したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

準決勝戦:【過去】開拓地 感想スレ

1メインGK(珪素):2014/12/12(金) 06:14:16
準決勝戦第2試合、潜衣花恋vs蛎崎裕輔 の感想スレです。
2つの試合SSのどちらにも、ご自由に感想をどうぞ。
tp://www60.atwiki.jp/dangerousss4/pages/299.html

2千葉時計草(伊藤日車):2014/12/16(火) 21:10:17
準決勝三作は、何だかんだで心証で選んでしまったと先にお断りしておきます。
その上で、決勝でこの方は何を読ませてくれるのだろう、予想の先を行ったか否かが投票のカギを握るのでは? と思います。

その1
水滸伝を出してきたのは呆気に取られましたが、そこまでです。
流石に北海道の特産品でも何でもないサツマイモを出してきた辺りで××××と思いました。
ここで自分の中での臨界点と言うか、許容点を越えたんだと思います。 
準決勝まで来たのに前二回の焼き直し、三回目はありませんよ。

その2
襟裳の潰し方に説得力がありました。てっきり実りある冬で上書きするのかと思いましたが、いい意味で意表を突かれました。
能力の応用について被っていた部分もありましたが、心証面で先を行かれました。
ミスター解説など今までの要素を取り込もうと言う意気込みも感じられ、その上でちゃんと取り込めていたとも思います。
その1の北海道は設定が暴走して、もう生みの親にも制御不能になっていたと思うので、心証に拠り過ぎた決着もこれはこれで良かったんだと思います。

3ラトン:2014/12/22(月) 07:20:54
今回のキャンペーンの顔になった北海道の最後となりましたが、カキザキ君のこれまでの3試合はどれもSSキャンペーンの限界に挑んだチャレンジと言える物でした。
一方的な蹂躙、エリモ、水滸伝。
チャレンジは良いことだと思いますし、これまでの試合から、それを越える作品を自分で作り上げなくては読者の評価を得られない所はあったと思うので試合の他に北海道の脅威を見せ付けるという選択肢も悪くなかったと思います。その1その2の両方でカレンさんの不死身化は行われていましたが、精神攻撃でこれを破るのもグッドだったと言えます。

カレンさん側の作品では2試合目で現れた実質最終兵器エリモへの対策がしっかり取られていて良かったです。
自身の不死身化も北海道との戦力の差を補うには現状から見つけられる最良の答えだったと思います。
この2試合で魂や時間に対する考え方が独特な感性を見せていたのは受け入れられる人と受け入れ難い人がいると思ったのですが、それを除いても読みやすく面白さのバランスを取れたSSとなっていて作者さんの読者への配慮や実力が感じ取られました。

多分この試合は今回のキャンペーンにおいて最強能力者の2人の戦いだったでしょう。
最終試合頑張って下さい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板