[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
弦楽奏者様のためのスレ
1
:
交響曲第774番
:2004/03/31(水) 23:26 ID:5FZ0qKKg
したらば板が出来た頃からある長寿スレッド。
*前スレッド*
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1062071027/
159
:
イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>
:2004/06/28(月) 23:08 ID:efTsBlL2
>>157
どうぞ、ご自由に見学して下さい。
立ち歩かないで大人しく聞いていただけるなら、大丈夫です。
な-んていばれるほど大した演奏じゃないけど...
でもお子さんにとっては生楽器って初めてでしょうから
結構興味示してもらえるのではないでしょうか。
こちらこそよろしくお願いします。
160
:
交響曲第774番
:2004/06/28(月) 23:10 ID:Y2PYIBnQ
止まってしまったら、ぜひとも将軍から「成敗してくれよう!」てつっこみプリーズ。
161
:
bach
:2004/06/29(火) 01:41 ID:RzNtQL46
>>156
人事殿
連絡遅くなり申し訳ありません
小生は2日の晩に大阪から夜行バスで東京に向かい
3日の早朝に着いたあと、めぐろパーシモンホールに
午前10時半頃に着いてGPを経て本番、打ち上げのあと
再度、夜行バスでその日の晩に名古屋に向かう予定です。
楽譜が東京の自宅にあるため郵送は物理的に不可能で、
当日引渡しが唯一の方法となります。
恐縮ですが人事殿の3日の日のご都合をお聞かせ下さい。
162
:
だめぽ人事
:2004/06/30(水) 05:11 ID:3AT97Y5U
bach殿
すべてメールで確認させていただきました。じゃ、楽屋口から大声で呼びますねw
163
:
AK
:2004/06/30(水) 07:35 ID:6ytXF1Kk
イネさん、楽譜届きました。ありがとうございました。
(メールの件も了解です。よろしくお願いいたします)
しかし……やはりむずかしい。わたしなんぞには当然なんですが。
弦セレ、最初のとこだけ、なんとか、なるといい、な。
とりあえずはホルベアに賭けよう……。
それと、お子さま連れの方々、私は個人的には歓迎です。
4月の本番は不可だったけど、今回はもっと気楽な集まりですしね。
わたしのすんごい音で泣かないでねとだけお願いしときます。マジです。
164
:
イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>
:2004/06/30(水) 22:14 ID:oL5X0Ngo
>>163
事務の方、よろしくお願いします。
チャイコの弦セク難しいですよね。誰が最後まで曲を弾いていられるかという
サバイバルゲームを楽しむのもまた一興かと。(冗談ですよ)
業務連絡。Zino Francescattiさん、お忙しい処申しわけありませんが、
手配する譜面の件についてメールでの回答よろしくお願いします。
165
:
おかだ@しまった鳥がどっかいってる
:2004/06/30(水) 22:18 ID:.rN21zLA
現在のところ参加できそうですが、まだ分かりません。
明日明後日の進捗具合によります。すんません。
もしかしたらdeath march presto piu mosso e energico con fuocoになっちゃうかも。
166
:
AK
:2004/06/30(水) 22:41 ID:6ytXF1Kk
Bigbirdさん、譜面受け取りました。ありがとうございました。
アイネクライネもサバイバルゲームならスタート付近で脱落しそうだ。
とりあえず復帰できそうなとこだけは確認しておこうっと。
おかださん、ぜひぜひうまく行ってお会いできることを期待してます。
167
:
たけ </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>
:2004/07/01(木) 20:18 ID:YoaR1Eyw
>>155
参加するつもりありません
もう少し良識をお持ちかと思っておりましたが残念です
168
:
イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>
:2004/07/01(木) 22:25 ID:o2hVEW/.
ピタゴラさんから初見大会用の譜面を送っていただきました。
(ピタゴラさんは残念ながら欠席だそうです)
曲はこのスレにも登場した、
・ブリテンのシンプルシンフォニー第4楽章
・シベリウスのアンダンテフェスティー の2曲です。
スコアも送っていただいたのでざっと見ましたが両方共手頃な難易度の曲です。
シベリウスはアンコールにも使われる曲で簡単でキレイな曲だそうです。
当日は時間が許す限り弾きまくりましょう。
ピタゴラさん、ご配慮感謝です。
169
:
マコト
:2004/07/02(金) 12:02 ID:MNzN9xwI
>>155
残念ながら。。。参加できないです。。。えーんえーん
みなさま弾きまくって楽しんでください!
170
:
交響曲第774番
:2004/07/02(金) 13:53 ID:6ytXF1Kk
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン! 寂しいよぅ・・・ビタゴラさんもマコトくんも・・・
171
:
ナツメグ
:2004/07/02(金) 18:33 ID:yPZs9M7.
アンダンテフェスティーボ!
やったことあります、嬉しい、一つは確実に弾けるものがあるというのは心のよりどころ…
当日終了後はリアル団の練習があり、さっさと失礼してしまいますが
皆様にお会いできるの楽しみにしてます。
172
:
交響曲第774番
:2004/07/02(金) 19:14 ID:5mSq6eGw
譜面台は必要ですか?
173
:
おかだ@Cb
:2004/07/02(金) 20:19 ID:EaoWngdU
#会社なので鳥なし
参加できそうです。ただし楽器持って逝けるかどうかはその日の体力次第。
>169 名前: マコト
いまのうちバイトせぃ。
174
:
ぶらっちぇ
:2004/07/02(金) 20:55 ID:Y2PYIBnQ
シベリウスハァハァ…
>>172
ttp://www.nyc.go.jp/users/cl-mr-43.html
>>148
によると中練習室43なんで40本まで使えるようです。
持参しなくてよさそうですね。
椅子は器具庫(どこだ?)から取って来ないといけないみたいです。
>>AKさん
ホットメールにメールしたので配布オフ前に返信ください。
今頃スミマセンが某うぐいすネットカードの件です。
(私の記憶違いだったらゴメソ)
175
:
交響曲第774番
:2004/07/03(土) 01:32 ID:6ytXF1Kk
>>174
ぶらさま
ああっ! そうだった! すみませんすみません!
お返事お出ししました! ほんとごめんなさい!
176
:
交響曲第774番
:2004/07/03(土) 14:17 ID:Q5sOxLlo
>>167
何があったの?
フラさん説明して。
177
:
ピタゴラ </b><font color=#FF0000>(dIMgloYc)</font><b>
:2004/07/03(土) 16:55 ID:3KqggkXM
どうも、ビダゴラでずw
明日のオリセンには行けませんが、
私たちのアツイ想いをイネさんに託しましたwので、
ぜひ、ブリテン&シベリウス、お試し下さいませ。
178
:
イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>
:2004/07/03(土) 17:11 ID:1mC/OKnc
>>177
譜面どうもありがとうございます。
キチンと譜面をセットする作業、大変だったでしょう。
アツイ想い、しかと受け取りましたので、明日皆様に伝えます!
シベリウスを知っている人がいるっぽいですね。試させていただきます。
案外、曲になるかもしれません。では。
179
:
イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>
:2004/07/03(土) 17:20 ID:1mC/OKnc
>>172
譜面台・イスについて。(ぶらっちぇさん、対応ありがとうございます)
HP見ると譜面台は40台あるので持ってくる必要ありません。
イスについてですが、以前申込の時に確認したら、「40脚あります」
という返事でした。しかし今改めてHPみたら部屋にあるイスは15脚ですね。
器具庫ってどこだろう。オリセンの電話受付時間終わってしまったので
明日行って直接確認します。
いよいよ明日ですね。楽しみです。皆様よろしく。
180
:
だめぽ人事
:2004/07/03(土) 18:44 ID:3AT97Y5U
ホルストの「セント・ポール」、譜面ゲトしました。bachさんありがとう。
1Vn.: 3 2Vn.: 3 Va.: 2 Vc.: 3 Cb.; 1
せめて1と4だけでもチャレンジしてみませんか?棒が必要なら振ります。
181
:
AK
:2004/07/03(土) 19:04 ID:6ytXF1Kk
イネさん、メールお送りしています。ご確認くださいませ。
182
:
イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>
:2004/07/03(土) 20:05 ID:3pqU.6dg
>>181
AKさん、メール見ました。返事出しました。
いつもありがとうございます。
183
:
イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>
:2004/07/03(土) 20:16 ID:3pqU.6dg
明日の時間配分を考えたいので、初見大会で弾きたい曲
(譜面の準備ができている曲)の希望をこのスレで書いて整理しませんか?
(Bigbirdさんも再度曲名を書いてもらえるとありがたい)
私が持っていく譜面
・チャイコの弦セレ(1楽章)
・ホルベルク組曲(プレリュードとサラバンド)・・・Vn譜面は将軍様が手配
・ブリテンのシンプルシンフォニー第4楽章
・シベリウスのアンダンテフェスティー
よろしく。
184
:
Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>
:2004/07/03(土) 23:37 ID:JkrvZ6pU
召喚されますた。
私が持っていく譜面
・レスピーギ イタリアーナ、シチリアーナ
・G線上のアリア
・ビバルディ「夏」
185
:
AK
:2004/07/04(日) 00:14 ID:6ytXF1Kk
わたしが持参するものは以下です。プルト分(3-3-2-2-2)あります。
・ホルベルク組曲(プレリュードとサラバンド)・・・Vn1-2
・アイネ・クライネ・・・全パート
それと、ほかの方とダブるかもしれませんが、
・弦セレⅠ(Vn1-2)
・レスピーギ(イタリアーナ・シチリアーナ)(Vn1-2)、
・ディヴェルティメントⅠ(Vn1-2) もプルト分、一応持参いたします。
186
:
こぷ@Cb </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>
:2004/07/04(日) 01:48 ID:ixKYeKyo
ばんわでつ。
譜面持参する曲をあげておきます。
弦楽のためのアダージョ(バーバー)
187
:
だめぽ人事
:2004/07/04(日) 04:13 ID:3AT97Y5U
セントポール組曲(ホルスト)持ってきます!
188
:
Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>
:2004/07/04(日) 05:38 ID:AWgd8chs
おはよーございます。
密かにセントポール楽しみにしている香具師→(1)
コンマスがソロの音程外すと曲が終われない悪寒
189
:
だめぽ人事
:2004/07/04(日) 11:03 ID:3AT97Y5U
>>188
(*´д`)ハァハァ ←昔コンマスやったヤシ
190
:
電子キャラメル@代表
:2004/07/04(日) 22:06 ID:YzL6Tq0k
今日演奏してくれた皆様ありがとうございました。
集まって演奏をしているという事実と、その演奏内容に感動させていただきました。
最後はつたない挨拶をしてしまい申しわけない。いきなりだったの俺もびっくりでした。
(演奏直前に要請を聞いたのでw)
191
:
さくら </b><font color=#FF0000>(jwSXuVKU)</font><b>
:2004/07/05(月) 13:46 ID:v0YKvzlM
弦楽奏者の皆さま、こんにちは。
昨日はミニコンサートお疲れ様でした。
あんなに近くで聴くのははじめてのことで
最初から最後まで どきどきしながら
弦の音を楽しませていただきました。
企画してくれたZino Francescattiさんやイネさんをはじめとする
奏者の皆さま、すばらしい演奏をありがとうございました。
192
:
AK
:2004/07/05(月) 19:17 ID:6TZ85Jlo
いくつかお問い合わせをいただきましたので。
昨日演奏した曲目は以下の通りです。
1.モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より 第一楽章
2.レスピーギ:「リュートと古代舞曲のためのアリア」よりシチリアーナ
3.グリーグ:「ホルベルク組曲」より第四楽章、第一楽章
4.ホルスト:「セントポール組曲」より第一楽章
ほかにも練習で弾いてみた曲はいくつかあるのですが
(ディヴェルティメントとか弦セレとか弦セレとか弦セレとかーー)、
とてもお出しできる状態にはなりませんでした。
聞きに来てくださった方々、どうもありがとうございました。
193
:
としろう
:2004/07/05(月) 21:16 ID:S1FCdt5k
>>192
AKさん乙です。
でも・・・
3.グリーグ:「ホルベルク組曲」は第二楽章、第一楽章だと思われます
おいらも昨日は楽しく弾くことができました^^
やっぱ楽しく弾くのが一番だね!
一緒に弾いた皆様、聴きに来てくれた皆様、
ありがとうです!!
194
:
AK
:2004/07/05(月) 21:58 ID:6TZ85Jlo
>>193
あ、ごめん。そうだ……。
ホルベルク組曲は第二楽章、サラバンドです。
195
:
イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>
:2004/07/05(月) 22:54 ID:tQRwZKmE
>>190
,191
代表様、さくらさん、ありがとうございます。
奏者18人、観客25人くらいだったかな。(もっとかもしれない)
大勢の皆様、ありがとうございます。
ミニコサンート直前まで全然曲が仕上がらず演奏が止まったら誰が言い訳するのかな、
と思っていましたが、本番ではサマになりましたね。本番に強いのでしょうか。
でも、1週間ずっと練習し続けたチャイコの弦セクを弾いた時間が
わずか10分あまりだというのが....もっと弾きたかった−
皆と久々に合わせたのですが、やっぱり楽しいですね。
本当に合奏が好きな人達の集まりだったんだ、ってしみじみ感じました。
楽しいひとときをありがとうございました。
196
:
ナツメグ
:2004/07/06(火) 17:11 ID:yPZs9M7.
皆さん、四日はお疲れ様でした。
とっても楽しかったです。
できれば次は(あるのか!?)、課題曲をあらかじめ決めて、
もうちょこっと練習してからいければいいなあ、とおもいました。
また機会があったら、もしくはつくることができたらぜひぜひ合奏をお願いします。
わたしの心残りはチャイコ弦セレ、アイネク一楽章以外、ディブロプメント、
ホルベルク、セントポール…
ってかほとんど全部じゃん!
皆様、また次の機会によろしくお願いします。
楽しい時間をありがとうございました。
準備をしてくださったイネさん、AKさん等、厚くお礼を申し上げます。
#なお、当方に当日本番の録音MDがあります。PCにアップの方法が
わかりませんが、希望の方には何らかの形でお渡ししたいとおもいます。
またデジカメでとった写真がいくつかあります。
双方、希望する方はメールかメッセでわたしまでお問い合わせください。
cheyPalePink@msn.こむ ですよろしくです。
197
:
某 </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>
:2004/07/06(火) 17:44 ID:q/0VFQCQ
ツッコミどころありまくりの書き込みが続くなぁ
>192
ホルベルクとセントポールは組曲なので、「楽章」ではなく「第○組曲」
>195
まだ弦セクやるつもりですか? 弦セレならやってもいいけど。
>196
ディブロメント? ディヴェルティメントのことか?
198
:
交響曲第774番
:2004/07/06(火) 17:51 ID:gWgp6zGI
(,,゚Д゚)∩先生、197に突っ込んでもいいでつか?
(* ^ー゚) 時間がもったいないので、スルーしましょうね
(,,゚Д゚)∩ハイ、ワカリマシタ
199
:
ひき </b><font color=#FF0000>(PJCRUE/w)</font><b>
:2004/07/06(火) 18:04 ID:OifH3vkA
でぃぶろっぷは発展だぁ
いや、受験生の先輩も曲名勘違いして覚えてたけどねっ
200
:
Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>
:2004/07/06(火) 18:42 ID:q/0VFQCQ
一昨日ご来場いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。
つたない演奏でしたが、止まらなかっただけでも良しとしてください。
もう二度と会うこともない人も多くいらっしゃると思いますが、みなさんお元気で。
代表、突然ご挨拶をお願いして申し訳ない。
でもあの場にいた人は、代表の言葉で、オフが本当に終わったことを実感できたんじゃないでしょうか。
これまで本当にお疲れさまでした。
弦のみなさん、お疲れさまでした。
曲が多すぎて消化不良だったけど、その後のとしろうの独り舞台が面白すぎたから
アンサンブルのことはチャラでいいや。
「またの機会」は、それを欲する人が企画し、実行すべきものです。
もしそういう企画があるなら、ぼくにも声かけてくださいね。
201
:
AK
:2004/07/06(火) 19:26 ID:6TZ85Jlo
>192 すみません間違えました。
>196 メールお出ししております。よろしく頼んだ。
またの機会があるかどうかは存じませんが、
何かあったら呼んでいただけるとうれしいです。
せめて数ヶ月は練習しないと私にはどれも無理そうですけれど。
今度は純粋に最末席奏者でいたいなぁ、と言ったらだめでしょうか。
さて、最後まで突っ込みを受けつつ、毎回だからもう慣れたよと思いつつ、
またこの書き込みで突っ込まれるんじゃないかとも思いつつ、
みなさまにはいろいろほんとにお世話になりました。
ご迷惑をおかけしたことも多々あると思いますが、
弦セクションの一員に混ぜていただけたことを感謝します。
ありがとうございました。ご縁があれば、いつかどこかで、またね。
202
:
交響曲第774番
:2004/07/06(火) 19:52 ID:bxc8rYgc
プロジェクト「は」間もなく終了だけど、音楽やってれば、きっとまた会えるYO
203
:
ピタゴラ </b><font color=#FF0000>(dIMgloYc)</font><b>
:2004/07/06(火) 21:16 ID:IXl5LKmA
>>197
>ホルベルクとセントポールは組曲なので、「楽章」ではなく「第○組曲」
組曲は、基本的に各曲に題名が付いてるのでそれで呼びますな。
>ディブロメント? ディヴェルティメントのことか?
developing Divertiment ってことで、理解してはいかがでしょう。
204
:
交響曲第774番
:2004/07/06(火) 21:51 ID:GQ5ABcOM
>>200
合唱主婦と不倫したのは本当なの?
205
:
交響曲第774番
:2004/07/06(火) 21:57 ID:Zd9kU.uc
下手な釣り・・・
206
:
イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>
:2004/07/07(水) 00:00 ID:6GHFA4sY
>>197
> まだ弦セクやるつもりですか? 弦セレならやってもいいけど。
どう見たってあれは弦セクだったでしょ!
な−んてね。すんません...誤字でした。
ホント楽しかったです。
思い残す事はありません...なんて事はないけど(積み残し在りすぎ)
ケジメをつけられて良かったです。機会がありましたらまた是非よろしく。
207
:
Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>
:2004/07/07(水) 00:53 ID:enqZhYpY
奏者・聴衆の皆さんお疲れさまでした。
弦楽アンサンブルをやる機会が意外と少ないので、
短い時間でしたがたくさんの曲ができて本当に楽しかったです。
その後の一芸コーナーwも面白かったですが
なかでも、としろうさんGJ!
208
:
にころ </b><font color=#FF0000>(p/NiCOlo)</font><b>
:2004/07/07(水) 11:44 ID:r/5/OqqE
かなり時機を逸してしまいましたが・・
参加者のみなさんお疲れ様でした。
アンサンブルも行く気満々だったのですが、
参加できずスイマセン。弾きたかったなぁ〜
あと、今更なんですが・・・
>>192
×「リュートと古代舞曲のためのアリア」よりシチリアーナ
○「リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲」よりシチリアーナ
(古代舞曲でもOK)
ですね。自分も良く間違えますw
ちなみに自分の場合、組曲は「第1曲、第2曲」というような
呼び方をしてます。(別に意味が通じりゃ何でもいいけどw
では、またどこかでお会いしましょう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板