したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

[[C'est le]] 今日買ったCDを報告するスレ pt.6 [[Destin!]]

1音源仮面:2024/08/15(木) 10:09:51 ID:0LandxgM0
報告汁!

※ソフトなら何でも可(CD、アナログレコード、DL音源などなど)

過去スレ↓

[[C'est le]] 今日買ったCDを報告するスレ pt.5 [[Destin!]]
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1629125405/

2どむやま:2024/08/15(木) 10:19:22 ID:GOWEtDx20
スレ立てお手数をおかけしました

CD買おうぜヽ(´ω`)ノ

3(=゚ω゚)ノぃょぅR:2024/08/15(木) 12:03:39 ID:MST6cMns0
LPでもおけ?
stingのduetsこうた

41000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/16(金) 23:28:22 ID:enEzejyk0
うむ
アナログ盤でもOKであるよ、広い意味でいこう。 ヽ(´ω`)ノ音源購入スレ

5どむやま:2024/08/20(火) 21:21:43 ID:5RYgpP5A0
芸能山城組のAKIRAのリミックス(2まいぐみ)を買ったすヽ(´ω`)ノ

久保田麻琴、小西康陽、蓜島邦明の3氏によるリミックスだす

61000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/20(火) 21:56:51 ID:YPmFT/fg0
久保田麻琴、この人の名前は聞いた事が有るぞー ヽ(´ω`)ノ

7どむやま:2024/08/20(火) 22:09:17 ID:5RYgpP5A0
その久保田さんだすヽ(´ω`)ノ夕焼け楽団

最近はDELLAというレーベルで癒し系音楽をリリースしております

81000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/20(火) 23:21:31 ID:YPmFT/fg0
サンディー&ザ・サンセッツだった♪ ヽ(´ω`)ノ

9(=゚ω゚)ノぃょぅR:2024/08/21(水) 17:30:35 ID:SE4XHeiA0
ォィラは買わないけど事務おるーくジムオルークのミュージックテープとかどうかね
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008800566
800円はまぁおやすぃ?

10どむやみょ:2024/08/21(水) 19:53:21 ID:N8/pSMgM0
ジムオルークといえばユリイカすなぁヽ(´ω`)ノ
ジャケ写は省略しますが

800円ならば買いですねぃ

11とりあたま:2024/08/21(水) 22:22:22 ID:FXdrV0AY0
ユリイカといえばロクデナシだねぃ
令和の中島みゆきみたいな歌だねぃ ヽ(´ω`)ノ

121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/21(水) 22:51:59 ID:.zrZLzco0
ミュージックテープはそれだけで、レアだから
アウトレットで800円はお安いのではないかなあ? ヽ(´ω`)ノ

13(=゚ω゚)ノぃょぅR:2024/08/22(木) 11:21:19 ID:/xG6Zvds0
ネットうにおんの特売品あさってたら8トラカセットもあったデッ
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008727155

14カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/22(木) 15:43:18 ID:NZ2Hoq8o0
ではベータビデオソフトやVHDもある!?
(LDならまんだらけにもあるくらいでそんな珍しくはない)

15どむやま:2024/08/22(木) 22:27:24 ID:.Ymn.E5o0
ドフいってきたヽ(´ω`)ノ前略土門さまみたいな感じで

ジャズのアルバム2枚購入

一枚は澤野のGilles Hekimian Trio
もう一枚はDusko Goykovichのアルバムだす

なんのこっちゃって話ですねヽ(´ω`)ノ

16どむやま:2024/08/22(木) 22:35:08 ID:.Ymn.E5o0
で早速盤質確認したらこれがすさまじく汚れてて

テクニカのCD/LDリペア・クリニカ(AT6049)で磨きましたヽ(´ω`)ノ

ドフはこういうの気にしないんだろうなぁ
中古CD店だとまっさきに気にするところなんですが

17かじや:2024/08/22(木) 22:46:14 ID:lPsalZYs0
最寄りブコフはドフのなかにあるので、そこも気にしなさそう

18どむやま:2024/08/22(木) 22:53:19 ID:.Ymn.E5o0
不遇なんですよねヽ(´ω`)ノドフのCD

CD研磨する機械もなさそうですし

19かじや:2024/08/22(木) 22:58:26 ID:lPsalZYs0
そういえば、最寄りドフでもCDスペースできて、結構CD置いてあるなぁ
置かなかった時期、併設ブコフとかぶりそうだから置かないって感じなのかと思った

201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/22(木) 23:14:12 ID:TkYM1dks0
>>16
買い取りの時のフタ空けて、CDが入ってるかのチェックしか
してないんだろうねえ ヽ(´ω`)ノ

でもまあ、下手に拭かれて傷が付くよりはいいかも?

21どむやま:2024/08/22(木) 23:43:12 ID:.Ymn.E5o0
そですね、「傷アリ」くらい書いておいてもらえれば

自分で磨きますしヽ(´ω`)ノ

221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/23(金) 00:18:58 ID:d9vdtZCg0
ハードオフからしたら、CDにそんなに手間はかけられないんだろうね。
ヽ(´ω`)ノつまり、軽んじてる。

23名無しさん@ナカミチ:2024/08/23(金) 08:09:20 ID:U58iZmBI0
最近はいっときよりもCDが復権してきてるみたいね。
CDのキズも気にしない人が増えたのかも知れない。私もそうだが。
以前はブコフのCDのキズの精査はわりと厳しくて、ちょっと目立つキズがあれば買取不可になったりしたものだが。

24カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/23(金) 09:23:17 ID:/qmE7w.60
リバティーはわざわざ研磨掛けちゃった形跡があるのは減点項目だったはず

25とりあたま:2024/08/23(金) 09:24:57 ID:aq/vyi9o0
昔はわざわざCDにカッターナイフで十字に傷を付けて音質向上なんてオカルトもあったねぃ
やったことは無いがw
やって見たのはCDを一度ローディングした後もう一回ローディングし直すコトと
緑のマジックみたいなペンでCDの縁をぬりぬりするコト
どっちも違いが分からなかったなー ヽ(´ω`)ノ

26カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/23(金) 11:26:38 ID:/qmE7w.60
高速読み込み系ドライブ(当然にしてDVDやBDのドライブもCD読む時はそこそこ速い)
にクラック入ったCD入れると危ないといわれてるので、
つまり当時物の切った削った系の変な加工を施したやつを最新の機器にぶち込むとry

27カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/23(金) 14:58:40 ID:/qmE7w.60
>>20
もし私が査定担当だったらダスター(ってスプレー缶じゃなくて血圧計の加圧部みたいなゴムのアレ)
でシュッシュッて埃払ってみて汚れか傷かの区別くらいは付けたいですね

…盤面に指紋ベタベタとかいうのは気分はよくないw

281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/23(金) 19:42:06 ID:d9vdtZCg0
>>25
その手の音質向上オカルト系の手法はいまいち原理的な物が曖昧でねえw

ヽ(´ω`)ノワタシはやった事がない

29名無しさん@ナカミチ:2024/08/23(金) 19:47:11 ID:qVh81LGg0
オレの買ったCD用スタビライザーはメリットよりデメリットだらけwww

30どむやま:2024/08/23(金) 20:27:24 ID:rjgegbCg0
スギウラムの新譜がAmazonより到着ヽ(´ω`)ノ

7年ぶりの新作だって

>>25
加工CDは買い取り価格がマイナスですよヽ(´ω`)ノ

31とりあたま:2024/08/23(金) 20:41:01 ID:U/VOVgOE0
てか、もはや普通のCDですら買い取りしてくれない。。。。

32カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/24(土) 12:06:04 ID:E9RQvCcM0
つまり「普通じゃないCD」「おかしいCD」が求められている!

山下規介さんの、あれはまだレコードだと思うけど
デビュー盤が5枚しか売れなかった説ってあるんで
そういうやつの「サンプル盤より少ない市販盤」とか、
「果たして通常盤は地上に存在するのかと疑われるようなやつの通常盤」とか…

しばしばある初動500枚レベルのアニメDVDとかも通常盤あるのかどうか怪しい
まあ…今ならネット通販で予約段階で通常盤を指定したら通常盤が来るはずだけど…
(昔もCDショップとかで予約時に指定するのは一応出来たと思うけど多分誰もやらなかった)

331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/25(日) 09:41:21 ID:q5Hoy5is0
では、CCCDをまとめて上げよう。ヽ(´ω`)ノ

34名無しさん@ナカミチ:2024/08/25(日) 09:55:38 ID:HkGJ9b1.0
CCCDはピックアップレンズに負荷をかけると言われたけど実際どうなんだろう?

35カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/25(日) 10:13:24 ID:TwM8w1HY0
プレクスターだとコピーは出来る(CCCDのまんま)けど
リッピングしようとするとエラー返すやーつw

なのでパイオニアのDVD/CD-Rドライブ(本体側のを換装した)でリッピングしてから
普通のCDに書き直してたw
(トラックさえ読み出せれば書くのはプレクで出来る)

361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/25(日) 15:04:09 ID:q5Hoy5is0
>>34
CDプレーヤーの寿命がとかいう話はよく聞いたねえ ヽ(´ω`)ノ
うちは、CCCDは、あまりないけど、全部Macで取り込んでから
CD-Rに焼き直して、そっちを聞いてるから。

37(^^)空冷式ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2024/08/25(日) 21:40:40 ID:2v4BFjQA0
CCCDを聴いたあと別のCDを聴くと、シュルシュルとちょっといつもと違う音がする。
しかし壊れたことはない

381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/26(月) 22:20:22 ID:ycJCc5AM0
>>37
まあ、壊れはしなくとも、CDプレーヤーの規格に合わない、
CCCDはかけないに越した事はないねえ ヽ(´ω`)ノ

39(=゚ω゚)ノぃょぅR:2024/08/27(火) 10:43:14 ID:/fwizLuk0
https://strangelove-records.com/?pid=159152740
ローリングストーンズCHRONICLE FULLY FINISHED STUDIO OUTTAKES
録音したけど没になりお蔵入りした曲集
ほぼ聞いたことないしちゃんと完成してるので音もぃぃょ!
つべでも聞けるデッ
https://www.youtube.com/watch?v=-XcwG3GqwnI

40(=゚ω゚)ノぃょぅR:2024/08/27(火) 10:49:41 ID:/fwizLuk0
https://www.youtube.com/watch?v=hpFNVzDYYK8
フルバージョンもあった

41どむやま:2024/08/27(火) 21:47:25 ID:yy0QiMjM0
パソコン音楽クラブの新譜がAmazonより到着ヽ(´ω`)ノ

421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/27(火) 21:53:21 ID:LWnA5MfM0
みんな新譜をバンバン購入してて偉い。ヽ(´ω`)ノ

43とりあたま:2024/08/27(火) 22:03:20 ID:RmX1XuFY0
♪バンバラババン バンバンバン
バンバラ ババンバーン
オレが買わなきゃ 誰が買うのか
今に見ていろ ネットオーディオ
全滅だ

マジっこネットオーディオは白物家電化するからピュアオーディオ市場としては未来はない

44どむやま:2024/08/27(火) 22:03:30 ID:yy0QiMjM0
おうさヽ(´ω`)ノ

聴く方がぜんぜんおっついてないんですけどねー

45かじや:2024/08/27(火) 22:15:42 ID:DXWkWhnQ0
むう、やはりピュアオーディオ界隈は新品買ってナンボの世界なのか
ハードもソフトも

461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/27(火) 22:19:40 ID:LWnA5MfM0
>>44
退職後の楽しみも増えると思えば、バンバン買う意義もあるよw ヽ(´ω`)ノ

47とりあたま:2024/08/27(火) 22:25:39 ID:RmX1XuFY0
まじっこ退職して収入が年金だけになるとバンバン買うお金なんかないよん ヽ(´ω`)ノ

481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/27(火) 22:28:45 ID:LWnA5MfM0
世知辛いのう。。。(´・ω・`)

49どむやま:2024/08/27(火) 23:30:30 ID:yy0QiMjM0
とりさんばんばん旅行にいってんじゃんヽ(´ω`)ノ

幽遊白書でうらやましっす

50どむやま:2024/08/27(火) 23:32:36 ID:yy0QiMjM0
>>46
退職後の楽しみは、いよいよ買うものがなくなったら、
いまあるCDを全部聴き直すことかなヽ(´ω`)ノ

511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/27(火) 23:45:21 ID:LWnA5MfM0
まあ、何にどれだけお金をかけてもいいかな?の価値観は、
人それぞれ、結構違うからねぇ ヽ(´ω`)ノ

老後の楽しみの予約が出来てるのはいい事だね。
たくさん、CDあるしー。

52とりあたま:2024/08/28(水) 20:49:28 ID:rQX9GiIY0
アマで2,100円でポチったホテル・カルフォルニアを聞く
なんで今さらポチったかというと、これはライブ音源が入った2枚組だからなのさあ ヽ(´ω`)ノ
しかしイーグルス演奏めちゃ上手いねヽ(^o^ノ 
音もライブでも良いのだが、ドラムはもっとビシバシズドン!でもええような?
当時のご家庭用ステレオに合わせたサウンドなのかねぃ?

531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/28(水) 21:09:54 ID:ga.NP8W.0
イーグルスか、まさに、ホテル・カルフォルニアしか知らないけどw ヽ(´ω`)ノ

54名無しさん@ナカミチ:2024/08/29(木) 06:53:51 ID:p1HCC29E0
そういえばイーグルスは東京ドームに見に行った。ドン・フェルダーがクビになる前に
みんな爺になってたけど生でも演奏も歌も上手だった

どちらかと言うとロックだけどハーモニー重視のバンドだと個人的には思ってます
https://youtu.be/AaBw37-nWaY

55北海道あずき:2024/08/29(木) 07:07:56 ID:pxX40zWE0
イーグルスの2枚組って「ライヴ・フロム・ザ・フォーラム 2018」だよね
演奏も音も良いよねー
低音は結構しっかり入ってると思うけどなぁ

56とりあたま:2024/08/29(木) 09:29:30 ID:zyZ2V4q60
>>55
ホテルカリフォルニアのシンセの重低音は入ってるんだけど、ドラムが弱いんよヽ(´Д`)ノ
他人のオーディオで聞いたらまた別の感想?

57カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/29(木) 13:37:28 ID:pSCW1w6w0
あー、窓ガラス外れたりドア開いちゃうんじゃないかと思うくらい
ズドンズドン言ってる系の粋がった車の人呼びとめて
ちょっとお兄さん(orお姉さん)そのカーオーディオで鳴らさせてくんない?って

58とりあたま:2024/08/29(木) 21:52:22 ID:CbGToAcM0
一口に低音つってもバスドラとアコベとシンセじゃ違うからねぃ
どれもええ感じで鳴らすにはお金のかかったウーハーでないと無理w
パイのPE16じゃ無理、ゼッタイ!
しかしPE16は平面バッフルで鳴らすとミョ〜なクセのない素直な音で、これはこれでえがったデ(*´∀`*)

59北海道あずき:2024/08/30(金) 07:56:59 ID:8bou.8BE0
ホテルカリフォルニアを
オリジナルのスタジオ録音と新しいライブ盤を比べてみた

オリジナルは明らかにレンジが狭くて古い録音って感じだね
昔は優秀録音っていわれたこともあるけど今の感覚だと。。

ライブ盤の方は確かにバスドラ大人しいけど
コンプが控えめってのを考えたらこんなもんじゃないかな
レンジが広くて細かい音が入ってて好きな音だね

60とりあたま:2024/08/30(金) 08:24:26 ID:06XJr2Ts0
イマドキのよく出来たウーハーはコシとタメと弾力がありつつも、ここぞ!の時にはビッシビシ!のバッシバシ!
知り合いのジャズ喫茶のマスターはロン・カーターが嫌いなのだが
それマスターの使ってるのが4343だからでは?
と心の中では思っているが、口にしたコトはない
オトナデスカラ ヽ(´ω`)ノ

61とりあたま:2024/08/30(金) 08:42:52 ID:06XJr2Ts0
カーボン/ロハセルのウーハーはマジスゲェな!と思っていたが
TIASで聞いたS9900のポール・チェンバースは実にええ感じでブンブン(*´∀`*)
パルプコーンも馬鹿に出来ないねぃ
しかし昔のベースは弦の張りが強いのでブンブンだが、今のベースは張りが緩くてブゥンブン
こっちはどうか?まあなんかS9900は上手いコト再生しそうだけど
やなぎなぎの未明の君と薄明の魔法もベースは打ち込みではなく職人連れてきて弾かせているのだが
このタメのあるブゥンという音が気持ちよく鳴らせるかどうかがスピーカー選ぶ時の重要なチェックポイント

62名無しさん@ナカミチ:2024/08/30(金) 09:00:10 ID:BXF/nh5o0
>>59
イーグルスは全体的に音が悪いのが多いと思います
オリジナルのホテルカリフォルニアは良かったけど優秀録音と言えるか微妙ですね
ドラムにエフェクトかけてないからショボく聞こえますが嫌いじゃないです

個人的には演奏も含め↓が一番好きです(LP、CDでもライブ盤が出ています)
https://youtu.be/09839DpTctU

一時オーディオショウでお馴染みだったヘルフリーゼズオーバーのヤツも悪くはないけど

63カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/30(金) 10:28:03 ID:ke7DRtdo0
>>61
カーボンだと剛性が高すぎて音が硬いんじゃないかと思うんですけど
(ケブラー製とかもある。黄色というか黄金色みたいな織り柄のやつがそう)
その辺どうなんですかね
ケブラーは剛性はあまり高くないけど破断強度が高いので
防弾チョッキとかに使われたりする系の高強度繊維
(そういう用途だとカーボンは硬いけど割れる)になります

流石に今時ボール紙ってわけにいかないのはわかるとしても
JVCのウッドコーンの方が素人目には理屈としてはわかりやすい…

64とりあたま:2024/08/30(金) 10:29:50 ID:XZeQRnqw0
>>62
CDはなんだろ?
1980年に出たイーグルス・ライブって赤いトランクのジャケットのCDのことかな?

65カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/30(金) 10:29:59 ID:ke7DRtdo0
もしくはお札の素材みたいな本格的な和紙で作る(唐突感)

…お札のリサイクル紙繊維の転用なんてのも無駄に金満感があってよろしいw

66とりあたま:2024/08/30(金) 10:42:55 ID:XZeQRnqw0
>>63
コーン紙の素材の剛性が高いと音も硬くなるならメタルコーンのウーハーはどうなるんだ?と小一時間
B&Wも2wayはケブラーだったが3wayになるとカーボンウーハーに
そしてそのケブラーもどうやら固有音があったらしく止めてしまった
Pro Acはケブラーのウーハーだけど黒いので、なんかカーボン混ぜ混ぜしてるんだろうなあ
そういやクォードもそうだった様な?
アルミのプラッターに真鍮嵌合したりマグのシート乗せるみたいに、異種素材で共振止めたろ(*´∀`*)ってか?

67とりあたま:2024/08/30(金) 10:47:06 ID:XZeQRnqw0
>>65
和紙は実際に試してみて、やっぱダメだったみたいだねぃ
そこで日本の紙屋の若旦那がアメリカの製紙会社に修行に行ってノウハウ持ち帰り、TADのウーハーのコーン紙作ったと
和紙も雅楽器の再生にはぴったんこだった?

68カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/30(金) 10:59:23 ID:ke7DRtdo0
つまり三味線屋に掛け合って犬や猫の革をry

なお津軽三味線などの太棹系と小唄三味線などの細棹系では
そもそもの音色が違うために最適な革の種類が異なる
(犬の革使う場合もあるし、小唄三味線は薄くて柔らかいやつで繊細な音を出す等々)

69とりあたま:2024/08/30(金) 11:26:29 ID:XZeQRnqw0
そういやGTサウンドの社長さんがもう音の良いコーン紙が手に入らなくなるんですようヽ(´Д`)ノと言っていたなあ
これからどうするんだろ?
まあGTサウンドはデカいは高いはで一生縁がないから、どうでもいいっちゃあどうでもいいがw

70北海道あずき:2024/08/30(金) 11:46:52 ID:8bou.8BE0
カーボンウーハーとかは剛性感があって良いんだけど、中域に甲高い音が出やすい
それを嫌ってダンプしたら重苦しくなるし、結局中域への影響もとりきれない

ウーハーの素材としては紙が一番無難な気がするね
大音量でエッジは出にくいけど軽いから軽快感あるし小音量でも重苦しくなりにくい
音色としては地味になるんだけど
そこは若い頃からすりこまれたノスタルジーも手伝って悪い印象ではない

71北海道あずき:2024/08/30(金) 11:49:37 ID:8bou.8BE0
テンモニのボール紙ウーハーも悪くないよ?
こっちはアンプにトランス式ACアダプタ10パラで化けた

72北海道あずき:2024/08/30(金) 12:00:31 ID:8bou.8BE0
NS-10Mのウーハーはパルプ素材としてはNS-1000Mと同じだったはず

NS-1000Mはロールで買った紙をいったん溶かしてコーンの形に抄きなおしてる
NS-10Mはコスト抑えるためにそのまま張り合わせで作ったということだったかと

73とりあたま:2024/08/30(金) 12:30:45 ID:XZeQRnqw0
1000Xはカーボンコーンやん
クセを抑える為に樹脂をラミネートってのが時代だねぃ
今ならロハセルとかアルミハニカムコアだからねぃ
なにげにストロンチウムマグネットぉ〜!採用でおおっ!こいつあスゲエぜ!と思ったらフェライト磁石のコトやん
フェライト磁石にはストロンチウムも混じっているのでウソではないが
AMTもリボン(カプトン製の帯)を使っているのでリボン型とカタログで強弁するPIEGA並やなw

74北海道あずき:2024/08/30(金) 12:52:49 ID:8bou.8BE0
1000Xとかカーボンウーハーはセンモニ直系とは認めてないんだよね。。
上にも書いたけどNS-10Mの方が近いと思ってる

新しいスピーカーが良くなってる前提で書いてるけど
実際説得力のある音を聴かせてもらってないからねー
ユニット単品だとダイヤモンドツイーターとか良さそうだけど

75カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/30(金) 15:44:13 ID:ke7DRtdo0
メタルコーンといわれるとそれはそれで
「アルミと鉄とチタンとかはやっぱり違うし、単純に鉄といっても
鋳鉄と鋼と高張力鋼とかいったらやっぱり違うんじゃないか」とかいう話に

76とりあたま:2024/08/30(金) 16:51:34 ID:gOu48JYM0
>>74
ワーゲンはゴルフⅣは無かったコトにしている様なもんか?

>>75
鉄のコーンは無かったんジャマイカ?
ハッケンサック名物鉄板エコーはあったけどw
チタンもドーム型やホーンのドライバーには使われたけど、コーン型は無かったはず

77(=゚ω゚)ノぃょぅR:2024/08/30(金) 17:13:35 ID:PlqfZB4k0
さて、コフにCDをあさりに行くか・・

78(=゚ω゚)ノぃょぅR:2024/08/30(金) 21:22:45 ID:eRORBZzo0
裕木奈江のCD買ってきた

79どむやま:2024/08/30(金) 21:28:57 ID:g09d3CtE0
ぽーけーべーるがー♪ヽ(´ω`)ノサービス終了

80とりあたま:2024/08/30(金) 21:49:14 ID:gOu48JYM0
井筒香奈江と空目した ヽ(´ω`)ノ

81(^^)空冷式ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2024/08/30(金) 21:54:20 ID:CgDign3M0
うち有ったかな? 有機苗

821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/30(金) 23:18:33 ID:Nl9uTPD.0

>裕木奈江

残念ながら知らないなあ、ヽ(´ω`)ノ

83かじや:2024/08/30(金) 23:21:25 ID:DHyjs5rg0
え?

超有名じゃ?w

84とりあたま:2024/08/30(金) 23:22:23 ID:f83KUwro0
勇気萎え萎え裕木奈江 ヽ(´ω`)ノ

85(=゚ω゚)ノぃょぅR:2024/08/31(土) 02:41:32 ID:KYQf6wio0
94年のカレンダーがついてたょ

86名無しさん@ナカミチ:2024/08/31(土) 08:13:58 ID:sxwVKDnE0
>>64
すみません間違ってましたCDは別でした

80年発売の「イーグルス・ライブ」はこれと同じ音源だと思います
https://youtu.be/HzdUCE-FQRc
ベースがランディ・マイズナーからティモシー・シュミットに代わってます

87カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/08/31(土) 08:56:50 ID:SUUeFKVA0
ティモシー・シュミットって近藤名奈
(水城奈々とは別の、90年代〜2000年代初頭に活動してた女性ミュージシャン)
のアメリカレコーディングの時に弾いてた人…

なお近藤名奈のギタリストはかの「王様」

88名無しさん@ナカミチ:2024/08/31(土) 11:12:27 ID:UooQ8iM20
30年前はかじやさんにとってほんの3年前

89とりあたま:2024/08/31(土) 11:45:01 ID:utLMxL0k0
>>86
おっ!サンクス。さっそくアマでポチって・・・・ と思ったら!
BOXセットで22.000円!
じゃあつべで、と思っても、オレはパソコンはオーディオに繋げてないからなあヽ(´Д`)ノ

90名無しさん@ナカミチ:2024/08/31(土) 11:57:01 ID:7IetVntE0
>>89
スマホでyoutube→Bluetoothトランスミッターで光デジタル変換→オーディオDAC

みたいな手段もありますよ?
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91Bluetooth-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-Bluetooth-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%B9-22%E6%99%82%E9%96%93%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%BD%9C%E5%8B%95/dp/B089F9GN77/ref=mp_s_a_1_6?dib=eyJ2IjoiMSJ9.K-alo9qpLsE7wtCF1HiHtCQpcjv_wJQSAMQrkYhq4EeR4nzqe8wK0GjtJZMPQ0EMkcCAsjFfWP3UFp49XE6lEGIS_o66UjJx6eqPyLG8ehRklNSaRo8p_wtoHZThFlEDPGCKAEXna0LKsTZmrpdExkxSS_094NlOXmfV969cDcUDcqqBAeRXNHx6oj93bj6JOD4x1eWBHKZGCIwAvLKoog.xIutMhgksoKSFmpI7ofBi020_X-CdsJAt6yoqFtcEG8&dib_tag=se&keywords=bluetooth+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC+%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB&qid=1725072794&sr=8-6

91名無しさん@ナカミチ:2024/08/31(土) 12:23:05 ID:sxwVKDnE0
>>89
ボックスじゃなくてこれで良いと思いますよ ¥ 2,750
https://tower.jp/item/3883954/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B4

92とりあたま:2024/08/31(土) 13:38:14 ID:utLMxL0k0
>>91
おっ!情報サンクスでありますm(_ _)m
しかし今アマでポチると大雨の中配達させる事に?
つーコトで台風が行ってからポチりますのねん ヽ(´ω`)ノ

93北海道あずき:2024/08/31(土) 16:36:23 ID:4Ooluomw0
たぶんアナログ録音だからレコードの方が音良いかも

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1149322989

94名無しさん@ナカミチ:2024/08/31(土) 17:03:16 ID:sxwVKDnE0
>>92
ついでなのでもう一つ
アンプラグドみたいなホテル・カリフォルニア
https://youtu.be/tnHOjXUtJSg

これは再結成したばかりで>>91と同一メンバーです
当時オーディオショウのデモでよく使われました

収録されてるアルバムは「Hell Freezes Over」
https://www.amazon.co.jp/Hell-Freezes-Over-Eagles/dp/B000000OU0

951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/08/31(土) 21:36:04 ID:Vp7G19LM0
最近の若い人は、あまり洋楽とか聞かないらしいね。

まあ、ワタシもそんなに詳しくないから人の事は言えない。ヽ(´ω`)ノ

96とりあたま:2024/08/31(土) 22:07:58 ID:FrK3rEGQ0
レコードは高いしヤフオクとかは程度が心配
ってコトでアマで中古のCDをポチったナリ
CD+送料で〆て766円ナリな ヽ(´ω`)ノ

97カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/09/01(日) 09:44:14 ID:dSvdwXWk0
木遣とか詩吟とかを聞く最近の若い人…
#違うそうじゃない
#邦楽協会(←ホントにある)

98(=゚ω゚)ノぃょぅR:2024/09/01(日) 10:03:41 ID:oFBNB6Dg0
邦楽キャリフォルニア

99カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/09/01(日) 10:46:56 ID:dSvdwXWk0
加州飯店

100カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2024/09/01(日) 10:56:38 ID:dSvdwXWk0
あ、そういえばサザンオールスターズは中国語圏では「南天群星」だそうなので
(なおパフィーは音訳で「帕妃」)
セックスマシンガンズはやっぱり「性的機関銃」とかいうのかどうか

R(=゚ω゚)ノSexyZoneは


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板