[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
10周年実施内容議論スレッド
1
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/04(土) 22:52:11 ID:???
とりあえず議論の材料をば。
■日にち:2014年4月18日(金)
というわけで平日なので、当時第九プロジェクトに参加していた人は全員成人しているかな。
なので、働いている人も多そう。という事で夜だけのイベントにするか、昼も含めた
イベントにするか。あるいは2013年4月19日(土)にするか悩ましいところです。まぁでも記念なので記念日にやりたいですね
■実施内容
とりあえず10年前の本番動画はまだ持っているのでそれを流す?
悩ましいのはいわゆる演奏みたいなやつを実施するかですね。
第九やるのは流石に大変だと思うので、有志による演奏会かな。
個人的やりたいな〜と思っているのが、当時の写真や物などを
持っている方に持ってきてもらって、みんなでそれを確認したり出来るというやつ。
お嬢とかまだいろいろもってそう(笑)
後は、せっかくなので名簿を作って共有したいな。
受付時に公開して良い範囲で「当時のハンドルネーム」「当時のパート」「当時の感想」「今、何をやっているか」「TwitterIDやFacebookURL」など。
実施する内容によって会場を決めましょう
■開催場所
やはり東京になってしまう予感。ここは人数の問題でご容赦いただければ。
■参加費
会場や食事などある場合は、その実費を人数で割る感じかな。数千円〜1万円くらいのレンジにありそう。なんか参加費昔揉めたよな・・・懐かしいw
また10周年という事で、参加者はもちろんのこと、当時観客として見に来た方、あるいは残念ながら参加出来なかったけど、Wikipediaの2chの項目にものっている、当時最大のオフに興味ある方、誰でも参加OKにしたいと思います。
2
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/04(土) 22:57:35 ID:???
本スレッドはこちら
♪2ちゃんねる第九プロジェクト 10周年記念♪
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1386406274/
3
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/04(土) 23:03:29 ID:???
一部スレッドはスレッドストップを解除しました。
また新規スレッドも自由に立てられるようになっております。
4
:
交響曲第774番
:2014/01/05(日) 08:13:12 ID:XejN8TDk
これは何かの嫌がらせなのか?
5
:
交響曲第774番
:2014/01/05(日) 08:42:15 ID:gELsnleI
代表さん、超乙です。
6
:
交響曲第774番
:2014/01/05(日) 09:46:54 ID:qWgzdXH2
当時のトリップ忘れた。コテも何を使ってたっけ? うーん、覚えてない。
てか、「”絶対に”顔を合わせたくない人がいるけど、参加したい」とか、居そうだな。
7
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/05(日) 10:17:01 ID:???
何かしらの形で配信出来たら、地方の方も見ることが出来そうだなぁとか思ってみたり。
あまり時間も無いので、月内には詳細決めてしまわないとですねー。
引き続き、ご意見募集中です!
8
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/05(日) 10:20:25 ID:???
後、配信であればかおをあわせなくても大丈夫ではあるのだが、
参加者の顔がわからないように遠景にはなってしまうかな。
一番シンプルにやるなら、飲み会+上映会かな。
9
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/05(日) 22:49:33 ID:???
都内で上映会が出来そうな場所。
あくまでも一例です
■ジャイアントパンダスタジオ(利用経験あり)
http://pandastudio.tv/?around=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
200名・飲食も可能
上映・演奏(小編成であれば)・配信などが可能
4時間まで 15万円+税 8時間まで 25万円+税
※利用経験あるので、値段交渉は可能かと
上映・配信は可能
■国立オリンピック記念青少年総合センター(通称:オリセン)
http://nyc.niye.go.jp/users/center.html
160人室が夜間だけ1つ空いている状況。ホールは予約で埋まっています。
飲食は確かNG。上映は可能も演奏は不可
■トゥリパーノ
http://kaijo-navi.jp/facilities/tulipano/index.html
1時間あたり3万円ただし、懇親会として利用し食事料金が発生する場合は使用料は無料
100名程度。演奏に関しては要相談。
■六本木シンフォニーサロン
http://symphony-salon.com/index.html
防音設備、ミキサールーム、グランドピアノなどもあり演奏向きの会場
1時間1万円程度
でも、この辺は皆さんのほうが詳しいと思うので、良い会場があればぜひ教えて下さい。
10
:
交響曲第774番
:2014/01/06(月) 09:12:24 ID:kStfOV5Y
10周年記念企画(案)
・本番の音源CD復刻版
・本番のDVD、リハーサル風景、舞台裏の映像込み
・本番のプログラム復刻版
・本スレ、したらば、Wiki、練習音源、画像など全ての電子データのCD
・初回限定 代表の直筆サイン入り生写真付き
のBOXセット発売。
冗談ですw
11
:
交響曲第774番
:2014/01/06(月) 09:25:26 ID:kStfOV5Y
当時のメンバーの消息はmixiでかなり見つかると思うので、
mixiで声を掛けるのはどうでしょう?
水曜
12
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/06(月) 13:32:16 ID:???
BOXセットちょっと欲しいなぁ(笑)
いくらくらいかかるのやら。
mixiは昨日、日記かいてみましたー。
今夜にでもメッセージで声がしてみますね。
13
:
交響曲第774番
:2014/01/10(金) 18:53:29 ID:MBT0xkcw
少なくとも本番のDVDは欲しいですね。
もちろん有料で。
14
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/12(日) 23:38:27 ID:???
>>13
それはありかなと思っています。ただ私がパッケージ
作る才能がないので、パッケージ作れる人募集したいです。
一応、動画ファイル形式に
しているので、購入者にはダウンロード用のURLをお伝えするという方法が
手っ取り早さという意味ではいちばんかな。
15
:
交響曲第774番
:2014/01/13(月) 20:34:59 ID:???
個人的意見ですが。
日程:4/18でも19でもおkです。
実施内容:一番シンプルに、飲み会+上映会、が良いです。遠方で参加できない方のために、配信もできたらいいなあ。
演奏は、どうでしょうね。4/18夜開催だと、大きな楽器を持参しての参加は難しそう。
参加者の配偶者とかお子さんの参加はあり?なし?
会場:代表があげてくれた4つの会場のうち、オリセン以外はどれも良いと思います。
16
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/13(月) 22:30:18 ID:???
>>15
意見ありがとうございます!助かりますー。
参加者に関しては、以下の3つのレベルで考えております。
1)参加者のみ参加可能
2)参加者+関係者(配偶者やお子さん含む)参加可能
3)事前受付で第九関係者以外も参加可能
せっかくなので3)で行きたいなーとは思っています。
要は当時第九演奏会に来ていただいた方などでも、OKという感じです。
事前登録&当日支払いであればリスク少ないかな?
受付複数名は必要ですが。
配信に関しては、誰か1人出来る人いれば対応できそう。
薩摩さんあるいはuedacciとかにお願いしてみようかなー。
パスワードかけてustream配信か、ニコ生配信のどちらかかな。
17
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/13(月) 22:51:53 ID:???
演奏とかなしの場合は、こちらの会場も良さそう。
レストラン アリス
http://www.r-alice.jp/nihonbashi/index.html
立食形式で、4000円〜5000円くらいかなぁ。
18
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/13(月) 22:58:50 ID:???
>>16
早速、薩摩さん捕まえてOKいただきましたので、映像配信はいけそうです!
19
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/13(月) 23:03:19 ID:???
そして、とりあえず思いつくままに連続書き込み。
申し込みどうしようかなぁ。
>>16
に書いた参加対象者にもよるけど、無料での開催はちょっとむずかしいので、
お金をいただく必要がありそうです(飲食込みで3000円〜5000円くらい?)
そこで、どういった形で受け付けるのが良いのか悩んでいる今日この頃。
基本は事前受付なのだが、お金を当日払いにするか、事前払いにするかですね。
10年前と違ってPayPalやクレジットカード決済が使える仕組みなどもあるので、
事前決裁は仕組み上は問題ないかな。リスクは事前にお金を取ることによって荒れる可能性が
あること(笑)とかかな。ただ、事前にいただいておくと、当日の出席率は上がりそうな予感。
逆に当日支払いだと参加者が当日読みにくいため、会場でのケータリングや
飲食の量が読みづらいという部分が課題かな。
こちらも月内にいろいろ決めていきますので、ご意見いただければ〜
基本的には2月から受付開始の想定です!
20
:
薩摩白波
:2014/01/14(火) 00:02:44 ID:krRxjMHs
さつまあげ。
21
:
薩摩白波
:2014/01/14(火) 00:17:20 ID:krRxjMHs
とりあえずUSTREAMで配信していきましょうかね、てっとり早く。
自分のアカウントでさっき実験したけど、だいたいタイムラグ10秒くらいあるかねぇ。
配信母体のPCとかはいいけど、あとはVとか音声をどうするか考えますかねー。
22
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/14(火) 21:40:24 ID:???
>>21
確認ありがとうです!
いくつかの会場ではそういった設備もありそうな予感なので、
こういうものがあったら助かるとかあれば、ぜひ教えていただければ。
映像と音声の同期がとれていれば、全体として10秒ほどタイムラグがある事自体は
問題ないかなと思っております。はい。
23
:
交響曲第774番
:2014/01/14(火) 23:42:56 ID:???
>>19
参加費ですが、事前に参加者確定&事前支払いが良いと思います。
当日支払いだと、ネタ参加者みたいなのが大勢参加表明だけして
当日来ないときに、主催者側が自腹を切ることになりかねないかなと。
24
:
電子キャラメル@元代表
:2014/01/16(木) 07:42:19 ID:???
>>23
確かに。そうでした2chイベント久しぶりで、
ちょっとぼけていた(笑)
事前支払いで行きたいと思います。
ありがとうです!
25
:
Junshi
◆JunSh.iqLc
:2014/02/07(金) 20:28:41 ID:???
お疲れ様です。
検討(健闘)しましたが、今回は参加という形でしか関われそうにありません。
ごめんなさいorz
調べたり〜とかは出来るかもしれませんが、進行表を作るオフとかの
会場提供は極めて難しいです。
開催決定時の参加費は、支払う方向でお願いします。
26
:
花咲か名無しさん
◆BhBK.ENGEI
:2014/02/08(土) 17:28:40 ID:3MgjUL6o
10周年記念おめでとうございます♪
27
:
合唱女声の中の人
:2014/02/18(火) 02:13:50 ID:abr5zEpk
だーいひょ、お久しぶり〜!!
一昨年結婚したカップルの結婚式でお会いしたひとりです(和服を着てました)。
なぜかふと「2ちゃんねる第九」いつだったっけ?と思って検索してみたら…、
こちらにたどり着きました。10年たったのかぁ…早いなぁ。
何かやるならぜひ参加したいです。でもスタッフはちょっと難しいかな…ごめんなさい。
調べたりとかはお手伝いしたいです。
せっかくなので「ぶっつけ本番演奏会」やりたいな(笑)。
19日(土)にして、演奏できる会場で
10周年記念演奏会&宴会とかどうですか。
カラオケのパーティルームとか。
「カラオケ館」で、70人までのパーティルームありますよ。
と、言うだけ行ってみるてすと。
28
:
合唱女声の中の人
:2014/02/18(火) 02:15:55 ID:abr5zEpk
で、18日(金)は前夜祭でもいいし、リハーサルでもいいし(笑)
29
:
合唱女声の中の人
:2014/02/18(火) 02:39:30 ID:abr5zEpk
今このこのスレのレス全部読んだ…orz
前の空気知らずにスレ汚しごめんなさい〜
30
:
合唱女声の中の人
:2014/02/18(火) 03:35:11 ID:abr5zEpk
空気を読んでから思いつくままに再度スレ汚し。
開催内容にもよりますが、少しお手伝いしてもいい気になってきました(笑)
ただ、正直な気持ちを言わせていただくと、
誰でも参加OKはちょっとどうかな〜と思います。
まず参加者と、当時の観客やヲチの人とで、
宴会をやって交流があるのか?
出席者同士が近くなる、宴会・上映会とは
遠目で基本的には撮影禁止な演奏会とはいろいろ違うと思います。
10年も経ってるし、当日はハンドルの名札とかあるといいかなーと思うんですよ。
そうすると、そもそも当時、ネット上でコテハン指名で荒れたこともあるのに、
どこの誰だか知らない人に、今更ですが実物が知られたりってのはどうかなぁと。
「誰々さんですね?」なんて当日言われたり、見られていたら気持ちワルイし、
写真でも撮られてどこかアップされるようなことが、
万が一にもあったらちょっとどうかなぁと。
(宴会も写真禁止にする?それも妙な気がします)
それと念のため。
名簿はとてもいいと思います♪
でも配るのは当時の参加者だけですよね。
宴会のみか、上映会、演奏会をするかなどまだ決まってないと思いますが、
どちらにしても、Ustream・ニコ生配信をするとしたら、
パスワードを教えるのは、当時の参加者にだけですよね?
上映会や演奏会なら、
個人特定できない程度の映像にして一般配信して
(そんなこと可能? または音声だけとか?)
オチの人からあおってもらうという手もアリ?(笑)
うーん、私は参加レベルは2がいいなというのが率直な気持ちです。
では〜ノシ
31
:
交響曲第774番
:2014/04/03(木) 18:33:06 ID:uu2K5zRQ
あと二週間ぐらいになりましたが、、、
32
:
交響曲第774番
:2014/04/04(金) 12:37:12 ID:???
もうみんな氏んだとかw
33
:
交響曲第774番
:2014/04/04(金) 23:35:37 ID:KKLyP3s.
おれは氏んだことにしといてくれ
34
:
交響曲第774番
:2014/04/04(金) 23:56:05 ID:jlHeVXng
私は今、生きている
35
:
交響曲第774番
:2014/04/08(火) 19:37:07 ID:???
あと10日を切りましたね。
この有り様です。
まあ、私が知る由もないところで話が決まっているのであれば、何も言いませんが。
36
:
交響曲第774番
:2014/04/09(水) 11:08:19 ID:kStfOV5Y
2ch人口そのものが減ったね。
新しい人が2chに入ってこないし。
37
:
交響曲第774番
:2014/04/18(金) 10:51:31 ID:KKLyP3s.
きょうで10年か。早く忘れよう。
38
:
交響曲第774番
:2014/04/18(金) 12:12:01 ID:kStfOV5Y
あっけない10周年(´・ω・`)
39
:
交響曲第774番
:2014/04/18(金) 20:36:09 ID:ENh9BtiE
最近アク禁が続いて本スレに書き込めないけど、
とりあえずおめでとう。
確か10年前の今頃の時間は打ち上げで盛り上がっていた記憶が。
代表さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
40
:
交響曲第774番
:2014/04/19(土) 14:40:39 ID:qWgzdXH2
結局何だったのか
41
:
卵
:2014/05/25(日) 23:00:39 ID:ozCnzjWQ
とりの付け方もトリップも忘れた。
この10年、いろんな消息を聞きました。
そして最近ある演奏会を通じて当時のメンバーと再会しました。
10年経っても誰かが何かの形で音楽に触れていること、とても嬉しく思います。
そして人と人のつながりも。
真面目にやるもよし、気軽にやるもよし。
楽しもうや。
フロイデ!!
42
:
交響曲第774番
:2014/05/31(土) 21:10:27 ID:4ExgH5x6
卵さん、お疲れ様でした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板