■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
艦これ用ツール、専ブラスレ5
艦これに関するツールや専ブラについて話すスレ
必然的に通信内容や艦これ内部の仕様などの話題が出るため苦手な方はブラウザバック推奨
●前スレ
艦これ用ツール、専ブラスレ4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392300697/
[専ブラ]
KCRDB
ttp://hetaregrammer.blog.fc2.com/
艦これ 司令部室
ttp://nozomi.arege.jp/KanHQ/
艦メモ 〜艦娘メモリーズ〜
ttp://relog.xii.jp/mt5r/2013/08/post-349.html
艦ぶら
ttp://www.studio-taiha.net/kancollebrowser/
Teitoku
ttp://makebooth.com/i/1xkN1
提督のお仕事
ttp://kakunpc.sakura.ne.jp/kancolle/
KanColleViewer
ttps://github.com/Grabacr07/KanColleViewer
回転母港
ttp://spinpreach.webcrow.jp/SpinHomePort.html
[タイマー/ロガー]
航海日誌
ttp://kancolle.sanaechan.net/
艦これ時計
ttp://lamdadelta.digi2.jp/page2/
艦これタイマー
ttp://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/aa6189fc-ba32-4b95-b77f-400ed92852a6
赤城さんのお風呂タイマー
ttps://sites.google.com/site/bathtimer/
艦これタイマー(仮)
ttp://tek3.blog.fc2.com/blog-entry-51.ht
任務カウンター
ttp://ebiebi360.blog.fc2.com/
艦これ諜報員(タイマー+デスクトップアクセサリ)
ttp://www.moonmile.net/blog/archives/5212
[Chrome拡張機能]
艦これウィジェット
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/iachoklpnnjfgmldgelflgifhdaebnol
艦これブラウザ
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/fpnnnfceocfkfebmngdmeidiaedahflb
艦これタイマー for Google Chrome
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/oochjcgkemdchmglnmmheapegkpgmjhd
cond_checker
ttps://github.com/kageroh/cond_checker/commits/master
[Firefoxアドオン]
艦これFox
ttp://kumiho.sakura.ne.jp/kancolle/kancollefox/index.html
艦これタイマー for Firefox
ttp://miku39.jp/blog/wp/?page_id=1705
艦これインスペクタ
ttp://pack98.blog.fc2.com/
[計算器など]
艦これ電子計算儀置き場(Web)
艦載機計算機、遠征計算器、燃費表など
ttps://googledrive.com/host/0B8ipTasP6KgHMk5NWGlsMXhWNkE/index.html
制空権計算機テスト版(Web)
ttps://googledrive.com/host/0B97S3y_L0wtXbW1TaDh5WG9XTjA/index2.html
制空権チェッカー(エクセル専用)
ttp://bokeneco.blog-sim.com/Entry/156/
制空’sフレンド(Googleスプレッドシート・OpenOffice・エクセル)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22387445
対空撃墜力計算機「防空っ娘マニア」 (Googleスプレッドシート・OpenOffice・Excel)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22595080
[他]
艦これ入力補助ツール
ttp://kc.96.lt/
艦これきゃぷちゃ
ttps://twitter.com/kancollecaputur
艦これ あと何回… 【レベリング補助装置】
ttp://blog.livedoor.jp/fish_maureen/archives/54028379.html
【悠長化】KCRDB専用スレ4【出荷機能】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1399120031/
とりあえず前スレから未精査分
艦これv
ttp://www51.atpages.jp/kancollev/
艦これ統計データベース(仮)
ttp://kancolle-db.net/
艦隊これくしょん工廠データベース
ttp://kakunpc.sakura.ne.jp/database/
艦これ計算機(Web)
ダメージ、制空権、撃墜単位、演習経験値の計算
ttp://kancollecalc.web.fc2.com/
艦これ計算機〜ウィークリーのお供〜
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1i9my4BZFyepwUZn44hfUjv03ZvCMyVfTt16i1Si7IEM/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1375568338/61
61 名前:削除お手伝い壱号★[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 16:29:06 ID:???0
> ・api送信は物によっては課金に大きく影響し犯罪にも繋がるので不可
> ・マクロ(遠征自動化他)は艦これ運営ツイッターで「対処する」と宣言しているので不可
> ・データを大きく改変するもの(改造海外翻訳client等)は不可
>
> ・艦これするのに最適化させたブラウザ見つけたけどどうよネタは上記に触れない限り様子見
> ・chromeのDeveloperToolsとか見れる通信内容チラ見系の話題は様子見
> ・通信を監視や残り時間を表示しているだけのものは様子見
>
> →垢売買やチートマクロの話をするならネトゲサロン
>>2
[専ブラ]
KanColleViewer
ttps://github.com/Grabacr07/KanColleViewer
↓
提督業も忙しい!
ttp://grabacr.net/kancolleviewer
[タイマー/ロガー]
艦これタイマー(仮)
ttp://tek3.blog.fc2.com/blog-entry-51.ht
↓
現在公開停止
指摘あれば、関係するところにアンカー付けて願います
無いと追えないので(特にスレ終盤)
乙
■前スレ
艦これ用ツール、専ブラスレ4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392300697/
■専ブラ
提督業も忙しい! (KanColleViewer)
ttp://grabacr.net/kancolleviewer
KCRDB
ttp://hetaregrammer.blog.fc2.com/
艦ぶら
ttp://www.studio-taiha.net/kancollebrowser/
三段式甲板
ttp://3dan.preflight.cc/
回転母港
ttp://spinpreach.webcrow.jp/SpinHomePort.html
艦これ 司令部室
ttp://nozomi.arege.jp/KanHQ/
艦これサポートツール
ttp://kcst.web.fc2.com/index.html
艦メモ 〜艦娘メモリーズ〜
ttp://relog.xii.jp/mt5r/2013/08/post-349.html
艦これ専用ブラウザー Teitoku
ttp://makebooth.com/i/1xkN1
□KCRDBは専用スレがあります
【悠長化】KCRDB専用スレ4【出荷機能】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1399120031/
■データ表示/タイマー
航海日誌
ttp://kancolle.sanaechan.net/
艦これ時計
ttp://lamdadelta.digi2.jp/page2/
KancolleSniffer
ttp://sourceforge.jp/projects/kancollesniffer/
赤城さんのお風呂タイマー
ttps://sites.google.com/site/bathtimer/
提督さん!時間ですよ!!
ttp://blog.tkooler.net/Category/18/
艦これタイマー for web (Web)
ttp://www.imabaya.com/kankore/kt/
艦隊時計
ttp://shisochou.net/factory/?%E8%89%A6%E9%9A%8A%E6%99%82%E8%A8%88
任務カウンター
ttp://ebiebi360.blog.fc2.com/
■Webツール/他
艦これ 電子計算儀倉庫 (艦載機計算機・遠征計算器・燃費表など/Web)
ttps://googledrive.com/host/0B8ipTasP6KgHMk5NWGlsMXhWNkE/index.html
制空権計算機テスト版 (Web)
ttps://googledrive.com/host/0B97S3y_L0wtXbW1TaDh5WG9XTjA/index2.html
艦これv,m,p,d,t (ボイス・画像閲覧など/Web)
ttp://www51.atpages.jp/kancollev/
制空'sフレンド (Googleスプレッドシート/OpenOffice/Excel)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22387445
対空撃墜力計算機「防空っ娘マニア」 (Googleスプレッドシート/OpenOffice/Excel)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22595080
鎮守府の不可思議な日常 (伺か用ゴースト)
ttp://navy.shillest.net/
艦これ統計データベース(仮)
ttp://kancolle-db.net/
■Chrome拡張機能
艦これウィジェット
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/iachoklpnnjfgmldgelflgifhdaebnol
cond_checker
ttps://github.com/kageroh/cond_checker/commits/master
艦これタイマー for Google Chrome
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/oochjcgkemdchmglnmmheapegkpgmjhd
■Firefoxアドオン
艦これFox
ttp://kumiho.sakura.ne.jp/kancolle/kancollefox/index.html
艦これタイマー for Firefox
ttp://miku39.jp/blog/wp/?page_id=1705
艦これインスペクタ
ttp://pack98.blog.fc2.com/
■更新停滞
提督のお仕事 (専ブラ)
ttp://kakunpc.sakura.ne.jp/kancolle/
艦これタイマー (タイマー)
ttp://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/aa6189fc-ba32-4b95-b77f-400ed92852a6
艦これタイマー for Google Chrome (Chrome拡張)
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/oochjcgkemdchmglnmmheapegkpgmjhd
艦これ諜報員 (タイマー+デスクトップアクセサリ)
ttp://www.moonmile.net/blog/archives/5212
制空権チェッカー (Excelワークシート)
ttp://bokeneco.blog-sim.com/Entry/187/
■ツールに関する公式見解
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/373961855586140161
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/373964944653312001
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/373966764423380992
> 問題視しているのは、別窓や自作(通常機能の)ブラウザではなく、
> 「マクロ操作」「チート行為」です。これらは、現在個別に確認作業中で、
> 確認でき次第、比較的厳しい対応をしていきます。
> まずゲームプレイによるデータ挙動が不審なものから、確認&対応してまいります。
> プライオリティとして「不正なプレイ」をしている可能性の高い方を確認してまいります。
→ チート/マクロは黒(比較的厳しい対応)
>> 艦これ専用ブラウザなるもの
> 厳密には規約違反ではあります
→ 専ブラも黒
>> 遠征時間や入渠時間を別窓で表示させるようなアドオン
> 厳密には規約には抵触していまうかも
→ タイマーツールは黒の可能性がある
■この板で扱う範囲(※このスレだけでなく板全体が対象)
艦これ運用板総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1375568338/61
> 61 :削除お手伝い壱号★:2014/02/15(土) 16:29:06 ID:???0
> (中略)
> ・api送信は物によっては課金に大きく影響し犯罪にも繋がるので不可
> ・マクロ(遠征自動化他)は艦これ運営ツイッターで「対処する」と宣言しているので不可
> ・データを大きく改変するもの(改造海外翻訳client等)は不可
>
> ・艦これするのに最適化させたブラウザ見つけたけどどうよネタは上記に触れない限り様子見
> ・chromeのDeveloperToolsとか見れる通信内容チラ見系の話題は様子見
> ・通信を監視や残り時間を表示しているだけのものは様子見
>
> →垢売買やチートマクロの話をするならネトゲサロン
つまり同じ黒でも「専ブラ」はOKで「API送信」「マクロ」は程度を問わずNG
後者に該当するツールの話題は「板違い」のため禁止
なお現時点では下記が該当
KIAT 艦これ入力補助ツール (マクロ)
ttp://kancolle.s601.xrea.com/kiat/
艦これきゃぷちゃ (マクロ)
ttps://twitter.com/kancollecaputur
艦これブラウザ (API送信)
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/fpnnnfceocfkfebmngdmeidiaedahflb
前スレ最後のほうで推奨環境以外規約違反と取れる
流れがあったので貼っとくね
単にサポート対象外なだけ
ただし、AndroidのFlash Playerはいいだろうけど変な手段はダメ
-----
現在(08/14)、スマートフォン及びタブレットに関しては推奨環境としておりませんため、
スマートフォンでのアクセスにて、ユーザ様の機器等のトラブル及び、
操作上のトラブル等(購入関係含む)にも、お答えする事も出来ません事、ご了承頂ければと思います。
また、特殊なアプリを使った接続は大変申し訳ないのですが、規約違反にはなってしまいます。
>特殊なアプリを使った接続
これのせいでプロキシと専ブラは全部アウト
ただし、これを検知する方法が鯖側には存在しない
クラが鯖に環境等ゲームに必要な情報以外を通知すると個人情報の抜き取りに当たるのがそのおおきな理由
もちろん、特殊なアプリとやらが通常のゲームではできない変な挙動をする場合を除く
だから、鯖側はゲームログからトレースして確認する以外はないが、通常の範囲なら絶対にわからないよ
専ブラの自動ログイン機能を使ってる人は運営に把握されてるかもって言ってた人がいたな
ただ専ブラだけなら使ってる人も多いから影響考えて黙認してるとも言ってた
>>14
専用ブラウザのログイン処理って、そんなヘンテコな振る舞いしてたっけ?
以前気になって2,3確認したことあるけど、ごくごく当たり前なトークン認証してただけに見えたんだけど
>>12
タブレットからのアクセスと言えば、Amamizonが本格的にWindowsタブレットを艦これ推しで売っててワロタ
個人用途でのWinタブを売るには艦これ押す以外に道はなさそうだな
それ以外に使い道のない産廃だし
艦これ以外のブラゲとか動画サイトとか簡単なドキュメント作成とか
少なくともAndroidタブレットよりはいいよ
windowsのソフトが流用できるのが何よりもいい
早まってNexus買わなくて大正解だった
動画とかはスマホやAndroidタブでいいし、ドキュメントとか作るならモバイルノート使った方が断然快適って人が殆どだからなぁ
ノートじゃ自分の好きなキーボード使おうとした場合、変なスタイルになるっしょ
持ち運ぶならタブレットがいい、ノートじゃどうしてもテーブルが必要になるし
俺は小さめのWin8対応のノートだな
提督業忙とか回転母港は画面サイズの問題でろくに使えないが
指令部室、艦メモや三段式なんかは問題ない
明日のメンテでまた専ブラが機能しなくなるのかどうかが気になる
api_port/portはまず間違いなく変わる
あとはtokenの15時間制限が復活するかもしれない程度かと
バージョンアップはよ
提督のお仕事
新しいパケット方式に対応
提督のお仕事は時を越えたな
1.0.9.0 [2014-6-26 22:00]
新しいパケット方式に対応
ゲーム画面の読み込み方法を少し変更
オプションに疲労度などの数値を表示する項目を追加
NowLoadingを削除
やべえよ
誰か教えてやれよw
来月のアップデート先取り対応か・・・
未来に生きてんな
航海日誌の別人版、最新版追っかけやってるんだな。
ありがてえありがてえ……
艦これウィジェットの「複数PC間のタイマーなどの同期をする」が機能してない?
メインとサブの両方のPCで設定全部にしてその上でメインPCの方でSave→サブPCでLoadしても全然同期できてない
>>33
クロームでグーグルアカウントログインしてるか?
艦これウィジェットの不具合って大体Chromeのせいだから作者がまたおこになるぞ
>>34
うん。ちゃんとログインしてる
生きてる?
生きてるが話題がない
板違いの某ツールにはクソ便利な機能が追加されたけど
自動編成マジ便利
>>38
わざわざ宣伝しに来るなクソ作者
装備のジャンプさせるのは強引すぎて笑ったわ
こうなったら編成記録も強引に今の編成を覚えるとかやってもいいんじゃないですかね
あるいは全艦装備名画像認識とかやれば動かすのは楽だろうけど
↓のような艦隊装備一覧の画像を手軽に出せるツールってあるの?
ttp://i.imgur.com/cB4nFcX.jpg
Flash部をスクショ→該当部切り出し×人数分→1枚に貼り合わせって作業が面倒なんで、楽ができるならしたい
まぁそう頻繁にはしないんだけど
艦これキャプチャの某機能だがマクロに該当するという。
手順ならリドミに書いてある。
あー、なるほど…了解、ありがとう
艦メモってのでたまにやってるけどこれもマクロに該当するん?
大分前に試したきりだけど艦メモは違ったような
自動なのはスクショの加工だけで画面の切替は手動でしょ?
新任務でもらえる潜水艦魚雷だと夜戦カットインが出ないと聞いています。
潜水艦魚雷と従来の魚雷って内部処理的に違う扱いなんですか?
今までの魚雷系はapi_typeが2,3,5,5だったけど
潜水艦53cm艦首魚雷(8門)は2,3,32,5だから扱いが違うんだろうね
まあその内修正されるかもしらん
潜水艦戦用装備の設定増やしたらカットイン用の設定忘れたって落ちだろうな
いっつもぬけてんなぁ
装備の種類が違うからバグかはわからん
それこそ魚雷カテゴリに設定したと思ったら特殊潜航艇に設定してましたってオチじゃねえの
>>49 が書いてるとおり潜水艦魚雷に設定されてると思うけど
そういや、制空権計算機つかってて思ったんだが。
最近のアプデでかなり艦載機増えたけどバージョンアップとかするんかな。
可能なら対応お願いしたい・・・。
JavaScriptだったらローカルに保存して修正すればいいんじゃね
制空権計算機ってどれよ
そういや友永隊とかのがないな
出撃や遠征出すのにわざわざトップページに戻らなきゃいけないインターフェイスにイライラしてるんだけど、それを解消してくれるツールってある?
ツールとか專ブラで出来る事を超えてるんじゃないか
やっぱ運営に何とかしろって言ったほうがいいのか
明らかに意図的にワンクッション置かせてるのに何言ってんの?
諸々の読み込みや処理が行われてる訳で
仮に直接行けるようになったとしても結局その先で待たされるだけだと思うぞ
ただのメニュー画面なのにワンクッション置く必要ある?
あるから置いてんだろ
ページごとに読み込むデータ分けてんだよ
どのページでも一括で全部読み込ませたら負荷が大きいだろ
(まあほとんど分かれてなくて母港で一括ですけどね・・・
いやだからそういうことだろ
母港に処理集中させなかったら、どこのページでも明石チェックするとかになるじゃん
【速報】艦ぶら、DMMの申し立てにより公開停止
艦ぶらってどの程度のことが出来たんだ?
今、専ブラ無くなったら、艦これの頻度は1/3くらいになると思う。
これはこれは・・・
正直ここ一週間急速に飽きて3日ほどほったらかしだし止め時かな…
まあ専ブラを自作してる人には関係のないことですがね
お前等はボッターと同じってっことだよ
著作権侵害ねえ
株式会社DMM.com Labo様より当サイトに対し著作権侵害の申立がありました。
同社の許可を得ずに様々な機能・表示などを追加した独自ブラウザを公開・ダウンロードさせていることについての申立であったため
艦ぶら及び同サイトの公開を停止いたします。
2014年7月1日 スタジオ大破
専ブラはアウトって決定したな
これは大きく動きそうだ
専ブラ全般アウトか・・・これは・・・
仕様を見て特に目につく機能といったら
Twitter連動機能とスマホお知らせ機能だな
その辺が引っかかった可能性も否定はできない
>>80
泥アプリに寄付みたいな有料機能もあったしそこじゃないかな?
ttp://makebooth.com/i/zI2WW
カンパ云々がヤバかったんじゃないだろうか
理由書いてあるじゃないか
「同社の許可を得ずに」つまり公式の専ブラを出す予兆だ
他にカンパある奴ツール通報しとくわ
著作権の侵害ねぇ
胡散臭いねぇ何一つ「著作権」を侵害する機能なんざ付いてないと思うがねぇしかもDMMからねぇ
結構金絡んでたからか
著作権は関係ないと思うけどどういったところが著作権なんだろうか
艦ぶらアウトになった最大の要因は上でも言ってるけど金絡んだのが
一番の要因かな?
condはともかく経験値も表示できたのもヤバいような気が
取りあえず
・提督業も忙しい!
をDMMに通報メールしといた
他にあるかな?
これって従わなかったらどんな難癖つけてくる気なんだろうな
そりゃやーさんなんだから追い込みよ
しかしまぁ
>同社の許可を得ずに様々な機能・表示などを追加した
って理由でアウトってなら金銭絡んでようが何だろうが専ブラ関係は全アウトだろ
Cond表示させてないのなんてまず無いだろうし
データ表示はJSONそのままにしとけば問題ないんじゃね
暗号化されてないような通信内容を見たら規約違反ってのもおかしな話だけどな
難癖って、この手のはお目溢しして貰ってるのが実情じゃね、艦ブラはやり過ぎだったから他への牽制で厳しく対処したとか?
専ブラ潰しは良いが公式をもうちょっと使いやすくして貰いたいねぇ
これ、申し立て文の全文がないとなんとも言えないよね
カンパについて触れたくなくてこう書いてるだけかもしれないし
結局本命はKCBと桜花だろ、KCBは先日撤退宣言したけど
規約違反は関係ないな著作権の侵害だと言ってきてるみたいだし
ここだけに来る理由が見せしめ以外にあまり考えられんし見せしめにするには最大手って訳でもないだろうし
正直疑問点がいくつもわいてくるし実際に権利持ってる運営の頭越しってのがちょっと不可解
わりと許容する態度だっただけにね。。。DMM独自の何かをいじるような機能でも付いてんの?w
提督業も忙しい!もカンパ募ってるよね
これも通知来てんのかな
来てないならやっぱり見せしめの一発目なんだろうな
もしくは公式化したりして
提督業が忙しいは草太が使ってるからどうすんだろうね
KCRDB
ttp://hetaregrammer.blog.fc2.com/
艦ぶら
ttp://www.studio-taiha.net/kancollebrowser/
三段式甲板
ttp://3dan.preflight.cc/
回転母港
ttp://spinpreach.webcrow.jp/SpinHomePort.html
艦これ 司令部室
ttp://nozomi.arege.jp/KanHQ/
艦これサポートツール
ttp://kcst.web.fc2.com/index.html
艦メモ 〜艦娘メモリーズ〜
ttp://relog.xii.jp/mt5r/2013/08/post-349.html
艦これ専用ブラウザー Teitoku
ttp://makebooth.com/i/1xkN1
取りあえずこれらはDMMに通報しといた
って専ブラ多すぎ
グレーツールのくせに調子乗りすぎだろ
ここでやる意味がわからん
こういう面倒くさいのが沸くから作者は大変だな
ほんとにDMMから来たのかってとこから個人的には疑問だけど
安全策とるなら取り下げるしかないわなぁ
中途半端に専ブラ通報するぐらいならせめてアドオン系もまとめて送れよ
>>89
馬鹿じゃねーの。運営をどんだけ馬鹿にしてるかしらんが、いちいちそんなことしなくても
30分もあれば大抵の専ブラなんて把握出来んだろ
通報されるまでもなく把握してるだろ常考
こういう時って必ず調子に乗って騒ぐのが出てくるよな、普段からBOT通報に勤しんでれば感謝してやるのに
あとこのタイミングで潰しにかかってるってことは、次回金曜メンテとかあるいは夏イベント開始に合わせて前回春イベントの時のような内部仕様変更してくるってことだよなきっと(被害妄想
軍法会議逝
まぁ解析スレの内容に対して申し立てがないのなら金絡みなのかもね
勝手に通報させとけばいいさ
専ブラ使ったって運営には知りようないからBANにはならんし
>>108
有料の公式ブラウザ出すんじゃね?
艦ぶらは必要経験値、cond、入渠予定時間が把握しやすかったから
非常にありがたかったのに残念。
こっそりgithubあたりでソースだけ公開して自前ビルドさせてるようなところは生き残るかもね
カンパ専用機能ってどんな機能?
制空表示機能がついたのがまずかったって線はない?
三段式甲板も公開停止してんだけどいつから?
一時間前は落とせた
カンパやら有料機能とかつけて稼いでたのを隠そうとしたあの馬鹿な文章のせいだな
艦ぶらタイマーを有料で出してんのが問題なんじゃね
他の専ブラやタイマーって有料版とか聞いたこと無いし
うーんカンパ専用機能かぁ
金儲けに使ってたの見られて気に食わないから見せしめでやられた線が濃厚なのかな
ついさっきDLした最新版のタイムスタンプは0:06なので
少なくともその時点では落せてたはず
推測だけで話してて不毛だな
また毛の話してる・・・
誰がハゲやねん!!
カンパ専用機の提督業も忙しい!が生きてるのはおかしい
提督業は忙しいは公式絵師である草太も使ってる専ブラだからな
アレも禁止にしたら草太の首を絞めることになる、やってみて欲しいけどなw
囲いのツールはOKってことか
クソだな
なんだこいつ
カンパを受ける事自体は問題ないけど、金を貰って追加機能解放とかするのは
NGって事なのかね…
どこまでOKなのかボーダーラインが垣間見れる時が来るな
情報ウィンドウコンパクトで独立してて便利だったんだけどな
>>119
隠すっつうか警告する側がお金取ってるからアウトだよって書くわけないでしょ
お金取ってなかったらOKってことになっちゃうじゃん
実際はお金取ってるからコラッてしたのだとしても、アウトの理由は広めに取って警告するでしょ
まあ問題は今まで判断を出してきた艦これ運営サイドでなくDMM側から突き出されたものだって事だよなぁ
これがまかり通れば今まで運営が言ってきた言葉はすべて無意味になってしまう可能性がある
もちろんDMM側のみが有する権利への侵害の可能性もまだあるわけだが
そうなるとフラッシュ抜き出しによるページの表示に対する同一性保持権の侵害なのかもしれないね
著作云々だったらボイスや艦娘画像扱ってるサイトとかはどうなるんだよ?
DMMは行政機関じゃないし著作権なんて権利者が気に入らないものに
恣意的に行使できるものですし
専ブラは厳密に言えばNGって結論は運営から出てるから、何があってもおかしくはないんだよな
>>136
だがネトゲに関しては線引いてくれないとわけわからない揉め事になるから勘弁して欲しいんだよな
専ブラ潰すより専ブラを見習ってUIを改良し、専ブラの需要のほうを潰せと・・・
著作権は今のところ親告罪だから、権利者に差し止めされたらNGよ
逆に権利者は差し止めしないで黙認する権利もあるよ
なんで警告が艦ぶらだけに行ったのか、というのは興味深い
これで他のツールに警告が行かないなら
似たようなツールでも黙認ラインがあるってことだし。
ここの運営はブラゲってのは作業をしながらプレイしたりするもんだ、という認識が乏しい気がする
常時張り付いて、ボリュームも一定で、まとまった時間このゲームに集中して遊べ、一度表示した情報は見逃すな
そんな感じ
一時ミュートも実装しないし、進軍判断時に艦隊状況も表示しないし
>>139
全くそれ
艦娘数と武装数の常時表示くらいは実装してくれないと
鯖の負荷増えるだけだからな
>>139
結構前から言われているはずだが
右上は開発資材よりバケツの数を表示してくれと
>>142
いちいち戦績見ないと確認できないから、あれ相当な鯖負荷になってるよね
戦績画面で読み込み、母校に戻って読み込み、だし
ゲームには苦労や不自由が必要なのです
そしてどんな不自由や苦労を配置するのかは運営が決めるのです
>>144
そうな
しかもDB糞で母港拡張できませんとか言ってるし
この状況で専ブラ潰しとは片腹痛い
たかが一括装備解除だけでも実装までかなり時間かかる開発に
そんな高レベル()なこと求めたらバグだらけにされるぞw
まあ主原因が何か分からないし、専ブラを目の敵にしたのか、何か拙い所があってそのツールだけ狙い撃ちなのか
今のところなんとも言えないから、過剰に運営を敵視して本当に専ブラ一網打尽になる方が面倒なので
とりあえず過剰な反応はしないでおくけど
でもUIについては1年以上言われてるような物もまだまだ残ってるんじゃないのかな
もともとフリーのゲームを改造して作ったゲームだから通信のことを何も考えてないっていうのはある
4月までは素人が作ってたなんて話もあったしな
初期のお粗末な造りでスパゲッティ化してて迂闊に手を出せないのか
現状でも開発部が能力不足なのか
専ブラの取り締まりがきつくなるとユーザーがどんどん減って結果的に自分の首を締めるという
現にツイッターでは艦ぶらの停止で引退かなり出てきてる
>>151
別のブラゲやってたけど、それの専ブラが公式に違法ツール認定されて一気に過疎ったからな・・・
公式でちゃんとしたやつ出してくれるなら構わないんだが
あまりにも膨れ上がった鯖の維持費が辛いんだろ?いやマジで
母数が母数だし多少減っても構わんということです
通信いじったあたりでこれはそろそろ根本を潰しにくるなと思って使うのやめたよ
増えれば増えるほど相対的にコストは落ちるもんだが
公式は申立で公開停止させただけじゃなくて
見せしめで目立ってた所を訴えて賠償金取るくらいじゃないと減らないぞ。
ツイッターに頭湧いた奴が湧いてて楽しい
>>152
まど窓?
やっていいことといけないことのガイドラインをだしてほしい。
ユーザーのニーズへの配慮も必要なのでは・・・・
プレイヤー側に必要な判断材料はすでに十分あるだろ
それで判断できないやつがツールなんて使うべきじゃないんじゃないかと
今後のメンテ・アップデートで、通信仕様が変更になって、
現行の専ブラ(含ログ記録ツール)が要アップデートになっても
更新されなくなるかもしれんな。
ツールユーザーが少数派(自分で改造できる人、私的につながりがある人)に
なったら、ツール使用に対する非難がでまくるだろうな。
自分を含む多数の人は使えないのに、少数の人が使えるとなると、
使えない人にとって、ツールはまさに「チート」なわけで。
検証作業が面倒になるな。
>>153
たぶんそんな感じだろうね艦これ風にでいうと慢心?
この調子で潰して回ったら即効で過疎る可能性大かな
むしろDMM側から艦これ側に圧力を掛けるために専ブラを槍玉に挙げているという陰謀論が降りてきた
規約で使うな、使ったらアカウント停止するぞとは言えるだろうけど
著作物使ってない状態、鯖への送信もしていない、
暗号化されたのを復号していない状態で
違法だとかはちょっと言えん
まーたKIAT作者がツイッターでネチネチやってるぞ。ここぞとばかり艦ぶら叩いてる。のいじ叩きといいよく飽きないな
Twitterでやってくれ
板違いの話をネチネチ監視してはこっちに引っ張ってくるな
しかし艦ぶら潰してマクロのKIAT放置なのは、なんというかもう正気か?
そりゃ大元帥もBANされねーわ
以前、ニコニコだかようつべの動画を変換するサイトが
広告費おいしいです^^し過ぎて書類送検されたやん?
あれと同じ流れじゃないのかね
そりゃまあ規約に違反してても違法性がないなら公開差し止めなんて無理だろうさ
艦ブラも有料機能なんてなかったら大丈夫だったんじゃないかな
この前チートツール使いが書類送検されたんだからって思ったが
電子計算機損壊等業務妨害には幇助ってないのか
話飛躍しすぎ
どういった理由で警告行ったのかもわからんのに
いや幇助もあるか
艦ぶらの著作権法違反はちょっと意味わからんけど
マクロなら電子計算機損壊等業務妨害罪幇助が適用できそうなもんだがなあ
妄想からの伝言ゲームが始まると聞いて
まあ一応電子計算機損壊等業務妨害罪の前例だけ貼っておくか
運営にゃマクロ対策とかでもちろん工数が発生してるし、
鯖負荷を上げる要因にもなってるから、やろうと思えばSAと同様に立件できるだろう
http://sa.nexon.co.jp/information/notice.aspx?no=4505
見えない敵と戦うお仕事もタイヘンダナ
ん?
違法性がないとか言ってるから違法性がある論拠挙げてるだけだけど
なんで戦ってるつもりになってんの?
サドンアタックで問題になったのはステータスの改竄と有料サービスを金払わずに利用してたって点でマクロじゃなくないか?
艦ぶらの問題は、作者が自身のページのコメントで、有料によるツール頒布についての言及を意地でも避けたこと
わざと他のツール巻き添えにしようとしてるとしか思えない
>>176
サドンアタックがマクロで立件されたなんて話してないぞ
不正な手段でネトゲ運営の業務を妨害したら電子計算機損壊等業務妨害になる
例えばユーザーエージェント書き換えてスマホサイトに繋いで鯖落としてもこれになる
マクロというだけで違法なツールってのは無理があるんじゃないかってのと
この件で例として出すにはちょっとずれてる気がしたんでね
KIAT擁護と思われても面白くないからこれ以上は言わないが
>>179
つ岡崎市立中央図書館事件
あれは完全に冤罪だったがDoS攻撃に類する物として扱えばやれるだろ
どうでもいいな
なんか「著作権的にNGなんでファンイベ潰しますね^^」とか言ってる基地外と同じような空気を感じる不思議
だがDMMの法務には違法同人DLサイト潰しの大きな実績がある
零細や個人を相手にするノウハウは国内トップクラスなんじゃなかろうか
何を根拠に動いたのか知りたいわ
ちょっと調べたが著作物で明確に商売したら著作権を侵害を適当に当たりそうだから
やっぱ有料機能付けた時点で著作権侵害なんだろうな
明らかなBOTTERをBANせず専ブラばっか潰すな
不正ユーザーは何も被害受けず一般ユーザーばっかり不利益被るとか腹立つわ
目糞鼻糞を笑うと言うが、せめて一本糞を片付けてから手を付けてほしい
なんか適当に文直したら変な文になってしまったが
著作物の変更とかの侵害じゃなくて商用利用でNGなんだろうね
専ブラの機能面じゃ著作権侵害にするのはやっぱ難しいと思う
なぜか課金要素を絡めたからって結論になってるが、そうとは限らないからね
他の作者への警告としての見せしめかもしれないし、実際はDMMや角川にしか分からん
リスクを取るかどうかはツール作者次第だ
>>187
でも艦ぶら公式の記述を信じるなら警告の根拠は「著作権侵害」なんだよな
>>189
いやだから著作物の無許可での商用利用は著作権侵害ですよってこと
艦ぶら公式が受け取った原文を載せるわけでもなく
意訳した文章を載せて閉じたのが混乱の元なんだよな
萎縮を狙ってるとしたらブラゲでなんかやらずに専用蔵作れよって話になるんだけどねw
機能の一部が気に食わないなら警告出すことも可能なわけで、その辺のやり取りがわからんとなんとも
>>192
個人的には公式として高機能なクライアントなりスマホ用なりを出す予定が今後あるのかもしれないと考えてる
そういえば製作中のスマホ版はどうなったんですかねえ
>>190
営利目的かそうでないかに関わらず
著作権法の条文に書いてある例外を除いて
著作物の無許可での利用は全て著作権侵害だと思ってたわ
ごく初期にスマホ版製作中みたいな公式ツイートがあったのは覚えてるけど
その後音沙汰無いことを思えばVita版に切り替えたのかなと思う
>>195
画像とか文章なんか引用じゃなきゃ著作権侵害だね
けど専ブラの公開って利用とはいいにくくないか?
一応独立したプログラムだし
艦ぶらも艦ぶらで取得した時間をタイマーに飛ばして
そのタイマーの広告排除とかが有料オプションなんでしょ?
これを著作権侵害にするのはかなり強引な気がするけどね
商標権の侵害だったらもっとしっくりくるんだけどね
まあ難しいわ
勝手に人様の物で商売してんじゃねえ
ってことじゃないの
原文がないから憶測にしかならんね
他の専ブラへどう対応するのか見るしかないんじゃない
>>197-198
そもそも引っ掛かってる「著作物」が何かって話もあるよな
相手がDMMだから気になるけど、素人にゃ無理筋だわ
なにより「どこに対して申し立てがあったか」すら不明だったりするしな
DMM様の圧力
艦ぶらってまだフラッシュ抜き出しの直表示機能あるの?
艦ぶらは最初から最後までフラッシュ直表示だったことはないぞ
IEコンポから普通にhtml上に表示させて、フラッシュ領域を抽出し範囲外のhtmlを表示させていないだけだった
抽出失敗すると普通にスクロールバーや公式の画面外も含めて表示される
一見すると直表示に見えたけどね
直表示じゃないけど意図的にサイトデザインを変更するトリミングをしてたなら十分同一性保持権を侵害してるよな
DMMからの警告ならこれが一番しっくり来る気がするわ当然建前の理由としてだけどな
あー 艦ぶら死んだのか
結構好きだったけど残念だ・・・・
DMM.co.jpを知っておれば、206はしっくり来るよなw
今後ツールを自分のサイトではなく、ネットカフェから、匿名のうpろだで公開する様、
作者が警戒したとしても・・・・
アダルトビデオ販売屋さんは、なんらかの口実で、警察に訴え、発信元のIPアドレスを突き止め、
ネットカフェに、その時間帯の該当PCの使用者情報を請求してきそうな気もするぞ。
サイトデザインの表示変更なんて
ユーザースタイルシートでいくらでも弄れるわけだが
>>206
著作権法第20条
第2項 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する改変については、適用しない。
第3号 特定の電子計算機においては利用し得ないプログラムの著作物を当該電子計算機において利用し得るようにするため、又はプログラムの著作物を電子計算機においてより効果的に利用し得るようにするために必要な改変
に当たって同一性保持特権に含まれないのでは無いか?自分は専門家では無いため確実だとは言えないけれど
>>206
IE起動のゲーム画面のみを表示されることを理由に
専ブラに対し同一性保持権侵害を主張するなら
そもそもブラウザ通常動作でも拡大縮小出来無い仕様にすべき
白部分が多少残るが、それ以外は専ブラと同じ画面に出来る状態を容認している時点で
ゲーム画面以外を含めその同一性を侵害されたと主張する根拠が崩壊していないか?
>>210
それは何の関係もないよ
それに同一性保持権は人格権だから話のレベルも異なる
Proxomitronは違法なのかとかその辺のレベルの話?
>>210
原因特定してもしゃーないんじゃない?
一度警告受けて萎えた作者はもう二度と作らないだろうし更新もしないだろうし
他の専ブラ作者だって今回の件とは違う理由で難癖つけられる可能性は消えないし
>>213
見た目の表示を変えちゃダメってのは、ニュアンスとしてはadblockやstylish禁止みたいな感覚に近いな
もう、次の様なレベルだよ。
飛行機のSAが、
「お客様の中で、艦これ専ブラ愛好家で、DMMと裁判しても勝訴できて、専ブラ作者には無償で請け負うという
敏腕弁護士様は、いらっしゃいませんか?」
と叫ぶレベル
個人的に変えるのはとやかく言わないが、変更したものを不特定多数に対して公に配布するのはNG、ってのはありえる
ところで誰か艦ぶらのv0.5.18持ってないか?
最後の更新できなかった・・・
個人で変える分には私的使用の範囲にふくまれるんじゃないの
法律詳しくはないが
著作権どうこう言うなら、薄い本も金儲けに使われてるだけどそこどうなん?
それとも直売DLでDMMも儲けてるから良いのかしら?
DMMとしては自サイトへのユーザー誘導、PV増加を狙ってやってる面もあるから
ゲーム画面以外を切り取ってしまう専ブラは見過ごしにくい存在だろうな
艦これ運営サイドとはそこの利害は一致しない
お上がダメっつたら駄目
同人にしろなんにしろ厳密にはアウトだけどお目こぼしもらってるだけって話
変につっついてラインを示せってなると全部まとめてアウトとかになる可能性もあるから触らぬ神に祟り無し
軍法会議逝
>>220
そんな事は昔から言われ続けてることで一応の結論もとっくに出ている
要は版元が問題視しないなら何の問題もないって事
逆に問題視する版元の場合過去に警告やら色々あった
ちなみに同一性保持権は私的改変すら禁止する権利を有しておりそれを行うツールの配布はこの権利の侵害になるって言う判例があるからねw
相変わらず不毛な話してるよな
まあユーザー数的に初心者も多いんだろうが
基本自己責任
運営は絶対神
いやならやめろ
この程度で片付く話やろ
金と時間と知識を持て余してるんなら法廷闘争すればいい
そもそものソースが伝言ゲーム状態だから、あれこれと勘ぐるのも娯楽でしかないわけさ
今朝は普通にプレイ出来てたのにさっき帰宅してから猫りまくってまともにプレイできない
提督のお仕事使ってたのがまずいのか・・・?これやめてChromeにしても猫る
時計ずれてんじゃね?
>>230
時計はずれてないぞ
びびって取り下げた時点で犯罪行為だと自覚してたんだろ
>>229
埼玉近郊なら通信障害
>>233
神奈川寄りの東京だわ。
艦これもだがそれ以外も妙に遅いからこっちも通信障害かなんかかな
>>233
NTT光に加えてプロバイダIIJ系orBBexiteなら
公表されてない通信障害の可能性大
電力系やJCOMなら俺の知ってる通信障害とは関係無いと思う
アンカミスった
>>235 は>>234 宛て
>>235
回線はauひかりだった
>>237
うちもauひかりに変えた時に猫出まくって困った事があった
配布されるIPに当たり外れがあるみたい
ウソだと思ってネットラジオとかの配信をブラウザの別タブで流して常に通信し続ける状態にしてやってみてよ
うちはそれで安定した
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 14:42:29.93 ID:HlbJxZ5+ [3/3]
一応ソースはこれね
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
厳密には規約には抵触していまうかもですが、「艦これ」開発/運営として問題視しているのは、別窓や自作(通常機能の)ブラウザではなく、「マクロ操作」「チート行為」です。
これらは、現在個別に確認作業中で、確認でき次第、比較的厳しい対応をしていきます。
9:26 - 2013年9月1日
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/373964944653312001
DMMが気に入らない理由を詳細に明示しなかったのは完全に悪手だな
ゲーム内容で意図的に伝言ゲームを仕掛けるのはありだろうけど
規約周りでそれやるのはtwiとか口コミ、ボラ重視のプロダクトで一番やっちゃいけない手法
まどマギですらこの対応しくったお陰で過疎一直線
まあ角川に嫌がらせする為の終了フラグ建造中ってことならすんなり納得できるが
運営が本当にツールを問題視して止めなければと考えた時、不特定多数のツールユーザを対処するのはかなり面倒でコストもかかり下策。
(下手にシステム改編して、バグだらけになったり、ツールを使用していないユーザを不快にするのは避けたい)
それよりも、極少数のツール作者に睨みをきかせ公開を止めさせる。そしてシステムに小規模な変更を加え、出回ってるツールを使えなくする。
残るは非公開の自作ツールを使ってる少数の人のみ。そのなかの目立つ連中に対処すれば、名目は立つ。
システム変更の際、システムの大幅改良をしておけば、不便を被ったツールユーザの非難は、対応版を公開しない作者に向けられる。
バニラのUIや機能が問題ありすぎるっていうところに根本的な原因がある以上
特定の作者だけ絞ってヘイトコントロールを画策したところでうまくいくわけがない
いろんな方面で艦これにはもう関わりたくないって人間を無駄に増やすだけ
運営もそれを分かってるから今までは>>239 みたいな話が出てきてたんだろうし
何がダメだったのかを具体的に示して(cond覗きなのか金回りなのか)それを直すなら再公開も可とかすりゃ誰も損しないだろうに
本当に日本のデベロッパーはコミュニティとの信頼関係の作り方が下手だ。ツイで慣れ合うことがそれだと勘違いしてるんだろうか
そもそも、運営が問題だと思ってたなら、>>239 みたいな書き方せずに
専ブラも駄目だと明言するんじゃない?
DMMが城これへ移動しろってことを示唆してるんだな!そうに違いない!
そうだろうね
艦ぶら制作者が問題点を明確にしなかったのが一番やっかいだよなぁ
DMM → 艦ぶら作者の時点で明確でなかったのか
DMMは明確にしていたが艦ぶら作者が自重したのかはわからないけれど
閉鎖文の書き換えなどから察するにDMMが線引きを明示することを拒んだことだけははっきりしてる
>>239 >>243
>>11
勘違いしてる人が物凄く多いけど
「厳密には規約には抵触していまうかも」はタイマーとかの話で
専ブラは個別に「厳密には規約違反ではあります」と明言されてる
はっきり規約違反ですと言い切らずに
"厳密には"ってわざわざつけてるのをどう捉えるかだな
ミテナーイキコエナーイするけど一線越えたらわかってるよね?みたいな
後者はハッキリ言い切ってると思うんだけど俺は義務教育からやり直すべきかな
「厳密には」なんて第三者に勝手に判断させない・選択肢を狭めないための常套句だし
大して意味はないと思うぞ
セキュリティ的に普段使いのWebブラウザではやりたくないって層も少なくないと思うんだけどね
例外設定したりゲーム用にガバガバブラウザ用意するくらいなら専ブラのほう選ぶよなあ
これはきっとDMMがDMM専用ブラウザ作れば解決だろう
洋ゲーの公式MODフォーラムみたいなのを作って
明確なアウトラインを設定してユーザーモディファイ認めて
でも導入に伴うトラブルや損失は一切関知しませんよ自己責任ですよ
とならないものなのか。
まあ、このゲームにかぎらず和ゲーでそういうのは期待しちゃダメだな
規約も申し立ても運営が自由に行えるが
本当に規約違反と認められるか?著作権法違反と認められるか?
については判決出ないと確定しない
運営が敗訴する可能性もあるのに
「厳密には」の表現を消して完全に黒ですなんて現状では書かないと思うけど
注意された事を詳細に書かない艦ぶら作者が悪い
てかどう考えてもこいつが金儲けの為に専ブラ作ったのが悪手で見咎められたんだろ
>>253
利用規約は運営とプレイヤーの契約だから法律関係ない、いいね?
あまりに内容が不公平だと消費者契約法で怒られる事はあるけど
>>247
勘違いなんて誰もしてないよ
規約違反だなんてことは理解した上で問題ないと判断してるだけ
もちろん運営が専ブラ公開者を告訴してもいいし、専ブラ使いをBANしたっていい
>>252
空気を読む文化の悪い面が出てるなと常々思う
曖昧な言葉遊びをサポートやコンテンツ管理の簡略化に利用してる節もあるし
いずれにしても人がいなくなってからラインはここでしたなんて言ってもなんの意味もないんだから
中途半端にコミュニティに圧力かけるくらいならDMM自身が問題点をはっきりさせるべき
はっきりさせたらほぼ確実に全アウトだろう
規約違反なんだから
>>255
自分で書いてる通り
契約の当事者はユーザと運営である利用規約であっても法律の制限がかかる
それでも法律が関係無いって矛盾してないか?
まあ、DMMは消費者庁の行政指導回避の為に
ソーシャルゲーム協会
日本オンラインゲーム協会
日本コンピュータゲーム協会
のどれにも属さず連絡先も明かしてないけどね
だから今回も運営名義ではなく、DMMラボ名義での申し立てなんだろうと思ってる
はっきりさせてアウトならそれはそれでいいんじゃないの
DMM自身よくわかってないんじゃないかって思われるのが一番まずいだろ
なお、規約違反だからって理由での専ブラの公開停止の申し立てはまずできないだろう
専ブラ公開者のDMM利用停止処分はできるだろうけどね
今回の申し立てってあくまでも規約違反じゃなくて著作権侵害なんですよ
いつまで結論の出ない話してんの
ああそっかユーザー側じゃなくて作った側だった
やっぱ有料機能がアウトだったんでしょ
>>259
えーと、契約解除の有効性(規約違反と認められるか)を民事でネチネチ争うような話をしてる?
それなら確かに全ての契約は「判決出ないと確定しない」けど
著作権侵害の認定については異論はないよ、念のため
カンパなんて言葉を使って誤魔化そうとしても
基本無料+機能課金の商売を始めましたって事だったんだろ
他の専ブラ作者には申し立ては現状来ていないようだってのが全てだ
>>263
専ブラ全潰ししたいなら、とっくに専ブラ使うのやめてねってアナウンス出すだろうしな
なにより専ブラを潰すことに意味が無い
まあなんかあったら明日アナウンスするんじゃない?
ほぼほぼ艦これの無許可での商用利用でNGだと思うけどね
>>264
言いたいこと理解した、言い過ぎた申し訳ない
公式垢に「専ぶらって使用禁止なの?」と聞いちゃう猛者が現れてるな
>>268
猛者?ただの馬鹿だろ
艦ぶらはコミケで売ったりしてたんだろ
そらアウトですわ
>>269
そのとおりただ皮肉での表現よ
艦これ運営の見解と
DMM社の見解が違うんだからしょうがないよ。
艦これ運営はユーザーよりだから、ユーザーが楽しめるなら
多少のことは目をつむるという見解だけど、
https://twitter.com/KanColle_STAFF/statuses/373966764423380992
専用ブラウザはそもそも運営が「規約違反」と明言してるんだよね。
>>268
去年の9月の時点で運営が見解出してるよ。
>>273
アッハイ
今更ながら当たり前の事をまだ運営に確認しちゃうくらいの馬鹿っているんだなーという流れなんだけど
この説明で理解できた?もっと詳しく説明する?
つか艦ぶらのサイトのDMMからの云々と著作権云々の表記もけしてるやん
著作権云々は残ってるはごめん
厳密にはNGという言説は原則として厳密には扱わないってことに他ならない
専ブラの角川との利害対立は基本なくてDMMにとっては不都合
法務部は規約じゃなく著作権が使えるなら必ずそちらを使う
他の作者へは申し立てされてないからセーフだって考えは怖いなあ
最終的には今回の件を踏まえて作者自身がどうするか決めればいいだけの話
DMM艦ぶら双方がはっきり表明しない以上、結論は出ないよ
>>278
だれがセーフだなんて言ったんだよw
公式で専用ブラウザ開発してほしい
BGMのスイッチが一瞬で切り替わるようなの
大丈夫?
一括補給のチェック欄を微妙に広げて
「これが今回のUI改善です!(ドヤァ」
しちゃうような奴らだよ?
その人たちが作ったゲームで遊んでるんだから世話無いわ
>>281
あの修正が入る前は下方向にだけ判定部分が異常に大きくて
「他」の最上段のチェックボックス上半分が全選択の判定になってたんだぜ
>>260
はっきりさせるなら黒なのは確定している
それをなあなあにしてお目こぼししてもらえるか否かなだけで
同人作家が原作者に白か黒かはっきりしろ、なんて特攻してるのと変わらん
一括補給はクリック判定の問題じゃなくて鯖との通信の問題かなんかでそもそも判定が発生してないように見える
他人の褌で金儲けしてる訳じゃなければ、別に目くじら立てて騒ぎ立てる事でもないってだけ
宣伝にもなるし、手間暇掛けて取り締まる必要もない
”おめこぼし”なんて慈愛の精神が働いてる訳ではないよ
>>284
そのお目こぼしが通らなかった理由がはっきりするならって意味だったけど伝わりづらかったか
3行目あたりはもちろん異論ないよ
>>286
それをわざわざ「黒かどうかはっきりしろ」なんて騒ぐバカが出たら
そりゃあ「目くじら立てて」黒と言うしかないわけでな。
根底にあるのが、お前の所のゲームをわざわざプレイしてやってるんだ有り難く思え!とかの頭沸いた奴らが白黒はっきりさせろ!とか運営に言ってるんだろうなぁ。
ほんと頭悪すぎて困る。
一括補給は今でもたまにクリックできてないときあるけど
あれは押下したのがチェックボックス付近でも、離した場所がチェックボックス付近じゃなかったら
クリック判定にならないからだよ
規約違反でなく著作権侵害
故に艦これという商品に便乗して、艦ぶらで金儲けしてた作者が警告くらった
つまり艦これにとって「専ブラ」はグレーゾーンだけど、今回の件では「専ブラ」そのものを責めている訳ではない
こんな所なのかしら
バンされたらバンされたでいいわ
艦これには5万以上使ってるけど、バンされるまで専ブラ使う
明日のアプデでどう変わるかだな
何の準備もなしに潰すわけもないだろうな
データ構造に手が入るのは確定だろ
専ブラなんて灰色なんだから粛々と作ってくれて使用者はそれに対してこっそり感謝する
艦ぶらはお金儲けの道具にしてこういう事になった、マジで死ねってことでいいと思う
問題の専ブラが金とってたからアウトだというのは別にいいんだけど
どういう点が著作権侵害なのかは分からないまま
艦ぶら作者が適当吹いたんじゃね?
どれだけレス重ねたって情報が乏しいんだから結論なんて出ない
専ブラが白か黒かなんて議論なんてどうでもいい
いきなりBANされても文句をつけないヤツだけが使用すればいいだけ
>>290
いやそもそもどこにカーソル合わせても形が変わらないことがよくある
>>295
色々ある
実際問題として著作権侵害一切なしでこの手のツールは作れないから権利者の胸三寸
>>299
例えばどういうこと?
既出の商標権とかあるいは不正競争防止法とかならまだ分かるんだけど
>>248
わざとぼかした言い方したっぽいのに
それの点を追求しちまったアホのせいで
次くらいのツィートで明確にアウトって言ってたような
>>300
前に出てた推論で同一性保持権の違反はなるほどなーと思った
建前だとしてもね
艦ぶらが金儲けに走ったせいで目付けられて他の専ブラユーザーまで大迷惑なんだよな
>>302
Flashの周りをカットして表示していないのが同一性保持権侵害という話ですか
なるほど争ったら実際どうかは分からなくても建前ならあるかも
腐女子の同人作家同士が、BLが目をつけられないようにお互い監視し合ってるみたいだな
最初からグレーなの承知でやってるのに、あいつのほうが悪いとか言ってどうするんだか
>>300
商標権が一番しっくりくるんだけどね
専ブラを超強引に解釈して翻訳とすれば著作権法違反
>>302
画像のインライン表示やiframeと同じく
翻案権か同一性保持権を侵害しているという主張になるだろう
通るかどうかは知らないけど
それであればベースのhtmlは維持して
追加情報は別窓で出すようにすればすむね
そこを争う段階まで行った時点でツール作者にとっては負けだろうなあ
建前に対して理論武装してもね……
目をつけられたら詰むのは変わらんと思うけど
わずかでも敗訴のリスクがあるのに何のメリットもない専ブラの開発のためにそのリスクは取れんわな
ごるぁされたらごめんなさいする以外の選択肢が無いのは仕方無いことだ
目をつけられないようにひっそりやらんとな
ツール無いとやっていけない人は、艦これとおさらばするか、自作できる技術を習得しておくことだな。
debug API使ったChromeExtensionならテキストエディタだけで作れる。
もしくはVisualStudioExpressとFiddlerCoreAPIをダウンロードしてネット監視ソフト作ればいいだけだ。
いずれも無料だから、時代も変わったものだ。
専ブラの使用者もBANとか言ってる馬鹿は社会生活とか本当にしてるの?
結婚してる?子供いる?彼女は?
キチガイなの?いじめられてたの?NETしかないの?w
氏ねよw
自分にできない事を、他の人が簡単に実行して、それが自身にとって不利益になる場合、
その行為自体を非難して、自身の利益を守ろうとする事は普通にやるな。
その非難をいかに正当化するかも、個々人の能力なんだが
専ブラ使用云々を非難する人の心情もわからんではないw
(と、こんな風に相対化するのも、自分は安全なところにいると思ってる人からは嫌悪の対象になるか)
どうせ自作するならjavaでクロスプラットフォームなものにしたいなぁ
ぺけぴマシンLinux化しちゃったし
まあGUIとかほとんどわからないんでアレなんですが
俺はXULRunnerで作ってるよ
XMLとJavascriptがわかれば簡単だから
怒りの矛先が運営しかないカワイソスな人が多いですね
≫316
見えないものが見える人がいますね
お上絶対のこの手のツール問題に文句言ってるやつは艦これの前はどこで活動してたのか説明してもらいたいね
自分の中で結論が出てるならわざわざ聞くこともなかろう
>>318
いまどきの運営ならなんか処置したらその内容と件数くらいは出すもんなんじゃないの?
お上絶対だからこそそういう匙加減が腕の見せどころだろうにこれだもん
文句云々より一貫して手抜き仕事なのに萎えたわ
ゲーム内での措置じゃないもの
垢停止ならともかく特定のツール作者に連絡しただけで法務処理が発生するかどうかもわからない段階で公式発表する運営なんか聞いたことないぞ
もし裁判やるなら発表あるだろうけどさ
個人的に萎えるのは勝手にすればいいけど
これ以上は相応のスレでやるのが好ましいかと
艦これウィジェットか
chromeの艦これブラウザ使えばいいんじゃないか?
専ブラは便利だけどchrome拡張機能を使えば引っかからないだろ
>専ブラは便利だけどchrome拡張機能を使えば引っかからないだろ
専ブラも基本的にはひっかからないんで
バレてまずいとかそんなレベルの話はしてないんだよね
DMMは専ブラユーザーなんぞまったく相手にしない(コストペイしないからやらない)。
公開ソフトの作者を脅せばいいだけ。
専ブラ作者vs運営(DMM)の攻防に、ユーザーが口出するのが無駄だというのに、
自分が無力だというのを認めたくない人が何を遊んでるんだか。
今回艦ぶらがスナイプされたのは、専ブラ云々だからじゃなくて
課金を実装した事で「艦これのデータを使用した営利目的のソフト」と見なされたからなんじゃ?
>>326
ログ読んで好きなように解釈してくれ
艦ぶら試験機能有効化パス
艦ぶらの非公開機能を利用可能にするパスをいくらか配布します。
公開前の試験機能などが利用できるようになりますが、利用は自己責任でお願いします。
配布方法:ComiketSystemに同梱 & 単品配布
配布価格:無料
www.studio-taiha.net/c85/
DMMの目的がツールの撲滅だったら
他のツール作者にも警告行ってないとおかしいから
艦ぶらに何かあったのは想像に難くないが
それ以上は新情報でもないと分からんな
こみけとかのイベントでおもむろに頒布したのがまずかった感もあるけど、真相なんてわかるわけがなく
撤退前の最後っ屁でわな仕込んでBAN祭りになればおもしろいのに
自社でツール販売するつもりがあるなら撲滅を狙うだろうけど
そうでないなら目立ったとこだけ警告して他のとこが自粛する雰囲気になればそれで十分
提督業も忙しいも公開停止になるのかな?
愛用してたのに・・・
>DMMの目的がツールの撲滅だったら
今日のメンテのタイミングで、通信プロトコル変えてくるだろうね。
>>333
オープンソース化してるから多分今の主が閉鎖しても、フォークしたプロジェクトが立つと思う
何故にen、ko-KR、zh-CNのフォルダがあるかを考えたら・・・
>>333
Visual Studio Expressでビルドできるから
心配ならgithubのレポジトリをcloneしとけば?
通信仕様の変更で動かなくなったときに
たとえ原作者が対応できなくても
誰かがパッチ出してくれるでしょ
(というかほんとにそういう状況になったら自分はそうするつもりだが
バイナリー配布やサポートまではしないよ)
KCBと桜花さえ死んでくれたらそれでいい
KCBはもう死んだんじゃなかったっけ
艦ぶら起動できた、問題なく動作してる
運営のお目こぼしだろうか
いやいや…どうやって殺すんだよ
>>339
角川じゃなくDMM主導の騒動だった、ってことじゃね
実際に設定いじるのは角川側なんだから
>>341
そうだろうなとは思ってる
運営としては鯖負荷下がるだけの専ブラを潰してもデメリットしかないからな
金絡む話だから申し立てへの関与もできなかったんじゃないかね
公開、配布がダメなだけで使用を制限したわけではないんじゃね
どちらにしろ黒なんだろう
他人のふんどしで相撲を取るなってことじゃねえの?
有料じゃなければ問題視されてなさそうだが
有料じゃなければ問題視されてないと思うが、有料だからといって訴えて勝てるとは思えないな
著作権侵害じゃまず無理だろ、商標権もたぶん無理
不正競争ならいけるかもしれないが、プログラム詳しくないからそこまでわからん
チートみたいに中身のデータ弄る様な事してないしな
その辺で売ってるBOTやマクロ業者すら何食わぬ顔で商売してるだから無理だわ
艦ぶらは有料部分だけでなく、泥アプリの無料部分にも問題がある
むしろ、こっちの方がヤバイかも
使ったこと無いけどタイマーに広告がついてたの?
広告排除が有料とか以前に、広告契約で収入得てるじゃん。
完全にそれだろ。
断定しないほうがいいよ
所詮想像でしかない
そうね。想像じゃなく確実にわかるのは
艦ぶら作者はダメな人だったってことだけ
消えた人間の人格攻撃してもなんの足しにもならないけどな
おまえらプログラムもできねーくせに批判だけは一丁前だな
想像も情弱っぽいしw
>>347
なんかやばいのあったっけ?
取得した時間飛ばしてるだけだったような
>>352
批判してるのはプログラム部分じゃないけどな
アホですか?
労力に対価を求めること自体は何も問題ないだろう
今の流れだとアフィブログで公開なんかも否定しちゃってるけど
>>331
それやるとウイルス制作と同じ事になるからガチ逮捕よ
>>355
無償奉仕が当たり前みたいな感じだからな
何もしないでクレクレしか言わないのに、金が絡むと手のひら返して不満垂れるから救い様が無い
誰も無償奉仕が当たり前なんて思ってないだろ
カンパ程度に抑えれば警告されないのに
欲を出した結果警告を受けたのだから
そこは批判されても仕方ないんじゃねーの
>>358
ツール1つ作れやしない癖に文句だけか、作って配布出来る様になってから言おうな
お前のようなアホが製作者をどんどん潰してるだよな
やり過ぎるなよって言ってるだけなんだが
それが製作者を潰す事になるのかな
やりすぎると権利者に目を付けられる
権利者に目を付けられる奴が出ると同様のツール製作者に自粛ムードが広がる
だいたいこの流れだろ
普通のツールなら対価を求めてもなんら問題ないけど
ゲーム用支援ツールだとプレイヤーが問題視しなくても運営サイドが問題視することがあるって話でしょ
でも運営サイドから他のツールが目をつけられないように、お金を募るツール作者にプレイヤーが注文つけるってのは気持ち悪い話だよ
嫌儲思想は気持ち悪いが
みんな大人しくやってるのに先走る奴のせいで巻き込まれたら困るんだよ空気読めよってのはごく当たり前なんじゃないか
有料の機能を付けたから警告が来たっていうのはもう確定なの?
「空気を読め」=「自分の都合良く動け」
状況証拠的には
まず当事者の自白は望めない展開だし
語ることが無ければスレも伸びない筈なんだけど
語ることがいっぱいある人が多いみたいだ
フラストレーション、どこかで発散してくるといいよ
>>365
いや働かんでいいから
タダで配れってんじゃなくて有償でやりたいなら無償のコミュに関わるなってことだよ
>>368
単なるコミュニティ云々の問題じゃないだろ
目をつけられたら困るってのは困るだけの隙があるのが悪いんだよ
規約違反の時点で隙だらけだ!
>>369
隙も何も全ての二次創作は二次創作である以上必ず何かしら侵害があるんだよ
何か問題が起きたら自粛するしかない
侵害してないのに目をつけられて困るって主張じゃなかったの?
侵害してるなら一緒に自粛したらいいじゃん
同じ侵害してるのにあいつのせいで目をつけられて迷惑だって批判するって居直りにも程があるわ
誰がそんなこと言ったんだ
まあ著作権が親告罪なことと何故そうなってるのかが分かってない人とこの手の話しても噛み合わないからこのへんでやめとくわ
自分がどう分かってるか説明する気もなくレッテル張りして終わりにするようなら
このへんとか言わず最初からやめとけよ
専ブラやツールって二次創作なのか
説明聞く気がなく、発言の粗探ししかする気が無いやつに話そうと思う奴はよっぽどの聖人君子だよ。
どう読んでも、同じ侵害してるけどあいつのせいで目をつけられることになるから迷惑だって主張してるじゃねえか
他のツールは著作権侵害に当たらないって主張じゃないと駄目だろ
同人コミュニティと勘違いしてるんじゃねえか
なんにせよ公式絵師が使ってる提督業も忙しい!以外は今後どうなるかわからん
>>378
>同じ侵害してるけどあいつのせいで目をつけられることになるから迷惑
実際そうだと思う
ひっそりやってればお目こぼしして貰えてたかもしれないのに残念だわ
当然のことを何いまさら話しているのか
アングラな物が表に出たら叩かれ潰されるのは当然
公式絵師が専ブラなんて使うのか?
つーか絵師も艦これやってんのか・・・
と言うか別に自粛なんてする必要すらないんだけどな
過剰に自粛しといて文句たれるとかキチガイの所業だわ
>>382
草太がニコ生()で春イベの実況やってた
カメラ位置をミスって専ブラの名前が映ってた、専ブラに関するコメントが出たらカメラ位置修正してスルー
専ブラ叩いてるやつも実は使っているというオチ
艦ぶらの作者が悪いの一言に尽きる
オマエラそんなに正義を語りたいなら2チャンじゃなくどっか行って何かやってこいよw
何もできないくせに何かを攻めたがる馬鹿はまず自己嫌悪できるくらいに冷静になれよw
すでにここが2chじゃないというのは重箱の隅だな
2-5とかイベ用の索敵値チェッカーが欲しい(要望)
マスクデータの表示を不正行為と公式が表明すればアウトだよね。
タイマーだけなら表示されてる物を別のところに表示させてるだけだから
大丈夫だろうけど。
その昔、卓上電卓も規約違反の外部ツールと認定したゲームがあってだな
マスクデータと暗号化すらされてない垂れ流しデータは別なんで
正義を語りたいならとか気持ち悪い
まあ艦これはビジネスモデルが特殊で普通のネトゲと同じようにはいかないんだよな
専ブラは角川的には問題なくてもDMM的には問題だから難しいわ
結局この騒動で誰か得したのか?
運営とプレイヤー間の疑心暗鬼増幅しただけでどの立場にもプラスに働いとらんのだが
だから運営も、こんな取り締まりしたくないってのが本音だろう
看過出来ない何かがあったって事で
その何かが何だ?ってのが、最初からみんなが言ってる疑問
>>395
この件はほぼDMMの都合で立場上コメントも難しい運営をどうこう言うのは酷だな
>>353
艦これ自体のプレイングに絡んで、無承諾の第三者が広告収入を得られるのに問題があるって部分
ゲーム攻略やコミュニティサイトのそれとは完全に別物だから
DMMは割とこの手の警告を積極的にやるしな
あそこはなにか明確なガイドラインがあるとかでなく、恣意的に警告やっている感はある
そのへんのこともあって運営は何がOKとか気軽に言えないだろう
なんで勝手にOK出してんだよって他の権利者が怒られるからな
ダメもとで警告出して萎縮させるっていうのは知財にはよくあることだから
著作権侵害って事からの連想だろうけど、そもそも二次創作とか関係ないぞ
ただの外部ツールだし
以下とか参考になると思うよ
要は、DMMの意図する演出やらなんやらを変更(改造)するのが駄目って事ね
もちろん、100%黒ってわけでもないので実際裁判してみたら改造ブラウザ側の主張が受け入れられる可能性もある。でも、面倒なので実際は素直に引き下がる事がほとんど
権利者が悪質なのは、確実に黒ってわけじゃないのにいかにも100%黒ですよ、といってくるところ(まあそういう主張するからこそ裁判になるんだけど)
実際、違法にアップロードされたファイルをDLすることが明確に白だった時代でも、違法ファイルDLは黒だというような主張をしている所もあった(アップロードは今も昔も黒)
http://www.bengo4.com/topics/902/
>●著作権違反の可能性あり
>「結論から言えば、『モンハン4』の改造データの作成やその送信は、『同一性保持権』の侵害として著作権法違反となる可能性があると考えます」
>石下弁護士はこう切り出した。同一性保持というのは、かみ砕くと『勝手に変えてはいけません』ということだが、どんな判断で違法とされる可能性があるのだろうか。
>「この点は『ときめきメモリアル』事件判決と、『三国志Ⅲ』事件判決が参考になります。前者は、改造データにより想定外のゲームが展開され、ストーリーの改変を引き起こすことを理由に同一性保持権の侵害を認めました」
>なるほど、過去にはデータ改造がゲームのストーリーそのものを変えてしまうとして、著作権法違反が認められたケースがあったわけだ。だが『三国志Ⅲ』事件の判決では、著作権法違反と認められなかったようだ。なぜ、そのような違いが生まれたのだろう。
>●ストーリー改変と映画的要素がキーポイント
>「『三国志Ⅲ』事件判決では、ユーザーによりゲーム展開が千変万化するため、改造データによるゲーム展開の改変が明確ではなく、かつ静止画の割合や表現方法から、映画類似の視聴覚的効果を否定し、改造データ作成について著作者人格権侵害等を否定しました。
>2つの事件の判決の違いは、明確なストーリーの改変の認定の有無や、映画類似の視覚効果の有無などによったと考えられます」
>つまり、2つの事件の結論を大きく分けたのは、データ改造がゲームのストーリー展開に与えた影響と、映画的な要素がどこまで大きいか、という判断だったようだ。『モンハン4』の場合はどうだろうか?
>●著作者が想定していないゲーム展開も
>「まず、『モンハン4』については、ゲームの映像や動画に照らせば、同ゲームは映画類似の視聴覚的効果を持つ著作物と評価されます。
>また、流通している『改造ギルドクエスト』では、本来いないモンスターの登場や、一つしか出現しないお宝エリアの複数出現等の種々の改変が確認されているようです。
>この(ギルド)クエストとは、特定の任務の受注から完了までの一連のイベントですから、想定された一定のゲーム展開を改変する結果になる可能性も十分考えられます」
>石下弁護士はこのように解説したうえで、「したがって、今回の『モンハン4』のケースでも、改造データの作成・送信行為が、同一性保持権等の侵害にあたるとされるリスクは否定できません」と、プレイヤーに注意を呼びかけていた。
艦ぶら使えないとなると提督業も捗らない・・・
他のツールで何かオススメある?
自作オヌヌメ
誰か二次創作の話なんかしてたか?
流れ早いと思ったらまーだ意味ないことグダグダ言ってんのか
DMMは自分で掲載広告を募集している側なので、シマを荒らす奴には容赦しないってことだろ
判例が出るまで白とも黒とも取れるものを、自分の側に都合の良いように主張することは悪質でもなんでもないぞ
法を元に権利を主張し合う場合の当然の態度だよ
>>401
三国志3のケースはユーザーにソフトを販売した時点で
そのソフトに対してメーカーである光栄が手を加えることがないっていう点も
関係してくるからね。
艦これはデータが追加されて行くし、イベントや追加仕様によって
有料アイテムの販売を促進していくビジネスモデルだから(DMM的には)。
裁判になって判例つくって欲しいな。
やっぱり内部変更があったら作者が対応するまでプレイ出来ないギミック使うやつはアホやな
艦これタイマー(仮)ってどういう扱いなんだろう
干渉してないから無問題なの?
アレはキッチンタイマーと変わらん
通信機能も一切無いしな
名前に艦これを入れたら駄目、とか言い出さない限りへーき
キッチンタイマーですか、何はともあれ大丈夫そうですね
探してみようと思います
そうしてキッチンタイマーを買いに出かけるのであった
今は電卓が禁止ツールになる時代なんだ!
キッチンタイマーがセーフなどという保証はない!
>>415
あれは元々のゴルフ自体が、アドバイスに対して厳格なルール適用だからねえ
パートナーとキャディ以外に対して行ったらペナルティだもの
ありゃ別に訴えられるとかではないのでは
艦これタイマー(仮)がキッチンタイマー?なにいってんの?
クライアントの情報一切読み取らないんだし
キッチンタイマー系ツールで良いだろ
なにいってんの?
多分リアルキッチンタイマーと勘違いしてるんだろ。MMOしてる時はキッチンタイマー二刀流でスキル時間管理してたわ。
>>412
商標法的には、そこが一番アウトなんだけどな。
>>421
フリーソフトって法的に業としての商品か役務だと認められてるんだっけ?
>>419
そもそも、情報読みとる行為って禁止されてたっけ?
サーバにアクセスしにいったりすればアウトだけど
もう専ブラに頼り切りで、通常のブラウザに戻れなくなってしまったよ
キラ剥がれたの探すのとか、装備は誰が持ってるかとか
クエ受け状況、遠征状況、艦娘状況・・・何もかも情報を知るための手順が
めんどくさすぎる
前に仕様変更で専ブラが使えなくなった時
めんどくさくて正常化するまで艦これしなくなったw
わかる。
キラ遠征管理は大きいよね。
あとは残り時間一覧眺めてどれからドッグ入り・明石修理にしようかとかも大きい。
もう戻れないよw
専ブラが手放せないとう人でChrome使いの方は、「Chrome デベロッパーツール Network」でぐぐって
いろいろ試せば、それで終わりなんだけどな。
それが面倒くさいという人は、専ブラ使い続ければいいだけで。
ツールの有無ひとつでそのゲームに対する熱意が薄れるなら
最初からそんなもんだったんだろう
無理して続けなくてもいいじゃない
専ブラが便利すぎるのか、ゲームが不便すぎるのか
主に画面遷移がクソ
専ブラ使ってでもやりたいってのは良作になり損ねって事だよな
ユーザー側で合わせてる現状それが出来なくなったときが艦これの終焉か
それで終焉するくらいならこのスレ普段からもっと賑わってるわな
専ブラの話ばかりで、そうじゃないツールの話ができないのが悲しい
すればいいだけだよ。話をしたいツールがある人が話題を持ち出さないから、専ブラの話だけになる。
BOTとされるツールは、スレチと言われるわけだが、そうでない制空計算機とかいろいろあるだろ。
赤城さんのお風呂タイマーとか、艦これタイマー(仮)とかの専ブラ以外もたまに出るし
マクロやBOTの話しでも無い限り、ここの住民なら歓迎するじゃろ
別ゲーのになっちゃうけど
ここのスレだとまど窓レベルは専ブラ以上のここでは話せないもの扱いになるん?
多分向こうの一括編成なんかは艦これでも同じようなことができると思うんだけど
あれってマクロとしての自動操作ではないけど編成データ保存しておいたの直送りしてるわけで
誤売却防止も通信に干渉してるし不要アイテム自動売却とか戦闘終了時自動編成とかもあったけど
似てるのよねー
内部的にはただのIEとか移動先先行表示とか戦闘結果先行表示とか
装備一覧に強化値表示に相手の装備表示にガチャ記録に
>>435
一括編成(自動編成)は、ゲーム内に現状存在しないAPI叩くか、自動でマウスクリック動作をするか
どっちかになると思うので、触りたくないな
>>435
ここでマクロ等の話題が禁止されてるのは、ゲーム上での規約違反が問題なのではなく
このしたらばの管理者(削除人?)が禁止したから
>>11
61前半に当たってるか
向こうは(さほど使えないらしいが)公式で編成記録できるようになったらしいし
こっちもできる様になってもいいのよ?
>>435
調べても今一よく分からなかったんだけど
「まど窓」の一括編成とやらは自前で生成したパケを鯖に直接送り込んでるの?
>>436
>ゲーム内に現状存在しないAPI叩く
どういうこっちゃ
>>440
昔使ってたからうらおぼえだけど
以前に送信(変更)した編成データを保持して保存できた
同じキャラ・装備IDが存在している間はそのデータを再送信することで一括変更が可能だった
(存在しないキャラを編成みたいな悪用防止でIDに矛盾がでると専ブラ側で使用不能にしてる)
編成更新のタイミングが艦これとは割と違うからそのまま適応は無理っぽい
直API叩きの一種でもあるし
やったこと無いからわからないんだけどクライアント側で編制して結果だけ送るような仕様なのかな
艦これでも作るのは簡単だろうが余裕でマクロだしAPI直叩き
このスレどころかこの板で禁止だろ
ということでネトゲサロンへどうぞ
まあパッシブ系ブラウザが前提な以上まど窓みたいなのは受け入れられんのだろうな、と
>>435
ゲームとしても双六ゲーと羅針盤ゲーという点で似てるよな
まあ課金廃人の末路とロールバック事件、トドメにまど窓終了で円環の理に導かれたクチだけど
>>442
えっ、それはもうどのゲームとか関係なく紛う事なき不正ツールじゃないですか
そんなもんを不正じゃないとか言って大っぴらに公開しちゃってたんですか
たまげたなぁ
>>445
えっ、まどマギオンラインのプレイヤーは受け入れてたんですか!?
なにそれこわい
アニメから入ったとかでオンゲ初めての人が多かったんだろうか・・・
まぁ艦これの奴らも設定簡単な編成ツールが綺麗なサイトで公開されてたら同じように使ったと思うけどね
向こうにも演習みたいなのがあって
しかもこっちほど相性みたいに勝てるような編成とかできないから
放置側が1人編成にするのが推奨ってのもあったしな・・・
艦これじゃできないが専ブラ前から2タブで出撃用と放置用の編成画面を
常時開いたままにして編成保持して切り替えとかやってたから
(通信内容としては)それと同じで不正じゃない
って感じで公開してた気はするがまあ
艦これタイマー(仮)ってどうやって戻ってくる時間見てるんだ?
鯖にアクセスしてるんじゃねーの?一々何かする度にポチポチ手動でスイッチ入れるんかよ
目で見てるんだよ
手動だけど?
念力に決まってるだろjk
パケット送ったりするのは論外に決まってるんだよなあ
ラインわからんもんかね
>>450
よくもまあ仕様を一切何も知らないもんを批判できるな
感心しちゃうわ
ある程度まとまった数のbotBANあったみたいよ
専ブラ使っててBANされたやついるんかね
そもそも専ブラ使用してるって運営側で確認できるのか?
イレギュラーなデーター要求を送信しない受信データーのみものならどう考えても判別できないでしょ
>>450
ちゃんとまじめに答えてやる
鯖にアクセスしているよ、ただし普通にプレイしている人と同じ艦これの公式クライアントが
つうか鯖とアクセスしないで遊ぶ方法があったら教えてくれ。
Chrome拡張の艦これブラウザは自前のリクエストを送信してるから運営はわかるらしいよ。
Chrome拡張の艦これウィジェットの作者が何度も同一扱いされて、あんな雑な物と一緒にするなっておこだから。他の専用ブラウザも同様にそんなことしてないのに、やれデータ抽出だのサーバーに過負荷だの言われ放題。
token更新の改修で醜態晒しちゃったツール類は擁護不可
>>11 の艦これブラウザってどんなapi送信してたの?
今も送信してる?
Chrome拡張だから自分でソース見るのが手っ取り早いし確実
艦これタイマー(仮)を拾ったんだがver0.70でzip3.57MB、解凍後10.6MBなんだがオリジナルと比較してあってる?
普通ハッシュ出すだろ…もう随分前に出したから知らんけど
随分前に消したから、だ
まぁ消してなかった
2013-08-01 03:17:15 3,748,738 326F798BC162CE472E5644FD523C15F6 kct070_full.zip
>>463-464
申し訳ない、確認したら出して貰ったハッシュ値、ファイルサイズ共に合ってた。
ありがとう
>>460
艦隊(編成、遠征)・入渠・資材・建造・司令部(レベル、勝率)情報が表示されるのだが、
即時更新機能があって、API叩いてる。
この編は、api_portに絡められてるから、運営からは、状況を察知できるよ。
>>466
ありがとう確認した
他はキャプチャなのにこれは叩いてるんだな
提督業使ってるんだけど起動後1回目の補給で高確率で猫るのがなんかこわい
危険なウイルスでチートでハッキングでサーバーと通信してBANされるからハードディスクフォーマットしたほうがいい。
艦ブラproxyかその代わりになるもの知ってる人いないでしょうか?
>>470
誤字しました正しくは艦ぶらたいまーproxyです
そもそもの話だけどツール使って艦これやってる奴まだ居るの?
そりゃ居るだろ
最近BANされるやつ多いもん
BANされるやつ居るのに使うのか、一度使うと止められないってやつかな
BANなんて運営なめきった一部の馬鹿が調子こきすぎてやられただけだろ
泳がせる期間が長すぎたとは思うがまぁ上々の立ち上がりだわ
ツールじゃなくてBOTなんですがそれは
API叩いてるやつは分かるだろうが、普通のブラウザと区別つかない専ブラや送信に触れないツールをどうやって判別するのか知りたいわ
ツールだろうがbotだろうが、ぼくのつかってないものはぜんぶ違反で違法で逮捕でbanなんだから。
どうせフラッシュ抽出でぶっこ抜きなんだろ。
攻略補助ツールスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13745/1400461333/
マジで艦ぶらたいまーproxy持っている人いない?
いるよ
持ってるけど2次配布はあかんやろ
どっかから持ってこれるとこ知らん?
それかほかにandroidとかにタイマー
連携できるやつしらん
m322022439(a)asa-dea.com
一時的なフリメ作ったから誰か送ってくれ
↑(a)をアットマークに変えて
何度もすまんアドレス間違えた
正しいのこれ↓
m3220224393(a)asa-dea.com
うざうざ
フリーメールの時間が切れたんで新しいの発行した
fozulivosu(a)mailrock.biz
有効時間24時間だから
だれか艦ぶらたいまーproxy持っているやつ頼む
ID:Xa8FrLls0
>>481
しつこく繰り返すようなら違法行為の依頼書き込みとして
削除なりアク禁なり依頼するしかないな
本当にすみませんこれが最後です
juvumec(a)burstmail.info
この場で失礼ですが迷惑をおかけしました
こりゃひでえ
小学生並の厚顔無恥
流石にアレなんで削除依頼出してきた
今は機能止めてるけど、ウィジェットのツイッター連携でも使えばいいんじゃね
それ以外の機能は全然だが
変わった事が出来るわけではないけど艦これタイマー(仮)安定ですわ
しかし個人的には艦ぶらが使えなくなるのがでかい
いま一番使いやすい専ブラはなんなん?
加害者が被害者ぶってんじゃねー!!
>>494
KCRDBスレでも軽くあしらわれてるのに、何してるんだか
提督業も忙しいって専用ブラウザいれたせいかはわからないがchromeでDMM入れなくなった
これ戻し方わかる人いない?提督業〜もなかなかいいんだけど
やっぱりクロームとタイマーの組み合わせが一番しっくりきてたから不便なんだ
>>497
ChromeでDMM以外のサイトはちゃんと表示されてるの?
最近航海日誌起動してるとウェブシールドがやたら反応するんだけどなんだこれ
avastは情弱御用達
avast以外もたいして変わらんがな
専ブラでBANなんて嫌だな・・それこそ巻き込まれだよ
BOTやチートツールと一緒にしないでもらいたい
専ブラが黒なら正式に発表してもらいたいわ
>>502
>>11
BOTやチートを優先的に対応してるだけで、専ブラを取り締まらないとは一言も言ってないんだよなぁ…
専ブラを知らなければ使うこともないしBANされることもない=巻き込まれたってことけ?
自己責任の意味すら理解できずになんでも人のせいにしたがるお年頃なだけだろほっといて差し上げな
最近行われたBOTのBANですら数ヶ月かかってたから、実際の所キャパシティないだろうけどな。
何よりパッシヴツール利用者をBANしても費用対効果がトンデモなく悪い。
まあ現状抽選制度を敷くほど売り手市場だから粛清がないとは言い切れないけどな。
>>503 こいつみたいになんでもかんでも黒って言いたがりも居るしな
ただグレーゾーンだからもしBANするなら前もって専ブラはOUTですって告知出すだろうな
せやな ( ゚д゚)-y─~~
黒ってなってることをグレーゾーンにしたがる人もいるしな
わざわざ聞かなきゃ白でも黒でもないのに、聞く馬鹿がいるから黒って答えなきゃならないんだけどな。
ほんとにグレーがあると思ってたらよっぽどのお花畑たぞ。
黙認されているという立ち位置を理解できない馬鹿
誰も黒か白か聞いてない現状はグレーなんだけどな
矛盾しすぎだろ
>>513
>>11
>>513
いやtwitterでどこぞの馬鹿が聞いてたろ。返答は「厳密には黒」
そんなあやふやな現状把握で大丈夫か?
>>513
知らないなら黙ってようぜ
グレーだと不安だから聞いてしまうって人はどうしても出てきてしまうんだよ
白だと公言されてるもの以外は黒だという認識を持てない馬鹿が居ると困るよな
単発ばっかこれだけよく集めたな^^;
(^_^;
すっげぇブーメランだなw
厳密には黒だけど、今はBOT・マクロの対策優先してるから手が回らないよ
ってのが公式スタンスだろ
これを勝手にグレーって判断すんのはちょっとアレだな
余裕があったら手を回したいかのような表現だな
専ブラに手を回すにしても、艦これ本体のGUIを改善して
専ブラの優位性を減らす方向性でお願いしたいものだ
「公式専ブラ販売します」とかになったら真っ黒扱いされそうだが
あげろ
BANされたまっくろチャンが専ブラも真っ黒って喧伝しにきてるのかな
艦ぶら作者暇そうやね
Chrome鎮守府動かなくなったね
一回cond値見れるようになった後見れなくなるとめっちゃ不便だな
まどオンなんかは専ブラ潰してかなり経つがやっと少しは公式で改善してるらしい
まあ所詮公式UIはまだまだダメで専ブラのバイナリいじりつつ騙し騙し使ってたが
つい昨日のアプデで完全に潰されたらしい
っていうお話があるよ
>>530
>>435-454
ん、オンメンテでもした?
夕方以降重かったが・・・
cond無いと死んじゃうw
だからそんなにグレーだなんだ言って運営に絡んでると
こっちもそうなるよって
>>533
独自のリクエスト送ってる時点で
まどオンのアレは(艦これで言う)専ブラよりAPI操作BOTに近いから
同列に語るのはちょっと・・・
中身がなんにせよ>>11 やろ?
装備データから未実装のキャラとか武器の画像データを引っ張れたりかなりアレだったよね
ある意味ブラゲの専ブラがどこまでやっていいかの指標(反面教師?)にはなったが
黒々言うやつは気持ち悪いな
そしてすぐ>>11 にアンカ出す奴w
毎回同じ話になるからもう議論することもなくなって、はいはい黒ですねはいはい>>11 ってなってるだけだろ
気持ち悪いならこの話に乗っかるのやめて、情勢が変わるまでこのスレ見なきゃいい
頭悪くてよくわからない奴ほど>>11 にアンカ出すよね
ほんとだ
秀逸過ぎ
ツールを敵視する場合、詳細がわからなくても、11は使えるから、動機としては十分だろう。
まぁ形式上黒になってる物を公の場で黒以外扱いするのはマズイわな
実質的な扱いは別として、表向きはちゃんと整合性を保っておかないと
あと、これも読んでおいた方がいいかもねw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9D%9E%E8%A6%AA%E5%91%8A%E7%BD%AA%E5%8C%96
>>544
何考えてそんなの貼ったのかようわからんなあ
(プロテクト破りの)プログラムを拡大解釈でもしましたか?
艦ぶらが著作権侵害で警告って話からじゃね?
わざわざ荒らし(煽り屋)にエサ与える理由がわからんけど
非申告化の議論になる程度に悪質な著作権侵害だと考えてるってこと?
頭悪すぎて反応に困るわ
結局DMM側のコメントでないから詳細不明なうえに裁判で覆りそうなレベルだしなあ
専ブラ利用については察して、という言外の意図を読み取れない奴らが騒いだお陰で利用できなくなる好例
自作できる連中にはまったくかかわりのないことだけどな
専ブラの「配布」ではなく「使用」が黒なら自作も黒だけどな。
使用が外部に検知されないのだから、自作者の倫理のみの問題。
画像を公開したり、ニコ生で使えないという不自由さはあるが。
他の人が注意されても「俺には関係ないし」と立ち小便し続けるみたいなもんだなw
ニコ生……絵師……うっ頭が
ここのスレに居るやつは現状でツールやら専ブラ使ってるの?
おい航海日誌悪用されてんぞ
航海日誌といえば再起動する度にドロップ報告書がリセットさせるのはどうにかならないの?
とか考えながら更新履歴見に行ったら報告書50制限とか
>>554
当然使ってる
使わない理由がない
>>555
悪用されてる改の作者が閉鎖したKCBのしたらばにいたし御用達なんだろう
艦ぶら使ってる
cond値やら入居時間一覧やらが見えないとやってられない
入渠時間一覧は便利だねぇ
入渠と明石の管理計画がすぐ立てられる
素の状態だとドック埋まってるとその確認さえできないのが終わってる
航海日誌のjar版を起動する事ができません
javaのバージョンチェックではversion 7 update 65 がインストールされているように表示されるのですが
windows用の32bitも64bit用もどちらも起動せず、jre同梱版は起動することができる状況です
javaのコントロールパネルからセキュリティを中にしてみても起動できませんでした
どうすればJAR版を起動することができるのでしょうか
起動しないというのがどういう状況なのか述べてくれないと誰にも答えられない
航海日誌以外のjarも起動できないなら
おま環もしくは知識不足なんでスレ違い
試してもいないなら一昨日来てください
航海日誌以外のjar使うファイルとかほとんど触った事無いからどうだったか覚えてない
jarファイルをダブルクリックするとコマンドプロンプトみたいな画面が立ち上がってそのまますぐ閉じて何も起こらない
OSはwindows7Pro 64bit
つーか起動しないんだから俺の環境がおかしいか知識不足だってことなんてわかりきってる事だろうが
どうしても避けた方が良い話題ならその旨を述べた上で該当スレに誘導しろよ
そもそも航海日誌が起動しないっていうのを航海日誌について話していいスレで話題に上げてスレ違いになるわけねーだろ
どうだったか覚えてない、じゃなくて試せよ……
なにこの全部他人任せの馬鹿ワロチ
知恵袋ってとこがおすすめですよ
論外でわろた
これは酷い……
夏休みですね
ギャグか釣りでしょ
釣堀だなおい
だからJREファイルどれだよ出せよ
他人に乗っかって夏だなとか言い出すやつが夏厨じゃなかった事なんか無いんだよなぁ
女『航海日誌が動かないの…』
男『あらら?ランタイムかな?他のjarは動く?』
女『jre同梱版は動くのに。なんでjar版は動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、ランタイムが正常かどうか知りたいんだけど他のjarは動く?』
女『今日はウィークリー片付けるから航海日誌使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?他のjarは点く?』
女『前に使ってたツールはこんな事無かったのに。こんなのに乗り換えなきゃよかった。』
男『…他のjarは動く?動かない?』
女『5時にデイリー更新だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、他のjarはどうかな?動くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、他のjarは動くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、jar起動出来ないんだよね?ランタイムが正常にインストールされてないかもしれないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『Javaのランタイムが正常かどうか知りたいから、他のjar動かしてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもランタイムおかしかったらjar動かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいから他のjar動かしてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『Javaの話だったよね?』
女『航海日誌でしょ?』
男『ああそう航海日誌の話だった』
>>573
まさに乙
ワロタ
>>573
JREなんてマイナーな拡張子サンプルすら渡さない男がカスだわ
jarの間違いだわ
これだけ釣れたらもういいだろ?
煽るだけしか脳のないカスの分際でしゃしゃり出てくんなよ
酷いミジンコを見たwww
このスレも釣堀か・・・夏だなぁ
>>572
Javaアンインストールして入れ直せ
釣りってバレた時点で賞味期限切れてるんだから引っ張らなくていいですよ。見苦しい
釣り宣言をして「ああ良かった、可哀想な子はいなかったんだ」と周囲を安心させるまでが釣りですよ
この分だと女としての賞味期限も切れてそうだな
ID:gEcGSjmY
java>jre7>binフォルダにあるexeのどれかをlogbook.jarからプログラムを開くで関連付け
ちなみに64bitのjavaは手動でインストせなあかん。そこは適当にググれ
おめえの目の前の箱は飾りかよw
ぐぐれ
今まで何度もjavaのセットアップはやり直していたのですが
javaをアンインストールした後インストールして再起動したら起動しました
ありがとうございました
なんなのなんなの
みんなそれを疑ってたわけだが
32bitと64bitの優先度が逆だったか関連付けされてなかったな。まあアンインストして上書きされたか。
基本だわ
ID:gEcGSjmY0
100%ボッター
おいらはボッチー
ボッターというかこれからマクラーになろうとしてるやつだろ
こういうのに懇切丁寧に教えたがる馬鹿は何時の時代もいるんだな
煽り返すようなミジンコに教えちゃったからまた同じことを繰り返すだろう
ミジンコ育成スレ
どこもかしこも夏だなぁ
最近Botが消滅したと各地で噂になってるのに、自分から死にに行くやつがいるのか・・・
ゆるいBOTを短時間使うだけならバレないだろうけどな。
意味あんのそれ
飛んで火に入る夏の虫
面白いほどBANされてるらしいな
どこだかのサーバーで上位ランカー2割位BANされてて笑った
>>599
風呂入る間だけとか、就寝後1時間だけとかで回すと「塵も積もれば」で結構旨い。
はいはいNGNG
ツールスレでツールの話題をBANってもうわけわかんねえなw
っとそうかツール全般じゃないスレだったか。すまん。
そういう真っ黒なのは当然として、公式で「厳密には黒」とされているブラウザの話もアウトだよな。
黒と断言していないタイマー系の話題ぐらいしか扱えないということか。
>>11 アンカを出せる喜び
はいはいcomodo dragonは規約違反ですね、わかります
馬鹿は死ね
分かってやってる奴に11見せても意味無い
日本語って難しいからID:hdsBEgQk0には難しかったんだろ
みんな思いやりの心を持とうよ
運営に専ブラは黒と言われているのに、様子見などという体の良い言葉で話題として取り扱おうするその恣意性に疑問を呈しているわけだが…
削除人(この板の実質の管理人)の裁定に文句があるなら出ていけば?
まーーーーーーた嫌なら出てけの流れかよ
BOT使ってる連中と同類だな
掲示板を管理してる人が決めたルールなんだから
そのルールが嫌なら掲示板から出ていくしかないだろ
遠征を更新できるタイミングと資源の優先度を入力したら電ちゃんが一日の遠征予定表画像を作ってくれるフリーソフトがほしい
>>615
お前まわりから馬鹿って言われてない?
言ってくれるような親しい仲がいないから馬鹿な事を書き込んでるんだろ
そういうことしてくれるのは雷だろ…
なんでお前らそんなにカリカリしてるんだよ
批評家気取りで無駄な議論ばっか大好きな連中が多いんじゃね?
夏イベの日程が出なくてイライラしてるんじゃねーの
>>621
来月の頭からって言ってなかったか?
>>622
8月上旬とは言ってるが何日開始の何日間やるかまでは出て無いっしょ
まあ今回は都合の良いことに8/1が金曜なので、金曜メンテ終了時点から開始という事がしやすいかなとは思う
ただ2週間ぴったしで終了だと8/15になってしまい、夏期休暇の真っ最中に終わりかよと文句を言う人もいそうだから
8/8及び8/15はメンテ無し、8/18にメンテを行ってそこでで終了、なんて感じじゃないかな、とか
この期間に旗日が無い分も考慮して
多分週末を3回挟む感じにして夏期休暇がこの期間じゃ無い人への救済という事にするんじゃないかな、とか
なんだかんだ理由付けて8/25まで延長する気がする
9面くらいまであるみたいだし流石に2週間で終わりはないだろ
最低でも3週間〜1ヶ月は見とかないとごく一部の廃人以外クリア出来ない様な状況になる
7/28メンテだから同一週の金曜にメンテはないだろう
8/8開始でしょ
8/4開始の可能性もある
月曜日メンテというカードも切ってくることだし
オフラインイベントの前日にイベント開始するのも
どうかと思うしなぁ
8インチwinタブに最適な専ブラってどれですか?
提督業かな
自分で配置カスタマイズ出来るKCRDBもいいけどこっちは配布停止
たいした数ないんだから全部試したら
スマホの専ブラ「艦これくと」使ってるんですけど
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/99816.jpg
のようの上部にメニュー枠が出るときと
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/99815.jpg
のようにメニューが出ないときがあるんです。
メニュー枠がある方がリロードや遠征条件検索するのに便利なので固定する方法あれば知りたいです。
起動する度に変わるのでメニュー枠が出る条件がわからないです
製作者に聞けば良いんじゃないんすかね(はなほじ
>>632
YOU BAN
艦ぶら使えなくなってるじゃないですか。
一番使いやすい専ブラどれなのさ、教えろください。
「使いやすい」は主観でしかないからなんとも
情報量の多さならKCRDBだけど、艦ぶら作者の残した流れ弾を警戒して公開停止中
キラ付けの管理ができる程度でいいなら回転母港辺りでも
単に今風なUIがいいなら提督業も忙しい(KanColleViewer)とかだろうけど艦ぶらとは全然別な感じを受けるかもね
課金とかするけど一つのブラウザで納めたいなら司令部室がいいだろうし
とかなんとかあるが、自分で比較してみりゃいいじゃん、という感じもする
軍法会議逝
軍法会議逝
ttp://www.4gamer.net/games/025/G002511/20140718097/
こらめんどいな
業務妨害か
運営が警察動かそうと思うほど本気にさせた時点で何を屁理屈こねようとも負けるってことだな
やってる内容がどうであれ、企業や管理者側が必要以上の対策を講じなきゃならんラインこえたら業務妨害よ
つーか無線タダ乗りか、おっかないねぇ
無線LANただ乗りしてたってことは、捜査過程で、そっちの家に家宅捜査入ったってことだよなぁ
こないだの事件でも誤爆逮捕頻発させてたし、捜査食らった人は生きた心地しなかっただろう
まぁ踏み台になるような無防備をネットにさらしてる時点で本来なら罪に問われてもおかしくないのを法整備が遅れてるだけだからなぁ
自己防衛はしっかりしないとね
しかも何が恐ろしいって親告罪じゃないから
警察からチーターを積極的に警察に報告しろと指導されてるってのがまたな
ソースtwitterで提督業は忙しいユーザーがBANされたとか
明日は我が身かこわやこわや
つうか、今回のこの件、業者も警察も、電気通信事業法の観点からはかなり無茶なことしていて
総務省から聴取が入る予定が合ったはずなんだけど、どうなったんジャロカ
>>645
過去に他ゲーでBAN経験ありってところで察しろ
>>645
マクロ使いだったらしいが
マクロでもわかるもんなのか?
よほどアホな動きしない限り区別つかないような気がするけど
アホだからマクロ使ってBANされるんじゃないんですかね
BANされないからアホじゃないってわけじゃないですけどね
つーか今BANされてるの全部マクロだろ?
マクロじゃねーよAPI叩いてるBOT
専ブラでBANされた→開発だけマクロ使ってた→ここでTwitter消して逃亡
100%BOTも使ってるのは予想に難くない
長いことお世話になった艦ぶらも次の仕様改訂が来たらお別れか
作者さんありがとうお疲れ様
すでに艦ぶらの次に移った人に聞きたいんだけど、
一番ストレスなく移行できたブラウザはどれだった?
艦これウィジェット使ってたけど、chromeが音量設定保存しないわPPAPIが糞重いわで提督業に移行したが快適
KCRDBも使ってみたがいまいちデザインが肌に合わなかった
KCRDBは自分でデザイン変更できるのが売りですしおすし
ウインドウ配置も(個別ウインドウにするか、メインにドッキングさせるか、ドッキングさせるならその順はどうするか)
文字サイズも、アイコンも、カスタマイズできるからな、KCRDBは
ただUIというか表示の仕方が気に入らないってなら感性の問題だし無理だろうけど
既存ブラウザの中で情報量の豊富差は抜きん出てるし、航海日誌みたいに統計用データ保存もできる何でも屋
KCRDBはスレが完全に末期なのに次スレが立つからどうしようもないな
検証スレや大型スレが末期になったあとも、新しい餌を見つけると荒らしは他のスレに移っていったのに
KCRDBスレはあのスレに何かトラウマ抱えてるやつが常駐してるから始末におえない
winタブ向けに使いやすいのはどれだろう
提督業も忙しい(KanColleViewer)か、回転母港か
回転母港を初めて入れてみたんだが
いきなりアカウント情報聞かれてそっ閉じした
入れたらそりゃ自動ログインでもしてくれるんかもしれないが
使ってる奴らは何の危機感もなくここにアカウント情報入れてんの?
どんな専ブラでもログインするためにIDPASS入力するのに何言ってんの?
DMMのページに直接IDとパス打ち込んでログインならいいけど
いきなりログインフォームとか言って、ソフトのウィンドウにIDとパス入れるのは怖いわやっぱり
通信読めなきゃどこに入れても一緒だわあほか
663みたいなのがいるから騙す側は食いっぱぐれないんだろうな
663の感覚には同意するよ
専ブラ使う初回のログインページは
右クリックして情報みるだろ
それに独自のオートログインなんて
マクロ機能にあたる
その辺は、どのあたりまで把握してるかによって感覚変わってくるな。
触れないで置く。
「不安なら他の使え」
終冬
>>665
664じゃなくて?
>>669
666で言ったのはあくまで感覚であり
たとえ右クリックメニューから証明書表示して
真正なサイトだと確認したところで
ブラウザ画面がアプリに支配されている以上
フォーム入力内容なんていくらでも抜けるので
作者の悪意を前提にすれば何の意味もないのは事実
証明書確認したくらいで安心しちゃう半可通が危険なのは確かだよ
でも感覚として独自のログインフォームに引いちゃう
ってのも分かるところではある
レジストリとかにID/pass独自保存するような場合は、専ブラ以外にマルウェアにも引っこ抜かれるリスク抱えるからな
提督業3.0リリース
お、いいね
提督のお仕事は今回先どりアプデしてないの?
航海日誌使おうと思って説明通りに設定したらちゃんとできたけど
一旦終了して起動するとまた最初から設定しないとダメになる
win7 IE10 32bi版
提督業新バージョンでは遠征の残り時間の表示がブラウザと同じになってるね
あとは艦娘一覧の並び順が逆だったのが正常になってる
NEXT提督経験値が更新されない問題はそのままっぽいか
提督業最新にしたら動かなくなっちまった
Win7、IE11
IE11直叩き→OK
提督業3.01→NG(ナビゲーションは取り消されました)
提督業2.6→3.01導入後NG(ナビゲーションは取り消されました)
ファイアウォールに3.01除外も追加したんだけどダメだった
キャッシュは事あるごとに削除
ミジンコに立ちはだかる壁
3.01?って思ったら今朝差し替えられてたのか
3.01でwinタブの解像度だとレイアウト崩れるようになっちゃった
フォントサイズ変更出来たらなぁ
なんとか動いた
提督業は横幅狭くした時に艦種表示から消えていってほしい
提督業のカウンタープラグインがどうのって一体何のことなんだ
なんか大分グダってるくさいね
むらさきもやしむし @Grabacr07
KanColleViewer で通知が出ない or [ツール] タブの中身が表示されない方、
Plugins フォルダー内のすべての .dll ファイルに対し、プロパティ ウィンドウを開いてブロックを解除してください。
たぶん解決します。
ttps://pbs.twimg.com/media/BuchltgCMAAnW7S.png
https://twitter.com/Grabacr07/status/497403215730589696
>>677
私も2.6なら問題なく動き、677さんと同じ環境で同じ症状なんですが
どのように対処しましたか。よろしければ、教えて下さい。
みんな動いてるかー
>>677
もう解決しているかもしれないし正直解決策とか言えるようなシロモノじゃないけど一応
IEから直接艦これを起動してしばらく遊んでから再度試してみたら3.01でも動くようになった
安価ミスとかはずかしい
>>686 は>>684 あて
スタジオ大破 ?@studiotaiha 3分
艦ぶらの最後を見届けようとログインしたら鯖がいってて手も足もでないので
せめてちんちんくらい出そうとぷにば1000に手を出すも疲れのせいかエレクトしなかったのでちょっとやすみましゅ
返信 リツイート 1 お気に入りに登録
はーwwwwwww
多分自分が油井に火種持ってったんだろうと思うが(645/>>278 )
自分は火元を信用してるし自前でも確認できるから迷わずポイーするわけだけど
ソースも辿れない探せないアホが火に包まれて楽しいことになっててわろたwwww
まあもう鎮火してるけど。寝てたのが惜しいwwwwwwwwwwww
何が言いたいかって言うとやっぱりこういうの見ると楽しいよねっていうまさに噴飯
自分もここで叩かれてんのと同レベルで性格悪いんだろうなwwwwww
あ、ここに言ったのは他でわかる人もいなさそうだから
ここならたまに元も見てそうだし?
艦これ時計は更新しないのかなあ
回転母港使ってたんだけど、メモリだいぶ食ってたら再起動したら、ログインできなくなった
ログインサーバーが重いかも、とかメッセージが出るけど、
IE立ち上げたらすんなり入れるからなんとも
同じ症状の人いる?
>>691
昨日なったなぁ、しばらくしたら戻ったけど
あと回転母港でメンテ後に演習がクッソ重くなった
うちのPCがクソなんだろうけどメンテ前は普通だったのと別ブラウザならスムーズだった
出撃はめんどくさいから未だにしてない
>>692
他のブラウザでも放置してると重くなった気がする
何か負荷が掛かる物が入ってるのかもしれない
タスク見る限りメモリリークは起こしてないっぽいんだけど
長時間やってるとどのブラウザでも背景がブラックアウトしたり母港で秘書艦が点滅したりする
再起すると直る
艦載機計算機もWIKIもイベフラヲの制空値間違ってるとこがあってめんどくさい
だいたいたこ焼きのせい
名前同じで艦載機違うのいるからな、飛ばしてるの違うから見ればわかるんだが
バグ対策で進軍前に大破してるかチェックとかしたいけど今見えるのってないよね・・・?
api_get_member/ship2を見てくれる専ブラなら大丈夫だと思う
求む、索敵値計算してくれるツール
Excelのマクロは却下
提督業が仮実装してる
>>698
陣形選択まで行けばたいていのは見えると思うよ
そこで不具合発生が判明したら
F5しても文句を言われる筋合いはなかろう
(専ブラ使ってることに文句言われる筋合いあるかもしれないが)
>>701
mjsk 早速おとしてくる!
ありがとう
制空権計算機テスト版みたいなwebベースで頼むわ>索敵値
提督業落としてみたけど、思ってたのと違った…
艦隊の総合計索敵値を計算してくれるやつが欲しかった
>>705
それも表示できるでしょ
>705
設定-動作設定-索敵値設定
>>707
それやってみたけど特に何も変わらないよ?
>>706
合計値出してくれるようなとこは特に見当たらなかったけど
もうこいつには教えなくていいだろ
まあ総合タブのとこにも表示してもいいんじゃない?という気はする
回転も提督業もXPで使えなくて涙目
kcrdbは使えたのによぉ…
提督業で合計索敵値は既に表示されているけど
>>707 の設定欄は見当たらなかった
3.01で無くなったのかね
>>713
3.2で追加された
合計索敵値とかどこにあるのよ
まさか解像度が足りなくて下に隠れてる系?
提督業つかってるんだが今回のイベマップクソすぎて逸れたら強制終了やりまくってるんだけど
強制終了でBANなったやついる?
さっき一回ログインできなくなってちょいあせったわ
左下に「総合」「艦隊」とかタブがあるじゃろ?その艦隊タブだよ
verいくつからか忘れたが設定→動作設定で装備合計の索敵値となんとかx2+√なんとかの例の計算式の値が選べる
>>717
ようやく見つけたわ
やっぱり解像度なくて画面からはみ出すように下に隠れてた
なんで、こんな異常に縦に長いウインドウ何だか
ありがとう
>>718
提督業は解像度800×1280の
8インチタブレットで使う事を前提に作られているみたいだからね
わざわざ設定であるくらいだし
二、三日前から提督業が異常に重い
kcrdb更新きたな
作者生存確認できたのかよかったよかった
ら・ん・こ・れ、始まります!
提督業は作ってる本人の環境に合わせて作ってるようなこと言ってた気もする
むしろ俺は横に広く情報表示するのよりは、縦に長く表示してくれたほうが助かる
縦1080〜の解像度推奨だろうね
提督業はタブレットや大きなデスクトップの端っこなんかに置いて、ながらプレイすることを想定してるらしいからね
1つの窓にコンパクトに纏まってて使いやすい
窓を幾つも開くようなソフトのほうが情報量は多いんだろうけど
>>712
XP使ってるのが論外だから
艦ぶら使用中に大破表示バグ確認
E6軽空ルートの初戦から2戦目にかけての遷移時に戦闘中小破未満の艦が大破表示に
撤退して母港で確認するともちろん小破未満のダメのみでした
配布停止してるんだからバグ承知で使ってるんだよね?
別に文句言ってるわけじゃなくて
こういうことがあったと報告してるだけだから
目くじら立てることないだろ
艦ぶらバグありかー
入居時間やらcond値やら見れて便利だったのに
まぁ通常海域では使えるからいいけど
ttps://github.com/kageroh/SenkyoMVP
なかなか良い
これcond_checkerと同じ使い方でいいんだよな?
ここよりKCRDBスレの住人の方が喜びそうだ
みためも完全にKCRDB意識してるしな
>>733
デベロパモードのやりかたでいけた
ここんところ敵の編成によってのドロップってのが良く話に出てるけど敵IDとドロップを紐付けてるツールってないかな?
提督業使ってみたけど快適すぎて本ブラ?に戻れなくなった
でもどうなんだろうなこれ、BAN対象になるのか?
なんだその煮え切らない言い回しは
「技術的な事がわからないのでBANが怖い。BANされる可能性はあるのか」でいいじゃねぇか
匿名掲示板の匿名レスでくらい素直になれよ
専ブラは黒だと明言されてるから使用がバレたらBAN対象になり得る
ただし動作原理上自らカミングアウトしない限りバレる可能性は限りなく低い
せやで
palemoonとか確実に推奨ブラウザじゃないからBAN対象になり得る
推奨ブラウザじゃないOpera使うのもBAN対象ですか?
>>739
お前は推奨の意味を理解してないのか?
SleipnirもエンジンはieとBlinkだけど推奨じゃないからBAN対象だな
アフィなんかが誤情報垂れ流したせいで勘違いが広がってるけど
非推奨環境=一切の動作は保証しない であって規約違反ではないんだよね
一切の動作は保証しない→保証しない動作で運営が不利益を被ったら、運営がプレイヤーに警告したり、補償を求める事もある。
しかし、「一切の動作は保証しない」というのは「保証外の環境」
推奨環境は、「保証環境」のうち、動作保証が迅速・簡単なので、運営がプレイヤーにお薦めする環境に過ぎんよ。
それを前提の上で、一部ユーザが、「推奨環境」を推奨しようという意図で非推奨環境の話を禁止する 自分達だけの「ローカルルール」を作るのは、問題ないんだが
その「ローカルルール」を外部に強制するのは「勘違い」
はい長文君でました〜
3行以上はみな長文
極論すれば現状の推奨ブラウザ(推奨環境)だって
推奨から外れてBAN対象になる可能性はゼロではないけどな
まぁ一度も黒と明言されてない物がBAN対象になるとしたら
最低でも1回は告知or直接警告があるだろうから安心しろ
レンダリング・エンジンを0から新規に描いたとしても、UAを既存の物と同じにしちゃえば、
外部からは一切判断が付かない
>>747
保証外環境でも、問題を起こさなければ、BANにならないし、
推奨環境でも、人が交替で延々とF5を繰り返せば、BANになるw
おや、艦ぶらでインできない
とうとう死んだか?
わらかすな
IE10に戻したら直ったわ
司令部室の遠征計画がかなり便利なんだけど
同じような機能持ったブラウザかツールって何か無いかな?
司令部室そのまま使ってやれよ……
司令部室はあれはあれで完成してるからな
ド派手さはないが押さえるところはしっかり押さえてる
昔は部室+時計でやってたんだが時計が更新ストップしちゃったからな
提督業も忙しいニコ動とか見ながらだとかなりカクツクようになってるんだがこれ直らんの?
>>757
プロセス分ければ?
例えばニコ動はchromeで見るとか
>>757
演習やった後じゃない?俺のところは演習するとカクつくようになった
提督業を再起動すれば大丈夫になるよ
KCRDBだけど同じく演習カクつくね
ちょうどイベントはじまった頃からだから艦これ側の問題な気がする
ニコ動はChromeだから大丈夫なんだ
演習後からかわかんないけど言われた通り再起動したら直ったサンクス
素のIEでためしにやってみたら
演習後に重くなったから
Flash川の問題だね
対象標的が連合艦隊編成状態だと、演習でも第2艦隊のデータを余分にロードして解放してないとかなんじゃね
その分がメモリリークとして残留する
演習に入った途端からフレームレートが有意に落ちるし、
明らかに連合艦隊編成でない編成と戦っても同様だから、
メモリリークとはちょっと違う感じの挙動に思える
ただ、8/8のメンテが原因だということは、強く疑われるね
起動し続けると重くなり再起動すると治る症状は以前もあったね
いつぞやのVUで解消されていたように記憶している
何らかの原因で再発したか新たな病巣によるものかはわからないけど来週のVUで対応されるんじゃない
chromeの方でも(艦これに限らず)プロセスに異常に負荷が掛かったかのようになり
プロセスダウンしていると誤認されるような状況が頻発するようになったけど
未だにchrome側で有効な対処が出来てない所を見ると、flashに起因する何かが出てきたのかもしれない
>>760
専ブラ使ってて艦これ側の問題とかお前アホかw
気になるならIEでも使ってろ。
kcrdbってIEじゃ
と思ったけどなんでもない
演習やったら重くなる報告多数あるね
終わったら再起動するだけだからいいけどさ
大半の専ブラはIE使ってるからその理屈はおかしい
独自のレンタリングエンジン使ってるとでも思ってるのだろうか
演習後に重くなるのは気のせいじゃなかったか
ちなみに重くなるのはwinタブだけど、普通にIE使っても演習後重くなる
これはただのスペック不足だろうけど再起面倒なんだよね
自分も演習後に重くなってたけどみんな一緒だったのか
まあ再起動で直るからいいけど
http://blog.studio-taiha.net/archives/50
特に驚くべき新事実はないな。
いまだに他ブラウザへの言及がないから騙りかなと思ってしまうな
タイマーの有料機能が問題なら泥マーケットだろうし
申告理由が著作権侵害ってのがギャグみたいだし
AV販売業者が、動画を無料で配布しているサイトに対する警告は、だいたいこんな感じなんじゃないかw
当事者に直接言わず、サーバ業者に対処を求め、サーバ業者がサイトユーザーに問答無用で警告し、
サイトユーザーが何もしなければ(逃げれば)サーバ管理者がサイトを削除しておしまい。
それを専ブラに適応しただけで、艦ぶらは、たまたま、最初に目に止まって、対処しただけ。
他ブラウザへの対処は、様子見次第(対処を求めて割りがあわなければ放置)なんじゃね?
全てのブラウザに対して平等に対処する義務もないしねえ
気まぐれに適当に目についたツールを潰しとくかでも構わないわけだし
>>777
動画を無断で配布すりゃ当然著作権侵害
あたりまえだろ
>>774
DMMから来たっつー文章が稚拙でワロタw
DMMって外部の人間にそんな文面のメール送るのかよw
DMMから直接的な連絡はきてないだろ、DMM→鯖業者→艦ぶら作者という伝言ゲームだからな
艦ぶら作者も直接DMMへ問い合わせる気はないと言ってるし、真相はこれまで同様に有耶無耶のままだ
もちろん、>>774 に書かれている事が全て本当なら、という前提だがw
>>780
「弊社が〜公開・ダウンロードさせており」だからメールの書き手は鯖会社でしょ
調べてみたところGMOのレンタル鯖のようだ。お名前.comサービスだろうな
艦ぶらが有料アイテムの販促に使った(ように受け取れた)からだろ。
それさえ無けりゃ今まで通りスルーだったろ。
元々グレーなもんなんだから趣味で公開までは黙認。
目立つ事したらアウトって線引きをしたと受け取れる
>>783
金銭収受主因説としては
艦ぶらタイマー(艦ぶらのタイマー情報を泥で受け取るアプリ)に
有料の広告解除オプションが存在した件がメインじゃないかと当初から言われてる
GooglePlay経由だからガチ商業活動なんだよなぁ
艦ぶらについては歯止めの意味合いが強いように思う
現にツール関連の行き足は大きく鈍った
だから今後運営に有料無料を問わず放置するのは好ましくないと判断されればどのような状態にあるツールであっても
何らかの形でプレッシャーをかけてくる可能性は少しも否定されていないと思うよ
全ては運営の胸先三寸
艦これ運営が歯止めかけるなら分かるけど、DMMはツールそのものがいくら流行ったとこでなんも困らないだろ
DMMにとって迷惑なのは金取るとか専ブラの広告非表示とかの部分
陣形選択前に敵が判明する専ブラの存在が、ダメコンや資源の購入、つまり、DMMマネーの購入に
影響が無いと思いますか?
運営も読むだけの専ブラ使われて困ることはほぼ無いだろ
DMMはサイトへの導線切られると困るんだよな
>>787
あるかもね
敵の編制見えるのはチートと言っても過言ではないね
少なくともダメコンはない
著作権でいったら私のサイトが生きているのがおかしい
>>787
対策自体は簡単にできるはずなのに、もう長いこと放置されてるんだよなぁ
>>792
敵のIDではなく、表示に必要なフラグで、潜水艦戦や対ボス戦表示等には問題ないんだよな
>>791
著作権侵害は親告罪だから、権利者に知られなければ・・・・・・www
ダメコンなんてRTAしてる人以外は買う必要ないだろ
広告けしたからじゃね
艦これ時計はもう更新ないのかな
>>787
>陣形選択前に敵が判明する専ブラの存在が、ダメコンや資源の購入、つまり、DMMマネーの購入に影響が無いと思いますか?
ない
結果でるのが早いだけで、その機能により進撃、撤退の判断が異なることはない
というか結果でるの陣形選択後だろ
ついでに言うとそれが可能なのはKCRDBであって艦ぶらではない
KCRDBには警告がない
言ってること無茶苦茶ですよ
艦ぶら作者は信用出来ない
>>774 みてもなんで俺だけ?っていう感じで擁護されたがってるようにしか見えんわ
同人っていう隠れ蓑すらないもので能動的に金取ってたら目をつけられて当然
同人は抱き合わせ販売じゃないから金取ってませんよ? マクロ販売疑惑もガセだよ? って言いたいんでしょ
そら謂われのない罪押し付けられたら反論ぐらいするだろうさ
ただ、泥版の連動タイマーに課金付けてたのは事実だからなぁ…
規約違反ツールの販売で金稼ぎしようとしたんだから、ヤフオクとかによくあるBOT販売業者と扱いは同じだわな
>>800
その件については言及してないからなあ
本人もたぶんアレがまずかったと思ってるんじゃないの
有料機能?があって、脅されても味方になってくれるユーザーが少ないであろうソフト(艦ぶら)の作者を脅す
↓
同類のソフトで、能力の高いソフト(KCRDB等)の作者が警戒心を抱き、公開を停止
この場合、ユーザーが直接非難するのは、、余計(?)な事をした艦ぶら作者と、余計(?)な心配で公開を停止したKCRDB作者
ということになり、DMMに対する非難は少なくなる。
そこまで考えてやってるなら、さすがだな・・・と思うが
>>792
対策するのはDMMの売上に関係ない角川だからな
艦これ側を弄る権限をDMMは持ってないから
となると対策としてはツールを訴える、という方法しかないわけで
8インチタブレットでの提督業レイアウト崩れどうにかならんかなぁ
実に惜しい
直った
win側の全ての項目125%表示が原因だった
アホか俺は
HiDPI対応は面倒なのかね
遠征部分が機能しない
航海日誌最新だと使えない模様
0.6.7にダウンさせたら使えた
俺はグループ関連のために0.6.5ずっと使ってるな0.6.6で不便になっちゃったからなぁ
航海日誌は遠征と部隊が機能してない。報告一覧は機能してる。
>>808
自分も0.6.7でいけました、情報ありがとうです。
イベントでAL参加、MI参加表示機能追加してたけど、
イベント終了してそれが邪魔して艦娘情報が表示できなくなった感じかな?
連合艦隊に対応してたからその機能をオミットされたせいで艦隊の情報を獲得できなくなったってところかな、コレは
第二艦隊編成画面でD&Dが出来ないからその辺りまるっと削除した感じねえ
つーことは連合艦隊は出ても当分後か
"api_combined_flag":0
フラグだけは残ってるみたいね、使えないから意味ないけど
航海日誌機能しねーとおもったらそうゆうことか
中古印同様不評すぎて二度と実装されない可能性
あっれ未だに演習重いわ
航海日誌更新されたな
最新だと普通に機能する模様
パッチは最新ですってレスが何故ダメなのかがわかるログだな(その時点で最新でも後から見たらどれのことかわからない)
軍法会議逝
chromeのcond_checkerで疲労見れなくなってる?
cond_checker側ではなくchrome ver38が原因だった
37では正常に表示するが38の何が原因なのか分からん・・・
だいたいPPAPIとNPAPIのせい
NativeClientを切ったら何故か直った
艦これウィジェットボタン押しても画面でなくなってしまった何故だ
FiddlerCoreAPI使用アプリとChromeのExtensionでデータをやりとりするのに、私はNative Message使ってるのだが、
NativeClientでどうにかしてる人(ソフト作者)いるのか?
解決しました
入れなおしただけで治ったよ…
夏休みは終わったはずなんだけどなあ
大学生とか
ごめん、ggったり過去ログ漁ったけど見当たらないんで質問
win7で艦これタイマー(仮)使い始めたけど、PCの時計に曜日を表示させるとタイマーを再起した時に残り時間がバグるのね
なんかいい解決策があれば教えて下さい
どのくらいバグるのさ
iniに保存される日付が曜日以降、仮に遠征なら開始時間の部分が取得されないぽい
そのせいで一旦終了すると再起した時に残り時間がおかしくなってます
時計の設定も変えてみたけど、曜日を入れると駄目でした
曜日無くても大丈夫だけど不便な時があってね
作者さんが公開やめててバージョンアップも望めないものをわざわざ使って
バグガーと嘆くよりも他の使った方がいいんじゃない?
イベ終了のメンテ後から回転母港が使用不能になってて不便だわぁ・・・
1個前のバージョンで行けるんじゃね?
ずっと使えてるけど
と思ったら一個前のバージョンだった
あ、そうなの?
サンクス!
艦これサポートツール KCST_1.0.22 を使っています
設定から「自動的にシステムのプロキシを設定する」でIEにプロキシを設定すると
「プロキシサーバーは応答していません」
ツール インターネットオプション 接続 で プロキシ設定 127.0.0.1:8877 を確かめてください
と表示され、インターネットに接続されなくなります。
IE(11)でもグーグルクロームでもです。(どちらも自動的に最新版をインストールする設定になってます)
OS windows7 64bit
ADSLモデム(LANハブ)--(有線LAN)-パソコン(192.168.0.3にlanのプロパティより固定)
|
|--(有線LAN)-パソコン
|--(無線LANアクセスポイント)
試したこと ファイヤーウォールを起動させないようにする パソコン ADSLモデム の再起動
ツールを使えるようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
そのエラーが出る時はKCSTを起動してないとかって落ちはないよね?
起動はさせてます
IE プロクシ設定でクグってみた?
>>838
艦これサポートルール>設定>プロキシのポート番号と
ブラウザのプロキシサーバーのポート番号は同じにしていますか。
また、艦これサポートルールのHPのトラブルシューティングによると
Win8+IE11だとローカルプロキシが使えないようなので、
CheckNetIsolationなどで無効化する必要があるみたいですよ。
(艦これサポートルールのHPのトラブルシューティングの項目を見てください)
回転母港って横いくつ必要?
800だと思ってたんだけど
1200の1.5倍表示ですこし足りなかった…
艦これブラウザとか
いわゆる艦これ専用ブラウザの開発ページでした?
(´・ω・`)
(´・ω・`)復帰は相方次第なの、ごめんね?
マジかよw
???
艦これ時計サウンドがどうやっても再生されない・・・
KCRDBがなんかお通夜だけど、まあ仕方が無いな
個人的にはKCSTにグルーピング機能(遠征用艦娘管理等ユーザが選んだ艦娘だけを一覧表示できる機能)と
艦隊現状詳細表示(砲雷撃戦終了時点で勝利しているのか判断する材料として)が着けば
それで満足できるかなって気にはなってるが
なあ、新しいブラウザ探してて気になるもの見つけたんだけど
これって名前が某ツールと一緒なのは偶然なのかな
そっちはよくわからないから知ってる人居たら教えて欲しい
tp://www.3pf.jp/products/kcb
とりあえずお前が表記したHPをよく読め。そのことも載ってるから
あと前からこの専ブラはあったよ
>>847
航海日誌 拡張版に両方付いてなかったっけか
併用したら?
>>849
ほんとだ書いてあったわ
このブラウザが普及しない原因はこれだな
サンキュー
タイマー系ツールで使う音で、良いフリー素材ってないものか
銅鑼でも買って、鳴らして録音しておけw
ttps://www.youtube.com/watch?v=BQI1Fvp6rBw&list=RDBQI1Fvp6rBw
このへんから適当に使ってるな
ICQのカッコー
ニコニ・コモンズ
提督向きのも結構ある
softalkやCeVIOのフリーとかを使って音声音源作ってる
kiatを_0.9.13aにしたら母港画面の窓登録、座標取得ができなくなってしまった
0.9.12a_u1に戻すと窓登録、座標取得もできるようになる
使ってる専ブラは艦これ司令部室、OSはXP、ブラウザはIE8
Windows9までXPで繋ぎたかったんだけどもう限界かのう
更新きてたのか
うちの環境では問題なく動いたけどな
板違い
BOTツールは出てって、どうぞ
>>3 のテンプレに入ってるんだけど削除しなくていいのか?
たしかにXPだと座標とれなかった
>>862
スレ立て時の混乱で古いテンプレになっちゃってるのよ
本来は>>9-11
本来も何もテンプレの話なんか誰もしてなかっただろ
誰も更新する気が無かったからほぼそのまま立っただけ
このスレって専ブラ改造の話題でもイケる?
もちろんアプリ叩いたりマクロ系じゃなくね
カスタマイズくらいなら問題ないだろうが
機能追加というか表示情報を追加/記録する感じかな
できる目処はついてるけどゆっくりやるんで出来上がった時にでも
提督業で満足しちゃってる
cond値を出してしまうのは本当はヤバいんだろうし、回復までの時間表示もヤバげだけど
ズルではあるな
ズルで有利になったおかげで難しいマップもクリアできる
condが見えるのはそこまで有利かって言うとなあ
専ブラ使う前は手計算で管理してたし手間が減った便利さはあるけど有利になった気はしないな
まあいちいちメモ取るの面倒臭いからそのうちゲーム自体やらなくなった可能性はあるけど
そこまで依存するほどの有利さってことだな
ズルではあるだろうが、UIがクソな以上ツール作られるのも不可避だったんじゃないかなぁと
運営もcond関連のUI改善しなくて済んだとか思ってそう嘘だけど
>>873
> UIがクソ
1980年代のゲームであるドラクエ3でさえ、レベルアップに必要な経験値を知る手段があったのに
このゲームの既定のUIでは知る手段無いもんな
これではクソと言われても文句言えない
無いってのは言い過ぎか
いちおう、戦闘終了後にメモするという方法がなくはない
ただ、毎回戦闘後に「どのフネに残り経験値がいくつか」メモらせるってのか
クソが
皆だいたいの暗算と簡単なメモで暗闇の中でやってるんだよ
水増し実力でゲームするのもまあ好き好きではあるんだろうが
それでクリアしてもねえ・・・
何のためにツールスレにいるのかわからんね
経験値バー実装しただろ!いいかげんにしろ!
condはまあそれほどズルとも言えないかな
陣形選択前に敵の陣形と編成が分かっちゃうのはだいぶズルだと思うけど
潜水艦マス以外は単縦一択だし分かってもずるとは思えない
4-3や4-4そして5-1で圧倒的なアドバンテージがあったのに何を
まあ敵編制見えるのはチートだろ
一切のゲーム内交流もないのにズルも糞も
敵編成の潜水艦有無が分かるから、そこだけは明確に有利になるな
4-4ボスとか14夏E-2ボス前とか
ツール使うのが嫌なら、
一覧作ってブラウザのデベロッパーツールのログから読んで照合しろ
このしたらばでの削除対象はマクロBOTの類だけなので
それ以外のゲーム性を損なうようなツール専ブラについては自分の判断で使用を控えたらいい
他人に対して使うなや語るなと言いたくなるならむしろこのしたらばから離れた方がいい
提督業はXPでは動かないのか
そんなゴミ、窓から投げ捨てろよw
XPで何か不便あるか?
不便とかそういうレベルじゃない
それはともかく
XPで動かないソフトは、XPが対応してない、.NET4.5以降で作ってるからで、
.NET4.0に無い機能使ってるから(Sound関係であるのか?)
もしくは、.NET4.5以降の新機能使ってるんだろ。
艦これは古めのノートで動かしてるからOSはXPだな
Vista以降が動かないPCならlubuntuでも入れておけば良いのに
マルウェア等に侵入されても知らんぞ
>>889
> XPで何か不便あるか?
そういうセリフを吐く奴は「絶対に」XPを使っちゃ駄目
いいんじゃないの
勝手に自滅して貰えば
自滅で済まないだろ、そんなやつ
XP大丈夫だからwwって他人に吹聴して
信じた奴と仲良く自滅しそう
2レス前に動かないと書いてるのに不便あるか?と聞ける頭のなさ
提督業を使いたい人には不便あるだろうけど
XPでも動く専ブラは他にも幾つかあるしそれらを使ってる人にはまあ不便はないだろうな
そう思い込める情報弱者だからXP使い続けてるんだろうね
いろいろ言い訳してるけど結局新しいものについていけないおっさんなんだろうな
しかたないね
もうXPは諦めろ
Pen3が乗っているような古いマシンだから最近のLinuxのシステム要件を満たさないってなら
システム要件の低いPuppy Linuxみいたいなのを探せ
OSのセキュリティの穴によって自分自身の個人情報が漏れるのは自業自得だが
その穴を使われて攻撃の踏み台にされネットワークに危害を加える事になるから迷惑だ
いちおうLinuxは386以降で動く建前で開発されて(震え声
これ以上はスレチなので止める
BSD系等に286で動くものがあるかどうかは確認していない
minix…?知らない子ですね
7とXPで艦これをプレイしているが、おそらくXPで提督業が動かないなら、
OSを変えても動かないぞ、ソースは俺。
俺の場合はウイルスソフトが邪魔していた。
その辺りを改善したら、専ぶらが両方のOSで動くようになった。
一応。艦ぶら、回転、提督業、KCRDBはXPで現在も使えている。
chrome38の更新でまたcond_checker表示されなくなった
以前の原因と違うしもう作者は更新しなさそうだから別のを探すか
ウィルスソフトってそれ感染してると言いたいのか?
>>904
それがいいと思う他で代替可能な機能だし
自分が作者だったらベータ版ブラウザの対応なんてやらん
>>905 すまん、ウイルス対策ソフト。
他で代替可能といっても疲労度のためだけに別のツール使うのは本末転倒だしなぁ
まあSleipnir使ってるからうちはまだ使えてるけど
xpねえ
そもそも、OSのサポート終了って、win3.1の発売当初から10年くらいって決まってたっけ?
>>879 ,882
KCRDBスレに出張してくんな
他人の足張ってる暇があったら実装すりゃいいだろ
>>882
こういうのを馬鹿と呼ぶのか。
確かに生きているのがかわいそうなくらい馬鹿ではあるな。
こりゃからかい甲斐があるな、粘着されるのも頷ける
あっちのスレは勢いでもこの板のかなり上の方に来てるんだから、ちょっとくらい変なの来てもスルーしとかんと
粘着がひどくなるだけだぞ
>>912 その回線は固定回線のほう?
なんで今更また掘り返すのさ
別にこの板は今の所このレベルのチートの話しても問題ないはずでしょ
どこに食いつく必要があるの
思わぬ収穫、ID:g71gvcus0待ち、別人かどうか
>>914
チートと知っててKCRDB使ってるのか、それとも他の専ブラ使ってるのか、そのあたり詳しく。
機内モードアク禁になんねーかな
機内モードは司令部室でbanされたとか騒いでたあいつ臭い気もする
なんもなしからするとcond値見れるのもチートになる罠
極論言ったらきりがない
他の製作者や使用者も他人事じゃないぞ
機内モードに粘着されると司令部室やKCRDBと同じ目に遭う事になる
本来は見えない敵編成判別と
カウントして行けば分かるCondとでは越えられない壁がある
気持ちはわからなくもないけど
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1410361248/17
そもそもチートだったとして終わったツールに粘着して何がしたいんだ
自分が実装できないもんだから他の作者に実装するなって圧力掛けたいのか
18 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2014/09/11(木) 22:39:32 ID:tKNzteh60
通信の中身を見てることに文句があるならchromeにも粘着しないとな
なにせアドオンとか全くなしのデフォルト設定で通信監視できちゃうんだから最悪だな
急いで電話サポートに連絡して配布中止してもらわないといけないぞ頑張れ
そのカウントも見れる人が解析したからわかったことなんですけどね
なんでずっと同じ話題引っ張ってるんだろうな
通信内容チラ見系の話題は様子見、ってなってるんだから現状したらばで話題にすることは問題ないし
改めて問題にしたんだったら運営スレにお伺い立てて判断仰いだらいい
どっちかっていうと機内モードだの別作者だの
意味不明な認定して対立煽りしてるほうが問題のような・・・
それともこれ有名人?
自作派なのでどうでもいいです
何か気にらないことが有れば「機内モード」連呼してるだけでそいつの頭の中では買った気分になれるからね
連呼オススメだよ
>>714
それか。3.01ずっと使ってて、意味がわからなかった
ありがと
>>926
知らないなら教えてあげる、>>925 せずに>>882 >>912 みたいな煽りをしつこく繰り返す基地害。
ID:g71gvcus0、ID:nHiZqJ8A0、ID:DfoUMoSQ0が通称機内モードなら、IDを変えてるんじゃなくて同じIDにならない。
そっかー
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1407851363/707
この辺り参照
必死なのが1人居るがこの話題は終わりね
引っ張る意味もない
DfoUMoSQ0 nHiZqJ8A0は固定回線、あとg71gvcus0だけだ
>>933
なら最初からチートチート騒がなければいいんじゃないんですかね
他の専ブラスレにまでわざわざ出張してこないでくださいよ
>>912 ,933
どの専ブラを使ってるのか早く教えてよ、もちろん艦隊表示ができる専ブラなんて使ってないよね。
おっけ自分の認識があってたのはわかった
とりあえず俺の使ってるツールにない機能は全部チートな
作者が死んだ後に騒ぎ出したことを考えるとこっちが濃厚
とりあえず俺が実装できない機能は全部チートな
俺は>>879 なのでお呼びで無いかもしれないがKCRDB愛用してるよ
で、手軽に敵編成見えるのはズルいと思うし
そういうズルい機能がとても便利だから愛用してるわけで
自分の中ではそこに何の矛盾も感じないので
なんでスレがこんな流れになっているのか疑問
見れば判るだろ
荒らしたい奴が延々と荒らしてるだけ
今後はID:6sGsBlLY0みたいな事を言ってる奴の事は笑って無視ということで
ID:6sGsBlLY0
きちがい、邪魔、失せろ。くず。
>>940
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1410361248/17-18
>>941
>>938-939
>>942
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1407851363/373
この人のおもりは任せた、後はよろしく。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1374827580/323-325
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>941 ,945
おお、ごめんなさい
>>904
Flash PluginのPPAPIの方を有効にしてないと動かないけど、そういう話ではなく?
まあ、いいや、とりあえずうちは動いてるんでw
航海日誌拡張版に戦況ウィンドウ作ってきた
http://imgur.com/DSzBbHm
>>948
ほー、いい感じ
>>948
航海日誌に自前で似たような窓追加してたけどより高機能でさすがです
アレのcsv流用なところは同じで笑う
csvは手動更新でもとりあえずは凌げそうね、がんばれ
>>948
おおおお纏まってて凄く見やすい
出来ればうpを
もううpされてるじゃないですかー
拡張版ってページあったのね
てっきりここで拾うしかないかと思ってたわ
航海日誌自体はクッソ軽いから、この機能の度合いによっては大正義になるな
KancolleSniffertって誰か使ってる?
明石タイマーとか戦果表示は便利そうだけど航海日誌のログ捨てるのは惜しいのよな
両方使えばええやん?
串の自動書き換え系は串切り替えに対応してない他のツールに影響を及ぼしかねないからちょっと躊躇
で?
>>948
これさ戦況表示使ってると戦況表示窓だけすぐフリーズするんだけど。(フリーズすると再起動するまで以後何も表示しなくなる)
戦況窓がフリーズしてる状態でも他の窓(任務とか艦娘一覧等)は正常通り動いてる
win7 64bit ブラウザは火狐 設定方法は航海日誌本家の火狐設定方法より
航海日誌は最新のx64-ex使用なんだけど似た様な症状出てる人いない?
>>959
なんか間違えたかも
ちょっと調べてみる
>>959
直した。JARだけ更新すればOKだからアップデートしてみて
http://nekopanda.blog.jp/
おーすげー
あとは戦闘履歴保存出来たら完璧なんだけどどうかな
>>962
KCRDBを使ったことがない俺にどんなふうに表示すればいいか参考画像とか上げてくれない
夜戦マスも落ちないようになってる 乙
>>962
というか本家の航海日誌にすでに実装されてるドロップ報告書、会敵報告を記録した分全て表示できるようにすればいいかな
あと、KCRDBはCSVやXMLで出力してるけど、これ他のアプリから読んだりする?
データ量が多くなるからバイナリ形式(Protocol Buffersとか)にしたい
>>959 だけど>>961 乙です
今更かもだけどフリーズ箇所探してたんだけどどうも5-4を潜水艦隊で回ってる時にセル6(敵側に潜水艦が沢山出てくる)のマスで毎回フリーズしてたみたい。
他はこちらでは確認出来てないけど
>>965
バイナリ保持&必要ならテキスト化するツールを別途提供、でいいんじゃない?
テキスト化できるなら欲しいね
>>963
KCRDBの表示はこんな感じなんですけど
http://i.imgur.com/gxPKRik.png
>>965
後から結果を読みなおして考えたいとかだけなんで
他のアプリで読んだりはしないです
>>969
サンクス
ちょっと考えてみます
>>858
0.9.13 Update1で座標取れた
KCDBR以外で艦娘のグループ化できるのって航海日誌だけ?
>>972
今は埋もれてる専ブラやツールも多いから多分全部把握してる人がいないと思う
とりあえず >>7 >>9 >>10 あとはググってまとめを見るか ブラウザのアドオン検索 キーワード検索して
自分で探せ、スレを読み返せば新しいアプリもある。
ツイッター検索忘れてた、ある意味一番見つけやすいかもな
ありがとう、まだ埋もれてるのもあるのね
埋もれてると言うと最近だと>>848 とかか
航海日誌のグループに耐久情報(入渠時間)が表示されると入渠管理やりやすいんだが
航海日誌の艦娘一覧って無限に窓出せるけど、2つ以上出して使ってる人いる?
出せる数制限して位置を記憶させるようにしたいんだが
言っておくがあくまでも『拡張版』だから。まあ本人が必要と思う機能だけでいいよ。
明確に言っとけば分かるだろうね。
航海日誌EXと回転母港併用しようとしたら回転母港でログインできん・・・
作者でもないのが拡張版の定義づけする意味あるのか?
要望出す奴の中にたまーにやたら上から目線のミジンコがいて笑うわ
航海日誌で記録してる海戦記録見たら、3-5のツ級とほっぽちゃんは霧の艦隊のキリシマとタカオで記録されてるから、
そこのテーブルにつっこんだんかね。
>>984
ちょっと前に見た時は
shipID501から深海棲艦が続いて586が空母棲姫の次に何故か587から霧4隻がテキトーに当てられてる感じだったんで
その辺だろうなぁ
ここ何回かのメンテで霧のIDが徐々に埋め立てられてる
作者の上司争い、はじまります
>>983
ミジンコA:期待込めて★3つです!
ミジンコB:〜が出来ないからダメ (★1つ)
上から目線のあほログ民まんまっすね
インスペクタの戦闘結果のセルIDがよく分からないんだけど、どっかにABC表記でまとめてあるところない?
8月から提督業使い出して
ここ1週間頻繁にロード中に固まるんだけどオレだけ・・?
誰か助けてください
chromeやIE状ではまったく問題ないんだけど
提督業使うとすぐにロード中固まる。戦闘終了後や出撃直後に固まるとき頻発してまともにプレイできないです
使ってるが、固まった事なんて一度も無いな
提督業の入れなおしやIEの初期化とかしたけど効果なし・・・
javaやflashの更新も行ったけど効果なし・・・
>>992
艦コレのアプデが原因ではないようなんですね・・・
ありがとうございます。
自分だけの症状かorz
提督業の基礎はIEだからIEで問題ないならほぼ確実に提督業の問題
.NET Framework再インストールしてみれば?
開発者は8.1推奨って書いてるし違うならさっさと諦めて他使えばいい
むしろABC表記がwikiの編集人によって勝手につけられてるんだがな
同一セルに別ID振られてることもあるし無理な注文だな
かといって、mapcellのNo使うと、あのwikiのルール(分析ツール等による結果は利用不可)にひっかかるからなぁ。
wikiに関係なく使う情報ならいいんだけど。
人力人力で表に纏めてるところはあるな
俺が見たところは3-5まだ埋まりきってないけど
>>994
ありがとうございます!
NET Framework再インストールで改善しました!
提督業1週間近く使わないとすっごいイライラしてた・・・
何も使ってない頃はなんとも思ってなかったけど使ってしまうと
元には戻れないな・・・・便利すぎて・・・
航海日誌って透明度設定できるけどいまいち使いどころが分からん
壁紙とかの背景が透けて見えるからきれいってだけ?
>>999
航海日誌に限る話ではないが、ウィンドウ透明度は狭いディスプレイで
視覚情報を増やそうって考え方によるところが大きい
後ろのウィンドウの情報も透明度が適切ならだいたい読めるって話
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■