避以外の性能は睦月型-1くらい、しかも改装しても2スロのまま
しかし回避が高く、入渠倍率が潜水艦並
神風は最高クラスの回避と運、対潜値を備える
ってのはいかが?
レベリング随伴と高LV遠征どちらにも活躍できると思うが。


486 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/04(水) 23:22:18 Bo63MV0Q0
>>485
神風型を良くも悪くも特別なものととらえ過ぎじゃないかな?
神風型って、基本的に睦月型と殆ど変らんのだぞ
神風型の艦首形状を修正して凌波性を向上し、魚雷を61cmに変更した位の変更した小改良型が睦月
基本性能から言えば睦月型に比して高回避とか高速修復、なんてなる理由が見当たらないぞ
順当にカタログ性能から言えば、睦月型から雷撃を幾らか引いた程度のものになるハズ
回避については、睦月型になって凌波性が向上した事から考えれば、本来下がる位
逆に言えば、スロット減らす理由も無いと思う

>神風は最高クラスの回避と運、対潜値を備えるってのはいかが?
回避や運はともかく、最高クラスの対潜というのはありえないんじゃ?
特に潜水艦キラーとしてのエピソードがある訳でも、良好な対潜兵装を持ってい訳でも無い。


487 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/04(水) 23:51:14 Bo63MV0Q0
旧式駆逐艦と言うと、二等駆逐艦の若竹型と樅型、そして太平洋戦争に参加した(元)駆逐艦としては最古参の樫も期待かな?
ただ二等駆逐艦は峰風、神風、睦月型辺りをハイとしたローの位置づけなのではっきり言って弱いのだが。

こいつ等は>>485の言を一分引用して、入渠倍率が潜水艦並で2スロみたいな位置づけでも良いのかも
ただ無茶苦茶回避が高いという事もないし対潜はむしろしょぼいから、本当に安くて修理が早いだけの艦になるけど


488 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/05(木) 00:47:29 9Rr8Qyc.0
>>486
潜水艦絡みのエピソードがあるみたいだし、最高クラスっていうのはなさそうだけど、高めの対潜値ってのはありそうな気がする


489 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/05(木) 01:00:21 3gMyewi.0
>>488
潜水艦絡みのエピソードがあったと言っても、撃沈しそこねたしなぁ
対潜高め、と言っても気持ちレベルのものにしかならない気がする
攻撃を凌いだ、という事実だけで補正がかかるなら航空攻撃避けまくった艦は悉く対空高めにしなきゃならんしな
137発もの航空攻撃を避けた谷風ですら大した補正がかかってない事を考えると、
戦果を挙げたのではなくしのぎ切った、と言うだけではあまりボーナスが見込めないのではないかな。
太平洋戦争を1、2年生き残った艦は、大抵何かしらの武勇伝はある訳だしね


490 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/05(木) 02:15:30 5MLVzBjU0
朝霜改 対潜79 ロック撃退、トラウト撃沈
Вер 対潜74 パーミット中破(共同)
潮改二 対潜72 パーチ撃沈(共同)、フライングフィッシュ中破(共同)
山雲改 対潜64 スカルピン撃沈

潮もこれで秋月改と同じなんだよね
山雲なんか一部レア駆逐より普通に下である…


491 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/05(木) 02:29:12 ByPnmMm20
朝霜Вер抜いてたのか、初めて知ったわ


492 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/05(木) 08:38:19 QfzWf4j.0
>>490
時雨改二 対潜69 グロウラー撃沈(共同)
も一応お忘れなく。


493 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/06(金) 22:17:11 Quaz52eI0
実装してほしいの

長門 陸奥改二
対魔忍アサギのアサギとサクラの方向で

ビスマルク フィーア
真正面立ち絵で可愛いのよろしく

オイゲン改二

大鳳改二

信濃
いい加減に出せやこら

あと海外艦ももっとだせや


494 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/07(土) 01:56:18 LJxJsf0oO
潜水艦母艦が今のところ大鯨しか居ないのが辛い


495 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/07(土) 02:04:27 6VqV.ebA0
水上機母艦もちとちよしか居ないしな、瑞穂とか日進はよ


496 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/07(土) 10:07:11 gNiuy2XA0
今出てない艦種だと・・・

・砲艦
喫水が浅い沿岸、河川用の小型戦闘艦、小型な船体に5インチ級砲1、2門積んだ低速艦。
ただ、1000t弱にも拘わらず書類上はれっきとした軍艦で、甲型等の大型駆逐艦より格上だったりする
基本的に外洋航行が想定されていない艦なので、外洋戦闘が基本の艦これでは扱いに困る

・海防艦
出したいという話があったそうだが音沙汰なし、後期海軍の主力船団護衛艦
1942年に扱いが変わる前は砲艦に近い艦だったが、戦況により対空・対潜艦となる
とは言えた国力の乏しい日本の小型戦時量産艦だけに、対潜・対空装備が良い訳でも無いのが悲しい

・敷設艦
機雷をばら撒く艦と防潜網を設置する艦が該当するが、大抵は前者。軽巡並の火砲とボデーに機雷山積み
潜水母艦ですら海戦できるんだから、機雷の仕様さえ落ち着けば意外と簡単に実装できる?

・水雷艇
平たく言えば小型駆逐艦。戦績より友鶴事件の方が海軍に与えた影響が大きい
出す分には問題なさそうだが、基本的に駆逐艦の完全な下位互換なのでどこで使うかが問題

・哨戒艇
旧式駆逐艦や鹵獲駆逐艦などざっくばらんにこの艦種に突っ込まれていた。
なのでやっぱり出す分には問題ないが、駆逐艦の下位互換にしかならない

・測量艦
測量や海洋観測を行う艦艇で、新たな海域に進出する際には本来必須のフネ
基本迎撃海軍の日本では数少なく、専用の新造艦は筑紫ただ1隻。駆逐艦並の船体と火力に測量機能を有する
海域のルート選定を調べてくれる、とか?そうなるとかなり役に立ちそう

・給油艦
艦の血液である燃料を供給する影の主役の一つ。炭焚き艦用の給炭艦もあるよ
使用すると燃料弾薬を消費せず補給できるアイテム扱い?大和型とか補給するとき助かるかも

・輸送艦
一般的な意味ではなく、帝国海軍狭義だと鼠輸送や上陸戦を想定した強行輸送艦が該当する
第1号型輸送艦は松型駆逐艦より少し大きく、兵装は控えめに大発艇4隻と中発1隻を搭載できる
報酬アップの大発中発を山積みして低コスト…艦これの仕様上だと遠征艦として重宝しそう


497 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/07(土) 13:27:22 8q0spr2M0
>>496
・間宮&伊良湖のようなアイテム、またはお助け要員扱い。
残念ながら育成対象では無い
・出撃前に支援として1〜2種選択する(連合艦隊だと4種くらい同時に選べる)
・選択時に一定の資源または間宮券相当な何かを先払いする
・海域攻略中に、各艦種に応じたサポートが行われる。
砲艦部隊→支援砲撃、陸上型に特効
海防艦部隊→掃海行動、対雷巡のデコイ潜水艦などを戦闘前に始末できる
敷設艦→機雷散布を試みる。成功すると敵艦の手番毎にランダムで炸裂し行動を潰す
哨戒艇→索敵値を底上げて命中UP、更に戦闘前に敵陣形などが判る
測量艦→一回だけ羅針盤を制御でき、また索敵値や艦種など縛りのヒントが判る
給油艦→戦闘による燃料弾薬の消耗を実質解消してくれる

までは妄想した


498 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/07(土) 15:11:26 vUq9FHpU0
今年中に残りのビッグ7を出して欲しいな


499 : 軍法会議逝 :軍法会議逝
軍法会議逝


500 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/07(土) 16:47:34 qvjy66Nk0
>>498
大して強くなくてもいいから俺も欲しいわ
このまま米英勢が出なかったら世界のビッグ7(ただし二人)
になってしまう・・・

しかし、たとえビッグ7全艦実装しても一人は艦隊からあぶれてしまうな
連合艦隊ならギリギリ組めたかな


501 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/07(土) 16:52:35 Hp.5lFEg0
あとは駆潜艇とか
あんまりメジャーどころいないけど海防艦とタッグ組んで末期の海上護衛を支えました

さすがに漁船クラスの魚雷艇や駆潜特務艇はきついかな


502 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/07(土) 18:43:14 8q0spr2M0
>>500
システム上
・第一艦隊・第二艦隊共に編成艦の必須枠が存在する
・第二艦隊は高速艦のみ
なんで基本低速戦艦オンリーのビッグ7ではすっごい厳しい
主艦隊+道中&決戦支援艦隊で編成した方がいいかも
あとは長門の改二が史実廃案(機関強化による高速戦艦化)であれば
クロスロード組+ビッグ7なんて超胸熱な艦隊が出来る


503 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/07(土) 21:01:25 NNVL072A0
てか3月は鳥海と摩耶の改二だけだろ
もっと仕事しろよMAPも増えんし


504 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/07(土) 21:03:36 gNiuy2XA0
八八艦隊を同時に出すには、連合艦隊オール戦艦でも12隻までだから六六艦隊が限界だな・・・
支援艦隊込みでも戦艦4隻づつ入れて、第二は2隻、第一艦隊4隻でマックス14隻だから足りないぞ


505 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 01:29:35 xegfeggU0
>>498
残りの面子ってネルソン・ロドニー(英)とメリーランド・ウェストバージニア・コロラド(米)だっけ?
これらはながもん基準になると思うから試製51cm砲積めそうだな。


506 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 01:44:03 0Mzp6PNA0
長門でも51cmが積めるんだから加賀型以降は問題なさそうだな
高速戦艦が積めない仕様だと、巨大な13号巡戦とかでも51cmが積めないという不思議な事になりそうだが


507 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 05:41:31 qGLcRN0A0
>>505
51cm砲重量挙げ大会を始めて明石の所に7隻仲良く担ぎ込まれるビッグ7が見えた
「とりあえず積める」レベルの装備なのにムチャシヤガッテ


508 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 06:44:41 Fq9ibH4.0
長門が51cm撃つと反動で沈むと思うが?


509 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 08:05:11 0Mzp6PNA0
>>507
八八艦隊プラス14隻も今そっちに行ったんで明石さんお願いします
・・・なに、資材が足りない?

>>508
真面目に考えれば沈む以前にどう足掻いたって載らない


510 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 08:44:53 3oTf/Yag0
>>496
海防艦が装備していたソナーは駆逐艦のそれより高感度高信頼性だったし、
爆雷の搭載数は倍以上違うから対潜マップには使えると思う。


511 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 09:09:28 KW1f4nt.0
海防艦とか主に後方支援などで活躍した艦船も実装するなら、なにか新システムも実装してほしいな
現在の潜水母艦みたいに遠征要員にしか使えないのはもったいない気がする

そういえば、編成できる艦隊数はこれ以上増加しないのだろうか?
多くの艦娘や色んな艦種や連合艦隊も実装されたし、演習のみや泊地修理のみにしか使えないという制限があってもいいから、編成できる艦隊数を増やしてほしい


512 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 11:39:08 0Mzp6PNA0
>現在の潜水母艦みたいに遠征要員にしか使えないのはもったいない気がする
後方支援の概念が無いからね。
支援艦隊を攻撃一辺倒の仕様以外のものも付け加えれば良いような気もする
特定艦艇を支援艦隊に入れると、出撃中にプラス効果が発生する、とか

水上機母艦→艦隊の偵察値に補正
潜水母艦→潜水艦の回避、火力、夜戦カットイン確率とかに補正
工作艦→戦闘終了後にちょっと(20分ぶんとか)回復
海防艦→敵潜水艦の火力命中にマイナス補正
哨戒艇→触接と同様の効果
敷設艦→機雷回避のため確率で敵艦1、2隻の攻撃が1回キャンセル
給油艦→戦闘後に燃料多少回復
測量艦→うずしお回避
輸送艦→奇襲上陸、昼戦の段階から陸上型の防御が減少
みたいな?


513 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 13:21:50 628nEFFY0
支援任務にもいくつか種類を設けるとか、実施するとこの後の戦闘で特別な効果を発動する遠征って形にするとか

今は火力支援しかできないけど
哨戒・対潜警戒・前路掃蕩(海防艦・哨戒艇・水上機母艦)、応急修理(工作艦)、補給・測量は言わずもがな、
上陸支援(輸送艦と複数の戦闘艦)などなど


514 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 13:33:47 qGLcRN0A0
>>509
アメリカからメデューサ達連れて来よう(白目
明石さんが過労でぶっ倒れてしまう
多分ヴェスタルさんはヨークタウン三姉妹の専属医状態だろうけど

海外の工作艦の資料ってパッと見られる範囲では少ないな・・・
明石さんと比べたらいかんっつー事でもあるが


515 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 15:27:49 4Na/CeWQ0
6隻縛りの単純な戦闘と簡易的な資源の概念しかないゲームに
色んな艦種を追加しても使い道ないに決まってるじゃない


516 : 初月 :2015/03/08(日) 16:37:24 fhlBPX120
後方支援とかを追加すると母港とか撤退すら安全じゃなくなる可能性も出てくるし確実に艦隊四つじゃたりなくなるんじゃね?

近海警備を怠る→入渠時間増加(砲撃により艦娘にも損害とかありえる)
対潜水艦哨戒を怠る→待機中艦娘が大破
海上船団護衛を怠る→資源自動減少若しくは自動回復停止

思いつくのでこれくらいはある。


517 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 16:49:59 TDB9/lmE0
実際、ランダムで敵が母港空襲して来ます!とかやられたら引退者続出な気もする
現状で編成できる艦隊と別に防衛艦隊を編成できるようにしても


518 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 20:17:04 NXrxG9Dw0
他の提督からの戦闘で負けたら勲章が奪われるようにしよう
艦娘用機雷(有料)とかを設置すれば妨害できるみたいな


519 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 21:24:27 I1cUGsWY0
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/158698.jpg
さぁ、盛り上がって参りました

本命はやっぱヴェネトかな?


520 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 22:06:01 NXrxG9Dw0
今日はもうネルソン


521 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 22:48:33 KW1f4nt.0
>>516
そのシステムは面白そうだけど、なにもしなかったら被害ばかり被るのはかなり厳しいよう思える
実装されるとしたら、なにもしなくても基本的には資源回復速度などは現在と変わらず、哨戒や海上護衛任務などをしたら入渠時間や資源自動回復にボーナスがつくみたいな感じにしてほしいな


522 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/08(日) 23:48:12 TDB9/lmE0
そうかそうか、複数の国とか明言しちゃったか

本命はヴィットリオ・ヴェネトかリットリオ
対抗でティルピッツまたはシャルンホルスト級
大穴がリシュリュー級かな?

ポケット戦艦(装甲巡洋艦)は戦艦とは別艦種になるんだろうか


523 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/09(月) 07:37:38 t4UKhjCA0
>>522
ポケット戦艦はあくまで愛称だからな、
燃費のいい低速重巡みたいな扱いだろうか。


524 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/09(月) 08:29:54 BDn4X2Lo0
>>522
装甲巡洋艦じゃなくて装甲艦(Panzerschiff)な、最ものちに重巡に変更されたけど


525 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/09(月) 13:22:36 wzN5Q9k60
今後は複数の同型艦がある戦艦や空母はネームシップだけでもイベで入手出来るようにして欲しいな。


526 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/09(月) 15:39:57 vPekhPK60
>>522
前のコンプティークで「春は新しい国の艦を出す」ってあったし、今回の情報と合わせるとティル達ドイツ戦艦の可能性は薄いんじゃないかな。


527 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/09(月) 16:25:38 AmJ1tDFs0
大穴枠でウォースパイトとレナウンを入れてほしいな。

レナウンかっこいいんじゃい!


528 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/09(月) 19:47:45 a8G/cXZE0
やっと新しい水母が入る…やったぜ

海外戦艦はあえてイルマリネン級、2〜3戦で燃料切れるけど低燃費とかコアな仕様で頼むw


529 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/10(火) 14:48:19 nc9JZ1lI0
イタリア戦艦くるー?


530 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/10(火) 16:37:27 lr8UaLzc0
>>528
>やっと新しい水母が入る…やったぜ

え?大本営発表あった?


531 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/10(火) 20:04:09 Oh4F0Qzs0
新水母が来るとしたら戦没艦第一号の瑞穂かな?
If改装でちとちよみたいに空母になりそうだが


532 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/10(火) 20:58:21 Tod0S48k0
>>527
レナウン級だけにレナウンワンサカ娘の歌を歌わせたら困惑するだろうか
それが重要(?)だ


533 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/10(火) 22:38:30 HG7pPNBo0
おまえらの年齢層が広すぎて
ときどきわけわかんなくなる


534 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/10(火) 23:16:08 Vb48rYc60
意表を突いて秋津洲with二式大艇とか
でも最近の運営だと秋津洲が実装されても水上艇母艦とか新規分類のフネにしそうだ


535 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/11(水) 00:14:32 f88e28ws0
二式大艇を水上爆撃機として実装して航戦にガン積み…これだ


536 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/11(水) 11:23:58 zFtCyyWA0
アレを艦載機として扱って良い物か疑問だけどなぁ
少なくとも性能は単体準拠の高性能、数は普通にスロット準拠、とはならんでしょうな


537 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/11(水) 12:38:09 531OIu0A0
>>536
日向なら先にあったB-25も二式水偵も「気合と根性で発艦出来る!」とかいって手投げしそう


538 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/11(水) 12:39:34 zFtCyyWA0
>>537
そこまで根性でカバーするならドラム缶投げさせとけw


539 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/11(水) 14:26:13 2wkaMciA0
「RPGを放って突撃、これだ」
せっかく人間の形をしたものが海上を高速移動できて標的も水上にあるんだから
ロケランくらい持たせてやれよという発想になるけどそこまでにしとこう


540 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/11(水) 15:21:19 e3YaBbCA0
>>2
類別は対地巡洋艦または揚陸巡洋艦にしたらいいとおもう
史実で大発とかを載せて上陸支援に参加した軽巡洋艦も改二で対地巡洋艦や揚陸巡洋艦にしたらいいな
>>20
というか四スロットの甲改(Lv30以上)や工作艦や機雷敷設艦としても活躍する甲改二(Lv70以上)がほしいですね


541 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/11(水) 17:35:07 zFtCyyWA0
>>540
>類別は対地巡洋艦または揚陸巡洋艦にしたらいいとおもう
対地だの揚陸巡だのそんな完全に架空な名前付けるのは流石に不味いでそ


542 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/11(水) 19:23:05 ukhujZz60
そんな名前捏造しなくてもフューリアスさんはモニター艦って艦種名あるでそ


543 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/11(水) 20:56:41 .Er4pyUs0
運用していた英海軍が「モニター艦」として類別してないんですけどね・・・
思い込みで勝手な種別付けてどうするんだか。

そもそもハッシュハッシュクルーザーは単に対地砲艦では無い。
時代を考えると凄まじい高速を有するし、砲は対地専用と言う訳でも無い
カレイジャス・グローリアスは巡洋艦戦隊に配備され、
船団護衛を行ったり第二次ヘルゴトランド・バイト海戦に投入されているので、
「大型軽巡洋艦」という名前の通り大きい巡洋艦として使われていた。


544 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/12(木) 00:13:23 c4DOfj8MO
>>496
まだ実装されてない艦種だけでもこれだけあるのか。給油艦や輸送艦、測量艦や敷設艦は実装されたら助かるな


545 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/12(木) 13:00:39 dojj1Frg0
ハッシュハッシュクルーザーって要するにバルト海にいるドイツ大海艦隊に対して優位に戦えるための船だからな。
艦種は重巡洋艦か巡洋戦艦で十分だと思うぞ。


546 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/12(木) 18:17:31 ILbm3xNA0
実際ハッシュハッシュクルーザーは対抗するドイツ海軍から見れば
巡洋戦艦ですら補足できない32ktという超高速と、軽巡ではまったく対抗できない戦闘力を有する化け物巡洋艦だからな
(しかも当時の独軽巡の速度は最速でも28kt、ハッシュハッシュクルーザーよりかなり遅い)
機動的な運用されたらドイツ海軍からすればお手上げになりかねない位の性能はあった

ハッシュハッシュクルーザーがネタ艦扱いされるのは定着した評価から仕方が無いのかもしれないが、
当時の技術側面からすれば相当恐ろしいフネだ、という事もすこーしは踏まえて話してほしいもんだ


547 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/12(木) 19:32:27 cRRUCQ1M0
>当時の技術側面からすれば相当恐ろしいフネ
カレイジャス級大型軽巡洋艦 1916年竣工
常備排水量1万9千t(初期巡戦に匹敵)
機関出力9万馬力(イギリス以外で最大の馬力を持つ艦が半年後竣工のドイツ巡戦ヒンデンブルク7.2万馬力)
最高速度32kt(当時イギリス以外で最速のド級艦はドイツ巡戦群だが最速で26.5kt)

今でこそ色々言われるけど、当時の目線で言えば本当に化け物みたいな性能の艦だな
巡洋艦が速度30kt以下、備砲6in単装砲が多くて7、8門。と言う時代である事を踏まえれば捕捉も対抗も難しい
と言うか、当時これだけの物が作れたのにWW2だと機関性能で後れを取りまくってる、一体どれだけ停滞してたんだ・・・


548 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/12(木) 19:41:29 cRRUCQ1M0
で、大型軽巡洋艦を艦これの話に持ってくる事を考えると
最弱最安の高速戦艦扱いにするか、最強最重の重巡洋艦にするか、という点が問題になるね
この艦問わずドイツのポケ戦、日本の超甲巡とか、いざ艦これに入れるとすると
戦艦扱いにすりゃいいのか重巡扱いにすりゃいいのか判断に困る艦は結構ある

戦艦扱いにすると、46cm砲が一応積める時点で元性能から考えると強くなりすぎるし
重巡扱いにすると、艦種限定されるときに有利になり過ぎてしまうので、どっちにしろ問題が出そう
本来なら戦艦と重巡の間に別カテゴリ化すりゃいいのだけど、
現状戦艦と重巡の間で素体火力の差が無いどころか、
最弱火力の戦艦(航空戦艦伊勢改79)と最強火力の重巡(重巡洋艦羽黒改二84)と逆転現象が起きてるからねぇ


549 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/12(木) 22:11:08 PB8ZYPGo0
>>547
改二で空母に出来そう


550 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/12(木) 22:37:26 cRRUCQ1M0
>>549
空母としてのカレイジャス級って、日本空母と比べてもかなり微妙なんだよね・・・
速度は遅め、搭載能力も大して高くない、と正規空母クラスの艦の割に日本で一番小型の正規空母の蒼龍よりかなり出来が宜しくない
(というか当時の日本が第一級の空母先進国、という事の裏返しなのだが)


551 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/13(金) 08:16:18 eRrzeFAI0
>>550
実際、ゲーム内の需要的にも帝國海軍の空母勢は十二分に強力なので
ハッシュハッシュクルーザーのまま来日して頂いた方が有難いかもしれない。

太平洋戦線の空母共バケモノ過ぎんだよ。うん。


552 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/13(金) 09:15:41 Bwe/LItw0
英国空母も装甲空母とか油圧式カタパルトとか戦後だけど蒸気式カタパルトとか要素要素では結構見る所あるんだけどね
まあ鳳翔さんですら流星改や烈風運用できちゃう艦これで装備としてカタパルトが出てきても微妙かもしれないけどさ


553 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/13(金) 11:18:44 LyJwrGSY0
あまり関係ない話だけど伊勢改二が実装されたら彗星22型を持って来て欲しいな
カタパルト射出を前提とした機体らしいし


554 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/13(金) 11:35:08 y8ahTjmY0
どうせなら艦これAllied sideでnew gameモードで
艦隊を東と西に分けて編成いったん配備したら相互の回航にリアル1週間必要とか
常にお札状態、当然イベント海域も東西別で
出撃海域のほとんどが連合艦隊編成、課金で第5艦隊以降解放
後半海域を解放すると毎週、自動で護衛空母艦娘と駆逐艦娘が着任して
全員確保しようとしたら母港拡張必須でリアル米帝プレイが必要とかで


555 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/13(金) 12:42:06 ZiZ7Ga0w0
>>552
まぁ550で辛辣に書いたけど、カレイジャス級空母は旧式改装空母(しかも正規空母としては世界初)だから、
新鋭の蒼龍辺りと比べて劣っても仕方ない面はあるな

言われる通り英空母は個々のソフト面ではやはり技術大国イギリスらしい先進装備が結構ある
カタパルトやBOBでも実証されている優れた防空システムを備えているね
それでも日本空母群と直接やり合うと総合面で不利は否めないけど、
英空母は日米と違って空母決戦をするつもりがあんまり無いから当然と言える
欧州海戦のように太平洋と比して小競り合いの多い様相だと、
規模を抑えたうえで装甲化された英空母が活躍する訳だ。


556 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/13(金) 17:04:42 eRrzeFAI0
つまり少艦載数によるボーキ節約と重装甲による事故率の低さから
レベリング随伴に引っ張りダコのイラストリアス級の姿が見られる訳か・・・
胸が熱・・・いや厚いな・・・


557 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 00:09:54 P89/gJMg0
イラストリアスが実装された時のイメージ

回避―そこまで回避エピも無いし、速度は遅いしで凡庸な数値
火力―日本空母と違って艦載機的にも実績的にも火力は低めになりそう
積載―軽空母並
ここいら辺は微妙なポイント、特に英空母はこと攻撃力と言う面では日本空母に対してかなり劣るので
下手こきゃ今のあからさまに火力が低い翔鶴型より低くても良い位だと思う
何にせよ積載数が低い(前期艦に至っては36機と龍驤型より低い)のが、艦これの仕様上反映されると一番痛い所

装甲・耐久―大鳳以上
なにしろイラストリアス級1-6番艦の全艦が大なり小なり甲板に被害を受け、その度に
持ち前の防御力が発揮されて復帰するという中々凄い実績を持っている点は大きく評価できると考える

でもやっぱり艦載機46機スロ1つで最強張れる加賀を見るに、積載能力が大きく劣ると言うのは
艦これの仕様上致命的な欠点だとは思うな


558 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 02:30:25 omyTIGao0
>>557
艦載機に関しては共用になるから烈風系・友永江草隊・流星改・彗星12甲などで
カバー出来そうだが艦載機搭載数が少ないと辛いかもな。

加賀超えはアメリカ空母実装待ちかねぇ。
加賀超えアメリカ空母来ればイベのお札対策には持って来いだが・・・


559 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 02:36:16 omyTIGao0
ビッグEが100機積めるとかあったがこんな感じかな

スロ1 20機
スロ2 20機
スロ3 50機
スロ4 10機


560 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 02:39:33 omyTIGao0
俺ならこうする

スロ1 20機 烈風or烈風601
スロ2 20機 烈風or烈風601
スロ3 50機 烈風601or烈風改
スロ4 10機 彩雲

連投すまぬ


561 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 03:09:16 C33CFoJw0
>>557-558
ここまで来てふと思った。もしイラストリアスが実装時36機だとしても
割り振りが4/2/30/0とか超極端だったら逆に使えるんじゃないだろうか。
装甲空母だから烈風キャリアとしては元から求められて無いだろうし。


562 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 04:54:49 QE8srX6M0
イラストリアスも32機は一番低い時期で最大で倍以上の67機積んでた時期もあるのか
艦これ実装されたら改造したら搭載機数が大幅に増える雲龍型とか大鳳形式かな
改二でインプラカブル級相当に改造して81機とか
こんな感じで
無印32機(14/14/10/0)→改で67機(21/18/28/0)→改二81機(48/21/12/0)
43年9月頃の編成→44年5月頃の編成→45年7月頃のインプラカブルの編成
スロ数は改以降は同種の艦載機を足しただけなんで適当、多分飛行隊区分だともう少し平均的になる(無印が飛行隊区分)


563 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 08:15:18 P89/gJMg0
>>558>>559
>加賀超えはアメリカ空母実装待ちかねぇ。
>ビッグEが100機積めるとかあったがこんな感じかな
加賀さんを甘く見てるな。加賀の格納庫面積ってビッグEやエセックスよりはるかに上なんだぜ
エセックスが4250平方mに対して加賀さんは10060平方mと、圧倒的に広い
加賀さんは二層格納庫の為積載能力はくっそ高い。と言う訳で米空母で加賀超えは出来ない

米空母の艦載機数が多いのは、露天繋止しまくりだったり無理して格納庫に吊り下げてる分が多かったりもするが
何より艦載機の折り畳み収納性がまったく違うのが大きい、零戦とF4Fの折り畳み時格納面積は3倍違うからね。
100機搭載とされるエンプラでも、折り畳みが利かない日本艦載機だと搭載数半分位になるぜ?


564 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 08:51:23 P89/gJMg0
>>562
>改二でインプラカブル級相当に改造して81機とか
インプラカブルは格納庫二層化にあたり装甲を削減してるので、準用すると防御力が落ちそうなのが気になるね
まぁ扶桑改二を見ても改二まで来るとなんでもアリみたいなところはあるのだが
ビスマルクの流れを見ても、改二はどう言うものになるか見当も付かん


565 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 09:47:31 C33CFoJw0
>>563
米艦は解放型格納庫と露天駐機による艦載機磨耗をある程度甘受・・・
閃いた
・上2〜3スロに極端に詰め込んだ分配(強力なんだけどボーキ節約などが出来ない)
・下1〜2スロは艦載数がゼロ、対空装備やダメコンなどを載せる前提
(秋月や摩耶改二のような専用の対空カットイン機能を持つ)
「攻めている時はイケイケで強力」
「しかし秋E-4空母棲姫マスなどスルー推奨の鬼門的マスにはちょっと辛い」
「レベリングに連れて行くのも重い」
という性能をイメージした
エセックス級やミッドウェイ級は重装甲で優秀な艦載機もあって強力だが
「戦艦級の弾薬・燃料・入渠コストに空母据え置きのボーキ消費」
という米帝推奨性能・・・とか


566 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 10:14:27 P89/gJMg0
>>565
流石に高射機能付けるのはちょっとな。コスト高め、だけじゃ気休めにもならない代償だろう。
そこまでするなら本当にスロ二つ艦載機ゼロにしないと割に合わんわ

上の通り米空母の搭載能力はあくまで機体のコンパクトさに寄る所大な事を考えれば
艦載機スロット42、42、0、0(高射機能付き)とか?


567 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 10:51:15 P89/gJMg0
ついで、米空母の数字上の艦載機数の多さを再現する為、
艦載機の方で収納性の高さを反映させたらどうだろう?と考える

米艦載機特殊能力として以下の物を設ける
「折り畳み収納」搭載機数をスロットから10%加算したものとする事が出来る
(代わりに艦戦で言えば制空能力を少々抑える。例えばF6Fは紫電改と同等なら実戦での評価に近いのでは)
制空能力だと20機スロットでF6F(対空9、スロ1.1倍)と烈風(対空10)を装備した場合
F6F 9×(√20×1.1)=制空値42
烈風10×(√20×1.0)=制空値44
と、制空能力だけ見ると機数の影響は乗根になる為影響が抑えられ、対空が上の烈風が勝つことが出来るが
絶対的な機体数が多くなるため、連戦での消耗が嵩んだ際はF6Fの方が生きて来る場合もある

・・・なんて事を考えてみたがどうだろう?


568 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 14:13:39 C33CFoJw0
>>567
特有のタフさで帰還率が高く、損耗に強いってのもソレで再現できるな。
システム的な実装ハードルは解らんが割とよろしいんでは。
ボロくなったのもガンガン部品取りに活用してる様が容易に目に浮かぶ。
海外艦の新型装備は入手も難しいから綺麗に一長一短取れそうだ。


569 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/14(土) 15:52:37 NxRxvCfQ0
>>565
> 米艦は解放型格納庫と露天駐機による艦載機磨耗をある程度甘受・・・
うずしおで艦載機を失うというのはどうか。


570 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/15(日) 17:27:49 iLzumKvg0
米軍機搭載したら日本機より2割増しとかしたらどうだろう。
加賀の3スロ目で計算すると46機→55機?


571 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/15(日) 18:13:56 ppBnveXY0
>>570
2割増しにするなら、現行日本機とのバランスを取って更に対空を減らす必要が出るよ?
F6Fの対空が8とかになったら、それはそれで不満が出ると思うのだが。


572 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/15(日) 20:51:06 VaHZFEMs0
>>571
>現行日本機とのバランスを取って更に対空を減らす必要が出る
深海の方がSFレベルでパワーアップを続けているんだから減らさんで
ええやろ。
バランスを取るなら日本空母の搭載量を改二or改三で搭載量が
3倍ぐらいになるようにすればいいと思う。
この間ふと思いついたんだけど弓使いタイプの空母娘の場合、矢筒
が格納庫にあたるものみたいだからアレをもう一つ背負った上で
さらにもう一つを腰にぶら下げるようにしたら格納庫が3倍になった
事になるし。


573 : 3/16(月)DMMシステムメンテ10〜15時@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/15(日) 21:27:01 ppBnveXY0
>>572
>深海の方がSFレベルでパワーアップを続けているんだから減らさんでええやろ。
此方側のパワーアップと連動してぎりぎりをついて来てるのに「減らさんでええ」はジョークとしても笑えんわ
そも 米軍機が日機に対して無駄に優遇されて烈風までもゴミ化する、なんて状況が良いとも思えん

優遇システム得るならその分の代償を得る、って常識の範疇と違うの?
運営も今更北上みたいなチート性能投入した挙句調整でほかの軽巡まで巻き添えにする、なんて
失態を再び繰り返す程アホでも無いだろ


574 : 3/16(月)DMMシステムメンテ10〜15時@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/16(月) 01:18:52 mPSRAc9g0
運営が雷巡棲姫と潜水棲姫を導入しないだけ有情


575 : 3/16(月)DMMシステムメンテ10〜15時@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/16(月) 01:29:43 Fo25rHew0
まあローマあたりが実装されるとうれしいナァ
あれほど美しい戦艦もあるまい?


576 : 3/16(月)DMMシステムメンテ10〜15時@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/16(月) 02:19:41 TOic8Mxw0
>>571
F6Fの対空が8とかになったら、それはそれで不満が出ると思うのだが。

確かにそうだね。
その性能だとノーマル零戦52みたいに2軍軽空母用になったり廃棄任務御用達になっちゃうなぁ。


577 : 3/16(月)DMMシステムメンテ10〜15時@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/16(月) 02:24:06 TOic8Mxw0
米空母を秘書艦にして20/60/10/100回したらF6Fやドーントレス中心で
F8FやTBFアヴェンジャーは烈風&流星改並の低確率になりそう。

連投すまぬ


578 : 3/16(月)DMMシステムメンテ10〜15時@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/16(月) 11:42:04 XhXtLoM60
空母棲鬼の艦載機が
深海猫艦戦(対空+10、命中+1)
深海地獄艦爆(爆装+11、対潜+4、命中+3、索敵+3)
深海復讐艦攻(雷装+13、対空+4、対潜+5、命中+2、索敵+5)
で、それぞれの元ネタがヘルキャット、ヘルダイバー、アヴェンジャーだそうだがかなり欲しいな。

レーダーも欲しいれす。


579 : 3/16(月)DMMシステムメンテ10〜15時@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/16(月) 14:03:07 5hGaD.2A0
>>570
機体が増えた分だけ整備員も増やさないといけないがどうする?

米空母は日本空母よりも乗組人数がずっと多い。


580 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/16(月) 16:11:36 e.rPGYIk0
燃費やボーキ消費を悪くするとかすればいいんじゃね
というかスペース気にしてたら一航戦や軽空母に流星烈風とかも破綻するやん


581 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/16(月) 19:20:41 exG.ivao0
CICが米艦には付いて来そうだな


582 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/16(月) 19:44:01 mPSRAc9g0
烈風・流星・震電改及びその派生艦載機は大鳳・雲龍・天城しか乗せられませんとかなったら洒落にならんしな


583 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/16(月) 19:53:23 25baim4g0
>>576
もともとの話の通り、積載2割増しの代わりに対空8、なら損耗の激しいマップだと生きるところはあるハズ
上の計算を代用すると8×(√20×1.2)=制空値39と低くはなるけど、消耗にはかなり強くなる
どの道「有利なシステム欲しいけど代わりの性能低下はヤダヤダ」は通らない、ってだけの話だけどね
「対空下げるのヤダ」と言うなら、重くてカタパルト使用しないと発艦に大きな制限が出る点を参照にしたデメリットもセットにするとかだな

>>581
>CICが米艦には付いて来そうだな
仮に装備として実装されたらどういう性能になるんだろうな、アレ
大戦時のCICは基本アナログだから情報を集約管理する、と言う以上の物ではないし(勿論戦術指揮が便利になったのは間違いないが)
単純に船体内の安全な所に指揮所を置いている、という点を重視して「中破・大破時の性能低下を低減する」とか?


584 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/17(火) 12:37:07 f0tDC9G.0
>>582
雲龍クラスだと流星辺りを飛ばすにはかなり支障があったとある
(実際雲龍で流星を試験運用した際には補助ロケットを使用)

まぁそんな事言いだすと、そもそも鳳翔さんとか96式艦戦以外何も積めないのだが


585 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/17(火) 12:58:20 rIn7hikQ0
米国空母に関してはダメコン班がいないと割と攻撃に弱い(ただしミッドウェー級以降を除く)だから装甲がダメコン積まないと最悪一桁だけど対空も艦載機数も多いんでいいんじゃない?
それじゃ不安なら体力を上げてどこぞのボスみたいになればいいし。

>>583
史実ではレーダーで誘導して敵航空隊に戦闘機差し向けたり夜間・荒天爆撃を実行してたりとかあるから夜間爆撃解放と対空・火力増加でいいんじゃない?


あと英国空母の艦載機は

未改造
フェアリー フルーマー(戦)
ブラックバーン スクア(爆+戦)
フェアリー ソードフィッシュ(雷+爆+対潜+偵)


スーパーマリン シーファイアー(戦)
グラマン ターポン(爆+雷)
フェアリー バラクーダ(雷+爆)

改二
ホーカー シーフューリー(戦+爆)
ブラックバーン ファイアブランド(雷+戦)
フェアリー ファイアフライ(戦+偵+対潜)

こんな感じになりそう。

対潜値に関しては平然と三式とかカ号越えててほしい。
あと命中補正が全機についてるといいかね(レーダー装備してるし)

あとシーフューリーに関しては性能と戦果的に烈風以上の制空値と彗星以上の爆撃値を持ってる化け物になってくれるといいな。


586 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/17(火) 15:04:41 f0tDC9G.0
>>585
>米国空母に関してはダメコン班がいないと割と攻撃に弱い〜装甲一桁だけど対空も艦載機数も多い
案としては面白いけど、装甲を削るというのはちょっと違う感じがする
(あと駆逐艦辺りに殴られても致命傷負いかねないから流石にマズい)
割と脆い所があるのは確かだけど、特にエセックスからは甲板強化してるから爆撃には比較的強いし(なお魚雷
米空母、というか米艦の傾向からすれば生存性を削る場合、装甲より回避をガン削りの方が適切じゃね?
基本トップヘビーで運動性悪いし、艦隊運用上組織防空を優先してあまり個艦回避はしない方針を取っていた位

>史実ではレーダーで誘導して敵航空隊に戦闘機差し向けたり
>夜間・荒天爆撃を実行してたりとかあるから夜間爆撃解放と対空・火力増加でいいんじゃない?
元々BOBの戦訓から生まれたそうなので対空増加はアリだけど、レーダー自体はCICとまた別だし
夜間・荒天攻撃は艦側より艦載機側の装備が問われるから、夜間爆撃解放はちと違うと思う


>あと英国空母の艦載機は
初期のフルマーとか永久倉庫入り確定の性能だろうなw
逆にシーフューリーとか、シーファイアのネックだった信頼性を克服し、
最高740kmhの超高速な上に高機動な化け物だからねー、まともに性能反映したらエライ性能になるな


587 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/17(火) 18:20:45 rIn7hikQ0
>>586
英国空母は全般的に序盤苦行だけど最終的に化け物になる感じがいいな。

ただしアークロイヤルは除く。


588 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/17(火) 18:25:06 .H5lkiW20
連続投稿すみません。

フルマーは一応夜間戦闘できるんだぞ!
あと一撃離脱してれば戦える!(なお零戦には一方的にリンチにされた上認識されなかった模様)

ブラックバーン ロックは・・・良心で入れちゃいけないと思った。


589 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/17(火) 19:43:30 I4BgTLmU0
CICの航空管制は航空隊が適切な位置取りができるとかで艦隊全体の制空値に割合ボーナスとかでいいのじゃね


590 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/17(火) 21:04:51 AA6SWSME0
>あと一撃離脱してれば戦える!(なお零戦には一方的にリンチにされた上認識されなかった模様)
最高速度398km/hの上に加速性能まで負けてるのに一撃離脱!と申されましても・・・
F4Fより重い全備4tもあるのに馬力は零戦並とか流石に辛い


591 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/17(火) 21:11:59 AA6SWSME0
いかん途中送信や
>ブラックバーン ロックは・・・良心で入れちゃいけないと思った。
わざと狙ってもあれだけネタ臭い機体は中々作れそうにないなぁ
しかしこんな一発芸な戦闘機とほぼ同時にスピットファイア作ってたり、
雑魚丸出しのフルマーから数年でシーフューリーやらシーファング(グリフォンエンジン搭載最高速764km/hというこれまた鬼畜艦戦)
作り上げるんだから、英国の技術系譜は一体どうなってるんだか


592 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/18(水) 11:16:54 blg873fA0
CICが実装されて開発可能になったら、秘書艦はアメ艦で32号レシピかな


593 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/18(水) 17:38:16 ASS6egVE0
そして大型開発へ・・・


594 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/18(水) 19:54:15 X65/lBkIO
アメリカやイギリスの艦艇は戦後も活躍して
ミサイルやジェット機積んでた奴が多数いるし
WW2限定でもウエストバージニアとか
ほとんど別物になってる。
デモイン級やウースター級の自動砲とか
艦これだとどんな性能になるのか、是非見て見たいが。


595 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/18(水) 20:10:56 X65/lBkIO
>>563
エセックスの格納庫は面積広くは無いが高さ有ったんだよ。
そのおかげで天井に機体を吊り下げる事もできたし
戦後ジェット化にも対応できた。
この辺は優劣じゃなく思想の違い。

だから、米空母実装されたらヨークタウン級90機以上、エセックス級100機以上という
スペックは変わらんと思う。


596 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/18(水) 20:48:09 x41o7LDc0
英国面は仕事にも遊び心が必要という教訓をわれわれに教えてくれた


597 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/18(水) 21:03:18 NVsTbYoc0
エセックスの100機は折りたためるヘルキャット基準だからなあ
攻撃機オンリーだとせいぜい70程度になってしまう


598 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/18(水) 22:08:01 uJHaI7260
>>595
具体的にエセックスの格納庫高さが日本空母よりどの位高いのか知った上で言ってるのかな?
米空母の格納庫は確かに天井が5m台と高めではあるが、日本空母の天井だって4m位はあるんだぞ
(そもそも日本だって艦攻は折り畳み翼を採用してるので、そんなに格納庫を低く出来る訳が無いんだが…)
で、格納庫の平面積と高さを考えれば、平面積で倍の加賀とエセックスの格納庫がどちらが広いか、言わなくても分かるよな。

そもそも思想の違いと言うならば露天繁止や分解機をどの位定数に含めるかが日米でかなり違う
定数の概念自体が違うのに、定数だけいっしょくたにして米空母を優遇しようとするのはちょっと不勉強だな


599 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/19(木) 00:42:01 QjkD829M0
>>598
そうなると最強空母は艦載機数と防御に優れた翔鶴型になるはずなんだがどうしてあんなに弱いのか。
他にも面積でいくと実はイラストリアスの第三グループもランクインしたりする。

艦載機数は甲板に何機置くか以外にも格納方法とかで増減するからな。

現行システム上定数を置くしかないから、米空母が艦載機数で優位に立つのは回避できないよ。

エセックス級ならまだ良心的だがミッドウェー級なんて出てきた日には艦載機の振り方が均等であったところで1スロ大体45機になるからな。


600 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/19(木) 01:09:34 K9SQVvx20
定数の計量方法が違うのにそのまま使用するなら米空母は米艦載機のみしか積めないことにするしかないだろうな
だいたい米空母の露天繁止は補給線と米帝資源が成せる強引な技で、技術的な問題ではないのだよ


601 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/19(木) 08:04:55 5k/AH5gA0
そもそも搭載機数とスロットによる偏りが多いほど強い空母っていうのが問題なわけでして…


602 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/19(木) 08:30:17 4fG89GaM0
>>598
現行システム上定数を置くしかない?現行の空母の搭載機数は史実の定数と結構違うんだが?
「米空母が艦載機数で優位に立つのは(俺様の脳内では)回避できないよ。」
って言いたいんだろ、もう理屈じゃないんだね、この人


603 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/19(木) 08:30:59 4fG89GaM0
失礼、602は>>599へのレスです.


604 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/19(木) 12:16:47 4fG89GaM0
>>599
>現行システム上定数を置くしかないから、米空母が艦載機数で優位に立つのは回避できないよ。
またこりゃエアプを疑われるような事堂々と言うね。

まかりなりにもゲームやってるなら史実より機数が跳ね上がる例(空母で一番顕著なのが鳳翔)や
逆に改二化してもバランス上機数が増えない例(隼鷹改二)とか、
現行システム上、定数はバランス上調整が取られてる事位分からないハズが無いんだけど。
そういう事を無視してごり押しで「米艦は実際の格納能力なんて知らん、何が何でも定数100機だ!」
なんて話になったら、調整で回避が日空母の半分になるとかの強烈なデメリット享受こそ回避できないよ。


605 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/19(木) 12:21:04 4fG89GaM0
いかんね、朝書き込んだのすっかり忘れておんなじような事また書き込んでしまった
申し訳ありませんです。


606 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/19(木) 14:17:50 5ZONrVhY0
エセックス級は実装されるとしても当分先になるだろうな。
ラングレー・レキシントン級・ヨークタウン級の後になるかと。

ラングレーは実装されたら面白そうだな。
この空母は変わった経歴で、建造当初は補給艦(ジュピターという艦名)で
後にアメリカ初の空母に改装(改装でラングレーに改名)、最終形態が水上機母艦だった。


607 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/19(木) 23:49:46 oCGQJvLk0
>>606
米空母のトップバッターはやっぱサラトガだろうな。
改か改二で去年タミヤから出されたWLみたく夜戦空母になるといいな。

後の米艦実装の際にはクロスロード組以外にも戦後海自に来た艦や
台湾海軍で雪風と一緒だった艦を添えて実装していくようにすれば
いいと思う。


608 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 00:32:48 j1r9RZqo0
>米空母のトップバッターはやっぱサラトガだろうな
そこはエンプラじゃないのかな、一番有名なのはアイツだろう
別段やられるときは普通にやられてる米空母の耐久力が異常に高く評価されてるのは、大体アイツのせい


609 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 01:53:33 bJ1fqLxI0
エンタープライズの武勲補正はもはやチートだからな…
WWⅡで世界一の武勲艦と聞かれたら間違いなくこいつと答えちゃうわ


610 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 02:35:00 y.raGUIc0
春の新戦艦のステはどんな感じになるんだろう?
おそらくヴィットリオ・ヴェネトかリシュリューあたりだろうけど、
高初速三連装砲と四連装砲だから今までの戦艦と火力比較し辛い
ヴェネトは上部装甲は大和に次ぐレベルだけど水線下は悪名高きプリエーゼ
リシュリューはカタログスペック優秀だけど実戦で脆い

どちらもステ調整に苦労しそうな感じ


611 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 03:49:35 Ef6LONMw0
金剛型と長門型の差異があの程度だから史実やスペックは艦これ内では何処吹く風で正直どれもどんぐりの背比べだろう


612 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 03:51:32 ssoJNvWI0
>>607
サラトガはレキシントンと共に巨大煙突でネタにされそうだなぁ
不幸姉妹と気が合いそうだね

以下4コマ予想

不幸姉妹「あら、立派な煙突をお持ちですね〜」
レキシントン姉妹「あなたこそ美しい艦橋持ってるじゃないですか」
不幸姉妹&レキシントン姉妹「私達って気が合いそうですね〜」


613 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 03:55:03 ssoJNvWI0
>>610
38cmフィットんのビスに38cm3連装と38cm4連装奪われて悲しむ
Vヴェネト&リシュリューが見える


614 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 04:01:33 9qONA5ag0
金剛と長門の差が改の段階でもそこまで広くないから38cm砲を持つ欧州の戦艦が入りづらいのがなぁ。運営にはそろそろ戦艦全体のステ調整をしてもらいたい。


615 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 04:08:01 ocoz62fs0
素ステで差付けるのが難しいからフィットで調整するようにしたんだと思ってるけど


616 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 04:59:01 Ef6LONMw0
欧州艦しか使用出来ない欧州戦線でも作った方がいいかもな
じゃないと性能の差別化なんて現状でもいっぱいいっぱいなのに加えて今更改1程度の戦艦実装されたところでねぇ…
そら種類が和洋問わず増える事自体は個人的には喜ばしいがもし単なるコレクションだけで終わるのではゲームとしてはリソースがもったいない気がする


617 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 07:04:34 HGcsLFuA0
>>613
しかし命中精度と速射性に優れるドイツ砲もちょっと良いかもとか思っちゃったり
そんなイタリア戦艦姉妹なのであった

なお日本のカッチカチ砲塔にはどちらもドン引きした模様
そしてアナログ照準でこれをバカスカ当てたりあまつさえ殴り合い上等
そんな帝國海軍戦艦(と深海棲艦)どもに更にドン引き
(というかビス子は実際に凹まされてから立ち直ってdreiになった訳だが


618 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 12:42:40 68NtkezM0
活躍する機会に恵まれなかっただけで日本戦艦群の質は大概だもんな
超戦艦大和型はもはや言うに及ばず、
長門は条約世代最強戦艦の上に強化しまくって各国最新戦艦並みの砲戦能力があるし、
評価が低い扶桑型ですら、14in砲12門かつ高速戦艦という旧式戦艦らしからぬ代物、伊勢型は更にその上
(25kt弱は旧式戦艦としては間違いなく高速、なんせドイツのポケ戦と殆ど変らない)
金剛型は砲戦では貧弱とは言え30kt出せる時点で脅威、その上比叡や霧島は割と普通に撃ち合いをしているのに最旧式艦

そりゃこんな連中の中に入りゃビス子も凹むってもんだわ


619 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 15:34:44 JzttPpwo0
カタログスペック厨のくせして過少申告とかザラだからなあ帝国海軍(長門の最高速度とか)


620 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 18:08:30 yLS4cRZM0
>>600
> だいたい米空母の露天繁止は補給線と米帝資源が成せる強引な技で、技術的な問題ではないのだよ
しかし「日本巡洋艦や戦艦、水上機母艦の水上機露天係止は補給線と日本帝国資源のなせる業」
ではないよなあ。
日本の空母艦載機は露天係止に耐えられず、日本の水上機は耐えられるのは技術的理由がある。


621 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 18:14:36 LDUa1726O
でも、
・日本の砲撃の命中率はアメリカの3倍!
・日本の爆撃機の命中率はアメリカの4倍!
とかって話は結局無意味だったな。

数に差が無かった42年末の時点で既に敗色濃厚。
アメリカにクリーブランド、ボルチモア、エセックス、インディペンデンス、フレッチャー等が
出揃うとほぼ一方的。

優勢だったのは半年だけだもんな。


622 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 21:43:04 0MZ.3gkU0
>>604
大体の艦に10機から20機のプラス補正がついてることくらい分かっとるわい。
大きさの違う艦載機ごとに搭載機数の枠は変えられないって意味で定数と書いたのだが勘違いさせたのなら申し訳ない。

確かにエセックス級なら今まで通りの調整で何とかなるが、その後継のミッドウェー級となると145機搭載だからもう搭載機数の補正だけじゃどうにもならない。
そうなれば他でバランスを取るしかないって話。

今だと史実では日本空母最大の常用機数と速力を誇った翔鶴型が艦載機数に一切のプラス補正をかけずにスロットごとの搭載機数を横並べにして正規空母ではむしろ弱いほうに入るように押さえてるけど、ミッドウェー級じゃそれやっても最早無理な域ってことです。

>>620
日本も露天係止してる。
潮風にやられるからそこまで積極的にやってたわけじゃないがね。

あとは日本近海は波が高いから中に置いとかないとさらわれたりするのもあるよ。


イタリア砲は火力がワンランク上の砲くらいになってればいいと思う。
貫通力は高いし。


623 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 22:48:28 ocoz62fs0
ミッドウェイは艦規模と人員考えると燃費が大和型の倍くらいになりそうだな


624 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 23:38:38 ocoz62fs0
あとあいつバカみたいに波かぶるから日本近海は出撃禁止な


625 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/20(金) 23:45:41 j1r9RZqo0
>>621
おいおい、無意味だったらそもそも1945年まで食い下がれてないぜ
1942年末で敗戦濃厚?普通に潰しあってる時期じゃん。生産力的な事まで含めりゃ始める前から濃厚どころか敗戦確定だ
国力も技術も乏しい日本が、しかも開戦半年でミッドウェーの致命的自滅に近い形で主力を喪失して
尚アメリカ相手に戦い続けられたのは、
「日本の砲撃の命中率はアメリカの3倍!」の元になる練度や優れた艦艇の賜物だぞ?

日本と似たような事情で日本程の練度が無かったイタリア海軍とか、ホント悲惨なまでにボコられまくってるぞ


626 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 00:09:49 RHmbBDE.0
>>622
一言で感想を言うと「じゃミッドウェー級採用はどだい無いわな」以上の話でしかないんじゃ?
そもそもが米艦だ、という以前に戦後完成艦だし、その上でそんなハードル上げまくるような話をしてもなぁ
「調整が利かない」という事を強調されても、それをどういう話につなげたいのかがさっぱり見えて来ない。

>史実では日本空母最大の常用機数と速力を誇った翔鶴型
おいおい、常用機数じゃ加賀と同列かつ補用機で負けてるのにさも最大の搭載機数と誤認させるような言い方にしか見えないし、
速力で言えば二航戦の方が速いぞ(翔鶴型34.2kt、蒼龍飛龍34.5kt)


627 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 00:29:07 ywdR4law0
>>626
このスレにいる奴なら常用機と補用機の違いくらい分かるだろ。
即応戦力としては補用機は役立たないんだから、常用機で比較するのは問題無いと思うんだが。

あと速力に関しては単純な勘違いだ。すまない。

なんでミッドウェー級に繋げてるのかは>>604で何故か突っ込まれたから再度言っただけ。


628 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 09:34:26 dRoHdO0Y0
まあなんであれ最後はゲームバランスに乗っ取って設定するから
艦載機100機単位でつめるようなのにするなら
高コスト低レアリティにでもするだろう


629 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 11:37:12 RHmbBDE.0
レアリティやコスト調整が限度があるからなぁ、今の大型建造で確率絞られたらたまらんし、
コストに関しても結局低コストの軽空母が出番有るかというとそうでもないし。

普通に国柄事情無視してでも100機にしたけりゃ他の性能ガン下げしかないだろ
ドイツ艦は実際そんなんだったしな


630 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 12:25:54 P91F.trc0
ここ見てるとやっぱり米艦は出さない方が安全だなって思ってしまう
感情的にも性能的にもなんか火種にしか見えない…
別にきたらきたで俺は気にせず使うんだけど


631 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 16:05:24 dRoHdO0Y0
病人の精神の安全なんか考慮されても困るし


632 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 17:41:48 VFuxSvjM0
プリンツ、ろーちゃんと来ておそらくメインの目玉に海外戦艦持ってきたから
今後はイベントとかも海外艦報酬増やして来るのかな?

新規実装でペース上がるなら正直大型建造でも嬉しいかな


633 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 19:32:10 IZkrCsxA0
ボルチモア級、クリーブランド級あたりは艦これシステムだと
(巡洋)戦艦扱いになるのか?

魚雷つんでないと 川内>クリーブランド級とかになりそうだが
まっこうから史実の結果に反するからなあ。


634 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 22:23:58 6ARdFD9E0
米艦歓迎しないと病人!なんていうような狂人が居るうちは御免だな


635 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 22:27:35 0JU3rvkI0
出す出さない出る出ないはどっちでもいいがとりあえず話題に出るたびに碌な流れにならないな


636 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/21(土) 23:45:52 KjFzN1x60
米艦出たらやめると言うような病人は大歓迎ですよ
まだ出てもいないものにあれこれ言ううちは楽しいですから


637 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 00:58:20 Dx4zs0aQO
>>633
大淀という前例があって巡戦扱いは流石にないだろう


638 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 01:40:14 nUpJEa6M0
いっそ米艦でないなら止める、と言ってくれれば米艦病も大歓迎だけどな


639 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 02:06:37 0P8MO9.w0
別に米艦欲しい奴がいて、その話をする分には構わないんだけど、
頭おかしい米艦欲しい派がここに住み着いてるのが難儀だな


640 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 03:44:30 iMsJC3LE0
艦これはストパンの人類vsネウロイみたいに人類vs深海みたいだから
アメリカ艦来ても問題ないでしょ


641 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 03:47:07 t6kvNipo0
少なくともゲームにそんな設定はヒントすら存在しないぞ


642 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 07:24:50 d3/AUAtk0
なら未だに日米が戦争してるとでも?
世界情勢をろくに示さないからこういうことになってるんじゃねえの?


643 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 09:05:09 nUpJEa6M0
とでも?って、別に日米が戦争してたって別におかしくないと言うか
そもそも立ち位置的には殆どアメリカ=深海棲艦だし。

下手に世界情勢なんて示したら今以上に面倒くさいことになる未来しか予想できんのだが
間違いなくTNKSがしゃしゃり出てきて変な設定ぶっこんで来るぞ。


644 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 10:43:15 TiNIqwL60
いや深海も明らかに日本艦だよ。
日本語話してるし、何よりゲージ割ると艦娘側に戻る様な事をのたまってる。
あの武装の数々はかつて自分が恐れた物を模してるんじゃないかな


645 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 10:45:49 t6kvNipo0
艦娘と棲艦が戦争してる以外の事はわからないんだよ
ゲームから読み取れる限りは国vs国の構図じゃないし人類vs棲艦の構図でもない
つかゲームに関してカッチリした世界観を示さないのが悪いって意見は初めて見たかも


646 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 12:10:31 fWeV51dc0
よく言われる「じゃあ雷巡は?」ってのも
「識別名つけてるこっちが日本側だから」で解決するしな。
まあ「重雷装巡洋艦」が正式に艦種名として通じるのは多分戦後っつーか俺ら世代だろうが。

あと端から見てると
「米艦出ると荒れそうだな」
「米艦欲しい奴等がゴネるのがめんどい」
って論調がズラって単発で沸いてくる一方で、その諸氏らが言う「ゴネる奴」が居ねぇんだが
貴官等何と戦ってんだ割とマジで
どっちにせよ海外艦okスレなので特定の国籍だけdisったコメだけして
実装希望の艦に付いて語らんのはカエレ


647 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 13:06:56 vWYaMHrg0
米艦は色々あると思うけどレッドフィッシュが出て欲しい。


648 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 16:17:33 nUpJEa6M0
>>644
どう考えても太平洋戦争の米側ポジの再現として出て来る敵に対して
「いや深海も明らかに日本艦だよ」はジョークにしか聞こえないって。
日本語喋ってるから!って、ゲームやアニメでは謎の共通言語で他国人同士普通に話し合ってるじゃんw
中間棲姫、敵新型艦載機とかいよいよあからさまに史実米軍モチーフの名前持ち出して来てるのに
流石にそりゃ苦し過ぎるってもんだ。

>>646
>その諸氏らが言う「ゴネる奴」が居ねぇんだが
現に毎度喧嘩が起きてる状況で一体どこを見たらそう思うのだろう。
あと毎度君のような人が「単発がー」と言うが、基本定期的にIDが更新される掲示板で単発IDが多いのは当たり前じゃ?
そういう良く分からん煽り叩きしてる奴こそカエレ


649 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 16:23:43 gKooQXkQ0
こいつだけというのがよくわかる状況だな


650 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/22(日) 23:04:49 nUpJEa6M0
自分がそうだから、そう思うのかね?
「米艦歓迎しないと病人とか言ってるのは私一人でございます」と自己紹介してるのと変わらんな


651 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/23(月) 13:06:07 H1LmSGis0
米艦が好き病も単発IDばかりなのはどうなんですかね?
IDを云々しなくても毎回唐突に「米艦アンチは病気!」と喧嘩売ってくるのを繰り返してるので
同一人物の粘着だって事は安易に予想が付くけど

勿論複数の可能性もあるが、逆に米艦実装希望者がこんな奴ばっかりだったら怖いわ


652 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/23(月) 13:41:24 sfOYi.HA0
まあ気にしない触らないのが一番よ
ここはよーするに「何が好きかで語れよ」ってスレなのだから
忘れがちだが国内艦もOK(伊吹とか妙義とか某ゲームで出て吹いたよ)

しかし新実装艦を予想するにしても次回イベントのヒントがまるで無いな
目玉らしい海外籍の戦艦が出てくるのは概ね確定として、駆逐艦や空母も当然候補だろうし
そっちが国内・国外所属かも解らん・・・
個人的には駆逐艦〜巡洋艦娘あたりを望むものである
戦艦二隻以上はレベリング重いねん


653 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/23(月) 14:34:56 ikjptJCg0
海外艦一度に何隻導入するつもりなんだろう
あんまり多くてもな


654 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/23(月) 18:24:31 F.6xck6k0
早い事海外艦、特に連合国解禁しない事にはネタ切れで手詰まりだわ


655 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/23(月) 19:01:36 9f2G.vVE0
オリョクルしないし一通り育っちゃってる潜水艦の使い道としてモグラ輸送とか何か新しい遠征欲しいわ


656 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/23(月) 21:27:11 AqgWYNKQ0
ビスマルク&Z1・3の時みたいに春は戦艦と合わせて駆逐艦も出るのかな?
イベ報酬に戦艦、任務トリガーの条件開放で駆逐艦が建造入り、ってパターンのはありえそう

本命イタリア・対抗フランスが定説だけど、伊仏の駆逐艦ってどんな感じなのかしら?

新世代である特型の1番艦ぶっきーが主人公に設定されてるみたいに、
ドイツも第二次大戦型駆逐艦のトップバッターZ1、
に合わせて同じ原因で共に戦没第一号になったZ3、って選らばられ方だったと推測するが
だとすると他国の駆逐も武勲艦とかよりWW2型のトップバッターから実装してくのかねぇ


657 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/23(月) 21:42:37 O.guz6LA0
フランスは確か速度のギネス記録を持つ駆逐艦がいるんだっけ?


658 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/23(月) 22:29:25 sfOYi.HA0
>>657
・モガドール級大型駆逐艦
イタリア生まれのレコードホルダーであるタシュケント同様の大型駆逐艦
(基準排水量で夕張とだいたい同じ)
公試43ノットでタシュケントと鎬を削る。通常は最速39ノット記録条件は不明
タシュケントが満載でも40ノット超、かつ燃料搭載量の大差もあって巡航・航続距離が上
ネームシップのモガドールと二番艦ヴォルタ、開戦による発注キャンセルが4隻
残念ながら派手な戦果を残す前にフランスが降伏し自沈処分、非運の大型新人

ちなみにモガドール級もタシュケントも島風を超える大型駆逐艦で
当然燃料も大量に積んでいるが、島風の方が燃費が宜しい。
モガドールの搭載量(750t)で大体18ノット4000海里前後
島風は燃料650t、同条件でだいたい6000海里
タシュケントはスピード狂地中海組でも随一の20ノット巡航で5000海里

てかタシュケントの機関出力と火砲・魚雷の積みっぷりがちょっと頭おかしい


659 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/23(月) 23:45:40 o5d3W9sQ0
>タシュケント
オピトヌイと並んで島風のお友達候補として時々名前が出てくるな。
あとソ連への賠償艦で春月も早く出して欲しいな。


660 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/24(火) 10:20:58 .LlROeto0
>>659
この18ノットで1370海里って数字は・・・嘘だと言ってよスターリン!?
特型に無理矢理ワグナーボイラー乗っけて航続性捨てたような尖がった娘だ・・・。

オピトヌイ→才能先行虚弱系
タシュケント&モガドール級姉妹→短距離レコードホルダー
島風→鉄人系フルマラソンランナー

この水雷戦隊の提督はクーガーの兄貴で決まりだ(錯乱)
そして飯ぐらいはゆっくり食べろと怒られるのだ


661 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/24(火) 12:42:09 SR2fDXvQ0
タシュケントの燃料搭載量は1170 tと駆逐艦としてはまた膨大な物で
普通に考えりゃそんな航続距離にならないハズなので、
ドイツ駆逐艦みたいな使用量制限がかかっていたのかもしれんな


662 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/24(火) 13:48:28 .LlROeto0
>>661
ううむ、やっぱ大馬力の機関や速めの巡航にしたってやっぱ短距離過ぎるよな。
彼女等重武装の大型駆逐をデータ化するとどーなるんだろ。
駆逐でも希少な4スロかな?と思ったが今ん所秋月型でも3スロなんだよね。


663 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/24(火) 15:35:43 peC.4H/w0
18ktで1370海里はオピトヌイだろ
彼女は400tしか積めない


664 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/24(火) 21:27:17 QS/3eNxk0
イタリアの駆逐艦の方はどんな感じだったの?
戦歴はwikipedia読めば何となく把握出来るけど、スペックは読んでもまだよう分からん

イタリアは小型艦の方が勇猛で活躍したなんて話聞くけど、
どんな活躍があったのか分からんしどの艦がきそうか見当もつかん
日米はおろか英独と比べても伊仏はググっても情報が少ないんだよね


665 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/24(火) 22:05:19 .LlROeto0
>>664
イタリアの小型艦ってのはもはや駆逐艦ですらなく魚雷艇などだね。
情報というよりホントに出番が少なかったんだ。
どっちの国も大戦の前半までに降伏したからねぇ。

ぱっと調べられる資料のソルダティ級が「アニメではバンクで沈むその他モブ」
みたいな扱いであり物悲しい。


666 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/25(水) 10:21:08 on8qfk7s0
>>664
勇猛と言うか、日本で言えば当初からアテにしていた南方資源の入手に失敗したような状態だから
(イタリアの場合はドイツから油分けて貰う約束だったがちょび髭が守らなかった)
大型艦は動くに動けなかった、というのが正しい

あとは基本的に英軍に対して海上制空権を握られていた為昼は空襲に翻弄され
レーダーで大きく出遅れ更に日本のような基地外じみた夜戦技量もないので、夜戦で不意を打たれ、と劣勢だったのは否めない
ただそれでもよく調べると伊戦艦は船団護衛及び襲撃など割といろんなことをやっている。


667 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/25(水) 19:59:17 v1IKcu2E0
>>664
イタリア海軍は1000t以上の艦隊随伴型駆逐艦とは別に、ロンドン条約の制限外である600t程度の水雷艇を多く建造して海軍の戦力を数で補う構想を取っていた。
戦中、これらの水雷艇は船団護衛に投入され多くが消耗したが、特に強烈なエピソードを持つのがスピカ級水雷艇のサジタリオ。
この船は41年のクレタ島を巡る戦いの際、4000人のドイツ軍部隊を乗せた輸送船団を1隻で護衛を行っていた所、イギリス艦隊(軽巡4駆逐3の計7隻)を発見する。
サジタリオは輸送船団を煙幕の中に隠し、さらに英艦隊を足止めする為に単身突撃を敢行、その目的を見事に果たし、輸送船団を窮地から救った。


なおサジタリオ自身も英艦隊との戦闘を無傷で切り抜け生還を果たしている。
でもこの子を艦これで出すとしても、艦の大きさ的にHPが20切ってそうだから難しいかな。


668 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/25(水) 22:49:37 bKJzB6Ug0
>>666
イタリア艦が実装されたら皆、秋月や雲龍みたいな食生活の艦になるのかな?


669 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/26(木) 00:32:40 zw5OvpJ60
>>667
あとそれ以外にも第一次大戦の時の旧式駆逐艦を格下げした
水雷艇もいっぱいいるね。んでその中の一隻に日本海軍の
駆逐艦(江風)として就役する予定だったオダーチェなんて艦も
いたりする。
んでイタリアの駆逐艦&水雷艇には、イタリア降伏後にドイツに接収
された子や建造途中で母国が降伏して中断されていた所を
ドイツによって工事が進められてドイツ海軍の艦として竣工・就役
した子たちもかなりいるんだが後者はどっちの艦娘として転生する
んだろう?


670 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/27(金) 11:24:23 Q8eJH4i20
イタリア語をよく話すドイツ艦とかになりそう


671 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/27(金) 15:52:45 IY4B8nmQ0
国籍変わった艦娘となると参考になるのはヴェールヌイとろーちゃんか
建造は外国でとなると金剛も入れていいか
この3人に共通する点は……なんだろう
雪風→丹陽とかヘイウッド・L・エドワーズ→ありあけとか実装されたらなんかわかるかもしれない


672 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/27(金) 18:40:08 el11EJD.O
>>670
そもそも現在のイタリア海軍自体が
「俺たちは独裁者ムッソリーニを追放して、ナチスと正義の戦いをした!」
と自称してるのに、そういうのに出てこられても
居場所が有るのかねえ・・・

まあ欧州なら陣営をコロコロ替えるなんてよく有る話なのかもしれんが。


673 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/27(金) 23:10:41 7MzFPv/w0
>>672
欧州情勢は複雑怪奇と言われるように国が陣営を変えるのはよくあることだから大丈夫じゃね?
バルカン諸国とかフランスがいい例。

あと国籍関係だとドイツで建造された練習巡洋艦ニオベが面白いよ。


674 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/28(土) 00:18:17 kByc0sD60
>>672
でもドイツも海軍はブラクラに出てきたUボートの艦長みたく
反ナチスの気風が強かったし。
グナイゼナウとか大型艦廃棄命令で武装剥ぎ取られて放置された
挙句自沈されられたんでもの凄く総統閣下を恨んでいたりしそう。


675 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/28(土) 07:59:31 wv/X.dkI0
>>674
姉(シャルンホルスト)の部品取りに回された事を考えると
寧ろチョビ髭に恨み骨髄なのは姉のほうではなかろうか

合言葉は“くたばれ総統閣下(マインフューラー)”ってか


676 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/28(土) 10:36:51 LWg/4rIs0
>>672
そういう派閥争い、政治的諍いを加味すると、陸軍のあきつ丸とか露骨にハブられてそうだな


677 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/28(土) 12:49:12 iK9CPk4k0
スウェーデン海軍の航空巡洋艦ゴトランドとか実装されないかね。

戦闘はしてないけど、世界初の航空巡洋艦だったりビスマルクを発見してイギリスに通報したりしたし。


678 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/28(土) 15:35:03 VDOkG5rc0
>>677
??「ゴトランドには特別な瑞雲を上げよう」


679 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/28(土) 15:36:01 EMnl7YvM0
海威「師匠!わたしにもください!」


680 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/28(土) 20:41:27 wv/X.dkI0
>>678
議題:瑞雲教は実際海外でどのくらい普及しそうなのさ日向


681 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/29(日) 21:58:54 cUFDrl060
>>665
XMAS戦隊の精鋭妖精さんたちが操るSLC人間魚雷やMTM爆装艇
やらを装備として持ってくるイタリア艦娘とか出てくるのか。


682 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/30(月) 17:28:52 1PoewvSk0
イタリアの魚雷艇なら戦艦二隻撃沈とかいう化け物もいるからな。
マイアーレもアレクサンドリアで戦艦大破させたりしてるし。


683 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/03/30(月) 19:30:18 x5TTaD3g0
>>671
元ガトー級潜水艦くろしおもアリだな
日本に帰化して提督指定の水着に・・・


684 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/01(水) 01:45:56 uY0Q62d60
航空工作艦ユニコーン実装とかしてほしいな


685 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/01(水) 09:45:59 Yl/pov1Y0
一枠はイタリアで決まったようだ
15inch砲を狙う悪?な日独から保護しなくちゃ(使命感

まあルイージやタシュケントという変化球もありますが。


686 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/01(水) 14:29:24 DQT34bok0
主砲をビス子にぶん取られて涙目のヴェネトちゃんが見える
射程は大和以上、高初速により威力は41㎝砲並で近距離なら大和の装甲も撃ち抜ける
と言う38㎝三連装砲がどんなステになるか楽しみ

問題は合わせて小型艦も一緒に来るかどうかだ


687 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/01(水) 14:38:27 aK7jPKLg0
最初は小型艦じゃね?


688 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/01(水) 17:40:08 1kXEgkj.0
小型艦だと潜水艦かな。
なんだかんだいって活躍したし。
・・・まあ史実で頑張ってたZ2を飛ばしてZ1,Z3を実装した運営だしどうなるのか分からんが。

変化球だとMASボートとかか。


689 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/01(水) 23:56:03 Yl/pov1Y0
>>686
力のModel 1934(精度より手数より、寿命さえも削って一撃必殺)
技のSK C/34(一撃の重さより、速さと正確さ、そして手数)

しかし演習のタイマンでは平然と“按遁(アントン)”武瑠有能(ブルーノ)”46砲×2
+酸素魚雷発射管“不帰(カエサル)”“童羅(ドーラ)”を担いで現れるビス子dreiなのであった
挙句戦艦で二水戦仕込の逆落とし、相手は死ぬ


690 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/02(木) 02:47:03 F9quXLWU0
話飛ぶが、アメリカ艦実装されら51cm砲が積めるか興味深いな。
51cm砲は高速はNGなんだが、高速のアイオワ級はアウトで低速のサウスダコタはOKとかなるのかな。


691 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/02(木) 03:44:30 kFcVmKPk0
>>690
高速艦は排水量的に支えられても腰弱くて(船体長すぎる)安定も悪いから扱えない
という閃きが俺のコジマ色の脳細胞によぎった
排水量などの面から長門がOKならビス子でも無理矢理載るはずで
それが駄目と言うなら、というこじ付けではあるが如何か
そして長門(改)に載るならコロラド級も改修されれば載るだろうし、
その延長線上たるサウスダコタ級なら未改修でもおそらく載るだろう


692 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/02(木) 09:20:40 Pa0PUSfg0
??「不幸だわ…」


693 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/02(木) 10:38:37 kybQ7b22O
このスレ観てると皆の博識が凄いな。やっぱり独学で全部調べてるの?


694 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/02(木) 13:28:36 kFcVmKPk0
>>693
“賢くなったと誤解する事が社会問題として議論されつつある”
そんな程度には今のインターネッツは便利で、やっぱ良い時代ではあるよ。
頭の使い方は実際に使ってみなきゃ良くならんし“聞かざるは一生の恥”とも。
恥を偲びしかし忌避せずガンガン検索してみるべ。休日を怠惰に過ごすにゃ悪く無い。
文献や資料を実際に見たいと思ったら遠出のいい口実になるだろう。

現在の俺の興味としては実は性能云々より
「イタ娘に日本独特の魔改造の産物“ナポリタンスパゲティ”を食わせたらどんな反応か」
そんな事を思っている。
勿論アルデンテなぞ知るかっつームッチムチ柔めの太麺な。大好きだ。


695 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/02(木) 14:32:07 F9quXLWU0
>>691
コロラド級改とサウスダコタ級で51cm使う場合は
51cm砲・副砲・Fumo・一式徹甲弾か51cm砲・16インチor試製41cm・Fumo・一式徹甲弾で
使わないとまともに当たらない気がするな。


696 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/02(木) 16:49:39 sIa.9t1s0
>>691
米戦艦(に限らんが)は積載過剰がキツくて慢性的トップヘビーだから
基より無理にしても無理度の度合いは長門型に51cm砲積むより、アイオワ・ダコタに51cm砲積む方が無理げ
だから、どっちもアウトとなっても別段不思議はない。


697 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/02(木) 18:44:36 9ePmQR8k0
どうであれ無理具合は五十歩百歩だがなw


698 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/02(木) 22:41:21 57qcQMVY0
長門型と伊勢・扶桑型の扱いはその五十歩程度で分けられてるんだけどなw


699 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/03(金) 02:11:57 /lRmZ11s0
細分化せず低速と高速程度で可不可分けて置けばよかったのにな


700 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/03(金) 11:40:26 6btN7w7s0
なにはともあれ次のイベで来るドイツ以外の海外艦がイタリアに決まったそうで、何よりだわ
ヴェネトかリットリオか分からんけど全裸待機やで

・・・と言いつつカヴールとかで肩すかし食わされるカモだがw


701 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/03(金) 12:45:33 hf0aTVbY0
”主力艦”だからザーラの可能性もある。

戦艦だとは思うけど表現曖昧だからなぁ・・・


702 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/03(金) 13:52:49 6btN7w7s0
ザラだったら戦艦枠として扱われるカヴールよりかなり良いぞ
カヴールはどこまで行っても劣化金剛級でしかないけど、
ザラは高雄型並みの巨体ながら雷装も無く速度もやや遅めな代わりに
世界最強レベルの超重防御を施されたとされる重巡だから、オンリーワンの立ち位置を得られる可能性は十分にある。


703 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/03(金) 14:48:15 /dzUuHH60
リシュリューの四連装砲塔は数値に現れない部分に難ありって解説
してくれてる人がいたけどダンケルクの方はどうだったのかな
ダンケも実は微妙でしたって話になると
ダンケ型はリシュの習作って評されなくなるなあとふと思った


絵師は足柄さんつながりでオナシヤス


704 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/03(金) 15:26:31 c45zpnG20
>>702
そして実艦になくても雷装を貰えるのは大淀の前例が既にある

ただ、「次の春イベントでは戦艦級の海外艦の新艦娘なども予定しています。」
と明言してるからまぁよほどの事がない限りヴェネト級 穴でカイオ・ドゥイリオ級ってとこだろう
ttps://twitter.com/kancolle_staff/status/576918967064776705


705 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/03(金) 20:48:30 eoUBzT.w0
>>704
まあ、大淀は史実でもレイテ戦のレポートで「バルジと魚雷が欲しい」と書いてるし。


706 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/04(土) 07:50:44 c8U1Gcls0
>>705
バルジは貰えなかったんだな・・・(一部分を凝視して
あ待って三式セットは止m


707 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/04(土) 14:32:24 YFSF5cjM0
>>703
主砲の重さに対して旋回させるためのモーターの出力が不足しているって話は聞いた事があるな。


708 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/04(土) 14:44:16 DpkUGlxU0
ダンケルクも割と見かけ倒しだったみたいだよ。
リシュリューは竣工前にさんざん改装してどうにか潰せたらしいけど。

幸いだったのは実戦で大問題になるような事態にはならなかったことかもね。

まあカタパルト作戦で砲塔配置の問題でまともに反撃できずにダンケルク大破したけど。


709 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/05(日) 06:09:51 SrKwvHjM0
盛りに盛ったカタログスペックは改ニにお任せってところあるし
それはそれで楽しみにすればいいか


710 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/06(月) 02:15:29 cxjD1Onc0
欧州戦艦は数奇な運命辿ってるの多いから、普通の改でも十分面白いと思う


711 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/06(月) 15:51:10 OTZiD27.0
数奇な運命・・・

ジャン・バールduex「世に瑞雲のあらん事を」

国際問題マッタナシ


712 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/06(月) 17:26:52 h2IOXrbA0
艦名忘れたが主砲と副砲を鏡餅みたいに二段重ねにしたアメリカ戦艦来たらネタにされるだろうな


713 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/06(月) 19:14:59 N5ibqIMQO
アーセナルギア級とか……いや、なんでもない


714 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/06(月) 21:10:33 W7daiW/.0
定期ネルソン/ロドネイage
砲集中配備って浪漫よね


715 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/06(月) 21:57:02 IFycKEiw0
なお後方から攻撃されると一方的にやられる模様

海防戦艦もロマンだと思うんだ
・・・やられ役だけど


716 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/06(月) 23:46:14 rzfD.auY0
>>714
主砲前部集中配備は・・・ロマンかもしれないけど、砲の事を主体に考えれば
問題しかない配置だったのが実態だからねぇ
特に戦艦クラスであの配置がプラスに働いた例ってないんじゃない?
ネルソンなんてそれこそ特に悪影響出まくりだったし。

前部に集める砲がせいぜい巡洋艦レベルで、空いた後部甲板を活用する事が主なら
成功したと言って良い事例はあるんだけどね(利根型とか)


717 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/07(火) 01:18:01 4/b3rF8A0
>>712
主砲の上に副砲乗せたと言うとキアサージとバージニアだな
バージニアは+籠マストだからかなり愉快な事になりそう


718 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/07(火) 12:21:38 la0iyyRY0
>>716
「防御と火力の集中“しか”見て無かった結果がこれだよ(白目)」
って艦だからねぇ。
曲がらねぇ、曲がりだしたら止まらねぇ。波被りすぎ。
主砲撃つと機器にダメージが来る。砲とか機関とか故障率悪すぎ。
砲の発射速度も已む無く落としたんで正面火力までちょっとスポイル。
喫水線の問題で固めた区画と必要な区画がちぐはぐ。

これは日本に来たら魔改造決定コースですわ・・・(扶桑型改二の擬艦化を見ながら


719 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/07(火) 16:03:46 OJQe7IpsO
イタリア艦来たらまた日本海軍式魔改造でスク水着せられたりこんがり小麦粉色に日焼けしたりするのかな


720 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/07(火) 16:20:20 R5wvfadM0
小麦粉は白くないかね

今回は主力艦っていってるし潜水艦はないんじゃない
Luigi TorelliとかComandante Cappelliniとかだと絵師も大変だろうしユーザーもどれを選択するか悩むはめになるのも
楽しそうでは有るけどさ


721 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/07(火) 17:19:56 nHO4JGxA0
まぁ普通に考えればヴェネト級だろうな
ビスとは逆に防御が控えめで攻撃力高めの高速戦艦、みたいな?


722 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/07(火) 18:18:18 6bUh6PzA0
>>716
ネルソンは英国版不幸姉妹なのか

>>717
コロラド級までの籠マストはどう見てもアレだから
1人は関西弁喋る艦娘がいると思う。


723 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/07(火) 19:14:54 L/ZKT2aQ0
>>721
ヴェネトの装甲は大和・ネルソン級に次ぐレベルだから、
基本は火力◎装甲◎耐久×燃費×、ってとこじゃないかなぁ

対空はどうだったのかは知らないや
伊・仏戦艦は改二すぐ来るような武勲持ち居ないから
改のステが大事だろうけど、果たしてどう設定してくるかねぇ


724 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/07(火) 20:09:20 QdhFXzLY0
>>723
伊戦艦だとヴィットリオ・ヴェネトとリットリオは戦況ひっくり返したりとかしてるぞ。
あと弩級戦艦sも大改装されてるから改二実装あっても問題ない。

フランス艦だとリシュリュー級は竣工前に就航して戦闘してるから、やろうと思えば改二は簡単。


725 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/07(火) 21:58:36 L/ZKT2aQ0
>>724
ビスマルクはすぐ改二でも一応納得させるに足る戦歴だったけど、
スパルティヴェント岬沖とシルテ湾にあたりだと
「まず伊勢型・長門型が先だろう!」ってなりそうじゃない?

リシュリューは米帝装備を改で持ってくるのか改二まで温存なのかが楽しみでつ


726 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/08(水) 03:55:46 JIgvexwU0
もしアルバコアじゃ実装されたら提督指定の水着に着替えるのかな


727 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/08(水) 10:18:00 ZflOnaJE0
特Ⅰ型の叢雲から磯波までのミッシングナンバーの東雲、薄雲、白雲が来たりしないかな
叢雲の改二に合わせて
未実装の特型駆逐艦は東雲,薄雲,白雲,浦波,朝霧,夕霧,天霧,狭霧か
天霧とかケネディが乗ってた魚雷艇に激突とか結構ネタありそうなのになかなか実装されないね


728 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/08(水) 18:01:19 .nqdBzgc0
>>727
運営に忘れ去られてる可能性が微レ存


729 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/08(水) 18:04:39 tO2QzEI20
駆逐艦潜水艦のミッシングリンクが埋まるのは諦めてる


730 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/09(木) 01:36:01 c92gPTcs0
>>725
>「まず伊勢型・長門型が先だろう!」ってなりそうじゃない?
「まず日本戦艦からだろ!」と言う意味で言ってるんだったらビスがdreiまで行ってる時点で今更だし、
「大した活躍じゃないだろう!」と言う意味だったら
スパルティヴェント岬沖とシルテ湾を潜ってるだけ長門型よりゃマシだ、って話に。
長門型は実力こそあったけど役に立ったか?と言うとNOに近いしね・・・

伊勢型は活躍したと言えばしたが、ヴェネトと比べてどうか?と言うと難しい所
お互い活躍した分野があまりに違い過ぎるしね。


731 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/09(木) 13:01:19 7WlL9vrk0
長門の戦果って攻撃機撃墜したぐらいだしねえ量も少ないし
伊勢型の改二は扶桑型みたいに改装案全部乗せみたいなこと以外だと回避対空さらにましましにするぐらいだろうし


732 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/09(木) 17:17:17 UldT3ZM60
ぶっちゃけ日本の低速戦艦とイタリア戦艦だと圧倒的にイタリア戦艦のほうが活躍してるからな。
狭い地中海だったのも相まって存在するだけで戦略的脅威になったし、アフリカ戦線が持ってたのもイタリア海軍の戦力あってこそだしな。

まあH部隊と地中海艦隊に挟まれてる上に戦い自体を避けてたり、燃料不足でそもそも動けなかったりだったし戦術的勝利収めてるのはあんまりないけど。


733 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/09(木) 22:57:42 c92gPTcs0
戦いを避けてたというのはイタリア海軍の半ばネタじみたイメージで強調されてるけど
イタリア参戦劈頭しばらくはむしろイギリス海軍の方が逃げてた事はなかった事になる不条理


734 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/10(金) 00:55:57 BbUpzH2U0
まあ地中海の戦力比だと英軍圧倒的不利だからしょうがない。
純粋に戦艦数で既に負けてる上に性能でも負けてるから勇猛果敢に戦うと颯爽と現れた伊戦艦に反撃される可能性もあったし(というかされた)


735 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/10(金) 02:01:11 7b1jH1RM0
>>734
戦況的に不利な場合英海軍が撤退すると「狡猾」
戦況的に不利な場合伊海軍が撤退すると「怯懦」
扱いされる事が往々にある、と言う事を言いたいんだけど、今一つ伝わってないのかな。


736 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/10(金) 08:06:36 lX5nUI2c0
結局ドイツイタリア海軍共々ロイヤルネイビーにフルボッコされたしな…
あの徹頭徹尾ぶりはすげえと思った


737 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/10(金) 11:32:38 DO.Pm8Pk0
イタリアの戦艦ってスペック優秀でも油なくてほとんど活躍してなかったから()
と言ってるのを見る度に、日本戦艦にフルパワーでブーメラン投げつけてるけど大丈夫?ってなる

実装後はビスマルクの時の様にまたファンが風評被害改善に戦う事になるんだろうか
イタリア海軍はぐぐってもあまり情報出て来ないからなぁ


738 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/10(金) 13:44:40 N9cIYv7o0
艦船少なすぎて死亡
本国死亡で死亡
油なくて死亡
油田地帯抑えても死亡

喧嘩は同レベルでしか起こらないって奴だなきっと


739 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/10(金) 14:58:34 1f7FyCrE0
>>737
文面自体はあってるので帝國海軍側としてはホロリとせざるを得ない

集中防御や動作の信頼性、安全率などを徹底して
「最後まで砲が動いて殴り合える頑健さ」「重大なアビオニクスの差は練度(人力)でガンガレ」
のが帝國海軍の戦艦で

んで地中海っつー狭い海域、さらに英国という物量では無理くさいのを想定して
「当たりさえすればブチ殺す」「航続距離?継戦能力?知るかンなモン、今しかねぇんだ」
ってのがイタリア戦艦って認識だが、合ってるかな?


740 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/10(金) 17:43:17 rQNzBDNw0
>>737
あの手の特大ブーメラン連中は日本戦艦群の大半がどういう風に運用されてたか全く知らないのか?
と疑問に思ってしまうね。金剛型は十分働いてるが、
他は殆ど戦場にただ出て傍観して帰ってきて泊地の燃料喰ってる位なもので、
本当に居なくても影響の無いのが大半というか、居るだけでも占有する人と港湾、浪費する燃料が浮く分居ない方が・・・


741 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/10(金) 19:05:13 UJTe8xNo0
居ないほうがいいっていうのは結果論なような気もするが…
戦場に出撃しても会敵できないというのは珍しいことではないし、トラック泊地で不足する燃料タンクやタンカーの代わりをやってたりとか、
アメリカが日本戦艦がいることを想定して戦艦部隊を用意するとか影響が全くないわけでないと思う


742 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/11(土) 00:32:34 CT18JVSk0
よくあるブーメラン発射元の伊戦艦ヘタレ説がそれこそ結果論から始まってるんだから
それに対して「結果論はどうよ?」みたいな反論は無理筋でしかないのだが・・・

>戦場に出撃しても会敵できないというのは珍しいことではないし
珍しい事ではない、で済めばいいが金剛以外の日本戦艦は珍しいどころか殆どそれだけどな
辛うじてまともな砲戦に巡り合えた扶桑型はそのまま一方的に撃沈されちゃったし。

>トラック泊地で不足する燃料タンクやタンカーの代わりをやってたりとか
停泊してるだけで大量の油を食う超高コストの戦艦を泊地燃料タンクにしてたって自体、
これ以上ない位の皮肉だと思うんだが


743 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/11(土) 03:12:14 p6GqWzmU0
>>739
>集中防御や動作の信頼性、安全率などを徹底して
>「最後まで砲が動いて殴り合える頑健さ」「重大なアビオニクスの差は練度(人力)でガンガレ」
それも実戦機会が無さ過ぎて実際どうなったかなんとも言えない
第三次ソロモンとかサマール沖とか見てると正直その辺もちょっと怪しいかも


744 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/11(土) 13:14:12 5PwmpjFo0
>>742
すみません…
イタリア戦艦が船団護衛や襲撃など色んな場面で活躍したのは知っているのですが、
○○とかは居なくてもよかったの部分が気になったもので少しカッとなっておりました…

軍縮条約で基地機能の強化が禁止されていた影響やタンカーが不足などでソロモン諸島の戦いの間などでタンカー任務や食糧を分けたりしていたそうです
そういえば停泊中の戦艦って一日何トンの燃料を消費するんだろうか

ヴィットリオ・ヴェネト級が実装されるとなると装備としてRe2000も持ってくるかな?


745 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/11(土) 14:31:38 9.x2HoSY0
Re2000は至って普通の陸上戦闘機だから実装は無いと思うよ。
Ro.43でも性能の差別化が厳しいから実装されないだろうね。


746 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/11(土) 14:46:10 smE0dzYU0
震電改「ん?」


747 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/11(土) 15:31:46 ArgRGFTI0
>>744
自分の好きな海軍や艦艇が色々言われてカッとなっちゃうのは分かるよ、仕方ないさ。

>そういえば停泊中の戦艦って一日何トンの燃料を消費するんだろうか
大和型の場合、待機中の燃料消費は1日大体50tだそうです。


748 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 18:59:23 NLbuqvAo0
伊海軍が弱体だったら北アフリカにあれほどの大戦力が展開することもなく
ロンメルの活躍もなく、アレクサンドリア制圧の野望も生まれずそもそも伊参戦自体がなかった可能性が高い
伊海軍の主力は紛れも無く戦艦であり、その戦略的意義は北アフリカ戦線の存在が証明している
相手に対応手段を採らせる意味で日本戦艦の意義を否定するものではないがどちらが歴史的に重要な働きをしたかは明らか

まあ半日の距離に大戦力が密集して睨み合う地中海と一週間とかの広大な範囲にまばらに散らばる中で機動戦やってた
太平洋じゃ何もかも違いすぎてなー戦艦の根本的な使い方から違うレベルだから比較が難しいわ


749 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 21:08:16 3r5pASbA0
>大和型の場合、待機中の燃料消費は1日大体50tだそうです。
自分は長門で50t、大和は60tと聞いてたがまぁ基本戦艦は居るだけで50t前後食うと言う事だね
1日50tと言うと少ないようにも見えるけど、1年で2万t近い燃料を居るだけで食う、というのは結構笑えない

戦争末期にはこの停泊時の燃料すらねん出できなくなり、長門は完全に機関が止められ
艦内業務に必要な最低限の電気や蒸気を陸地から送ってもらっていたと言う。


750 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 19:48:24 iRnPIKL.0
グローウォームとかクイーン・メリーが実装されたらラムアタックもとい体当たり実装とかされるのかね


751 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 18:27:57 ERB5Zdp60
>>745
彗星22型も実装されていないし、ゲーム的にカタパルト射出で回収できない機体の実装は難しい部分があるんだろうか

改造されたRe2000が戦艦で運用されていたという事を初めて知った時はとても驚いたなぁ


752 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 21:36:47 MzFC8HGc0
>>751
アクィラ艦載予定の機体としてならいけるかもしれん


753 : 軍法会議逝 :軍法会議逝
軍法会議逝


754 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 17:34:45 CPJiI47w0
イタリア以外の海外艦だとフランスのダンケルク級かリシュリュー級が有力だが他にはどういうのが候補に挙がるんだろう?


755 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 18:21:54 meeQNJvI0
別に可能性無視して挙げるだけだったら軍艦ならなんぼでも。未成も計画もあるしな
そうで無ければ当分は独伊艦艇だろうな


756 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 18:40:25 4rtI9cZc0
今年中に複数の国の軍艦が来るんだっけ?ドイツ、イタリアに続く国はどこになるやら


757 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 19:40:12 nujHlQ8s0
ドイツが海外でなくなったのでなければ
ドイツとイタリアだけでも複数の海外になるけどな


758 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 20:57:49 KlJNikDY0
>>756
ながもん「ネルソン級とコロラド級実装か・・・、ビッグ7全員集合とか胸が熱いな!」


759 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 21:16:39 7UEt/zZ.O
海外艦がドイツしかない期間が一年続いたから来年までドイツイタリアだけで行くかも


760 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 22:52:12 8F4XBZPo0
そろそろ連合艦にも手を出してほしいな


761 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 00:07:41 KI37x4Js0
>>760
艦載機なんかもうネタ切れだし米英から引っ張ってくるしかない
だろうしな。


762 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 00:12:37 LCz5Undo0
震電改がある世界ならBf109TはおろかK型やフォッケ、チェンタウロの艦載機とか何でもありだけどな


763 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 00:12:49 e16AW/sQ0
Bf109Tとかまだある・・・
まあ震電改がある時点でなんでもありな気がする
個人的には強風とか二式水戦とか水上戦闘機ほしいなぁ


764 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 00:38:08 BxZM4zA6O
あきつ丸が居るなら陸軍の航空機も欲しいんだよな。対潜装備の航空機も良いけど隼とか月光とか頼むよ
その前に先行実装していた艦や装備の建造落ち開発落ちする艦や装備を早くして欲しいのが現実的だが


765 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 02:16:33 NF8VVnA.0
>>760
連合国艦出す余裕があるなら未成艦の方がよっぽど出して欲しいな
戦闘機も震電改なんて殆ど架空の代物でも良いならなんぼでも未成機ネタは出せる。


766 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 02:42:13 3tDIMWZ.0
計画艦や未完成艦はまず艦これでは出せないのだよ
何故なら肝心のキャラ付けが物凄く困難だからだ


767 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 05:01:51 C/wvalQU0
ftp://


768 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 07:07:14 rTgZDN860
アドミラル・グラーフ・シュペーを全裸待機継続中。


769 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 17:07:44 9fm7qYXA0
架空機はキャラ付けの必要が無いし陸上用だけでも計画があればいけるとは思うが、未成艦は建造中止までの話が無いとまともにキャラがつけられないから無理じゃね。
ぶっちゃけ計画すらあやふやな紀伊型なんかより一応着工目前まで行ったときに英国が無駄に気づいて建造中止されたハボクックのほうがキャラつけやすいし。

竣工直前で建造中止されて、戦後賠償としてソ連に連れてかれる最中に触雷沈没したグラーフシュペーの時点で実装の可能性はほとんど無いと思っていい。


770 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 17:19:30 9fm7qYXA0
友軍飛行場実装とかは…さすがに無いか。


771 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 17:47:01 6pPtbsrU0
陸上機は震電改みたいに艦載機化させるより基地航空隊みたいな感じで実装してほしい
扱いも支援艦隊みたいな感じならそこまで難しくはなさそうに思える


772 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 18:35:37 eU6Q31MI0
>>769
>竣工直前で建造中止されて、戦後賠償としてソ連に連れてかれる最中に
 触雷沈没したグラーフシュペーの時点で実装の可能性はほとんど無いと
 思っていい。

ラプラタ川に沈んだ俺の知ってるシュペーとはベツモノ?


773 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 18:42:23 X18IWvVc0
>>772
すまん、グラーフツェッペリンと間違えたw

何やってんだ俺…


774 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 20:40:11 e16AW/sQ0
>>771
支援艦隊の航空支援自体もなんとか改良してほしいな


775 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 20:43:50 Hymp9RWY0
史実やらに基づいたガチガチのキャラ付けの艦娘ばかりが出てくるミリヲタ臭溢れるゲームでもなし
特に初期から居る艦娘のキャラ付けなんてぶっちゃけ適当にやった感すらある中で
キャラ付け出来ないだとか実装の可能性がないなどと何をもって言うことが出来ようか

作り手が出すというなら受け入れるだけよ


776 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 21:06:41 hc9LAm.Q0
ある意味思い入れがあるのは運営よりも我々の方だったりする


777 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 00:54:47 HDNHHL8A0
>>769
そんなおセンチな事まで言い出したら独伊艦一通りやったらもうネタ切れだわ
キャラ付けなんて殆ど実戦を潜ってないような艦も居る中で何をかいわんやだし、
ネガティブに言えば連合国艦、こと米艦の方は話が無いどころか目を背ける必要のある話題に事欠かないんで
まだしも経歴がまっさらな未成・計画艦の方がよっぽどマシ

紀伊よりハボクック?そんなん君個人の趣味でしかないだろう
主観で良いなら荒唐無稽なハボクックより性能がよっぽどか予想しやすい紀伊のがはるかにマシよ
グラフシュペーに至ってはその経歴でなぜ可能性が無い、と言い切れるのかさっぱりわからんわ
「未成艦はネタが無いから難しい」という君の主張からしても波乱万丈な分やりやすいだろ


778 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 01:11:44 HDNHHL8A0
てかシュペーちゃうんかいw
よくよく考えればシュペーはモンテビデオで沈んでるもんなぁ


779 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 01:14:15 SfYr8MA60
信濃でさえ一向に話に進展が無い時点で計画艦なんて運営の創造力では無理なの察しろよ
エピソードに事欠かない独伊や連合国艦とは雲泥の差だわ
和製艦でさえ同時期に実装されたキャラは似たような台詞廻しだったり時報実装はさっぱり進まず四苦八苦しているというのに海外艦飛ばして計画艦なんて夢物語でしかない


780 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 01:33:07 rxd2VkVI0
計画艦は知らないけど
信濃は未実装の日本海軍最後の大型艦で「最後のとっておき」なのが明白で
他の未完成艦とは事情が異なるかと


781 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 02:12:55 FWQ1f9cA0
運営の想像力つってもコンテンツ延命のためにを新艦娘は投入しなきゃいけないわけで
今ですらろくに実戦経験もなく艦歴も短い雲龍型を実装してる以上
人気の続く限りは未成艦や計画艦だろうと海外艦だろうと手を出し続けるだろう
それでキャラ付けや台詞内容がどうなるかはまた別だけど


782 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 23:50:10 U.wDYISk0
ヴィネト砲が命中マイナスだからアメ艦がきたら命中マイナスの主砲がくるか?


783 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 00:42:43 Mf/WYPw.0
しかしなんで命中-3なんだろうな


784 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 00:48:14 l7hOR7Nk0
やらかしたレベルだと思うよ
35.6cm、41cm3連とか架空装備に命中+2とか盛っているのだから


785 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 02:26:50 9JUJVjhU0
まあ ビス子砲みたいに改砲が来るだろ


786 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 03:16:41 dbQAaG4Q0
ということはBis同様要設計図のdueがあるということか


787 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 08:14:16 Jn7w8DgA0
dueってなんだよ


788 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 08:21:01 0QDief.M0
パスタの国だからだろ
改二がドゥエで改三がトゥレ


789 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 10:20:54 HDe1sz2E0
陣形以外にも敵との交戦距離とか指示できるようになればいいのに…


790 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 10:22:44 3LKh9z2s0
>>783
散布界(着弾地点での砲弾の散らばり)が大きいってのを表現したかったんだろうけど、
ランカーで使ってみた人の感想聞いてみたいなあ。


791 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 11:08:21 zPDHQfN20
それなら火力低命中高で表現して欲しかったなぁ
実装するか判らんけど381砲改次第だな


792 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 12:40:34 OhMGvu7AO
広範囲に散らばるっていっても散弾銃じゃあるまいし
バスケでゴール端に当たっても0.1点入るみたいなルールはないだろう?


793 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 15:09:01 vKTuHgTI0
初期のインタビューを見るに運営としては未成艦や計画艦まで実装したいけど、
その後に本人も言ってた様にそれは賛否両論ある訳で、
今は複数の国の海外艦出すって言ってる様に海外艦推してる流れだね

独・伊だけでも目玉を1年以上余裕で持たせられる位大型艦いるからなぁ
あとは信濃は出すだろうけど実質未成艦なので
弾数の少ない空母として完成度ほぼ同じなグラーフ・ツェッペリンも有りなのか
未成艦は何割完成してれば有りなのか、みたいな話になっていくのかな


794 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 15:18:08 vKTuHgTI0
ヴェネトが装備したって言うGufo E.C.4レーダーの性能はどんなもんだったんだろ?

調べてもE.C.3の情報ばかりでE.C.4について出てこん
改造でパスタ砲改持って来るか、Gufoレーダーが優秀かとかじゃないと
優秀だったのにパスタ娘がボロクソに言われる姿が目に浮かぶようで不憫だ・・・


795 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 15:20:41 3LKh9z2s0
しかし、大和型の46cm砲で、射距離30,000mでの散布界が前後800m〜1,000mなんて
数字を見ると、やっぱ艦砲って数撃ってなんぼなんだなあと思う。


796 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 15:33:06 Mf/WYPw.0
フッドを5斉射で撃沈したビスマルクって凄いんだな
事故みたいなもんなのかも知れんけど


797 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 15:53:02 2bOgx3ko0
実戦となると20,000mでさえ当てられた艦はほぼ居なくなるからな
381mmは実戦で命中弾出しているわけだから-3はちと酷いわな
何より単純に散布界が広い=命中率が悪いというわけではないのに


798 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 16:30:12 3LKh9z2s0
なあに、いざとなれば試製41cm三連装砲積んででも、イタリア娘は活用してやるさ。
ヴェネト級3隻の次は、ぜひリシュリュー級でよろしく。


799 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 19:00:57 vKTuHgTI0
>>795
頑張って挟叉だしたらそのまま撃ってりゃそのうち当たる、って時代だしなぁ

米帝と比べて日本は命中率は高い(レーダー等は含めない)が、
米帝の方が発射速度が高く、命中速度(命中の時間効率)は米帝の方が高いので
結果的に米帝の方が実戦向きだった ってな検証記事をミリタリ本で読んだなぁ

日本は砲煩武器システムの全体の能力不足、要するに工業力・技術力不足で
命中速度の重要性は分かっててもそれ重視の方策は取れなかったので
発射速度が高くないからこそ厳格な射撃法を作り上げたと


800 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 19:21:24 9JUJVjhU0
パスタ砲は発射速度が遅いから投射効率は良くないしなあ


801 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 19:50:38 HDe1sz2E0
>>799
日本もイタリアも抱えてる事情は似てるんだな

散布界の再現なら命中を-3なんかじゃなくてクリティカル率の方を減らせばよかったと思うんだが、内部処理から変えなきゃいけないのかねぇ


802 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 20:48:03 9JUJVjhU0
ヴィネトの砲は貫通力特化だからむしろクリ率高くなると思うんだが


803 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 20:53:05 3LKh9z2s0
なあに、いざとなれば試製41cm三連装砲積んででも、イタリア娘は活用してやるさ。
ヴェネト級3隻の次は、ぜひリシュリュー級でよろしく。


804 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 20:58:30 Mf/WYPw.0
クリティカル率高ければ命中-3でも、まあ納得なんだけどな


805 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 23:05:22 rjzb1M4I0
>>799
米軍の場合はプレジュットランド世代辺りから戦艦の散布界が無茶苦茶広かったから
精度より発射速度に頼らざるを得なかった、と言うのもあるからなぁ
ソロモン海で日米重巡が撃ち合った際に米巡は倍の射撃速度で命中率が半減、結局命中速度は同じだったとされるしな
更にソロモン海の事言うと、米巡は砲一本だけど日巡は雷撃との併せ技だから、砲で五分だと日本の勝ちなんだよね

>>800
ン万m先の敵に着弾するまでに1分近くかかってそこから修正しなきゃいけないし敵が転舵したらやり直し
更にはカタログ上の発射速度は揚弾速度や操作員の疲れなんかも考慮してない
簡単に言うと、完全自動化されてる今の艦砲と違って当時の艦砲の発射速度って言うほど影響しないんだぞ?


806 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 01:22:37 vvvVGhRE0
>>794
ヴェネト級が装備してたレーダーはEC3ですね。
EC4は存在していないはずです。
多分、地上用のRTD-4 Folagaと混ざってると思います。

ただEC3は早期警戒用のレーダーなんで命中はどうだろう。


807 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 01:33:42 LhwcHu8E0
>>799
最近世艦の記事で日米戦艦の主砲射撃システムの差異について切り込んだコラムがあったが
システム的には米射撃システムの方は自動化がはるかに進んでいて、機械的には間違いなく米に軍配が上がるものの命中率は日本が上、
入力情報の精緻さとまさにイメージ通りの熟練度の差が、自動化が進んでいない分腕の差へモロに反映されたと書かれていたな。
(熟練のマニュアル操作が凡人のより進歩したオートに勝る、と言うのはイージス艦のご時世ですら生じたとされる)
更に言うと、ソフトの差だけでなくWW1世代はコンパクトに過ぎる船体にやや性急過ぎる3連装砲に踏み切っていたり
無条約世代は過武装・SHS・ツインスケグの不具合と、ハード面でも米艦は命中精度に不向きな点が目立つ。

米帝の方が実戦向き、ってのは分からんな。日米艦が五分に近い状況だった大戦中盤までの砲戦では
レーダー性能の優越込みでもようやく五分と言えるかどうか程度だったのに、どう捉えて米艦が実戦向きと言えるのだろう
旧式の5500t級軽巡(神通)を米式の流し込みで撃ちまくったら沈めるまでに6in砲弾2600発も費やした例など鑑みるに
あまり実戦的とは言い難かったように見えるんだが?
米艦は射撃速度重視というだけでなく航跡を見ると盆踊りでもしてるかの勢いで曲がりくねりながら砲戦しているが、
見えない魚雷に当たらない為に転舵しまくりながら砲戦せざるを得ず垂れ流し射撃以外の選択ができなかった、という受動的な理由がある。


808 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 01:41:10 NwsAKh9Q0
自動化が進んでいないならそれこそもろに疲労蓄積の原因になるだろう
日本側が命中率が高いとよく言われるが実戦では必ずしも秀でているわけでもない
中、後期になってくると積もりに積もったハードワークと弾薬・燃料不足からくる訓練不足で頼みの錬度も酷い有様になっていく


809 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 01:57:08 HSm1qz1A0
それはつまり艦娘と装備の妖精さんをいくら放置しても練度の下がらないシステムのこのゲームでは
1対1で比べる限り日本側が米軍のそれと同等以上でも問題なく
先方の艦娘や装備が実装されたとしても
自動システムを過大評価して日本の装備を食うものにする必要はないってことだよ


810 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 01:57:11 LhwcHu8E0
そこいら辺は手動の不利ではある。
零戦の栄光と凋落と同じく、マンパワーに頼ると戦闘単位で見ても戦争単位でみても長期戦では劣化していく
ただそれをして酷い有様、と言うなら前期米艦は非常に酷い有様だね
もっとも、練度や艦そのものの射撃制度上の設計の悪さがあってそれでも抗しえたのは
達人ではなく兵士の数を揃えて戦えるオートマ化された米射撃システムの優位さと方針あってこそだろう。


811 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 02:32:31 cu/PJ17k0
パスタ砲とアメリカ砲の命中がマイナス補正とか通常ならともかく
ただでさえ命中率悪い連合艦隊では産廃になりそうだな。

ヴェネトやダコタ等も試製41cm三連装砲一択でしょうな。

>>803
長門&陸奥「残りのビッグセブン来ないかなぁ(チラッ」


812 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 06:36:13 BRhpmT.Y0
パスタ砲みたいな近距離番長の主砲を
無理矢理射程超長にして命中減とか言うディスアドバンテージ付けるくらいなら
砲撃二巡目で命中火力強化みたいな固有処理でもしないと割に合わなさすぎるわ


813 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 08:01:23 5996qYGg0
うーん、パスタ艦は阿賀野型みたいな立ち位置になるのかね
性能は悪くないけど今ひとつみたいな


814 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 10:11:46 4VPjmwJs0
ごくごく大雑把にいえば、ビスマルクがもう1隻増える、みたいな感じかなと思ってみたり。
耐久の高い高速戦艦がもう1隻(将来的にはもっと?)手に入るっていうのは、使い道あると
思う。
しかし、改めてデータ見直すと、霧島ネキの火力すごいなw


815 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 13:08:28 LhwcHu8E0
基本性能で言うとビスマルクとどっこい(つまり間違っても弱くはないのだが)だし、
一年半ぶりのイベント報酬での戦艦というだけ間違いなく目玉となる艦だから
(産廃砲のお陰ですっごく不安だけど)ヘボにする事はないだろうし、
ビスマルクのような伝説的戦果があるわけでも無いから、
ビスマルク(twei)辺りと同レベルの性能になるんじゃないかね?

霧島の姉御の火力はビッグセブンやドイツ最大最強艦drei、設定上41㎝砲艦になってるっぽい扶桑改二をぶち抜き
更には同口径同門数の伊勢型にダブルスコアを付けて現状3位という時点でぶっ飛んでるからなぁw
主砲フィット採用の理由の何割かは霧島の火力に理由がありそう(そしてとんだとばっちりを喰らった伊勢型…)


816 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 13:14:40 LhwcHu8E0
基本性能で言うとビスマルクとどっこい(つまり間違っても弱くはないのだが)だし、
一年半ぶりのイベント報酬での戦艦というだけ間違いなく目玉となる艦だから
(産廃砲のお陰ですっごく不安だけど)ヘボにする事はないだろうし、
ビスマルクのような伝説的戦果があるわけでも無いから、
ビスマルク(twei)辺りと同レベルの性能になるんじゃないかね?

霧島の姉御の火力はビッグセブンやドイツ最大最強艦drei、設定上41㎝砲艦になってるっぽい扶桑改二をぶち抜き
更には同口径同門数の伊勢型にダブルスコアを付けて現状3位という時点でぶっ飛んでるからなぁw
主砲フィット採用の理由の何割かは霧島の火力に理由がありそう(そしてとんだとばっちりを喰らった伊勢型…)


817 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 13:15:22 LhwcHu8E0
二重カキコ失礼しました。


818 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 14:12:56 .sbPp2mg0
戦果でいったらビスマルクが上だが、行動的にもかっこよさならヴィットリオ・ヴェネトのほうが上だな。
ただ、両海軍の戦術面とかを考えると、独艦は勝ち目無い。

米艦は散布界1kmの砲を安定性がクソな船体からSHSとかいう命中率犠牲にして威力を上げた弾丸を込めて撃つから遠距離砲戦に使える代物ではないと思う。
しかもそうやって撃った砲弾とか装薬がよく不発するからさらに酷いものになっていく。


819 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 15:36:26 4VPjmwJs0
距離と方位が正確につかめても、そのうえで当たらねぇって砲は、いらいらすんだろうなぁw

ヴェネトは、首脳部の現存艦隊主義と燃料の不足で思うような戦いができないって面もあったんで、
セリフもその辺反映してると面白いかもって、ちょっと思った。

小破>ま、まだ戦闘を継続しますか?
中破>そ、そろそろ撤退を検討したほうが!
大破>私が沈んだら、国家の損失ですよ!
どういう性格付けがされてるのか楽しみだわぁ。


820 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 17:35:30 cu/PJ17k0
>>818
そのままのデータで実装されたらアメリカの16インチ砲はパスタ砲以上のゴミになりそうだな


821 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 21:00:57 LdI2pGsg0
>>820
砲のポンコツぶりを補って有り余る性能の射撃レーダーを持ってきて
くれる事を期待したいな。


822 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/20(月) 20:20:30 B66Vqg4g0
>>821
レーダーの事に限って言うとイギリスの方が進んでるんだよなぁ・・・
アメリカだってイギリスからレーダー技術供与されてた身だし、程度の差こそあれ日本とドイツの関係と同じ
大戦前半の時点で対水上射撃管制レーダーを投入していたイギリスのレーダー技術は世界最高
暗黒面ばかり強調されるけど、大英帝国は伊達に世界帝国していない。

KGVとか実装されたら今一な艦性能に加えて「欠陥主砲」「欠陥対空砲」「超高性能射撃管制レーダー」
なんて構成になって、レーダー輸送船扱いにされそうな気がするw


823 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/20(月) 20:50:36 bL2yCynI0
>>821
16インチ砲が41cm砲と同口径砲扱いで両主砲がフィット砲になったら
試製41cm三連装砲載せたアイオワ級とか強そうだね。
そうなったら既存の高速戦艦がオワコンになりそうなので
アイオワ級は強いけど燃費悪にしてきそうだな。

アイオワ級の燃費 長門以上大和未満くらいか。


824 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/20(月) 21:47:20 B66Vqg4g0
>>823
アイオワはなぁ・・・燃費は規模比例だとその通りだけど他の性能はどうなるか
基本的に(持て余す位に)高速化させる為だけにノースカ・ダコタを引き延ばしたような艦で
攻防性能はそこまで優れていないからね、殴り合いだけなら長門型でタメ張れるくらいの性能
(更に言うと主砲発射台として考えた場合のアイオワの性能はロクな評価が無いので、命中精度まで加味すると負けかねない)
燃費で調整、と言ってもそれこそ大和に近い位でないと、既に長門型以上の燃費のビスドラや扶桑山城改二が居るからね

最も、速度「高」かつ秋月型位ありそうな対空を備えた長門、と考えるとそりゃ使いではあるが。


825 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 00:00:52 CJs9avDY0
>秋月型ぐらいありそうな対空
リアルだと秋月型の対空能力なんて米駆逐艦にも及ばないぐらいで(ry
まあ秋月の対空値は時々言われるように田中Pの嫁艦だからって
のもあるだろうけど
それ以上に本来なら激レア装備で、秋月型を秋月型たらしめていた
代物であるはずの、長10cm高角砲だけ先行して、しかも広くバラ
まいてしまっていたせいで対空で突出させるざるを得なくなって
しまったのが大きいんだろうな。


826 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 00:21:45 P7nEBLPM0
>リアルだと秋月型の対空能力なんて米駆逐艦にも及ばないぐらいで(ry
秋月ぐらいの対空、ってのは「アイオワが実装されたらその位になりそう」というだけの話さね
言われる通り実際の秋月の対空能力はボフォース搭載&VT対空砲装備の米駆逐艦以下だろうけどねぇ

ただ、米艦の対空能力も割と他性能とのバーターで成り立っているしな
駆逐艦で言えば過武装で日本艦程無理な航行はできず、雷装は当然大きく劣り砲戦能力も日駆逐艦以下
(米5インチ砲は対空性能こそ高い反面初速が遅く駆逐艦との撃ち合いではかなり苦戦を強いられた)
まかり正直に実装されるなら秋月から更に尖らせた、対空索敵対潜ガン増しさせ、耐久もダメコン能力考慮して高めの代わりに
火力雷撃やや下、回避は大きく下がる、というようなかなり偏った性能の特化艦になってしまうだろう。


827 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 00:49:35 P7nEBLPM0
>対空で突出させるざるを得なくなってしまったのが大きいんだろうな。
ここも別におかしい話ではないと思うが。
どの艦でもそうだけど各種性能は装備だけでなく艦そのものにも反映されているから、
防空駆逐艦秋月の対空が飛び抜けていることはまったくおかしくない。

他の駆逐艦も大戦後期まで戦っていたものは各種電探や防空強化をしていた、とは言え付け焼刃な面が否めない
甲型までに連なる日本の駆逐艦の三年式12.7cm砲は基本的に平射砲、仰角上高射できる型もあるが装填機構が対応してないので効果薄
更には高射装置が無いので基本的にはメクラ撃ち、ということ防空については増設した25mm機銃だけが便り、という有様
当然、最新鋭の高角砲と高射装置を当初から装備していた秋月は根本的に従来の日駆逐艦と防空能力の次元が違う。

まぁ米駆逐艦は秋月と比べても更に次元が違うし、反面その他の性能が・・・と、上記の話に繋がるのだが。


828 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 01:03:59 PyIfw3QU0
吹雪改
 耐久 30 装甲49 回避89 火力49 雷装79 対空49.  対潜59 策敵39

秋月改
 耐久 37 装甲53 回避88 火力57 雷装54 対空116 対潜72 策敵49 

フレッチャー改
 耐久 35 装甲52 回避85 火力50 雷装78 対空120 対潜89 策敵59

フレッチャー改を大戦後期と仮定して電探や兵装を考慮すると能力設定難しいな
だいぶ抑えたが秋月の速度は正直かなり低いからフレッチャーの回避をもう少し盛りたいくらいだ


829 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 03:10:02 5LPv.tEc0
平均値としてはそんぐらいじゃないか?
そこから武勲補正で

・提督補正・武勲補正・戦後転属&再就役補正のある艦は運含めて満遍なく高い
(“リトル・ビーバー”組、特にチャールズ・オースバーンなど)
・勇猛果敢ゆえの攻撃特化
(ジョンストンなどの“スリー・タフィ”組、ロバーツなどは前級だけど)

こんな風になるかと


830 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 08:12:15 P7nEBLPM0
>>828
盛り過ぎだろ、それじゃ高い対空・対潜・索敵と兼ね合いが取れてない
米艦はカタログ速度よりトップヘビーの問題で機動性に難があるし、酸素魚雷も次発装填装置も無い面も考慮しなきゃ

秋月改
 耐久 37 装甲53 回避88 火力57 雷装54 対空116 対潜72 策敵49 
フレッチャー改
 耐久 39 装甲52 回避79 火力52 雷装59 対空125 対潜89 策敵59

妥当に評価すりゃこんなもんだろ、対空とレーダー、ダメコン以外はそこまで優れている素体ではない


831 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 15:21:28 Xhoyd72Q0
>フレッチャー改
>耐久 35 装甲52 回避85 火力50 雷装78 対空120 対潜89 策敵59
>だいぶ抑えたが
これで抑えたってどんだけフカシてるんだよw改二でも苦しい性能だろコレ
しかもまだ回避上げたいとか流石に草生やしてネタで語ってやってくれレベル

米駆逐艦って過武装&トップヘビー&平甲板&前部主砲背負い式配置と
これでもかって位日駆逐艦と比べて安定を損なう配置してんだから、高回避なんて望めんぞ


832 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 16:16:05 JMSvSyd20
>>828
火力が特型より上なのはFCSを考慮してるのかね
単純に撃ち合うならmk12×5門より三年式12.7cm6門の方が有利だとは聞くが

>>830
Z1改
 耐久 33 装甲45 回避79 火力45 雷装70 対空45 対潜69 策敵42
Z3 zwei
 耐久 35 装甲53 回避84 火力47 雷装71 対空68 対潜69 策敵43

4連装53.3cm魚雷×2のドイツ駆逐艦がこのくらいの調整だし5連装×2のフレッチャー級なら雷装59は低すぎるんじゃないか


833 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 17:26:16 n8h5Pn0A0
秋月が回避88なのが盛りすぎだわな
それ考えたらフレッチャーの回避は85くらいで妥当だろう
雷装も53.3cm5連*2で投射力も問題ない


834 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 18:01:11 Xhoyd72Q0
>>832
そりゃ独艦の雷装が盛りに盛ってるだけ
それを踏まえるならしわ寄せ食ってる対空なり何なりも独艦を参考にしなきゃダメって話になる。

>>833
回避=カタログ上の速度だけ判断していいんだったら日重巡の回避も80オーバー平均にせにゃならんな
秋月は船体を大きくとってるから米駆逐艦と違ってトップヘビーの過武装じゃないし。

雷装は…酸素魚雷や次発装填装置とかの言葉から説明が必要なのかい?
あと、対空火器盛り盛りの米駆逐艦はバランスがヤバくて物によっちゃ予備魚雷どころか発射管ごと降ろしてるぞ
53.3cm’通常)魚雷5連装1基(次発・自弾無し)とすりゃ雷装50切っても良い位だな


835 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 18:51:39 kDIdyRiY0
雷装でいくと次発装填装置付きの日本駆逐艦一強になる。

対空だとトップヘビー気にせず機銃積みまくった米駆逐艦が強い。

対潜だとUボートの相手をしてた英駆逐艦が装備・戦術ともに無茶苦茶強い。

火力だと安定性を気にせず15cm砲を積んだ仏・独駆逐艦の一部が強い。

索敵だとこれまたレーダーの関係で英駆逐艦が強い。

回避は速力以外にも重要な値が多いので分からん。


836 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 19:05:46 8dEphuMkO
海外にも初霜みたいに風評被害で悪い印象を受けた艦や信濃や大鳳のような文字通り運のない艦がいるんだろうけど、海外艦なら誰だろう


837 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 22:08:48 P7nEBLPM0
>>835
基本的に日本艦艇の回避、というか機動性はかなり高いぞ。特に日米駆逐艦の差は顕著、というか発想が真逆
第四艦隊事件、友鶴事件の影響で船体強度と復元性、重心を(米からすればかなり過剰に)重視するようになった
安定性が非常に高い上に(量産性を阻害してまで)速度発揮に努めた設計なので、かなり無茶が効く。

>>836
不幸の考え方にもよるな(扶桑とか不幸不幸言うけど艦隊戦で沈んだ事を考えれば武人の誉的な意味では恵まれてるとも)
有名なのだとシャルンホルスト戦艦姉妹は呪われた戦艦とか言われてたりするね
最高の武勲戦艦ウォースパイトも、見方を変えれば何度も衝突事故を起こしたり、何度も大中破してるから不幸とも言える

あとは「ユナイテッド・ステーツ」なんかはある意味最強の不幸艦だな
合衆国そのものを表す誉有る名前の割に、レキシントン級巡洋戦艦、ユナイテッドステーツ級空母のネームシップと、
立て続けに水子になって以降命名される事が無くなってしまった。


838 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 22:25:21 4WB.qIJ20
現役のときに練習艦に衝突されて自身が練習艦になってからはオイゲンに衝突されてぶっ壊れたライプツィヒなんかはかなり不幸かと


839 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 22:32:22 oPzeUNOE0
実装されないだろうけど伊33とかはどんな感じになるんだろうな


840 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 22:43:13 Ji0X9GF60
むっちゃんとか見てるとゴーヤとかとそんな変わらないんじゃないかと思う


841 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 22:46:12 oStNtmw.0
大鳳が真っ青になるくらいの不幸&呪われ潜水艦だからな、伊33は…
運1と噂されるような信濃よりもぶっちぎりに不幸
艦娘初の幸運0がついてもおかしくない(カットインが絶望的)


842 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/21(火) 23:24:48 1j7UnZ8E0
通りすがりの兵員輸送船に轢かれて(というか折られて)しかもその輸送船に停船禁止命令が下りていたおかげで完全スルーされた軽巡洋艦キュラソーも大概だと思う


843 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 02:34:01 .JrpFO820
>839
「あーさひがサンサンおはようさん〜♪」やら
「さんさんさん太陽の〜ひかり〜♪」などと
時報で陽気な持ち歌の数々を披露してくれるだろう・・・


844 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 05:48:52 EasjdRBE0
>>837
>安定性が非常に高い上に(量産性を阻害してまで)速度発揮に努めた設計なので、かなり無茶が効く。

現実にあったものをある程度以上再現するゲームでよくある事だけど、
現実だったら死活問題となるはずの「量産性」や「質を維持するシステム」が反映されないから
性能を犠牲にしてでも数を揃えて、喪失しても維持できることを重視した米軍の装備は、
大破進撃しなければ絶対喪失しない艦これの中で再現しても「ただ性能を落としただけ」になってしまう。

数日前の日本の戦艦の砲手の質がいつまでも落ちないから
米軍の自動化されたそれより優れたまま逆転しようがないという話もそうだけど
単純な戦闘能力のスペックしか再現されない世界では
普通に性能が良い対空装備やレーダーあたりしか米軍の取り柄がなくなる。


845 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 05:52:01 EasjdRBE0
(蛇足)
WWII当時の戦闘機を再現したオンライン対戦シミュレーターIL-2シリーズがあるんだけど、
こちらも大戦後期の消耗に補充が追い付かない事によるパイロットの質の低下も起こらなければ
戦闘機の数そのものの差が開くこともなく、補給品の不足による機体の不調もないから
大戦後期の疾風や紫電改とかが相対的にめちゃくちゃ強くなり
その辺の理解が浅い人から何であんなボロボロに負けた日本の戦闘機が強いの?なんて文句を言われる。

だから史実で猛威をふるえたF6Fが艦これで実装されても
1対1の比較テストでは圧倒された紫電改と同等以下になると思う。


846 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 06:01:18 dp.r4ciA0
米軍の設計運用は潤沢な資源があってのことだからな
その差が埋まらず開くことまでゲームに反映するともはやゲームの体裁がない


847 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 07:54:56 VSVTqA.A0
>>844
んな事言ったらアメリカ艦のバランスの悪さも、溶接多用による漏水の多発も
考慮される事なんてほぼ無いだろ。酸素魚雷と通常魚雷の性能差もそうそう差は出ないケースが多い
練度の点は、平和ボケから抜けきってない大戦初期、そして戦時大量生産され過ぎたアメリカ艦だって
褒められたものではないが、それだって反映される事はそうそうない。

ゲームでは日本艦ばかり優遇されてる、みたいな事言うとそれこそ言い掛かりだぜ?


848 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 08:05:10 EasjdRBE0
うん、だから上のフレッチャー級を始めとする米軍の兵器を過大評価してる人への反論のつもりだったんだけど


849 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 08:11:11 lbD92I5A0
???


850 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 08:58:23 EasjdRBE0
書いたまんま、ゲームに反映されない部分が多い米軍の兵器を
ゲームで再現できる所だけ反映しても史実より弱くなるという話をしてる。

その辺を考えずに日本軍を圧倒した米軍の兵器は個々のスペックも圧倒的なんて評価をしたら
記録上は撃墜比率19:1を達成したF6Fは艦これで制空値100を軽く超えるとか頭の悪い話になる。
ゲームと現実の差を含めて冷静に評価すると史実の「結果」に比べて
差は縮まるどころかあちこち逆転すると書いた通り。


851 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 09:12:51 EasjdRBE0
ちなみに19:1の記録は上に書いたように日本側が弱体化しだした頃に配備されて
相対的に単純な兵器の性能以上に差が広がっていた事と何よりも戦果誤認が含まれている。


852 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 10:04:10 xD8pA5W20
米軍の兵器の特徴を艦隊これくしょんに盛り込むとしたら、火力値とか雷装値の優劣よりも
「疲労がたまりにくい」「疲労回復が早い」じゃないかな。


853 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 10:12:28 xD8pA5W20
蛇足:たとえば現代の米海軍と海自の演習でも海自は好成績を毎回挙げるが、
演習が数日ぶっ通しになると米海軍が盛り返すことが多い。


854 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 10:20:45 /X9mSCm20
>米軍の兵器の特徴を艦隊これくしょんに盛り込むとしたら
特異なメリットを取り込むなら当然デメリットも付与だな
「米艦艇はうずしお遭遇時に一定確率で大中破or轟沈」でも入れるべきだね


855 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 10:30:25 xD8pA5W20
>>854
それと「うずしお遭遇時に米空母は艦載機を損失する」も入れるべきだろうなあ。


856 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 10:52:01 RYhiyAyc0
米艦娘はダメコン標準搭載とか?


857 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 12:16:42 3xnWJQ5I0
轟沈しても帰投する頃には代わりが届いてる


858 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 12:41:31 /X9mSCm20
そも、米艦の居住性も重武装のしわ寄せでそこまで良いかは結構怪しいからな
(増設した対空装備や弾薬とか、それに対応する人員は当然無理が生じる)
サウスダコタとか船体規模を絞り過ぎて居住性にしわ寄せが行って大不評
本当に居住性が良いだの戦力低下が起こりにくいだのの特性を付けるとしたら、
カタログスペックを犠牲にしてまで居住性を確保している節があるイギリス艦艇のほうが遥かに相応しい。

>>856
なおレベル1に戻る上建造資材は消費する模様


859 : 軍法会議逝 :軍法会議逝
軍法会議逝


860 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 15:37:36 laY.LQbc0
>>834
対空装備の代償に他の装備を下ろしたりしてるのは日本の駆逐艦も同じじゃないか
あと魚雷は射線数メインだから酸素魚雷や次発装填装置にそこまで対した補正はない(それぞれ+10程度)
インフレ起こしてる改二を除いても次発装填のない島風(酸素15射線)>次発装填のある天津風・雪風(酸素8射線*2)>特型他(9射線)>睦月型(6射線)の時点でわかる

むしろ>>828>>830といい低初速短口径の両用砲の割に火力を上げすぎ
火力44 雷装74くらいが妥当だろう


861 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 16:48:33 /X9mSCm20
>>860
日本艦の場合は魚雷でなく砲を降ろす方向性だからな、同じではない

射線数メイン・酸素魚雷や次発装填装置にそこまで対した補正はないとした所で
61cmと53.3cmという根本的な大きさの差までは無視できんな。
そこまで無視して良いなら日艦の優れた雷撃特性をまったく見ていないに等しい訳で、
米艦の優れた対空特性もナンボでも無視して良い事になってしまう。
その結果雷装も対空も日本艦と大して変わらんような米駆逐艦が実装されても、
絵面以上の差異が無くなって詰まらんと思うのだがね、雷装70台半ばまで引っ張るなら対空も100越えすら厳しいな。


862 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 17:01:25 laY.LQbc0
>>861
ドイツ艦(53cm8射線)≧睦月型(61cm6射線)という前例がある以上引っ張るもクソもない
米軍の魚雷がドイツのそれより遙かにポンコツと言いたいならわかるが


863 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 17:44:00 /X9mSCm20
>>862
だからさ、>>834も言ってるがドイツ艦比較に出すなら雷撃以外の性能もドイツ艦準拠ねって話よ。
まかりなりにも日本より管制やレーダーが高性能な独艦のtweiであれなら米駆は雷装そこそこ対空100以下で問題あるまいて。
良いトコだけつまみ食いは行儀悪いぞ?

>米軍の魚雷がドイツのそれより遙かにポンコツと言いたいならわかるが
ドイツより遥かに、かは知らんが米魚雷が1943年半ばまで
恐慌時代に設計された深刻な不良品を使い続けてたのは有名な話だが。
あの魚雷不良への対処を見ると「アメリカは合理的」というのもケースバイケースだという事が分かる。


864 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 17:59:44 laY.LQbc0
>>863
発射管撤去の対空特化改修状態を主体に持ってくならそれはそれでかまわんよ?
俺は(発射管そのままの場合の)火力と雷装にだけ「コレは変だろ」と口を出してるんであって対空他はそのままでお願いとか一言も言ってないし


865 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 18:29:11 w7MivD2A0
次発装填装置って戦闘中には正直お荷物に近い代物だからな
戦闘中の換装はほぼ不可能だし
装置と予備魚雷で場所はとるわ重量はかさむわ危険性は増すわ
これに精密機械の扱いに注意を要する酸素魚雷が加わるわけだから結構な足枷になりかねない


866 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 21:16:21 VSVTqA.A0
>>863
米魚雷の不具合は皆知ってると思ってた、米潜ティノサの話とか見ると流石に米マリナーが可哀想になる
以前より何度も輸送船を雷撃したにも関わらず悉く不発続き、
今度こそ、と出撃した矢先に日本の空母機動部隊を発見し4発の魚雷を放つが戦果なし
次に輸送船に遭遇し4発発射し2発命中するもやっぱり戦果なし。
「この際沈むまで叩き込んでやる」と思ったか知らんが、ある日見つけた輸送船にティノサは全力攻撃を実施、
4発発射し2発命中して異常なし、次に発射した2本は1発が至近で爆発し輸送船はスクリューを損傷し航行不能
さぁトドメだと輸送船真横800mと言う絶対必殺のポジションから1発発射し命中したが不発
更にその後1発づつ7回も雷撃、がっ・・・駄目っ・・・!

結局23発の魚雷を有効に発射したもののほぼ戦果なし、ブチ切れた艦長は魚雷1発を証拠品として残し帰投
ティノサ艦長の猛抗議にニミッツ長官が動き、調査の結果重大な欠陥が発覚し改善に至る。
なお、これは1943年7月、開戦から2年近く経ってからの出来事…この改善が一段落して以降日本の船舶被害は急上昇する事となる。


867 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 21:45:54 ca4x.NCQ0
>>865
次発装填装置は史実で普通に戦闘中に使用されてるんですがそれは…
確かに存在そのものは危険だが、普通戦闘中に一門につき一回しか撃てない魚雷を二回撃てるのは大きい


868 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 22:03:16 ca4x.NCQ0
大戦後期の米艦が対空機銃自体の性能から火器管制システムまで日本艦に圧倒しているのは日の目を見るより明らか

不良品どうこうの話を込みにしたところで手動な上装弾数が15発しかなく、威力でも劣る日本の対空機銃に勝ち目は無いから米駆逐艦が対空3桁なのは変わらないと思うぞ


869 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 22:22:29 N4LXy0CU0
まあ米艦の対空は「実績」あるからね・・・
100でも200でもどうぞ


870 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 22:43:57 VSVTqA.A0
>>868
そうだな、米艦の魚雷がクソポンコツなのもトップヘビーで航行性最悪なのも"火"を見るより明らかだな
日本の機銃をどう弄ったところで米魚雷が基本性能で劣る上信頼性が劣悪な米魚雷に勝ち目はないから、
米駆逐艦が回避激低かつ雷装50切りなのは変わらないと思うぞ
・・・とでも言っておきゃ満足かね?

そもそも「手動な上装弾数が15発しかなく、威力でも劣る日本の対空機銃」って何と比べて言ってるんだよオイ
米対空機銃の事言ってるんだったら、20mmエリコン機銃は基本ベルト装弾だから撃ち易いが
日25mmと比べ、ほぼ初速が同じな上に弾重は半分以下だから当然威力も有効射程も劣る
40mmボフォースは威力も有効射程も機銃の範疇を超えるレベルだが、装弾は弾倉を挿入するクリップ装弾でもろ手動だが?
まさか装弾はエリコン、威力はボフォースと良いトコだけ比較させる気かよ、適当こくのも大概にしとけよ


871 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 23:16:45 ca4x.NCQ0
>>870
比較対象は日25mm三連装と米40mm連装

連装以上の機銃座の旋回速度がモーター付きの米と、手動の日本だと次元が違うレベル
もっと言ってしまえば25mm三連装と25mm連装は弾幕張るのが関の山だが、40mm連装はちゃんと敵機を狙って撃っても使える
しかも40mmには射撃指揮装置もついてる(性能は良くないが)ので、25mm三連装より遥かに狙いやすい

装弾に関しても25mm三連装は15発を4秒で撃ちきりそのあと装填しなきゃならんが40mm連装はクリップさえ入れれば撃ち続けられる


872 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 00:39:29 swFqyPnAO
>>861
少なくとも白露型は次発装填装置側の魚雷、睦月型は魚雷管を減らしてるはずだが
考えてみれば次発装填装置がなくても連管定数と同数の予備魚雷を腹に抱えているのが日本の駆逐艦なんだよな


873 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 01:11:03 Y/heTVPs0
>>871
威力は負けて当然だが手動で4発クリップのボフォース基準で「手動で15発w」とか言っちゃって今更体裁取り繕ってもねぇ
ボフォースが優秀な機銃なのは認めるが、よりによって倍近い口径の機銃なのに射撃速度で誇るとか笑うわ
クリップさえ入れば、って25mmは弾倉即座に交換すれば問題ない、レベルだな
15発が4秒で切れる?ボフォースは4発が1-2秒で切れるが。
4発セットで10kg近くあるクリップを1秒そこらで休みなく運び入れる、なんて芸当が本気で持続できるとでも?

モーター駆動は確かに性能上は良いが、大口径に加えて機構も贅沢にした結果重量は・・・
40mmボフォースは連装銃座ですら6トン弱あるんだから、
1.8tの25mm3連装銃座で比較したかったら少なくとも3基相手に比較して初めて対等なんだけど、そこは無視ですか?


874 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 02:07:26 ZLhErPns0
射撃管制にハイパワーの電動機、水冷装置、照準装置、VT信管、カバーに隙の無い20mm、40mm、5インチ両用砲の組み合わせ
残念ながらレベルが違うわな
対空兵装は単純に山積みすればいいという物でもない

日本艦の問題は射撃管制や照準装置諸々は言うまでもないが良く言われるように10cm or 12.7cm等の高角砲と25mm機銃の中間をカバーする兵装が無い事だろう


875 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 09:26:16 Y/heTVPs0
米の対空システムが優れてるのは確かだし山積みするだけで良いものでもないが、
米が危険なレベルの山積みしてるのもまた事実

ハイパワーの電動機付きの隙の無い20mm、40mm、5インチ両用砲」と好きの無い構成は代替重量も洒落になってないからな
40mmは2連装なら銃座6t、1発装弾薬2.1tの銃弾(+クリップ)4000発が定数なのでここで9t、
なんと連装機銃座一つが合計15tという数字が出てくる。
下手な5インチ連装砲並の重量がある代物を駆逐艦にすら積みまくってるから当然問題大アリ

そして主砲も主砲で、軽量化の為に砲架がメインの日三年式12.7cmとは違い米5インチ両用砲はその多くが
充実した駆動機構を備えた砲塔式、性能上は良いのだがフレッチャーの積んでる単装砲ですら19tと中々重く、
更には元々1門あたり定数350発と言う日本の倍以上の数を後に増やして420発まで積み込んでいる
対空射撃上は息切れしないから良いかもしれんが、ここまで来ると単装砲で日三年式12.7cmの連装砲架とあまり変わらない位重い
そしてフレッチャーはこれを5基も積み、更にはクソ重い40mm連装を5基増設し、
場合によっては雷装を減らしている訳でも無く・・・と日海軍が見ると卒倒するような事を平気でやっている。


876 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 11:42:42 Y/heTVPs0
米のバランスと雷撃sage、対空ageの争いが熾烈だが、いっそ良し悪しどちらも全力で加味しちゃえ

同時期の夕雲改さん
 耐久 32 装甲49 回避90 火力50 雷装80 対空 50 対潜67 策敵42
フレッチャー改
 耐久 32 装甲52 回避75 火力45 雷装50 対空180 対潜94 策敵70

耐久は規模から考え五分、ダメコンという利点もあるが過積載による復元性・予備浮力の悪さという問題もあるので相殺
装甲は両用砲が砲塔式で少しは安全度が高いのでちょっとプラス
火力は、両用砲は砲戦力で言うと日89式高角砲に近く、初速が低くて打ち合いでは不利だったのでマイナス
索敵も高性能なレーダー装備の米艦だからここは大きくプラス、対潜は五十鈴並にガン上げ
対空は神化、これなら米派も文句あるまい。そのバーターと航行性能の劣悪さにより回避ガン下げ
対空・対潜・索敵は米の優れた点なのでマシマシ、代わりに回避と夜戦火力はオワコン、これなら棲み分け出来るだろ
米駆逐艦の性質から考えても、艦隊防衛・迎撃特化型と考えた方が正しいしな


877 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 17:23:17 dq74jEHk0
>>876
それでいいんじゃね
米駆逐艦が日駆逐艦より対水上艦戦強かったら普通に怖いからな。


878 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 20:20:45 Y/heTVPs0
>>877
同意サンクス
怖いと言うか、米艦が単純な日艦の上位互換になったら流石にツマランし文句の一つも言いたくなるしな
史実を見てもそんな事は無いのだから。かと言って弱すぎるとビス子がtwei止まりだった時のようなこれまたしけた事になる
長所は長所、短所は短所で両方とも見て、独自性を与えてやるのが一番だと思うのよね
それが嫌なら全てが日本艦と似たり寄ったりの性能にして無難艦にするしかない。

その点、結果として夜戦戦艦と化したビスドラなんか結構好評っぽいし(ドイツ艦が夜戦得意と言うのも本当は変だが)
長門並の火力に飛び抜けた水爆運用力の反面、耐久防御回避全てが低い攻撃特化艦と化した扶桑改二も評判良さげ
次イベ採用確定のヴェネト級戦艦も先行配信の砲の性能から察するに相当ピーキーな性能になりそうだしね
(ただその砲が産廃過ぎるのでビスtweiの再来にならんか心配なのだが)
もし米戦艦、例えばサウスダコタを想像すると、対空索敵ガン増しで命中回避が撃甘な長門、みたいな艦になるかな?


879 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 23:36:22 zUieHirA0
んで戦後も長らく改装を重ねて現役を勤め続けた米艦の改装は
どのへんまでやっていいんだろ?
ミサイルガン積みしたり原潜と戦える対潜装備したりする所までは
やっぱダメ?
艦載機もエセックス級の場合だと艦戦はクルーセイダー、艦爆・艦攻は
A-7まで最終的にいけるんだけど・・・


880 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 23:56:59 xJ5jon6M0
>>879
艦載機的にはF2HとかF9F、AD-1くらいまでならいいと思う

エセックス級だと改修はアングルドデッキ化されたSCB-125が、見た目と性能に変化があっていい感じだと思うよ
他の艦も1950年代前半くらいまでなら大丈夫だと思う


881 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 23:58:07 Y/heTVPs0
戦後竣工艦自体ほぼアウトだろうし、戦後改装艦も殆ど駄目なんじゃ?
bepの場合、性能自体は戦時レベルの代物だし。

勿論ダメと断言できる話ではないのだけど、此方がミサイル搭載した日には
イージス艦棲姫に全航空機を叩き落されたりとか、重ミサイル巡洋艦棲姫の超高速対艦ミサイルで
開幕大破連発、みたいな事になるんじゃなかろうか。


882 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 00:14:48 .yHx46ec0
…空対艦ミサイルが実戦投入されたのが二次大戦中という事実
対空ミサイルに関しては1950年代前半までなら大丈夫

ミサイルが主役になるのは1950年代後半くらいからだから、そこまでなら二次大戦艦の延長線上におけると思う。
少なくともちゃんとFCSとかレーダー装備が実装されるのなら深海側に圧倒される事態にはならないだろう  …レ級みたいな素で壊れ性能みたいにならなければ、だが


883 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 00:21:44 GdKTFZFE0
現状でも先制雷撃が強力だから
対艦ミサイル来てもいまさらだな
対空カットインもあるしね


884 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 01:03:51 87tDONwQ0
>>882
二次大戦にギリ実装されたミサイルとかロケット弾に毛の生えた程度で実用レベルじゃないですかやだー
極論言えば一次大戦に広義の対地ミサイルが投入されてるんだぜ?(ケタリング・バグ)
1950前半までは大丈夫?とは思えないなぁ、エロ爆弾で我慢してくださいよ
言い訳とばかりに中途半端なミサイルが実装されたから、と言う代償にレ級改がミサイルフェイズに参加してきそうで怖い


885 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 01:34:37 .yHx46ec0
本格的な艦対艦ミサイルの登場が1957年だから1950年代前半までなら大丈夫


886 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 07:07:06 87tDONwQ0
フォレスタル級空母「おっそうだな」


887 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 07:40:55 pUmn30TQ0
ちなみに偶に話題に上がる元橘型駆逐艦「梨」ことわかば型警備艦「わかば」の就役は1956年
再武装しての再就役になると1958年で1950年後半になんだけどね
まあ武装は流石にミサイルとかは無いけど,68式3インチ連装砲(Mk33 3インチ砲)や54式対潜弾発射機(ヘッジホッグ),AN/SPS-8Bレーダーとかあるし
Bepもそうだけど戦後装備は持ってこない方が安全かもね


888 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 08:30:09 FLItLwOA0
駆逐:ギアリング級|フォレスト・シャーマン級
重巡:ボルチモア級|デモイン級
空母:エセックス級|ミッドウェイ級

艦これに出すか出さないかとなるとこの辺が区切りになるんじゃないかな
シャーマン級・ミッドウェイ級以降はミサイルとジェット機の時代だし


889 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 10:46:55 gcVbvHqs0
駆逐:ギアリング級|フォレスト・シャーマン級
重巡:ボルチモア級|デモイン級
空母:エセックス級|ミッドウェイ級
普通に考えれば後者は全部考える段階でも無いでしょ、前者の米艦参入自体がまだ可能性の段階なんだし。

勿論ゼロじゃないけど、そこまで可能性に入れて良いなら大戦期までの未成艦なんて余裕だろうから
八八艦隊とか、信濃と改and超大和級戦艦7隻全部揃えるとか超甲巡とか
まず日本艦艇で出してほしい物が幾らでもあるわ。


890 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 15:28:10 q40oOzQs0
>>878
そしてヴェネ子もダコタも魔改造される運命にある

どうせ みんな ナニカサレル


891 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 18:44:43 WaUhE/UI0
八八艦隊は普通にダブるし、改or超大和級戦艦隻とか超甲巡は計画のみで名称不明だから実装は無理だと思うぞ。

まあ超甲巡とアラスカ級大型巡洋艦の会話は見てみたいが


892 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 20:32:25 87tDONwQ0
>>890
自分も八八艦隊の方が良いなぁ、マジで何でもするから。米艦に八八艦隊等程のロマンは感じない。

>>891
元々ダブり艦をナンボでも保有できるゲームで、「ダブるから」がアウトになる理由にならないし、
名前の確定しているダブらない艦だけとしても、土佐紀伊尾張辺りはいけるな
そもそもまるゆが居る時点で、「絶対に個艦名が付いていないといけない」という根拠も無くなった。
無理とか言うなら上で言われていた戦後米艦なんてそれこそタイムオーバーだし出す理由も薄い、無理の塊だね
もっと切り込めば「敵国だった連合国艦なんて無理」とか言えちゃうわ


893 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 20:47:38 87tDONwQ0
>まあ超甲巡とアラスカ級大型巡洋艦の会話は見てみたいが
計画もぼんやりした所があるし、実績を見るとアラスカさんって必要とされてなかったっぽいから、僻んでそうだな
まぁアラスカ級を二回り大きくしたアイオワさんも、「なぜに33ktも出す必要があったの?」という問いが未だにはっきりしてなかったり
米海軍の建造方針は意外と良く分からんところがある。

対するに、超甲巡は不幸な境遇が無い分あっけらかんとしているのかも。
計画時には割とはっきりとした役割(夜戦部隊の指揮及び火力支援)が与えられていたしね
本来夜戦特化戦艦になるべきはビスじゃなくてこの子だと思うのだが。

どちらの艦にしても、性能はどうなるのか、高速戦艦扱いなのか重巡扱いなのか、考える点は多い


894 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 21:13:14 T5RO8XUI0
>>892
計画艦群にはまるゆみたいな愛称すらないのだが…


895 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 21:25:48 87tDONwQ0
>>894
超甲巡って名前はまるゆみたいな愛称なんですけどね・・・


896 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 21:36:53 pUmn30TQ0
潜水艦みたいに型番で登場とかもやれなくはないしな
B65とか795号艦とかで


897 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 00:09:49 lGWE6cdo0
改大和型、超大和型もまるゆと大して変わらない疑似名称だから>>894氏に言わせればOKと言う事だな。


898 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 01:07:22 t9SM7jE.0
元々個別の艦名が存在せず番号名で就役したものと
本来艦名が与えられるべきものに与えられていないのとでは雲泥の差があるのだが


899 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 01:17:06 lGWE6cdo0
雲泥の差(全力主観)

大型艦は少なくとも番号位は振られてるんですけどねぇ、主観で良けりゃなーんの差もありゃせんわ


900 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 01:32:30 t9SM7jE.0
そう思うんならそうなんだろう(ry
まあ改(超)大和型は大和型の改二(5スロ&51cm化)で済まされると思うけどな
紀伊尾張も八八艦隊の方で出すだろうし


901 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 01:40:26 lGWE6cdo0
お前の中では(略

51cm砲なんて、それこそ超大和型位しか対象が居ないんだから、前触れの可能性こそあるけどな
大和改二を想定したって、大和と超大和型はそれこそ別物だ。
改二と言うだけで別艦になって良いなら長門改二が加賀型戦艦とかになっても良い事になる。

あと紀伊級と言う名前は一度田中からぽろっと出た事があるが、
「ほかにも,装備品の「第5スロット」がある艦娘が投入される予定です。これは今後,
「紀伊」クラスで投入する予定ですが,「大和改」ないし「大和改二」に先行実装するかもしれません。」
この文脈を見る限り、少なくともあの時言っていた「紀伊型」と言うのは超大和型の事を指す。
まぁ八八艦隊の紀伊型でもうれしいからそれはそれでいいけどね。


902 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 06:21:13 ET/rAIqE0
計画艦もなぁ
計画艦出すほどネタに困るなら
イギリス艦出してよ、ホント


903 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 06:41:16 3jLU9J.A0
高速戦艦の方の愛宕と高雄も重巡と名前がかぶるのはどうなんだろう考えていたけど
最近はそれくらい別にどうってこと無いし、むしろネタが増えるので良いとか思い始めている


904 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 07:47:28 TpzhDGE.0
運営の出したい艦が出る

それを予想するのもまた一興かもしれんな


905 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 11:10:15 lGWE6cdo0
米英艦なぁ
敵国艦出す程ネタに困るなら
日本の計画艦出してよ、ホント

>>903
名前どころか全て同じのダブり艦が保有どころか一つの艦隊(連合艦隊)で出撃できるし、
そもそも当時の日本ですら名前かぶってる艦が在籍していた位だからなぁ
1983年竣工のスループ大和は戦艦大和より長生きしている(1935年より司法省に移管)

名前程度のダブりがダメってのは「連合国艦はダメ」と同レベルの話でしかないのよね。
そんな理屈で良ければ自分も好きなだけ言おう。


906 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 11:13:49 iDCA8HHMO
いつからここは実装してほしくない艦艇スレになったんだろうね


907 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 13:37:29 nDQBg4vk0
>>905
ながもん「残りのビッグ7・・・」


908 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 14:12:16 3jLU9J.A0
米英の5隻は長門型をハブって“ビッグ5”を自称していたのでは?


909 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 15:41:17 FDG0892M0
アメが自国の戦艦上位五隻でビッグファイブwじゃなかったかな


910 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 21:06:00 lGWE6cdo0
>>907
八八艦隊計画戦艦一番艦長門「残りの八八艦隊・・・」
普通なら姉妹の方を求めるさね

>>908
ビッグファイブは竣工したコロラド型戦艦3隻と一個前のテネシー型2隻の事だぞ
「陸奥と長門は日本の誇り」ってのとそう変わらない。


911 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 22:35:19 aliuUAqQ0
敵国云々いうなら第一次世界大戦の時にデアフリンガーがクイーン・メリーを二発で轟沈させたおかげで戦艦にしてはかなり短命となる10年ちょいで消されかけた金剛型が誰一人としてドイツ艦になにも言ってない時点で気にしなくていいと思う

>>899
伊400を例に出すと、まず第5231号艦として起工されたのち伊号第四百潜水艦と命名されてる
要するに計画艦にある番号は仮の名前でしかない。

ここには結構な差があると思うのだが?

>>903
海軍籍で名前被ってる艦って何ぞや?
俺の知ってるところだと
初代大和に関しては司法省管轄だから海軍籍じゃないし、
初代島風も直前に改装されて第一号哨戒艇もとい高速揚陸艦になってるから名前は被ってないぞ

まあ同時期って指定付きだが


ぶっちゃけ計画艦を実装するくらいなら残りの駆逐艦全部出してほしい


912 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 23:15:56 qiFHj.zEO
赤城の姉たる天城や加賀の妹、土佐が実装出来ればドリームチームなんだが厳しいだろうな


913 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 23:56:34 lGWE6cdo0
>第一次世界大戦の時にデアフリンガーがクイーン・メリーを
>二発で轟沈させたおかげで戦艦にしてはかなり短命となる10年ちょいで消されかけた金剛型
何言ってんだこいつ
知識も日本語もおかし過ぎて何言ってるのかさっぱり分からんわ
大方金剛型の原型が何か大してわかってないんだろうけどな

>海軍籍で名前被ってる艦って何ぞや?
未成戦艦の天城、赤城、愛宕、高雄あたりの事だろ、まさか知らんのかね?


914 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 00:06:13 Q1Sgppcc0
>>888>>889
>フォレスト・シャーマン級>デモイン級
そのへんがミサイル時代に登場した時代遅れの砲主装備艦と
して艦生を送らなければならなくなったのに対してそれより前に
登場したボルチモア級やギアリング級の方が改装を重ねて
長寿を全うする事になってしまったんだよなあ・・・
調べてみたけどギアリング級のうち台湾で富陽級駆逐艦として
武進3までの近代化をされた艦とかすごい事になってたし。
改装をうけた


915 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 00:37:22 ttCB2hp20
>>913
金剛型はオスマン帝国海軍向けの戦艦レシャド5世(エリン)を基に巡洋戦艦化することで設計された艦。
当時ほとんど最強ではあったが、ユトランド沖海戦で轟沈したライオン級巡洋戦艦(これにクイーン・メリーが該当)よりも装甲が薄かったから天城型が"後継"艦として期待されていたわけで、八八艦隊計画が潰れなければ解体されていた可能性が高い。

この程度ならWikipediaに乗ってるぞ


あと"同時期"に名前被ってた海軍籍の艦だから大体20年くらいずれてる未成艦群はカウントしてない。
というかこの程度は全部読めばわかるはずだが…


916 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 02:47:12 KoEB3Jm.0
>>914
台湾海軍は物持ちが良すぎ、と言うか国情の為ロクに新造艦を入手できないからなぁ
現時点で現役の台湾海軍潜水艦である海獅、海豹は、一度大改修されたとはいえ
米軍が大戦末期に投入したテンチ級潜水艦で、今年で御70歳であらせられる(北朝鮮海軍の老朽潜水艦よりさらに10年強古い)


917 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 02:56:18 KoEB3Jm.0
>>915
>八八艦隊計画が潰れなければ解体されていた可能性が高い。
くっそ分かりにくいんで要約すると
「第一次世界大戦がデアフリンガーがライオン級を撃沈し、、それより弱い?改レシャド級の金剛は
戦力不足と言う事で八八艦隊計画の天城型による代替として解体されかけたから、デアフリンガーに恨み筋がある」
と言いたいのか。

設計系統が違うライオン級巡戦と改レシャド級の金剛をストレートに関係付けする事に少し無理があるし(似通っては居るが)
ライオン級巡戦が沈もうが沈まないが、八八艦隊計画の推進自体は1907年帝国国防方針における国防所要兵力に基づくので
戦訓による性能の左右はあっても建造計画の実行自体はライオン級がどうなろうが行われ、金剛の去就はまったく関係ない。
ようは迂遠な上に大間違いの難癖、ってだけだな
それ以前にあんな不明瞭な言い回しでしか説明できないとか、wiki見る前に国語の教科書でも読み込んだら?

>"同時期"に名前被ってた海軍籍の艦だから大体20年くらいずれてる未成艦群はカウントしてない。
元々>>903が「名前がかぶるのはどうなんだろう考えていたけど」
と言ってたことからの話なんだが、唯一グダグダ言ってるお前がカウントしてないと言うなら
何の問題もないと言う事か
まぁかぶってるから駄目、なんてのがまず「敵国だから駄目」以下の言い掛かりだが。


918 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 06:30:51 uFzU7BVU0
敵艦より八八艦隊さんは>>876みたいに艦のステータスでも張ってくれよ


919 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 11:49:12 KoEB3Jm.0
>>918
素晴らしい意見だ、だからぜひ八八艦隊より敵艦さん、に言ってくれ。

あと、「>876みたいに」ってそれ自分が前書いたレスじゃん
簡単に言うがagesageが熾烈な中でステ張るのって結構大変だぞ?
促す位なら君も一度やってみて欲しい。

八八艦隊のステも考えてみた事はあるが、例えば天城型巡戦の改想定すると、
現状だと霧島改二とステがモロ被りしそうで止めた覚えがある。


920 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 11:53:20 uFzU7BVU0
>>919
>八八艦隊より敵艦さん
そんな人どこにもいないんだが…


921 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 13:50:10 KoEB3Jm.0
>そんな人どこにもいないんだが…
ストレートに「計画艦アンチ」と言わないと察しも付かないのか・・・


922 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 19:46:51 Ce5ZUFjM0
海防戦艦が実装されるとなると、どんなステータスになるんだろうな。


923 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 20:02:30 eDO3fZSA0
>>806
wikipediaのヴィットリオ・ヴェネトの記事に↓とある
>1942年には「Gufo」E.C.4 レーダーを装備する最初のイタリア戦艦となる。
>Nel 1942 fu la prima nave da battaglia italiana ad essere equipaggiata con un impianto radar, un "Gufo" E.C. 4.

英語版の記事ではEC3となってるけど、イタリア語版の記事にも上記の文章がある
これはなんなんだろう??


924 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 20:14:26 bUl8kpxQ0
リットリオ級をヴィットリオ・ヴェネト級と書くような記事を信用するなって事さ


925 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 23:47:11 KoEB3Jm.0
そのwikiにも説明あるけど「リットリオ級」なのか「ヴィットリオ・ヴェネト級」なのか
そうはっきりとしてる訳じゃないんだぞ


926 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 00:51:41 SNGeHEk6O
艦これだとどっちが一番艦になるんだろうな
飛鷹型・祥鳳型の例からするとヴェネトだと思うが
摩耶鳥海の改二の図鑑順を入れ替えたりもしてるからなぁ


927 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 01:13:50 hTPKxkkw0
いうてもウィキペディアと艦これ界隈でしかヴェネト級の表記は見たことないけどな
伊海軍公式がクラッセ・リットリオだしミリタリ系のページでも例外なくリットリオ級


928 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 02:34:33 J.Cg1fNs0
イタリア戦艦2隻実装らしいが前半戦と後半戦クリアでそれぞれ1隻づつかな。
残りの1隻は大型艦建造で出してくれって考えなのかね。

このパターンが定着したら今後のイベでは英米仏の大型艦娘も同様になるのかなぁ。
残りのビッグセブンは英2米3だが、英の2隻はイベで頑張れば入手出来るが
米の3隻は残りの1が大型に回ったら、なんとしても揃えたい提督のMNB犠牲者が増えそうな予感がする・・・。


929 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 10:00:15 yK2fvx2Y0
4番艦ローマにMNBが炸裂する事が決定したのか(早計


930 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 11:00:32 5X.pm/bU0
YNB(大和になるビーム)かもしれない


931 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 11:50:41 67KLFjOE0
このパターンなら未成艦・計画艦でも行けそうな勢いだな
超・改大和型入れるだけであと5隻はイケるな


932 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 18:07:28 R.HfvZns0
八八艦隊出すならドイツの大海艦隊も実装されてほしいな。


933 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 18:22:51 R.HfvZns0
超大和型が来るなら対抗馬としてモンタナ級をかH44とかハボクックも…


934 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 20:24:16 J.Cg1fNs0
>>933
鎮守府破綻不可避
でち公過労死不可避


935 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 20:26:22 J.Cg1fNs0
>>933
トリプルMNB(陸奥・武蔵・ミズーリ)不可避


936 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 20:41:43 4zyyF56c0
5時間・・・8時間・・・


937 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 21:19:15 yK2fvx2Y0
>>935
メリーランドもつけるぜ!


938 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 21:23:20 67KLFjOE0
>>932
八八艦隊はイイね、どれも大口径砲高速戦艦ばかり、しかも後半艦だと
長門準拠の改装込で考えれば米新戦艦以上大和未満の化け物だし。

大海艦隊も良いね、良いけど・・・あれって最盛期は戦艦どの位居るんだっけ?

>>935
H45・・・うっ頭が


939 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 23:15:37 4RvaPVDA0
>>938
>八八艦隊はイイね、どれも大口径砲高速戦艦ばかり
史実では最強の旧式戦艦があの16隻の中じゃ雑魚中の雑魚だしな、変態過ぎる
天城型巡戦の段階ですら基準排水量38,000t前後?、長門並の防御力に30kt、16インチ砲10門
十三号巡戦になるとなんと基準排水量5万tちかく?、長門以上の防御力に30kt、16インチ砲14門(有力説、他説あり)
だもんなぁ、更に太平洋戦争時状態を想像すると、ここから大改装され排水量が2割強マシでガッチガチな防御になる

けど十何隻も大型艦建造に放り込まれたらさすがに泣くw(そして死ぬまで回す地獄)


940 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 23:30:19 Aq3.Tvy60
そんなん全部ぶち込まれたらそれぞれの確率が1%未満で
ごく一部の雪風提督以外はハマりから逃れられずただただ死ぬだけになってまう・・・

長門を一枚生贄にしてクエストで召喚、くらいにしてもらえると助かるなぁ


941 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 23:33:20 VtOadZvA0
>>938
戦艦14隻、戦列艦22隻、海防戦艦8隻、巡洋戦艦4隻、装甲巡洋艦7隻を基幹とする大艦隊だね
全体防御方式をとってた帝政ドイツ艦も結構気になるところ。

改あたりでIF改装が来てくれるのに期待。


942 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 23:41:58 hD4i5UIE0
その辺が来て一番涙目になるのは長門だから難しいよなぁ

正直艦これのシステムの限界で、新たに艦を増やしていくのはいよいよ厳しくなっていくと思うよ
そう考える理由としては
第一にステータスの種類が少なすぎて差別化ができない
第二に建造、ドロップシステムがランダムのため、種類を増やすほど難易度が跳ね上がる(ビス子の様にある程度方向付けはできるが)
第三に武勲補正が入っている艦が当初はエッセンスであったが、艦が増え新型艦、多様な艦の能力値を設定しなければならない現状では歪みであり障害になりつつある


943 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 23:57:28 VtOadZvA0
国ごとに方向性が違うおかげでちょっと特徴があるから、それを上手く生かせばワンチャンあると思う


944 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 00:07:49 GjVt1qq.0
ダメな理由を列挙するのも必要なのだろうけどいかにもネガティブすぎる
そこから一歩踏み込んで「どうすれば実装できるか」を妄想するほうがスレの趣旨にも沿うと思う
このスレの序盤でもそんな感じなわけだし、習うべきところは習おう


945 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 00:22:01 talmGIG.0
>>941
>そんなん全部ぶち込まれたらそれぞれの確率が1%未満で
改善案で言えば、外れ枠を減らせば良いだけかと。
伊勢・扶桑・金剛型戦艦や戦艦以外が戦艦レシピで出る確率を減らせば済む
それか現行のシステムから逸脱するが、適切なレシピを回すと既存艦では無く1割程度の確率で「大型艦設計図」をドロップし
「大型艦設計図」を使用すると"任意の"大型限定艦をもらえる!とか?他ゲーで言うとSR確定チケットみたいなモン

とかまぁ、案のレベルで考えるだけなら何とでもなるっしょ
だいたい、実装希望艦艇スレで新規実装自体を否定したら何を話すんかと


946 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 00:34:17 talmGIG.0
>>942
ステが少なすぎると言うのはあるけど、ステを超越した持つ能力を秋月が登場した
高射装置が無くてもカットイン、と言うのはある意味特殊スキル、これを多方面に応用すればまだまだイケるんじゃないかと
米艦艇は高対空&カットイン基本装備だろう(代わりに雷撃や回避がゴニョゴニョ)、なんて意見も以前あったし
他の海外艦にはそれぞれ特殊スキルを振り分けたりしたら個性が出ないかねえ?

日本:夜戦主義(夜戦時に火力に雷装の100%が上乗せされる(デフォルトを夜戦火力=火力+雷装の80%にする))
イタリア:ノリと勢い(戦意の影響が強い。キラキラ時の性能向上にプラス補正、マイナスも同様)
イギリス:ホテルシップ(連戦における性能低下が緩和される)
みたいな?


947 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 07:02:12 O3JeUmWk0
つか、戦艦増やすのより伊号もっと実装して欲しいわ。


948 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 07:22:13 talmGIG.0
潜水艦より戦艦の方がよっぽどか欲しいです。


949 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 08:08:27 KyfD3iaQ0
ぶっちゃけ新しい艦娘であれば誰でもOKです


950 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 09:45:12 3sRSnnqY0
>>939
自分も戦艦の方が良いです(どうせ潜水艦は一杯いれてもルートで弾かれるんや)

>十三号巡戦になるとなんと基準排水量5万tちかく?、長門以上の防御力に30kt、16インチ砲14門(有力説、他説あり)
一昔は13号艦イコール46cm連装4基が当然の如くだったけど、平賀アーカイブ開陳以降はそんな感じだね
最近の八八艦隊計画艦艇に関する本だと14門艦の想像イラストがちょくちょく見受けられて面白い
4連装3基+連装1基の41㎝砲14門!仮に実装されたら扶桑姉妹が霞む位偽装が嵩張る艦娘になるな


951 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 12:54:51 E/0R.nHE0
>>927
そもそもなんで進水・就役どちらもリットリオの方が遅いのにリットリオ級なんだろ?
起工日はヴェネトと同じだし、リットリオ(後にイタリア)の方が名前からして重視されてたのは見てとれるが
リットリオの方をネームシップと想定してたけど工期が遅れたって事なんだろうか


952 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 13:40:24 DoWMoQYg0
実際の就役、と言うか艦隊への配属?(英語ではdelivered)がリットリオが
1940年5月6日、ヴェネトは5月の15日になってるけど、その関係かな。


953 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 16:34:45 LNZ1tlFo0
進水・就役順と艦型名わ割と関連性無いからな。

逆転してるのは日本にもよくある



あとライプツィヒ実装はよ


954 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:21:02 D38Sp3o20
何故にいきなり軽巡w


955 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 21:41:29 KyfD3iaQ0
[悲報]長女ヴェネト、イタリア本国でお留守番
[悲報]四女ローマ、まさかの最終海域ドロップ

[朗報]まさかの秋津州+二式大艇


956 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 22:10:09 D38Sp3o20
>>955
リットリオ級と捉えれば、1番艦のリットリオと改リットリオ級とも言えるローマが選択されるのは
至極当然だ。うん。


957 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 22:28:30 5Fy6bDDU0
リットリオとヴェネトでどちらが1番艦か姉妹喧嘩してて仲悪くてリットリオが家出気味に日本にやって来る説


958 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 22:50:30 wXQvqYDY0
リットリオは改造でイタリアに名前が変わるだろうし
ネタとしてもおいしい


959 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 02:29:40 AFzxe1/k0
リットリオが出るのは良いとして、まさかヴェネトハブってローマまで出てくるのは予想外だったわw


960 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 07:30:58 rPNSgZaU0
ヴィットリオ・ヴェネトは次の機会にってことかね
イタリア艦娘二人ってのも大盤振る舞いだなとおもったけど
片方泥だしなぁ


961 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 07:56:51 YqD9DIjE0
あるいはヴェネトはメンテ終了後いきなり大型に追加とかかも


962 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 09:57:27 oQNYSSHs0
ネタバレ注意










ローマの大破絵、第二砲塔が吹き飛んでるのなw
史実の再現で思わず笑った。


963 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 10:21:04 rPNSgZaU0
リットリオ旗艦で大型・・・ローマとヴェネト建造の可能性か・・・あるかな


964 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 14:08:09 YazSDEDU0
51cm連装砲(二基目)があらわれた。

長門「・・・・・・。」(←既に一基背負っている)

ニア  ビッグ7の力、侮るなよ?
     帰ろう、帰ればまた来られるから


965 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 19:19:19 AFzxe1/k0
おいあんまり長門さんイジメるなw


966 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 23:53:41 THF0c4hc0
>>953>>954
イタ艦来たからジュゼッペ・ガリバルディ実装して欲しいわ。
改装の最終段階で・・・
・OTOメララ76ミリ砲
・テリア艦対空ミサイル
・ポラリス弾道ミサイル
・・・を持ってきてくれるようにしてさ!


967 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 13:46:58 0gCHiPHAO
>>964
ぎっくり腰に成らないか心配だよな


968 : 月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 18:56:34 NgNJuySg0
>>966
あたご「その子が良いならもう私も出て良くね?」


969 : 月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 19:13:23 5sEgtc4g0
チリにWWⅡ直後から動き続けてる軽巡だ居てだな…


970 : 月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 19:31:07 VIQ6TLsg0
現代艦艇だと搭載機数とは別にミサイル搭載数もスロットに設定されるのかね?
例としてあたごだと艦載機は0,0,0,2、ミサイルは0,64,32,0とか
艦これだと平均化して0,0,1,1と32,32,16,16みたいになるかもだが


971 : 月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 19:50:34 5sEgtc4g0
弾薬と同じ扱いで、別にカウントはされないんじゃね?


972 : 月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 20:08:51 yfq36XhQ0
つか、そうなったらファランクスとかトマホークとか装備なんじゃないの?
うちの五十鈴に・・・


973 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 21:20:26 sCmmGsk.0
いすず
 耐久 15 装甲29 回避79 火力29 雷装59 対空99 対潜99 索敵79
装備:Mk 33(57式) 3inch連装速射砲 Mk 108 324mm対潜ロケット砲 533mm四連装魚雷HO-401
いすず改
 耐久 28 装甲39 回避89 火力39 雷装69 対空129 対潜150 索敵99
装備:OPS-2対空レーダー M/50(71式) 375mm対潜ロケット砲 Mk 32(68式) 324mm三連装短魚雷

えっいすず違いだって?


974 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 00:19:26 l2gO9jCo0
もう可能性なんて考えないでみんなで妄想した方が平和になるんや

あたご改
>耐久45 装甲30 回避80 火力30 雷装0 対空300 対潜130 索敵150
装備:新型イージスシステム、スタンダードミサイル、20mmCIWS

究極の飛行機殺すマン、イージス&対空ミサイルの超対空カットインで空母姫ですら無力化
しかしバランス調整で砲戦はまともに出来ない艦に(対艦ミサイルがある事は無視)


975 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 01:59:32 pvbETTJA0
むらさめ改
 耐久38 装甲38 回避79 火力29 雷装0 対空130 対潜109 索敵101 搭載2(0,1,1,-)
装備:OTO Melara 76mm単装速射砲、シースパロー対空ミサイル、RUM-139 VL-アスロック対潜ミサイル

あきづき改
 耐久40 装甲39 回避84 火力39 雷装0 対空140 対潜110 索敵115 搭載2(0,1,1,-)
装備:Mk 45 Mod 4 5inch単装速射砲、ESSM対空ミサイル、00式射撃指揮装置3型

排水量的に汎用DDまでは3スロと妄想


976 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 12:51:04 3crWE8Qw0
ひゅうが改
 耐久50 装甲49 回避69 火力0 雷装0 対空118 対潜139 索敵145 搭載11(3,1,4,3)
装備:SH-60K哨戒ヘリコプター、MCH-101ヘリコプター、07式垂直発射魚雷投射ロケット、ESSM対空ミサイル

艦これのシステムだとヘリかVLSに対水上攻撃能力がない限り対潜しかできないという有様に


977 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 14:40:59 1G9rhXB60
少し趣向を変えてみるか

(旧式戦艦)三笠改
耐久55 装甲60 回避35 火力60 雷装25 対空20
装備:旧式31㎝連装砲、Z旗

日本海軍史どころか世界史にすらその名を轟かせた伝説の連合艦隊旗艦。
けどどう考えても太平洋戦争の頃には骨董品なので武勲補正でも性能はアレ
代わりに「僚艦に戦意高揚同様の効果(更に戦意高揚と重複)」とか
「T字有利時に艦隊火力大幅増」とかオトクな特殊効果があっても良さげ

(巡洋戦艦)天城改
耐久92 装甲97 回避72 火力104 雷装0 対空90
装備:41cm連装砲、41cm連装砲、14cm単装砲、12.7㎝高角砲

赤城さんのお姉さんの方の天城型、太平洋戦争時代の長門・金剛ばりの近代化改装後を想定
長門以上の火力と長門並みの防御、そして改装金剛並みの高速を持つ凶悪な高速戦艦。
けど運と燃費は良くない

(超大型戦艦)50万トン戦艦改
耐久500 装甲120 回避10 火力200 雷装50 対空70
装備:41cm連装砲、41cm連装砲、41cm連装砲、41cm連装砲、41cm連装砲(5スロ)

日本海軍史上もっともはっちゃけた性能を持つ超戦艦。どう考えても実現不可能な謎艦
41cm砲連装50基、魚雷発射管200門、速度42ktとかネタとしか思えない設定
超耐久でイベボスともタメで殴り合える!コストはまぁ大和の5、6倍くらいとか?


978 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 14:59:12 /TgnwXRY0
>>977
丁度βやってる海戦ゲーの巡戦天城がちょうど耐久以外そんな感じだ・・・


979 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 16:44:55 Hzzrf.ZAO
しかしイベントEOやってると欧州戦線はどうなってるんだろうな。イギリスやフランス海軍などの艦娘たちも実装されりゃあ良いが、あのBGM聴いてると壊滅した感じがする


980 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 17:26:34 WbRLG8MA0
イギリスが叶わない戦力を深海棲艦側が投入できるなら日本列島は消し飛んでるから、壊滅はしてないと思う。

…まあ沈んだ船の怨念が増殖しながらやってくるのだったら海が黒くなるくらいの敵はいるだろうけど


981 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 18:26:47 4ltDerrE0
対潜3命中8ぐらいでヘッジホッグはよ


982 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 19:09:49 .a6sugKs0
ヘッジホッグなら対潜20命中8くらいだと思う


983 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 19:54:56 Ta9BpBeE0
>>973
このいすずは娘なのか妹なのか・・・


984 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 21:30:27 Hzzrf.ZAO
いすゞ改二の実装あくしろよ


985 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 23:22:54 AJTGqeVE0
>>968>>969
>>966で挙げられているイタリア軽巡は第二次大戦勃発前にもう
就役していた艦なんだけどね。
んで大戦から十数年後にミサイル巡洋艦に魔改造されたという・・・


986 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/01(金) 23:42:57 l2gO9jCo0
>>985
まさか、今のハチャメチャな流れ作った艦をして「他のはダメ」とか冗談でも抜かさないよね?
可能性だの言い出したら土台がどうあれミサイル艦な時点で本来なら鼻で笑われるレベルだぞ


987 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 01:47:28 RrWu9emY0
>>967
ながもんはともかく、今後アメリカ艦が来て
ワシントンとダコタに51cm砲載せたら撃つと同時に後にひっくり返りそうだね。

ワシントンとダコタは全長ではながもんより小柄だし・・・


988 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 01:50:28 d0ANBBx.0
アイオワに舷側射撃させたら51cmだと恐ろしいことになりそう


989 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 12:05:47 5V4X8Vtg0
>>986
横レスだが現状ではダメだろw

ミサイル積んで無くても既に”戦後改修された艦”のヴェールヌイが居るから
似たような境遇のガリバルディは0.1%でも可能性があると言えなくはないけど
現代の護衛艦なんてインタビューやらを含めても実装の兆候の欠片もないんだし

流石にその2つの可能性を同列に語るのはない


990 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 14:02:29 jb9YOFTk0
1955年頃が限界か


991 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 16:23:36 jC7.KQ/.O
沈没したけどサルベージされて護衛艦に復帰した日本の駆逐艦がいたが、彼女は実装してくれるのだろうか


992 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 17:25:16 RrWu9emY0
>>991
24時間寝なくても大丈夫なタバコの名前みたいな人と被るから厳しいかもな


993 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 18:17:59 xzFiSW6o0
若葉だ
梨だ


994 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 19:50:11 HyQtu8JI0
>>985
デ・ロイテル[2代目](アルミランテ・グラウ)も起工は1939年で進水は1944年だよ。
まあドイツによるオランダ占領とか、工事再開までの技術革新をモロに受けた改修工事とかで就役できたのは1953年になってるけど


995 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 20:33:08 pfunfr4E0
そろそろ次スレおながいします


996 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 23:00:14 j94.w.w.0
>>987
まだ加賀、天城型辺りの方が載せて安定しそうだなぁ>51cm砲


997 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 23:41:05 QTH47XIA0
>>995
次スレ立ててきたけどこれで大丈夫かね?

艦これで実装して欲しい艦艇スレ(海外艦ok) part4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1430663984/


998 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 23:52:40 pfunfr4E0
>>997
ありがトン!


999 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/04(月) 00:39:13 w/P2ZT.20
アークロイヤルかっこいい


1000 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/04(月) 00:40:22 w/P2ZT.20
>>1000だったらカイオ・デュリオ実装


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■