■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
5-3スレ
-
夜戦専用マップの5-3のための雑談スレッドです
5-3についての議論や批評、攻略などあればこちらでどうぞ
-
>>1乙デース。参考までに転載
302 名前:名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認[sage] 投稿日:2013/10/05(土) 01:59:48 ID:cp28T05k0 [1/2]
もうこんな時間か、5-3クリアできた。
航巡2雷2駆逐2
出撃11撤退2ボス勝利5ボス敗北4
フラ潜なし、ボス確定かな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=2FkiU81sFSw
401 名前:名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認[sage] 投稿日:2013/10/05(土) 04:54:55 ID:qa14VSEI0 [1/3]
5-3報告
消費資源 燃料6183弾薬2538鋼材4320バケツ89個(遠征回復込),修理要員2個
出撃回数39回(内 ボス到達11回,撤退23回,北逸れ4回,南逸れ1回)
熊野改84 20.3cm連装砲/15.5cm三連装副砲/本式缶/32号
羽黒改81 20.3cm連装砲(3号)/15.5cm三連装副砲/本式缶/32号
摩耶改80 20.3cm連装砲/15.5cm三連装副砲/本式缶/14号
利根改50 20.3cm連装砲/15.5cm三連装副砲/本式缶/32号
初雪改72 10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/修理要員
望月改99 10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/修理要員
フラ潜捨てて夜戦で仕留めるスタイルでクリアした
最初は手探りで回してたから撤退多め。ボスは旗艦を戦艦にすると運ゲー率下がるかも?
E-4攻略してた時みたいに結構楽しめたぜ
ttp://kancolle.x0.com/image/11214.jpg
-
ニコ生で5−3の解説をしたついでに動画にしてまとめときました
まだ5−3攻略中で編成、装備、陣形等悩んでる方へ参考になれば嬉しいです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21975863
-
>>3この方の生で色々やりやすくなりました
-
3のやり方で10回くらいやってるけど一回もボスに到達できないんだよなあ。確実に敵のカットインで大破食らう。
修正待ちだな、
-
ニコ生見れないから誰か産業で
-
重重雷雷駆駆
重は主主主32電探
雷は5連酸素甲標的ダメコン
駆はソナー爆雷ダメコン
で道中ボス含めて単横で行ってる、レベルは重2が50程度、雷が90超えるくらい、駆逐も50くらいだったと思う
-
こんなクソマップ考えるだけ無駄無駄
ボス対策しても道中で大破したら意味が無い
運ゲー祈りゲークソゲー
-
>>3の構成で今4回突っ込んで2回撃破できた
失敗は一回は道中で駆逐2人が両方とも中破くらってフラ潜撃滅できず、もう一回は1戦目に旗艦に一発カットインもらって一撃大破
キラキラつけてても一撃大破するとか聞いてないんですけど
-
そんなん前から
4-4で駆逐艦がフラ軽に一発大破食らったんで駆逐艦のキラキラは信用してない
-
旗艦は重巡摩耶さんだったんだけど・・・まあ最近駆逐が重巡超えたって例もあるし仕方ないね
-
重巡で高いレベルのがいないのなら育成って簡単にいうけど
そこまでまったりでも嫌気がさすんだよね
-
ルート固定の為だけの捨て艦オンリーでひたすら進軍して
支援にかける方が同じ運ゲでも確率高そうっていう糞マップ
-
むしろ、方法が確立した今だからこそどれだけクソMAPなのかが顕著になったな・・・
-
>>3のやり方で5-3突破したわ
12回出撃して4回旗艦撃破
失敗8回のうち、フラ潜殺しきれなかったのが3回、フラ潜殺したけど旗艦に攻撃行かなかったのが1回、道中で重巡大破でヨーソローが3回、なぜか2戦目の後に北東に反れたのが1回
これを安定っていうんだったら初風掘りの3-4ボス撃破ですらド安定だわ
-
このマップ楽しい
水雷戦隊が光るし重巡も活躍出来る
こんなマップを待っていた!
-
(白目)が抜けてるぞ
-
動画見たけど結局敵のカットインでないのを祈る運ゲーでしかないってよくわかっただけだわ
-
20回、30回程度でクリアできてる人は相当な強運だよ・・・
>>3を90代の編成で真似てそれだけぶん回して1回ゲージ減らせるかどうかってのがザラ
1マス撤退多すぎて攻略とか以前の問題
-
もうね、一日3回(任務+遠征バケツ獲得分)までって決めて夕立育てんの優先する事にした。
-
攻略は人それぞれぽいからそっちは放置で参考用にボス編成だけ貼り付けときます
ボス http://kancolle.x0.com/image.php?id=11469
ゲージ削りきったラストだけ編成変更
http://kancolle.x0.com/image.php?id=11471
一応S勝利は可能
http://kancolle.x0.com/image.php?id=11472
-
重巡が育ってないなら高速戦艦を使えばいいのよ
-
一発大破で鉄が300吹き飛ぶんですがそれは
-
焦らずに日数掛けてやるならまぁそこそこ
一日一回削るみたいな感じでゆっくりやればいいんじゃない?
自分の今日の削った艦隊は:
熊野 15.5副 15.5副 15.5副 15.5副 魚雷
妙高 20.3主 20.3主 電探 電探
高雄 20.3主 20.3主 電探 電探
五十鈴 20.3主 20.3主 三式爆雷
夕立 10主 10主 三式爆雷
雪風 10主 10主 三式爆雷
これで4回目の挑戦で削り成功、3回撤退はバケツ5個消費した
カットインが出ないのを祈る運ゲーってのはさぁ、羅針盤に祈る運ゲーの2-4の延長だよなぁ
結局は効率最適化した上の資源管理とバケツ勝負の長期戦
そら実装してすぐは阿鼻叫喚になるわ
-
書いてくれる人は道中&ボスの陣形も書いてくれるとありがたいっす・・・
-
最初に潜水艦ルート避ける条件はなんだろう?
重重重軽駆駆 これで行ってた時は一回も下行かなかったけど
重重駆駆+他 の編成だと、潜水艦に行っちゃうんだよね
確定条件って判明してる?
-
速力が高速の艦だけだと潜水回避
-
>>25
おっと失礼、書き忘れた
陣形は全部単横よ、道中もボスもね
-
>>28
感謝
昼に潜水艦倒して夜戦勝負って感じか
単横開始の夜戦でボス倒せます?
-
>>29
まず5−3の夜戦は二種類あるっぽい
最初から夜戦なのは特殊夜戦で、陣形の影響を受けるっぽい
しかしボス戦は昼開始の通常夜戦っぽいから、
陣形影響は受けないっぽいし道中のようにスカスカ外したりはずされたりしないっぽい
動画上げておくっぽい ttp://youtu.be/y7hxYGMrnZA
-
>>27
ありがとう
-
>>30
感謝っぽい
がんばってみるっぽい
-
避難所で聞きこんでまとめテンプレ作ったので投下しときます
5-3情報まとめ
※結局運ゲーなのを前提に※
【編成によるルート固定】
・駆逐艦2でボス前の分岐〜ボスルートが確定
・重巡2だとボス前まで行きやすい?(重巡2未満、3以上だとそれやすくなる?)
・但し重巡を入れなくてもボス前までは結構な確率で行く様子(速度や雷巡が影響している可能性有?)
・低速艦を入れると1戦目下に行きやすい
【主流戦法】
※5-3マップは特殊ではじめから夜戦の場所は陣形の影響を受け、昼からはじまる場所は昼のみ陣形の影響を受ける
・道中単横で回避を祈る ←軽巡や雷巡等装甲薄い艦を多く入れる場合
・道中梯形で防御力を上げてカットインを耐える。此方の火力もことごとく落ちる(?)但し対潜は上がる ←戦艦や重巡等を入れて固める場合
・道中復縦で防御力を上げてカットインを耐える。割と有効打(?)但し対潜は落ちる ←戦艦や重巡等を入れて固める場合
・ボス単縦でフラ潜無視
・ボス単横でフラ潜を早々に倒し、夜戦で決着を付ける
・潜水艦二隻で決戦支援。ただしボスに辿り着く事自体少ないのと、たどり着いたとしても決戦支援が来ない場合、更に庇うシステムがある為絶望的?
【推奨編成】
・高速戦艦2、重巡2、駆逐2(道中防御ボス潜水スルー型 安定・消費資源多)
・軽巡or駆逐、重巡2、駆逐2(道中回避ボス潜水討伐型 運ゲー・少エネ)
・用意出来るのであれば重巡4駆逐2等も安定性が高い(?)
【編成あれこれ】
・基本的に重巡2、駆逐2をルート固定用に入れて、残りは好きに
・重巡の安定性が高いため重巡推奨だが、安定させるには70LV前後必要
・フラ潜が脅威の為低速艦は極力控えた方が良い
・雷巡は活躍出来る箇所が限られる上、脆いため安定性も低め(但し育っている人が多く火力も有る上低燃費、ボス戦での博打としては有り)
・運の高い艦娘がカットイン&カットイン回避的に有効(?)
【装備】
・こっちのカットインの発動率があてにならない為連撃装備推奨
・雪風は運の高さから例外的にカットインの方が良いかもしれない(?)
-
見させてもらったっぽい
これまた運ゲーっぽい
時間をかけてやることにするっぽい
感謝っぽい?
-
>>30
これ陣形の影響受けない証明になってない?
2戦目の雪風のカットインダメージは影響受けてたら絶対に出せないダメージのような
-
>>24
装備間違え過ぎっぽい
くまのんは副砲3+魚雷
夕立は12.7と10
雪風は魚雷2で唯一のカットイン狙い
>>34
運ゲーで間違いないっぽい
来週中にクリアできればーって感じっぽい
-
>>35
水上のダメージ計算式は変なことになってるっぽい
でも少なくとも対潜は単縦と単横じゃ全然違うし、単横の回避率は体感()でかなり上がってるし
普通の昼戦闘とはまた別の陣形効果っぽい?
-
ルートに重巡雷巡は関係ないっぽい
-
爆破報告
金剛 榛名 利根 筑摩 島風 雪風
消費は燃料9000ぐらい バケツ70ぐらい
道中は複縦 ボスは単縦
他の報告見ると戦艦2だけあって消費効率はあんまりよくないのかな
-
複縦か起きてやる気になったらやってみよっかなあ
-
>>26
重重駆駆雷雷でいかなかったから
重重駆駆軽軽なら行かないんじゃなかろうか。
-
ハイパー1・重巡3・駆逐2全マス単横→重巡4・駆逐2全マス単縦
に変えてみたけど、こっちのが安定する気がする
北上様Lv92、代打もがみんLv25なのに……
-
重巡はルート固定に関係ないっぽいね
元々あの反転マスはボス方向への振り分け率が高いだけじゃないかと予想
-
>>42
最初の編成だと潜水艦に吸われるのが三隻、攻撃しないのが三隻で中途半端なきもするね
だから後の編成の重巡増やして潜水艦無視した方が安定したんじゃないかな?
-
このスレにどんだけ>>3の人からのレスがあるのか
-
>>44
中途半場に書いちゃってごめん
安定したのは道中の話だったんだ
今思ったが連撃要員一人増えたのがでかいのかもしれない
殺られる前に殺る的な
-
ごり押しで大和を運用してってるけど、毎度初戦の潜水艦隊にワンパン大破即時撤退く繰り返し、鋼材が出撃毎に1000以上消費しながらやっとの思いでボス前に到着。
そして案の定外れルートへ
泣いた
-
なぜゴリ押し出来ると思ったのかコレガワカラナイ
-
初戦大破撤退×2→無傷小破未満が疲労とかいうクソゲー
-
愛宕68 3号砲,副砲,副砲,副砲
摩耶74 3号砲,副砲,副砲,副砲
北上98 4連酸素,4連酸素,3式ソナー
島風81 5連酸素,4連酸素,缶
ベル74 5連酸素,4連酸素,3式爆雷
大井98 3式ソナー,3式爆雷,甲標的
でクリア
燃料弾薬3000づつくらいでバケツは50個くらいかね
初戦撤退率が高いのがゲームとして非常に面白くないのが結構問題だとおもうけど
全体の難易度としてはまあこんなもんでいいんじゃないかと
-
>>50
大井っちは対潜水艦以外役に立った?
-
大井は潜水艦倒す専用で連れてっただけですね
カットインでないから甲標的でもいれてラッキーパンチ狙うか見たいな感じ
レベル高いから72の五十鈴よりもステータス見て役立ちそうだから入れてった
五十鈴育ってれば五十鈴入れたかな
-
ああ潜水艦以外で役立ったかと聞かれれば役立っては無いですねw
-
ボス戦を潜水艦無視の単縦で挑むならハイパーズ1人いれるのはありじゃないかな
ただ駆逐2と北上(大井)が潜水艦にかかりっきりになってしまうから
結局効率がいいのか悪いのかは謎だな
なお単横だと開幕雷撃の命中率が下がりすぎて役に立たない模様
-
>>52
>>53
あいw
自分はハイパーズがそこまで育ってないし、五十鈴で行くわー
-
何が嫌ってやたら負けこむのが嫌なんだよな
精神的にきついわ
-
提督たちは勝利に慣れすぎたんだよ
ほぼ常勝の今までがおかしかったんだ
-
まぁそうなんだろうな
イベントの足切りラインも75%のままなら何ら問題ないだろうし
-
最終形態は旗艦を全然狙ってくれずに物凄い手こずったから
全滅狙う方がいい結果になるかもしれない
戦艦含みで戦艦が狙ってくれれば一撃だから
運よければあっさり突破できそうではあるけど
-
対潜一番高いのがハイパーズだから10cm10cm爆雷でやってるわ
-
比叡(92) 46主/46主/三式/32号
金剛(81) 46主/46主/噴進/32号
摩耶(78) 20.3主/15.5副/三式/14号
羽黒(51) 20.3主/15.5副/噴進/14号
夕立改2(56) 4連酸素/10主/3式ソナー
ベル(78) 4連酸素/10主/3式爆雷
でクリア。
道中複縦、ボス単縦で中破進軍と火力でゴリ押し。
なお対空装備は、ボス戦が昼になっているということで投入した模様。
-
>>33
ルート固定に蛇足だけど空母入れると夜戦連戦抜けた後北東ルートでボスへは行けない。
誰もやらんだろうけどボスで丁不利・反航2続けて引いたんで
加賀に彩雲積んで試したが全て北東ルート(試行はたった5回だけど、てへpr)
どうしてもクリアしたい人向け推奨編成・装備の蛇足、女神6買ってlv50以上金剛型2重2駆2
ダメコン全艦搭載試したらそう云う仕様なのとびっくりする程、夜連戦大破事故無く抜けて
ほぼノーダメだと+1夜戦補給艦マスに進まされる程のクズAI。
半分迄削った後試したから推測で悪いが恐らく女神消費3〜6で結果資源消費少なくクリアできる。
-
女神買うくらいなら潜水艦2+捨て駆逐4隻に決戦支援つけて回そうよ
-
ここ夜戦だらけだし育ってるなら高雄愛宕利根筑摩別府夕立改二がいい感じやね
-
捨て艦の駆逐艦にカットイン装備つけるとたまーにカットインで敵駆逐艦大破させてくれるのね
-
連撃で普通に倒せたわ…
-
このマップで雷巡使うなら15.5副砲×2&対潜装備が一番いいよ
魚雷と甲標的は積む意味が分からない
単横じゃ雷撃当たらんし、単縦じゃフラ潜倒せないまま攻撃吸われて詰む
夜戦もカットイン狙うより砲2つの連撃のがよっぽど強力
フラ潜潰しながら夜戦で仕留める作戦ならこの装備がおすすめ
-
昨日鯖スレにて夕張が猛プッシュされてた
連撃+対潜装備できるから良いらしい
-
こちらほぼ無傷でフラ潜沈めて敵5艘残しの大チャンス
そして6発全部ボスに行かなくて死亡
そしてバケツが尽きたので負けを認めてダメコン付けてクリアしましたまる
ちなみに1戦目でクリア、女神1個発動
-
>>68
残念ながら対潜シナジー効果はないっぽいので普通に五十鈴やハイパーに対潜装備1個積めばいい
-
もうクリアしたからどうでもいいけどあんな紙装甲が活躍するとは思えないわ
-
どんな重装甲だろうと当たれば一発だから、ワンチャンあると思うけどね
主力x2、捨て重巡x2、捨て駆逐x2で挑戦中
ぽこじゃか轟沈するかと思ったけど、駆逐はともかく重巡はなかなか沈まないね
1時間以内の入渠なら面倒みたると思ったら、いつのまにやらLv10重巡が4体に増えてる
-
>>70
いや、そういう意味じゃないだろw
運17でカットイン率が高めだから、カットイン攻撃&対潜が両立できるって事だろ
五十鈴の場合は対潜セット装備するとカットインも連撃も出来ないし
連撃装備にして対潜装備1でいくってのもあるが、連撃はなんだかんだで外れる事も多いしな
-
>>73
対潜装備はセットである意味が別に無いってことだよ
4スロ夕張よりも普通に素の対潜値が高い艦を使えばいい
-
クリア後回している人いる?
フラ航と補給船用の編成の両立が上手くいかない。なんか無いかね。
-
クリア後のオススメ
金剛型2隻+重巡2隻+駆逐艦2隻
自分はこんな装備
金剛型:46主砲/15.5副砲/15.5副砲/33号電探
重巡 :20.3主砲/15.5副砲/15.5副砲/15.5副砲
駆逐 :10高角砲」/10高角砲/缶(雪風のみ 5連酸素魚雷×2/缶)
連撃重視装備の潜水艦無視の構成でいけばいい
-
金剛型か。戦艦は修繕費がな。でも戦艦でもなければフラ航編成はどうにかできんか。
フラ重巡×2が邪魔なんだよなあ。フラ航はラッキーパンチじゃ落としにくいし。
-
>>75
ドロップまずいし回す意味は無いけど俺は放置してた
艦の旗艦Lv上げに+5捨て重でやってる
上の人も言ってるけど重は案外沈まん。
-
潜水入れる人案外居ないな
夜戦では攻撃吸ってくれるから道中楽なのに
ボス戦じゃ大抵ボロボロにされるが
-
編成のコツ分かると途端にヌルゲーになるわこのマップ
北上大井 15.5副砲×2/三式爆雷
金剛榛名 46砲×2/缶/32電探
雷響 10長×2/三式爆雷
レベル70〜80
S勝利狙うならこれ
単横で速攻フラ潜沈めつつ夜戦でカタつける
砲撃戦は陣形のせいでダメ通らんし、駆逐艦沈めれればいいなー程度の火力が用意できればいいので戦艦である必要はなく重巡か軽巡でよさげ。
重巡も軽巡も育ってなかったから戦艦入れたけどコストマズー
-
潜入れると1マス目がなぁ。
-
潜水はフラ戦とフラ重っていう怖い敵の攻撃は吸ってくれないじゃないですかー
-
残りの4人は金剛型+重巡で潜水艦完全に無視した方が安定すると思うけどなぁ・・・
潜水艦撃破構成はT字振り引いた時点でその回終了だし、
金剛型ならカットインも中破で済むから一発もらうだけ問題なく終わる。
-
削り重4駆2、ラスト戦2重2駆2で行ってみたけどラスト昼に全然敵削れなくて
結局夜戦で戦艦が僚艦削ったところに摩耶様が旗艦スナイプして終わった
潜水艦放置単縦陣で旗艦狙うなら重4のままで良かった気がしないでもない
-
戦艦は一撃大破するのに駆逐重巡は中破で済む事が多いな
戦艦要らない子か
-
>>83
別にT不利だろうが反航戦だろうがフラ潜は簡単に潰せる
夜戦になればT不利関係ないし、攻略コンセプトに影響はない
とはいえフラ潜無視った方が楽なのは間違いない
俺の場合重巡育ってなかったので>>80の作戦になったけど、一応コストが安く済むっていうメリットはある
-
戦2、重2、駆逐2でオール単縦でクリア。いろいろ陣形試してバケツ捨てた結果今まで通りに戻ってくるというね
戦艦4にしたかったがどうもハズレに逸れる
金剛型いないって場合は潜水艦マスだけ複縦とか単横で負け進撃
-
金剛型2入れていいのか、ふーむ
-
クリアした時はフラタ級1隻ワンパンしてくれたので大変助かりました
-
雷巡入れても問題ないんだからそれが戦艦に変わったって良いわな
まあ、戦艦系だと一発かまされた場合の出費が痛いってのはあるけどな
かまされやすいし
-
ここ回せん事も無さそうだな
デイリー建造とあわせて鈴谷出るまでやるかな
-
やっと全編動画に出来た
ttp://nico.ms/sm21989172
ttp://nico.ms/sm21990382
戦艦は大破しにくいという発言を見る度に????になる
潜水艦無視戦術を取らない人はこういうことになってるから、と分かってくれれば
-
Lv60代の重巡4隻+Lv63と70の駆逐艦2隻でやってるけど1戦目か2戦目で必ず誰かが大破する
陣形は複縦陣
装備は連撃仕様
ここは5回や10回の撤退じゃ泣いちゃだめな場所?
金剛型はLv80と78のがいるけど使うべきなのかな?
-
>>93
2隻金剛型に入れ替えると大分安定する
重巡だと大破するダメージでも金剛型なら中破止まりで進める
金剛型なら中破でもボス戦で十分フラ補給殺せたよ
それでも撤退の回数が増えるなら駆逐艦にダメコン乗せよう
-
>>94
ありがとう
試してみる
-
>>93
単横にしてみよう
あと俺の経験では金剛型を入れても大破率は大して変わらん
-
駆逐でもたまにカットインを中破で耐える奴は何なんだあれ
装甲とか関係無いんじゃないか
-
金剛型試してみた
三度目の正直でついにはじめてボスに行き着いた
非情の四連戦ルート、ボスとの夜戦突入時2隻大破だったが……
金剛ちゃん、見事ボス艦隊の補給艦を撃沈! ありがとう>>94!
なお疲労はバケツで回復したり交代させたりして出撃時間宮点滅なしを確認してる
金剛型は長らく演習番長だったのでずっとキラキラ
>>96
何度も試してみたわけじゃないけど複縦陣が安定すると思う
-
>>97
敵味方関係なく夜戦はダメージがばらつく
全く同じ攻撃同じ相手でも1だったり200越えたりな
-
>>97
検証スレや轟沈スレで一時期話題になった中破ストッパー
発動条件が不明だけど存在は前から確認されていた
-
>>99
バラつくのはキャップ外れてるから理解できる
ただ至近弾でも何でもない謎のダメージ値が丁度中破で止まるように入るのが謎
-
避難所スレで複縦を報告した者で、昨日も報告入れたけど
島風(70→72) 10mm/5連魚雷/電探
金剛(68→70) 46cm/41cm/3連副砲/3式弾
榛名(63→65) 41cm/41cm/3連副砲/3式弾
大井(97→97) 甲標的/3号ソナー/5連魚雷
北上(97→97) 甲標的/3号ソナー/5連魚雷
雪風(70→71) 10mm/5連魚雷/電探
この構成で、道中は複縦、ボスは色々試したけど火力重視が良さそうで、最終ボスは単縦で突破
大井北上は、彼女たちを越える回避を持った艦娘が他にいないことと
何より開幕魚雷か砲雷撃戦ラストの魚雷で攻撃が向かえば必殺だった事が大きいかなと
3号ソナーや3式弾は特に意味がないというか、対ボスで試す時に電探に乗せ換えるのが面倒だっただけとも
金剛型を使ったのは、重巡がレベル30台なので金剛型の方が安定してたってのが一番の理由です
-
>>102
その構成でボス単縦は戦艦2艘と雷撃以外動けないんだけど、ボス編成はどうなん?
-
まだゲージ削り中だけど、ボスA勝利で瑞鶴出た
翔鶴ってここで出るの?
-
>>103
駆逐はボス戦では砲雷撃戦ラストの雷撃要員としか見てない
ボス戦、特に雷撃時に中破以上してたらダメージ担当艦のつもりで
砲撃・夜戦時についても戦姫やらの妨害が著しいので
こちらのダメージを減らすために(夜戦突入しても行けるという安心感を増す為に)
回りを落としてくれ、位の割り切りは必要で、期待度は雷撃よりもかなり下
-
>>105
いや、雷巡2の火力がが潜水艦に吸われるんだけど
-
>>106
開幕とラストの雷撃用じゃね?
当たればどれかはまず轟沈だろ、轟沈しなくてもまず中破はする
中破してたらかばう発動しないんで1に攻撃当たりやすくなるし
-
>>107
それだとソナーは積まないから、単横削り構成だと思うんだ
単縦のラストは装備なり艦船なりを変えてるはず
-
5-3ってキラキラの能力上昇が凄く高い気がする
夜戦だからってのもあるのかな・・・?
クリアできないって言ってる人はまず全員キラキラで出撃しよう
-
>>108
だから、実験装備なのでソナーやら三式弾やらは意味はありませんと・・・
-
ttp://kancolle.x0.com/image/11801.jpg
クリア編成
編成は、戦1(金剛)重3o重4+駆逐2(固定)、ゲージ削りの間は重3軽1(五十鈴)もしたり
道中陣形は自分は単横で行った、結構大破が中破で止まる事が多かった気がした
重巡の連撃なら撃てれば相手を8割がた落としてくれるから敗北撤退率は減った
ボス旗艦は庇う率がクッソ高いから魚雷刺さるのを祈るか、庇うを抜けてワンパンで沈めるか
支援部隊が消し飛ばすのを祈るかのどれかを祈った方がいい
コツが分かったら運ゲーも逆に開き直れた。羅針盤ゲーよりはストレス無かった
でももう二度と行きたくない
-
足柄67 20.3cm/15.5副/33電探/缶
那智65 20.3cm/15.5副/33電探/缶
羽黒60 20.3cm/15.5副/33電探/タービン
島風73 10cm/四連魚雷/缶
雪風70 10cm/四連魚雷/缶
この編成がいい感じだった
もう一隻は五十鈴改ニを入れたんだけど、潜水艦沈められなかったから微妙かも
金剛を入れるか、重巡を追加するのが良さげ。潜水艦は無視。
戦艦よりも重巡の方が回避高いし、一発大破ってのもあんまり無いので
安定感は増すと思われる
道中単横で十分
ボスは単横で夜戦に掛けるか、しょっぱなから単縦で突っ込むか判断が難しい所
-
>>112
その装備なら単縦でいくかな
単横でもフラ潜殺せなさそう
-
俺も5-3クリアー!!
熊野74 20.3cm/ゼロ式水上観測機/20.3cm/電探
愛宕84 20.3cm/20.3cm/タービン/電探
高雄83 20.3cm/20.3cm/缶/電探
最上30 20.3cm/20.3cm/缶/電探
島風77 10cm/10cm/ダメコン
夕立50 10cm/10cm/ダメコン
気分を変えて道中&ボス共に漢のall単縦。全艦連撃にしてからやたら安定した
今日4回挑戦で3回ゲージ削れてワロタ……昨日バケツ100溶けたのは一体……
-
5-3は安定を狙うなら連撃っていうのはほぼ確定だのう
-
フラ潜潰すのそんなにつらい?
夕立改46 4連 4連 三式水中
別府79 5連 4連 三式爆雷
大井改二86 5連 4連 甲標的
三隈改36 4連 三隈砲 33号 ダメコン
足柄改50 4連 4連 15.5cm 缶
榛名改61 46cm 41cm タービン 33号
これで2回ボスついて単横昼にフラ潜潰せてる 残りは夜戦で。
…2回目は見事に旗艦以外落として意味なしだったけど。
-
5-3クリア
榛名97 46/46/電探/電探
金剛94 46/46/電探/電探
摩耶52 20.3/15.5副/15.5副/電探
足柄39 20.3/15.5副/15.5副/電探
雪風60 5連/5連/缶
島風35 10/10/缶
カットインが安定しなかったので雪風以外は連撃狙い
空母戦艦以外はまともに育ててないからキツかった
演習の単艦放置マジありがとう
-
>>116
フラ潜潰そうとして対潜装備積む→連撃しない
ってので道中がキツかった
素で対潜高い子が居れば問題ないんだろうけどね
-
フラ潜を落とそうと思ったらきちんと対潜要員を一番下にして連れて行ったほうがいいと思うけどね
中破大破が増えてフラ潜落とせないとなると負け率がかなり上がる
-
>>112
少なくとも五十鈴Xを入れたらカ級なら余裕で落とせるし単横安定だと思うよなぁ
ヨ級になってからはちょっと試行が足りなかった
>>118
駆逐艦2+ハイパー1を全員三式1個装備ならT字不利以外カ級を安定して沈められる
五十鈴やヴェルがいれななおさら良いけど
-
5-3クリアした、カットインとクリティカルが出ないのを祈る運ゲーであった。
雪風47 10cm/魚雷/爆雷
島風46 10cm/10cm/爆雷
摩耶55 20.3cm/20.3cm/三式/電探
鳥海42 20.3cm/20.3cm/偵察/偵察
北上90 15.5副/15.5副/爆雷
大井89 15.5副/15.5副/爆雷
全て単横で最後のフラ潜ヨ級になるとちょっときついが。
-
捨て艦メインで攻略してきたのでご報告
1回削り後に記録を始めたので、数値はこれよりもやや大きいです。
構成
削り 金剛72/高雄66/捨て重巡/捨て重巡/捨て駆逐/捨て駆逐 道中複縦/ボス単縦
ラスト. 金剛72/比叡72/高雄66/摩耶67/捨て駆逐/捨て駆逐 道中単縦/ボス単縦
出撃回数
18回
消費資材
5422/6089/3141/0 バケツ17個
轟沈
重巡6隻/駆逐6隻
他提督と比べるとバケツの消費が少なめでしょうか。
捨て艦とはいえ入渠1時間以内なら修理して使っていたので、消費資材はあんま変わらない気もします。
-
>>114
攻略に観測載せてるとか初めて見た。
大和が持ってきた時に扶桑・最上・球磨とかに載せて1-4で効果試したが特に何も感じず
21電探でよくねと云う印象なんだがボス戦で丁字不利消すために載せたの?
-
>>122
捨て重巡の装備は火力足りなそうだしカットイン用の主主副とかで良いのかな
-
>>124
捨て重巡試したことあるけど、フラ重、フラ戦相手には連撃カスダメしか出なかったな
カットインなら主主主でも良いね
-
>>124
自分が試したのは主主で連撃ですね。副砲は轟沈させる艦につけるのが勿体無い
捨て重巡の連撃でも、道中フラ重くらいなら落とせていたと思います。
ただ、ボス戦では捨て艦は本当に何の役にも立たないので、別の火力を用意しないとボスにたどり着いたところで全くの無駄ですね。
自分のところでは主力の火力と支援艦隊が頼りという感じで、実際ボス輸送船を落としたのは主力重巡の夜戦で3回、ラストは支援艦隊といった感じでした。
-
道中のフラ重が一番怖い
チッ、フラ戦編成じゃねーのかよとか思ったのは初めてだ
-
>>127
フラ戦はフラ戦で当たると確定大破みたいなもんだから結局何が来ても運だねw
-
>>128
いやフラ戦からの大破は圧倒的にフラ重より少なかったけど
砲撃カットインと魚雷カットインの差はあるんじゃねーの
-
フラ戦フラ重のカットインはともかくエリ重フラ軽のワンパンは酷いわ
改めてこっちの装甲含めた防御・回避Lvが頭打ち状態だってのを証明した罠。
今更ハイパー弱化・敵の異常な電探性能落とせないなら配置構成は
もう少し考えても良かったのに夜戦map楽しみにしてた人には残念な事になったな。
-
夜戦だとエリートですら怖いのに5-1,5-2を超えるフラグシップ率なのがおかしいんだよ
フラ戦1フラ重3とか出てきたときは目を疑ったわ
-
夜戦のダメージ計算式知ってりゃ
夜戦マップ楽しみーとか絶対思わない
-
>>125-126
主主でフラ重落とせるならそれで良いね
ちょっと回してくる。サンクス
-
>>133
今録画を確認したら、エリ重は確かに落としてるんだけどフラ重にはカスダメまでしか入ってなかった
見間違いかもしれないんで、もしダメだったら申し訳ない
-
フラ戦のカットインが確定大破とか5-3まともにやってないだろ
むしろフラ戦カットインは非カットイン時よりカスダメが多かったぐらいだし
怖いのは魚雷組みでこいつらはほぼ大破まで持っていくからな
-
連撃の仕様は知ってたから楽しかったけどなぁ5-3
フラ駆がカスダメになることは多かったな
-
>>132
そりゃお前の意見だろ
勝手に民意のように言うなよ
-
エリ重でも一発大破とかしてくるからな
運ゲーでしかないな 捨て艦戦法するかしないかくらいしかかわらんな
-
重4駆逐2で抜けた
krkr+複縦が思ったより強かった
-
>>123
うん。どっかのブログに検証が載ってたがT字不利減少が目的
載せ替えてから不利引いてないけど、試行たった4回だから実際どうかは分からん
まあ、実際の所空母以外に艦載機積んだことなくて試してみたかった事のがでかいかもww
-
検証スレは敷居が高すぎて書き込みにくいんだが、本当に夜戦は陣形効果無いの?
向こうでは、陣形効果あると言ってる奴は嘘吐き扱いされてるみたいで。
火力は変わらないとしても、命中・回避まで検証されてるのかね。
-
現状分かってるのは
・対潜への攻撃は陣形補正はある
・対潜以外へ攻撃は陣形による火力補正は無い
今言えるのはこの2点だけ
命中回避は検証があまりにも困難
-
質問するだけのレスを検証スレに書き込まなかったのは良い判断だな
書き込みにくい、じゃなくてほぼスレ違いだから
-
>>141
一人が言ってるだけなのにスレの空気みたいな言い方いけません、まぁ質問だけならスレチだけど
で、火力だけは検証されて命中回避は未検証のが現状
-
ニコニコに5-3複縦陣は辞めろみたいな動画上がってて、
しばらくしたら自主削除しててワロタw
-
フラ潜無視の作戦なら複縦(または単縦)選ぶだろwwwwwwww
-
ないの?じゃなくてテメーで検証しろよ
検証スレ何だと思ってんだ
-
5-3突破だけしたいなら潜2捨て駆逐4で艦隊決戦すりゃあええんや
敗北してもゲージ壊せれば次へ行けるんだからさ
-
どう辞めろなのか見てみたいw
道中複縦は単縦との差が歴然なので、数回やってみるだけでも効果が出てることが実感できると思うけど
S突破以外は突破じゃないと言うタイプの人間なのかもしれない
-
重4駆逐2でも東に連行されるのか
ここが固定できれば楽なんだけど
-
戦1重2航巡1駆逐2で数回東に行かなかったから試してみてくれ
-
提督があの日、オレンジ色の駆逐艦にかじりついて、あの艦娘と出会っていなければ、今日のような事は起こらなかった
でも、提督は全力で危機を乗り越えようとした
次回、機動戦士V艦これ『雷と会った日』
見て下さい!
-
とりあえず5-3にあたってこれだけは覚えたほうがいいかも
疲労度なし出撃からの中破進軍を恐れるな!
雪風さん等極端に運の高い艦以外は連撃安定
この辺覚えておかないと5-3の難易度は更に上がるからねえ・・・
-
俺、軽巡2隻いれてボスまで行くと、毎回補給マスルート通るんだが
まさか、ルート固定されてるのか?
ハズレよりましだが、ボス戦火力落ちることや補給艦マスで大破の可能性もあるから
一概に良いとは言えないけどね
-
クリアまで何回もやって東に連れて行かれた事は1回だけ
潜水艦入れた時に行ったからてっきりここも低速艦入れたら東に行くと思ってたが違うのか?
なら航巡が鍵くさいのかな?
-
重巡1 航巡3 駆逐2でボス10回くらい行って1回だけ東それたからランダムだと思う
ただ低確率っぽいけど・・・あくまで体感に過ぎないか
-
昨日航巡4駆逐2にしたら補給艦にずれたな。
航巡2重巡2駆逐2ではそんなんも無かったし、わからん。
-
あぁ、東って補給艦の方か。北東のハズレルートかと思った、補給艦の方はしょうがないね
補給艦はたまに謎カットイン出してくるけど痛くないから無視できるし、大人しく叩き潰してる
ただ、随伴艦の駆逐とかを落とし損ねてカットイン大破とかさせられると泣きそうになる
-
え?ああ補給艦の話だったのね・・・
あそこもあまり行かない記憶はあるなあ
-
>>154
金剛型2雷2駆2で一度も下ルート通ってない・・・
-
>>149
感じなかった件
てかストッパーが大量発動してるっぽいのに複縦が本当に防御上昇あっても体感しにくいだろ
>>158
弾薬が減るのが何よりも嫌
-
>>161
そのストッパーが単縦だと殆ど働かず一発大破の所
かなり発動して中破止まりどころか1桁で収まったりするから
-
道中は単縦以外も試してみるべきだとは思う 輪系はさすがに論外だが
複縦も単横も梯形も一発大破が多少は減る気がするな
-
まぁ所詮体感だし
俺の体感だと単横一択だわー回避率が目に見えて()増えてたし
-
検証っつってもこんなマップ二度と行きたくないから、
クリアまでの10回出撃くらいしか出撃してない人多いから、結局は体感なんだよな
-
>>165
まあでも、単縦ではあまり見ることができない「カットインから小破すらしない例」を何度か見たら
流石にその陣形は信用に足ると思い始める気がする
まあそういうケースを実際に見てみないと信用出来ないってのは解るけどね
-
なんかLv80中ごろの青葉が装甲厚い相手にカスダメを連発するんだけど。
連撃ビルドの火力63+雷撃59x補正1.2だからフラ戦だろうとぶち抜けるはずなのに。
一緒に連れてる40代の普通の重巡はどんな相手でも余裕で潰すんだけどなあ。なんなの。
-
ん?単縦の事を特に意図したわけじゃないんだが
俺は道中複縦と横しかしなかったから縦との違いはわからないが、
確かにフラ戦、フラ重のカットインカスダメは何回かあったよ
特に雪風、島風が多かったね
-
連撃時のカスダメは単に攻撃がきちんと命中してないだけだろ
レベル上げるか高性能電探積むかキラキラ付けろ
長門や陸奥がなぜか駆逐や軽巡にカスダメ出すのと同じ理屈だ
同様に敵のカットインを1ケタダメージやり過ごしたりする雪風とかはそれは回避してるからだな
カットインはほぼ確実に相手を屠るけど発動が運頼み
連撃は確実に発生するが、しっかり命中するかは運頼み(装備・レベル)
どちらかお好みで
連撃のが楽だから連撃選ぶ人は多いが当たらなければ意味がない
別府や雪風は運高いからカットイン装備が大安定なんだよな
逆に島風は対して発動しないから連撃になる
-
夜戦での戦艦のカスダメは主砲射程の問題だと思う、46砲が副砲の半分くらいのダメしか出なかったし
つまり戦艦も20.3cm砲を積めば強いんじゃね?と思ったが何故か金剛型は装備できなかった
敵戦艦の夜戦がそれほど脅威じゃないのも同じ理由だと思う
-
そうだっけ?
確かに射程で補正はかかるから、短い射程武器ほど補正は大きいけど
46しか積んでないうちの金剛が普通に連撃で130・150とか叩き出すけどな
よくネトゲやRPGでもある、武器による与ダメージの振れ幅が大きくなるデメリットってやつかもしれん
-
>>169
おう、32号乗ってるで、レベルも何度も言うけど85な。
むしろLv40の重巡(具体的には砲x4の利根型ふたりなんだが)が電探なしでバッチリ決めてくれる隣でレベルが倍も違う青葉が高確率でブチ抜けないっていうしょっぱい事態になってるから疑問なんよ。
乱数の偏りと思いたいけど、演習でもおんなじ状態にずーっとなってるし、なんか閾値を超えられていない感じが……。
-
まあ、重巡に関しては
「夜戦能力が強化修正されました」
って事で、夜戦では専用の補正が効いてる って思うしかないかもしれん
運営がマスクデータ大好きでちっとも具体的なデータを明らかにしないから
ユーザーとしては限られた情報で納得するしかない
-
あ、いや、副砲満載してるからそれの補正か……? でも青葉と同条件の戦艦もきっちり当てるしなあ
-
>>173
マスクデータは当たり前で
これだけヒント呉れる運営の方が珍しいと思うが
-
夜戦強化とか夜戦オンリーとか見てると重巡=対空特化とか重巡=摩耶って感じなのを運営は違うって思ってる感じもするなあ
他重巡鍛えといた方がいいかもしれん
-
長門堀りに3-3回す←わかる
翔鶴堀りに4-4回す←わかる
鈴谷堀りに5-3回す←キチガイか建造しろ
やっぱクソだわこのマップ
-
もうめんどいから1日に出撃するのは演習でキラ付けしてそれで出撃できる分だけにしたわ
それもクリアするとか考えず、無心で出撃するだけ
-
>>177
5-3で駆逐のレベル上げしてるときに鈴谷出たけどな。
まあ、前回のイベントで手に入れてたから解体工場送りだったけど。
-
夜戦ワンパン大破de撤退きっついわー
キラキラさせても重巡痛いっす
-
ttp://kancolle.x0.com/image/12702.jpg
やっとクリアー キラキラの有無で被弾率と中破で耐える確率が全然違った
-
当たったら壊れるのは一緒だから
低レベル駆逐艦だけでレベリングに出したらボスまで行ってしまった
当然倒せなかったけど
決戦支援でこれも一つの手かもなあ
-
艦隊決戦遠征ってBOSS戦で来ない事あるんだね
今始めて体験したわ(´・ω・`)
-
低コスト重視で4人キラキラだと来ない事あるけど
6人キラキラだったら来てくれると思うよ
-
5-3クリアああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
二度と来るかよこんな糞マップがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
5-3クリアした!
色々試したけど、やっぱり安定とは言い難い
決戦支援を使いながら突撃ってスタイル
戦艦?4、駆逐艦?2で支援して2回到着
2回共、駆逐艦一隻しか落とせなかった。他は雷巡に損害軽微程度。
主力構成は
金剛+重巡3+駆逐艦2
連撃主体のオーソドックススタイル
上手くいけば儲けもの・・・ぐらいの気持ちで、気長に突入するしか無さそうだねえ
-
ゲージ2回削った後、キラキラ多重かけ直して出撃したら6連続で大破撤退sine
キラ☆キラ付け直しで1時間コース繰り返す苦行はもう嫌だぉ…
-
今日もキラキラつけて出撃して、1戦目で大破撤退。
今まで一番度合いのひどい運ゲーすぎてつまらなさ過ぎる。
運営は何を思ってこんなMAP実装したんだろう。
提督のストレスたまるだけじゃない…
-
水雷戦隊活躍させろ、夜戦させろ
川内みたいな意見で満ちてたじゃないか、なにをいまさら
-
5-3クリアできなくてあまりにもイライラしたから、1日時間置いてさっき再チャレンジしたらクリアできた
連撃装備+複縦安定だわ、フラ戦からのカットインに1桁ダメで耐えるとは思わなかった
複縦にしてからは一回も事故らずにゲージ削れてびっくり
-
キラキラ付けは一発敗退した時のショックが大きくなるからやらん方が精神的に楽な気がする
と各提督の嘆きを見て思った
-
演習単艦マジありがとう
-
期間限定イベントMAPで大破&敗北はご愛嬌だけど
通常MAPで撤退&負け数モリモリ増えると精神的にキツイw
夕方から初めて2ゲージしか削れなかったよ…
また明日頑張ろう
-
でもキラキラつけてないとドツボに嵌りそうな
30回出撃で倒しきれなかったのが7回あった重巡2戦艦2駆逐2平均lvl80くらいだったけど
倒した5回のうち2回は駆逐の雷撃 まあ大破上等育成で使うならいいかも?30台でも無傷で1終わったりしたり
-
キラキラしてようが一発大破する時はするから無駄じゃね
-
俺はキラキラ一切せずにクリアしたよ
正直手間に見合ってないとは思う
あとフラ戦からのカットイン一桁ダメはどの陣形もよくある(´・ω・`)
-
キラキラなんて気休めだよ
その気休めが決定的な差になることなんて滅多にない
-
キラキラあり15回出撃でクリア
-
まあ、命中回避なんて検証しようがないしな
そんな中キラキラにして行ったらボスまで行きやがんの
敵カットイン率も下がってる気がするな
-
最初撤退ばかりでボスまで行けず逃げてたけど昨日からそれなりの数やってクリアした
1回分削るのに5〜10戦、キラキラと支援一切なし、陣形は道中梯形か単横、ボス単横
雪風L70程度(5連酸素、10、33号)
BEPL70程度(12.7、10、三式爆雷)
摩耶L70程度(20.3、15.5副、15.5副、缶)
北上、大井L95程度(20.3、15.5副、三式爆雷)
五十鈴L65程度(20.3、15.5副、三式爆雷)
ボスマスは昼は潜水艦のみ撃沈狙い、夜戦では旗艦狙ってもらう完全運頼み
ゲージ最後1回分の潜水艦を2回反航戦で落とせなかったのでBEP、五十鈴北上の砲を三式ソナーに変更
最後は同航戦で3回の攻撃で潜水艦撃沈したので三式ソナー追加で反航戦でも落とせたかどうかは不明
-
俺はボスは、副縦か単縦で、昼間に勝負かけた
日没の雷撃が一番可能性高かった
クリアするまでに夜戦で沈めたのは2回ぐらいだったと思う
重巡主体だと、雷撃フェイズが在るのが強味だな
-
俺もたまたま魚雷付けてない重巡の雷撃刺さってのクリアだったけど、普段昼の雷撃ってダメージしょぼいしやっぱり信用はしてない
水上機母艦の昼砲戦くらいの感覚
重巡は20.3cm積んだ上で連撃にしたいから魚雷装備はちょっと難しい
駆逐艦の装備は魚雷2+缶
こっちはカットイン不発がどうの連撃がどうのなんてどうでもいい雷撃戦ワンチャン狙いしかないし
-
まぁ、クリアするだけならなんとかならなくもないんだよなこのマップ
二度と来たくないけど
-
戦1重1潜2捨て駆逐2+砲撃支援が負け数は増えるけどコスト的にも撃破率的にも良かった
結構高確率でボスまで行けるのが精神的にいい、そこから倒せるか運次第だけど
ラストが戦1重1だと火力不足感あったから戦2で挑んだら支援+開幕雷撃でいきなり終わった、やっぱ運ゲー
-
5-3、クリアした。最後は、ラスト1撃で利根が旗艦を沈めてくれた。
俺の初重巡でずっと育ててる艦だから、ちょっと感慨深い。
ボスは俺は潜水艦無視編成。対潜編成で1回削ったけど、対潜水編成だとやっぱり、反航・丁字不利で
フラ潜を昼のうちに沈めきれなかった時が苦しい。
道中は、低速入れて1戦目はキラつけて潜水艦ルート・単横のほうが安定したな。当然、事故は起こるけど、
運が良ければ無傷で抜けられるのは大きかった。ボス戦の火力も上がるしな。
あと、空母マスを回避するために重巡2はいるのかなと思った、その分岐はまだ未確定みたいだけど。
-
ボス戦で敵潜あきらめている人は、ルート固定用駆は主主電探もいいかもしれない。
俺の「体感」だけど、道中では連撃でほぼ確実に敵を沈めてくれるので、缶よりも安定したよ。
33号は重巡に回してしまったので22号だけど、結構効いてる気がする。
ダメコン?知らない子ですね。
(そんな俺は昔のFFクリア時はエリクサをあまらせていた人)
-
何故32号を積まないのか
もしかして32号を重巡に詰めないと思ってたとか?昔の私です
-
電探は史実の事からも夜戦の方が効果でかそうよね
まあやってて命中と回避のパラメータが昼間より夜戦の方が影響強い感じするし
後、それなりに被害抑えれてカスダメが増える梯形陣と重巡の夜戦補正が噛み合ってていいね
-
当たり前だけど、相手も小破なら「かばう」が機能しなくなるからなあ。
昼間は単縦で戦姫ちゃんをせめて小破にする事を祈って戦いつつ夜戦が良いのかな。
-
>>209
駆駆重重戦戦でそのコンセプトで今朝クリアしたぞ
キラキラ付けて道中梯形、ボス単縦で航空支援つき
15回出撃のうちボス到達が7回
航空支援が補給艦に直撃するか
昼に軽巡撃沈&姫と戦艦小破以上にできれば勝てる、って感じだった
航空支援でも戦艦小破~中破の威力は出てたな
駆逐艦はボスでは役に立たなくなるから主主ダメコンでいったな。
-
5-3ラストはフラ戦*2のかばうを無効化させたいけど重巡だと昼に小破させるのが厳しいんだよな
結局支援艦隊がやってくれましたがー
-
支援って毎回キラキラつけて出してるの?
-
>>210
その並びでいったの?
-
>>213
すまん、並びは重重戦戦駆駆だな。
最終的に火力にならない駆逐艦は後ろ
重巡は夜戦で先に攻撃させたいから前に
ボスに限って言うと昼に火力が出るのと相手が輪形陣のおかげで一発貰ったぐらいなら中破でとどまれるのがこの編成の利点だと感じた
流石に駆逐は一発大破するけど潜水艦に吸われるだけだからむしろありがたい
あと、支援のキラキラはあんまり差は感じなかった
誰を狙ってくれるかの方が大事だし
-
重重重戦駆駆で30回はやってるがゲージ1回削れただけだわ
とにかくたどりつけん
>>210と何が違うんだろ、平均レベル60じゃ足りないのかな
-
>>215
戦戦重重駆駆でゲージ3回やっと削れた
戦Lv80重Lv40駆Lv55
運が大きく左右すると思う
-
1:装備(連撃仕様・ダメコン)
2:陣形(梯形か単横が流行」っぽい?)
3:運(ひたすら祈れ)
ポイントはこの3点でしょ
-
まあ試しに戦重重駆駆駆(駆Lv1)でやってもボスまでは行くからな
ゲージは削れないが
-
駆逐だけでもダメコン装備させとく(戦力低下ほぼ無しで大破撤退減って精神的に楽
lv70程度のローコスト決戦支援艦隊投入(ザコ敵一体でも撃沈してくれると旗艦撃破率かなりうp
キラキラ
運
とう頑張っても運が悪いと大破するから
「BOSS到着さえすれば倒せる」編成にしとくといいよ
-
旗艦だけはカットイン率が異常に高い雪風の方がいい気がしてるんだが。
バケツ50個で1ゲージは運がいいと見るべきか。
愚痴になるけどゲージ無くてよくないか、このステージwwwが感想。
夜戦マップでドンチャンやるのは良いんだが
ボス狙いは進路固定が必要だし複雑な心境。
-
了解
気長にやるしかなさそうだね
一応長門掘りよりはまだ気が楽かな
-
高速艦で構成して、ルート固定するのが半分セオリーみたいになってるけど、
道中で苦戦してる人は、低速入れて一応キラつけて潜水艦のほうに行って見ても良いと思う。
カットイン大破はあるけど、通常攻撃はmiss率が大きいし、一戦目での被害は減ると思う。
-
そうだな
アツくなるとバケツが追い付かなくなる
-
>>215
足りてると思うぞ
こっちは重40、戦が50、駆が80と50だし。
重要なのが運なのは間違いない。
キラキラは体感()で言えば効いてる気がする。
陣形は戦艦入れたなら梯形か複縦がいいんじゃないかと思うが
陣形が効いてるのかどうかもちょっとわからん。運による振れ幅がでかすぎる
決戦支援は航空支援の方が安上がり、なのかな?
平均50程度の正規空母3軽空1駆逐2で1回140/120ぐらいのボーキ100だった
正規空母は一番多いスロットに烈風、他のスロットと軽空はレア度高い艦攻艦爆積みな
砲撃支援だとコストと効果はドンぐらい出るんだろ
-
下から1番目、2番目に置くなら道中夜戦の敵攻撃回数を減らす効果もほとんど期待できないし
ボス戦は空気だし、特別なこだわり無いなら駆逐は捨て艦が一番気楽で安定すると思う
別にlv1でもごく普通にカットイン中破止まり発動するし
-
キラつけたほうがいいのかな
つけないほうがボスまで行くんだが
-
5-3クリアした。開放当日試行錯誤を重ねてバケツ消費100杯くらい消費@3回撃破、
その後以下構成で、バケツ20杯くらいでクリアした
高雄改Lv69(20.3、15.5副、15.5副、33号)
愛宕改Lv69(20.3、15.5副、15.5副、33号)
雪風改Lv52(四連酸素、高角、缶)
島風改Lv52(四連酸素、高角、缶)
榛名改Lv70(41、15.5副、41、32号)
比叡改Lv71(41、15.5副、41、32号)
陣形は道中梯形、BOSS単縦で潜水艦はガン無視、キラキラ・支援艦隊無し
キラキラつけてあげると1マス目撤退率低くなるような気がしたけどめんどくさいからやめた
ちょっと不思議だったことがふたつあって、
道中のフラ戦カットインを受けた島風がカスダメで防いだことがあったのと
BOSS戦で大破した雪風が、夜戦の潜水艦カットインを受けても2ダメで済んだこと
駆逐艦ってどんだけ補正効いてんだろ?
-
ただの至近弾
-
そうかラッキーだったんだなあ
-
重の火力が微妙に足りないのにわらた
20.3、15.5副じゃボス補給に当たっても落とせないのか、副砲もう一個あれば落とせたっぽいのがまた・・・
-
あと一回・・・・
-
軽軽駆駆駆駆で2回削れてから30連続道中大破撤退でキレそう
-
だったら耐久力と火力上げた構成でいけよw
-
戦戦重重駆駆でも大して変わんなかったからこうなったのよ
陣形は複縦な
-
重戦戦雷(潜)捨て駆逐×2で大体5回くらいでボス撃沈できてるわ
-
>>215
装備、陣形、艦船詳細、撤退基準などを詳しく書くべし
運は試行回数で薄められるから30回やって1回ならほぼ確実に編成などに問題あり
-
もしかしなくても中破撤退とかアホやってるだろそれ>30連続道中撤退
-
大破撤退て書いたやん
1マス目中破で超えても次フラ重フラ駆に狙い撃ちされて進めん
2回突破できてるから運ゲーなのは分かってるんだ
-
>>236
青葉利根最上が60近辺で20.3と15.5副砲×2に缶
金剛50代で46×2 電タービン
初春綾波が60代で10mm×2 タービン
で、単艦放置してくれる人が居る時にキラキラつけて突貫して8日目ぐらいになるかな
道中は梯形、副縦、単横の3つを気分で色々
ボス自体は今まで4回たどりついて単縦
-
運ゲーってのはな
確率を上げて試行回数を増やすゲームなんだよ
低確率にしてるまま運ゲー運ゲー呼ぶのはな…
-
>>239
こっちとの違いは
タービンや缶のところに電探が入ってるのと
駆逐が缶のところにダメコン積んでるぐらいだな
道中陣形はどうなんだろな
単横は個人的には微妙に感じてたけど
-
クリアしてもボーナスは無いんだから
みんな焦らずに気長にやったらいいよ
デイリー開発みたいなもんだ
-
あと一回
あと一回が果てしなく遠い
-
50回負けたか
今日はもうやめよう
-
>>241
体感()だと複縦が微妙(駆逐が連撃で2連一桁カスダメ出やすい)
な気がするけど、運で振れ幅大きいからなんとも
単横と梯形はよくわからん
-
>>245
体感()だと単横他より一撃大破が多かった気がするけど運のせいなきもしてる
俺が道中梯形選んでたのはボスまでたどり着くための儀式みたいなもんだったし
-
こんなにレベル上げんといかんのか
レベル70くらいの戦艦と空母それぞれ3隻で
他の艦はレベル40前後くらいしかないんだけど
必死に上げないといけないの?
-
>>247
レベルはあんまし関係ない
そのレベルで十分あとは祈るのみ
-
旗艦がうまいこと敵2,3番目を撃沈して敵攻撃前にいかに順番に倒していくかの運ゲーだよ
回避願うなら最低でも70、できれば80以上あれば1発大破は結構減る感じ
戦艦でも1発大破あるから中途半端な回避の戦艦重巡使うなら回避が高い(レベルが高い)駆逐軽巡の方がいいかもしれん
軽巡駆逐多くなればボス昼戦はどうにもならんので潜水艦をきっちり沈める最低限の対潜装備をしつつなるべく連撃構成にする
-
道中はどんな組み合わせでも運ゲーだから
敵旗艦の補給艦を手持ちでどうやって潰すか、を考えて組むのが一番だと思うわ
ところで、戦艦でも重巡でも駆逐でも敵重巡のカットイン食らって中破どまりって事が結構あったんだけどなんか特殊な要素あるのかね?
通常砲撃のクリティカルの方がやばかった
-
>>245
体感()、道中で複縦取ると3、4番目がタゲられやすい気がした
単横・梯形でも、複縦ほど顕著じゃないけど気持ち真ん中にタゲ行ってるような気がする
だから、狙われても回避できる確率が高い駆逐(缶入り)を3、4番目に配置してた
艦の並び順ってどんな感じで決めてる?やっぱ夜戦の砲撃順?
-
単横はこちらの攻撃のミスが目立つ。
-
>>250 前からちょこちょこ言われてたけど
中破ストッパーみたいのがあるみたい
条件はいまいちわかってないけど体感だと疲労度低い方が発生しやすい感じ
演習でも戦艦の攻撃を中破で耐える駆逐艦とかよくあるよ
-
梯形陣は史実だと単横陣より更に艦隊を広げ索敵しやすくなるため
敵艦隊襲撃を警戒する場合などに使用されるって感じみたいだね
索敵のパラメータが夜戦での回避・命中に関係してるとかあるのかね
-
>>251
同じく体感()で悪いんだが航空攻撃は気持ち後ろの方
砲撃はこちらも3,4に集まりやすい印象がある
ただ輪形はやたら全体的に1,2が狙われにくいかなぁ 今回はやる必要ないけど
夜戦補正を信じて1〜4重巡でいってる カットイン食らっても結構中破で耐える
命中精度も結構高い 20.3 15.5副 12.7高角 電探
ただやっぱり他の人が言っている通りLv70はないと安定しにくい
Lv50くらいだと運ゲーが加速する
-
重巡4隻Lv70は流石に育てんの面倒臭いな。
俺は運ゲー、一日3回で良いぜ。
-
お遊びで出した、Lv38ぐらいの睦月艦隊でもボスまでは行ったよ
駆逐艦オンリーならコスト低いから、それで支援頼みにしてみるとか?
支援艦隊がどのぐらいボス撃破してくれるか解らないけど
-
L38の駆逐なら回避60はあるから回避だけ見るならL60〜70戦艦重巡に匹敵する
同じレベルなら回避高い方を使った方が可能性高くなるだろうね
-
ボスは火力いらないんだから
捨て艦3で大破撤退減らしてボス到達率を上げればいいだけなのに
何故やらないのか
-
論外
-
捨て艦やるなら捨て駆逐5+育成旗艦1で良いよ
旗艦が戦艦なら支援もいらない
-
捨て艦どころか戦戦加えて単縦でも補給船が落ちないんですが
方や捨て駆逐5が生還できるほど、当たらなければどうともならないという事実
-
俺がやってた時は育った艦2だったが到達20回でゲージ削りきれたし運が悪すぎるのは知らんよ
その時も結局旗艦の戦艦が全5回補給落としてたしな。もう1艦は完全に要らなかった姫や戦艦に吸われるのもあって駆逐すら落としてなかったし
ボス前のルート固定に必要な駆逐は2艦でなんで5生還してないといけないのかわからんね
-
そういや5−3って一回もボス艦隊に勝たなくてもクリアできるのかな
って思ったけど、敵の旗艦つぶしてりゃこっちが何隻沈んでてもB勝利は取れるのかな
-
そのマップのボス戦は単縦陣か何かですかね(疑惑)
戦艦攻撃x2だけで補給艦をピンポイントで落とすとか50回に1回あるかどうかも疑わしい
-
小破させりゃええねん
-
わざわざ支援艦隊使えるようにされてるんだから
ゲージ有る時は使おうぜ
開幕で撃沈まで出来なくても、小破させれば旗艦ガードしなくなるよ
-
LV57の比叡が筆頭で、後は50未満の構成でなんとか3回削ったけど
最終形態はそんなにやばいのか?
イベントまで手を付けないほうがいいんだろうか
ちなみに戦1重巡2航巡1(艦載機なし)駆2
クリアしてからのんびり資源ためたいんだが…
運頼みになるからバケツじゃぶじゃぶなんだよなぁ。
このレベルだとキラ付けなしとか考えられんから手もかかる。
-
戦艦1捨て駆逐5の支援なしでどうやって小破させるんだよw
盛りまくりのホラ吹きも限度があるわ
-
護衛のフラ戦1体(最終形態は2体)を考えなくても、戦姫さんを小破させるためには装甲120に88ダメージ与える必要があるからな
大和ならなんとかしてくれるかな
-
高レベル駆逐艦隊にしたらいけるようになってきた
道中もボスもお祈り単横でフラ潜撃破からの夜戦博打だけど
-
支援の話が出たけど
みんなはどんな構成で送ってる?
-
支援は航空戦艦2隻+軽空母2隻+駆逐2隻のコスト重視だね
航空戦艦は瑞運積んでおけば1-1でキラキラしやすいし、軽空母も元からキラキラにしやすい
支援時は航空戦艦は主砲×3/電探、軽空母は流星改か彗星十ニ甲をあるだけ装備させてた
-
航空戦艦は弾薬消費が軽めだからありだなぁ
キラキラしやすいのもいい
雷撃支援に雷巡+潜水艦ってどうなんだろ
みんな高Lvだから案外うまくいきそうな気がするなぁ キラキラもつけやすいし
ちょっと試してみるか
-
雷撃は8月の時点で使えないって言われてるが
それでも試すならいきなり5-3突撃せずとりあえず5-2にしとけ
-
うむ 簡単な5-1でやってみるかな どうせ夕雲さん出さなきゃならんし
助言感謝
-
一応一回だけやってきた クソの役にも立ちませんでした 当たればでかいんだろうけどね
水雷戦隊なんだから低速の潜水艦を混ぜてしまったのが悪かったのかもしれん
うーむ…
-
懲りずに潜水艦を抜いてやってみたけれどやはり効果薄
当たるも八卦当たらぬも八卦なのが雷撃支援ってことなのかしらね トホホ
-
駆2軽1雷1重2でやってるがボスのフラ潜に攻撃吸われて駄目だ…
ボス戦は梯陣形にした方がいいんかなー?
因みに雷と軽を選んだのはレベル80越えがその2隻だったので
装備は20.3cmと爆雷、ソナーor探信義つんでるんだけどフラ潜に4とかしかダメージ入らん… 単縦でやってるせいなのか
-
>>279
単縦は対潜がウボァーなのでそんなもん
撃沈して夜戦にかけるなら単横のがいいと思う
ただ梯形は中間の選択肢 カ級がそれで潰せるならそれでいい 試行してみるしかないね
-
単横だったかー 次はそっちでいってみるわサンクス
ログ軽くよんだんだけど対潜装備の爆雷&ソナーってシナジー効果ないのか
駆には缶のせずに爆雷ってのも手なんかね? でもって単横でいくと
-
潜水艦を倒すの目的なら金剛型は外そう
駆逐4隻or駆逐2隻+軽巡2隻に重巡2隻の編成がオススメ
駆逐2隻の対潜装備だと反航戦の場合フラ潜を倒せないことが多い
ただT字不利が出た場合、対潜6隻いた場合でも倒せるかどうか怪しいけどね
-
重2、戦2、駆逐2でやったら8回目の出撃でなんとか撃破できました
キラキラならレベル60くらいでもいけるんだね、助かりました
-
>>281
シナジーが未実装なのかどうかってとこ
どちらも効果はあるので性能がいい方使っとけばいい感じかな
-
ここに関しては道中は運ゲーだからな
キラ付け支援ありなら40か50でも行けると思う
-
単縦でフラ潜倒そうと思ったらかなりきついからな
五十鈴Lv59に三式セット装備(対潜89)、同航戦でも10ダメが精一杯
-
>>281
まず、「潜水艦を昼に倒して夜戦で勝負(陣形は単横)」か
「潜水艦ガン無視で昼からの砲撃戦で取り巻き削って夜に旗艦狙い撃ち(陣形は単縦)」
のどちらで行くかを明確にしてそれに合わせた編成考えた方がいいぞ
-
爆雷ソナーのシナジーがないってどこのログにのってるの?
シナジーありっぽいというのはちょくちょく見かけるけど
-
爆雷とソナーにシナジー効果があるんじゃなくて
単純に対潜装備を多く積むほど攻撃力上がる仕様なんだとか
-
検証、仮説スレ3より
313 名前:名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 03:07:59 ID:vSf0gmeM0 [1/4]
対潜についてこっちでも検証してたので投下。
相手は潜水カ級固定。自陣形は単横固定。長良改と五十鈴改に爆雷やソナーを付け外ししてダメージを比較。
・長良改vs潜水カ級 同航戦
単横vs単横 対潜50:30 28
単横vs単横 対潜54(94式爆雷):36
単横vs梯形 対潜56(3式ソナー):41 39
単横vs単横 対潜60(94式爆雷+3式ソナー):48
単横vs梯形 対潜60(94式爆雷+3式ソナー):46 46
・五十鈴改vs潜水カ級 同航戦
単横vs単横 対潜59:29 30
単横vs梯形 対潜59:27 29
単横vs梯形 対潜63(94式爆雷):37 38
単横vs梯形 対潜66(94式爆雷+93式ソナー):42
単横vs単横 対潜69(94式爆雷+3式ソナー):49
・長良改vs潜水カ級 反航戦
単横vs単横 対潜50:19 20
単横vs梯形 対潜50:21
単横vs単横 対選54(94式爆雷):26 27
単横vs単横 対潜56(3式ソナー):32
単横vs単横 対潜59(93式ソナー+3式ソナー):35 55cri
・五十鈴改vs潜水カ級 反航戦
単横vs単横 対潜59:21 22
単横vs梯形 対潜59:23 24
単横vs単横 対潜66(94式爆雷+93式ソナー):33 33
単横vs単横 対潜68(93式ソナー+3式ソナー):38
・対潜装備を1つ付けるだけでも潜水艦へのダメージが上昇する。各装備の対潜値の2倍ほどダメージが上昇していそう(同航戦の場合)
・爆雷+ソナーのシナジー効果はダメージ面ではぱっとみ見受けられない。爆雷+ソナーでもソナー+ソナーでも上記通りにダメージが上昇してる感じ。
・素のステータスの対潜の違いでもダメージに差がでるけど、装備でのダメージ差に比べると少なめ
・検証途中に火力の値を変えたダメージも比較してみたけど火力は対潜に影響なさげ
-
なるほど。じゃあ、九三式しかない場合は爆雷×2のほうが良いってことか。
-
シナジーがあるとすれば 発見できれば っていう図鑑の文言から
対潜が低くても通りやすくなるとかそういう効果なのかもね
-
>>290
わざわざありがと、検証スレ3まで戻って検索してなかった
気になるのは長良と五十鈴が装備無しだと変わらないところか
ここ見る前に潜水クエで4-1行っててたまたま上ルートのノーマルカ級相手してた
あまり気にしてなかったので覚えてる数値だけだと
北上 L13 対潜36 93爆雷+94ソナー 与ダメ28 2回行ってどちらも28だったはず
大井 L97 対潜77 対潜装備なし 与ダメ24 あと1回正確には覚えてないが20いくつかだったはず
音を聞かずにやってたのでクリなのかどうか不明だが装備なしだとあまりに数値が低いのが気になるね
上限があるのか最近の検証スレで話題の√方式でも使われてたりすることも考えられるのかな
-
主砲or魚雷2つに対潜装備1つってのもありか。
-
ボス単横は対潜要員3や4人を用意した方がいいね
めったに出ない不利は諦めるのが早いが、反航戦ぐらいなら取りたい
駆逐2に加えて五十鈴や雷巡を入れる感じ
残りは道中安定を考えて重巡
-
アドバイスくれた人ありがとう
とりあえずフラ潜倒すことにしてボス単横にしてみる 駆の3スロ目を缶にするか爆雷にするかは悩み中
んで今試しに行ってみたら軽雷が攻撃全てmissしたせいで道中大破撤退だったわ 正直ここは運なんだろうなー
因みに北上97 20.3cm/爆雷/ソナー 球磨83 20.3cm/爆雷/探信義
まあ数こなすしかないのか バケツがっつり消費しない程度にやるわ
-
>>296
爆雷とソナーを同時に装備したいなら、夕張を使おう
防御面は最低クラスだけど、5-3に限っては気にならないレベル
装備の例
夕張 20.3主砲/15.5副砲/爆雷/ソナー
駆逐 10cm高角/10cm高角/爆雷
軽巡 20.3主砲/15.5副砲/爆雷
これならT字不利以外で、味方に中破が少ないなら単横でフラ潜を倒せる
-
うーん、さすがに装備ほとんど開発なし平均レベル45で最終形態クリアはきついか
レベル上げて装備少し整えたほうが早いかな
ここ参考にして単横からフラ潜撃破狙いも試してみよう
-
>>297
装備例サンクス
軽が20.3×2でなく副砲も積んでるのは命中補正とかのバランス狙い? とりあえず次はそれで行ってみます
夕張さんはおもしろいね でもまだlv34だからなあ… 今から育てるならむしろ五十鈴を改二にするかも
て感じでボス戦は昼間はフラ潜除去に徹して、夜戦で祈るってとこなんかな 気が遠くなるな
-
>>298
支援ありなら行けないこともないんじゃね
潜水艦無視パターンなら
戦艦姫を小破にもってって補給艦を狙ってくれること祈るゲームだし
レベル上げしつつ日に数回挑戦がいいかもね
-
敵が未行動狙いを徹底してきて三人大破でこっち三人しか攻撃出来ずに戦術的敗北食らうと禿げそうになる
ぐぬぬ
-
運が悪かったのさ
逆に完封できたり、カットインが一桁に収まったりするとガッツポーズ出ちゃう
久々に熱くなれる海域だな
バケツが一気に50個くらい減ったが
まだ800個あるから大丈夫だろう(慢心)
-
あと一回…あと一回…ブツブツブツ
-
俺もあと一回なんだよ
でも調子よくボス手前まで行けたのにルートそれると発狂しそうになる。
アイェェェイ!ナンデ!!
-
何もしないで帰ってくる第二艦隊に餌を与えるお仕事。
-
>>300
2回たどり着いて軽巡沈めるのがやっとってとこでな…
支援も全然ダメージ与えんし
1日数回やってりゃそのうち当たり展開引いてクリアできるんだろうが
-
やっとクリアできた
個人的感想としては駆逐6で資源おさえて回数こなすのがベストな気がした
戦艦重巡いれても駆逐と大破率かわらないし
逆に駆逐でも中破でとまること多いし
ボスは単横で攻撃よけつつ昼でフラ潜おとせば夜はやりたい放題だしね
重巡雷巡いると敵の戦重おとしてはくれるけど
わりとまわってくる順番速いから結局先に行動されてつぶせることあんまりないし
完全に上位互換だからいれば強いけど被弾したときの修理コスト考えると
重4駆逐2で1週するコストで駆逐6で2週するほうが確率高い気がする
-
同レベルなら、の話だよな?当たり前の話だけど
駆逐とか20で止まってんのばっかだから重巡育ってる俺提督は重巡の方が安定するよ
駆逐はいつも一発大破で使えん
-
潜水艦倒すときは重巡いらないかな
駆逐・軽巡・雷巡に爆雷1つ持たせて6隻で攻撃すれば
反航戦でもフラ潜を高確率で仕留められる
駆逐育ってる人は潜水艦倒す方法、重巡育ってる人は潜水艦無視でいいんじゃないかな
-
重巡は50前後あれば十分だね
何よりも重要なのはキラキラを維持することだと思う
キラキラのおかげでフラ重やフラ戦のカットインもカスダメだったり中破止まりでおさまってくれたので
道中の事故はほぼ無しでストレートで突破出来た
-
>>308
島風 雪風 べるちゃん が70台
夕立 時雨 白露 が50台
重巡は高雄と愛宕が70台で最初は使ってたけど
結局1発大破でドック5時間とかだから使うのやめた
金剛にいたっては96なのに初戦で大破して20時間とかでそれっきり使うことはなかった
駆逐がいいのは大破でも3時間ぐらいだからバケツなしで1日3,4回はチャレンジできることかな
-
クリアーしたけどもう来ない。
最終的には
夕立改二55
金剛改58
榛名改68
高雄改52
摩耶様改二62
島風改62
キラキラなし、支援カスダメ、反航戦から小破以下だったから夜戦。
不意に5巡目の摩耶様が旗艦潰して勝利。
ドロップも摩耶様。
一回4-3三隈掘りで慢心して沈めた二代目の摩耶だからびっくりした。
そういや、夕立以外はあの時の艦娘達だって気付いた。
結論はただの運ゲー。
-
キラキラはどの程度効果あるんだろうな
あっても一発大破はザラにあるし
付けてなくてもストッパー発動するときはする
-
キラキラはカスダメと回避が多い気がするけど一発大破あるし、毎回はしなくていいかな・・・
-
つまるとこは運ですから、信じる道を行くのが一番良い
-
運を運として任せるも良し
運を少しでもたぐり寄せようと小さな努力を重ねるのも良し
-
lv68の利根でも一発大破しまくるなー ていってもまだ3連続だけど
中破ストッパーってありそうな気がしてたんだけど、体感()でこの中破ストッパーが5-3で働くような、艦娘レベル感じた人っていないんかね?
8時跨ぎって何なの鈴谷ちゃん…
-
確かに運ゲーではある、あるんだけど少しでも運をたぐり寄せるために全キラキラさせてる
開始前に全艦1-1を2〜3周させてボスまで辿り着いて帰還してもキラキラが維持されてるような状態にして
帰還後に大破以外の子はもっかい1-1に行かせてからバケツをかけるという確実に道中やボスでキラキラが切れないようにしてる
-
撤退ばっかで、仕事できない支援部隊を補給するのがそろそろ辛くなってきた
愚策だけど、各艦に女神積んで強行しようかな
2000円もかかるのか、むぅ・・・
-
>>317
体感()ですけど最大耐久値の50%+乱数のダメージに抑えるストッパーと75%+乱数に抑えるストッパーがあるような気がします()
損傷なしか小破だと起こるような?()昨日ハイパーズであった出来事なんで違ってたらごめんなさい()
捨て艦だとストッパー出ないことが多い気がする()のでLvか☆の数は関係あるかも()しれませんね()
-
>>319
こっちはレベル60越えの支援艦隊で全ミス見てから支援艦隊やめた
ボス到達率3割切ってるし効率悪すぎる
女神課金はやめとけよ!
一回やるとタガが外れる
-
平均LV50弱位だと体感で効果がわかる>キラ付け
あると3-5回に1回ボス到達
なしで到達したことない。1戦目で1−2隻大破。他中破とかでたどり着ける気がしない
ただ、ここの報告見ると効果のキャップも高くなさそうなので、
平均LVが高くなれば気休めッて感じになりそうね。
-
ありゃ
4回じゃ削りきれないのか?
-
5回な
何故か今までと違って一回増えてる
-
>>309
純粋水雷戦隊は道中とボス夜戦の安定性が下がる
-
平均45ぐらいでクリアしたけど、キラキラは付ける手間を試行回数に回した方が早いという結論になった
バケツを多少節約できるレベルじゃないかね
-
なんでだよ。
なんで、3回もハズレルートに連れてくんだよ
っと愚痴らずにはいられない
-
>>327
ハズレルートに行った構成を教えて
-
レベルじゃなくて回避値を基準に出撃艦を選択した方がいいよ
回避70以上あればカットイン以外で1発大破はほとんどなかった
駆逐2雷巡2重巡軽巡で10回以上ボス前から1度もルート外れたことない
対潜気になってメモってたけど上にも書かれてる通りシナジー効果はないみたいだね
三式はまだ確認してないけど93爆雷、94ソナーで1つだけ対潜装備載せるなら爆雷、2つなら93爆雷2個の方が良い
94爆雷2+93ソナーの3つ載せはさらにダメージ上がる
ちなみに93ソナー2つは94爆雷2+93ソナーより劣る
対潜装備なし雷巡(対潜78)より爆雷ソナー装備雷巡(対潜40)の方がダメージ高い
雷巡に94爆雷のみ載せ(対潜82)と爆雷ソナー装備雷巡(対潜40)で同じくらいのダメ
-
クソ運ゲーすぎる
当たらない事を祈るだけのゲーム
-
>>328
金剛型2 重巡4or重巡2と雷巡2
かな
で、さっきまたハズレ引いたとこ4回目orz
駆逐入れたほうがいいのかな
-
運の要素にどれだけ介入するかというスレだから
運だから何をやってもダメだという結論を出したのなら、もう多分この先の攻略は無理じゃないかなと
-
昨夜の5ー3挑戦生見てて思ったが
キラとは言わずとも疲労完全回復と連撃装備は大事だな
疲労あると一発大破率があがってる気がする
-
このスレの目的がよく分からないね
-
水上打撃 水雷 潜水 捨て艦 +支援有無
どのやり方にしても コスト 成功率 勝率 がトレードオフでこれといって決め手がない
ある意味絶妙のゲームバランス
-
元々避難所スレで運ゲー糞ゲー連呼してる奴を隔離するために建てられたスレだからな
-
まあ大体攻略法固定されてきた感じはあるけどな
やたら大破撤退しするのと、ドロップまずいのでイライラするけど、コストはそんなかかってないし
許容範囲の運ゲーな気もしてきたこの頃
-
当たらなければどうということないし、当たったら撤退。ただそれだけの事
サイコロで確実に1を出す研究をするより振った方が早い
-
>>331
駆逐2は最後の分岐でボス確定だから入れないとキツイよ
戦艦4駆逐2で試したんだけど、駆逐・軽巡より遥かに大破率が高いね
>>329の言うとおり回避率がカットインに影響してるのかもしれない
もしくは重巡は勿論の事、駆逐・軽巡・雷巡に夜戦補正が掛かってるのかも
-
>>339
以前は駆逐2入れてたけど、紙装甲ゆえ大破が連発するのと
雷巡と駆逐が潜水艦に吸われるのがきつくて編成変えたんだけど
駆逐いれて雷巡抜いて、重巡追加して調整したほうがいいのか
-
そのへん体感じゃなくて数字取って検証してみると面白いと思うけど
まあ5-3なんか二度と行きたくないってのが大抵だろうしなあ
-
>>338
サイコロ振って1が出るまで繰り返すのと
1と2が出ればおkまで準備整えるのとどっちが楽かって話だな
-
>>340
駆逐・軽巡・雷巡が十分育ってるなら装備を主/主/爆雷、主/副/爆雷等にして
6隻でボス戦のフラ潜を倒しに行くと良いよ
ボス戦夜戦が本番
重巡が4隻以上いるなら、重4駆2がオススメ
道中連撃で強いし、中破しても夜戦なら十分な火力を維持できる
潜水艦を無視できるので単縦陣で挑めるから、
運が良ければ魚雷が補給艦に飛んでいくことがある
戦艦はね、道中で中破されると使い物にならなくなるのよ・・・
-
重巡にしろ戦艦にしろレベル次第だと思うな。命中・回避はレベルで変わるようだし。
基本高レベルのを連れて行ったほうが良いかもしれん。
-
>>343
色々参考にするわありがと。
でも武装は火力ちょっと削いでダメコンつみたいんだよなぁ
戦艦はさ、コストで泣いてたから気持ちよく外させてもらうよ。
まとめサイトとかで金剛型入れる人が多いとかあったから試してみただけだし
-
>>339
回避がカットインに影響してるかわからないけど回避高いとカットイン攻撃されても
カスダメになることを期待できると言った方がいいのかな
ボスまでなかなか辿りつけない人はカットインされるとほぼ直撃されてるんじゃないかな
ボス戦夜戦に賭けてフラ戦倒さなくちゃいけない人は三式爆雷ソナー装備がいいね
そんなものねえよっていう人は対潜要員に94爆雷2+93ソナーにすると三式爆雷ソナーに匹敵する威力になるよ
対潜装備の数値が大事っぽいので94爆雷3つでもいいのかもしれん(まだ未確認)
-
5-3は周回するにもだるいな
ボス行って丁字不利でグダるわボスマスだけ駆逐の連撃カスヒットばかりだわ・・・
-
5-3周回の時でボス旗艦がフラヲならT字不利は少ない損耗で夜戦いけるからおいしいんだけどね
フラ潜いる時にT字不利引くと、潜水艦倒す艦隊の場合ムリゲーになる・・・
-
安定して回そうとするなら潜水艦無視編成じゃないかな
-
安定できるのかねあれ・・・
潜水無視構成で単縦選んでもグダるのはちと予想外だったわ。
周回するにも運要素がちと多すぎる気がするな
-
最終的に5割の確率でボスに勝利できれば良いほうかな
3-4周回よりはマシな気がする
-
対潜装備の駆逐艦入れても中破一隻出るとフラ潜殺せなかったから結局雷装して道中安定させることにしたな
重巡や戦艦で夜戦カットインまで狙えばボス旗艦は落ちるしね・・・
-
補給艦マス回ってボスが4戦目になると昼で敵が減らなくて辛い
-
駆逐艦部隊でいくと勝てても削れないことが多い、決戦支援しかないか
-
重2駆逐2と雷巡2でボス単横で夜戦勝負で乗り切った。
雷巡と駆逐1隻ずつに爆雷&ソナー付けてもう片方は連撃仕様+爆雷でやってた。
T字不利じゃなきゃ潜水艦は倒せる。
-
ボスに到達する確率は高いけど旗艦中々落とせない人は決戦支援入れた方が資材消費減ると思うよー
2回開幕支援砲撃で旗艦落としてくれたわ
-
>>342
これが全てだね
-
高戦2重巡2駆逐2で10回ちょっと回してクリアできた
キラ付け作業がだるかった
-
全艦キラ付き出撃1戦目、誰かが必ず大破
キラ無し出撃2戦目、誰かが必ず大破
運ゲーにも程があるわ
クリアできる気がしねー
30戦やって1ミリもゲージ減らせんわ
-
編成と装備書いてみたら?
アドバイスがもらえるかもしれないぞ
-
>>360 アドバイスありがとー
記載してみるが、道中で大破撤退しかしてないから、そこを超えないことには…
いっその事、ダメコン全艦搭載で行くしか無いのかとも思ってる
戦艦2重巡2駆逐2パターン
金剛型Lv69(46、15.5副、缶、22号)
重巡Lv61(20.3、15.5副、缶、21号)
夕立改二Lv56(酸素魚雷、12.7B、ダメコン)
ベルLv71(酸素魚雷、10高角、ダメコン)
重巡2雷巡2駆逐2パターン
重巡Lv61(20.3、15.5副、缶、21号)
大井北上Lv95(五連魚雷、甲標的、缶)
夕立改二Lv56(九四式、ソナー、ダメコン)
ベルLv71(三式、缶、ダメコン)
重巡2潜水艦2駆逐2パターン
重巡Lv61(20.3、15.5副、缶、21号)
伊58Lv82(酸素、酸素)
伊168Lv87(酸素、酸素)
夕立改二Lv56(酸素魚雷、12.7B、ダメコン)
ベルLv71(酸素魚雷、10高角、ダメコン)
重巡4駆逐2パターン
重巡Lv61(20.3、15.5副、缶、21号)
島風Lv49(酸素魚雷、10高角、ダメコン)
ベルLv71(酸素魚雷、10高角、ダメコン)
-
複縦は大破艦が2艦以上でるんで、全部単横
それでも、誰かが大破する
単横はほんとに回避率あがってるのかと疑いたくなるレベル
-
道中で大破撤退が多いなら、1戦目で潜水艦のほうにいってみるのも手。
当然、ワンバン大破もあるけど、無傷で抜けられることもある。
特に潜4構成がおいしい。
-
キラは1-1を2〜3週させたキラキラなんだよね?
戦力的には十分だと思うし後は運だな、運
(30回やって一度もBOSS到達無しは正直かなり運悪いかと)
-
>>361
見た感じボスの潜水艦を無視するパターンか、ダメコン前提でいいなら
俺ならこうする、上から順番に
金剛型:46/15.5/15.5/22号
重巡3:20.3/15.5/缶/21号
島風:10高角/10高角/ダメコン
ベル:10高角/10高角/ダメコン
戦艦1で旗艦にする理由は狙われにくくするため
重巡と違って中破状態にされると夜戦も対した火力補正がかからないから置物になる
それとボス戦の補給艦を昼間の砲撃で倒せる可能性あるから
駆逐艦2隻は連撃で十分敵を倒せるから主砲2積みでおk
-
>>363,364,365
アドバイスありがとー
お昼食べたら、またトライしてみるっぽい
-
やーっとクリア。結局フラ潜撃破構成で行った。
回数重ねるから燃費が良い構成がいいね
>>361
その構成でボスにたどり着かないとか、ご愁傷さまとしか言いようがない
ただ重巡に連撃編成は火力不足で撤退もおおくならんかな?
ここでは連撃オススメみたいだけど、
個人的には雷撃構成で道中は1隻でも減らすほうがいいように感じた
-
俺は重巡2雷巡2駆逐2パターンでやってるからそこにアドバイス っていうかこのスレでもらったアドバイスそのままなんだけど
雷は軽の代わりでしかない 雷撃は捨てろ だから道中突破できんのだ
駆はカットインでなく連撃狙え 安定性がある
夜戦マップだと駆も戦艦もどうせ大破or中破するんだからダメコンは捨てろ 大破撤退、中破進軍な
雷or軽は20.3cm/15,5cm副砲/爆雷
駆は10cm高角/10cm高角/爆雷 で連撃狙い
重の装備はいいと思う 俺は20.3cm/20.3cm/缶/33号電探だけど
これなら夜戦で駆、雷(軽)が敵艦撃破してくれるのでそもそもの被弾回数が減るはず
あと並び順も関係あるだろうがこれは良く分からんから何とも…
俺は重70重70雷97軽83駆70駆99でやってる
というのも駆のlvが高いので下の方に置いてるのと、重・雷が思った以上に大破して鬱陶しいので上に置いた
んで道中は複縦、ボスは単横で昼間にフラ潜倒す
あとはボス戦夜戦で補給艦潰してくれることを祈る 正直戦姫が守って倒せないことがしばしば…
成功率?5回に一回程度ですよ、ハイ
レベルは足りてると思うから頑張って 参考になれば
-
>>367
20.3/15.5の連撃で軽く150ダメージオーバー×2出るんだけど・・・
単縦か複縦以外の陣形でやってるのか?
戦姫を倒したいなら1隻くらいカットイン要員がいても良いと思うけどね
-
>>369
あーそうか副砲が違うのか
装備充実させんと。15.5 1基しか持ってないからなぁ
近代化で火力はどっこいのはずだから、もっと連撃試せば俺も楽だったかな
-
>>370
普通に20.3二基でよくね
その構成はキラなしでも3〜10回に1回はボス行くはずだけどな
-
>>365の構成で臨んでみたら、あっさりクリアできたw
道中単横でボス単縦、道中は避けながらいかに敵の数を減らすかが勝敗の鍵なのね
あの後、全艦キラ付き6出撃中5ボスでした
金剛改Lv70(46、15.5副、15.5副、22号)
最上改Lv62(20.3、15.5副、缶、21号)
鈴谷改Lv63(20.3、15.5副、缶、21号)
熊野改Lv63(20.3、15.5副、缶、21号)
夕立改二Lv57(12.7B、10高角、ダメコン)
ベルLv71(10高角、10高角、ダメコン)
駆逐艦のダメコンはいらなかった
アドバイスくれた方々、ありがとうございました
-
>>370
20.3と15.5副砲は火力同じだから
入れ替えても命中率が変わるだけで火力は変わらん
シナジー効果も現在は確認されていない
なので副砲なしで連撃にしたいなら20.3×2で、命中に不安なら電探でもつけておけばOK
-
相手側のカットイン率が雪風並で糞ゲーすぎる
生き残ってる艦全部カットイン出してくるとか何なの
そろそろモニタぶっ壊しそう(^o^)
-
>>372
おめでとう!
クリアしたからいいけど、その編成は道中単縦で敵をなぎ倒す予定だったんだ・・・
-
電探つけるのは何故なんだぜ?
至近弾が出にくくなるんだろうか
-
クリアまであと少しだけど回避が重要なのか、レベルが重要なのかよくわからんけど
第一編成:摩耶改60、古鷹改35、鈴谷改35、熊野改35、雪風改45、島風改55
結果:撤退2連>ボス敗C>ボス勝A>撤退10連
最初のステージで大破し続けて無理ゲーとか思ってたけど
第二編成:雪風改45、ヴェル75、叢雲改65、島風改55、夕立改二50、北上改二90
結果:右上帰還、撤退x3連、ボスD、ボスA、撤退、ボスB、撤退、ボスA、ボスD、ボスA、ボスC、ボスA、ボスB、ボスA
ボスまではかなり安定するようになった、問題はボス戦が博打
雪風が開幕カットインMVP連発でLV45からLV56まで成長
-
ボス一度も落とせずに今週の補給艦クエが終わた(^o^)
-
電探つける事自体命中率アップ
そして装備して索敵値があがるとボス戦で艦載機なくても索敵成功で命中・回避アップ
-
ああ、そういう事か
それならホロ電探無くて代わりに5.5増設でも問題ない、よね?
-
多分、レベルというか回避は結構重要。
わずかとは言えカットインを避ける可能性もあるしな。
-
回避が重要って言われるけど缶って蔑ろにされるよね
+10って結構大きいよな
冷静に考えるとw
-
>>380
カットイン装備+電探で夜戦カットイン率調べてみ
>>382
艦にもよるけどレベル10〜20くらいの差は出るね
対空いらないし回避低い戦重にはいいけど3スロ駆軽なら爆雷入れちゃうね
-
>>382
命中にしろ回避にしろ確率の上下だから
体感できるほどの効果が目に見えないっていうのが大きいわな
これが体感できるほどに回避率とか上がられるとそれはそれで困るし
-
缶不要論は装備の性能がいまいち分からなかった頃の話じゃね?
今は他に積みたいものないから缶積むことも多いわ
-
缶は気分以外では不要と思うけどね
回避が高い島風や五航戦が他の艦に比べて特によけるわけでもなく
百万回も戦えば少しは差が出てくるのかな
-
缶は5-3みたいに特殊な状況じゃないと砲積んだほうがマシってレベルなんだよな
-
5-3だと当たれば落ちるが
昼MAPだと大破どまりでもう一人の攻撃が必要になるって状態が一番困るからな
それなら火力上げてったほうが最終的に敵の手数減られてトータルで被弾数を減らせるって話になるよね
-
まー編成次第だな
俺はどこいくにも結構駆逐軽巡引き連れて行くけど
駆逐は一つくらい主砲増やした所で火力アテにできないし、副砲つめないから
長10×2+缶でほぼ固定だわ
重巡には缶は積まんな、5−3以外では
>>386
回避に差があれば命中率に明らかに差はあるね
数日前にレベル70↑が4人と20台2人で3−2いったけど
20台2人はボス戦で大破になるまで食らったのに
上4人は戦艦の攻撃とかも貰ってるのに結局小破すらしなかった
たった1回だけどたまたまで済ますには大き過ぎる差ではあるな
だから10に差があるかといわれるとやっぱり体感では余り感じないんだが・・・
-
艦隊の六隻目に艦攻4スロ積みの空母つれてけ。支援砲撃と開幕攻撃で駆逐艦と運が良ければ旗艦も落とせるから捗るぞ
どうせ道中じゃ六隻目はいてもいなくても一緒だしな
-
検証スレより
フラリ
カットイン発動率 35% (24/68)
カットイン直撃率 79% (19/24)
単発直撃率 20% (9/44)
フラル
カットイン発動率 46% (7/15)
カットイン直撃率 100% (7/7)
単発直撃率 37% (3/8)
フラタ
カットイン発動率 40% (13/32)
カットイン直撃率 76% (10/13)
単発直撃率 26% (5/19)
フラヨ
カットイン発動率 35% (10/28)
カットイン直撃率 100% (10/10)
単発直撃率 11% (2/18)
フラ軽
カットイン発動率 4% (1/21)
カットイン直撃率 100% (1/1)
単発直撃率 25% (5/20)
フラ駆
カットイン発動率 34% (8/23)
カットイン直撃率 75% (6/8)
単発直撃率 20% (3/15)
エリリ
連撃直撃率 64% (11/17)
エリチ
カットイン発動率 29% (5/17)
カットイン直撃率 100% (5/5)
単発直撃率 25% (3/12)
エリヨ
カットイン発動率 0% (0/3)
単発直撃率 33% (1/3)
カ級
カットイン発動率 0% (0/6)
単発直撃率 33% (2/6)
-
同じく検証スレより
回避パラメータと回避率の関連性
回避率を10毎にグループ分けしての直撃被弾率
カットイン
40 (2): 100.00%
50 (20): 85.00%
60 (16): 87.50%
70 (14): 78.57%
80 (6): 83.33%
単発
40 (7): 28.57%
50 (53): 24.53%
60 (29): 13.79%
70 (28): 17.86%
80 (14): 7.14%
-
陣形が書かれてないが、夜戦では陣形が関係ないってことを前提としたデータのまとめ方なんかねこれは
5-3は陣形補正に関しては例外という話も聞くが
まあそれは置いといて、カットインのとこみると回避70が一つの境界っていうのはありうるのかもな 上で言ってるやついたが
てかそれでも8割もあたってたんだなあれ
-
>>393
全部ごちゃ混ぜで数も少ないから参考程度に
一応単横と単縦ではあまり回避率変わってないっぽいというデータもある
フラリさんからの被弾率
単縦
CUT-IN 4/5 (80.00%)
単発 1/9 (11.11%)
単横
CUT-IN 9/12 (75.00%)
単発 4/24 (16.67%)
フラルさんかフラタさんからの被弾率
単縦
CUT-IN 3/4 (75.00%)
単発 2/4 (50.00%)
単横
CUT-IN 8/10 (80.00%)
単発 3/16 (18.75%)
-
サンクス
てか思いなおせば5%程度の差って微妙か
正直体感できる数値な気がしないし、このデータ見る分には気のせいでしたー ってことになるんかね
-
「重巡育成してない」提督向け 合計15戦でクリアできた
金剛改83 46cm 15.5cm 22号 缶
霧島改81 46cm 15.5cm 21号 缶
北上二86 20.3cm 15.5cm 三式爆雷
大井二72 20.3cm 15.5cm 三式爆雷
夕立二64 12.7cmB 10cm 九四式爆雷
島風改64 10cm 10cm 九四式爆雷
出撃前に全艦キラ付け(1−1を2〜3周)
支援は使ってない(道中撤退多く、資源の無駄だと思ったので)
道中は複縦選択、体感8割連撃が出て撃沈してくれる(敵攻撃回数減るので一発大破の確率が減らせる)
「重巡2艦ないとDクリアしてからEに飛ばされる」というのはない(15戦やってEに飛ばされたのは1回)
中破進軍(もちろん録画しながら)
● CDまでで大破 8回
● ACDEで終了 1回
● ACDIK失敗 1回
○ ACDIK成功 4回
○ ACDFGIK成功 1回
ボスは単縦選択、金剛霧島がボスをタゲってくれることを祈るのみ(到達6回中、5回討伐)
フラ潜を一度撃沈したいと爆雷外さなかったが、結局一度も撃沈できず(缶つけてたほうが良かった)
このスレにはお世話になった ありがとう
-
>>396
そりゃ単縦ならいくら爆雷ソナーを積んでも撃沈出来ないよw
てかそれならボス単横でいいのに
-
>>390
姫は迎撃してくるはずだけど、それでも艦攻役に立つの?
-
>>396
その構成で高速戦艦2が6回中5回ボスを沈めてくれてクリアって、
それ運が良かっただけだと思うぞ
重or高戦4+駆逐2の潜水無視打撃構成でもボスを狙ってくれなくて泣きを見るパターンがザラなのに
-
運がよければ勝てるし、運が悪ければ負ける
負けるということは信心不足だな
-
出撃回数が37回になってた、現状一番苦戦してるマップだ
-
>>397
マジか、対潜効果あるなんて知らなかった
単横って攻撃落とす分、防御が少しいいだけだと思ってた
着任して2ヶ月も経ってない新米提督なんだ許してくれ
>>399
うん、確かにラッキーだったって要素は強いと思う
あらためて録画を見てみたが、昼戦だけで討伐成功が2回もあった
夜戦での2回討伐成功時も、夜戦突入時には敵はボス・姫・潜のみだった
(@1回は撮り忘れてわからない)
正直、もっと試行回数が必要だと覚悟してたのに拍子抜けしてる
&道中で衣笠さんが落ちた以外、何もイイモノもらえなかったのがさみしい
-
>>401
俺もそんなもん
構成戦法自体は同じでも10回ちょっとで完了してる人もいるが、
3-4や5-1も運次第で思いっきり差が出てたことを考えると
結局やってる事は今まで通りな気がしてきた
-
>>396の構成でハイパー様がいて単縦なら甲標的積めば良いね
開幕と砲雷撃戦のハイパー様か戦艦アタックが当たれば勝ちと
夜戦で戦艦しか機能しないけど、重巡が昼に輸送船狙ってもほぼ残念賞ってことを考えると悪くはないのかなあ
戦艦の修理費はあれだけど
-
明日のうpだてで2隻の駆逐艦の追加か・・・
多分5-3ボスに1隻追加なんだろうな、という投げやりな予想
まあ自分はクリア済だし、戦力としてはあまり期待できない追加駆逐より
イベント用に資源やら何やらを集める方に専念の方が良さそうだけど
未クリアの人なら1.5日待ってからにした方がいいのかもね
-
道中も単縦でもいい気がしてきた。
当たり前だけど、複縦や梯形と比べるとカスダメージが断然少ないね。
運ゲーには変わり無いけどほぼ敵は倒してくれるからね。
どの船を狙うかによる運ゲーに切り替わる感じ。大破はやむをえない
-
単横はカスダメ多すぎからの生き残ったフラ重、エリ雷のカットインからの大破多すぎるもんね
-
単縦でもカスダメ連発して初戦C敗北大破撤退とかあるからなんともいえない
-
>>402
参考用にボス戦動画うpしてくれない?
-
陣形が効いてるのかから良く分からないんだけど
例外的に5ー3の夜戦スタートの時だけ効いてるんだっけ?
運なのか陣形はなのかわかんねぇ
-
潜水艦マスで検証動画があったかな
単縦と単横で攻撃した場合のダメージ、それぞれ陣形でかなり変わってた
-
対潜だけ弄られてるのかもしれん
-
5-3クリアしたので個人的感想
道中横だとカットイン当たるとほぼクリティカルで撤退する羽目になるが、回避率が高いので意外と抜けられた。避けるか当たるかなので無傷でボスにいけることが多い。大体撤退するときは1~2名の大破なのでバケツ消費が気持ち少ない。ボスに行ってしまえば損傷がほぼない分、安定して旗艦を潰せた。1マス目撤退がよくあるので気持ちに余裕がない場合精神衛生上よろしくないかもしれない。
道中複だとカットイン当たってクリティカルでも小破中破で耐える場合があった。(主に戦艦重巡クラス)回避率は下がった印象だがカスダメが増えて耐えやすい。カットインでなければ駆逐艦の装甲でもカスダメで耐えやすい。しかしたまに大破級のダメージを喰らうので撤退も割と多いのだが、横よりは少なかった。カスダメが蓄積する&一発大破もあり得るのでバケツ消費は結構多い。ボス戦においてもカスダメ蓄積小破があるのでややとどめを刺しにくい。
ゲージは横・複で2回ずつ削り最終的に道中複ボス縦でクリア。
開幕の砲撃で真っ先に旗艦を潰したものの夜戦終了時に敵艦が4隻残っておりC敗北。しかしクリア扱いになったようで一安心。
とにかく旗艦を潰せば勝ちなので潜水艦完全スルーでやはり戦艦重巡メインで編成するのがカギだと思った。
-
検証スレでの暫定結論は
「陣形、交戦形態による補正はない、ただし対潜水艦のみ補正効果が出ているように感じられる」
じゃなかったかな
-
俺は梯形が一番安定してるなぁ。次点で単横
複縦は中破祭りで戦力にならんかった
-
駆逐・軽巡・雷巡・重巡・航巡は中破でも夜戦で
戦姫は無理でもフラ戦を1撃KO出来るときあるよ
戦艦はダメだ、あれは中破したら使いモノにならない
-
5-3の評価の移り変わり
最初:ハァ?なんだよ、大破しまくりでまともに進めねェ!クソマップじゃねぇか
途中:バケツも使いまくりでロクにゲージ削れねぇ!クソマップじゃねぇか!
ボス本気モード:潜水艦に攻撃吸われて、タ級も増えて庇いまくりで旗艦攻撃できねぇ
クソクソクソクソマップじゃねーか!!
クリア後:はぁ・・・ようやくクリアしたか・・・・。まぁ、やってやれねーマップじゃねぇな・・・
色々あるんだし1面くらいこんなマップあってもいいか・・・・、でも
二 度 と 来 る か こ の ク ソ マ ッ プ ! !
結論:クソマップ。もう夜戦マップ欲しいなんて言わないからもう出さないでほしいッス
-
>>417
なにも移り変わってないなw
-
道中夜戦の敵の旗艦を攻撃してこない補給艦にするだけで難易度大分違うと思うんだよね…
-
夜戦MAPね、じゃあ重巡メインで行くかー
↓
ボスは昼開始でフラ戦&潜→ファッ!?
-
普通にゲームとしてつまらないMAP
相手のカットインもハラハラしなくなってきた
-
上から順々に撃破していく戦法で漏れた重巡が適格にカットインをはさんできやがる
-
みんな重巡育ってねえとか言ってる中
我が精鋭艦隊を送り込めた優越感
実際有利だったかどうかは・・・うーん・・・
-
実際キラキラさせた、駆逐艦いればクリアできるからね
重巡・・・
-
2週間くらい前からずっと高LV6人(駆逐重巡2ずつ)で5-3に挑んだ後
同じ構成の捨て艦だけで行ってるんだが3回目の分岐で毎回必ず東に飛ばされるぞ
もう捨て艦対策されてんのか?
-
キラキラはなってないならわからんが
クリアするのにレベル70とか80とか要らねーよな
平均55とかでも出撃30回強でクリアできるし
-
別にクリア出来ない難易度ではないと思う
ただ・・・
-
鈴谷目当てで周回できるかって言うと・・・
-
このクソゲーマップだと図鑑にないのを優先的にドロップとかでもないと行くメリットがないわ
-
まぁ、次のイベント海域も夜戦入れてくるだろうなぁw
それこそ夜昼夜昼ってレベルの
-
5-3オワタ
キラでも大破することがあるとはいえ、カスダメ率や中破率が違うな
-
数が減ってるのを前提としてるであろう火力とカットイン率で6隻フルで並んでるのがな
-
これだけ軽駆の新規投入&改造が多いとなると、次のイベントは水雷戦隊による夜戦MAPはあるかもなあとは思う
-
>>428
5-3突破記念に戦艦レシピ回したら鈴谷が来てくれたよ
本当によかったよ…
-
フラルのカットインが大体中破止まりでフラリだと大破が多い原因を今更わかった
フラルの砲撃カットインはそのまま1HITしてストッパーに引っかかるけど
魚雷カットインは2HITだからストッパーで中破→2HIT目で大破になる
やはり夜戦の魚雷は最強だと思った(小並感)
-
でもカットイン不発とかの単発魚雷は全然当たらんのよね…
-
>>409
どれほど需要あるのかわからないけどうpしましたよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22052281
動画うp初めてで大変だった
-
駆逐よか重巡のが耐えるし避けるし当てるよ
きちんと育ってりゃだけど
-
>>437
ありがと
甲標的を積んでいればもっと楽だったかこれ
-
>>439
・・・だよねー
20.3と15.5と甲標的にすれば良かったか
最後までフラ潜撃沈こだわり捨てられなかったのが原因
-
>>440
フラ潜を沈める動画なら>>92の二番目にあるよ
-
ようやくオワタ
単艦放置してくれた人達マジでありがとう
お前らにも世話になった、サンクス
挑戦自体は50回近くになりそうだが、最後だけボス到達及び撃破が2連で成功した
出来るときはあっさり出来るしほんと運ゲーだわこりゃ
ボス自体は支援無し(一回だけあるが全ミス)で7回中5回撃破だった
-
ごめん、最初にボス撃破3回失敗してたから8回中5回だ
あれからボス撃破失敗は一回も無かった
-
最後の一回だから余ってるダメコン付ければ確定なんだろうが
次のアプデで編成変わりそうな気もするしイベントの為に取っておいたほうがいい気もして…う〜ん
-
ここまでのまとめとしては
【ルート分岐】
・A→高速艦隊だとC確定、低速艦がいる艦隊だとB/Cランダム(Bの方がやや多い?)
・D→E/F/Iの振り分けについては不明
重巡2だとEに行きにくいという報告がある一方で戦2雷2駆2の高速艦隊でEに殆ど行かずFには一度も行かなかったという報告もあり
・I→駆逐艦2だとほぼK、それ以外はJ/Kランダム?
【道中の陣形】
<夜戦の陣形効果は無いという説あり、プラシーボの可能性も念頭に(但し効果無し説でも対潜効果だけは何故か?あるらしく謎多し)>
以下の陣形が有力との報告あり
・複縦による装甲大アップ(+被弾時のクリティカル発生率減少効果を期待できる?)
・梯形による回避小アップ(とされているが、装甲アップ効果や雷撃限定等の特定攻撃に対する防御効果あり?)
・単横による装甲小アップ、回避大アップ(但し被弾時のクリティカル発生率上昇効果がある?)
【ボスの作戦】
旗艦は補給艦の為妨害さえ無ければ撃沈は容易だが、輪形陣な上に必ずフラ戦姫と攻略中はフラ戦も登場して妨害
更にフラ潜が登場してきて、駆逐艦・軽巡・雷巡の砲撃及び夜戦攻撃のターゲットを奪う為更に難易度を高めており
中途半端な艦隊・陣形で旗艦を射貫くのは困難
作戦としては概ね下の二択の模様
・単縦にする(フラ潜は完全に無視)
・単横にして昼間はフラ潜への攻撃重視、夜戦にて旗艦へ攻撃を向かわせる
【艦隊編成】
以上の事から、以下のような艦隊が理想とされる
・ボスで単縦で行くのであれば「重4駆2」「戦2重2駆2」「戦2雷2駆2」など、フラ潜は無視する艦隊で
・ボスを単横で行くので有れば「重2軽1駆3」「重2駆4」など、対潜効果の高い艦娘で昼間のうちにフラ潜を落とす艦隊で
<艦隊について備考>
・戦艦は修理費用が嵩むので重巡と置き換えた方が楽ではあるが、ボス時のフラ戦の相手が厄介になる
・重巡は航巡で代用可
・雷巡はギャンブル、開幕雷撃が決まるとフラ戦姫以外は確殺?の為直撃はもちろん盾削りとしても有効?
但し砲撃や夜戦はフラ潜に吸われるので雷撃が思ったところに向かわなかった場合は涙目
こんなところ?
-
後はせいぜい雪風以外は連撃装備の方が安定するってくらいじゃない
-
D→EとD→F
戦艦2重巡2駆逐2の高速艦構成でそれぞれ10回中2回ほど
Dマスで撤退余儀なくされて試行回数少ないけど
-
>>445
オカルトかも知れんが、キラキラさせて5-3行くと道中撤退率下がるとか入れない?
-
支援艦隊は使わんの?
来ないとか当たりにくいとかあるけどさ、
ボス戦で一隻でも撃沈、まぁ小破にでもしてくれたら楽になるし、本当に運が良ければボス沈めてくれることだってあったし。
-
重4の時はボス複縦の方が良いかも
-
支援艦隊は道中撤退率と備蓄/消費資源と相談だな
-
潜水艦どこで育てたらいいの・・・
通常海域ではすぐ破損するし
-
失礼誤爆した
-
今朝面手前に5-3を1から始めてゲージ破壊までやった。
比叡80榛名70愛宕60摩耶60雪風80島風85くらい。
雪風以外連撃装備にして道中は単横、ボス単縦。ボス到達率は均すと1/4〜1/5くらい。
決戦支援は戦艦2(99Lv・火力150くらい)・軽空母2(60Lv・火力29彗星3流星改1)を常時出し続けた。
ボスは7回行って5回撃破。うち3回(最終形態含む)は支援艦隊の砲撃で旗艦撃沈。
消費は燃料弾薬が1万ちょっと、鉄が4000くらい、バケツ60くらい。
70〜80Lv程度の金剛型では単縦でもボス戦はやや微妙。
T字不利とか引いたせいもあるが、
失敗した2回は結局タ級が昼に落とせずに夜戦で攻撃吸われるパターン。
道中も、10Lv以上低い重巡2隻の方が圧倒的に頼りになった。
決戦支援はびっくりするほど当たらない。
陣形のせいなのか、フラ潜のせいなのか、毎回1隻、稀に2隻にしか命中弾がない。
ただ、運良く旗艦を引いたらT字不利じゃなきゃまず落とせるので、
費用対効果は激マズに思える(資源消費の半分以上は決戦支援で消費)が
よほど育った艦隊で攻略できるのでなければ出すべきだと思った。
-
5-3修正来るかと思ったら重巡強化の方向できたかー
とか一瞬感心したけど
そもそもカットインで大破撤退しやすすぎるのが問題なMAPだからなんの救いにもなってねえ…
-
>>454
確かに金剛型はタ級と戦姫ねらってカスダメ出すイメージしかないね
せめてフラ軽かフラ駆逐落としてくれよと
重4駆2なら、昼間のフラ軽・フラ駆逐を十分倒せる火力があり
なおかつ夜戦補正のおかげで金剛型より夜戦火力は高いから頼りになる
-
毎度思うが5-3戦艦は46*4にしておけ
カスダメで鬱になる
-
んんwwwww46cm砲4積み以外ありえないwwwwwww
-
いつまでやってんだよこのスレ、もう必要ないだろ
-
必要ないと思ったらイベント海域スレみたいに消されるから心配には及ばん
-
必要ないってことは無い
wikiがあやふやでセオリーさえ確立されてないし
5-3に到達さえしてない提督は思ってるより多いと思う
2-4スレ見て来い、まだまだ活気がある
-
戦艦混ぜる時は普段と違って重巡を前にした方が安定する。
-
5-3-1にて
こっちの攻撃かなり当たってて向こうの攻撃は全然当たらない!珍しく無傷で抜けられる!勝つる!
→最後に残った駆逐がカットイン出す→摩耶大破
寝る
-
それあったなw しかも旗艦ww
-
5-3ではフラ重とツートップだもんな。フラ駆。
-
フラ駆相手はカスダメ発生しやすい 体感()
回避でカスダメが発生するって事なのかねえ、
そもそも体感()だから根拠無いんだが
-
まあ体感を信じるしかないと思うよ
1-1や2-2やレベル上げの所みたいに数百回、下手したら4桁訪れるような場所でもないんだし
-
>>454
潜水艦無視なら戦艦の昼の仕事は
「姫と戦艦を小破以下に追い込む」ことだぞ
これが重だとちょっと厳しい。特に姫。
開幕ワンパンはまずフラ軽フラ駆逐に飛ぶから
その後戦艦と姫をどれだけ削れるかが勝負
支援も同じで一隻でも倒せれば最終的に夜戦での補給艦を狙う率が結構上がる。
-
あ、そうか、小破だとかばわないんだったな
一番下の子が良く夜戦でエリ輸落としてたのはそのせいか
-
夜戦補正がよくわからないけど千歳千代田甲面白いな。
12.7cm連装砲(主砲)
12.7cm連装高角砲(副砲)
甲標的
装備でボス戦は開幕雷撃可能。潜水艦無視(瑞雲搭載で反応)
夜戦も参加するから装甲と耐久が紙だけど北上大井使うより便利だ。
-
連撃装備なら15.5cm三連装副砲*2の方がいいんじゃないですかね
主砲積むなら一応10cm高角で
-
ちとちよ甲の火力じゃ潜水艦無視でも全然役に立たなくね
-
ぬおー!やっとこさ5-3クリアできた。
編成は 重重雷雷駆駆
支援部隊とかダメコン、キラキラ付け等は特に無し
運が良かっただけだけど、いかに昼のうちに潜水艦落とすかだねやっぱ
まぁでも辛勝で戦術的勝利Bでドロップ筑摩でした。筑摩でした!!
-
北東行った時の絶望感ぱない
-
>>472
ttp://uploda.cc/img/img5260ca69dc4cc.jpg
駆逐相手だけど夜戦の火力的には問題ないと思います。
どうせ補給艦狙うのにボスも夜戦するだろうし悪くないんじゃないかと。
射程を短にしてるのは一応ボス1順目に重巡の邪魔をしないようにと思ってですね・・・。
昼戦は本当に期待できないからな!!
開幕雷撃はちょっと駆逐狙いを期待したいです。
-
>>475
これカットインのダメージ…?攻撃力115だから単発ならここまで出せないと思うけど
-
主主魚ならカットインじゃないっけ?
-
主副魚だよ、同じカットインだけど
このダメージはカットイン発動してるのか?ということ
-
>>476
甲標的はカットインの対象ではない武装だから主砲副砲の2連射。
12.7cm連装砲と12.7cm連装高角砲です。
出せないと思うって言われてもなあ。こういうダメージ出るのが事実だからねえ。
動画で出せば信用して貰えるのかな。
-
>>479
ってあーそうか、甲標的はカットイン対象じゃなかったのね
連撃なら普通にこのダメージ出せるね
甲標的で雷装を上げつつ連撃維持という手は思いつかなったな
補給艦を落とすぐらいは出来るのか、どうもどうも
-
>>475
この発想はなかった
水母の火力でも5-3で撃ち抜けるんだな
ちなみにボス戦の開幕雷撃の成功率とかダメージはどうなんだろう
Lv42だとまだ頼りない気がするけど
-
水母は絶望的な回避の低さがな
-
水母推しの艦これおじさんです。
おまたせ
ttp://uploda.cc/img/img52618b09e3bf0.jpg
多分、非クリティカルのダメージ。
レベリングで使ってる時、3桁も見かけるからねー。
ボス戦は駆逐が減って戦艦増えるっぽいからさすがにお役ごめんかな
-
>>483
ありがとう、駆逐なら食えるのか
この位だとフラ軽や輸送艦はクリティカルなら…ってとこか
水母も育てたいのう
-
>>483
いけるやん
イベントマップで役立つかもしれないから覚えて損はないな
-
ただ正直>>483見たいな構成になるなら雷巡一択になるよね
-
>>486
雷巡と違って潜水艦に攻撃吸われないのが利点じゃね?
-
具体的な理由を言わないで一択って言われても困るんだよなあ…。
単縦陣で押し切るなら水母
単横陣で潜水艦を倒して駆逐の夜戦にも期待するなら雷巡
っていう二択の可能性を推したいだけなんだけど。
水母の利点。
潜水艦に攻撃を吸われない。
ボス補給艦を倒すには充分な夜戦火力は保有している(道中も何とか通用する)
50レベル未満で運用できる。
水母の欠点
根本的にステータスが絶望的。
ぶっちゃけ、持ってる人いねぇだろっていう現実。
雷巡の利点
いわずもながトップクラスの性能。
相手が輪形陣で分が悪いが補給艦に当たれば試合終了。
欠点
潜水艦に攻撃を吸われる。
潜水艦対策に単横陣を取るとせっかくの開幕雷撃の命中が悲惨
-
5-3ボスに限っての話なら対潜水陣形使う事無い気がする
-
水母は回避力と装甲が絶望的すぎる。
運良く最後まで一回も狙われなければそれなりの働きできるだろうけど……
それなら低レベルの重巡入れてもあんまり変わらんと思うんだよなぁ。
開幕雷撃も命中率・ダメージ共にFlag相手だと微妙すぎて。
-
てか思ったけど、水母は潜水に攻撃吸われないって言っても夜戦でちゃんと火力出るの?
幾ら吸われなくてもそこで火力低い・命中低いって事なら使う意味全く無いと思うんだけど
昼の砲撃戦は雷巡でも水母でも当てにするもんじゃないし
-
あ、夜戦火力は>>475にあったねごめん
-
>>491
オマエがスレ読まずに脊髄反射で噛み付いてることはよくわかったw
-
火力出ようが命中・クリ率共に低いのは明白だから当てに出来るのかって問題もあるけどな
同レベルの水母とハイパーズだったら判らないけど、まず育ててる人間が居ないだろう水母だと
わざわざ水母軽く育てて用意するよりはまず高レベルになってるだろうハイパーズに軍配が上がると思う
育てやすさって大事
-
メロンちゃんに三式ガン積みすれば同航戦でフラ潜を一発に落とせるからボス単横は普通にありじゃね(適当)
-
だから、雷巡と比べるのは間違いだってば。
共通してるのは開幕雷撃できるかどうか、ってだけで
フラ潜に夜戦攻撃吸われる雷巡と、夜戦砲撃がキモの水母じゃ
そもそもの戦術選択が違うので同列比較しようがない。
ボス単縦戦術で採用するべき水母の比較対象は重巡や戦艦であるべき。
-
そんな事言ったら重巡、戦艦との共通点なんて夜戦で潜水に攻撃吸われないって事だけじゃないか
-
>>497
5ー3ボスに関してはそれは最重要項目じゃないか?
-
そこだけ見るなら水母使う理由が無くなる
一応開幕雷撃が使えるのが水母の利点なんだから。そこ無視するなら本当に採用理由がない
と言うかふと思っちゃったけどこれ潜水でもよくねぇ?
-
駆逐6でやってるけど、2戦目までで大破もらうことが多すぎる
資源 減らない
バケツ 減る
イライラ 増える
ボスに到達するのも本当に偶にで、全然楽しくないなこのマップ・・・
重巡とかまだ投入して無いけど、やっぱ即撤退多いのかね
-
重巡の方がカスダメで倒し損ねるケースは少ない
が、一発大破即撤退は何使おうが運としか言い様がない
駆逐6は時間かけて資源節約、気長にやるための構成だと思う
なんだかんだで重巡メインがベストだと思うけど、
普段から使ってないと駒が足りないんだよな
-
>>500
最終形態持ってくまで40は出撃したぞ
結局フラ戦x2構成から厳しくなって、というか削れなくて重巡・高速戦艦で撃破したという長い回り道だった
-
>>501
結局運か・・・
駆逐より耐えられそうなら重巡でもいいんだがなぁ
50ちょいのなら何隻かあるしたまには入れてみるか
>>502
長距離回しながらで、気がついたらバケツは70減ってた
ゲージ減らした2回のうち1回は潜水艦だし、駆逐6正直微妙に思えてきた
-
結局駆逐でもバケツは減るからなぁ。
他より短いっていったって、2時間3時間じゃぁ……
ボス到達率は重巡混ぜとそう大きく変わらないので、
燃費が良い分を常時決戦支援に回せば、結構いい作戦だと思う。
重巡でもどうせ魚雷カットインは一発大破ほぼ確定だし。
まぁ、結局確実性というか、プレイヤーのメンタル耐久力的に、
重巡メイン決戦支援がベストだとは思うけどw
-
>>500
重巡+金剛型2+駆逐2+ハイパーで行ってるけど北東に吸われない限り毎日デイリー分行けてる
駆逐6は資源に優しいだけできついと思うよ
-
>>505
重巡わろた
重巡3金剛さん入れてみたが、重巡あんまカスダメ出さないんだな
おかげで被弾減った気がするわ
-
>>503
カットインはヒット判定が複数あるとのことなので
中破ストッパーに期待するなら缶装備もいい、かもしれない
70越え重巡ぐらいじゃないと体感()出来なかったが
-
>>506
重巡50超えてるの一人だけなんや…
戦艦は副砲と電探載せてるとカスダメが減ると思う
-
勝てない勝てないと言う人はとりあえずレベルとキラキラの有無ぐらいは書こうね
-
むしろレベルとキラキラは二の次で構成、装備と陣形が一番大事だけど
-
高速戦艦は70超だったけど、2-3隻ずつ添えてた重巡はどれも40未満だったな>クリア時
道中はもうほんとに運ゲー、有意に大破撤退率を下げられる組み合わせは多分ないから、
結局のところ資源・バケツと相談しながら数こなすのみ
-
>>511
運ゲーだという所は否定はしないけど、大破撤退率についてはボス撃破5回を満たす程度の試行じゃばらつきがあるのは当然だし
じゃあどうやったら正解なのかは解らんので、プラシーボを信じるのが一番精神的にいいと思う
-
大破率を下げるのは難しいけど
ボス勝率を上げることと大破した場合のコストを下げることは普通にできる
-
ボスを睨んだ編成が一番だな
道中運ゲーだからこそ、辿り着いたら高確率で倒したい
-
>>510
キラキラありと無しでやってみたら大破率が明らかに変わったんでキラキラが最重要
当然レベルとかもだけど
全部単縦で抜けてるから下手に回避するより撃破した方がいい気はする
それと装備なんて三隈砲と五連酸素除いたら41cm砲とかで抜けれたんだからそこまで重要じゃない
運がいいとか言われそうだが、毎日デイリー分周回してるから運だけでもないぞ
-
>>515
装備は連撃とかカットインとか対潜とかそういう意味だった
後俺がやった分ではキラキラの効果をあまり感じられなくて作らないことにしてた
レベルは少なくとも70と40の航巡同士じゃ似たような回避率だったなー
-
回避の違いとか重巡の夜戦補正(特に防御)とかキラキラとか断言できないので
高波が出るかも高波が出るかもと唱えて突撃し続けるのが重要だと思います
-
高波は出ないと思うw
-
>>515
明らかって具体的にどれくらい?
-
重2駆4全員にキラ付けたら3周連続でボスまで無傷でいけたけど
1〜2隻キラ付けサボったらカットイン祭りで大破しまくり
運なのかもしれないけど全員キラ付けでなんか効果付くのかな
同じキラでも疲労度差で効果変わってたりするのかもしれないしよくわからん
-
ちょっと前にクリア。最終構成は
摩耶・高尾・比叡・榛名・別府・夕立
装備は重巡は20.3cm/15.5cm副×2/缶、戦艦は46cm×2/電探/缶、駆逐は魚雷/高角/缶
基本カットインじゃなくて連撃の発動率の高さを当てにするスタイル。陣形は道中単横、ボス単縦
缶は微妙とか気休めとか言われてる気がするけど普通に安定度増したと思うな
最初は戦艦じゃなくて雷巡使ってたけど肝心のボスでそこまで役に立たなかったから外した。資源食わないのは良いんだけどね
-
あ、レベル忘れた
高尾41摩耶55比叡75榛名77別府71夕立62
あと道中複縦はゴミだと思う。被弾率高過ぎワロエナイ。装甲大アップ(笑)って感じだった
単横はクリ率上がるって言われてるけど回避高いせいかそこまで感じ無かったな
-
>>520
重駆のカットイン出たらキラキラあろうと無かろうとほぼ大破だからなぁ
その言い方だとキラキラが相手のカットイン発動率に影響ありってことになりそうな気がするんだけど… んなこと聞いたことないが
-
全キラでも余裕の大破撤退したから、もう間宮点滅消えるの見てからゾンビアタックで突破したわ
体感()でいいなら正直どっちも大して変わらん
-
>>519
同じ日に出撃
キラ付け無しだと全員初戦大破で帰ってきたがキラ付けたら中破で耐えた
装備はホント開発もロクにしてないんで関係ないと思うよ
-
電探つけれる重巡はともかく、駆逐艦はキラキラの有無で
命中率がかなり変わる気がする
実際、キラキラなしだと単縦でも連撃カスダメ多かったよ
-
駆逐艦にも電探積めば良いじゃない?
-
>>527
フラ潜を単横で倒す派なので
主砲/主砲/爆雷で装備スロット一杯だから電探装備できない
-
正直キラ付けで途中撤退は減らないかも?と思った
ただ中破以下は確実に減るからバケツと資材は節約できる
俺は3-4から5-3まで連戦でクリアしたから、
キラ無しでは資材が持たんかった…
-
キラ付きなら駆逐の連撃でもガンガン撃沈出来るから
敵にターン渡す回数が減る
キラキラは防御よりも攻撃強化の面で強いのかもしれない
-
連激じゃなくても魚雷で十分ですしおすし
-
どうせ途中撤退が多い+ボス戦に持ち込んでも運要素が強い
と言うのを頭から飛ばしてボス支援艦隊をガチで編成したらだいぶ資源が飛んだ。
その後軽母2駆逐2の省エネ構成に切り替え、支援で輸送船が吹っ飛んでクリア。
5-3で資源が減ってしまうって言ってる人には、俺と同じ間違いをしてる人もいる気がする
-
多分先行攻略組は支援艦隊無しで行ってる気がする
艦隊の平均レベル70以上ってのはザラなんじゃないかと
逆に5-3で支援艦隊に頼らなければならない状況だとすると5-4は恐らく戦力不足が顕著になるんじゃないかと思うので
急がば回れで取りあえず平均レベル70以上を目指した方がいい気も
ここんところ重巡のテコ入れが著しいから、夜戦マップはイベントにも登場するんだろうなという事で、そこでも使えるかも
-
>>531
どっちも100%必ず当たるなら魚雷でいいけどな
-
>>532
同じ過ちを犯してたのは認める。
最初はガチ編成で資源消費が話にならんかったから、軽空母部隊に切り替えた。
でも、俺部隊の支援艦隊は,フラ戦しか狙ってくれなかったんだぜ…当然カスダメ。
名指揮官ってアイテムが実装されたら課金してでも手に入れるわw
それでも資源はもっと節約したかったし、キラ付けは正解だったと思ってる。
-
支援ってつかったことないけど砲撃戦火力依存なんじゃないの?
軽空なら彗星4積みで
50 + 29 x 1.5 + 8 x 2 x 4 = 157
だから火力上限の150いくと思うんだけどフラ戦にカスダメになるの?
-
>>536
砲撃支援なら砲撃火力で航空支援なら航空火力じゃないか?
-
>>537
そうなのね
イベントの時の支援は砲撃火力依存だったから
彗星積み軽空でE4姫に80とかだしててコストのわりに強すぎたから
やっぱり通常マップ支援では修正されたのね
-
主砲ガン積み戦艦でも落とせないことしょっちゅうある。
-
支援の問題は威力じゃなくて命中ですから
フラ戦一発もあるし威力自体はあるんだけど駆逐すら落としてくれないとかありすぎて困る
-
>>538
いや砲撃支援に軽空母いれたらちゃんと砲撃火力になるだろ、計算上の
-
>>541
どういうこと?
通常マップの支援はだしてすらないから仕様わかってないんだけど
イベントのときは 駆逐2 軽空2 で砲撃火力依存になったんだけど
戦艦とかを余分にいれないとだめってこと?
-
>>542
空母系を3以上いれると航空支援、航空機による大量爆撃のエフェクトでの支援攻撃
弾薬消費量は少ないがボーキサイトを消費する
駆逐、軽巡、雷巡を3(4?)以上入れると雷撃支援、
魚雷による支援攻撃、雷撃値依存と思われる
それ以外の場合は砲撃支援、弾丸が左上から大量に降ってくるエフェクト
砲撃火力の合計値に依存すると思われる
-
陣形
-
これが対潜装備4個装備の夕張の力だ
反航戦なんてものともしないぜ
http://kancolle.x0.com/image/16539.jpg
http://kancolle.x0.com/image/16540.jpg
http://kancolle.x0.com/image/16541.jpg
-
まぁ、対潜に関しては夕張の性能はぶっちぎりだからな。フラ潜落とす方針なら必須だろう。
-
間違って書き込んでしまった>>544
夜戦の陣形効果が体感できなさ過ぎてなんかもう適当に選ぶようになってきたな
-
前回のイベント海域で
彗星山盛り軽空母2駆逐2の砲撃支援が強力だったのは
明らかに軽空母の火力のステータス以外の部分が参照されてるっぽかったよね
-
>>548
砲撃火力計算的に間違ってない
彗星4積みしたら火力150こえる
-
軽母2駆2の支援艦隊での軽母の装備って流星と彗星どっちが良いの?
-
やっとクリアできたー。バケツケチって入渠しながら出撃20回くらい。支援不使用
クリア時の編成
愛宕62 20.3砲 20.3砲 32電探 32電探
摩耶59 20.3砲 20.3砲 32電探 32電探
島風73 12.7砲 10高角砲 三式ソナー
雪風73 四連酸素魚雷 四連酸素魚雷 三式爆雷
夕立59 12.7砲B 10高角砲 三式爆雷
Bep75 12.7砲 10高角砲 三式爆雷
出撃6回目ぐらいまでは重2雷2駆2だったけど雷巡は他のMAPでのお仕事が多くて
入渠させたくないから重2駆4に変更
道中陣形は単横、複縦、梯形と試したけど効果が体感できないからどうでもよくなって結局単縦
個人的には全員キラ付けが効果体感できたな
ボスは当然単横。最後は雪風のカットインで姫を沈めてからのS勝利
カットイン装備した雪風の攻撃順は地味に重要かも。少なくとも6番目はありえないな
-
どうせ5-3で空母なんか使わないんだから流星改剥いできてガン積みすりゃいいんじゃね
-
支援艦隊に乗せるなら艦爆と艦攻どっちが良いのって話だろう
俺は知らん
-
砲撃戦時の威力が反映されてるなら
天山≦九九式艦爆<流星<彗星<流星改<彗星一二甲
火力の値だけを参照してるなら15.5cm三連装副砲だけ積んでればいい
-
>>554
彗星甲そんな強いのかよ!
-
やっとクリアした 一日1,2回の出撃で俺も計20回ぐらいかな
結局戦戦重重駆駆に落ち着いた D→Iルート固定になるしボス到達時の火力が安定してる
てかLv99駆が半端ないわ 中破状態でフラ重のカットインを被ダメ1とかで止めることがたびたび ホントお世話になりました
最後ボスは昼に金剛ちゃんが旗艦を一発撃破してくれた 正直あっさりすぎてポカーンだったわ
-
− [砲撃戦(空母系以外)] 火力 + 5
− [砲撃戦(空母系)] (火力 + 雷装) * 1.5 + 爆装 * 2.0 + 50 ?
軽空支援で下の式ベースになってるなら
彗星甲=20 流星改=19.5 彗星=16 流星=15 相当
-
空母系は2隻以下でないと砲撃支援にならないから欲張らないように
-
メタルで思い出したが、はぐれメタルみたいに「滅多に出会えず、やたら固く、EXP高い」敵とか作れないんかね
その前にまず「ボスは高EXP」とかしてもらいたいが・・・
-
クリア動画
戦艦の砲撃支援はイマイチっぽい?
http://youtu.be/r4g42XHn6oE
-
>>560
おめ。でも最後で青葉は泣けるよね。で、自分も同じような構成でクリアできた。
ってか、戦艦、空母は居ない方がいいかも、って思ってる。
-
>>559
いくら硬くても逃げないんなら夜戦で雪風辺りに夜戦カットインでカモられるな
-
重重雷雷駆駆でボスいけた場合単縦と単横どっちがいい?
合計3回ボスいけてるけど単縦2回やって夜戦でぎりぎりボスだけ残る感じ
単横1回やったら不利ひいて潜水おとせずに終りっていう
雷は 20.3 20.3 甲
駆は 10cm 10cm に 対潜or缶 でいくつもりだけど
対潜装備1個で反行でもフラ潜水落とせる?
-
単縦で雷撃に全てをかけるのも単横で潜水落すの狙うのもどっこいな気がするが
味方の小中破率高いとどっちでもキツイし。その構成だと支援艦隊呼んどくのが一番じゃないか
対潜1でも落せる事は落せるけど勿論運が絡む
正直ハイパーズより金剛型入れて潜水ガン無視の方が道中含め安定度高いと思うな。育てられてないならしゃーないけど
-
てか、良く良く考えたら5-3においてはハイパー入れてる時点で安定捨ててギャンブル取ってるようなもんだよなぁ
-
長いスパンの勝つか負けるかのall or nothingに安定もギャンブルもないと思うのだが
道中安定取るかボス安定取るか、あるいは1回のみの勝負とかなら分かるが
-
>>563
甲標的を対潜に変えて単横
その編成で甲標的乗せたままなら単縦で雷撃が旗艦いくのを祈るしかないんじゃね?
-
>>564
ありがとうやっぱどっこいどっこいなのかあ
支援艦隊くんでも2週分の資源使うし
というか1マスで撤退とかしたら3倍以上無駄になるし
それだったら1週支援使うので3週挑戦できたほうがいいかなと…
支援くればほぼ確実に勝てる感じですか?
あと戦艦は最初使ってたけど魚雷カットインうけたらどっちにしろ即大破なので
10週ほど戦艦いれてたけどそのうち半分が戦艦大破で撤退っていう事故原因で
しかも夜戦火力は火力+雷装になるからよくうちもらしするんだよね…
>>565
そうなの?
道中連撃構成で夜戦最強だしボスは縦にすれば開幕と魚雷と2発即死攻撃だせるじゃん
重巡だと昼砲撃は1発ではボスおとせないから実質野戦の1回しかチャンスなくない?
-
雷巡は素テータスは高いから甲標的捨てて普通に対潜軽巡として扱う分には中々じゃね
Lvも他の軽巡よか育ってる人が多いだろうから回避も上回ってる人は多いんではなかろか
単横だと開幕雷撃の信頼性なんてないし対潜装備ないならフラ潜に通しにくくて中途半端
単縦だと開幕外したらフラ潜殺せなくて夜戦で4隻腐るわけで
どっちつかずな運用が否めんから魚雷積んだ開幕ギャンブラーに徹するか
対潜艦にして夜戦安定を高めるかで用途を絞ったがいいんでね
-
・戦艦に比べて装甲薄いせいで道中の大破率高い
・中破程度で留まれても肝心のボスで雷撃火力出せない可能性
・5-3だと開幕雷撃しか取り得が無いが、成功率は1/5どころかmissもあるので更に低い
・ボスでの夜戦じゃ潜水滅ぼしてないと役に立たないが、昼で潜水倒すにしても甲標的と魚雷1個であと枠1個しか余らないので足引っ張りがち
・仮に対潜装備積むとカットインも二連も出ないので道中で敵艦倒し辛い=手数減らし辛い
普通に安定性捨ててると思うけど
-
>>568
戦艦で事故ってそんななくね?カットイン受けても踏ん張る事多かったけど
まあレベル低い戦艦しか居ないなら仕方ない感あるけど。うちの金剛型全部80↑だけど事故要員にはならなかったな
あと打ち漏らしは全然無かったわ・・・。装備が悪いんじゃなかろうか
ちなみに戦艦入れた時の装備は46cm/46cm/電探/缶
-
夜戦に装甲とか関係ない気がするんだけど
戦艦だとほんとに道中安定するの?
試行回数が10回程度だからたまたまかたよっただけかもしれないけど
まじ戦艦大破率がはんぱなくてやめたんだよね
そもそもフラ重 夜戦火力170とかあるんだから カットインでたら戦艦の装甲とか関係ないような…
中破でとまるかどうかはストッパー?の運次第じゃないの?
-
>>571
はるなさん68LV 46 副砲 鉄工 32号 だったけど
片方カスダメでおとせなかったりしてた
重巡雷巡だと単発が150とかいくから片方でも余裕なんだけどね
-
5-3で雷巡使うメリットって言ったら、
たいていの人はレベル突出して高いってことだよなあ
同レベルなら重巡の方がやはり安定すると思う、
そこまで育ててる人あんまいないけど
>>565
夜戦重巡は中破でも機能するうえ
命中威力共に信頼できるんで雷撃とはまた異なる
ボス夜戦時は大体ターゲット3体ぐらいに減ってるから、
こっちの重巡4体残ってれば大体落とせるよ、3体でもそれなり
-
>>570
流石に偏見持ちすぎ&条件が偏りすぎ
・全艦種の中でも駆逐に次いでトップクラスの回避率
・装備無しでも200オーバーの夜戦火力でカットインも連撃も出なくても姫以外はワンパン
・おそらく高レベルである故の高回避&命中補正
・戦艦に比べてコスト面での大きなアドバンテージ
・支援艦隊→先制雷撃の流れによる補給艦スナイプ期待値の向上
普通に優秀ですわ
-
榛名に徹甲弾…?
-
アンカ間違えたごめん
>>568です
-
雷巡を使うなら甲標的を捨てて重重軽軽駆駆と実質同等の編成にするという選択肢
-
>>574
雷巡なし重巡でクリアする場合ってやっぱり夜戦でしとめることが多いの?
昼の間に2回ボスに攻撃するの?
姫やフラ戦には無力だし結局夜1回しかチャンスがないなら
雷巡だと開幕雷撃と砲撃後の雷撃の2回ワンパンチャンスあるから上位互換だと思ってたけど
ボスいかなくてもフラ戦にあたれば昼の被害もだいぶおさえられそうだし…
-
>>571
カットインがこなかったら比較的耐えやすい(それでも乱数次第では一撃中大破もある)が
カットインが飛んで来たときは回避出来るかどうかだから重巡、駆逐の方が補正や素の回避で生き延びやすい
金剛80↑どころか99で持ってるけど
重巡の夜戦補正を実感出来るくらいに回避率には差があるよ
それでもボス戦での火力を考えた俺は1人は連れては行ってるけどね
-
>>576
ああ ごめん つけれないね…
じゃあちがったかも
よく覚えてないけど46+副砲の連撃構成だったから 電探2個かもいっこ副砲つんでたのかも
-
はるな68 ひえー56
雷巡コンビは95と96 サブに80台1人ずつ
重巡(航巡)は 最上72 鈴谷68 熊野67 愛宕54 高雄52
五十鈴66 島風85 雪風85 ベル82 夕立73 第6の3人も70台
対潜装備はコモンはたくさんあるけど 三式は1個ずつしかないです
これで編成くむとしたらどんな感じがいいですか?
-
>>579
一回だけ昼にやった(アプデ前)
条件確率次第では一発でやれることもあるよ
支援使ってないんで基本的には夜戦
-
>>579
昼の間に姫&戦艦小破、潜水艦無視で後は落とす
今の重巡はフラ戦小破くらいなら出来るからな
雷巡は前後2回攻撃があるが、砲撃、夜戦が潜水艦に食われて無力
重巡は昼2回分の攻撃が有効、雷撃も旗艦に飛べば落とす程度には威力あって夜戦に強い
道中の運び辛さも考えたら
育った重巡がいるなら雷巡をわざわざ持って行く理由は感じない
重巡が居なくて、育てるより前に5−3クリアしたい人の代用策止まりだと思うよ
-
>>584
おお 重巡の雷撃でボスワンパンできるんですね
数値上どうやっても無理だと思ってた
そうなると夜と雷撃2回チャンスある重巡の方が確実に上位互換ですね
重4にしていってみます
いろいろありがとうございました
-
一本でワンパンは無理じゃね?
まあ昼に魚雷の対象へらしやすい分、重なりやすいから
雷撃でカタつきやすいのは事実だが
-
雷撃2回も打てるのとか重巡さんマジぱねぇな
-
>>587
俺はお前の文章読解能力のなさがマジパナイわ
-
>>582
俺は戦2(榛名金剛)重2(摩耶古鷹)駆2(夕立雪風響のうち二人)と
雷2(北上大井)軽1(五十鈴)駆3(夕立雪風響)
どっちでも行ってみた
結論から言うとどっちでもクリアできる
前者は連撃装備でボスはフラ戦ガン無視の単縦陣で突撃。道中の中破大破で鋼材減りまくるのが痛かった
後者のハイパーズは魚雷・甲標的・対潜、その他は連撃装備で対潜は1個ずつ
ボスはフラ潜撃破のために単横陣。でも反航戦以下を引くとフラ潜倒せず積んだ
対潜装備は五十鈴あたりがセットで積んだ方がよかったかもしれない
ローコストなのはいいな
最後に個人的な感想ですまないが、俺は前者の方がボスにさえ辿り着けば勝率高い分いいかなとは思った
-
>>589
今話題になってるのって雷巡構成でもボス戦単縦で潜水無視するという点ではAll重や重+高戦と同じっていう戦型じゃないの?
打撃力中途半端な重巡より、砲撃と夜戦が潜水に無力化されても2回の雷撃で高確率で撃沈を記録できる雷巡のほうがいいんじゃね、っていう話
-
ああ単に>>582への提案っていうレスだったのかすまん
-
>>591
気にしないでくれ。むしろスレの流れうまく読んでなくてこっちが申し訳ない
実はハイパーズ込みの編成の時、雷撃に期待するかフラ潜落とすかで迷って結局単横陣にしちまった
そのせいで雷撃の体感が分からないから書かなかったんだ
開幕雷撃で旗艦庇えなくしたりワンパンKO狙うのも良さそうだな
-
雷巡入りで単横はホントに軽巡も重巡も使えない人の最後の策だな
雷巡最後の砦の開幕雷撃がゴミみたいな命中率になるから、
潜水艦落とせないと負け濃厚
まぁ単縦で挑んだとして、雷巡は余りに脆いので、
2撃目があるかどうかっていうのがすごく微妙という点があるから
実質最初の一撃が有効打になるかどうかが勝負
ボスまで中破以内で運んでこれるかどうかという所も含めると、
重巡構成に比べると多分に運を含んだ一発狙いという部分はあると思う
クリアしたら二度とこねぇよっていう現状ならそれでもいいとは思うが
-
ハイパーなり水母なり潜水艦入れる場合は単縦が一番いい気がするけどねえ
ハイパーズを対潜に回すと最大の特徴をスポイルしてる気がしてしょうがなくなってくる
なお俺提督のハイパーの旗艦狙撃率はかなり高いので単縦をおすすめしたりする
-
>>594
あれは何なんだろうな、うちも不思議と妨害が入らないで先制雷撃で用事が終わってる事が多かった
砲撃戦後の雷撃は中破以上の被害だと撃てないからそこまで期待してなかったんだけど杞憂だったというか
-
雷巡は重巡の変わりに20.3主砲/15.5副砲/32号電探の装備で夜戦のメイン張れる
対潜は残りの軽巡と駆逐にまかせてる(1隻は対潜ガン積みで一番下に置いてる)
連撃で300ダメ×2とか出すからすげーぞアイツら
-
>>596
それってそれこそボス戦で役に立たなくなる重巡だよな
夜戦連撃は1.2倍の補正あるから主副副重巡(火力95雷装69)でもフラタは平均でワンパンだからそんな火力不要だし。
完全なオーバーキルダメージを出して道中満足するためだけの編成に見えるな
-
旗艦は装甲35の耐久80だから、高雄に四連装魚雷を論者積みして同航戦の3戦目なら確かにワンパンできるけどうーん
夜戦連撃と昼間爆撃を捨ててまでやることかぁ?
-
ステータス的に適当な対潜軽巡用意するよか対潜仕様ハイパーのが同等以上だったりする
まあ抜けてるのは雷撃値くらいで他も誤差みたいな上下だし弾薬費は軽巡よか高いわけだけど
前提条件で確実にクリア水準のLvに達してるってのは実際便利
-
ごめんなぜ対潜の話が出てくるんだ?
>>595までの雷巡の話はボス単縦で開幕雷撃を狙う布陣の話で
単横で潜水艦倒すのを狙うのではそもそも編成から変わるから
会話が全く噛み合わないんだが
-
安価忘れてたわ、雷巡を対潜で使うのはどうなんっていう>>594あてな
-
>>594に対してじゃないか
雷巡の特徴はこの際無視で、て話だろう
-
耐久力 道中火力 ボス火力 コスト
雷巡 回避◎ 装甲× ◎ 150x2 ○
重巡 回避○ 装甲○ ○ 100x3 + 夜戦 △
戦艦 回避× 装甲◎ △ 150x2 + 夜戦 ×
ぶっちゃけ道中の安定感は3種ともかわらん
戦艦いれたからってカットイン耐えるわけでもないし
カットインなしの攻撃に装甲が有利に働くけど回避とトレードオフ
道中夜戦火力は戦艦だけ低めだけど連撃単発でもフラ戦以外は落とせるのでほぼ互角
ボスでは雷巡はあたれば勝ちの雷撃を昼最初と最後に出せるし
仮にボスにいかなくてもフラ戦、姫にそれなりに損害を与えられる
ただし中破以上で能力低下の可能性が高く攻撃が無意味になる可能性も
重巡は昼に手数こそ多いもののボスワンパンは厳しいし戦艦姫に対しても無力で
駆逐落とす以外することがないので実質チャンスは夜1回のみ
戦艦は昼2回、夜1回の3回ワンパン攻撃出せるし
フラ戦姫に大してもそれなりに有効なのでボスにさえいければ安定感抜群
-
>>603
雷巡の回避83と重巡の回避79ってそんなに違うか?
-
>>604
育てやすさも考慮してんじゃね
雷巡ペアは誰でもカンスト当たり前状態だけど、重巡は普通の人ならLv80でもかなり育ってる方だ
-
重巡一回夜戦で小破から姫落としたけど
あれはびびった
-
道中火力なんてどれも当たれば確実に落せるんだから変わらなくね?
-
おれがかんがえたさいきょうのごのさんへんせい
ボス梯形陣
金剛 46cm 46cm 46cm 46cm
火力198で梯形陣*0.6しても攻撃力121で同航戦なら輸送艦をワンパン可能
反航戦でもツーパン出来るし、貫通ワンチャン
夜戦は中破でも普通に輸送艦ワンパン
北上&大井 20cm 20cm 甲標的
雷装151で梯形陣*0.6で同航戦なら攻撃力93
雷撃2回で輸送艦をツーパンできるし夜戦は中破しても攻撃力179を二発だから姫以外ワンパンツーチャンスで最強
夕張 三式対潜 三式対潜 三式対潜 三式対潜
雪風 10cm 五連装魚雷 三式対潜
適当な駆逐 10cm 10cm 三式対潜
対潜装備は+6ならどっちでもおk、シナジーなんて存在しない、いいね?
素対潜40ぐらいの梯形陣だと同航戦でフラカに30ダメ、フラヨに24ダメぐらい
(反航戦ならフラカ18、フラヨ12)
少なくともフラカの間は梯形陣でも計算上落とせそう
という構成なら昼ワンパンチャンスx2、ツーパンチャンスx4、夜ワンパンチャンスx6(うち連撃4)で最強じゃね?
さっき思いついただけだから誰か試してちょ!
-
>>604
そんな差はないよ
逆に装甲の違いもほとんど無意味
中破でとまるかどうかはストッパーによるものでただの運
極端な話駆逐だって魚雷以外の攻撃なら1発目はほぼ中破でとまる
>>607
夜戦は 雷装+火力 が基本火力になるから雷装0の戦艦は昼と火力かわらない
しかも金剛型は徹甲弾つめないので連撃構成だと 46 x 2 で 146 が最高
つまり連撃の1発だけだとフラ戦はおとせない
ぶっちゃけ島風や夕立より弱い
>>608
カットイン構成なんかしたら道中事故増えまくると思うよ
敵のフラ戦のカットインがでたら逆に安心できる時点でお察し
-
>>609
>敵のフラ戦のカットインがでたら逆に安心できる時点でお察し
大破しないのはストッパーのお陰だから関係ないよw
っていうか金剛以外は普通のボス単横構成と変わらないし
-
梯形陣って雷撃使い物になるの?威力はともかく命中率がダメな気がする
あとカットイン構成なら金剛じゃなく榛名にしておけと、対潜と昼ワンチャンの両立ってのは発想は面白いと思った
-
対潜と火力補正はほぼ反比例するって最近の検証でわかったことだから両立はまず無理
対潜補正はこんな感じ
>単縦:0.45 複縦:0.6 輪形:0.9 梯形:0.75 単横:1.0
梯子で対潜火力 3/4 になってそこからさらに装甲までひかれるから
反行か不利ひいたらその時点でフラ潜落とせないで負け確定
あと軽巡駆逐ベースで潜水艦を落とす方針だと
道中や昼に被害うけて火力が下がることがほとんどで思ったほどうまくいかないよ
-
>>610
フラ戦がカットインでカスダメ連発するのは命中補正の問題だと思われる
ストッパーは中破ストッパーのことだろうけどこれはまた別
-
戦艦は夜戦補正入らないから
重巡以下にはなかなか当たらないね
フラ軽巡駆逐のカットインが怖い
-
>>612
高レベル夕張が小破までなら3/4でもなんとかなる。
-
>>611
梯形は普通に当たる
単横と輪形はダメ
>>612
数字出してんじゃん、少なくともフラカは反航戦でも落とせる
-
>>616
え まって
でもこれ夕張が中波になって能力低下した時点で破綻するよね
道中+ボス昼1順目無傷でやりすごす確率で
普通に重メインPTの成功率ぐらいになる気がするんだが
被害おさえようと旗艦にでもしようものなら
道中まっさきにまわってくるのに対潜4積みで無力だし
敵にむざむざ1回攻撃チャンスあげることになるんだが
そこまでのリスクおっても有効な作戦なの?
-
まあ妄想だからな
-
>>617
…雷巡一人を甲標的+対潜2にするとか?
-
駆逐6で2-4クリアするようなもんだろうなぁw
-
>>617
ん、でも夕張が道中中破したのならボス戦単横選べばいいし
困るのはボス戦昼で攻撃前中破してしまうパターンだけじゃね
-
>>621
単横にしたら昼ワンパンチャンスx2、ツーパンチャンスx4は無理
しかも頭数減らせず夜戦で旗艦スナイプが必要になるから分が悪いな
-
戦艦:霧島(Lv79)+榛名(Lv65)
駆逐:白雪(Lv59)+暁(Lv41)
軽巡:五十鈴(Lv50/改2)
空母:加賀(Lv58/ボス戦T字回避)
これで挑んでるんだけど必ず道中誰か大破する…
先任提督の知恵をお借りしたいです
-
道中事故るなら空母はずせとしか
道中はとにかく先にかずを減らして攻撃機会奪うしか手がない
1回攻撃機会与えるだけで50%で中破25%で大破と思った方がいい
はっきりいってT不利の確率より空母1回分の攻撃で敵残すことによる撤退率の方が上回るよ
-
それでボスに到達したとして、五十鈴連れてるって事は潜水艦倒すの?戦艦2隻に空母連れて?
根本的に編成おかしいよ
-
構成が中途半端すぎるん
五十鈴を重巡に変えて出直した方がいいのと、道中で加賀が役立たずなんで加賀をハイパーに変更、これで大破さえ回避すれば行ける
まぁ大抵暁あたりがガンガン大破すると思うけど
-
最適解
重巡4駆逐2
次点(重巡育ってない場合)
重巡2金剛型2駆逐2
これでFA
-
>>627
軽巡駆逐ボス単横がない、やり直し
-
最近は駆6もアリかと思う。ただしボスが死にそうになるけど
-
特殊型
夕張旗艦(主砲/副砲/爆雷/ソナーor主砲/主砲/爆雷/ソナー)
駆逐or軽巡or雷巡(主砲/主砲/爆雷or主砲/副砲/爆雷)
全員連撃できるのが利点、欠点はT字不利だとほぼ負け確定
-
駆逐は夜戦の命中補正低いのか重巡軽巡と比べて全然当たらないし
2人以上入れるのはおすすめしない
-
金剛型の修理コストは大体駆逐の15倍だ
ゲージ回復無いんだから軽い構成で数こなすのがベスト
-
>>631
重巡は4スロと対潜装備しないおかげで電探積めて明らかに命中高いけど
駆逐と軽巡ってほとんど命中の差は無いと思うよ
-
そもそも軽巡積む意味がほぼ無い
-
雪風が700点オーバーダメージをたたき出した
そんなに敵のHPゲージないから!
そして空母も航戦もだめなら航巡に瑞雲つんだら開幕爆撃ワンチャンあるんじゃ?!
と夢を見てみたが、ダメージがしょぼい上に
潜水艦を攻撃するのを忘れてた
でもそのおかげで夜戦では瑞運積みの潜水艦も潜水艦以外を砲撃するということを知った
-
ちょっとでも安定させたいなら金剛型1 重巡(航巡)3 駆逐2
安くすませて数と運で勝負したいなら駆逐4雷巡2
これでいいよ
このマップで完全な安定なんてないから後者でいい気がする
-
重巡4駆逐2でやってますが、ルートが安定しなくてよく右上に行きます。
普通ですか?
-
あ、重巡3航巡1駆逐2でしたすみません
-
あ、重巡3航巡1駆逐2でしたすみません
-
クリア後に回してるけど、Lv60〜70の五十鈴+駆5で最終形態に反抗引いてフラヨ倒せなかった
全員に三式装備させてもキツそうだし安定度高めるには夕張さん投入しかないかな
-
フラ潜相手にする場合は反抗引いたらどうしようもないからなー
夕張でどうなるかはやってないから知らないけど
軽駆編成は運まかせ要素が強くてあんま好きじゃないんだよね その分数こなせるけど
安定度求めるならフラ潜ガン無視が一番よ
-
軽巡駆逐の対潜威力式が判明したということを知らない人が多いっぽい?
-
>>633
重巡は命中回避に夜戦補正ついてるらしいから
重巡の命中高いのはたぶんそれ。
回避が駆逐並に避けるって話だし、+10ぐらいは付いてるんじゃね?
-
>>642
連撃装備(雪風と時雨はカットイン装備)だから
対潜増やせるの夕張だけなんだよ
駆逐メインは言われるほど運ゲーじゃないぞ
少なくとも羅針盤と戦うMAPよりは
-
>>643
なるほどね
どおりで戦艦いれるとカスダメばっかでうちもらし多いと思った
重4駆逐2だと道中ほぼ5,6体倒せて3回に1回はボスいけてたのに
戦艦いれたとたん被弾増えてぜんぜんボスいけなくなったんだよね
ボスいったときの安定感は戦艦のほうがあるんだけどね
やっぱ重4駆逐2がベスト編成ってことか
-
>>644
うん、フラ潜ガン無視安定と言ってる人は夕張+駆逐5の対潜能力を過小評価してるんじゃない?って話
-
>>646
夕張+駆逐の問題は対潜能力じゃなくて耐久力じゃないかな
-
>>647
夕張はともかく、駆逐は回避高いからむしろ耐久力はトップレベルじゃない?
ボス戦昼は単横陣だし
-
>>645
戦艦のカスダメは射程が長すぎるからダメなんじゃないのかと思ってる
連撃でも主砲より副砲の方がダメ出やすいしね
誰かが夜戦は至近距離での戦闘って言ってたから、懐に入られてる分主砲は小回り効いてないと
イメージしてる
-
潜水艦沈めるのは机上の空論で
中破で能力下がるとほぼダメとおらないから
実際やるとそこまでうまくはいかないよ
重4駆逐2ならボス率 1/3 ボス轟沈率 2/3 ぐらい
軽駆逐6だとボス率 1/5 ボス轟沈率1/3 ぐらい
ただコストあたりの勝率としては悪くないし
結局わりとどんな編成でもコスト効率はにたような感じになるいいバランスしてると思う
-
>>648
道中はともかく、昼に戦艦と姫のどっちかの攻撃が当たると終了
特に対潜だと中破時点で機能しなくなるのが厳しい
高レベルじゃないと安定しづらいと思うよ
つまり、自分の艦隊のレベルみてどういう編成にするか決めるのが一番いいと思う
-
1回目 重巡1 航巡1 戦艦2 駆逐2 重巡が夜戦で補給撃沈
2回目 重巡1 航巡1 戦艦2 駆逐2 重巡が夜戦で補給撃沈
3回目 重巡2 航巡1 戦艦1 駆逐2 戦艦が夜戦で補給撃沈
4回目 重巡2 航巡1 戦艦1 駆逐2 航巡が昼戦で補給撃沈
5回目 重巡2 航巡1 戦艦1 駆逐2 戦艦が昼戦で補給撃沈
全部支援は無し、戦艦ってのは金剛型の事、5回目のみ10/16アプデ後
レベル:重巡は1人が95超 もう1人が20後半〜30 航巡は40〜50 戦艦は2人共80台 駆逐は30〜40と50後半
机上の空論するよりこんな感じで実際にクリアした構成と状況書いてけばいいんじゃない
↑のは例じゃなくて実際の俺のクリア状況
-
>>650
>>651
お前ら基準でこの動画のTrial 25以降は安定してるかどうかを聞かせてくれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21990382
-
水雷ボス単横ならこっちだろ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22032227
ボス勝率八割越えだぜ
-
>>646
道中大破率が高すぎるのが最大の問題
ボスに到達できん
-
>>655
道中大破なら軽巡駆逐の方が少ないって話だし
そういや誰か5-3の重巡戦艦主体クリアの動画知らない?
一、二回じゃなくて大量にある奴
-
重巡戦艦入れるならフラ潜は無視
フラ潜倒したいなら水雷戦隊
もう言われてるけど自艦隊のレベルと相談でしょ
レベル30位でも役割果たせる重巡が多分一番楽に準備できる
-
自艦隊のレベルはあまり言われてないけど、駆逐にしても、改二持ちかどうかでも違うんじゃね?
-
>>657
相談といいながら潜水艦沈めるのは机上の空論って言う人がいるから、まるでそっちに向かうのはナンセンスみたいじゃないですかー
軽巡駆逐がレベル40ぐらいならどうなるかも分からないし
-
たった10週でこっちの方がいいとかいっちゃう子
ニコニコの動画を宣伝したいだけかな?
-
まあそうだろうね動画のコメントも自演くせえし
-
>>660
じゃたった10週でいいから重巡4駆逐2の動画出してくれ
都合の悪いものを出されると宣伝叩きにするしかないわけ?
-
>>660
10周の中に7回成功出来るものを机上の空論と呼ぶ日本語を俺は知らねーな
-
>>659
実際にやってみて結果を伝えたらいいんでね?
動画見る限り高レベルなら余裕でフラ潜落とせるのは間違いないみたいだし
とりあえず道中に関してなら30台の雪風で十分だった
-
>>662-664
君ら文系でしょ?
たまたまデイリーで4回回してうまくいったレシピをこれがベストだとかいい回る人種かな?
「駆逐6でもクリアできる」ttえことを証明したいなら10回で十分だけど
「駆逐6での勝率が7割である」ってことを証明するのに
10回の試行の動画だしてきて信じろって無理があるんだよね
4回まわしたら46砲が2個でたのでこのレシピだと50%で46砲でるよとかいってるのと同じなんだけどw
-
きもいでー
-
七割であることを誰も証明しようといてないがな
だがこれを見ても机上の空論だと言う人は間違いなく違う日本語使ってる
-
「ボス勝率八割越えだぜ」どやあ とかいってたのだれだっけ?
-
動画中に勝率八割あるから机上の空論じゃないって意味だが
勝手に誤読して叩くとかないわ
-
低確率だけどクリアできないことはないっていいたいなら同意するよ
むしろ資源効率考えたら水雷は悪くない
ただ
重巡だと安定しない 水雷ならボス7割
とかばかげた極端な結論を主張したいだけかと思ってたわ
水雷は攻略法としてありてのはそれなりにいわれてることだし
みんなそれなりに試した上でやっぱり重巡メインのほうがいいて流れなのは理解してね
-
机上の空論発言を撤回するなら直接そう言えばいいのに、はぁ
-
たった10回で勝率8割あるって言ってるのがもうねw
潜水艦倒す倒さないどちらを選んでも運任せなんだし、好きな方選べばいいんだよ
-
5-3のために重巡育ててたけど重巡厨が気持ち悪いから水雷戦隊で攻略しよっと
-
いや机上の空論はかわらないよ?
不利ひいたら対潜4積みじゃない限り詰み
対潜4積みだと連撃じゃないので道中の敵攻撃機会が増えてボスにいけない
反行ひいたら損傷率によっては落とせない
損傷なしでボス昼までのりきるのがどれだけ大変かは実際やった人なら理解できてるはずだけど
しかも夕張は回避は低いし装甲は駆逐と同じの紙
ボス昼のフラ駆逐の攻撃が夕張にいっただけで負け確定
-
みんなそれなりに試したって言ってる人いるけど
みんなクリア後に何十回も回してたのか
クリアするだけなら試行回数少な過ぎるもんな
駆逐メインで回すならわかるけど
イベント前なのに戦艦入れて回しまくってるのは尊敬するわ
-
クリアするだけならそれこそ育ってる艦種見て方針決めろって話だな
-
重巡厨っていわれてるけど一応
俺は最初1週間は駆逐6だけで回しててたぶん30回ぐらいの出撃で2回ゲージ削れた
損傷しても回復早いし休日ならバケツ無しでも3時間おきぐらいにチャレンジできるし
でもイベントまでにおわらせたいから先週は重4駆逐2でまわってて
だいたい >>650 ぐらいの確率だったよ
正直道中はどんな編成でも大きな差はないけど
潜水艦ガチで沈めにいっても不利反行損傷なんかで沈められることが半分ちょいぐらい
しかも潜水艦沈めれば勝ち確みたいな論調だけど
それをクリアしてやっと夜開始時点輪陣形無傷の敵5体っていう重4とほぼ同じ状況が作れるだけだからね
水雷ならボス70%以上とかいうのは絶対ない
-
駆逐6とか当たり前のように道中大破したんで諦めたわ
重巡1戦艦2雷巡1駆逐2で潜水艦無視でやったら6回ですんなり行けたし(失敗は敵が覚醒してて旗艦落とせなかった場合だけ)、その後もその構成で結構安定して回せてるからやっぱ違うと思うよ
駆逐艦はレベル50台でも安定しない、上の構成での大破撤退はいつも駆逐艦(夕立60ほど)が原因だしこれが更に増えても大破撤退の確率増やすだけとしか思えん
-
駆逐6は確かにきついと思う
夕張旗艦にして対潜装備×2にしてなんとか反抗戦のフラヨを倒せるからね
>>677
状況によるけど、潜水艦倒すパターンならこちらは最大6回攻撃できて
戦・重だと最大4回だから同じ状況になるとは言えないよ
-
>>679
重4なら昼にたいてい駆逐2は落としてるから
こっちの攻撃4回に敵3体
駆逐6ならこっちの攻撃6回に敵5体
水雷だと姫1撃ってわけにはいかないし
重4なら昼で姫やフラ戦を小破にしてかばえない状況にしてることもそこそこあるし
装甲の面で損傷しやすさや夜戦命中率いろいろ考えると重4のが有利かと
-
>>680
こういうことでおk?
ゲージ削り時及びフラヲ旗艦なら重4駆2が昼間駆逐倒せて安定
ボスが決戦時の構成ならフラタ2隻いるし、どっちでも良い
-
>>681
基本そうだね
付け加えるなら昼単縦だと重巡砲撃8回と駆逐2も含めて小破以下の雷撃もわりと強いから
そのうち2発がボスにとぶだけで勝ち
実際自分の重4駆逐2での3回の勝利のうち1回は
重巡の砲撃1回と駆逐の雷撃がボスにとんでとどめってケースが1度あった
というか基本どっちでもいいと思うよ
水雷はコスト安いって大きなアドバンテージがあるので
勝率はさがるけどかずこなせば同じようなものだし
なにより大破で3時間ぐらいなのでバケツなしでもドックそこまで圧迫しない
単に水雷でも勝率が同じぐらいっていう意見にさすがにそれはないだろっていいたいだけ
-
いいな重巡4試したいけど、高雄74愛宕73の次が麻耶43、利根28・・・ちとキツイ
航巡の鈴谷と熊野が70越えてるけど、回避が低いのが気になるからなぁ
というわけで今は夕張/雪風/島風/ヴェールヌイ/夕立改ニ/時雨改ニで1日2回5-3行ってる
この辺は鍛えてる人多そうだし、潜水艦倒す時の鉄板構成になりそう
-
>>682
「勝率同じはさすがにないだろ〜」と「机上の空論」は随分違うと思うんだがまあいいや
-
>>684
勝率と潜水艦撃沈可能性の話をごったにしてない?
「机上の空論」は「対潜計算式があきらかになって対潜装備で潜水艦は落とせる」
っていう主張に対していったものだよ
これ被弾で火力が下がると成り立たないってことを考慮してないよね
それに対する反論が「動画で勝率7割だぜ」っていうものだったからそれはないってあれこれいっただけ
-
「動画で勝率7割だぜ」というコメント部分にどうしても焦点当てたいみたいだけど
重要なのは動画だから机上にしたくないなら動画出そうね
-
もういいたいことはいいつくしたから
全部きいた上で水雷がいいと判断するならそれはもう自由かと
うまくいったケースだけを集めたたかが10回の動画程度で何も証明できないので無駄なことはしたくない
-
でもさ、上手く行かないと悩んでる人間に
上手く行った事例を参考程度に載せればいいんじゃないかなと思うよ
俺のやり方こそが正しい、なんて事はないんだしさ
まあでも効率よく巡回できる艦隊があるなら、レベルアップに使えるとかそういうメリットが出てくればいいんだけども
回すの早いし
-
育成したい艦が重軽駆なら30くらいあれば旗艦にすれば
そこそこには行けなくはないが、余りに事故が多すぎて巡回レベリングまでは行かないな
むしろ改修予定のレベル1重巡を盾にした5−3−1のがマシかも
-
なんか根本的に考え方が違うみたいだけど
自分は 失敗も考慮した「勝率の高さ」を焦点にしてるけど
ベストパフォーマンスだけを求めるなら話は違ってくるね
どおりで話がかみ合わないわけだ
つまりアレンジレシピで たまたま長門でた 5航戦でた って話をきいて
試行回数や統計情報を無視してそれが良レシピだって信じちゃうタイプってことだよね
そういう人はそういう人でうまくいくこともあるしどっちが正しいとはいえないね
-
有為差がある勝率の高さを導き出せるくらいに出撃してくれるってことかな?
各100回じゃ足りない可能性があるぞ?
-
どうせみんな試行回数少ないし、育てた艦種も装備もキラ有無も色々違うから
机上の空論と言えばみんな机上の空論なのよね
ただ頭に「自分以外は」を付けると話は変わってくる
-
結局レベルを上げてキラキラ付けて物理で殴れって感じだな
-
せやな、体感ですまないがキラキラなしだと連撃がカスダメになること多い気がする
-
>>689
経験値は多いから5ー3ー1で帰る前提で
捨て艦で旗艦守っての重巡のレベリングか…
やっぱきついか?MVP安定しなさそうだし
運が良ければ2戦こなせそうなんだが
-
5-3-1で帰る前提なら、駆逐6育成の方が良さそう
それも敢えて改にしないまま引っ張り上げるという方が入渠効率もいいとか?
-
5-3-1ってS勝ちは無理でしょ?
そうすると経験値400
3-2-1のS勝利で経験値384
潜水艦1つければほぼ無傷で育てられる3-2-1のほうが楽でしょ
-
へたすると普通に10回に1回ぐらい負けつかね?
-
開幕航空攻撃×→開幕雷撃×→砲撃戦(1巡固定)→雷撃戦×→終了
カスダメ2隻+大破1隻だけで負けがグッと近づく仕様
-
ドロップもそんなレアなわけでもないしレベリングスポットにはありえなくね?
-
レベリングには当然ながら向かないと思う
特に入渠に時間が掛かったり修理費が嵩む艦種はここより3-2-1や3-3-1の方がいいと思う
駆逐のみで艦隊を組んで底上げ的なレベル上げをしたい時、くらいと思ったけど
レベル低いと火力だけでなく命中にも不安がありそうだし、実用的でないかも?
-
3-2-1 育成艦1〜3 取得経験320〜576(旗艦も考え)×3
メリット:LV1からでもサクサク上がる、安定しやすい
デメリット:必須艦の数で安定性が変わるので必須艦がカンストしてると経験の無駄
5-3-1 育成艦6 取得経験400〜1200(旗艦MVPもあるため)×6
メリット:重軽駆等の普段MVP取れない勢が取れる、全部が育成枠の為入れ替えが容易
デメリット:疲労、大破による資源減少、改造や改装してないとダメが通らない等々の問題
5-3-1は上級者向けって感じかね
-
上級者でも行かないっすね
-
前のメンテから捨て重巡調達しにくくなったから5-3行くことはもうない
-
重軽駆を5-3-1で育てるくらいなら、普通に4-2回すとか4-3で潜水艦狩るとかの方がよっぽどマシ
-
育成なら4-3最強だよなぁ
それに育成艦6も居る事まず無いし
-
5-3-1は狙っては無理だけどそこそこS取れるよ
50以降のレベリングに丁度いいんじゃないかな
-
そこそこ育った駆逐6で5-3-1回すくらいなら、潜水艦率7~8割ある5-1-1を回すなぁ…。
基本的に駆逐5戦艦1でいけばほぼSとれるし。旗艦がSとれるよう調整もしやすいし、ランダムで潜水艦MAP以外ひいても夜戦こみなら勝てるし。
ただ、捨て艦いれて旗艦MVP狙いは調整ムズそうだが考えたいなと思った。
-
5-3-1は育成旗艦+捨て重巡5だろ
捨て重巡にはデフォの主砲に20.3をつけて出撃
ほぼ旗艦がMVPとるし、一瞬で終わって旗艦の補給だけで済むから
重巡をどうせ改修解体するなら使っておかないともったいない
-
大破1隻ぐらい気にしなきゃ大体5-3-2まで行けるよな
3-2-1メインで回してて重巡消化が面倒な人にはまだまだいいか
2-2はボーキと戦果おいしいけど時間かかるしな
-
最初の分岐で、高速編成で上推奨っていう風潮があるけど、低速混ぜて下も
悪くないと思うんだけどな。避けれれば、ほぼ無傷で抜けれるし。
何か、納得いかん。
-
低速で確実に潜水艦ルートを通れるならまだやりようがあったけど
けっこうな確率で普通に上ルートに行ってしまうのがなぁ・・・
-
低速2隻入れれると結構な確立で下いかない?
-
重巡軽巡の育成なら旗艦に育成1と残りは捨て重巡5にすれば稼げるな
今S勝利でドロ率100%くらいになったから3−2−1で重巡がボロボロでる
今まで捨て重巡は2−1、2−2のデイリー補給艦、空母倒しに使ってたけど
それでも余るようだったら5−3もやってみるか
-
>>713
たまたまかも知れないけど
長門/陸奥/島風/雪風/168/58
の編成で2回連続上ルート行ってしまったことがある
-
>>711
勝率下げたくない人が多いから高速推奨なんだろう 自分はそれだ
イベントとかの勝率より勝利至上命題とかだったら低速戦艦4構成で、
ボス倒せればいいというような構成も選択肢になるな
-
大和ならカットイン以外はまだマシな被ダメですむが
それ以外は潜水艦の攻撃食らったら長門ですら一発中破
カットインされたら大和も大被害
しかも相手は潜水艦なので甘んじて6発うけるしかない
さらに戦艦は夜戦補正をもらえないので被弾率は高め
これが上ルートより優れているとはとても思えない
ボス戦も重巡4、または金剛1重巡3の連撃構成ならまず負けないし。
結局重巡の50↑がいなくて、ボス相手の火力が足りてない人の苦肉の策の域はでないな
-
やっぱり金剛型は入れるとしても旗艦にして1隻だけが良いよね
旗艦にないとせっかくの昼間の火力を出す前に中破して置物になってしまうことが多い
なので戦2重2の編成が流行ったのかが不思議でならない
-
>>716
そういう考えなら、理解できないこともないな。
俺は、勝率は95%くらい維持できてれば良いって考えだから。
イベントも勝率80%くらいあれば問題無いだろうし。
-
>>717
なんか、下ルートの被害を誇張してないか?
確かにモロに食らったら痛いけど、単横だとフラ潜以外の攻撃は結構な確率で避けるぞ?
6発まともに全部食らうような言い方はちょっと引っかかる。
-
>>715
なるほど
連続でいってしまうこともあるかもね
自分の方でもあったようななかったような・・・
自分は扶桑/山城/重巡2/駆逐2で5-3攻略したけど
下にいく方が多かったかなぁ
回数記録してないけど8〜9割くらい下にいく感じがした
上の編成でバケツ約100個、燃/鉄が各6〜7kくらいだったと記憶している
潜水ルートもなかなかイライラ度UP/精神/資源削られる感じだった
クリアした後も高速編成で挑戦したけどどちららが通りやすいってのは感じず、
運次第ではないかと、という感想
-
>>720
上ルートでも重巡クラスならそこそこ避けるし
そもそも先制攻撃で潰せるからこちらがダメージ受ける回数そのものを減らせるからな
-
完全に下ルート固定なら
旗艦:対潜ガン積みの駆逐・軽巡
捨て艦×4
潜水艦
で輪形陣で挑めばほぼ旗艦は無傷かつMVP取れて
低速要員の潜水艦も無傷で経験値稼げる夢のマップだった
-
試しにしたルート単横で行ったらボッコボコにされてオワタ
フラ重と同じくらいカットイン撃ってくるんで潰せない分厳しい気がする
それに低速入れても完全に固定出来ないのが痛い
しかし5−3安定しないな
ボスは各編成で全然難易度違うし、S狙い周回は無理か
カ級なら対潜詰めば潰せるけどヨ級は厳しいし、ヲ級旗艦パターンは対潜積んで行っても意味ないし
駆逐2金剛型4で殴りあうとか…資材が溶けるか
-
なにやっても周回は運
フラ潜倒す場合:反航戦の時に対潜要員が中破、T字不利で無理ゲー
フラ戦無視の場合:道中、戦艦・重巡が2隻以上中破されるとキツイ
そんな中安定して攻撃できるフラヲ級のパターンはオアシスです
-
フラヨが固いんだよなー
クリアするだけなら最終形態で反航T不利引かないように祈ればいいんだけど
まあ5-2みたいに周回できる方がおかしいんだけどな
-
水上偵察機載せとくとT字不利回避できるって話聞いたことあるが、真偽のほどはどうなんかね
因みに俺はそれ信じて載せてたわ その間T不利は確かに引かなかったが…
-
お、おう……
今更彩雲の真偽とか言われるのも戸惑うが、さらに空母なんて使わない5-3スレで話題にするなんて
どうかしてるぜ
-
彩雲の真偽なんてどこで話てるんだろ?
-
水上偵察入れればT字不利は引かないんじゃね
-
ああ大和に付いてくる零式艦上偵察機の方か
スマン
あれなら普通にT字不利引く
-
名前間違えすぎィ
「零式水上観測機」だね
-
いや、重巡に普通に載せれる「零式水上偵察機」のことだったんだがね
-
零式水上偵察機(コモン)にT字関連を操作する機能があるなどという話、
ゲーム運営開始からこっち、ただの一度も聞いたことがないな。
彩雲はT字不利を無くすことが公式に明言されている。
無くなった分は反航戦になるらしいことが統計的に検証されている。
零式水上観測機(大和初期装備・ランキング報酬)にも二式水上偵察機(ランキング報酬)にも
T字関連を操作する機能はないようだ、と統計的に検証されている。
-
>>114
これ参考にしてたつもりだったけど、今気づいたら観測機使ってたのね
俺は今までなにをしていたのか…
ま、まああれだ 重巡に零式水上偵察機載せるぐらいのハンデでも5-3はクリアできるよ!そういう証明!
-
>>721
低速の数に比例する。
俺は基本、Bep、金剛、北上、愛宕、摩耶、雪風で行っててAll上、たまに北上様を陸奥に変えた時はたまに下に行ったな。
友人からの報告だと、やはり低速である潜水艦だけでいったら下しか行かないとのこと。
ていうかなんでそんなに下に行きたがるんだ?
どっち行っても、そんな強くないだろ。寧ろ上の方が弱い。
-
>>736だけど、前に検証した時のデータが残ってたわ。
高速のみ:上100%
低速1、他高速:上85%
低速4、他高速:上24%
低速のみ:上0%
-
基本的に戦艦空母育成してる人が多いからだろ?
だから低速入れたり、重2金剛型2の編成がもてはやされたりする
育ってれば重4駆2でいいと思うんだけどね
-
何度も言うけど下に固定できれば駆逐・軽巡のレベリングが捗るんだよなぁ
対潜は装備の数字が重要なのでレベル低くてもちゃんとした対潜装備もたせれば
使い捨ての駆逐・軽巡をつかって旗艦を集中して鍛えられる
上ルートで連撃装備で使い捨てる方法よりは安定して勝てる
-
>>739みたいに潜水艦狩りに行くなら話は全然別だと思う
でも、そんな人ばかりでもないと思うけど
-
低速艦入り対潜艦隊を組んだことが無いのでよくは解らないけど
夜戦でも潜水艦落とせるの?という疑問が
-
5-3の潜水マスは威力に陣形・交戦形態補正が入る
-
いや、夜戦になると対潜命中率が格段に落ちると思うけど、それは無いのかなあ・・・と
-
>>741
昼戦マップの夜戦は潜水艦に特殊な補正が働くけど5-3の低速1戦目の潜水艦には単横陣に対潜装備整えることで昼戦と遜色ないダメージが出ますよ。
はっきり言って相手にするのはかなりキツイ。
高速艦ルートで敵旗艦が軽巡である事を祈った方が楽。
-
5−3初戦下ルートは
敵も攻撃してくる昼潜水艦戦と思って差し支えない
なので当てることは出来るが
命中に補正掛かってるらしくて向こうの魚雷がガンガン当たる
-
なるほど、ありがとうございます
-
>>736
金剛型育ててなかった
重巡/駆逐も2隻ずつしか育ててなかったので
高速編成組めなかったorz
-
俺も長波のために周回してるんだが、30回ボス倒したとこで諦めたな
58回出撃で半分くらいボスまで行けてるけど、やっぱ運ゲーすぎてつまらん
-
クリアしてもチマチマこのすれ覗いて夜戦考察してた経験がイベントで生きそうだな
バケツ消耗だけはどうにもならんけど、ムリゲー度は減らせそうだ
-
イベントはやっぱり夜戦mapありか
たしかに5-3で経験積めたのは大きい
-
>>750
昼→夜(通常)・夜(夜戦MAP)・夜→昼(条件付き) の3パターンらしい
うん。やっぱクソゲーで放り投げるのはよくないな、ここでの経験を生かそう
-
夜→昼だと、前に紹介されていたケツに空母置く方法が役に立ちそうだと思うんよね
夜戦ラストなんて割とどうでもいいし
-
動画見るとやっぱ軽巡でもフラ重にカスダメ×2が多いのな
重巡は割と安定してフラ重を倒せるのも大きいと、個人的には思う
-
>>752
割り切って艦戦ガン積みもありかもなぁ
中破しても迎撃はできるし
-
>>748
半分いけるならそれは十分運要素を排除できてると思うが
3−4や4−4なんていくら戦力あっても羅針盤に翻弄されて半分どころか3分の1程度のボス到達率だし
2−4でさえボス率半分もないだろ多分
-
5-2がヌルすぎたのが5-3が難しく感じる原因だな
-
5−3がうざいのは夜だからじゃなく
長門型と空母が封じられた挙句
駆逐2が無力化されて実質4人で糞うざいボス編成に挑まないといけないところ
ぶっちゃけ道中夜戦は撤退率こそそれなりにあるけど
1人2人事故被弾するだけだから3−4や4−3の羅針盤地獄なんかに比べたら
バケツや資源的にはそんなに痛くない
-
確かに5-3はボスにフラ潜入ってなかったら、結構良マップだった気もするな。
フラ潜のせいで重巡か対潜かの二極縛りになってしんどさが増した感じ。
-
むしろ羅針盤固定条件が駆逐2ってところじゃね
そこが重巡なら別にフラ潜がいてもどうでもいい
俺としては今の方がボス単縦とボス単横の2パターンが両方あるから気に入ってる
-
メンテで対潜装備の強化が来たらしいな。これでメロンの価値があがったり、ダメ倍率によっては中倍率の陣形も選択肢にはいってくるかもしれないな。
まぁまずはイベント海域のが先だが。
-
>>760
逆に三スロで十分になって夕張使う必要がなくなる可能性も
-
計算上三式ソナー論者積みの夕張なら単横陣で中破でもフラヨワンパンという恐ろしいことに
なおフラカ相手なら丁字不利や反航中破でもワンパンの模様
-
ということは、論者済メロン、カットイン装備の雪風時雨、重巡3あたりの構成でボス単横、というボス含めて夜戦特化構成のS狙いとかも視野に入れられるのか…イベント終わって余裕があれば試してみようかな。
-
5-3で忍耐力が鍛えられたからなんとかイベントクリアまで耐えられそうだ
-
5-3とかいうぬるげーとイベントを比べないほうがいいぞ
-
5-3は一日1回でもそのうち突破できるが
イベントは回復されるから張り付かなきゃならんからなぁ
猫と戦いながら
-
いまの5−3なら駆逐6に連撃+三式ソナーで余裕じゃないの
フラ潜水と反行不利のコンビが強かったけど
いまなら三式ソナー1個で10〜20のダメ入るよね
-
俺は直径5.5cmまで拡げたけどこれで十分だと思ってる
これ以上デカイ人まず居ないし
-
誤爆てへぺろ
-
>>767
対潜の強化で潜水無視にする必要がなくなっただろうね
駆逐6で回せる低コストマップになったと思う やってないけど
-
>>768
一体なんの誤爆なんですかね・・・?
-
ホモォ
-
なんかE-4で捨て艦が流行っているようだけど
イベントが終わったら5-3捨て艦攻略の価値が見直されたりするんかなあ
-
イベントは時間回復があるってのと
ボスが一般的な敵じゃない、ってのがあるからまた違う話なんじゃないか?
そもそも5-3ボス戦は昼開始だし
E-4捨て艦の目的はボス戦で昼まで延長させるためだし
-
5-3で捨て艦やったら旗艦落とせないよ
-
5-3は改造済み潜水艦4で行ったら悲しくなった
道中ほぼ無傷で頻繁にボス前まで行けるしボスに行けたら夜戦行けば大体旗艦落とせる
-
次のメンテか次のイベントでは捨て艦の対策されそうではあるな
戦闘評価CDで進軍不可とかイベント出撃に轟沈数キャップがつくとか
-
そんなことするわけないじゃん。
駆逐艦を捨て駒のように使い捨てるのは戦史のリアルな姿だし、
そういう艦が使い捨てられた歴史も再現されるように、と
わざわざロストシステムが存在してるのに。
-
>>777
それ、3-2がさらに難易度上がるな
-
むしろE4で参考になったのは58旗艦にしての夜戦対応装備の艦隊を組む事だろうか
この場合B突破が必須になるからかなりしんどい思いをするのと
あと重巡以上の敵にはあまり意味がない事もマイナスかも?
-
今となっては、E4のキモさから考えたら旗艦がゴミな5-3って大した事無いよな
辿り着いて、運よかったら支援艦隊で消し飛ばして終わるし。
昼間からスタートだからサッと潜水艦潰して周りも小破以上にして庇えなくしたらあとはワンチャンで終わるし
しかし、クソゲーを更なるクソゲー上書きされて大したことないじゃんと思わされるのは微妙な気分になるな
-
E-4が辛い人って2-4が辛い人と同じなんだと思う。運が悪いか、頭が悪いか、何か
大きな勘違いをしてるか、根性が足りないか。
-
E4、2時間でゲージ削り切ってから、止めだけで3時間かかった…やはり運ゲーだ
-
前回のE4でとんでもなく運の悪い展開が続いて苦労したから、
運要素のでかいマップについては苦しいと漏らす人を努力不足とだけ断じるようことはしなくなった。
ただ、努力を突き詰めた人は、どれだけ不運な展開でもクリアまで持っていける設計のマップがほとんどだけどね。
5-3も、結局資源を2万、バケツを200くらい用意すりゃクリアだけなら確実にいける。
-
クリアした人に聞きたいんだけどE4と比べてどっちがマシだった?
-
>>785
E-4がキツイのは構成縛り(戦艦2)と飛行場姫とゲージ回復
5-3がキツイのは雑魚道中のフラ重率がE-4より高い
ボスに限って言うならE-4>5-3
雑魚なら5-3>E-4
-
>>782
結局disりたいだけだろお前
-
E2とかやると、夜戦マップってむしろ面白い、と思ったんだよな。
ほんと5-3がなんであんなFlagテンコ盛りにしたのか理解に苦しむw
-
>>785
2週間かかったがその分気楽にやれた5-3
半日PC貼り付きを強いられるE-4
前者の方がまったり気長にやれる分楽
途中撤退率は似たようなもん
-
>>782こいつこいつ こういうやつと同じゲームやってると思うと気分悪くなる
だからそっちが艦これやめてくれれば助かる
-
今E-4中だけど、駆逐2必須でボスフラ潜という構成に比べて、ただ金剛型2入れるだけって条件は天国のよう
-
>>791
E-4の旗艦撃破>>>運の壁>>>5-3の旗艦撃破
だから注意な!
あと対潜装備強化も入ってる。
-
俺5-3スルーしてたんだけど、旧条件ではE4よりこっちのほうが絶対難しいだろ
-
>>793
旧条件ってのがどんな条件かわからないけど
重巡の夜戦強化の事を言ってるなら、それより後に5-3導入じゃなかったっけか
火力&装甲強化は5-3より後だったかもしれないけど
-
E4攻略は無理っぽいけど鈴谷ほしいなー
と思ってこれから5-3初挑戦しようとしてるんだけど、間違ってないよな…?
-
重巡の火力装甲の強化なんて誤差というほどの差すらなかった。
敵の攻撃はカットインが出なければミス、出たら大破かストッパー中破がほぼ確実。
こっちの性能云々で変わるところが全くないもんな。
-
>>795
E-4のノウハウと固定要員と対潜装備しっかりやれば問題ない。
-
対潜じゃないかな
重巡でクリアしたからどの程度楽になったかは知らない
-
>>794
言いたかったのはイベント前後ってことで、
なんか上に対潜装備の強化とか潜水艦4構成とか出てるじゃない。
俺はそういうイベント後の仕様変更は利用せずに削りに重巡4捨て駆逐2
ラスボスは金剛2重巡2捨て駆逐2でやってたけど、
E-4より運ゲー感感じた。E-4はキラつけないでいってたけどここはつけないと道中話にならん
-
ほんと最後ラスボス5〜6回だしたからE-4は三式6装備してれば1回で行けたから
なんだよこれって机ドンしそうになったわ
-
E-2のおかげで、駆逐を夜戦に連れて行くと回避がすばらしいことは学んだ
もっともflagshipだらけの5-3でどれほど通用するか・・・
-
回復ないからゆっくりやれ
-
>>801
道中の過酷さ
5−3>E4>>>E2
E2なんてアテにならんよ
-
羅針盤考えなけりゃ道中は5-3の方が確かにきついな
ボスに関しては同じ回数撃沈だとどうだろうな
E4は輪陣形じゃなかったし
-
E-4はなんだかんだ結構ボス直撃するからね。
5-3の理不尽さを緩和して羅針盤増やして違うベクトルの難しさ増やしたって感じじゃない?構成とかははるかに自由になってる
5-3研究した提督はE-4楽勝でしょう。
運営もそういう意図あってこのマップイベント前に出してきたんじゃないかな
-
E-4はボス前羅針盤があるから楽勝な訳ねーです
どっちかというとE-2で苦戦してる提督を鼻で笑えるみたいな感じ
-
羅針盤+ゲージ回復+猫の3重苦だからなぁ
-
E-4クリアしてきた
戦法は金剛型2+重巡and航巡4の全員三式弾装備で正面からごり押し
なのでとどめさせねーってはまるようなことは無かった
5-3も同じ重航巡4+駆逐2でゴリだったけどやっぱり先月の5-3の方がつらかった気がする
フラ重複数でカットイン連発されるのがない分ワンパン帰還が少なかったような
それなりに育った重航巡が数揃ってたおかげというのはあると思う
(利根筑摩71、高雄愛宕59、もがりんこ68、鈴熊61、金剛型78)
-
E-4の削りきりが辛いって言ってる人は三式を6個積まないでで運が悪い悪い言ってるだけだと思うわ。
5-3よりも遥かに運命力が要らないと思うわ。道中もワンパン少ないし
-
トドメに全員三式したら、綺麗に旗艦以外を潰すとは思わなんだわ
-
>>809
5-3ボス前羅針盤が固定されてるのを忘れてないん?
ぶっちゃけE-4のマゾさの半分以上はあの羅針盤のせい
-
固定できないくせに4,5回連続でSWとかありふれてるからな
考えた奴基地外だわ
-
よりによってそれが全キラしての出撃だと頭パンクしそう
-
艦これの最大の特徴は、如何にボスに辿り着けるか、なんだと思う。
難所とされてる2-4や5-3、超ムカつくE-2やクソ邪魔臭いE-4、どれ
も辿り着くまでの苦労。当たり前っちゃ当たり前なんだけどムry
-
まあ回復が無いだけ数日に分けて攻略できるだけでも
5-3の方が気楽だわな
-
基本2戦で済む5-3と3戦と羅針盤運が絡むE4の方がキツイと思うな
あの5-3ってイベント海域と同じなんだよね、夜→昼構成は5-4への布石と見ていい気もする
-
潜水艦4でやったらどうなんだろ
二回やってルートそれてボスまで行けなかったけど・・・(最初の潜水艦で強制敗北あり)
-
E2攻略はハナクソほじりながらクリアできたけど、E4は本気で禿げかけたが・・・
E2は旗艦庇って攻撃できね?なら全員ワンキルで皆殺しにすれば庇うもクソも無くね?で余裕だったし
E4は旗艦がクッソ硬いからワンパンじゃ落とせなかったし・・・
-
E4は艦これの駄目な部分の集大成って感じだからな
正直センスないわ
-
って言ってもこれが通常海域だったらマジクソだけどイベント海域だからな
誰でも武蔵取れますじゃ意味ないし
まぁ、飛行場姫HP500はキツすぎる、450くらいでよかったとは思う
-
あそこ、昼から始まるか
昼以降確定なら理不尽さはかなり減ったと思う
-
飛行場姫はなんの問題もないだろ
金剛型に三式弾のせたら4発できっちり沈むし
450にしても4発必要なのは変わらん
-
>>822
重巡でも沈められる可能性が出てくるんじゃないか?
-
それは飛行場姫を攻撃してくれればの話でしょ
下手に無傷でボスまで到達すると
下から順に攻撃していって戦艦を倒しそこねるとそこを2度攻撃して5隻撃沈ボス無傷ってパターンが4〜5回あった
-
あと、ボス前羅針盤でハズレをお仕置き部屋にするのはいい加減やめて欲しいな。
ボス前くらい外れたらバーナーでも小箱でもいいからアメちゃん1個あげてバイバイでよかろうに。
-
5-3は良ゲーだと思ってたけどE4を経験したら5-3は神ゲー
-
全てはかばうシステムの所為
-
べつにイベントの構成には文句ないなぁ…難易度的にはE-4のが5-3より難しいと感じたけど。
ただお仕置き部屋、テメーだけは許さねぇ。前回のワァオワァオ、デチデチがいかに有情だったかがよくわかるクソ仕様…。
-
5-3クソゲだと思ってたけどE-4に比べたらクッソ楽だな
繰り返し行こうとは思わないけど
-
ボス確定の編成があるし
何より連続失敗してもゲージ回復がない、ってのはいいわ・・・
E-4に限らずイベントMAPはE-3とかでも後一撃時に1時間ぐらい足踏みしてるときの胃の痛みがはんぱねぇからなぁ
-
5-3は最後のだけ倒してないけど、E-4とかE-5みたいにバケツと資源を浪費する気になれば余裕だよね。
ただイベント前で無駄遣いしたくなかった人が多かっただけで。
-
まぁ人と比べてるのもあるけどなイベントは
E-4○時間でクリア〜とかカタカナ鯖でもクリアできてるしヌルゲーだなとか言ってる奴いるから
イベントマップはムカツクってのもあるw
-
飛行場に潜水艦いたら投げてた気がする
-
むしろ戦艦重巡だけでくめばタゲ数が5になるから1人1殺でボス必ず2発いくようになるじゃん
-
5-3はやってて楽しかったがE4は飛行場落とせなくてストレスがマッハ
-
夜戦スタートならフラ潜いたほうがありがたいな
>>834通りボスにタゲが生きやすくなる
雷巡しか育成してない奴は死ぬけど
-
三式弾積めない雷巡は正直E-4じゃ強くないけどな
-
そう考えると、E-4に潜水艦が一隻いたら良かったのにな。それならいまほど不満はでなかったろうに。
まあ逆に、簡単になりすぎるような気もするが。
-
旗艦に雷巡なら大破しにくいし、連撃なら夜戦火力十分だし昼用に甲標的装備しときゃ相変わらず強くない?
潜水艦いるパターンでもあればたしかに良いね
-
>>839
昼の飛行場姫が硬すぎてまともにダメージ入らない
-
となると、夜戦なら姫すら一発で落とせる事考えたら、5-3は羅針盤固定の駆逐2省いて重巡突っ込めばボス余裕か?
昼間で多少数減らして夜戦入れば姫消し飛ばして旗艦ブン殴れるし
羅針盤教にはいるべきか?
-
>>841
駆逐2を除くと逆7-3ってくらいに禿げ上がる程に逸れる。潜水艦で潜るとよくわかるよ…。
-
潜水艦×4ありかも知れん
羅針盤次第では道中は実質一戦しかしなくていいし
-
5ー3はいつかクリアできればいいや、でいくなら
潜水艦4はありだと思うぞ
改造してればなおよし
-
最終形態で戦鬼+フラタ二隻はやり過ぎだろうに
E4の方が確かに酷いが通常海域ってことを考えると5-3も十分酷い
-
5-3は戦艦強制されないだけでE4E5よりよほど楽だ
駆逐6に重巡0、1隻混ぜて周回してるんだが
連撃がカスダメになるのって命中不足なんだろうか
レベル60代で無傷無疲労の夕立がちょいちょいカスダメ出すんで気になってる
-
>>846
キラ付けしよう
キラは回避より命中の方が体感しやすいと思う
殲滅力が上がれば敵のターン減るしな
-
>>847
疲労抜きの確認として毎回キラ付けはしてる
それでもフラ重フラ戦相手だと連撃が両方とも一桁になることが多いんだ
-
ちゃんとリアルラック貯めておかないからそうなる
-
昨日から5,6回挑戦してるけど
初戦撤退率100%なんですが・・・
-
>>850
そんなもん、E-4より道中の雑魚敵が異常だからな。
-
イベント前やったときは駆逐六隻でボスまでは楽勝だった気がするんだけど
イベントクリアして衣笠でも鍛えるかと来てみたら妙に攻撃が当たらない
-
俺もイベント前よりきつく感じたな
対潜強化されたし安定周回出来るんじゃね?からの大破祭り
イベントの優しい夜戦に慣れすぎた
-
5-3って捨て艦戦法使える?
攻撃当たらない or カスダメしかでないわ
-
E4(E2)はボスで昼戦に突入しやすくするために捨て艦を使うわけだが
5-3はボスが昼からだからあんま意味ないんじゃないか?
-
捨て艦がいるとボス旗艦の撃破率が落ちる
駆逐2を捨て艦にするという手もあるが途中で轟沈されるとルート固定できなくなる
出来ないこともないけどE-4ほど効果的ではないってところだね
-
時間かけて良いんだから、捨て艦を改二まで育成して使うという豪華な戦いをしても良いんだ
-
始めてボスまで到達できたけど何で潜水艦いるんだよふざけてんのか
-
今なら駆逐2隻に3式満載すれば楽勝で落とせます
-
夜戦補正が入るはずの駆逐や重巡を使ってて、レベルも90超えてるのに
相手の攻撃はぼんぼん当たって大破祭り
こっちの攻撃は連撃でカスダメ出まくりで楽しくない
>>859
それ駆逐二隻が道中でお荷物にならんの?
-
駆逐二隻が道中でお荷物になるのはレベル不足じゃね?
普通に活躍しまくるっしょ
-
そんなことしなくても夕張に三式ソナー2個積めば楽勝じゃん
-
連撃のない駆逐なんてお荷物よ!
-
つか5、6番目に置けば道中はお荷物にならないが
潜水艦を落とす目的が駆逐艦のボス夜戦ということを忘れてませんかねぇ
夕張連撃ソナー2
駆逐艦連撃ソナー1
鉄板はこれだろ
-
夕張とか道中安定するんかあれ
-
何を出しても一撃大破することがあるんだから変わらんよ
-
10回中5回大破するのと10回中8回大破するのじゃ全くの別物だろ
-
>>854
LV50↑潜水艦4に捨て駆逐2でクリアしたな
挑戦は30回もしてないと思う
-
>>854
重巡のレベリング兼ねて缶タービン付けた重巡6隻で回ってたらそのうちクリアできる
結構逸れるけど
-
ぶっちゃけ潜水艦に期待せずに重巡1ハイパー1戦艦2で初期雷撃、昼間砲雷撃、夜戦で決めたほうが楽
反航や不利だろうが関係ないからな、これだと
結構初期雷撃1に当てて決めてくれるし下手に潜水艦狙って単横するとチャンスが減って損
-
ボスに潜水艦いるからそこも考えないといけないのか
-
ボスの潜水艦は無視のが良いよ
雷撃あるキャラで補給艦落としてクリアのが楽
-
5.6番目に置いておけば荷物にならないとはいっても、ちょっとでも打ち漏らすと殺しに来るからなぁ
敵駆逐残すとカットイン飛んでくるし、せめて連撃できないのは1つだけにしたいところ
駆逐は爆雷1だけ積んでおいて連撃、夕張と適当な軽巡にソナー爆雷。あとハイパーズで悌形陣で潜水艦落とせた
安定しないから結局は潜水1駆逐2に重巡と戦艦適当にいれてクリアしたな
-
俺は軽2雷1駆逐3でいったな
-
重巡4に駆逐艦2で行ってる。
lv50未満でも行けるんだな。
なお重巡は連撃仕様。
-
重巡6だと30ぐらいでも缶タービンつければ結構ボス前まで行ける
けど最後で逸れるんだよね
-
最後は駆逐2でボスルートだしな
-
イベント前はこんな難しいマップ実装しやがってと思ってたが
E-4クリア後に行ったら自然回復もないし何てこと無いな
-
いや、やっぱフラ重フラ駆満載で魚雷カットインとびまくりだから
やっぱり5-3は5-3で相当凶悪なんだよ。
ただ、E4と比べて羅針盤とボスでの禿げ要素が低めだからトータルでは
時間制限のない5-3の方が落ち着いて取り組める分毛根に優しいだけで。
-
E-4はボス確定じゃないから
ダメコン女神つんでお仕置き部屋で発動したときの精神的ダメージはでかい・・・
-
そもそもゲージ回復ないのはでかいでしょ
-
>>881
まぁ1日5回までとか出来るのは楽ではあるな
がっつり3時間も5時間もやる提督には関係ないけど
-
要するにE4はくそってことね
-
夜戦開始が糞って事さ
-
フラ重マシマシがクソって事さ
-
ゲージ回復がなくとも5-3が糞MAPであることには変わりはない
-
道中だけならE4E5以上に運ゲーだからな、フラ重大杉んよー
-
5-3 潜水艦4隻で行くとボスB勝利はとれるけど鈴谷はSかA勝利じゃないとドロップしないの?
だれかB勝利で鈴谷が出た人いない?
wikiを見たけど報告が少なくてよくわからないんだ
-
初っぱなのフラ重がカットインで大破→F5の流れ多すぎぃ
出撃の消費資源が0で済むのはいいけどフラ重多すぎだろアホかと
-
潜水艦4だけで行くのと潜水艦4駆逐2で行くのどっちが良いんだろ
-
駆逐艦混ぜると撤退率が大きく上がるなー
-
>>890
逸れるのと大破撤退との相談だな、そこは
潜水艦3駆逐3とか、比率変えてみてもいいかもな
-
重2雷2駆2でクリアした。陣形は単横
開幕雷撃で2隻、昼戦単横でフラ潜落としといて、昼終了の雷撃と夜戦で殲滅
結構楽チンだった
-
>>893
昼戦単横で雷撃が当たるんですか、そうですか
-
単横じゃ昼の雷撃は殆ど当たらないから、>>893は雪風並の豪運だったんだろうな
-
敵の航空戦力持ちが南海棲戦姫だけだから、艦戦を少々積んだ航空支援も中々使えるんだな
相変わらずフラ戦には攻撃通らないけど、フラ軽・フラ駆をよく落としてくれる
-
潜水4隻、開幕で駆逐2隻撃破
昼戦雷撃でフラ戦撃破
夜戦で全員姫攻撃
(# ^ω^)
-
やっと8と19が改になったから潜水艦4隻で突入したけど、潜水艦で強制敗北、次でいきなり大破喰らって萎えた
ボス行くかわかんないし支援は入れない感じなのかな?
-
>>898
基本的にボス前ルートでハズレマスに行かされるので、支援がムダになることが多い
支援やるとしたら、軽空2駆逐2のエコ支援か軽空4駆逐2の航空支援とか軽めの消費にするとよいよ
-
>>899
ありがとう、とりあえず修復はバケツ無しで一日に何回か挑戦を毎日やってみようと思います
-
潜水艦4隻で8割削った。
しっかし、超省エネだわ。資源減らないどころか増えてる。
-
負け数を気にしないなら潜水艦は最強だからな
-
軽空母2駆逐2支援ってボスの駆逐2や旗艦の補給艦落とせる感じなのかな?
-
軽空母2隻と駆逐2隻のエコ支援は陣形が単縦で同航戦かT字有利の時なら結構良い感じ
逆に単横陣で反航戦・T字不利だとカスダメしか出ない
-
イベント終わってそこそこ資材も貯まったのでずっと放置してた5-3に挑戦しようと思ってます。
ここに書かれてた潜水艦を少しやってみたけど負け付きすぎ&4回に1回くらいしかボス行かないので
負けが凄いことになりそうなので断念しました・・・(1度いったときはボス無傷)
なので正攻法で戦艦2重巡2駆逐2のほぼルート確定で行こうと思ってます。
女神積んでおけば何とかなるでしょうか?(駆逐2いればお仕置きにも行かないみたいですし)
-
>>905
戦艦は要らないよ
途中で撤退することが多いからコストに見合わない
ハイパーズが育ってるなら一人は入れた方が良いと思う
ゲージ回復はないから気長に試行回数でカバーすればそのうち終わる
-
>>906
アドバイスありがとうございます。
試してみようと思います。
-
駆逐2いても2戦目後に北東のお仕置き部屋に流される事はあるよ
潜水艦落とすつもりならいいけどそうでないなら雷撃以外の攻撃が吸われるハイパーズも善し悪し
逆に昼でも潜水艦無視してワンパン撃破してくれる可能性がある戦艦も無くは無い
-
無理してでも軽空2の決戦支援は出したほうがいい。
そこそこ程度の確率だが支援だけで旗艦沈めてくれたりするので。
-
駆逐・軽巡育ってない人は
金剛型2隻・重巡2隻・駆逐2隻で軽空2と駆逐2隻のエコ砲撃支援安定だな
道中はともかく、ボス戦での金剛型の砲撃火力は頼もしいし、
単縦陣形を選択できるから支援砲撃も威力を維持できる
-
ここ潜水艦無視した方が楽だよ
無視する場合は駆逐艦に魚雷ガン積、ボスでの雷撃が結構馬鹿にならない
-
イベント後にバケツ回復を兼ねて
バケツ縛りで駆2重4連撃編成で回ったら5日くらいで終わった
重巡4にしてるのは夜戦で補給船落とすことだけを目的にしてたから
-
・潜水艦でのメリット
資源消費量の低さ
対潜艦が少ない故の道中事故率の低さ
フラ潜事故回避
・潜水艦でのデメリット
勝率の悪化
荒ぶる羅針盤
・テンプレ構成でのメリット
ルート固定でラスボス羅針盤回避
・テンプレ構成でのデメリット
長駆マップ故の資源消費量の高さ
フラ重祭りによる道中事故率の高さ
ボス戦でルート固定用駆逐はフラ潜に吸われて戦力外
-
やっと終わった、E5矢矧堀レベルにイライラした
結局正規構成では一度も削れず
潜水艦と捨て駆逐、ラストはメイン駆逐にダメコン積んでクリアした
負け数も50も増えなかったからまあいいや
前々回イベントの潜水艦無双で700位負けついたこと思えば、微々たるものだ
-
イベント明けから挑戦して本日クリア
最終形態前は衣笠さんや利根が狙い打ちしてくれて1日1勝ペースだったのに最後の一本がなかなか取れなかった…
戦艦入れてみたりしたが結局は重4駆2のメンバーでいけたわ
-
駆逐6が一番ええよ
-
夕張旗艦+駆逐2+駆逐・軽巡・雷巡の中から3隻+航空支援がいっちば〜ん
これが安定してS勝利できるっぽい
-
5-4は更にここ以上の難度になんのかなー
最近このゲームで楽しいこと改ニ位しかないや
-
5-3は攻略してて面白かったけどな
5-2までは装備とかほとんど考えずに来れちゃうし
-
ガチ艦隊で凸っても毎回大破でボスまで辿りつけず諦めかけてたが、捨て艦で行ったらあっさりゲージ削れた。
捨て艦はやらないって人もいるだろうけど、拘りがなくクリア出来ないで困ってるなら是非試して欲しい。
自分は雷、戦、捨て重*2、捨て駆*2で毎回決戦支援出して削った。
-
捨て艦もちゃんとした戦法だもんな神○特攻してたお国柄だしw
-
捨て艦は捨て艦できっちりいろいろ計算してやらないと効率悪いんだよな。
負け数とか、資源以外のリソースも消費するし、何も考えずに楽してると思ったら大間違い。
-
道中二戦しかないし、そもそもイベント海域みたいに資源消費を気にする必要あるわけじゃないし
捨て艦使うまでも無かったけどなぁ
MAP経験値美味しいから捨て艦じゃもったいないってのもあるけど
ところで
>>920ってどっちのパターンで行くにしても半端じゃね?
-
>>923
多分開幕雷撃と最後の雷撃にかけるパターンだと思う
-
夜戦は大破一人だけとかで終わることおおいから
バケツで疲労回復できなくて困る
-
ここで掘ってる人いないの?
俺は30回くらい出撃して諦めた
-
掘るのは難しいんじゃないか。S取り難いし、道中のリスクも高い。それに泥が
パッとしない。ここなら、まだ5-2の方が良くないかな?
-
イベントのせいでBGMがアイアンボトムサウンドに脳内変換される
後1/3、先は長いな
-
Sはクリアしたら潜水艦なしのパターンが結構出てくるんでそこまでキツくはない
Aでも多分長波出ると思うけどどうなんだろな、4-4じゃまだAで出るっぽいし
-
ボス削り中なら必ず潜水艦で、ボス撃墜後も潜水艦パターンが67%。
これのみをターゲットにするなら問題ねいけど、そういうわけにもいかない。
泥がアレなら萌えるけどね、これではとても・・・
-
長波目当てで回ってたんだけどやっぱきついか
3つ落として夜戦に持ち込んでも姫削りきれなかったりするしな
-
初期:ラス1:通常構成が大体1:2:2ぐらいだよ
4-4も初期構成だけはあんまり出てこないから結構キツい
-
58 LV96
168改 LV88 3体ローテーション
8 LV98
9 LV98
潜4で削り切ったぜえ LV上げ兼ねてのごり押し作戦だったが負け増加300ぐらいで終われたな
狙い通りLV相当上がった
これから何しよ
-
時間の制限はないが、イライラ度は秋以上だな
キラキラ無意味って、よくわかるわ
目に見えて大破減るけど、だからどうしたってぐらいカットイン食らう
10回大破撤退が8回になったからって、やってらんねーっちゃ、やってらんねぇんだよな
どうしてくれようか、このクソマップ…
-
E4と違って羅針盤はそんな意地悪じゃないし、ボス戦も楽。
気楽にやったらええよ。ゲージも回復しないしさ。
100回も出撃したら自然とクリアできてる。
-
案外あっさりクリアできたわ
出撃回数15回くらいだと思う
イライラするからBGM消し、キラキラは一応切らさないようにしてた
クソマップに違いないけどE4E5程じゃないね
-
となると5-4の仕様が心配になる
通常マップでゲージ回復つけてくる予感
-
イベント前にラスト1回まで削って
イベント後に毎日2,3回5−3いってるけどボスがぜんぜん倒せなくてイライラするわ
ボスには3回に2回いけるんだけど
水雷で潜水倒そうとしたり戦艦重巡メインで単縦ワンパン狙ったりしてるけど
とにかくボスに全く攻撃いかないでAすらとれずにC負けばっかでドロップチャンスすらないのがほんとつらい
-
そんなにボス行ってるなら支援艦隊がポンとボス落としてくれるだろ。
-
出撃回数一桁でクリア、建造開発運が終わってるから攻略運ぐらいはこれぐらい欲しい
金金重重駆駆というE4メンバーで潜水艦ガン無視、全員キラキラ(駆以外は演習利用)
最後支援艦隊全員ミスった時は吹いたわ、姫以外潰して夜に一発入れるだけの簡単(簡単とは言ってない)なお仕事
羅針盤と時間回復なけりゃ本当に気が楽だ
-
駆逐重巡雷巡で行ったら運よくゲージは削れたけど、確実性をとるなら雷巡外した方が良いの?
-
>>941
駆逐と軽巡が育ってるなら、雷巡外してもいい。
道中はオーバーキルだし、ボスだと駆逐と雷巡入れると潜水艦に攻撃が行く為、単横陣になる
その為、甲標的の開幕雷撃が当たらなくなる。
そういう所から考えて燃費の悪い軽巡みたいな感じになってしまう。
-
>>941
ボス単横なら重巡外した方が安定すると思う
できれば夕張、あと育ってる軽巡か駆逐
雷巡はどうせレベル高いだろうからそのままでいい
最強の連撃が戦姫にどこまで通るのかは知らないけど
-
雷巡使うなら甲標的外して対潜装備のほうがいいんじゃないかな
単縦で開幕魚雷に賭けるスタイルってのも方法としてはあるけど。
-
俺は駆逐艦3重巡2で>>944みたいに雷巡1甲標的外して対潜積んでった
ボス単横で夜戦で全滅させる感じ。
軽巡育ってたら雷巡外してそっちでも十分だと思うしやりようによっては重巡もいらないと思う
-
>>939
駆逐2軽空2支援つかって5回ほどいってみたら
1発もあたらないんだけどイベントの支援と仕様が違う?
LV90代ちとちよに彗星x4つんで弾薬で補充 期間は駆逐にして1人だけキラキラ
ほんとにボス5回で合計タゲ20回ほどはずなのに1発のカスダメすらでないで全ミスなんだけど
さすがに偶然じゃないよね…
支援ってどんな感じにすればいいのかな
-
陣形補正でダメ補正かかるよ
単横にしてっと当たらない、あとT字不利とか
-
そうなのか…
じゃあ潜水艦落とそうと単横にするときは支援ほぼ無意味なのか…
-
>>946
メインの艦隊はどんな感じなんです?
多分支援使わなくてもいけるはず
-
>>949
ドックの状況とかキラキラ具合とかでいろいろかえてるけど
金剛99 比叡99 高雄85 愛宕86 島風99 雪風99 単縦
太井99 北上99 島風99 雪風99 時雨85 夕立92 単横
の2パターンかな…
あと一歩って感じですらなくて毎回姫とフラ戦3匹のうち2匹はほぼのこる
たまに残り1人までいってAとることが10回に1回ぐらいあるけど
僚艦全部落としたことは1度もない…
-
航空支援なら単横でもいけるんじゃね知らんけど
-
>>950
その辺と輸送艦が残って夜戦いくのが割と普通だと思うけどこれでもC敗北とかあるのか…
上の戦艦重巡メインの編成だとフラ潜は落とせないと思うからS勝利は厳しいけど夜戦までいけばフラ潜以外は落とせるはず
ここまで育ってたら装備も整ってそうだし下の駆逐艦メインの低コストでオカルトのキラキラつけて回した方が気持ち楽かも
-
クリアするだけだったら潜水艦無視のが多分楽だと思うけどねえ
無視するなら駆逐艦は時雨と雪風にして魚雷ガン積するといい感じだけど
-
と言うか、ここに関しては航空支援のほうがいいよ。
要求するダメージ量は多くないし、烈風二機ぐらい積んどけばボーキ消費は100前後で済むし。
砲撃支援使うより弾の消費少ないしね。
-
>>954
でも航空支援って雷撃支援と一緒でカスダメしか出ないんだろ
それなら金剛2重巡2駆逐2の編成で単縦砲撃支援使ったほうが楽だわ
-
>>954
航空支援とかカスダメしか出ないから使い物にならん
-
いや、航空支援は普通にダメージ出るぞ?
艦攻ガン積みとかアホな事しなければ
ただ、現状だと戦艦論者積みの方がダメージ出るとは思うけど
-
>>957
5-3ボスに普通にダメージ出してる航空支援の動画とその載せ方をくれ
-
実際に使いもせずに適当なこといいすぎ
-
>>958
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22362272
14:08 支援部隊装備一覧
14:56 航空支援ダメージ
以上、決戦支援は陣形に影響する砲撃支援より航空支援の方が効果的と認識してる。
-
>>960
見たけど、駆逐とか軽巡しか倒せて無いじゃん
やっぱり単縦砲撃支援でフラ戦を倒すくらいのダメージ出ないと支援出す意味無いわ
-
駆逐艦6微妙だな
消費資源ぐらいしか長所が無い
道中もボスも不安定じゃない
-
単横だと1隻でも沈めればS勝利しやすくなるから
沈めるのがフラ戦でも駆逐でも大差ないんだけどな
駆逐は1〜2隻だからうまく狙ってくれるかどうかは運だけど
潜水とボスを除けば4隻だからそこそこいけるかな?
-
>>950 だけどやっとクリアしたわ
もう金剛4姉妹+駆逐2のごり押しで昼に叩き潰した
フラ戦1匹のときはボスいけば3回に1回ぐらいは倒せてたけど
フラ戦2匹いると昼でぼろぼろにされて夜まともに攻撃できなかったんだよな
まじ糞電探のせいでLV99だろうが単横だろうが8割ぐらい攻撃あててくるのがキチりすぎ
中破してると夜でも姫どころかフラ戦ですら1撃では落とせないし
夜の間にも大破がどんどん増えて夜攻撃できるのが毎回3,4人でフラ戦1だけ落として姫削って終了とかばっかりだったから
もう昼にフラ戦とガチ殴り合いできる戦艦4で組んだら昼中フラ戦2匹落としてして姫中破さてた時点でボス狙ってくれてワンキルクリア
ラスト1回になってから出撃50回超え資源も20K以上使った
-
>>964
戦艦3隻以上いたら2戦目終了後に東のハズレマスに行くこと多くないか?
だからほとんどの人が戦艦2隻以下の金剛2重巡2駆逐2を推奨してる訳だが・・・
-
重2駆逐4でいいじゃん?
-
>>965
3回いって2回それたけどボスいった時の安定感がかなり違ったよ
-
納得の出撃50回だな
-
>>960
普通にダメージ出るのか
俺がやった時にカスダメしか出なかったのはもしかして艦戦不足なのかこれ?
-
潜水4の捨て駆逐2はコスパが一番楽に行けそうだ。
-
キソーのLVアップに使えるかもと思って5-3周回中なんだけど
2戦目までしか進めん。どうやってクリアしたんだ俺。
そして現在チャレンジ中の皆さん頑張って。
-
>>971
レベル上げだけなら、むしろ2戦目までいければ良いでしょ
ちゃんと改修をした艦娘6隻でいけば2戦目撤退で1出撃バケツ1個くらいにおさまる
3-2-1と比べたら1出撃で最大2戦行えるメリットがある
注意点は大破したら撤退することと、ボスに行くと被害甚大なので行かないこと
-
>>972
どもども
レベル上がるのはさすがに早いわ。資源にも優しいし。
ただ、大概2戦目では大破しとるけどねw
クリア時と違ってローテ出来る艦も増えたからバケツもそこまで使わんし
修理の消費が少ない艦のレベリングには向いてるな
-
だめや戦戦重重駆駆で毎日5回くらい挑んでるけどここ20回くらいもうボスいってねぇ・・・
1戦目か2戦目までに必ず大破がでてしまうんだよなぁ
マジもう心が折れそうだ
-
愚痴ってる人の編成見るとたいてい戦艦入ってるな
戦艦入りは運が良ければいけるけど、そうでない人が悲惨な目にあってる感じ
たいていの昼戦MAPは戦艦ゴリ押しでクリア出来て
イベント夜戦MAPも金剛型が大活躍だったせいか
-
ガチ編成で禿げてる提督は潜水4隻にしたほうがいい。
バケツ消費するのは変わらんが、資源消費は激減する。
-
俺も潜水艦を押す、捨て駆逐2か3付けるのも更にお勧め
これで負け数30も増えなかったし上々だったよ
-
そこまで育ってる人は、それほど多くないんじゃないか。
-
定番の水雷隊が一番楽だと思うけどな
日に1、2回出撃するならバケツ食わんし
潜水艦は負け数増えるし回すのだるいし
何より他のMAPで重要な仕事が多いから5-3に関わらせるのは勿体無い
夕張とか駆逐なら入渠後回しにしても支障が少ないからな
-
8ちゃん持ってる人が5-3程度で文句言わないわな
-
E4に比べりゃ……ねぇw
-
軽巡駆逐だとLv70ぐらいじゃバンバン大破したな
重巡は中破で止まってたけど
水雷6は一日1〜2回毎回失敗して戻る可能性も高いし遠征にも使えるからお勧めしないなあ
どうせやるなら出番のない重巡出すわ
-
俺的には道中はE4の比じゃないくらいきちいわ
ちなみに戦戦重重駆駆がだめで水雷隊のが良いていうのはどういうメリットがあるわけ?
結局カットインくらったらみんな大破じゃね?
-
どうせ道中大破しまくるからボス撃破率少し下がっても
消費する資源が少ない編成で気長に挑んでたほうが
ストレスたまんない
-
>>983
・夜戦だと火力は水雷戦隊で十分すぎる
・修理費が安い
・戦艦なんか大破しやすくね?(体感
・ボス戦でも旗艦が補給艦だから水雷戦隊でもどうにかならなくもない
ボス戦の昼戦が楽になるくらいしか戦艦のメリットないよ
-
>>984
なるほどな〜そういうことね
じゃあ結局道中の大破率を下げることはどうやっても出来ない感じなのか
なんかのインタビューで確実に勝率を上げれるって話聞いたんだけどいったいなんだったんだ・・・
-
戦艦ダメぽいし今日からはアドバイス通り水雷隊で挑もうと思うけど
下が自分の所有艦娘なんだけど、さすがに挑むには駆逐と軽巡のレベルが足りない?
うまいこと編成組めるならありがたいんだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4742858.jpg
-
次スレはあったほうが良いかね?
立てるなら検索しやすいようスレタイに通常海域やら攻略やら入れて欲しい所
-
夜戦戦術考察スレにするのはどうだろうか?
【5-3】夜戦考察スレ【E2E4E5】 とかって感じで
-
新海域攻略スレとか
-
【5-3】夜戦考察スレ【イベント海域】
夜戦専用マップの雑談スレッドです
5-3やイベント海域の夜戦エリアについて攻略や議論などあればこちらでどうぞ
前スレ:5-3スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1380948058/
>2
・旗艦から順に攻撃する為、艦隊整列がキモ。
・味方空母は夜間に艦載機を飛ばせないので現状荷物。
・特定のマスは昼追撃戦が発生することがある(現状11月イベント時のみ)
→二番目、三番目の敵艦が大破未満で生存していると強制発動
旗艦を沈めていても発生する。
〜〜〜
>989のスレタイ元にチョコチョコ追加してみた
>990
新海域攻略にすると話が混ざって混乱するっぽい?
第?海域攻略スレとかの方が良いのかな
-
水雷隊は90ぐらいないと安定せん感じ
重巡で70あるとカットインも耐える感じ
-
E4やE5と違ってここは相手のカットインが出るか出ないかの勝負だから
駆逐艦でも戦艦でも結局変わらないんだよね。
道中大破率はE4・E5より遥かに上だけど、2戦切り抜けたら後は大したことないし。
-
>>986
Febriの情報かね、100%準備したから100%勝てるわけではないと答えてたね
外部サイトになるけど持ってない人はこの辺である程度見れる
ttp://nitroyss.jp/archives/6224
-
埋まる前に言いだしっぺの法則でとりあえず建てた
【5-3】夜戦総合スレ 2戦目【イベント海域】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1387269995/
テンプレ追加とかあれば早めに書いたほうが良いっぽい?
-
>>987
対潜装備が揃ってるなら十分だと思う
自分がクリアした時は平均Lv60前後で20周だったな
毎回キラ付けはしたし運もあったけど
レベルの高い大井北上を入れるのも十分あり
連撃強いから戦姫を沈めやすくなるはず
-
>>996
サンキュー
とりあえず色々試してダメそうならレベリングかな〜
-
>>993
重巡だとカットインでも結構中破で耐えてくれる
ダメな時はダメだけど
駆逐艦はカットインで確実に大破だけど
-
カットインで駆逐が確実に大破はねーよ、と思って遠征用の駆逐6隻で突っ込んでみた
フラ重とフラ戦からカットインもらってどっちも中破。撃ち漏らし無くS勝利2回でボス到達
遠征用だからキラ付いてるけど少なくとも確実に大破というのは無い
カットインがカスダメになることも普通にあるしな
-
駆逐艦は元の耐久が低いから、敵の攻撃直撃したらオーバーキルになること多い。
なので中破ストッパーが働きやすく逆に大破しづらい
戦艦は普通に敵の夜戦火力-戦艦の装甲でそのまま食らうので
敵のカットインじゃない攻撃で大破しやすい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■