[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
♪いま、何をお聴きですか。8♪
1
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/05/22(木) 23:49:48 ID:RVCMFwtw0
音楽もラジオもどんと聴けーい ヽ(´ω`)ノ
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1613521610/
2
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/05/22(木) 23:56:05 ID:hSw3lE6M0
乙ガンダム
>>1
3
:
とりあたま
:2025/05/23(金) 08:27:22 ID:w/tt3mGo0
乙乙ガンダム
4
:
北海道あずき
:2025/05/23(金) 08:37:34 ID:v5ta/oCQ0
元ネタがわからん。。
5
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/05/23(金) 10:11:28 ID:x8AU63Nk0
ォィラは乙をゼットに見立ててZガンダムをもじったのね
とりさんは多分ガンダムZ Z(ダブルゼータ)ってやろうとして
間違えたんじゃないかな?
6
:
北海道あずき
:2025/05/23(金) 11:36:20 ID:Eb.3UyQs0
ほー
7
:
北海道あずき
:2025/05/24(土) 11:02:48 ID:Jv1UGlQM0
ときどきニコッてするのが良いね
https://youtu.be/Uxh34qDx15A?si=4JIzVh4zMvIIS2EN
8
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/05/27(火) 01:13:28 ID:tzuhMi7w0
マリオカートの最新作か。ヽ(´ω`)ノ出来もよさげ。
9
:
北海道あずき
:2025/06/21(土) 09:13:01 ID:fOq/SUdA0
どこかにスレで甲斐バンドの話が出てたんで78年頃に出たベスト盤聴いてる
曲の良さは当然なんだけど、音の良さにちょっとビックリ
プロじゃないから上手く言えないけど
一音一音がきちんと造りこまれてるというかそれぞれの曲の趣旨にあってて
まあ要するに完璧!っていう感じ
昔は解像度悪いし抜け悪いしなんでこんな音なんだろ?なんて思ってたけど
オーディオ変わったら聴き慣れた曲も違って聞こえるってことで
10
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/06/21(土) 21:46:36 ID:mhmOwyOo0
アナログレコードの再生は奥が深いからねぇ ヽ(´ω`)ノ
やったら、やっただけ何かの成果が出てきたり。。。
70年代の録音のレコードもまだまだ化けるよねきっと
11
:
北海道あずき
:2025/06/22(日) 15:25:53 ID:xscT4fRs0
レコードプレーヤーを2台体制だったのを1台にしたら音が良くなった気がする
T字型のラックの両側に1台づつ置いてる様な不安定な状態から
1台だけ中央に置く形で安定したからかな?
12
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/06/22(日) 20:50:56 ID:PJrK66FI0
安定性ももちろんそうだけど、
(機器の削減は)部屋が狭いとルームチューンにも影響があったりするね。
経験上は、たいだいプラスの方向に行く気がする。
13
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/06/22(日) 20:51:34 ID:yYEl87Vc0
台数を整理して再配置した事で、安定感が出てきたのかもね ヽ(´ω`)ノ
14
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/06/29(日) 07:33:48 ID:/jfdR6yA0
若い頃よく聴いてたアルバムが公式チャンネルで気前よく丸ごとうpされてた
Linda Ronstadt - Cry Like a Rainstorm, Howl Like the Wind (Full Album)
90年のグラミー賞デュエット部門とった
Don’t Know Much (with Aaron Neville)
https://youtu.be/JlyCKqT4Ftk&t=871s
でもライブの方がよりグッとくる
https://youtu.be/soO0CMnU9Bo
あと二年連続91年もグラミー獲得の
All My Life (with Aaron Neville)
https://youtu.be/JlyCKqT4Ftk&t=488s
確かむかしパーラメントのCMでも流れてた曲
歌ってたのはカーラ・ボノフだけど
15
:
とりあたま
:2025/06/29(日) 07:40:18 ID:hNC.6B.s0
♪リンダリンダ リンダロンシュタットォ〜
16
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/07/02(水) 07:40:20 ID:ydXj669w0
久しぶり、半年ぶりくらいでレコードを聴く。ドフで買ってきた
駄盤があるので。実はドフも1年8ヶ月ぶりだった。
まずはレコードプレーヤーの上の物のけ姫の片付け。前日からラック
の整理をして、物の移動場所の確保をする。使ってない小型フォノイコや
電源フィルターを奥に移動して、手前に置き場所をつくる。
プレーヤー上のシャンリンの小型CDプレーヤーは買っただけで一度も
使ってない。ケーブル、ACアダプター、スタンド、リモコン、本体、
をまとめて100均のチャック付きビニール袋に入れておく。後で何の
リモコンやケーブルだったのか絶対に分からなくなるから。
あと小型アンプもラックに移動する。これでやっとレコードが聴ける。
というわけで オイゲン・キケロ を鳴らす。
ジャズ・ピアニストだけどクラシックの曲を弾いている。
別れの詩/オイゲン・キケロ
イージーリスニング・ジャズ
17
:
北海道あずき
:2025/07/02(水) 07:57:36 ID:1/etxAH20
>シャンリンの小型CDプレーヤーは買った>だけで一度も
>使ってない。
使わないなら、俺にちょうだい!
18
:
とりあたま
:2025/07/02(水) 08:17:38 ID:RN4a8nrM0
ミュージシャン/エンジニアにはセイゲン・オノ・キケヨなんつーお人も ヽ(´ω`)ノ
19
:
とりあたま
:2025/07/03(木) 00:36:25 ID:OrUU1nmI0
45回転ハイレベルカッティングで、帯には誇らしげに歪んだり針飛びしてもレコードのせいやないで〜(白目)という
SONYさんの高音質レコード300円で買ってきたデ(*´∀`*)
パイプオルガンなので装置のクオリティが上がれば床を鳴らす重低音が聞けるのかねぃ?
現状ヴィーナスのレコードの方がカッティングレベル高くて、同じボリューム位置だと音デカいんですケドwヽ(´ω`)ノ
20
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/03(木) 21:57:44 ID:2KW3ZDu60
300円とは、また、安いねぇ、高音質盤なのに。ヽ(´ω`)ノ
21
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/07/08(火) 21:51:29 ID:oPr6fD7Y0
大分県のジゴロック音楽フェスティバルで歌った中森明菜と小室哲哉。
中森明菜が10数年休業してたの知らなかったが、やっぱ活動があるのは
よいね!
https://youtu.be/8vhukATcwVU?si=4CLwSN0SFNtvyG73
22
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/08(火) 23:46:18 ID:2u5OzC9M0
>中森明菜と小室哲哉
どちらも、適度にぷっくりしてるねぇw ヽ(´ω`)ノ
23
:
北海道あずき
:2025/07/10(木) 08:11:38 ID:J3TpCG/Y0
London Final LP シリーズっていう高音質レコードを何枚か買った
音の傾向はどれも共通してて細かい音が良く聴こえる上にダイナミック、レンジ感は特に良い
何も言ってないのに嫁が「音良いね!」って言いだすぐらい
24
:
黄金のアンコール
:2025/07/10(木) 09:39:19 ID:6NfnV5Hk0
London Final LP シリーズは、当時、気になったものは買って持っています。
ベームのブルックナー第4番や、パールマン/アシュケナージのベートーヴェン
春 クロイツェルなんかはオリジナル盤より音が良いです。
ただ、どのレコードも若干、音場が前に出過ぎる感じがあります。気になるのは
そのくらい。
25
:
黄金のアンコール
:2025/07/10(木) 09:47:21 ID:6NfnV5Hk0
イタリアからやってきた美しいハイエンドスピーカー 、Alare(アラーレ)Remiga 2
の魅力をお伝えする動画シリーズ。今回は4月にLPレコード2作をリリースしたばかり
のシンガー、ウイリアムス浩子さんを特別ゲストにお迎えしてお届けいたします。
By STEREO SOUND
https://youtu.be/b6HdVecCRzU?si=9sTjxTtppU6HT28L&t=803
26
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/10(木) 09:48:21 ID:ZLFXJUf20
んちゃ!
27
:
北海道あずき
:2025/07/10(木) 12:08:25 ID:P33/FlfE0
>>24
オリジナル盤も持ってるんですね
そっちも調べてみようかな
28
:
北海道あずき
:2025/07/10(木) 12:41:32 ID:Mz7jw94w0
アンコールさんってタンノイお使いなんでしたっけ
販売店で馬鹿でかいタンノイがあって
その後ろのスピーカーが鳴ってると思ったら
タンノイが鳴っててビックリしたことがあったの思い出した
29
:
黄金のアンコール
:2025/07/10(木) 21:04:34 ID:Y89W4/Qw0
そう、40年タンノイをつかっているよ。London Final LPは1990年の発売で、ビクター横浜工場で
アナログレコードのプレスを止める直前にプレスされたもの。この当時と使っているスピーカーは
かわっていない。スーパーツイータが付いたりアンプなどは全部変わっているけど。
30
:
北海道あずき
:2025/07/11(金) 00:57:33 ID:O/PcMQok0
まさにファイナルなんだねーなんかシミジミ。。
タンノイはアーデンあたり
上にツイーター載せてマッタリ鳴らしたいけどね
田舎に引っ越さないと無理かな
31
:
北海道あずき
:2025/07/13(日) 13:54:33 ID:WaCtuLNM0
他のスレで出てきたビリージョエル
コバズで聴いててGlass Housesも良いんだけどThe Stranger良いね
凄く細かい音が入ってるし各楽器の音色が良いしかつ統一感がある
やはり70年代のアナログ録音は侮れない
32
:
北海道あずき
:2025/07/14(月) 23:27:07 ID:p.mtm.AI0
松岡直也のFall on the avenueなんだけど、当時は録音評でやたら褒められてた
「Fレンジ、Dレンジ共に最高でド迫力のバスドラと超微粒子のシンバル」
早速CD買ってみたんだけど、どこが?低音モコモコだし押さえつけられたようなシンバル。。
まあ曲は良いんで愛聴盤として30年ぐらいはそのまま聴いてた
続く
33
:
北海道あずき
:2025/07/14(月) 23:38:20 ID:p.mtm.AI0
レコードの再生環境出来たんで、やっぱアナログ録音はレコードだよね
ってことで通常盤に続きサンプル盤を入手
CDよりはかなり気持ち良く聴けるようになったけどスゴイ音という程ではなかった
で、オーバーホールされたリジッドフロートで聴いてみた
これ!コレですよ!
バスドラが超低音まで伸びて締まりが良くてデカイハンマーでぶっ叩かれてるような
ボリューム上げるのが怖いぐらい
シンバルもとにかくリアルで金っぽさが半端ない
ということで40年越しぐらいでやっと本領発揮
34
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/15(火) 00:14:46 ID:Depzs7NE0
ジャズ喫茶ベイシーの菅原正二さんは、元ドラマーということもあってか、
再生されているシンバルのメーカーが分からないとダメとか言ってたな。
ドラマーには常識なんだろうか?
ギター弾きだと、シングルコイルとハムバッカーの違いならまあ分かるが…
35
:
北海道あずき
:2025/07/15(火) 00:47:18 ID:aTpdZnJo0
どういう気持ちで書いてるかわかんないけど
XXじゃないとダメみたいな考えって楽しくなくなると思うんだよねー
自分のシステムだから自分の好きな音で聴けば良いと思うんだけどな
36
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/15(火) 01:34:23 ID:Depzs7NE0
自分にはわかったことがないのですよ、シンバルのメーカーなんてね。
でも自分の認知が上がっていけば分かるようにあるのであれば、
自分は分かりたいと思っている。ただ、やっぱりシンバル数種類買うしかないか…
37
:
とりあたま
:2025/07/15(火) 08:08:01 ID:TY0Hi.1U0
楽器はメーカーによって音色に違いがあるからな〜
だからピアノはこのメーカーのこの個体でないとダメ!なんてピアニストも出てくる
ウィントンは何故モフェットなのか?を考えるとどうしてああいう音楽なのか?も分かるような、分からんようなw
ちな、オレはヤマハとカワイの音色の違いは分かりません ヽ(´ω`)ノ
38
:
とりあたま
:2025/07/15(火) 08:11:11 ID:TY0Hi.1U0
そういやフツーにラッパをオープンで吹いてたらでんでん勝負にならねえヽ(;´Д`)ノ
とフランペットなる新たなる楽器を作らせちゃったアートさんつー農夫もいたねぃ ヽ(´ω`)ノ
39
:
とりあたま
:2025/07/15(火) 08:23:50 ID:TY0Hi.1U0
シンバルといえば手数姫がNHKのラジオで、シンバルはひとつひとつ音色が違うので
この曲にはこのシンバルでとやっていくと、もう大変なコトになるんですよー、と笑いながら言っていたなあ
その後演奏用の広いスタジオに移って生でやった演奏はもんげー良かったヽ(^o^)ノ
営業者のカロバンのラジオで聞いてさえ良かった!
家に帰ってアマでCDポチったらそれほどでもなかったw
やっぱジャズはライブ最高ッ!ヒャッハー(゚∀゚)www! てか?
エリック・ミヤシロも生、特にアンプラグドで聞くとホントーにもんげーしなあ
ビッグバンドバックに生で歌った荻野目ちゃんも良かったしなあ(*´∀`*)
NYのコンサートを生で見た人によるとウイントンは横に並んだトム・ハレルやロイ・ハーグローブが可哀想になるくらいレベルが違ったそうな
大口叩ける実力はある?
まああのマイルスがオマエはオレの横に立つんじゃねえ!とマイルスのステージに上がろうとしたウイントンをケリまくって上がらせなかったくらいだからなあw
40
:
北海道あずき
:2025/07/15(火) 08:45:54 ID:aTpdZnJo0
>>36
意外とリアル志向なんだね
そういうところまで聴きたかったら
やっぱりマルチアンプで細かくやるしか無いね
41
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/15(火) 10:04:17 ID:Depzs7NE0
ちょっと話がそれてしまうんだけど、自分には「音を追求したい」という気持ちと
同じくらいのレベルで「見た目的にしっくり来ないオーディオ装置は嫌だ」というのがあって、
この狭間で揺れ動いてる感じがあるんだよね。
音の追求としては「よく出来た小型スピーカー+サブウーファー2個使い」もしくは
「マルチアンプ」を良しと思っているのだけど、自分の部屋の雰囲気を考えたときに、
サブウーファーが2個あったりマルチを組んだりするのはどうにも合わないというか
部屋の雰囲気に合わせる自信がないというか…「この家、この部屋にはシンプルな
装置でしょ!」みたいな思いがあるみたい。
同様にやりすぎのルームチューニングなんかにも否定的で(と言っても普通の人から見たら
うわっというくらいやってあるんだけど)、見た目的にしっくりこないと破棄したくなる癖がある。
「粋である」範囲を逸脱してこその趣味だとに思ってるのに、どうにも逸脱できずに、
いつまでもカッコつけてる感じがあるんだよなあ。
42
:
北海道あずき
:2025/07/15(火) 18:07:49 ID:aTpdZnJo0
ちょっとそのオシャレなオーディオルーム見せて欲しいな
画像掲示板もあることだし
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
43
:
北海道あずき
:2025/07/15(火) 20:13:20 ID:aTpdZnJo0
杏里のtimelyなんだけど、メルカリで相場よりちょっと安いやつ買った
届いて見ると歌詞カードのテープ跡もありジャケットヨレヨレでレンタル落ちぽい個体
ところが音の方は手持ちのキレイな個体より断然良いくて高域も伸びて解像度高く抜けが良い
経験的にレンタル落ちは状態悪いのも多いけど状態良ければ音が良いものが多い
想像するにレンタルにはマスター傷みが少ない初回盤に近いものが使われていたからではという予想
44
:
北海道あずき
:2025/07/15(火) 20:24:07 ID:aTpdZnJo0
あ、レコードね↑
45
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/15(火) 22:12:22 ID:Mh8lsiqI0
>>41
色々揺れ動く心情がよく分かるねw ヽ(´ω`)ノ
気持ちは理解できるのう
46
:
北海道あずき
:2025/07/15(火) 23:38:54 ID:aTpdZnJo0
確かに見た目は気になるかもだね
マルチやってる人って大体は箱を適当に積み上げたりしてそのまま使ってたり
仕様が決まったらキレイに箱作り直す人もいるけど少数派
どうせ仕様変えたくなったら組みなおしたくなるし
俺も見た目は気になるけど音が圧倒的に良くなるからね
そこを味わってしまうと見た目はどうでもよくなってくる
47
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/16(水) 22:22:06 ID:vxV/Hb2w0
まあ、オーディオとかやる時は、たいてい一人だし、
見た目を気にするかどうか?は、個々の性格とかによるだけだよね。w
オーディオ・オフ会とかよくやってる人の
オーディオルームはたいてい、小奇麗だけど。 ヽ(´ω`)ノ
48
:
北海道あずき
:2025/07/17(木) 05:19:29 ID:WKtLpuoY0
ウチはとてもじゃないけど人を呼ぶ感じじゃないね
写真上げる時は汚いところをトリムw
49
:
どむやま
:2025/07/17(木) 07:45:15 ID:C3fC9Qns0
ご本人は小綺麗にしてるつもりでも
妻から片付けろと言われるとかヽ(´ω`)ノ
50
:
北海道あずき
:2025/07/17(木) 07:50:19 ID:WKtLpuoY0
人によってレベル感が違うからね
何事もほどほどが宜しいかと
51
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/17(木) 21:32:07 ID:vZdgdFQ.0
オーディオルームは、有る程度、モノがあったほうが、
音波の拡散になっていいのであるwww ヽ(´ω`)ノと思い込む。
52
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/18(金) 06:54:51 ID:I2Wb5Ot20
うちは天井近くの壁に油絵と版画を飾ってるよ
小さいやつだから音的には殆んど効いてないだろうけど
53
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/18(金) 15:19:36 ID:3idiulbs0
自分は物を可能な範囲で左右対称に置いていて、部屋全体で音場を創生してる感じがあるね。
54
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/18(金) 21:20:39 ID:s8WofpkI0
普通に長方形の部屋だと、両壁での定在波がどうのこうのと言われるねぇ
ヽ(´ω`)ノ壁面に非対称に何かおくか?
55
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/07/19(土) 09:23:06 ID:48cp4v3A0
ダブルサブウーファーにしても干渉が複雑で難しいね
松尾清憲/ディスタイニーワールド
マージー風なら松尾先生の右に出る日本人はいない!(断言)
56
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/19(土) 11:27:17 ID:UXExWvWw0
音質的には部屋の中央の両サイドの壁への対抗配置がおすすめですぜ旦那
ただし超邪魔なので撤去コースw
57
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/07/19(土) 22:33:08 ID:YiD/5Q2.0
土用の夜はパラダイム❤︎
https://youtu.be/cHVJtqpiaRc?si=22LM34mynzgaVlbr
58
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/19(土) 22:47:32 ID:e6F8jtU20
>>57
EPOかな? 見てないけど。w ヽ(´ω`)ノ
59
:
北海道あずき
:2025/07/21(月) 00:20:50 ID:VzqiRF9Y0
MFSLのSACDスリラー買っただけで
あまり聴いてなかったんで手持ちのCDと比較
古いプレーヤーだけどCDとは圧倒的に差がある
CDはいかにもCDだしSACDはアナログのように滑らかで
PCMのハイレゾともキャラが違う気がする
60
:
北海道あずき
:2025/07/21(月) 00:40:04 ID:VzqiRF9Y0
国内版のレコードもあるんで比較
情報量はSACDが多いけどデジタル臭はある
どちらが好きな音かというとやっぱりレコードかな
こうなるとPCMハイレゾも比べたいけど
こっちのシステムに再生環境ないんで残念
61
:
北海道あずき
:2025/07/21(月) 09:05:11 ID:VzqiRF9Y0
サブシステムでPCMハイレゾとレコード比較
残念ながら全く区別がつかない
良く聴くと背景の闇の暗さがレコードらしいかなという程度
まあこっちのシステムはどちらも再生機材がかなり良いんで
マスターの再現度が高くて似通ってくるってことかな
62
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/21(月) 13:37:02 ID:wSp.VE3o0
自分は、区別がつかない装置のほうが上手く調整できてると思うんですよね。
オーディオをやり込んでいくと、デジタルとアナログは同じ方向性に収束していく気がしています。
伊佐資さんみたいにレコードを贔屓していたりすると話は別ですが。
あれではレコードのほうがいい音するに決まってますw
63
:
北海道あずき
:2025/07/21(月) 14:57:05 ID:LDaAk3FY0
伊佐資さんはレコードこだわってるわりに
デジタルチャンデバに入れるためにA/Dしてるからね
そういうところで底が知れるんだよなぁ
そうやって情報量削った方が音をまとめやすいのも事実だけど
64
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/21(月) 15:20:21 ID:wSp.VE3o0
自分は伊佐資さん情報が数年前で止まってるんですが、
今でもDEQX使ってるってことかな?
https://www.kurizz-labo.com/deqx_product.html
これf特のみならず位相、タイムアラインメント、郡遅延まで補正可能みたいなので
慣れてしまって外せなくなったのかな。
65
:
北海道あずき
:2025/07/21(月) 15:42:37 ID:LhTJJqKQ0
この辺の動画見るかぎり変わってなさそう
チャンデバを変えるってのはパッシブの人が考えるほど簡単じゃないからね
https://youtu.be/simeB1n6r84?si=x2o69334z4TEdElZ
66
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/21(月) 16:17:27 ID:wSp.VE3o0
今この動画見てついソフトを買ってしまったよw
マイルスのBIRTH OF THE BLUE。
67
:
北海道あずき
:2025/07/21(月) 19:05:20 ID:LhTJJqKQ0
俺も欲しくなってレコード買ってしまった
名無しさんは何買ったの?レコード?SACD?
68
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/21(月) 20:35:44 ID:wSp.VE3o0
自分はSACDだよ。
69
:
北海道あずき
:2025/07/21(月) 22:59:32 ID:LhTJJqKQ0
SACDか
レコードもそうだけど高音質盤にしてはお安いよね
70
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/07/23(水) 07:09:50 ID:pIi1a8mE0
クリフォード・ブラウン の at Basin Street
ドラムの隙間からお顔が見えるジャケット写真。
物を片付けて再稼働したレコードプレーヤーで聴く。
90年代に買った国内再発盤なので別にお宝盤ではない。
昔聴いた時とはかなり印象が違う。
オーディオが変わったのと、自分の音楽を聴く耳が変わったのと両方あると思う。
71
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/07/23(水) 07:15:12 ID:pIi1a8mE0
つべ
https://youtu.be/WjWrh_CCkSI?si=Si6pDVe-rujOZPQx
72
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/07/23(水) 07:16:19 ID:pIi1a8mE0
わーー お顔が見えにゃい
73
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/24(木) 00:04:17 ID:TvSp.sM60
なぜレコードプレーヤーのまわりは、モノが置かれてしまうのか?
という問題がある。w ヽ(´ω`)ノうちもそう。
74
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/07/24(木) 06:28:19 ID:RctIarwg0
スプレーとかクリーナーとかレコードのボックスセットとかな
そしてでタンテの上に置いたらもう最後
75
:
北海道あずき
:2025/07/24(木) 07:01:25 ID:lW41kWxM0
ウチは気づくと嫁がダストカバーの上に色々飾ってたりする
なんでここに飾らんの?っていうぐらいの意識か
76
:
北海道あずき
:2025/07/24(木) 07:07:04 ID:lW41kWxM0
マイルスのBIRTH OF THE BLUEのレコード来た
音はまあ普通か
「100%アナログマスターだぜ!」みたいなシールが貼ってあるのが面白い
これからは新録音もアナログでやってくれれば良いんだけどね
77
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/07/24(木) 21:23:58 ID:tnKD90f20
物置き と 再稼働 を繰り返すレコードプレーヤー。
価格が安いからスタビライザーが増えてしまって8種類。重過ぎないスタビライザー、180g、230g
で程よく押さえたら良いんじゃないかと、思ったのだが、大して変わらないww
78
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/25(金) 00:03:04 ID:AWKcw9xk0
ST930の周りはモノが置きやすい?w ヽ(´ω`)ノ
79
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/08/06(水) 10:49:11 ID:G0Dd.SjU0
qobuzに復帰
他スレで話題に上がったロジャーウォーターズ/ジスイズノットアドリル
80
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/08/09(土) 08:24:39 ID:N595V.n20
>>73
>>78
レコードプレーヤーの周りでわなく上に物を置いている。。。。だから使えなくなるww
ダストカバーの上は最高の一時仮置き場所
81
:
北海道あずき
:2025/08/09(土) 10:51:00 ID:2xGR71rw0
ロング・ラン/イーグルス
レコード棚漁ってたらヒョコっとでてきたんで聴いてる
全編力が抜けてるというか、やる気が感じられないw
ジャケットにしてもせめてロゴをエンボスにぐらいしろよとw
でもなんか良いね、上手く言えんけど
82
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/08/10(日) 17:38:51 ID:pQoFnj4E0
ちょっと賑やかなんで注意されたし!
【海外の反応】アイナ・ジ・エンド生歌に心を奪われるニコラスニキwww
FIRST TAKEだけどまんまスタジオバージョンなのが凄いと思った!
https://youtu.be/ogy2XazQz10
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板