■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

「MM」アナログレコードープレイヤー総合「MC」ぱあと14

1 : 北海道あずき :2023/05/10(水) 21:12:43 XVRlVjWo0
前のスレは俺が消費してしまったんで責任もって立てました。
カートリッジは場所とらないし、リセールも良いですよー
カートリッジ頒布会申し込みましょう♪


2 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/10(水) 21:45:01 YWK8/J0w0
スレ立て、おつーっ ヽ(´ω`)ノ


3 : とりあたま :2023/05/10(水) 23:02:09 9tLeSRiU0
>>清水名物乙カレー ヽ(´ω`)ノ


4 : とりあたま :2023/05/10(水) 23:07:08 9tLeSRiU0
前スレ>>999

空芯タイプは鉄の磁気歪が無いのがいいと言われているねぃ
でもその歪こそがいいんだという人も少なからず
オレは空芯MCは空芯菜以外使ったコトがないのでにんともかんとも
多分死ぬまで使わないような気ガス ヽ(´ω`)ノ


5 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/10(水) 23:37:34 YWK8/J0w0
中古で買ったLPレコード、届いたので盤面を見てみたらば
結構、汚れていたので、こんど、じゃぶじゃぶ水洗いしてやりゅ。ヽ(´ω`)ノ


6 : 黄金のアンコール :2023/05/11(木) 08:56:11 1cHrRGVY0
オーディオテクニカ AT-MONO3/SPが昨年、終売となった。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-MONO3_SP
価格は¥22000(税込み)だったが数年前までは¥15000(本体価格)だった。
アナログオーディオフェアのテクニカブースで値段が上がるのを知り、あわてて
予備にもう2個買い増した。最初に買ったのをまだ使っているので当分は大丈夫だ。

今、ネット検索にかけるとこんなとんでもない値段で売られている。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/at-mono3/
こんなボッタクリ価格のは買うのは止めよう。


7 : 黄金のアンコール :2023/05/11(木) 09:07:34 1cHrRGVY0
ヴィンテージのGEバリレラという針を回転させてモノラルLPとSP盤両方かけ
られるタイプのも試用したことがあるが、力強く明るい感じだが少し荒い音
がする。ジャズやポップスには良いと思う。

AT-MONO3/SPはMC型らしいしなやかな音がする。ノイズと楽音の分離が良く、
聴きやすい。自分はSP盤ではクラシックのオペラアリアなどを主に聴くので、
こちらを好む。


8 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/11(木) 21:59:28 ..kciLkg0
>>6
6万から8万円台か、、、高いねぇ。ヽ(´ω`)ノ


9 : 北海道あずき :2023/05/12(金) 06:59:51 3gc7UOdc0
>>4
ありがとうございます
なるほどーPC-50MCが爽やかなのは空芯MCだからということにしときますね


10 : 北海道あずき :2023/05/12(金) 07:11:25 3gc7UOdc0
頒布会から来ました
これと同じものです、SL-1200補助ウエイト
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1087222186

大きい方は代表機種:SL-1200GAE-S、小さい方は代表機種:SL-1200GR-S
って箱に書いてあります
2個連結できるんで重いカートリッジにも対応(合計45.7gなんで、ベルドリームより重い
表面仕上げもピカピカでこれで4500円はお買い得かも

重たい方を付けてSD-700Aで聴いてみますが。。なんだかパッとしません。。
支持がボールベアリングなんで重たいウエイトを付けると感度が落ちてしまうのかもしれませんね
とりあたまさんが言われるようにSPUのような重いカートリッジに向いていないのかも


11 : 北海道あずき :2023/05/12(金) 07:14:45 3gc7UOdc0
逆にリジッドフロートは支持がフローティングなんで重いカートリッジでも感度が落ちないんでしょうね


12 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/12(金) 14:43:46 F6ZoPxog0
>>5
なんかレコード用の超音波洗浄機とかいう
めちゃくちゃ高いやつをモノマガジンかなんかで見た記憶が…。


13 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/12(金) 21:47:09 zwaf2V7s0
>>12
>レコード用の超音波洗浄機


そういう商品を買うほどには、洗浄予定のレコードは
多くないんだね。ヽ(´ω`)ノ持ってても宝の持ち腐れに。


14 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/05/13(土) 12:32:05 g6pnk.4.0
リジットフロートって油で浮かせてるの?。回転軸は無い?。
オイルフロートだね


15 : 名無しさん@ナカミチ :2023/05/13(土) 14:59:09 1jmL53fk0
オルトフォンMC09A使ってます
接合だけど楕円針、出力も高めでしかも安かった。
オルトフォンさんちょっと値上げでもいいんでこのラインまた生産してください。


16 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/13(土) 15:53:33 9jEY8kHQ0
お気に入りのカートリッジが廃盤になるのは、悲しいね。
ヽ(´ω`)ノ針交換も別のものにあてがわれてしまうし


17 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/05/13(土) 20:53:34 g6pnk.4.0
磁性流体か Viv Lab

https://www.youtube.com/watch?v=y95ETo2RAlc


18 : 北海道あずき :2023/05/13(土) 22:07:32 pl0Jshn.0
どういう仕組みか分かんないですけど筐体の中でドーナツみたいに膨らんでます
その上にアームがちょこんと乗っかっててフワンフワンしてます

音が良いのは確かですけど高すぎですね
原価あまりかかってなさそうに見えるんですが


19 : 北海道あずき :2023/05/13(土) 22:14:21 pl0Jshn.0
フィデリックスのリーリコってMCヘッドアンプが来ました
他で電池式のヘッドアンプを試す機会があって可能性感じたんで買ってみました

とにかく静かですねー
実際にSN性能は良いんでしょうけど、聴感的な静けさがスゴイです
ウチはとあるクリーニング方法でレコードのスクラッチノイズはほとんどないんですけど
それでもたまにプツッときます
それがフツッって感じで凄く静かになりました


20 : 北海道あずき :2023/05/13(土) 22:18:17 pl0Jshn.0
音質的には非常に自然でまったく聴き疲れしません
それでいて情報量も解像度もスバラシイ
今までカートリッジのクセだと思ってたものが取れて自然になります
デジタルマスターのつまんない(語弊)レコードもリマスターしたみたいに魅力的な音に

もう完全にフィデリックス信者ですw


21 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/14(日) 00:05:25 SNDCay3o0
電池式のMCヘッドアンプかー

ヽ(´ω`)ノそいうのは使った事がないので興味深いね。


22 : 只野乙③ :2023/05/14(日) 00:21:59 cGOg9taI0
HEY GUYS

電池式MCヘッドアンポは最低片側1石で出来るょ。
漏れもMJの記事を参考にして作った。指定されたトランジスタは入手出来なかったけど
特性が近い代替品で音質は兎も角充分実用になった。
まぁ今は使ってないけどねw。

COMING SOON。


23 : 辺境の民 :2023/05/14(日) 04:42:02 p2YukcKM0
店頭で見つけた 雑誌サライ
なかなか良い内容ですが
京都なら出町の柳月堂が入るのでは?

https://shogakukan.tameshiyo.me/4910142110634?page=3


24 : しょう :2023/05/14(日) 09:08:52 GZYkWfEA0
https://www.youtube.com/watch?v=IxUEqUoyl_Q

リジッドフロートは磁性流体のスパイク現象を利用してるんじゃないかな

丸い磁石の上に被さる形の非磁性体軸受けを乗せて、
そこに磁性流体を入れるとスパイクが軸受けを持ち上げるチカラが働く・・


25 : しょう :2023/05/14(日) 09:13:13 GZYkWfEA0
https://youtu.be/POwoXqjvNJg?t=74

ウエルテンパードはダンピングオイルに浸かった軸を上から糸で吊ってます。
昔はゴルフボール使ってました。


26 : 北海道あずき :2023/05/14(日) 09:54:41 s0C8jOnQ0
リジッドフロートのオイルは丁度そんな感じですね!下に磁石が入っているのかも
ウエルテンパード音良さそうですね、完全ストレートアームにしないのはこだわりがあるのかな
上に書きましたけどフィデリックスのリーリコ音良かったです、良いメーカー紹介してもらってありがとうございますmm

>>21
そうですか
電池式のMCヘッドアンプってあんまり一般的じゃないのかな

>>22
色々自作されてるんですね
ヘッドシェルに乗せる形のヘッドアンプも買ったんでまたレポしますね
お持ちのHA-2も確かそんな形式でしたっけ


27 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/14(日) 10:17:12 8ilmfLzc0
てーことはC5系辺りからのコルベットとか
キャディラックとかで使われてたマグネティックなんとかサスペンション
(ダンパーオイルの中に磁性体入れてて、内蔵した電磁石で減衰特性を制御する)
みたいな構造と…。

ひらたくいえば鉄粉みたいなもんが入ってるらしいというんで、
オイルシールに噛み込んで漏っちゃったりしないのかと思ったものの
要はそういうふうに「集まるところに集まる」って感じなら問題にならない!


28 : 只野乙③ :2023/05/14(日) 11:31:21 cGOg9taI0
HEY GUYS

<<26
電池式MCヘッドアンポは昔TRIO/KENWOODに有ったよ。
HC-2型MCヘッドアンポは微小な出力電圧をFETで雑音の影響を受け難い
電流出力に変換して別筐体のハイゲインイコライザーに送り込む仕掛けだけど
同社のHA-3しか市販品は無いと思っていたけど世の中には有るんだねw。

COMING SOON。


29 : 辺境の民 :2023/05/14(日) 11:45:01 p2YukcKM0
>>23

湯布院でレコードの聞ける宿が数店紹介されてるが何れも高級みたい
安宿でオーディオの充実した所は無いかな


30 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/14(日) 12:29:08 8ilmfLzc0
湯布院中年合唱団とか湯布院フィルとかを呼べるサービスが!?


31 : しょう :2023/05/14(日) 13:46:03 GZYkWfEA0
>>26
MCカートリッジ使う場合はノイズを減らすと世界が変りますね


32 : 北海道あずき :2023/05/14(日) 19:51:56 s0C8jOnQ0
>>28
シェルに乗せるMCヘッドアンプですが画像掲示板に取説とかも上げてみました

かなり軽量化意識して組んだら21グラム程度なので普通のシェル+カートリッジと変わらないぐらい
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1684060948_1.jpg

最短でカートリッジと繋いでいるだけあってノイズはリーリコよりさらに少ないぐらいです
音質は普通ですけど見た目カワイイのでOK
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1684060969_1.jpg


33 : 北海道あずき :2023/05/14(日) 19:53:13 s0C8jOnQ0
>>31
ですねー前はしょうさんの言ってることが良くわからなかったけど全然違いますね


34 : 北海道あずき :2023/05/14(日) 19:57:59 s0C8jOnQ0
>>32
軽量化のため指定と違う組み方してるんで、
マネする場合はシェルの絶縁気を付けてね


35 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/14(日) 22:26:50 SNDCay3o0
>>32
使ってるパイオニアのカートも軽そうだし、
トータルで軽量なモノになっているのはいいねぇ ヽ(´ω`)ノ


36 : 只野乙③ :2023/05/15(月) 00:16:57 h2hUn1Ns0
HEY GUYS

<<32
漏れが使用中のYAMAHA HA-2のシェルとDL-103SLを合わせた重量が
シェル12.5g(ネジ含む)DL-103SLが9.7gのトータル22.2gだから
見た目より軽く出来ているよ〜な気がするね。

COMING SOON。


37 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/05/15(月) 00:45:03 5ZE6Wj1Q0
https://www.phileweb.com/news/audio/202305/12/24286.html
ヘッドアンプ内蔵型って流行ってるの?


38 : 名無しさん@ナカミチ :2023/05/15(月) 07:56:23 f9kXyY8g0
音友のが評判良かったんじゃない?
音友に比べてお値段高いしシェル材質も変更出来ないしぉイらはイラクの隣りだな


39 : 只野乙③ :2023/05/15(月) 08:17:11 h2hUn1Ns0
HEY GUYS

MCの昇圧は何が良い? ヘッドアンポだ! ぃやトランスだ! 違うH-Z1だ! C-17だ!
LPの衰退でMCの昇圧はトランス一択時代だったけど今更ど〜してかなw?。

COMING SOON。


40 : 北海道あずき :2023/05/15(月) 09:02:34 EiQ4cZe60
昔のこと全然知らないから俺にとっては全てが新鮮w

WP-MCHA01をちょっと使った感じだと
・重さがある(8g)ので工夫が必要
・ノイズは少ない
・音質は普通>エージングで変わる?
・MMと同じ感覚で使える
・いちいち電源ON/OFFがめんどい
・見た目がシュールでGood
・カートリッジ交換が面倒


41 : 某スレ240 :2023/05/15(月) 18:38:33 vnde0RfA0
ご協力&拡散お願い致します【DENON DL103開発者に愛用者の声を届けよう!】

現在91歳になられるDENON DL103開発者のお孫さんからの依頼になります。
事の経緯はお孫さんのTwitterをご覧ください。
https://twitter.com/matsuda_dl103
DL103開発者様が入居する老人ホームに機材を搬入して聴いて頂く目途は立ったようです。
そして、利用者からの声をDL103開発者様に届けるべく募集しております。
https://twitter.com/matsuda_dl103/status/1657974485260308481
ご協力よろしくお願いします<(_ _)>


42 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/15(月) 21:54:59 ML1jSJRw0
うむー
103には、お世話になっておるからねぇ ヽ(´ω`)ノ


43 : 辺境の民 :2023/05/16(火) 05:47:05 64lNOM7c0
18万円の限定スケスケ・プレイヤー
欲しい人は金曜日だよ

オーテク60周年の“透明なターンテーブル”追加販売。
5月19日10時より、直販サイト、一部家電量販店や専門店にて予約受付を開始


44 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/05/16(火) 08:11:47 tKCbDwrs0
スケスケね
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17628555


45 : 某スレ240 :2023/05/16(火) 08:49:00 e8GGFJOc0
>42
今更語るまでも無く、派生モデルやマイナーチェンジを含めて今でも現役ですからね。


46 : 北海道あずき :2023/05/16(火) 10:41:47 YqCqor3M0
ではDL-103繋がりでPROにバージョンアップするサービス利用したので画像掲示板に上げました
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1684201069_1.jpg

ハイフォニックという会社ですけど、元DENONの技術者で彼も90歳超えだそうです
電話で少し話しましたが、90歳とは思えないしっかりした感じでした
(カートリッジのチューニングしてるぐらいだから当たり前か)


47 : 北海道あずき :2023/05/16(火) 10:46:39 YqCqor3M0
音質に関してはかなり変わっていました
高域のキレが良くなってバランスが良いです
全体的な音の太さは相変わらず
ただし情報量が特別多いわけではなくバッファアンプを通したような太さ

マジメ一辺倒ではなく華やかさも身に着けていてかなり気に入りました
ノーマルスカイライン4ドアをニスモでチューニングしてもらいました、みたいな感じ?


48 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/16(火) 22:36:08 gsBLkbaQ0
>>46
凄いね、90歳で現役の技術者かあ。ヽ(´ω`)ノ
ハイフォニックのカートは一つ持っていたかな・・・


49 : 某スレ240 :2023/05/17(水) 07:12:34 D31mgZ7w0
>>46
ありがとうございます!
音楽は変わらず聴いていましたが、オーディオ誌も20年近く買うことも無い浦島太郎状態で
ブランクがあるので、ハイフォニックは頭の片隅から完全に抜け落ちていました。
昨日松田様のお孫さんにお伝えしたところ
「貴重な情報ありがとうございます。進展が有ったら連絡します」と丁寧な返信を頂きました。
御祖父様のDL103開発者松田等様は現在認知症が進み、お孫さんの顔の記憶も
あやふやになってきているそうです。
しかしDL103や愛聴盤のレコードジャケットを見せると、当時の記憶が蘇り思い出話をしてくれるとか。
ご高齢故無理なお願いは出来ませんが、良い方向に進むことを陰ながら願いつつ・・・。


50 : とりあたま :2023/05/17(水) 08:11:29 F6GMd5Fw0
ナベサダも90歳だそうな
つい先日コロナが終わったので長崎に来て公演したそうだが満席で即完売したそうな
北村英治は更に歳上だがまだまだお元気でこの前鑑定団で
今田耕司と掛け合いしていたデ
アタマでんでんボケてないでアドリブかましてたよ


51 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/17(水) 09:20:33 uOnQfZWo0
>>47
むしろ直4(CA18i)のR32を血眼になって探してきて
CA18DE/DETとかに換装すると32の唯一の欠点である
(クラスの割に室内が狭い件はここではあえて無視するw)
フロントヘビーが解消されて、めっちゃ軽快で速いのではと。


52 : 某スレ240 :2023/05/18(木) 07:22:19 QtfHRk160
カートリッジ LYRA HELIKON
ターンテーブル ロクサン・ザクシーズ(初期型)
トーンアーム グラハムエンジニアリング・ファントム(初期型)
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1684361668_1.jpg
グラハムのトーンアーム現行価格は184万8,000円也!
僕が買った値段より20年間で150万円も上がってるんだもん。価格バグってるw


53 : とりあたま :2023/05/18(木) 09:39:36 T3SHnhdc0
実用家電のオーディオはともかく
趣味のオーディオでお値段言うのはヤボってもんですぜ、だんなぁ〜(´∀`)


54 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/18(木) 13:33:28 U566dInI0
しかし今やメジャーメーカーの最後の頃のポータブルCDプレーヤー
(それこそソニー純正の「CDウォークマン」の、パステルカラーでプラ筐体の
なんかペラっちいやつとかまで含め)が、元々のお値段は数千円程度だったもんが
新品が見つかると万単位なんてどえらいことにもなってやがるもので。
ソニーの他だとパナのが高い。

まあ、東芝とオーディオテクニカがまだ作ってはいる(ただし文字通りマジで代物家電状態w)
んですが。「いかにも語学・カラオケ練習用でござい」的な体裁の…


55 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/18(木) 22:49:03 bxZHQd9c0
>>52
ほんと、その値段付けで買う人がいるのかねぇ。。。ヽ(´ω`)ノ


56 : とりあたま :2023/05/18(木) 23:04:37 6ryR76UU0
売れると思ってるからそのお値段にしてるんじゃない?
それとももう人助けと思って作ってるから、売れなきゃ売れないで一向にかまわん!
と思ってるとかw


57 : 某スレ240 :2023/05/19(金) 06:49:02 7W7zrLbo0
グラハムエンジニアリングは設計者の理想を具現化する典型的な小規模ガレージメーカーです。
購入当初ちょっとした不具合とセッティングや使いこなしを尋ねる為、
直接メールのやり取りしたこともあります。

ピュアオーディオ文化(敢えて文化と言わせてもらいます)が衰退した原因は様々なことが
挙げられていますが、量産の利く工業製品として需要も供給も成立しなくなった結果の
価格上昇も拍車をかけているのではないかと。
スレチなので、ここで議論はしませんが・・・。


58 : 北海道あずき :2023/05/19(金) 07:04:47 XjMXRCew0
生産体制を維持するのは一定の金がかかる
メンテのための部材を置く場所も金がかかる
大量発注もできないから部品単位当たりのコストも上がる
作るのをやめて欲しくないっていう一定の要望があるんだったら
これぐらいまで値段上げても良いかなーってとこまで上げるのは分からないでもないですね


59 : 某スレ240 :2023/05/19(金) 07:29:48 7W7zrLbo0
原材料費も人件費も輸送費も諸々上がり、オーディオ製品に限らず値上げは仕方ないご時世ですからね。
輸入品は為替の影響もありますし。
仰るように「このくらいまで」の範囲でないと、趣味として新規参入者さんは増えないよな〜と思ったり。


60 : とりあたま :2023/05/19(金) 08:05:43 aLs6IkHg0
その為にテクニカのPL300があるじゃん( ´ ▽ ` )
オレが買った(まだ来ないが)ゆるキャン△プレーヤーに比べたら
圧倒的にピュアオーディオ!


61 : 北海道あずき :2023/05/19(金) 08:15:02 XjMXRCew0
テクニカは庶民の味方ですよねー
透明プレーヤーも無駄に高くないし。。
って今日予約開始ですよね。10時からだったっけ


62 : 北海道あずき :2023/05/19(金) 08:28:36 XjMXRCew0
俺も一時ガレージメーカーみたいなことをやっていたことがあって
作る以外にやることって結構あるんですよね

一番滅入るのがクレームですね
ちゃんとテストしなかった俺も悪いんだけど。。
あと客とは個人的なつながりができてしまうこともあるんで相手するのが仕事みたいになっちゃう
深夜に長文のメール来たりすると滅入ります。。

作れば作るほど取引相手は増えてしまうわけで。。
単価上げて作る量を減らしたい気持ちも分かる、というか値上げしましたけどw


63 : 某スレ240 :2023/05/19(金) 08:50:20 7W7zrLbo0
そもそも輸入量も販売量も少なすぎるので、お店や代理店でも初めての
不具合事例だったらしく解決策不明。
「直接メーカーに聞いてみては」と言われてのことでした。
お時間を取らせてしまったのは申し訳ないですが、
海を渡っての不良品交換にならずに直すことができました。


64 : 名無しさん@ナカミチ :2023/05/19(金) 09:01:41 id3Ca5IM0
輸入品だとステサン等で取り上げられていても
実売台数10台くらいの物も珍しくはないですから(笑)


65 : 黄金のアンコール :2023/05/19(金) 10:04:59 GHrpCvTU0
>ステサン等で取り上げられていても
実売台数10台くらいの物も珍しくはない

数十台売れれば御の字。紹介記事が掲載されたのに、1台も売れなかったものもありましたよ。


66 : 某スレ240 :2023/05/19(金) 12:34:54 7W7zrLbo0
現状のハイエンド製品では実売1桁〜0程度も当たり前ですか・・・
寂しいような、価格を考えると納得できるような複雑な心境です。

グラハム・ファントムの不具合、現行製品は基本コンセプトこそ変わっていないものの
旧型比で大幅なモデルチェンジを遂げています。
現行品を見たことはありませんが現行製品は大丈夫であろうという推測と、メーカーや
輸入元にあらぬ疑いを持たれてしまうのは本意ではありません。
最初に「ちょっとした不具合」と書きましたが、シェルの水平が出ていなくて傾いていた。
そのままでは使えない状態だったのです。


67 : 北海道あずき :2023/05/19(金) 12:49:54 XjMXRCew0
ということは自分でシェルの傾きが調整できたってこと?


68 : 黄金のアンコール :2023/05/19(金) 17:01:16 GHrpCvTU0
評論家に試聴して書いてもらいステサンに掲載するのに、代理店は数十万円く
らいかけています。広告の掲載料とは別途にです。ですから、実売個数が少な
い商品には1個あたりに含まれる宣伝費も多くのしかかっているのでますます
製品単価が高くなちゃう。

輸入品の場合、現地価格の3割位高くなるのはメンテナンス部門を維持したり
するなど必要経費がかかるので当たり前だと思いますが、オーディオの場合、売
れる台数が多く見込めないため現地価格の2〜3倍の設定のものも珍しくありません。

買い手であるオーディオ・マニアにその高額に見合っただけの価値が提示でき
ていないから売れないんですよ。


69 : とりあたま :2023/05/19(金) 17:07:40 W.xyktJM0
まあ普通の人にはペア10万くらいのスピーカーでも十分いい音だからな(*´ω`*)
100万超えるスピーカーはなんじゃそれ?だろうなぁ


70 : とりあたま :2023/05/19(金) 17:10:07 W.xyktJM0
とはいえ昔は蓄音機が家一軒だった事を思えば
夢の様に安くなったと安達祐実、それは家なき子
言えなくもないわな
科学の進歩ってスゴイヤー(⌒▽⌒)


71 : 某スレ240 :2023/05/19(金) 18:04:55 7W7zrLbo0
>>67
直りましたよ。
ヘッドシェルはセラミック製トーンアームと一体なので、製作者でないと分からない方法で。
まあ一般家電メーカーであれば、ユーザーに不良品の修理手掛けさせるのか?
との見方も出来なくはないですがね。こちらは正常に直ればOKなので。

>>68
袖の下の噂は耳にしていましたが、具体的なお話を聞くのは初めてです。
コストとしてはとても無視できない金額です。
オーディオブーム&バブル全盛期ならそれでも通用していたのでしょうが・・・。
ハイエンド機器のデモ用視聴用機材を用意するだけでも多大なコスト掛かってますし。
恐竜が絶滅していった事と同じか・・・。


72 : 名無しさん@ナカミチ :2023/05/19(金) 20:10:19 id3Ca5IM0
評論家の先生の中には勉強会と称し金せびったりも
政治家のパーティーと似たようなもんか(笑)


73 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/19(金) 23:05:54 MVhkkoV.0
評論家といえ、もっとも商売だからねw
飯のタネは色々ありそう。ヽ(´ω`)ノ


74 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/05/20(土) 00:01:47 tXVzcWF.0
ふむ何かの勉強会と称して姫もやってはぃかがか
高額な参加料をとり本人はリモート参加するとか


75 : とりあたま :2023/05/20(土) 09:15:55 liJUMk/60
Vチューバーみたいにセン子もアバター作れば良いと思うの(*´ω`*)


76 : 北海道あずき :2023/05/22(月) 11:57:34 8GdtK1DI0
フィデリックスのレジェーロ来ました
長かった。。ちょうど1か月ぐらい待ったことなりますね

1Gオーム入力を試すべく、Asaka+SL1200ノーマルアームで試していますが、いきなり良い感じですね
比べにくいですけど、リーリコの1Gオーム入力は研ぎ澄まされたストレートな音という感じですが
こちらは優しくて艶があり聴きやすいです


77 : 北海道あずき :2023/05/22(月) 13:03:07 8GdtK1DI0
早速リーリコ+レジェーロも試してみました

こちらはリーリコのストレートなキャラクターが支配的になる気がしますねー
どっちも相当良い音ですけど
今の段階だとレジェーロ単体で使った方が好きな音ですね


78 : 北海道あずき :2023/05/22(月) 13:34:14 8GdtK1DI0
リーリコ+フェーズメーションEA200だと
リーリコ+レジェーロよりちょっと情報量が減る感じですけどそんなに変わらない
リーリコはかなり支配力が強い感じですねw

2種類の音が楽しめそう

・リーリコ+EA200でストレート&クリアー
・レジェーロ単体でウオーム&高情報量


79 : 北海道あずき :2023/05/22(月) 13:58:55 8GdtK1DI0
連投すいません

レジェーロ様にケチ付けちゃいけないですけど
ヘッドアンプ部だけでいうとSN感とレンジ感でリーリコが上ですかね

リーリコ+レジェーロだと↑がアップグレードされる気がしますが
まとまりでいうとレジェーロ単体が良いような
(エージングで変わる可能性あり)


80 : しょう :2023/05/22(月) 17:54:19 0zLg2IMg0
私の場合はまずMMポジションで好きな音色のフォノイコを選んで、
それに対してヘッドアンプを選んでいきました。

トランスより音の個性が断然少ないヘッドアンプと言えど
やはり多少の音色の個性はあるので、
フォノイコとの相性は悩ましいです。

ちなみにフォノイコは電源別筐体のクリアオーディオなんですが、
なぜかこれケースがアルミで、MCポジションでは
外部からの誘導ノイズを受けまくるナゾの設計w

でもMMポジションの音が気に入ったので、MMフォノイコとして使ってます。


81 : 北海道あずき :2023/05/22(月) 18:17:55 8GdtK1DI0
そうですかーヘッドアンプは一般的には個性がすくないんですね。。
リーリコは個性がないようなあるような。。
下流の音の出方を全部変えてしまうような感じなんですよね

レジェーロと組み合わせたら同じような傾向でグレードアップするのかと思いきや
意外と違う。。2種類の音がしてるような感じがしてしまっています


82 : 黄金のアンコール :2023/05/22(月) 21:18:08 6GWQLSQY0
リーリコとかレッジェーロって、オペラ歌手の声質みたいな名前だね。スピントとかドラマティコという
名前の製品は無いの?


83 : 北海道あずき :2023/05/23(火) 08:59:34 nPFf1GSM0
ドラマティコはそのうち出そうですねぇ
スピントは語感がイマイチですかね


84 : 北海道あずき :2023/05/23(火) 09:03:40 nPFf1GSM0
レジェーロですけどセッティングに敏感ですね(汗
どれが本当の音だか分かんないぐらいですね。。

電源の置き方でもかなり変わります。。
プラスチックケースなのは意味があるんですよね?


85 : 名無しさん@ナカミチ :2023/05/23(火) 14:21:33 jGjUy4Lo0
磁性体を嫌う人もいますよね
個人的には鉄製だと安心感あります


86 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/24(水) 23:14:18 CTt.7O2w0
カートリッジとかもそうだけど、オーディオ製品に、
和名を付けるのは、少ないよね。ヽ(´ω`)ノ

海外ではむしろ和名のほうが受けそうだけど。w


87 : 名無しさん@ナカミチ :2023/05/25(木) 06:56:22 9o60O1qo0
>>19-20
もう電池式のプレーヤーPL-31E/TSも行っちゃえば?

https://millionhit515.blog.fc2.com/blog-entry-695.html


88 : 北海道あずき :2023/05/25(木) 07:22:00 gjE3DD2o0
>>87
この人のブログよく見てますけど、電池式のプレーヤーあったんですねー
この人は普段からプレーヤーは手回ししてるのかと思ってました。。


89 : 北海道あずき :2023/05/25(木) 07:35:58 gjE3DD2o0
FR-54っていうフィデリティリサーチのアーム買いました
シンプルなデザインと表面仕上げが最高、そして安い

音も素直で良いですけど、特にフィデリティリサーチのFR1Mk2と相性良いですね
他のアームだとキツイ音だなーって思いますが、このアームだととっても爽やか
メーカー純正だから当然かもしれませんけど
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1684967360_1.jpg

4本アーム体制になりました
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1684967418_1.jpg


90 : 北海道あずき :2023/05/25(木) 08:00:25 gjE3DD2o0
このアーム、重いカートリッジも使えて使い勝手も良くて良いとこ尽くめなんだけど
アンチスケーティングの強さが固定されてるような?
同じメーカーのカートリッジ使っとけば大丈夫ってことかな?

あと、針圧0に合わせたらロックが掛かって
白いポッチ押さないと解除されないのに気づかなくて焦りました
無理に回して壊す人絶対いそう


91 : 北海道あずき :2023/05/25(木) 21:28:24 gjE3DD2o0
オーディオ評論家の角田郁雄先生をお招きして話題の独Audiospecials社の小型高性能フォノイコライザー
Phonolab 1.5と独TEDESKA社のDTS201ucの実力をご体験いただきます。
当日は国産高級カートリッジとの鳴き比べも行います。是非ご期待ください。
当日は10脚程椅子をご用意させていただきます。ご予約は不要ですのでお気軽にご参加ください。

日時: 2023年5月27日(土) 14:00〜16:00
場所: オーディオユニオン新宿店 2F試聴室
講師: オーディオ評論家  角田 郁雄 先生

https://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000008796/


92 : 北海道あずき :2023/05/25(木) 21:30:03 gjE3DD2o0
俺が主催するわけじゃないんで念のため
俺は。。行けたら行くw


93 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/25(木) 22:13:40 A0S/JDJU0

>オーディオユニオン新宿店

あまり広い場所ではないから、10席くらいが
限界なんだろうね。 ヽ(´ω`)ノ


94 : 北海道あずき :2023/05/26(金) 12:04:03 oHbZqghg0
レジェーロきて3日ほどたちますが
クオリティ的にはリーリコと繋ぐのがやはり一番良いようです

1Gオームでつなぐと余りにも冷徹というか。。ストレートすぎる音なので
330オームにしました。すこし柔らかさが出て聴きやすいです

上の方でリーリコはカートリッジのクセが消えるって書きましたが
レジェーロと繋ぐと更にその傾向が強まりました

カートリッジどれ繋いでも同じような音です(汗
クセが強くて同じ色になってしまうんじゃなくて、色がなくなるというか
元々レコードに入ってるのがこの音なのかなと思わせます


95 : しょう :2023/05/26(金) 18:09:45 4cGkBzl60
1GΩだとカートリッジにはほとんど制動がかからないので
なんとなく分かるような気がします

バスレフのフワフワウーハーコーンも
端子をショートすると手で押しても動きにくくなりますもんね


96 : 北海道あずき :2023/05/26(金) 19:41:03 oHbZqghg0
やっぱりハイインピーダンス関係ありますかね!?

高域のアルミ臭さが無くなってフラットになる気がします


97 : 北海道あずき :2023/05/27(土) 08:07:34 .tKAIgCU0
余計な制動がなくなるからカンチレバーが動きやすいんですかね?
確かに情報量はかなり多いですね
https://millionhit515.blog.fc2.com/blog-category-16.html
ここに書いてますけど
「音像から響きがフレアか後光のように放射状に出る様が見える」
なんじゃそらってその時は思いましたが、確かにそんなのが見えるときがありますね
情報量がふえてどうこうってのは書いてある通りと思います
ウチでも5wayにしてたときはそんな感じでしたからね


98 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/27(土) 21:59:18 jrpCv3260
>>97
>ウチでも5wayにしてたときは

なかなか濃ゆいシステム組んでたんだね ヽ(´ω`)ノ


99 : とりあたま :2023/05/27(土) 23:18:51 GVjmN17A0
オレはフルレンジと2wayしか使ったことがないなあ
いっぺんちゃんとしたスコーカーが付いた3wayを使ってみたいみのもんたな ヽ(´ω`)ノ


100 : 北海道あずき :2023/05/28(日) 07:22:25 TupJKoTg0
5wayはアンプ6台上げないと音が出ないっていう。。音楽聴くだけで大げさすぎw
音は部屋の壁が無くなって録音現場に連れていかれる感じでしたね
自作した10連アッテネーターは残してありますが。。復活は無いかな

2wayから3wayにするのは10倍ぐらい大変っていう感じありますねー
こだわるかどうかだと思いますが。。


101 : とりあたま :2023/05/28(日) 09:25:24 Xfdyebpc0
そうかー、10倍大変なのかー
って市販のスピーカーは今やアッテネーターも付いてないし、自作以外はそんなにでもないんじゃ?


102 : 北海道あずき :2023/05/28(日) 10:00:47 TupJKoTg0
あーそうですね
マルチが頭にあったからそんな書き方になりましたね

アッテネーターも付いてない市販品買ったら
セッティングでどうにもならない所は諦めるしかない、になりますよね
俺は諦められないから買わないんですけど
センモニは改造で行けたから使ってる、ですね


103 : とりあたま :2023/05/28(日) 11:10:38 Xfdyebpc0
今や自作マルチでもDSPで簡単にf特いじれるからねぃ
市販のスピーカーは今やB&Wみたいな一部のメーカー以外はネットワークの補正回路で色々アレコレやってるからねぃ


104 : とりあたま :2023/05/28(日) 21:29:25 oPHPs8bc0
今日組合にレコードとCD売りに逝ったら、買ったばかりの新品レコードも外装B+、盤質もB+ざんした ヽ(´Д`)ノ
シュリンクパックを開けてない完全新品以外はA評価なんてもらえないんジャマイカ?
買取価格はだいたい4割ってとこ
ほぼ新品でこれだから、その他は推して知るべし
意外と高値が付いたのはジム・ホールのアランフェスでRVGのオリジナル盤だから?
VPIのバキューム2回かけてもノイズが酷いので売ったんだけど1.900円になった
いくらで売るつもりなんだろうねぃ ヽ(´ω`)ノ


105 : 北海道あずき :2023/05/28(日) 21:58:38 TupJKoTg0
川崎のレコード屋は俺が100円で売ったレコードを500円で売ってたよ


106 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/28(日) 22:07:06 ZYj2ThhI0
まあ、中古商売は儲けの割合が大きいからねぇ

ヽ(´ω`)ノレア系のソフトは高値もつくけど・・・


107 : とりあたま :2023/05/28(日) 23:08:04 oPHPs8bc0
新品だけだと潰れてるよって店員も言ってたねぃ ヽ(´ω`)ノ


108 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/29(月) 22:14:46 I.Sy8s7M0
>>107
正直な店員だな。w
社員さんかな?ヽ(´ω`)ノ


109 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/29(月) 23:25:21 I.Sy8s7M0
JICO、新オフィス披露&“木製”カンチレバー作成のデモも実施
https://www.phileweb.com/news/audio/202305/28/24326.html


儲かってはるのかなあ ヽ(´ω`)ノ


110 : 北海道あずき :2023/05/30(火) 07:27:12 k3JMiPRQ0
田中伊佐資さんといえば、TEACショールームでレコード聴きまくり?みたいなイベント行ったなあ
もうショールーム自体無くなったけど。。


111 : 北海道あずき :2023/05/30(火) 12:28:53 k3JMiPRQ0
えー毎度のフィデリックスねたです

リーリコとレジェーロで音が違うって上の方で書いてたと思うんですが
リーリコだけ純正の固い足をアクリル台に直で置いてました。。

他の機材と同じように下に薄いコルク板を敷いたら一気に優しい音に

大きめのナットをねじ込んだだけのこの足はイマイチですよね
中川さんの環境だと良いんでしょうけど。。


112 : 祢六さん@ナカミチ :2023/05/30(火) 21:29:40 qKJscPCM0
コルクでそこまで変わるならテフロンシートか
真鍮厚板のテフロンテープ貼りはいかがでしょう?
昔はテフロンは秋葉原で調達しなきゃでしたけど
今はAmazonで買えるからとってもお手軽になりましたねー

昔テフロンシートを切り抜いて作ったタンテシートは今もこっそり使ってます
タンテと純正ゴムシートの間に挟む形ですけど


113 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/30(火) 21:57:44 t/lCg4jA0
素材の音が乗るってあるよね。ヽ(´ω`)ノ
不思議な事に、硬い物はシャープな音の傾向に。。。
柔らかい物は、ソフトな音質になったりするよ


114 : 北海道あずき :2023/05/31(水) 07:08:44 sI.PvWZs0
テフロンシートのタンテシートですかー面白いですね
テフロンってケーブルに巻いたりするイメージですけど

レジェーロもそうですけど、こんなにセッティングに敏感な機材は初めてです
ヤワな底板に小さくて硬い足は相性最悪だと思いますね
台の音がモロに乗ってしまいますから

開発の時にガチガチのラックか床に直接置いて音決めしてるのを想像しちゃいますね
そういう置き方だととりあえずリジッドにしとけば結果良いですからね


115 : 北海道あずき :2023/05/31(水) 10:09:31 sI.PvWZs0
コルクで足を逃がして底板をダンプするようなベース作ったら更に落ち着きましたね

素材の見直しはまた考えますけど、ハード系は合わないかも


116 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/31(水) 21:50:19 QMLHOhWY0
タンテシートは、何周か回って、
パイオニアの501辺りに落ち着くかも。w ヽ(´ω`)ノ


117 : 北海道あずき :2023/06/01(木) 08:18:07 Z9TCSS0E0
タンテシートは効きすぎるから無難な素材が良いよね

ゴムはウチにはメリハリ強すぎるかな?


118 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/01(木) 17:35:03 RXq.oDg20
(ここでタンデムシートに空目したカベ氏が関係ないネタぶっこんで来るけど
甘やかしてあげてくださぃ)


119 : 北海道あずき :2023/06/01(木) 19:23:23 Z9TCSS0E0
(タンデムシートで何か書こうと思ったけど浮かばない。。空目の天才にはかなわないなぁ)


120 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/01(木) 23:37:09 .WIuGVig0
レコードスタビライザーを使う派と、そうでない派もいるね。

ヽ(´ω`)ノワタシは嫌いじゃないけど、まんどくさい事もある。


121 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/02(金) 08:59:11 Fs3PNX020
>>118
それをやったら負けだと思ったので
むしろRさんがそのターンテーブルでクイーンのDon't Stop Me Nowを掛けて
「I'm ハゲの〜ハゲのおっさ〜ん♪」とか「スーパーソーニックハーゲーぃーょーぅー」
とか盛大に空耳アワーで乱舞しててください。


122 : 北海道あずき :2023/06/02(金) 09:44:17 fLIYlFs20
フィデリックスの外周スタビライザー良さそうですね
レコードぴったりサイズで位置合わせが楽みたいです
ところが!SL1200系は電源スイッチに引っかかって使えないぽい。。ありえん


(空目マダ〜?)


123 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/02(金) 09:57:41 Fs3PNX020
フィデリックスをフェデックスで輸送するんですねわかります。


124 : 北海道あずき :2023/06/02(金) 10:22:08 fLIYlFs20
素敵。。(はあと


125 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/02(金) 10:25:33 RFrTaBiE0
フィリックスをクロネコヤマト勤務ののらくろが運ぶようなものですかね
ぁ、ぉはょぅ


126 : 北海道あずき :2023/06/02(金) 12:40:16 fLIYlFs20
MCばっかり聴いていたので、今日はAT160やType3なぞを聴いています
パッと聴きはこんなに良かったっけ?て感じですね
ポピュラー系だったら力感ある分、大金かけたMC系より良い部分も多いです

構成としてはシンプルでSL1200アームからミキサーXONE:23のフォノ入力に入れているだけ
よく考えたら、世の中のミキサー入力ってほぼSL1200を想定してますよね
ベストマッチは当然ってことで(早く気づけよ)


127 : 北海道あずき :2023/06/02(金) 13:03:56 fLIYlFs20
何が良いかっていうと、特に安定感ですよね
どんなソースでも、アレッ?て思うような音が出ないんですよ
繊細な高域、艶のある中域、重量感ある低域
安定の旨さって感じです


128 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/06/02(金) 21:54:04 3cl1x0zk0
すぐ転売ヤーに買い占められてしまうサウンドバーガーもやっと在庫あり。

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-SB727_WH

しかし黄色が売り切れだし赤が無いって、どうなってんだか。赤が無いって考えられない (´・ω・`)


129 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/02(金) 21:56:00 0SU1kMDk0
確かに
赤いボディのイメージがあるね ヽ(´ω`)ノ サウンドバーガー


130 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/02(金) 22:15:24 0SU1kMDk0
MMは針交換が容易だから、とりあえず回して見る時とか
使いやすいね。ヽ(´ω`)ノだからといって音が悪い訳では無いし。

まあ、MCとMMとは、個人のもってる印象が色々ありそう。


131 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/03(土) 00:19:30 AweVb0Tc0
サウンドバーガー音良いの?
確かにちょい高めだけど・・


132 : とりあたま :2023/06/03(土) 00:30:00 24OX12ss0
ハイファイ的に音がいいわけないねぃ ヽ(´ω`)ノ
でもなんだ、おもちゃかと思って聞くと・・・・ヽ(^o^)丿


133 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/03(土) 00:46:56 4cE4kdkE0
>>131
ビートルズプレーヤーのほうが、良いと思うよ。w ヽ(´ω`)ノまじっこ


134 : 北海道あずき :2023/06/03(土) 07:46:57 w3WMA0ss0
今やビートルズプレーヤーは転売ヤーから高く買うしかないけどね


135 : 北海道あずき :2023/06/03(土) 07:55:00 w3WMA0ss0
MC歴浅い俺の感想を言うと。。

MCは細かい音が出るけど、全体に音が細くてこちらから聴きに行かないといけない感じ
静かな夜に一人でじっくりと1音1音味わうみたいな
サウンドマニア(死語)向けかな

MMは音が太くて力感あって塊で音を飛ばしてくれるイメージ
騒がしい昼間や誰かと一緒に大きめの音で音楽そのものを楽しむのに向いてるかな
お店で流したりするのに向いてるかも(コスト的な意味合いもあるし)


136 : 北海道あずき :2023/06/03(土) 08:02:05 w3WMA0ss0
ウチの環境だとMCはフィデリックスの機材に支配されてどのカートリッジも同じような音。。

MMの方がカートリッジいろいろ取り換えて楽しめるっていう謎の状況w


137 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/03(土) 08:16:11 H2N505NI0
>>133
まぁカートリッジだけで15000円するからね>The Beatles 1964 レコードプレーヤー

シンプルすぎて逆に音がぃぃとかそうぃぅマジックではないのだね


138 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/03(土) 22:14:10 4cE4kdkE0
>>136
逆に言うと、まだ伸び代が有るという事だね。
MC再生に関しては。ヽ(´ω`)ノ


139 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/03(土) 22:15:15 4cE4kdkE0
>>137
まあ、ほんとにおもちゃに毛が生えた。。。様な物だよ。

おもちゃに毛が、、、、 はっ!!


140 : 北海道あずき :2023/06/04(日) 07:25:49 7ihdZygE0
>>138
>伸び代
やるとしたらプレーヤーグレードアップぐらいだと思うけど
完璧に好みの音がでてるのにモチベーションがないんだよねー
ベルトドライブは音が好みじゃないし、使い勝手も悪い
買うとしたらSP-10Rぐらいだけど、ガチガチのプラッターが実は好みじゃないことが分かってきたんで。。


141 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/04(日) 09:41:26 8eGdp2VE0
ぉもちゃに生える毛など存在しなぃ。ぃぃね?


142 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/04(日) 12:53:06 sSSNPaE60
Rさんには刺激的すぎるかもしれないが逆は知ってる。
着ぐるみ着てるの忘れて本気出しちゃったロックやフリージャズのドラマーみたいなやつ。
https://twitter.com/mansooon/status/710772133949886464


143 : 北海道あずき :2023/06/04(日) 12:57:22 7ihdZygE0
メチャうけたけど

なんかちょっとカワイソウ


144 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/06/04(日) 13:09:55 .FJEqbHM0
中からターミネーターが Σ(゜Д゜)


145 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/04(日) 22:24:41 yjI2hky.0
デデンデンデデン


146 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/04(日) 22:27:30 gfVwpImg0
>>140
まあ、気に入った音が出ている間はいいんじゃないかな?

ヽ(´ω`)ノオーディオ趣味はそのうち、また、ムズムズしてくるよw


147 : 北海道あずき :2023/06/05(月) 06:58:09 NSktCTZo0
センコさんは最近機材買ったとか弄ったとかやってないの?
もう飽きた?


148 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/05(月) 07:25:11 bYl/XsoU0
裏新宿の昭和建築の玄関脇でタバコと塩でも売ってるんでないかしら。


149 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/05(月) 21:49:42 05OgyCCk0
>>147
スレ的にはアナログプレーヤー関連は、もうしばらく買ってないね
カートリッジをちまちまたまにヤフオクで買うくらいかな?
プレーヤー本体はもう、置く場所がないよ


150 : 北海道あずき :2023/06/05(月) 22:34:46 NSktCTZo0
確かにプレーヤーは場所とるよね
ビートルズプレーヤーは一瞬後悔したしw(3rdシステムで活躍中

ところでビクターのカートリッジMC-1だけど
中古店で買ったら出荷前のチェックで片チャン出ず
オクで落札目前でかっさらわれるし
モヤモヤする〜


151 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/06(火) 01:41:13 D7OAyvCE0
それは、なかなか良い縁がないねぇ、ヽ(´ω`)ノ MC-1。
気長に待ちましょうぞ。


152 : 北海道あずき :2023/06/09(金) 07:41:47 6wZ0GcU20
フィデリックスの機材でMCカートの個性が無くなるなんて書きましたが
要はカンチレバーの素材鳴き?みたいなのが抑えられるだけで個性はちゃんとでてるな
と思い始めました(耳が慣れたか?

そんな中で最近買ったカートリッジを聴きなおしていて、良いなと思った機種が
フィデリティリサーチのFR1MK2です


153 : 北海道あずき :2023/06/09(金) 07:50:39 6wZ0GcU20
この機種はフィデリックスの中川さんがお気に入りということで1か月ぐらい前に買いました
最初の出音は今でも覚えてますが、独特な音でした
物凄くストレートで余計な付帯音が無く、キツイw
ただ可能性はすごく感じていて引き出せていないだけという気がしていました

で、プレーヤー周り以外の調整も色々やり直してみて
今はすごく良いですね


154 : 北海道あずき :2023/06/09(金) 07:54:15 6wZ0GcU20
とにかく高音のキレと繊細さが両立していて爽やか←大事
情報量が多くて余計な音がしない、そしてキツくないw
まだまだMC聴きなれてないんでこれぐらいしか書けないですが。。


155 : とりあたま :2023/06/09(金) 08:16:44 lIo.RPOw0
オーディオの音を言葉で説明するのは難しいネ(*´ω`*)
文章だけだとFR1はテクニクスの205Cと同じ音になってしまう(≧∀≦)
聞いたらでんでん違うんだろうねぃ(´∀`)


156 : 北海道あずき :2023/06/09(金) 08:27:44 6wZ0GcU20
テクニクスの205Cもそういう傾向なんですね
相場も安いみたいだし聴いてみたいかな


157 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/09(金) 23:13:54 sL/nxFy20
テクニクスの205Cmk3とか、いい感じだよ。


158 : 北海道あずき :2023/06/09(金) 23:25:47 6wZ0GcU20
EPC-205中古のタマ数がスゴイ。。ウオッチしとこうかな


159 : 北海道あずき :2023/06/10(土) 15:02:59 eXpfbM4k0
田中伊佐資さんの「やっぱレコードもろオモロい」買ったけど
MC否定、MM礼賛がヒドイw
業界的に大丈夫なのか。。?


160 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/10(土) 21:36:52 gDqO7fWw0

EPC-205系はナガオカから互換針も豊富に出ているので安心だしね


161 : 北海道あずき :2023/06/10(土) 21:48:04 eXpfbM4k0
EPC-205系種類ありすぎ
どれ買っていいかわからんっす


162 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/14(水) 00:21:48 WyQMGZIc0
手持ちのカートリッジ、大事な奴は、カートリッジキーパーに
保存する様にしてるけど、FRのケース、最近中古相場なんかも
安定してきたなあ、、、 前は6000円くらいで買えたけど
今は1万円前後する。 ヽ(´ω`)ノ


163 : 北海道あずき :2023/06/14(水) 07:47:21 p1jQyrAI0
>カートリッジキーパーに保存

乾燥剤いれて密封したほうが良いですよ!
https://onl.la/qe1zSLU
https://onl.la/gVuyTFM


164 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/14(水) 23:25:39 WyQMGZIc0
>>163
乾燥剤は入れてなかったなあ。。。
小さい目のパッケージの奴を入れておくかな? ヽ(´ω`)ノ


165 : DYNA81 :2023/06/14(水) 23:55:31 7CM5x9xU0
あー、秋月で買った部品についてた乾燥剤、とっとけば良かった。
使ってないカートリッジに流用できたっけ。


166 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/15(木) 01:20:43 B9l.5r1M0
カメラのレンズ入れるアレとかいいのかもね


167 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/15(木) 22:35:18 /KzkoP6Q0
防湿ケースとかね。ヽ(´ω`)ノかなり大掛かりな保存になるけど。


168 : DYNA81 :2023/06/16(金) 10:17:30 3MN4Rvz60
とりあえず使ってないヘッドシェル付きのカートリッジは、食品用乾燥剤と
一緒に、密封プラケースにしまいました。

ちょっと前に話題になっていた、ヤフオクのガラススペーサーを落札してある
のですが、それは塩漬けになっています。

バランス錘がもう限界で、何らかのバランス対策をしないといけないんですよね。


169 : 北海道あずき :2023/06/16(金) 13:02:44 HHfGXmEY0
MC-L1000を未開封のまま保存してて、開封したらボロボロだった。。
というのは聞いたことあります
湿気は大敵ですね

バランス錘は釣りのおもりを巻けばとりあえずはイケると思うんですけど
まあ見た目がアレですよね。。


170 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/16(金) 15:04:18 FZ6nacV.0
え・・Amazonのおすすめに防湿庫が出てきたんだけど・・
怖・・


171 : 北海道あずき :2023/06/16(金) 15:13:55 HHfGXmEY0
嫁と話してることがおすすめに出てきたことがありますよ
偶然だよね。。


172 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/06/16(金) 20:50:08 spOIotws0
シリカゲルの乾燥剤 カメラ用など

https://amzn.asia/d/3E7T5rI

レンジでチンして再利用できる、と書いてあるが疑問視する人もいる。スプーンに乗せて火で温めれば
青くなって再び使えるが、袋を破くから万毒祭か


173 : 北海道あずき :2023/06/16(金) 21:56:43 HHfGXmEY0
他の似たようなのを使ったことありますけど
チンしてもすぐ赤くなるし
安い使い捨てのタイプで十分と思ってます


174 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/16(金) 22:04:03 YE30A6Os0
>>172
レンチンで復活するなら無限運用できるけどなあw ヽ(´ω`)ノ
一度買ってしまえば


175 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/16(金) 22:05:59 FZ6nacV.0
ワレワレはamazonに監視されてぃる!


176 : とりあたま :2023/06/17(土) 08:55:32 rSzV6Wmw0
フライパンにアルミホイル敷いて弱火で炙るってのは?
この季節なら皿にアルミホイル敷いて天日に晒しておいてもOK?


177 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/17(土) 10:54:35 DDLomvpQ0
普通に海苔とかおせんべに入ってるやつではダメで?


178 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/06/17(土) 11:28:18 i71DpsBI0
いいんだけど、シリカゲル以外の乾燥剤だったら どうなるかわからん


179 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/17(土) 12:23:48 DDLomvpQ0
あー、石灰系はよろしくないと…。

逆にそっちは農業資材になるんですけどねw
肥料にしたり(この場合は必要に応じてお酢でph値最適化したりもする)
殺菌・防虫資材も兼ねて粉のまんまパラパラ撒いたり。


180 : 北海道あずき :2023/06/18(日) 07:16:45 CT2jyR0U0
そもそも皆さん除湿器とか使ってるんですかね?
ウチは湿気ヒドイからセンモニの裏にカビ生えるんで
しょっちゅう動かしてます
1リッターぐらいすぐ溜まりますよ

俺の使ってるのはもう売ってないから似たようなのをリンク貼っときますね
https://onl.la/pGDk13G


181 : 北海道あずき :2023/06/18(日) 10:01:26 CT2jyR0U0
最近買い込んだアナログ系の機材について総括しときますね
構成が落ち着いてしまうと忘れてしまいそうなので

MCの増幅についてはトランスよりヘッドアンプが好みに合うようなので
ヘッドアンプ幾つか買いました
フォノイコのヘッドアンプ部込みで書いていきます

※音が良いと思う順
・リーリコ
・レジェーロ(ヘッドアンプ部)
・音友(シェルに乗せるタイプ)
・EA200(ヘッドアンプ部)


182 : 北海道あずき :2023/06/18(日) 10:12:46 CT2jyR0U0
リーリコとレジェーロの比較ですが、どちらも不思議な?音がするので
比較が難しいですが書いていきます
※ウチの環境限定、個体差もあると思うので参考程度で
※レジェーロ単体、リーリコ+レジェーロで比較した印象です

リーリコはレンジの広さ、SN感、音場の前後感に特徴があると思います
音場の前後感とSN感は関係があるように思います
SN感が良いために音場の背景が暗く感じ、前後感が出ます

レジェーロはクセがなく穏やかで情報量が多いです
SN感、音場の前後感があまりなく、ちょっと聴きが平面的に感じます
でもよく聴くと音像の裏にいろんな音が聞こえます

どちらが好きかというとレジェーロですね
尖ってなくてソースを選ばない
充電しなくてよいし、ヘッドアンプ部とイコライザー一体なので使いやすい


183 : 北海道あずき :2023/06/18(日) 10:16:58 CT2jyR0U0
リーリコとレジェーロどちらもセッティング異常に敏感なので注意必要です
足は天然素材を噛ませて純正の足は浮かせたほうが良いかも


184 : 北海道あずき :2023/06/18(日) 10:20:33 CT2jyR0U0
音友のシェルに乗せるタイプのヘッドアンプですが、普通の音ですね
カートリッジに近いだけあって、SNだけは良いです(SN感ではない)
SN感はあまりなくホコリっぽい感じがします
値段が何倍も違う機材と比べるのは酷かもしれませんが


185 : 北海道あずき :2023/06/18(日) 10:26:45 CT2jyR0U0
EA200はヘッドアンプは雑音多くて使えないです
ウチの環境だけかもしれませんが。。

MM入力で使っていますが、意外にロック向きかもです(ここで急にフォノイコ部のレビューw)
凝縮感があって音が真ん中に集まって中域が厚め
ドラムのドタドタ感が出る
ギターやキーボードも爽やかになってしまわずストレート
シンバルも広がらずまっすぐ飛んでくる

こんな感じです


186 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/18(日) 15:03:08 KFea31zY0
結構買ったねぇ ヽ(´ω`)ノ
お気に入りのモノがあって何よりださ


187 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/18(日) 21:43:21 FA2ZfHLg0
まったく関係ないかもしれないのだケド、夕方レコード聴いていて音が歪んだり直ったりしたのね
スマホ弄りながら聞いてたんだけど音が歪むとき4Gの状態が悪くなって、改善するとひずみも治った・・ような気がするのね
なんか関連あるかしらまったく関係ないかもしれないケド


188 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/18(日) 23:05:09 KFea31zY0
それは!(・`ω´・)ノ妖怪電波だ!!


189 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/18(日) 23:05:49 KFea31zY0
それは!(・`ω´・)ノ妖怪電波だ!!


190 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/18(日) 23:06:36 KFea31zY0
それは!(・`ω´・)ノ妖怪電波だ!!


191 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/18(日) 23:07:15 KFea31zY0
それは!(・`ω´・)ノ妖怪電波だ!!


192 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/18(日) 23:09:07 KFea31zY0
ひどい事になっておるwww


193 : 名無しさん@ナカミチ :2023/06/18(日) 23:11:54 zevDjXro0
妖怪電波のしわざだな  ヽ(´ω`)ノ


194 : ハニカミオヤジ :2023/06/19(月) 17:19:20 zZY9NFAM0
HEY GUYS

YESTERDAY 漏れのDP-6000の電源SWが又壊れてオルタネートがモーメンタリーになっても〜た。
ど〜しょぅ? ショボ〜ン。

COMING SOON。


195 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/19(月) 20:21:15 xdsO4KWs0
>>194
随分長く使ってるみたいだし、そろそろ同じデンオンの
DP-80辺りに刷新してみてもいいかもに。ヽ(´ω`)ノ


196 : 北海道あずき :2023/06/19(月) 20:23:19 akL9H0pc0
ご連絡ありがとうございます。あなたのDP-6000の電源スイッチが壊れたということですね。まず、以下のステップを試してみてください:

既に行っているかもしれませんが、まずは電源ケーブルがきちんと接続されているか確認してみてください。その後、他の電子機器でその電源を試すなどして、問題が電源ケーブルにあるのかを確認してみてください。

電源スイッチが物理的に壊れている場合、専門の修理店に持ち込むのが一番です。もし自分で修理する技術があるのなら、それも選択肢に入るかもしれません。しかし、電源スイッチの修理は電気ショックの危険があるため、専門的な知識と経験が必要です。

それでも解決しない場合は、製造元に連絡して修理または交換を依頼することをおすすめします。メーカーの保証期間内であれば、無償または低コストで修理してもらえる可能性があります。

機器の取扱説明書やオンラインのサポートを参照することも有用かもしれません。具体的な製品名(DP-6000が何を指しているのか)や製造元の情報があれば、もっと具体的なアドバイスができるかもしれません。

なお、オルタネート(alternate)がモーメンタリー(momentary)になってしまったとのことですが、これは電源スイッチがオン/オフを維持する代わりに、押している間だけオンになる、という状態を指しているようです。これも同様に修理が必要となるでしょう。


197 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/19(月) 21:26:43 0PL0apuo0
あっそうなんですね


198 : どむやま :2023/06/19(月) 22:10:15 KP8RvTP.0
ChatGPTテイストあふれる回答すなぁヽ(´ω`)ノ


199 : ハニカミオヤジ :2023/06/19(月) 22:20:53 zZY9NFAM0
HEY GUYS

本当は漏れもDP-80が欲すぃのだけどDP-6000/7000が1万円以下で落札されているのに対し
DP-80は未だ高いからねぇw。DP-6000/7000の最大の欠点ドーナツ型プラッターや円錐型スピンドルで
厚いシートが使い難いんだ。
電電SWは押せば引込んでON、もう一度押せば戻ってOFFだけど
最初に押しても引っ込んだ状態でロック出来ずに手を離すと戻ってしまい
ON出来ないので機械的な摩耗だろぅと思っていて部品交換しか修理の方法が
ねぇ〜と思っている。まぁDP-6000は確か昭和50年代前半のリリースだから新品部品は無いょ。

COMING SOON。


200 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/19(月) 22:25:26 m0xZ9Tvs0
DENONはレコードプレーヤーの修理を続けてるんじゃ?
代替部品使って余裕で直してくれるんじゃないですかね

とあるローカルFM局のプレーヤーがDP6000だそうで
ポテンシャルは今でも侮れないはず!


201 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/19(月) 23:46:47 xdsO4KWs0
現デノンで、DP-3000のよくあるトラブルは修理対象に
新たにサービスが継続してるけど、6000はどうかなあ?

とくに、スイッチ部品とかは、逆に難しそうだけど。
普通に考えてパーツがすでにないから。


202 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/20(火) 07:38:38 VIS9ttOM0
ON/OFFとか単純な操作でよければ電気材料店で売っているような
トグルスイッチとかロッカースイッチとか押しボタンスイッチ(あの丸いやつ)とか
そういったもので置き換えてしまってオリジナルデザイン台無しに。


203 : とりあたま :2023/06/20(火) 09:40:01 XuepLuzc0
昔の特撮テイストで逆にカッケーかも?


204 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/20(火) 14:31:17 VIS9ttOM0
そうなったらもう「部品(または部品取り)が手に入ったら元に戻す」という前提で
アルミとかステンレスとかでスイッチパネルやフェイスパネルを丸ごと作り直す、
または配線引き出して「制御盤」を作ってしまうなど…。

そうすればレイジメーターもスパイ大作戦もザ・ライト・スタッフも思いのまま!


205 : 北海道あずき :2023/06/20(火) 15:01:37 upWEIkFI0
SL1200だけど、トッププレートを鏡面にしてる人がいました

https://youtu.be/sr2SkNPWwTo


206 : ハニカミオヤジ :2023/06/20(火) 17:14:43 awHYisM20
HEY GUYS

トグルSWなら真空管アンポ製作用に何個かストックし鳥ますけどねw。

COMING SOON。


207 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/20(火) 21:02:36 13zHZ/C60
DP-6000を裏から見た画像
https://stat.ameba.jp/user_images/20190830/16/ktms-room314/6a/cf/j/o0640061114560473653.jpg
この上の方にまるく並んでるものの一番左端ですよね?
適当なプッシュスイッチユニット見繕って台座作って合体すれば直るのでは
去年クルマのエアコンスイッチの中身見たせいで余裕な気がしてしまう
もちろんトグルスイッチを外付けでも直るでしょうね

四年前にDP-6000をメーカー修理したブログ記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/2252957/blog/42585128/
修理ブログでICの状況見たりすると故障修理がてら点検出した方がいい気もします


208 : 北海道あずき :2023/06/20(火) 21:16:20 upWEIkFI0
メーカー修理できるんですねー

フェラーリのフロントトランクにデノンのプレーヤーユニット。。シュールな図だわ


209 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/20(火) 21:38:01 13zHZ/C60
あ!下のブログ記事はDP-80の修理でしたね


210 : ハニカミオヤジ :2023/06/20(火) 23:40:50 awHYisM20
HEY GUYS

バカになったDP-6000の電源SWを何十回も押し続けるとONで止まったので
そのままにしてコンセントを抜き差しして動かしていて、この方法で今後も使う。
これじゃぁ電源SWが無いYAMAHAのHA-2と同じだwww。
それにしてもDENONとマランツの修理サービスが同じ場所とは知らなかった
ココはマランツのPMD-660の修理で3年位前に電話すると部品は無いので修理受付は
出来ないが製品を2台送れば2コイチには出来ると言われたので
ジャンクのPMD-660を追加で2台入手するとそれが完動品でそれを今もずっと使用しているょw。

COMING SOON。


211 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/21(水) 00:18:19 wQ6qg8620
メーカーサービスでニコイチ修理が可能なんて、素敵。w ヽ(´ω`)ノ


212 : 北海道あずき :2023/06/26(月) 07:15:00 /f02O4Jk0
OTOTENの報告をもう少し。。
グランツのアームのブースですが
あとで調べたらプレーヤー+アーム+フォノイコで1千万以上の豪華セット(汗
ヘッドフォンでの試聴でしたが、ウチのしょぼいヘッドフォン環境と大差ない?
設置が間に合わせの折り畳み机と会場の電源で真価を発揮してるとは言えないですが
そもそもソースもシャカタクのインビテーションで大して良い録音でもないし
もう少しインパクトのあるソース選びでなんとかする手もあったのかと
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1687651259_1.jpg


213 : 北海道あずき :2023/06/26(月) 07:20:50 /f02O4Jk0
写真撮り忘れましたけど
DVAS(ディーバス)DSオーディオの光電型カートリッジ専用フォノイコライザー「Model 1」
のブースは良かったですね
ヘッドフォンも3種類選べてソースも好みを聞いてくれる
そして音も良い
担当の方も明るくて対応良かったですね
音が良いからお客さんの反応も良い>やる気が出る みたいな流れかもしれませんが
https://www.deepvalley-audio.com/


214 : 北海道あずき :2023/06/26(月) 07:26:36 /f02O4Jk0
いつも思うんですけど、評判を下げるような音出してても逆効果なのかなと。。
鳴ってないな。。と思ったら、だれも知らないような曲でインパクトのあるソースにするとか
アナログソースの出展が多かったですが、音はあまり良くなかったかなと
会場の床が弱いのがそのまま音に反映されてしまうのかも?
どちらかというとデジタルソースの方が安定した音出してたと思いますね


215 : 北海道あずき :2023/06/26(月) 19:28:09 /f02O4Jk0
AmazonMusicでシャカタクのインビテーションおススメされた!
恐ろしい。。


216 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/26(月) 20:17:53 Sbcliq0c0
これは姫がアマゾンに情報を売っている疑惑が出てきたね


217 : 北海道あずき :2023/06/26(月) 21:23:50 /f02O4Jk0
えっドメイン費用の足しに?それぐらいなら良いかw

ちなみに上の写真のグランツのアームについてるカートリッジ、
テクニカのVM540MLに見えるんだけど。。
1千万以上のシステムに3万のカートリッジ。。
ユニバーサルシェルだと盗難があるって話もあるから高いのを付けなかったのかもしれないけど
良い音を聴かせたい気があるのかどうか。。


218 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/26(月) 21:27:33 f6gksulA0
>>214
そうだねぇ
せっかくアナログシステムで鳴らしてみせるなら
きちんとセッティング出して、聴かせてほしいね。

ヽ(´ω`)ノただでさえ音にうるさい人々が観客なんだから


219 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/27(火) 09:06:55 CudunLDc0
試してみるか・・もしこれがオススメに現れたら黒だね

TENGA!


220 : とりあたま :2023/06/29(木) 19:52:32 4xbMIKt60
待ちに待ったゆるキャン△プレーヤーが到着したデ
ピュア用としては到底大事なレコードはかけられないレベルのおもちゃ以下のシロモノだが
ファンアイテムとしてはなかなか良く出来ているのねん ヽ(´ω`)ノ
目の前のテーブルに置いておうちキャンプ気分で見てると気分が盛り上がってええんでね?
それにしても78回転も付いているのだが、こんなんチャチなアームやカートリッジでちゃんとトレース出来るんかいな?


221 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/29(木) 22:08:52 Th/4yens0
>>220
>ちに待ったゆるキャン△プレーヤー

待っていたのはLPレコードの方かな?w ヽ(´ω`)ノ
本体のプレイヤーは転売してしまえーww


222 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/30(金) 07:51:47 6BEyRS4g0
JICOの楕円針に変えると音質アップらしぃゾゥ
https://www.otaiweb.com/shop-item-fidp12849.html
https://ameblo.jp/yusammy/entry-12721452483.html
あと電池駆動も意外とぃぃかもしれなぃね


223 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/30(金) 09:11:06 Ec3XJ3ms0
そうなったらもう例のワーゲンマイクロバスのレコードプレーヤーを魔改造して
上半分を日産ラシーンにしたらいいのではなかろうかとry

あれ具体的な調整幅はどのくらいだったか忘れたけど速度調整機構あるし、
「適当な中古レコード(特に貴重だったり希少だったりもしないし
盤面の状態も良いとはいえないようなもの)」もってってキャンプ場で遊ぶくらいならちょうどいいかも。


224 : とりあたま :2023/06/30(金) 10:02:33 S63hi9/60
>>222
ほうほうと見てみたが4千円以上するのか・・・・
朝鮮玉入れ遊技なら4万使っても平気なのにな ヽ(´ω`)ノ


225 : 名無しさん@ナカミチ :2023/06/30(金) 18:23:38 NqN7D0w.0
玉入れは極マレに十数万プラスとかあるからwww


226 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/30(金) 21:43:16 JMM3henI0
JICOの交換針、考えてみたらば、5〜6個は買ってるなあ

ヽ(´ω`)ノ定価の高いMMカートだと、交換針も高くなる


227 : 北海道あずき :2023/07/01(土) 14:19:48 GM8zQMKQ0
前スレで話題になったナイトフライについて書いた本をキンドルで買いました
音質に関しても書いてあったんで転載します。大人の意見ですねー
------
リリース当初、シンプルに「音がよい」という評価はとてもとても多かった。
クリアな音質が当時の他作品に比べ群を抜いて感じられたのもたしかである。
今の耳で聴けばデジタル黎明期のネガティヴな部分──細い、キメが粗い──への評価も当然であり、
90s〜00sの70年代懐古のムーヴメントにおいて、
SD再評価は進みながら《Nightfly》が遅れをとったのもその〝デジタル臭さ〟が原因であろう。
しかし、録音がアナログからデジタルへと移行しつつあった80年代初頭においては
文句なしに〝よい音〟として受け入れられたのだ。そして2014年現在においては、
80年代再評価も定着し、本作の質感もまた再評価されている。よい音の基準とは、
かくも流動的であり、現在のように細分化、多様化が根づいた環境にあっては一方で絶賛、
他方では酷評といった状況もままあることである。

冨田恵一.ナイトフライ録音芸術の作法と鑑賞法(p.61).DUBOOKS.Kindle版.


228 : 北海道あずき :2023/07/01(土) 14:22:33 GM8zQMKQ0
ちなみに本作はエンジニアのオーディオ・チェック用として重用されているとの意見は多いが、
筆者はPAエンジニアによる使用を経験することが多かった。
小さめの点音源、抑えられた低音と(当時としては)多くないリヴァーブがライヴ会場の調整にうってつけだったのであろう。
時代的な移り変わりが大きく関係しているのだろうが、
筆者がレコーディング・スタジオに出入りするようになった1986年以降、
レコーディング・スタジオにて本作をチェック用に使用するエンジニアとは出会ったことがない。
 だがこの音質、質感こそが、リリース時には、到来した新たなる80年代を最も感じさせてくれたのであった。

冨田恵一.ナイトフライ録音芸術の作法と鑑賞法(pp.61-62).DUBOOKS.Kindle版.


229 : 北海道あずき :2023/07/01(土) 15:32:01 GM8zQMKQ0
チラ裏感がますます強まってきたw
ロジャー・ニコルズについて面白い記載がありました
ここまでのことはないけど、気持ち分かるわーw
-------------------------
ニコルズは自らのハイ・スクール時代のエピソードとして「レコードを聴いていて気になったのが、
〝パチッ〟とか〝プチッ〟とかいうノイズです。
純粋に音楽だけを聴きたかったのに、そのようなノイズが気になって仕方がありませんでした」と語っている。
また「彼の音楽への興味は、病的なほどにレコードの雑音を憎むところから始まっていた。
スタジオで働けば、音楽が完全な音として聴こえる秒速15インチの2トラックのテープ・コピーを持ち帰ることができる。
彼の目的はそれだったのだ」との記述もある。

冨田恵一.ナイトフライ録音芸術の作法と鑑賞法(p.232).DUBOOKS.Kindle版.


230 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/01(土) 16:27:45 kLZyyouk0
私は優秀録音と言っても色々なパターンを許容してますが人によってはそうではありません
YMOやエンヤも優秀録音という人もいればクソ音という人もいましたね

ナイトフライは当時の若い耳で聞いたイメージと今の劣化した耳で聞いたイメージが大きく変らないのは流石だと思います
若い頃クソ音だと思った盤が今聞くとバランス良く聞こえたりする事も珍しくはありません

そういえば昔某メーカーのトップはナイトフライが大好きだって言ってた(笑)


231 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/01(土) 22:07:43 LrFYLQ.Y0
オーディオ誌や音楽誌の優秀録音評には、
なんどか首を捻った事もあるな。

もっとも再生環境がまるで違うのだから、今考えたらば
もっともかも知らんね。 ヽ(´ω`)ノ


232 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/01(土) 22:47:43 T/pK184c0
俺は録音が悪いためにその音源を聴かないという事はないので
優秀録音を探すという動機付けが希薄なんですよなー
オーディオ以前に生録で自分のクソ録音の向こう側を聞き取る訓練したおかげかな


233 : 北海道あずき :2023/07/02(日) 08:25:03 FiEIoNEQ0
俺の場合は単純に好きなアルバムを良い音で聴きたいってのが大きいかな
だからあまりアルバムによって好き嫌いが出るようなシステムにしたくない

今は大体どんなアルバムでも良い感じで聴こえるようになってきたけど
残念ながらナイトフライとオートマチックはどんどん悪くなってる。。


234 : とりあたま :2023/07/02(日) 08:28:58 qb94l/Zs0
オレはステレオ誌とかの特選盤とかついポチっちゃうな〜  ヽ(´ω`)ノ
自分のオーディオの能力はどんなもんか?と思うじゃん
でもオーディオ選ぶのに使うリファレンスはCDはでらめっさ音が悪いw
だがこのクソ音しか入ってないCDから、どんだけ演奏の熱気を再現出来るのか?
は実に最重要ポイント
我が家ではジジィが足踏みヘドバンで死にかけるほど熱く再生出来るのよん (*´ω`*)


235 : どむやみょ :2023/07/02(日) 08:52:44 AplSL6dw0
間違ってたら指摘していただきたいんですがヽ(´ω`)ノ

そもそも優秀録音って、
オーケストラをいかに録音するか
録音会場の雰囲気をいかに再現するか
複数の楽器の音を何本のマイクで録るか
それらをどうまとめるか、あたりが最初なのではと
思うんですがどうなんでしょうねヽ(´ω`)ノ


236 : とりあたま :2023/07/02(日) 09:13:36 qb94l/Zs0
直感的にいいと感じる録音が優秀録音なんじゃね?
その直感的に分かるようになるのに才能と修行が必要ってだけで ヽ(´ω`)ノ
質屋や骨董屋のオヤジは丁稚に本物だけを見させて目を養わせるというからねぃ


237 : 北海道あずき :2023/07/02(日) 09:32:25 FiEIoNEQ0
オーディオ誌で褒められるような優秀録音は極端にオンマイクとか
間接音だけ別に録ってミキシングで色々やるとか
エンジニアが頑張って「良い音でしょ?」ってやってるのも多いような

プロの現場は分からないですけど
少ないマイク数で離して録って間接音とかバランスよく入れてくれてるのが有難いですね
そういうのってパッと聴きは平凡でもシステムが良くなるとじわじわ良さが分かるというか


238 : どむやみょ :2023/07/02(日) 10:50:43 3W05083o0
うーんと、優秀録音ってどこの雑誌で始めた企画なんかなーと
おもったのよヽ(´ω`)ノ

レコ芸か、スイングジャーナルか
だとしたら音楽ジャンルは自然と絞り込まれるわけで

少なくともBurrn!とかRock Lifeとかじゃないよねヽ(´ω`)ノ


239 : 北海道あずき :2023/07/02(日) 11:00:55 FiEIoNEQ0
ステレオ誌は発売されたCD全部点数付けてたことありますね(今は不明
で、サザンとか異常に点数が低かったり。。
俺はその頃オーディオ始めたんで、ロックもポピュラーも録音評価されるのが
普通だと思ってる節があります


240 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/02(日) 11:01:32 qhyNVjMY0
ォィラはシンプルに1音がクリア=音がぃぃって感じるので
音数が少なくて低音がちゃんと入っているのをいい音って感じがち
なのでリマスター系が好き(去年のリボルバーとか)
ビートルズでいうとオリジナルモノ盤の勢いある塊感もめちゃ魅力あるが
音がよいというべきかどうか
ミックスで音の配置とかが見事なのは優秀録音盤なのかな
ボリュームを上げて聞いたら評価が変わったりするからまぁクソ耳ってやつですぐぁ


241 : どむやみょ :2023/07/02(日) 11:59:25 vgNg7mhE0
>>239
なるほどヽ(´ω`)ノ

そいや、昔は新譜CD全部レビューできたんですよねえ
いまは無理だけど

外盤も再発もインディーズもあるからヽ(´ω`)ノ


242 : 北海道あずき :2023/07/02(日) 12:03:03 FiEIoNEQ0
メタル系とか、たぶんわざとだと思うけど
音を真ん中に集めてゴチャッとさせてるのありますよね
ステレオ誌の録音評価だと10点中6点とかだと思うんだけど
そういうのは制作側の意図だと思うんで、それを良い感じで聴けるシステムにしときたい

中学の頃、友達の部屋で古ーい一体型のステレオでマイケルシェンカーとか聴いてたのが抜けきれないんだよね
こんなやつ
http://yonedenblog.blog.fc2.com/img/DSCF6527_500x375.jpg/


243 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/02(日) 17:34:47 lT8fMmXQ0
いい音って言うのは、それこそ、聴く人の数だけあるので、
一概に、これが優秀録音です。と、言い切るのも難しいね。

ヽ(´ω`)ノ逆に糞録音は誰でも判りやすかったり。


244 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/02(日) 18:06:33 qhyNVjMY0
オーディエンス録音の海賊盤とかねー(キングクリムゾンのアースバウンド)
最近はそういうのすらリマスターされかねなぃ

まぁただね、各自よい音と判定する軸はあると思うのですょ
主にやはり自分のシステムの長所を生かしてくれるソースみたいな


245 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/02(日) 18:17:47 qhyNVjMY0
松脂が飛ぶだの大口にならないだのベースの胴鳴りだのクラプトンの足音だの
そぅぃぅのやっぱりよいソースあってのことだと思うのです

近年ではFirstTakeでLisaさんの鬼滅とかも、歌の生々しさが感じられてよかったとおもぃます


246 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/02(日) 18:27:15 qhyNVjMY0
録音はレコードの話じゃないのでこの辺で
近年のCDをアナログ盤でだすときってRIAAカーブがどうのってかんけーないのかしら
アナログバージョンは別途調整してるのかしらね


247 : とりあたま :2023/07/02(日) 22:48:36 o7CYJdEU0
>>246
近年に発売されたレコードはみなRIAAでしょ
昔っからマスターテープからラッカーにカッティングする時にイコライジングする


248 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/02(日) 23:06:11 lT8fMmXQ0
最近のCDのアナログレコード版でも、当然、アナログレコード用に
RIAAイコライザをかけるでしょ、なんならマスタリングも違ってる筈だし。


249 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/03(月) 00:02:54 nIxVoiPI0
確かに聴いてて変な感じはしないですね
新譜はベビメタとかバクチクとか買いましたけど


250 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/03(月) 04:20:24 eWadkT7k0
>>236
「目利き」と言うか「耳利き」ですかね
耳から入った情報をリアルタイムに音場や空気感を再構築する能力
脳ミソの演算能力以前にプログラムを経験積んで構築しないとダメでしょう

若い頃は低音の迫力や鮮明でキレがある凡人向け優秀録音しか判らなかった(笑)
年齢を重ね高音域の聴力が弱ってからの方が耳が肥えたと感じてます


251 : とりあたま :2023/07/03(月) 08:59:28 RqzC9hJI0
普通の人はピアノはピアノであって、メーカーごとの音色、響きの違いなんて全く気にしないが
そういう人がピアノ販売会社に営業で入ったら、音を聞いただけでどこのメーカーか分かるようになったとさ
スガーノがシフの天才性が表現出来ているかどうか?をオーディオのチェック項目にしていたけど
ピアノの音色の区別もつかないレベルじゃピアニストごとのタッチの差なんて聞き分けできないし
それこそアンプなんか何使っても同じだろうな


252 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/03(月) 12:34:07 BsVr5NIs0
ベーゼンドルファー!ヾ(`Д´)ノ


253 : とりあたま :2023/07/03(月) 19:17:12 iIQgmXME0
エリック・ドルフィー!ヾ(`Д´)ノ

ベヒシュタインよりもララーシュタイン!ヾ(`Д´)ノ


254 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/03(月) 23:05:03 BsVr5NIs0
ヤマハでいいじゃんねw ヽ(´ω`)ノ


255 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/04(火) 08:27:02 q9nkvaFU0
ピアノ弾きにはわかるんだね
動画で目隠しピアノ弾き比べとかしてるのあった
「これはカワイ!んーこれはヤマハみたいだが・・」
「それはヤマハが作ってカワイが販売していたカイザーです」
https://youtu.be/DH33cFyEjRo


256 : 北海道あずき :2023/07/04(火) 08:43:54 SoK/VwE60
3台め違うの分かったよ!普段からヤマハスピーカーで耳を慣らしてるだけある。。のか?
カイザーって名前だけで謎にオカルト臭w


257 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/04(火) 22:00:06 QP39kF3c0
同じピアノでも国内でならすピアノは音がしっとりしておる。
湿度が高いので。 ヽ(´ω`)ノ


258 : とりあたま :2023/07/04(火) 22:48:17 Wb2qSvII0
イタリアのラビオリは日本で鳴らすと湿気った音になりそうだねぃ ヽ(´ω`)ノ


259 : オデヲ両班 :2023/07/05(水) 22:01:53 C14hJSIY0
HEY GUYS

漏れの嫁は昔家が狭かったのでYAMAHAのG-3型ヤノピの真下に
布団を曳いて寝ていたらすぃw。

COMING SOON。


260 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/05(水) 22:20:42 7tIcJHng0
のだめカンタービレみたいだね ヽ(´ω`)ノ


261 : しょう :2023/07/06(木) 18:11:54 tfROdLhs0
レコード針が歪みやすい楽器はまずホルン
次がピアノ


262 : しょう :2023/07/06(木) 18:28:07 tfROdLhs0
アナログレコードのピアノはなかなか難しいと
思った


263 : 北海道あずき :2023/07/06(木) 18:51:19 LUqReuxQ0
そうなんですねー
ウチはカッティングレベルが低いのしかないからなのか、
あまり歪んだイメージがないですね
どちらかというと聖子ちゃんや小田さんのボーカルが歪みますね


264 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/06(木) 21:30:48 PZ8LCBgQ0
歪み感のあるレコードは、
是非ともマスターと聴き比べてみたいなあ ヽ(´ω`)ノ


265 : とりあたま :2023/07/06(木) 22:55:09 T0OC5PDo0
う〜ん、山下達郎・・・・ ではなく山本剛のピアノのカツーン!が45回転ハイレベルカッティングされた
あなたのオーディオに挑戦!マニアに追いつけ追い越せ大作戦のレコードでも
別に103でも205C2でも普通にトレース出来るけどなあ?
103は半世紀前のラックスのプレーヤーにマイクロのMA-505、205C2はマイクロのMR-611という
特に高性能でもないごく普通のプレーヤーだな


266 : 北海道あずき :2023/07/06(木) 23:22:39 LUqReuxQ0
歪があるかどうかはCDと比べたら分かるよね


267 : とりあたま :2023/07/06(木) 23:38:28 T0OC5PDo0
生のピアノじゃないのん?


268 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/07(金) 04:45:36 oi.ro5zg0
>>262
あととソプラノも
ショウでも歪んだ音を平気で鳴らしてるブースもあるので気にならない人も多そう


269 : とりあたま :2023/07/07(金) 08:26:57 adDZfR2U0
ショーはなかなか難しいのねん
TIASなどは一刻も早くお披露目する為に日本に入って来たばかりで、TIASが初音出しのスピーカーなんてのもあった
北欧のライラだったかな?そりゃキッツイヒデー音だったが、エージングの済んだ前から使ってたデモ機は柔らかい音も出るバランスが取れた音だった
それとAXISみたいなどんなスピーカーでもベースがだらしなくボンつく部屋もあるし
AXISブースは広くて天井も高い、一見音に良さげなブースなんだけどねぃ


270 : しょう :2023/07/07(金) 09:02:58 3NQuqmFk0
初期のライラは軽針圧(1,7g)なのにローコン設計で、
ユーミンの声が歪んでどうにもならない事があったなぁ


271 : 北海道あずき :2023/07/07(金) 09:22:09 OLUYKuNk0
>>269
イベントでよく使う会議室みたいなとこは床が弱いから大型スピーカーはまず鳴らないですよね

>>270
女性ボーカルは歪みやすいですよね
もう気にしないことにしましたw


272 : しょう :2023/07/07(金) 16:37:20 3NQuqmFk0
どうも柔らかい音がひずみやすい傾向があるような


273 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/07(金) 21:53:47 xU7uFkoI0
ボーカルものなら、どうしても、サ行の歪みが
気になりやすいね ヽ(´ω`)ノ


274 : しょう :2023/07/10(月) 16:35:03 e90FaRi20
昔、テストレコードのトラッカビリティチェックトラックで手持ちの針をテストしたら、
一番良かったのがヤマハMC-5、次がテクニカAT-F3 II、次がV15タイプ3でした

ヤマハは十字型コイルのマトリクス発電で垂直方向と水平方向に
違うダンパーを使ってたので、単一周波数モノラル信号の強烈な振幅に強かったのかも

実際の音楽信号だとまた違ってくるとは思います


275 : 北海道あずき :2023/07/10(月) 16:41:23 ucnMDYOY0
日本のメーカーはマジメだから
こういうテストは散々やってそうですよね


276 : しょう :2023/07/10(月) 17:09:25 e90FaRi20
昔のオーディオ誌で「これは意味わからないなぁ」
と思ったのが、ワフフラッターを測定してそれで五目並べみたいな模様を書くやつー

おぼろげに覚えている限りでは、スタティックな音溝とダイナミックな音溝の
両方を掲載していたような?

クオーツロックの無い海外製は碁盤模様が平行四辺形になったりしてね


277 : 竜華我孫子 :2023/07/10(月) 18:37:06 Se3Qakak0
 この前買った analog vol.80 の中の記事、ミュンヘン・ハイエンド特別レポート
の中で プロジェクトが ピンクフロイド「狂気」モデルを発表していました。
ビートルズの サージェントモデルは数万でしたが、こちらは三角形のプリズムデザイン
と高そうなトーンアームが付いております。
ハイエンドとあるので数十万はするかと(ため息)

ピンクフロイドは大好きですが、ま〜私には縁が無いか。


278 : 北海道あずき :2023/07/10(月) 18:53:24 ucnMDYOY0
これですね
デザイン凝ってますが、アクリル?のアームは音質的にどうなんだろう。。
https://onl.la/axcRRSr


279 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/11(火) 00:37:38 tlfyOKVM0
>>277
かなりデザイン優先なので、音質はどこまで考えられているのか?
は、疑問ではあるけど、面白い取り組みではあるね。ヽ(´ω`)ノ


280 : 北海道あずき :2023/07/11(火) 00:46:48 nE3mstRI0
テクニクスのキャンペーン20日までですよ!
https://onl.la/37xm3eR


281 : しょう :2023/07/13(木) 20:35:08 Sh.qAvEc0
>>278
アクリルは暗くデッドな音ですよ
アームもしかり

オールアクリルのプレイヤーを使った経験からですけど


282 : しょう :2023/07/13(木) 20:38:46 Sh.qAvEc0
ヤマハの1000Mとは真逆に感じます


283 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/13(木) 21:59:19 k3d07lsU0
アクリル素材も使い所なんだろうね ヽ(´ω`)ノ


284 : 北海道あずき :2023/07/14(金) 08:58:18 s/8T.UU.0
やっぱりアクリル板をくりぬいただけのアームじゃイマイチですよねぇ

ビートルズプレーヤーをノコギリで切ってあれこれやったら同じようなのできそうですけど
いようさんどうですかね?


285 : 北海道あずき :2023/07/14(金) 09:14:53 s/8T.UU.0
あずきが先にやれよーって話ですね
失礼しました。。


286 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/14(金) 10:56:16 REeI/Koc0
ダンボールすら真っ直ぐ切れないマンなのでー
丸ノコ使いのぐみっちに託しますか


287 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/14(金) 11:36:19 LWVmY9n60
杉板を頭でry


288 : しょう :2023/07/15(土) 14:51:55 zx7Un8820
ドラムセットのスネアやタムも色んな材質を使いますが、けっこうオーディオの印象と似てます
ドラムでの印象は

木材
木の種類で音が違うがおおまかに鳴りがよく暖かい音色

アルミ
ドライでサスティーンが少なく聞きやすい音

スチール
パワーがあり固い音 金属の中では比較的サスティーンが長い

チタン
爆音 ヌケが良い

アクリル
暖かくデッド、倍音が極端に少ない

グラスファイバー
パワーは出るが音色が単調

カッパー(銅)
どっしりとした重厚なサウンド

ブラス
カッパーに明るさを少し加えた感じ


289 : 北海道あずき :2023/07/15(土) 15:06:35 p0uofFaY0
http://www.kitanodrums.com/sdhoop.htm
この辺の部品ですかね
チタンでも高額じゃないんですね

山本のチタンのカートリッジシェル使ったことあります
静かで力感あって良かったですね
高音のシャリーンとくる感じが気になりましたが


290 : しょう :2023/07/15(土) 15:06:57 zx7Un8820
私が使ってるオールアクリルプレイヤーはこれです
https://www.tnt-audio.com/sorgenti/audiomeca-romance_e.html

暗い音なので好みが分かれるでしょうね
私はもちろん好きで、ATCのスピーカーに似てる気がします


291 : しょう :2023/07/15(土) 15:11:06 zx7Un8820
>>289
キタノのチタンスネア使った事あるんですけど、音色は気に入ったものの
重すぎて手放しました

シェルもフープも全部チタンで、とにかくシェルが分厚いので重かったですw


292 : とりあたま :2023/07/15(土) 17:26:58 FKUveFZQ0
>>286
DIYを見て勉強する
アイドルでも出来るんだから毛満鯛さぁ ヽ(´ω`)ノ


293 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/15(土) 21:50:21 EvwXoqwA0
マグネシウム合金のシェルはよく使ってるなあ ヽ(´ω`)ノ


294 : 北海道あずき :2023/07/15(土) 22:28:01 p0uofFaY0
マグネシウムは腐食しやすいし、発火もしやすいから室内使用のオーディオ向きだよね
バイクやクルマのホイールは燃えたって話もあるし


295 : とりあたま :2023/07/15(土) 23:28:43 N8pap7oQ0
>>294
そうなん?
マグホイールといっても実際はアルミその他も混ざってるアロイでしょ?
車のホイールの場合はアルミホイールと呼ぶか、マグホイールと呼ぶかはメーカーの気分次第?


296 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/15(土) 23:33:04 EvwXoqwA0
まあ、だから合金にせざる終えないんだよね、マグネシウムは。

ヽ(´ω`)ノ


297 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/15(土) 23:38:07 ErENWkrA0
そういえば中学の理科の実験でマグネシウムリボン燃やしたな
金属が燃えるなんてすごく不思議だった


298 : 北海道あずき :2023/07/15(土) 23:46:14 p0uofFaY0
マグホイール燃えるっていっても激しく削れたりとか
ガソリンかかったとかじゃないと燃えないみたいだけど
それでも怖いよね。。

ホイールメーカーにいたときでもF3のホイールぐらいしか触ったことないけどね
スゴイ軽くてびっくりしたの覚えてる


299 : とりあたま :2023/07/16(日) 00:43:41 3EVb6so20
>>297
昔のカメラのフラッシュバルブの中身はマグネシウムの粉末だよん
懐かしのプリントごっこのピッカリフラッシュもそう ヽ(´ω`)ノ

>>298
レーシングカーは歩道の縁石ごっつん!と乗り越えて、コンビニに入ったりしないからねぃ


300 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/16(日) 05:15:26 puNmjk0.0
>>299
文字通り「フラッシュ焚く」でしたね。一発ごとに球を交換する面倒なヤツ

コダックの110カメラで4連発のフラッシュ使った時は感動しました
https://youtu.be/CtLIzk9Y5Vs


301 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/16(日) 13:04:49 Lu6B.Nps0
じゃあ、フラッシュゴードンのクイーンの
アルバムでも聞くかな? ヽ(´ω`)ノ


302 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/16(日) 14:14:54 WfeAqDsI0
プリントゴッコ→プリント遊戯…と展開して
中華パチモノで「印刷遊戯」とかあったりしないか気になってしまうw

逆にいうとブルース・リーの「死亡遊戯」は要は「デス・ゲーム」
って言いたかったのか、ってなるとソードライトオンラインの中国語圏版とかは一体ry


303 : とりあたま :2023/07/16(日) 14:55:22 uX/KHniI0
キリトのエクスカリバーは右向きなのか?


304 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/16(日) 15:19:16 WfeAqDsI0
エクスカリバー(エクスキャリバー)というと
ソウルイーターに出てくる謎生命体の方を…
ヴァカめ!
  _
_⊥⊥
\ ◎|

あ…ソードアートオンラインでも子安師匠ははた迷惑な変態役ry


305 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/17(月) 06:43:39 nxf.1Qok0
>>301
フラッシュゴードンは音楽が内容にジャストフィットでよかった


306 : 北海道あずき :2023/07/17(月) 11:17:31 WLh6c7Uo0
そういえばMJオーディオフェスティバルで
レコードの最初の部分に針落としたプツッていう音で
システムが大体どんな音か分かった気がしたんですよね

評論家の人が書いてるの読んでそんなアホな〜って思ってたんですけど
アナログ聴きなれてきたってことかもですね


307 : とりあたま :2023/07/17(月) 11:24:32 Zx148kY20
なるほど
インパクト性のノイズだから、立ち上がりや立ち下がり特性が分かるの?


308 : 北海道あずき :2023/07/17(月) 11:39:31 WLh6c7Uo0
ちょっと理論はわかりかねますが。。
例えばバックロードホーンとかだと、針落としてパスッときたら紙臭い音来るなってすぐ分かります
真空管アンプのシステムはプツッに聴いたことないようなリバーブ感があって
???って感じだったんだけど、流れてきた曲もやっぱりそんな感じでしたね


309 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/18(火) 06:13:11 Mq3iailw0
>>306
判る人には判ります
おもに過渡特性(トランジェント)だろう思います

あと昔からスピーカーの極性確認に乾電池が使われてますが実は音質の傾向も判ります
ユニット単体だけでなく3WAY(ネットワーク込み)のシステムでもなれれば何となく傾向はつかめます
例えば自分が使ってるスピーカーでRchが何か変?なんて時のチェックに有効です


310 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/07/18(火) 06:49:57 TRzpSPwE0
アヅキさんはニュータイプだったと ヽ(´ω`)ノ


311 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/18(火) 07:25:16 z8VIEvTk0
ォィラもレコードで演奏が始まる前にちょっと音が聞こえるのだ
ニュータイプなのだ


312 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/18(火) 09:57:50 Z7IlWoE20
そこでセンコねーさんを感度3000倍にします。


313 : どむやみんぐ :2023/07/18(火) 10:32:54 NZ2VYa/Q0
隣の溝の音が聞こえるんですかねヽ(´ω`)ノ


314 : 北海道あずき :2023/07/18(火) 12:04:04 Gbadj9tA0
>過渡特性
それもある程度分かるのかもしれないですねー
パツッときたら低音がオーバーダンプ
ボツッときたら低音が尾を引くタイプ
プッときたら中高域のトランジェントが良くない
プツッて感じだと大体良い音聴けそうな気がします


315 : 北海道あずき :2023/07/18(火) 12:16:32 Gbadj9tA0
訂正
ポツッがたぶん一番良い感じですかね(ホに丸)


316 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/18(火) 22:28:47 xvd./DTc0
マスターテープの転写がレコードにも記録されているんだろうね
ヽ(´ω`)ノわずかに聞こえる


317 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/19(水) 00:48:18 v1gLLXI60
FR-24MK2へ久々にEPC-205C-IILを装着し再生している。
こんな良い音だったかな?


318 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/19(水) 00:52:32 v1gLLXI60
ダンパー硬化気味のカートリッジはこのシーズンになるといい音を鳴らしてくれる。


319 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/19(水) 07:17:26 .GY7IxEM0
・まずは被験者「感度3000倍の1000ZXL子さん」を外から鍵の掛かるオーディオルームに入れます
・カネトモ先生のお歌(ダイレクトカットが望ましい)、「カリフォルニア・コネクション」、
 ガイド溝切った鉄板に黒板塗料を吹いたもの、など色々特徴的な音源を
 三日三晩流し続けます
・実験の状況を記録したうえ、三日後にドアを開けて被験者の状態を確認します

R(=゚ω゚)ノドアがあくまで姫がぃきてる可能性は50%ある


320 : とりあたま :2023/07/19(水) 08:12:07 kBVCSUTc0
シュレディンガーの姫さん? ヽ(´ω`)ノ


321 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/19(水) 11:14:46 .GY7IxEM0
開始後2時間程度でカヘッカヘッカヘッというような
鳥の鳴き声か咳のような声が聞こえ、血中酸素濃度や呼吸数・脈拍など
心肺機能に異常な兆候がみられたため実験は中止、被験者は救急搬送された

R(=゚ω゚)ノ姫はぃきのびることができるか


322 : 北海道あずき :2023/07/19(水) 15:36:31 IJvblW0w0
MJのイベントでゲットした中電のMG-3605
巷でかなり評判が良いので期待していました
バーンインも済んだのでレビューしてみます
比較対象はウチのMMエースのV15タイプ3+ベイシー針

単純に比較してしまうと勝負にならないと思いました
タイプ3の方が情報量、解像度、レンジ感、完全に上ですね


323 : 北海道あずき :2023/07/19(水) 15:44:28 IJvblW0w0
値段で言うと4倍ぐらいの価格差になると思うんで仕方ないですが
中電はちょっと過大評価されすぎかな?という気がします

微小レベルがあまり出てこずに、音像がハッキリクッキリ出てきて
上下の伸びがなく中域中心なのでボーカル物とかだとメリハリはあると思います
レンジ広くない小型2WAYとかだと人によったらV15より良いという人もいるかも


324 : 北海道あずき :2023/07/19(水) 15:46:57 IJvblW0w0
出力が凄く大きいんで同じボリュームだととにかく音がデカイ
この辺もダイナミックという評価がされる要因かもですね


325 : 竜華我孫子 :2023/07/19(水) 19:00:49 Va9JPpFI0
中電のMG-3605 >
アナログ誌では 「クラシックは肉太で豪快、オーケストラの音像はグイグイ前
へ出る、音場感も以外と表現してくる、ジャズはまさに本領発揮・・・細かいこと
を言う前に音楽のシャワーを浴びたい、そんな人には絶対お薦めである」とあり
ました。

ちなみに私の買ったシェルリード線 ORTOFON LW-800S ですが、月並みの感想
ですが、音が生き生きとなったように感じます。
特にライブアルバム等は、各楽器の音に奥行き、立体感を感じます。
¥8,200 の値打ちはありました。


326 : 北海道あずき :2023/07/19(水) 19:17:23 IJvblW0w0
なるほど。。
アナログ誌のレビューって結局俺と同じことを言ってる?
「細かいことを言う前に」要するに細かい音は出ないよってことですよね
これが評論家のテクニックなんですかね

シェルリード線効果あって何よりです
カートリッジの近くだから影響大きいんですかね


327 : とりあたま :2023/07/19(水) 19:23:28 vppAVLL20
MG3605って丸針の方だねぃヽ(^o^)丿
オレは楕円針の方を持ってるけど、ミョ〜にハイファイ寄りにしちゃった感じで直ぐに使わなくなったねぃ
丸針の方が評判良かったけど、丸針の方もダメかぁ〜 ヽ(´Д`)ノ


328 : 北海道あずき :2023/07/19(水) 19:49:58 IJvblW0w0
中域中心で楽しむんだったらひょっとしてありかも?
まあ1万円の針ですからね
ジャズとか好きでM44だと荒っぽすぎると思う人が使う感じですかね


329 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/20(木) 09:49:20 o4V6w7/w0
前開封したM44G調子悪いって書いたけどM44-7の針使ってみたらチャント鳴った
元の針も何度か差しなおしたらタッチノイズとか無くなったぽぃので接触が悪かったみたぃね


330 : 北海道あずき :2023/07/20(木) 10:01:49 Xjw8LMj.0
差しなおしたら擦れて接触良くなるんですかねー
俺は2000番のペーパーで磨いたりします

別件だけど
3:40あたりで菅沼さんがタンテにレコード置いた後レーベルを押すのはダメって言ってて
それ俺じゃん!確かにやってみると抑圧された感がでますね。。盲点でした
https://youtu.be/-E5GrM6e1TA


331 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/20(木) 10:49:31 o4V6w7/w0
なるほど磨くのか
接点復活材とかもアリかしらね


332 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/20(木) 11:05:18 86dzKCsY0
それはRさんの毛根にかけます


333 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/20(木) 17:01:32 LuY5FOuk0
うおやべぇフッサフサに!


334 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/20(木) 21:40:05 X7yxu4zQ0
>>329

お、使い物になる事が判ってラッキーだね。ヽ(´ω`)ノ
しかし、始めから接触不良とか、判りづらかったなあ


335 : しょう :2023/07/21(金) 18:55:05 UBVp4l1c0
バンデンハルの高出力MCカートリッジを入手しますた
コリブリより好きな音で満足っす〜


336 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/21(金) 19:33:52 BWhOkzLM0
バンデルはりますか(京都弁)


337 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/21(金) 23:25:46 zQLIF8qc0
>>335
昇圧しないでMM入力で聞くのかな? ヽ(´ω`)ノ


338 : しょう :2023/07/22(土) 09:59:00 ToyiMU820
>>337
そうです〜


339 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/22(土) 10:11:20 3HTLTofk0
>>336
いいえサトウのご飯と電子レンジと電気ポットと
割り箸とお茶漬け海苔を玄関先に仕掛けておきます


340 : 北海道あずき :2023/07/22(土) 11:03:00 HOaUnBtg0
バンデンハルかなり高級ですよね
またどんな感じの音か教えてください


341 : しょう :2023/07/22(土) 17:25:44 ToyiMU820
>>340
日本では発売してないモデルで、同社MC10の高出力バージョンです
音はEMTやベンツマイクロ系で、低域も高域もしっかり出るのが気に入りました

オルトフォンのカデンツァブラックも低域が出ますけど
高域がなめらか過ぎて若干作為を感じてしまいます


342 : しょう :2023/07/22(土) 18:29:23 ToyiMU820
SPU好きな私が持ってる初期モデルの数個は
宝物と言えるほど凄い音です


343 : 北海道あずき :2023/07/22(土) 19:43:16 HOaUnBtg0
>>341
そうですかー
やっぱり高級機ってワイドレンジドンシャリみたいなバランスを期待しちゃいますよね


344 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/22(土) 20:47:31 lbFduLqs0
>ワイドレンジドンシャリ

この言葉いいねー
好きだわw


345 : 北海道あずき :2023/07/22(土) 21:29:32 HOaUnBtg0
この言葉に反応してもらえるとはw

昔はやたらワイドレンジ目指したりしてましたけどね
結局ソースに入ってないものは出ないんで
ワイドレンジドンシャリで良い、ってなりましたね
今じゃ機材に期待しないでシステム全体で作りこんじゃってます


346 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/22(土) 22:56:18 GBnXH5jE0
日本未発売の品かー ヽ(´ω`)ノ
高出力バージョンという所が、日本のユーザーには
刺さらないと判断されたのかな?
日本のオーオタは、MC型だと、どうしても、トランスや
ヘッドアンプを挟みたいwww


347 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/23(日) 05:28:41 FCh3PRcA0
たしかに高出力MCとか針交換できるMCって合理的な面もありますがどこか妥協してるようなイメージも
前者はインピーダンスが高くなったり後者は接点が増えるので頭でっかちな人には受入れられないかも?


348 : とりあたま :2023/07/23(日) 09:23:29 ZwI49qtg0
高出力MCはコイルを沢山巻くから可動部分の質量が増えるのが嫌われたんやろうねぃ
なんせアナログ全盛期はハイコンプライアンスがエライ!針圧1gでトレースが技術力の証し!
みたいな時代だったからねぃ
あとインダクタンス大嫌いの鉄ちゃんも評価は低かったような?


349 : しょう :2023/07/23(日) 14:00:37 T4A8h6kI0
あと高出力タイプはマグネットワイヤーが細くて切れやすいのかも?


350 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/23(日) 17:05:59 HBQnQMMU0
高出力MCカートといえば、デンオンのDL-55IIというのが
結構なお気に入りですのう。

コスパが非常によくて、なおかつ、ワタシ好みの音質傾向で、
ボーカルモノにはよく使っていたよ。ヽ(´ω`)ノ


351 : しょう :2023/07/25(火) 15:33:54 GRazEwqk0
それはフロントヨークが無いダイレクトフラックス方式で
カンチレバーを極端に短く出来るので、私は改造して使ってます

スタントンのぶっといカンチレバーを短くしてコイル枠と
がっちり接着したやつで、サウンドもダイレクトそのものになりました


352 : しょう :2023/07/25(火) 15:38:00 GRazEwqk0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1690267039_1.jpg

ほい


353 : しょう :2023/07/25(火) 15:47:16 GRazEwqk0
カンチレバーが短く太くなったぶんトラッカビリティが当然落ちるので、
テンションワイヤーのテンションを上げて針圧2,5gあたりで使うようにしてます


354 : しょう :2023/07/25(火) 17:54:44 GRazEwqk0
20万円クラスのカートリッジには負けてないかと
(親ばか)


355 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/25(火) 18:51:37 wN2ikLWo0
m75edtype2にジコー針でトトやらヴァン・ヘイレン聞いてるとこれ以上何かはいらないと思っちゃう。
アンプはマランツ1250とこれまた名機だがロートルで現在のアンプに比べれば低スペックなんだろうが。


356 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/25(火) 19:34:30 Fz.BJNjs0
雑な言い方するとアナログオーディオは技術的に70年代末には完成してると思ってます
本質的には流行りすたりとかありますけど緩やかな退化してるかも?
スペックなんて昔の測定器が測れなかっただけで今の測定器で測ったらどうなるのかな?


357 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/25(火) 21:44:44 sMNr5W2s0
相変わらず巧みな工作で感心しますねー ヽ(´ω`)ノ
短くしたカンチレバーは、見た目からより、ダイレクト感を
感じますのう。


358 : とりあたま :2023/07/25(火) 22:07:52 Rc4yQAFY0
>>356
昔の測定器で測ってアレだから、今の測定器で測ったら更にトホホ ヽ(´Д`)ノ

まあ測定方法自体もアレだからねぃ
3wayのネットワークでスコーカーは逆相で接続なんてえのも、正弦波だからくるくるドンっ!になるわけで
音楽信号だとくるくるした分遅れるので・・・・
まあメーカー品はユニットの取り付け位置なども込みで設計してるけどね
タイムコヒーレンス! ヽ(´ω`)ノ


359 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/26(水) 23:49:14 G28wq0GE0
くるくるドンっ。ヽ(´ω`)ノw


360 : しょう :2023/07/28(金) 18:22:15 rpW326Ng0
ダイレクトフラックスの一番の利点は短いカンチレバーを使える事なんですけど、
通常の方式より磁束密度が下がるので低域パワーが出にくい傾向があるようです

もう一つの問題点はカンチレバーの動く角度にほぼ制限がないので
一度大きく針を曲げるとテンションワイヤーがダメージを受けやすく
最悪切れてしまいます


361 : しょう :2023/07/28(金) 18:26:30 rpW326Ng0
LINNのAKIVAをダイレクトフラックス方式に改造したやつも
なかなかいい音で鳴ってます

出力と低域の量感が減ったものの開放感がそれ以上にアップしました


362 : 北海道あずき :2023/07/28(金) 19:30:14 OiMlDe9U0
『クルクルドンの解法』
http://www.architype-lab.com/cgi-bin/sfs6_diary/sfs6_diary/255_1.pdf


363 : 北海道あずき :2023/07/28(金) 19:32:30 OiMlDe9U0
>>361
LINNのAKIVAってお高いですよね。。!
いつもながら大胆な。。


364 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/28(金) 21:37:27 b8vyh7O60
高いんだ、自分には、なかなか改造とか出来ないなあw

ヽ(´ω`)ノ失敗したらかなり凹むし


365 : しょう :2023/07/29(土) 14:39:15 sKXES76I0
これ実はライラなので、元に戻せるんですよ〜


366 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/29(土) 16:08:47 ZJAcRGbU0
LINNの機器のネーミングって日本を意識してんのかな?


367 : しょう :2023/07/29(土) 16:21:00 sKXES76I0
もしや秋葉だったりして?


368 : 北海道あずき :2023/07/29(土) 16:23:55 eNWcz52w0
Asaka持ってる俺が来ましたよ


最初のモデル、Asakはスペックスの朝倉氏から名前を取ったとされている。スペックスによるOEMはその後も続いた
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDLINN/LINN.html


369 : しょう :2023/07/29(土) 16:37:34 sKXES76I0
ASAKはむかし持ってたなぁ


370 : しょう :2023/07/29(土) 16:47:55 sKXES76I0
朝倉さんの針はすっきり爽やかな感じが一貫してるかなと

モンスターケーブル社で朝倉さんが作った針もそうです
サファイアチューブカンチレバーにマイクロリッジチップで
情報量、音場の広さは今でも一流、ただ、低域が薄い・・・

ただしあくまでも個人の好みの範囲でのハナシデスのでよろしくお願いします


371 : 北海道あずき :2023/07/29(土) 16:57:08 eNWcz52w0
そうなんですねー
Asakaは高域抑えめで分厚い低域がお気に入りなんですが
コレはLINN側のリクエストもあるのかな?


372 : しょう :2023/07/29(土) 16:59:13 sKXES76I0
例外は某カーボンの針ですっきりさわやかの真逆でなんだかモヤモヤ
これは全く自分に合いませんでした

同じ理由でシュアーの木製針も全く自分に合いませんでした・・


373 : しょう :2023/07/29(土) 17:04:21 sKXES76I0
>>371
古いカートリッジあるあるで
ダンパーが固くなってくると低域が優勢になる傾向があります


374 : 北海道あずき :2023/07/29(土) 17:59:28 eNWcz52w0
なるほど。。
ただウチのはAsakaなんでASAKとは違うモデルですね
ややこしいですけど

それにしても同じようなボディでモデルごとのインフレがスゴイですね。。


375 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/29(土) 23:57:59 DnP8vbZo0
朝倉さんってグレースの社長では?
と思ったけど、弟さんがスペックスなのね。
フォノカートリッジ兄弟か。


376 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/30(日) 09:51:59 PSZEoGT.0
全身タイツの2人組でオーディオイベントとか音響機器メーカーとかを探訪するのか…。


377 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/30(日) 10:31:40 pZsgPDs60
スペックスのSD-909は伝説のカートリッジ化してるよねー

音質は古い割りには意外とモダン。 ヽ(´ω`)ノ


378 : 北海道あずき :2023/07/30(日) 11:07:13 M9/CH2AM0
SD-900系は何回か入札したんだけど
程度良さそうだと結構高くなっちゃいますね


379 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/30(日) 15:06:06 PurfR8FM0
スペックスはシェル一体型、トランス内蔵のSPU-GTタイプを所持してるが、ダンパーカンチレバーは健在なもののスタイラスが飛んでいてトレースできない。


380 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/31(月) 23:17:50 imxZZM/k0
スタイラスチップを付け直す修理もあるけれど、
其所までするだけの愛着があるかというのも。

ヽ(´ω`)ノ安くはないしねえ


381 : しょう :2023/08/03(木) 18:25:41 U.60S5zM0
ジコーのチップ交換最初期にいくつか頼んだ記憶があります
出来上がったのを見て、うわオレのほうが上手いじゃん、みたいな


382 : しょう :2023/08/03(木) 18:29:21 U.60S5zM0
サテンも依頼して見事にテンションワイヤーが切れて届きました
若干のトラブルがありましたが和解できました


383 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/03(木) 22:33:36 fMAygK5U0
>>381
それは酷いね、そのうち頼もうか?とか、考えてたけど
困ったなあw ヽ(´ω`)ノ腕が悪い所には出せないぞ


384 : しょう :2023/08/04(金) 10:03:55 YsjZBaFc0
まあ始まったばかりの頃でしたから・・
今はそんなことないと思いますけどね


385 : 黄金のアンコール :2023/08/04(金) 10:15:11 UaDUtdU60
カンチレバー折れのオルトフォンMC30SUPER2があるのだが、直しても
らうと元の音質に近い状態になるのかなあ?


386 : しょう :2023/08/04(金) 15:47:11 YsjZBaFc0
>>385
その針はレプリカント100チップなので、音は変るんじゃないかな?

JICOはレプリカント扱ってないから・・


387 : 黄金のアンコール :2023/08/04(金) 17:47:18 UaDUtdU60
根元で折れ曲がった状態でカンチレバーとチップは付いているのです。


388 : しょう :2023/08/04(金) 17:50:42 YsjZBaFc0
あ、レプリカント80だったかな?

まあどっちも形状は同じで100のほうがレコードと接触する部分のエッジが鋭角で
80はいくぶん丸みがあるだけの違いです


389 : しょう :2023/08/04(金) 17:57:56 YsjZBaFc0
>>387
それですといったんアルミパイプカンチレバーを折れ曲がった部分で切り離して
切断面を丸く成型したうえで、接合部に何かしらのロッドを入れて
エポキシで接着という工程かと思います

何のロッドを使うかで音質は変ると思います

私は高価な針にはソリッドボロン、安価な針にはステンレスロッドを使います


390 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/04(金) 22:14:16 eb.PEgQk0
何れにしろ、カンチレバーの重量が変わってしまうので
おのずと、音質も変わってしまうだろうね ヽ(´ω`)ノ


391 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/08/05(土) 08:10:23 x0RypZlc0
しょうちゃん針修理センター開店すれば
姫が代理店やって中抜きしてぼったくるの


392 : とりあたま :2023/08/05(土) 09:04:04 vgkbyDag0
考えるコトはみな同じなのん ヽ(´ω`)ノ


393 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/05(土) 10:54:41 btOHLinA0
折れていないカンチレバーをゴルフボールを入れた
靴下でガンガンやって、顧客には、これもう修理しないと
ダメですねーと、ぼる。


394 : オデヲ両班 :2023/08/05(土) 13:28:07 Nb689HVw0
HEY GUYS

アナログ再生で久しぶりNAGAOKAの粘着式ローラーを使ったら新品時の粘着度が保たれていた。
これじゃ〜一生使えるょ💛。新品もぉ1本持っているけど全く使わずに死にそぅだwww.。

COMING SOON。


395 : 名無しさん@ナカミチ :2023/08/05(土) 15:59:53 qBFTo6OA0
ブラシはオーディオファブ
かき集めるだけならオルトフォンのブラシもなかなか。
ベルベットはデンオンの湿式がいいけど、
テクニカの乾式も実はいい。現行品で安価で入手性に心配がない。
イタリアンベルベットのナガオカは集めたけど、あまり出番がなくなった。


396 : オデヲ両班 :2023/08/06(日) 09:08:27 4eGCbEXw0
HEY GUYS

漏れのアーム式レコードクリーナーのブラシの"増毛”してくれ〜w。

COMING SOON。


397 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/06(日) 22:29:32 FgXZClEA0

ブラシは消耗品だねい ヽ(´ω`)ノ


398 : しょう :2023/08/16(水) 18:47:23 geSmXIj20
黄色い粘着ローラーは使った後に静電気がめっちゃ起きて
個人的には買ってすぐ使わなくなった選手権で上位に来るかな〜


399 : しょう :2023/08/16(水) 18:52:21 geSmXIj20
もの凄く試行錯誤して現在のクリーニング方法にたどり着いたので
自分のクリーニング方法はネットで絶対書かないかな
なにせ元手がかかってるw


400 : 竜華我孫子 :2023/08/16(水) 20:13:12 7dqP7u5I0
私もナガオカの黄色粘着ローラー持っています。
オーテクのスタイラスクリーナーAT-637(超音波振動式)も、40年ほど前に
購入しましたが今でも使っています。
レコード盤のクリーンは、ユキムの除電ブラシASB-1を常用しております。
以外と静電気が取れてパチパチ音が減少して効果大です。


401 : 北海道あずき :2023/08/16(水) 22:48:52 TfJr.3yw0
オーテクの方向性のあるベルベットのレコードクリーナー良いですよ
付属の液は使わない
レコード上にホコリは残らず拭き取れるし、クリーナーについたホコリは逆に撫でると簡単にとれます

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT6012a


402 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/16(水) 23:01:14 wV/Yn8FY0
ベルベットのクリーナーで最後の残りのホコリは、
安い紙製の粘着テープで軽く叩くように取ってるよ ヽ(´ω`)ノ
これでほぼ取れる。


403 : しょう :2023/08/17(木) 13:23:00 .8KVaYw20
>>401
私も演奏前のクリーニングにそれ使ってます。
レコードにホコリが残らないのがいいです。

液がなくなったら薬局で買った精製水を使います。


404 : 北海道あずき :2023/08/17(木) 18:48:49 /OTSQeyg0
ををっ仲間ですねーコレしかないって感じです
知らない間に製造中止になったら困るんで何個か買いだめしてあります


405 : しょう :2023/08/17(木) 19:10:26 .8KVaYw20
方向性ベルベットの優秀性はかなり昔から私が主張してきまして
画像掲示板に繊維の拡大写真を投稿した記憶があるかも

適度に湿ってるのが大事なの


406 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/17(木) 22:04:49 C2VTO5ms0
オーディオテクニカの湿式は定番だよね
ワタシもいくつか買い置きしてる。ヽ(´ω`)ノ


407 : 北海道あずき :2023/08/20(日) 16:17:22 4wviFMXg0
https://diskunion.net/progre/ct/news/article/1/115712
湾岸レコードフェア第2回
浦沢直樹がパンフ描いてるけどレコード好きなのかな?


408 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/20(日) 22:44:18 lcfyO9yM0
>>407
なんかオーディオとか好きそうなイメージはあるね ヽ(´ω`)ノ


409 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/08/29(火) 19:08:04 .Hg7nIc60
デジタルフォノイコってあるのね気になる
だがしかしお高いズラ
https://kaitori.u-audio.com/blog/m2tech-joplinmkiii/
38.5まんえん!


410 : 北海道あずき :2023/08/29(火) 19:22:32 5SIc5ZIQ0
俺がPCオーディオスレで騒いでたヤツっす
高いだけの価値があるかどうかはぜひお試しください

これも40万します
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1492240.html

ただ今のところ、外部クロック入力のあるのが出てないので様子見中


411 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/29(火) 23:54:31 62pxKynI0
う〜む
10万円前後なら冒険も出来そうだけど
ワタシには一発勝負で、40万円はむりだーwww ヽ(´ω`)ノ


412 : 北海道あずき :2023/08/30(水) 07:31:11 nG0IZuWs0
フォノイコでデジタル化したら再生の時にまたDAC必要になりますからね
一旦デジタルにしたい何らかのモチベーションがある人しか買わないでしょうから
ニッチ商品にならざるを得ないでしょうね


413 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/08/30(水) 07:31:47 ppHdkjXY0
RIAA以外のカーブも試せるフォノイコでもあるしADコンバータでもあるので
突っ込むDACも相応のものがいいだろうしクロックもぶち込めるアナログをリクロックω
デジタルなんでノイズも除去もするしまさにLP版SACD

ってつべの人が言ってたω


414 : 北海道あずき :2023/08/30(水) 08:33:51 nG0IZuWs0
ウチはデジタルチャンデバなんでメリット大きいと思うし
ADコンバータ後にリクロックの効果も確認済みなんだけど
普通にシングルアンプのシステムでAD>DAの劣化以上のメリットがどれだけあるかですね
少なくともデジタルフォノイコにクロック入力は欲しいかな


415 : とりあたま :2023/08/30(水) 09:52:44 Rr.W5iSI0
テクニクスのデジタルプリメインアンプにもデジタルイコライザーが付いてて
デジタル領域でイロイロアレコレ出来る上に、当然キャリブレーションもバッチコイ!つー優れもの ヽ(´ω`)ノ
そういやオランダのムッシュムラムラのプリアンプにもデジタルイコライザーが付いてた様な?


416 : 北海道あずき :2023/08/30(水) 13:48:12 nG0IZuWs0
デジタルアンプの前段に入れるのは良さそう
でもデジタル入力付きのデジタルアンプも減ってきたような。。なんでかな?


417 : とりあたま :2023/08/30(水) 20:00:21 ZdP7nFfw0
そーいやテクニクスのはキャリブレーション用の専用レコードが付いて来るんだった
こはならむのattitudeが入ってたら思わずポチってまった?


418 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/08/31(木) 18:23:06 FdClL8Qo0
RIAA以外のカーブも試せるフォノイコでもあるしADコンバータでもあるので
突っ込むDACも相応のものがいいだろうしクロックもぶち込めるアナログをリクロックω
デジタルなんでノイズも除去もするしまさにLP版SACD

ってつべの人が言ってたω


419 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/08/31(木) 18:23:57 FdClL8Qo0
またリロード書き込みしてしまった
ゴメンネゴメンネ


420 : とりあたま :2023/08/31(木) 22:27:09 wdJddBL20
ええんやで ヽ(´ω`)ノ


421 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/31(木) 22:39:55 CcVecVeQ0
>>419
で、本来レスをしたかった事は?w ヽ(´ω`)ノ


422 : どむやみょ :2023/09/01(金) 17:23:05 701KHm8I0
魔がさしてテクニカのサウンドバーガーを
ぽちってしまったヽ(´ω`)ノ

名前がクソカッコダサいんでこれまで
食指が動かなかったんですが
持ってるPro-jectの45回転モーターが動かないので
聞けないEPが結構あったりします


423 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/09/01(金) 17:39:50 X4v7qhvk0
レコードの代わりにチェンソーの刃を入れれば武器になりますしね


424 : どむやみょ :2023/09/01(金) 17:41:54 cA.6sKGc0
頭に挟んでチェンソーマンだヽ(´ω`)ノ


425 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/01(金) 18:07:10 ICNa.Zxs0
>>422
うむー、購入おめ。
でも、あんまし期待しない方がよろし。w
ピュアになれてる耳には、普通に聞こえる程度だろうし。

ヽ(´ω`)ノこれを機に、アナログプレーヤーを新調しよう!高い奴。


426 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/09/01(金) 18:55:56 X4v7qhvk0
SP盤はチープな音質の方が味があったりして


427 : 北海道あずき :2023/09/01(金) 18:56:13 n9anzAf60
ジャケットサイズのSL-10とか良いよねー故障が多そうだけど


428 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/01(金) 21:21:03 ICNa.Zxs0
オルソニックのちょっとメカっぽいヘッドシェル、
AV-101Sとか、いつも高値になるなあ、、、

ヽ(´ω`)ノ1万円超えてるし


429 : どむやみょ :2023/09/02(土) 08:58:43 ozc.B7iI0
>>425
うぃ、遊びですからヽ(´ω`)ノ
あんな構造で安定した回転が得られる
わけがないヽ(´ω`)ノ


430 : 北海道あずき :2023/09/02(土) 10:40:33 p2re.1gw0
パイオニアのフロントローディングも楽しいですよ
https://youtu.be/BjoOI3A6fRk?si=YZjSVHwNFcF28LcF


431 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/09/02(土) 15:12:00 8hdkIP820
ナカミチのイリュージョンターンといい、名門は何か妙なことをやってみないと
死んでしまう病気にでもかかっているのかw

レーザーディスクのJターンシステム(これはあくまで両面ディスクの場合に
ピックアップが内部的にダイナミックな動作をするから停めて裏返さなくていいというだけで
実際便利ではあるらしいが、ウチのDVL-909は安物コンバチなので付いてない)は
まあ、カセットでいうところのヘッドが裏返るオーソドックスなリバース方法と一緒なんで
その種のアクロバットには含めない。

むしろオムレツとかパンケーキとか目玉焼き(ターンオーバーの場合)裏返す時みたく
ディスクが宙を舞ったら驚くw


432 : 北海道あずき :2023/09/02(土) 18:46:55 p2re.1gw0
コレは動きが楽しいだけじゃなく実用性高いんですよ

・上に物が置ける(ぐみさん向け)
・ミニコンサイズなのに自分自身より大きなレコードがかけられる(これもぐみさん向け)


433 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/09/02(土) 18:57:09 8hdkIP820
あ、確かに特にメンテナンスを要するとかいう状況じゃなければ上開けなくていいですね。


434 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/02(土) 21:21:27 uP2QTKMg0
パイオニアのフロントローディングのプレーヤーは
何タイプかあったみたいだね。 ヽ(´ω`)ノ


435 : どむやみょ :2023/09/03(日) 12:35:51 AxZoNYFQ0
サウンドバーガー聴いたヽ(´ω`)ノ

普通に聴けるし良いとおもうけど
歪んだLPを回すのは流石に怖いですね
DenonのBluetoothスピーカとペアリングして聴くと
未来感あってわくわくしますヽ(´ω`)ノ


436 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/03(日) 13:14:03 IVWrCCDo0
ピクチャーディスク再生したら映えそうですにゃ


437 : どむやみょ :2023/09/03(日) 14:09:21 zdmSqXeQ0
確かに!ヽ(´ω`)ノ
EP聴くのがたのしみになっちゃうな〜


438 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/09/03(日) 14:38:37 XhcU2lTQ0
(゜∀゜ ) アヅキさんて刺青してたのか w


439 : 北海道あずき :2023/09/03(日) 15:32:48 roBK6JPM0
そうなんです。。公衆浴場行けなくてこまるんだよね。。

って別人だし!顔もこんなにイカツクないw


440 : しょう :2023/09/04(月) 17:55:35 FmcviLlo0
蓄音機でSP聞くとめっちゃいい音、って思うのはわたしだけでしょうか


441 : DYNA81 :2023/09/04(月) 18:02:29 i3tZXBjw0
>>440
以前に47研究所の木村社長が言ってましたよ。

よく整備された蓄音機で三波春夫を聴くと、蓄音機から手が出てきそうな生々しい音がするそうです。


442 : しょう :2023/09/04(月) 18:03:46 FmcviLlo0
ジャンクSP盤があれば、
ハガキの端に縫い針をセロテープで止めたやつで再生すると
凄いですよ

ハガキに耳を近づけると3Dサラウンドみたいな感じ
(適度に逆相になるため脳が勘違いする)


443 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/04(月) 21:37:27 3Wcq0AdU0
蓄音機はまったくの未体験ゾーンだなあ ヽ(´ω`)ノ


444 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/04(月) 22:07:56 kVPLCDHc0
アナログレコードがステレオになったときにSP盤を処分してしまったことを後悔している

これはスガーノが残した言葉ですヽ(´ω`)ノ


445 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/04(月) 23:43:10 3Wcq0AdU0
これからはステレオLPだ!って、当時は思ったんだろうね。

ヽ(´ω`)ノあるある


446 : とりあたま :2023/09/05(火) 08:10:46 N6D.7pWk0
それでCDが出た時には、ベテランは邪魔でもレコードを処分しなかった ヽ(´ω`)ノ


447 : 北海道あずき :2023/09/07(木) 19:42:03 gGOkXL5c0
久しぶりにカートリッジねた
中電の丸針MG-3605だけど、以前メインシステムで試してボロカス書いてしまったんだけど
A-2000a>テンモニのサブシステムで試したらこれがなかなか良い
レンジが狭くて情報量が少ないが力感とメリハリだけはある、どちらかというとCD的な音質
バックロードホーンや大口径フルレンジなどにハマる可能性あり?


448 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/07(木) 21:57:50 hlTkb/nk0
パンチのあるサウンドかな?w
アメリカンロックとかによさそう。ヽ(´ω`)ノ


449 : 北海道あずき :2023/09/08(金) 19:12:06 HGkXdYR60
MG-3605パンチあるし音が太い!70年代ロック、ソウル、ジャズにぴったり
オーディオは解像度だけじゃないね!大径フルレンジも欲しくなるな。。置けないけど


450 : 北海道あずき :2023/09/08(金) 20:00:48 HGkXdYR60
あ、思い出した
針圧が標準3.5gなんだけど、2.0にしたら重苦しさが無くて聞きやすくなったんだよね
あくまでウチの環境なんで参考程度で


451 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/08(金) 22:52:16 FsQBico.0
3.5gの針圧の機種とか、いまでは、かなりの重針圧の機種だね。

ヽ(´ω`)ノしかし、2gでも気持ちよく鳴るとは意外であるね。


452 : とりあたま :2023/09/08(金) 23:40:34 xGROjInU0
元々がDJ用だからねぃ
楕円針の方が針圧は軽いよん ヽ(´ω`)ノ
だが音は。。。。


453 : 北海道あずき :2023/09/09(土) 00:04:16 ug7vf2vU0
楕円針だめっすか。。針だけ替えて聴いてみたら?

それよりシステムとの相性が大きい気がするけど。。
丸針もウチのメインシステムだと欠点ばっかり耳についてしまうからね


454 : とりあたま :2023/09/09(土) 10:13:00 AgyxoVw.0
ウチだとチューデンの楕円針はハンパにハイファイなんだよねぃ
特に魅力が感じられないので、これなら松下さんの205CⅡHがあるからよっぽどいいや〜 ヽ(^o^)丿と
丸針だとパンチがあって、これはこれで良いらしいんだけど、まだ買って内野ゴロ ヽ(´ω`)ノ


455 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/09(土) 14:41:32 BZSxj1vg0
DENONの新製品、DP-3000NE来たらしい?

https://imgur.com/2EoBJ7W.jpg
https://imgur.com/58ZoVjG.jpg


456 : 北海道あずき :2023/09/09(土) 15:03:25 ug7vf2vU0
ステサンに載ってたね
35万円!


457 : とりあたま :2023/09/09(土) 20:49:43 eMzM3QFw0
モーターは何処製なんだろうねぃ?
DENONに作れる資金力があるとはとても思えん


458 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/09(土) 22:08:22 BZSxj1vg0
栄光のDP-3000の型番を持ってきているくらいだから、
それなりの自信作なんだろうね。 ヽ(´ω`)ノ期待してる。


459 : 名無しさん@ナ力ミチ :2023/09/09(土) 22:25:03 i3AtCT3c0
50年前43,000円だったから現在の35万円は頑張ってる方ジャマイカ?


460 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/09(土) 23:53:48 oV3ROC5w0
インチキとまでは言わないけどガッカリ
だってACモーターじゃなきゃ存在価値ないよ
やっぱりデンオンじゃなきゃダメだ


461 : とりあたま :2023/09/10(日) 09:28:54 Exl6YXWw0
音さえ良けりゃあモーターなんてなんだっていいんだよ

でも良い音のモーター作ろうと思うとなんだっていいとはならないんだよねぃ ヽ(´ω`)ノ


462 : 名無しさん@ナ力ミチ :2023/09/10(日) 10:27:25 7lpIdUss0
オーディオ機器の値段は30年前の2、3倍っていわれるから
35万円なら昔の値段だと10〜15万円というところかな。
ま、気に入らなければ昔の機器を使えばいいし
新品と両方選択出来るのだから悪い時代でもない
でしょヽ(´ω`)ノ


463 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/10(日) 11:20:34 aDDin26.0
このご時世、DDで行くと決めた心意気とか評価してあげても。。。音聴いてないし。


何か老舗の二代目が常連から
「まだまだ親父の味には届かねぇな」とか言われてる様な感じよ。

でも、案外奥で親父が作ってたりしてね。


464 : しょう :2023/09/10(日) 15:42:50 Bu3r1qLU0
シンプルで一目でデノーンと分かるデザインはいいと思うけど
なんかこう、ワクワク感は無いかな〜

ハードオフのジャンクに2万円で並んでても
知らない人だったらスルーしそう


465 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/10(日) 22:08:38 JTolu95s0
そう、なにより、新製品として出してくれる気概が嬉しい。
DDに拘ってくれるのもいい。ヽ(´ω`)ノ DENON好きとしては。


466 : しょう :2023/09/12(火) 18:08:44 99IaIteo0
ベルトとダイレクトの音質的な違いは分からないなぁ


467 : 北海道あずき :2023/09/12(火) 18:29:51 wsKrfBMk0
同じ筐体でベルトとダイレクト比べることもできないですしね


468 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/12(火) 18:56:20 sp4jsGU60
デノンは、レコードプレーヤーの新フラグシップモデル
「DP-3000NE」を10月上旬より発売する。
価格は385,000円(税込)

https://www.phileweb.com/news/audio/202309/12/24643.html


469 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/09/13(水) 04:34:57 vklRZ8yE0
>>463
「父さん…酸素欠乏症にかかって…」(ホントは息子が作りたいけどダメになった父さんが作ってる)


470 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/13(水) 12:56:14 /l3HgfE20
DP-3000よりも性能ダウンしてるwww
中華モーター採用間違いなさそう
テクニクスのSL-1500Cにも軽-く負けてるし

よくも恥ずかし気もなく3000を名乗らせたな
プライドのカケラも感じられない


471 : とりあたま :2023/09/13(水) 17:39:44 OAUfp..k0
昔と同じ測定基準なのかねぇ?
車の馬力も旧JISと新JISがあるからねぃ ヽ(´ω`)ノ
旧JIS160馬力のGT-Rも、145馬力のセリカGTも、100DIN馬力しか出ないBMWに深夜の第三京浜で軽〜く千切らていた


472 : 名無さん@ナ力ミチ :2023/09/13(水) 18:02:19 Wq1VoIAo0
>>470
> よくも恥ずかし気もなく3000を名乗らせたな
>プライドのカケラも感じられない

そういう考え方はね、今風ではないのよ。
言いたくなる気持ちはわかるよヽ(´ω`)ノ


473 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/13(水) 22:27:33 CaJ8EH820
良くも悪くも話題になるのは良い事だよさ。ヽ(´ω`)ノ

今のところは評判はそんなに悪くない感じだけど、
そもそもの音を聞いて見ないとね。
あと、実機の質感とかも。


474 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/14(木) 05:39:16 QgndfDlE0
>>472
メーカーから見れば往年の名機の名を継承し呆け老人やゆとり世代のニワカレコード好きをターゲットにwww
一銭もかけなくても話題になりゃやらない手は無いんだろうなw
フラッグシップ機の心臓部が中華モーターでもお構いなし!


475 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/09/14(木) 06:06:44 TrfS.BnA0
ニカワレコード…シェラック盤!


476 : とりあたま :2023/09/14(木) 08:18:04 iWLxgw.I0
回転数偏差±0.5%って・・・・ ヽ(´Д`)ノ


477 : 名無さん@ナ力ミチ :2023/09/14(木) 08:19:27 VxnShyXg0
>>474
だからそういう考えが今風じゃないんだって
この板風でもないと思うよヽ(´ω`)ノ


478 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/14(木) 08:37:09 QgndfDlE0
>>476
最初は誤植かと思ったw
実質DP-500Mの上級機かな


479 : 北海道あずき :2023/09/14(木) 08:50:18 3/leitks0
スペック悪いのは制御を減らして音質を追求してるんじゃないの?
細かく制御入れたら音が悪くなるとかなんとか言われるじゃないすか


480 : 北海道あずき :2023/09/14(木) 08:55:58 3/leitks0
PD-151 MARK IIって回転数偏差をツマミで調整できるんだね
こういうのが付いてないとヘタって来たときに困っちゃう
https://www.luxman.co.jp/product/pd-151mk2


481 : 北海道あずき :2023/09/14(木) 08:58:36 3/leitks0
そもそもレコードが偏心しちゃってるのに、いくらプレーヤー頑張っても意味ない。。
そんなあなたにDRAGON-CT


482 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/14(木) 09:50:36 QgndfDlE0
>>479
制御回路とか以前の問題ですよ基準信号がズレてる(またはズレやすい)って事ですから
クオーツロックDDなので単純にクロックの振動子の誤差が大きい安物を使ってるとしか考えられません
0.5%って尋常な値ではありません過去のデンオンより2桁悪いですから


483 : 北海道あずき :2023/09/14(木) 10:09:54 3/leitks0
確かにDP-500Mよりだいぶ悪いですね
何かの間違いじゃないのかな?
こういう分かりやすいツッコミどころある場合は広報資料でエクスキューズ付けたりするもんだと思うけどね


484 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/09/14(木) 10:14:16 1qqL1Nm.0
さては外部クロック入力端子がついているな?
オプションでクロックジェネレーターを売るために!


485 : 北海道あずき :2023/09/14(木) 14:35:10 3/leitks0
レコードプレーヤーもクロック精度あげたら音良くなるんかな?考えたことなかったけど


486 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/15(金) 08:39:52 r6KOesJ.0
>>483
間違いであってほしいですね
ワウフラ0.06%、速度偏差0.5%って40年前の中級機より明らかに劣ってますから
これはハッキリ言って海外製の二流品モーターしょう

今や国内メーカーでまともなDDはテクニクスだけで国内他社のDDはせいぜい普及期に毛が生えた程度
ラックス、ヤマハが高級機でベルトドライブを選択したのは正しかったと思います

>>485
良いに越した事ないでしょうが一定水準満たしてればよいのかも?判りません


487 : オデヲ両班 :2023/09/15(金) 11:36:34 xlszs0.o0
HEY GUYS

オデヲ終活としてお気に入りのレコードを来年までに全部聴いて
レコードやカートやMCトランス/イコライザー/プレーヤーを全部処分すると決めますた。

COMING SOON。


488 : 北海道あずき :2023/09/15(金) 12:33:05 4HeIm9ts0
あらまあ。。

最後にGF-1買って有終の美を飾るというのはいかがですかね?
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/gf-1.html


489 : 北海道あずき :2023/09/15(金) 12:34:16 4HeIm9ts0
もしくはNSX-10000
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/nsx-10000.html


490 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/15(金) 15:44:22 r6KOesJ.0
>>487
私もアナログ系はけっこう処分してますがすべて処分する決心はまだついてません
メーカー製プレーヤーを1台残しそれ以外は分解しキャビ等は廃棄しモーター、アーム、カートリッジ等を少しだけ残しました
あと盤も約200枚残してありますがもうこれ以上は処分できないかも?


491 : 北海道あずき :2023/09/15(金) 15:47:39 4HeIm9ts0
無理して処分することも無いと思うんですけどね。。
何かあったときの処分の手筈だけ整えておけば。。という気がしますが
終活やって寂しくなって結局復活したって人もいるようですし


492 : 名無さん@ナカミチ :2023/09/15(金) 16:10:37 QSg8m8Uw0
そうそう
モノ処分してスッキリしたとたん
元気になってまたいろいろな欲求が・・・


493 : しょう :2023/09/15(金) 17:07:36 1mimZoCc0
>>487
改めて昔のレコード聞くと考えが変るかも?


494 : しょう :2023/09/15(金) 17:19:52 1mimZoCc0
DDプレイヤーのスペックに関しては個人的にですけど
ほぼ関心が無いですね


495 : しょう :2023/09/15(金) 17:34:04 1mimZoCc0
あくまでも個人的な感想ですけど

なんとなくDDよりはBDのほうがリラックスして聞けるかな?
ただし楽器やってる人にはクオーツロックDDがよきかな〜

まぁ気分的なことなんですけどね


496 : 北海道あずき :2023/09/15(金) 21:39:28 4HeIm9ts0
速度偏差±0.5%と±0.005%聞き比べて分かる人はいないでしょうね
そういう問題じゃないんでしょうけど


497 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/15(金) 21:47:20 S3Xq3vfM0
高スペックで安心したい人も多いんだろうねw

ヽ(´ω`)ノ聞いて見て問題があるかどうかで判断したい所。


498 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/15(金) 22:11:10 S3Xq3vfM0
>>487
ああ、オーディオ終活に入ってしまうのか。。。
やっぱ、こないだの、心筋梗塞がきっかけかな?

ヽ(´ω`)ノ色々と思う所もあるだろうねぇ、、、悩ましい。


499 : オデヲ両班 :2023/09/15(金) 22:48:03 xlszs0.o0
HEY GUYS

見舞いに来た兄弟や子供から次回土壇場になって整理の依頼をされても
絶対協力しないと脅されたので
1)単行本類は市内の図書館に寄付。月刊誌類は近所の共同ゴミ捨て場に少しずつ廃棄。
2)楽器類は近所の小学校か中学校が引き取って来ればぃぃ。。
3)ゴルフ道具は息子/娘の出身校にゴルフ部が有るからそこに寄付。
4)フイルムカメラ/レンズ類は誰かにプレゼント。
5)真空管は家族の住む東京に逝ったついでに真空管専門店に買い取り依頼する。
6)オデヲは期限を決めて基本プレゼント。

1)〜3)は引き取ってくれれば良いのだけどw。
その他残った物は業者引取かな?

COMING SOON。


500 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/15(金) 23:13:37 r6KOesJ.0
>>496
工業製品として二流品って事ですね。クォーツと名のってますから
それもフラッグシップ機種ですからメーカーの神経を疑うわけです
サーボ無しのプレーヤーなら0.5%でも何の文句もありません

むかし使っていたAC100Vで直接モーター回すベルトドライブの速度偏差を実測したら
ベルトが新しいと+0.7%位でベルトが馴染んで来たら徐々に減り2〜3年でマイナスになってました
マイナスになったらベルト交換してましたが速度(ピッチ)が変だとは感じませんでした


501 : とりあたま :2023/09/16(土) 09:12:18 HAQyCVs20
>>500
我が家で昔使ってたマイクロMR-611もそうだったねぃ
ベルトの張力が弱まると、ほんの僅かスリップするのかねぃ?


502 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/16(土) 10:18:24 5SVols.g0
>>501
ベルトの表面が摩耗し滑らかになるので摩擦係数が下がるのと
伸びてベルトとプーリーの圧力が低下するのでダブルできいてきますね

商用電源周波数で回すモーターは高回転なので減速比を大きくするためプーリーを細くせざるをえません
4極シンクロナスモーターだとプーリーの直径は数mmだったりします
細ければベルトとの接触面積が小さくなるのでスリップしやすくなります

自前のオッシレータで回すベルトドライブだと振動を減らしS/Nを向上させるため
商用周波数より低い周波数を発振させて低速回転させるので大きなものだと数十mmくらいあります
プーリーが太くピッチコントロールがある機種だとベルトが伸びても外れる寸前まで一応使えます
ある程度伸びたベルトの方が音が良いという人も結構な割合でいました


503 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/16(土) 12:58:05 5SVols.g0
たぶん放送関係の規格か何かだと思いますが大昔は回転偏差はマイナスは許されず
プラスはかなり大きく許容されてたと聞いた事があります
生放送で回転が遅いと放送事故につながるとかの理由だそうです


504 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/16(土) 15:30:52 16fap85Q0
>>499
何もなくなってしまうねぃ・・・(´・ω・`)


505 : とりあたま :2023/09/16(土) 15:31:01 2kY6.CeQ0
あと人の耳にはピッチが遅いのはすぐ気がつくけど、早くなる分にはあまり気にならないから
つー理由もあったような?それでピッチちょい早めに作られていると
でもベルトが古くなると基準値よりも遅くなるんだよねぃ
DD型になる直前にはFGサーボモーターでピチコン出来るようになって、ガラードの様にプラッターの周囲にストロボがw


506 : しょう :2023/09/16(土) 15:51:30 9000nGbA0
人工的に作ったワウとフラッターがレベル違いで刻んである
テストレコードを聴くと、ワウはレベルが高くなると酔っ払ったような感じで
フラッターは音が濁ります。

フラッターのほうが音には悪いみたい


507 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/16(土) 17:16:48 5SVols.g0
>>505
あえて若干プラスになるように作られていたようです。ピッチ下がると音が暗くなるので違和感ありますよね

ベルトドライブのサーボは諸刃の剣でしょう。聴く人によって評価が真っ二つかも?
あとサーボなしの回路でもピッチ調整できる機種もあり古くはTD125mkII新しいとGT5000
HP見ると個人的にはGT5000はTD125mkIIのオマージュかも知れないと思ってます

>>506
ワウはレコード盤の偏芯と同じ感じですね
古い米盤だとメジャーレーベルでも結構な割合で1mm以上偏芯していて船酔いしそうでした

フラッターは変調ですから影響大きいけど実際のレコードプレーヤーでは気になった事がありません
ほんの少しの慣性質量があればフラッターは問題ないレベルに抑えられるのかも?


508 : しょう :2023/09/16(土) 17:30:35 9000nGbA0
もちろんフラッターはレコード製作で使ったテープレコーダー由来がほとんどで
プレイヤーで発生する場合はよほど小さなプーリーを使った昔のBDだと
思いますけど・・

私が使った中ではエンパイア・トルバドール598がそれに当てはまります

でもEMT930並みの超重量級プラッターのおかげか、フラッターらしき挙動は
感じませんでした

プーリーを手で止めようとしても弾かれるほど強力なモーターでした


509 : しょう :2023/09/16(土) 17:52:58 9000nGbA0
うわぁ、>>508の私の投稿は>>507さんの書き込みを見る前だったんですけど
まさに私が書きたかった事と一緒でビックリしました

かなりお詳しいですね〜

ちなみに明らかにフラッターを感じるLPは数枚ありました

変なレコードとしては一曲だけ逆相のバカラック総集編、
B面の後半が無音のボブジェームス

エラーコインは価値があるけどこれらは価値ないですよね


510 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/16(土) 22:13:04 16fap85Q0
レコードの偏心を無くすには、ナカミチのTX-1000か
dragon-CTを持ってこないと!ヽ(´ω`)ノ


511 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/18(月) 08:16:06 WDVueHoc0
>>509
むかしメーカーにいた頃ワウフラの無人測定システムとかつくったり
その後輸入代理店でオーディオ全般の修理などしてましたのでチョットは詳しい?

私はフラッター感じる盤はさいわい持ってませんが
テープ鳴きが気になる盤はありました
これもテープレコーダー起因ですね

>>510
現行商品だとこんなのも
https://ds-audio.biz/products/563/

私は自分で穴広げセンタリングしてます
チョット工夫すればレコードかけるたびに手間どったりはしません


512 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/09/18(月) 11:29:55 .rtcOcqY0
まさかナカミチはレコードの偏心を修正するために軸中心にエキセントリックカム
(カワサキのチェーン引きみたいなアレ)が!?


513 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/18(月) 22:56:11 nGdWZ4I.0
>>512
上の型番でググって見そ ヽ(´ω`)ノ
革新的なメカだから


514 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/19(火) 08:43:26 D11CTDes0
レビュー

“アナログで山内サウンド”の衝撃。デノン復活のハイエンドターンテーブル「DP-3000NE」

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1529426.html


515 : しょう :2023/09/21(木) 20:13:25 tKhuL9G60
正直だめな製品かも
個人的には全く欲しくないです


516 : 名無さん@ナカミチ :2023/09/21(木) 21:09:43 W9lXHMl60
デノンの商品だからダメダメということもないでしょうけど
定価35万の商品をハイエンドと言ってしまっては
持ち上げ過ぎかと心配になりますね。

デノンは20年前に10万円だったクラスのアンプを現在は25万円の値付けをしてるから
35万円の3000NEは昔の15万円クラスと私なら見るのですがいかがなものでしょう?ヽ(´ω`)ノ


517 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/21(木) 22:23:42 OjQztNyM0
>>516
そうだね、決してハイエンドとか、プレミアムな製品では
ないよね。w

そもそものDP-3000自体も中級プレーヤーだし。

でも、ワタシは旧DENONのファンなので、
幾ばくかは期待はしてる、スペックが悪いのは、メーカーも意図してると思うしね。
音がよければスペックは関係ないというのが趣旨であってほしいものさ。


518 : とりあたま :2023/09/21(木) 23:44:43 kEPs68jU0
石田さんは流石にステレオ誌の大将だけあって、記事ではDENON社のフラッグシップとは言ってもハイエンドとは言ってないねぃ
評価というか解説も流石だねぃ
テクニクスとかの他社に比べて買いなのかそうでないのか?は大人の事情でダンマリだよん ヽ(´ω`)ノ


519 : しょう :2023/09/22(金) 14:58:44 6lxGNUX20
山内氏、アナログプレイヤーに携わるのが初めてだそうで、
最初の製品で良いものができるのかどうか・・・・


520 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/22(金) 23:35:01 UKb51YLg0
そうそう
最初の製品で、終わらない事を祈る。w ヽ(´ω`)ノ


521 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/09/23(土) 10:56:04 ypvAr3p20
ストレートアームだと良かったのにな。いろんなアームに交換できるようにアームベースを大きめ
にしておけばいいんだよ。簡単だよ


522 : とりあたま :2023/09/23(土) 11:03:28 yvk3TFbo0
ピュアストはヤマハが採用したものの、案外受けなかったみたいだし
シェル一体型や専用シェルタイプはそれはそれで使いにくい
そして何より昔のDENONアームを思わせるデザインでないとダメだったんだろうねぃ


523 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/09/23(土) 13:41:46 L.HYFzoU0
シェルを取り替えるようにアームごと取り替えるのね
ぃぃわね


524 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/23(土) 14:07:32 NmTSNZWg0
テクニクスのアームに、そんなのがなかったっけ? ヽ(´ω`)ノ


525 : 北海道あずき :2023/09/23(土) 14:29:20 1clqQH7.0
アーム3本買ってプレーヤーの周りを取り囲むと良いよ


526 : しょう :2023/09/23(土) 20:31:38 GQowAAso0
>開発にあたって一年間アナログばかり聞いてました

個人的にですけどこれはアウト〜〜
一年でどうこうなるものじゃないので

なので期待値はゼロ


527 : 北海道あずき :2023/09/23(土) 22:15:17 1clqQH7.0
実際のところ、テクニクス買わずにこっち買う理由があるかどうかでしょうね
後発で上回ろうと思ったらアームで特徴出すとかしないと無理かも


528 : しょう :2023/09/23(土) 22:47:50 GQowAAso0
アームも特徴ないし


529 : しょう :2023/09/23(土) 22:55:38 GQowAAso0
そもそも山内サウンドって何?
私は知りません

知ってる人にはすいませんと謝ります
ごめんなんしょ


530 : 名無さん@ナカミチ :2023/09/23(土) 23:05:26 xBk8fHYI0
気に入らないならスルーで良いのでは?
口うるさいマニア層はターゲットではないのでしょうね。
私は今回の3000NEは今の時流にあったコマーシャル展開だと思いますよ。
良い悪いは別として。
こういう風に変化していかないと生き残っていけないのでしょうよヽ(´ω`)ノ


531 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/23(土) 23:42:08 lmWHyPzE0
>>529
私も山内慎一氏を知りません。具体的な経歴も書いてないですし
もしかして勝手に祀り上げた音づくりのカリスマでしょうか?


532 : 名無さん@ナカミチ :2023/09/24(日) 06:31:33 hcnwvmT60
1000子さんが期待するDP-3000NEを
分別のある(?)マニア諸氏がさんざんつつき回す
残念な流れになってしまっていますね。


533 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/09/24(日) 08:54:02 9BrAK1ok0
とりあえずRCA端子が3つ付いてる、あのアムロの親父さんの回路を繋ぐと
よくなるのかもしれない。


534 : 北海道あずき :2023/09/24(日) 09:51:23 30kBJ4WI0
山内さんはメガネなしでも試聴してもらわないと
メガネありなしで音場かなり違うからね


535 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/24(日) 10:15:52 5mz5tUm60
山内慎一氏というのは、現デノンの各ハイファイコンポーネントの
サウンドの統括する要職についている人らしいね。
プリメインアンプはCDプレーヤーなんかも山内慎一氏の
アドバイス等、入っているらしい。

つまり、現デノンの音決めをしてる人の一人らしい。
肩書き的には、サウンドマネージャー。

>デノンが開発するすべてのオーディオ製品の音質を評価し、
音質担当エンジニアと共にチューニングを施すデノンのサウンドマネージャー山内氏


536 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/24(日) 10:18:02 5mz5tUm60
こんな記事もあるね
デノンサウンドマネージャー、山内慎一インタビューvol.1
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3767/index.html


537 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/24(日) 10:21:33 5mz5tUm60
■S1といえばデノンを代表する銘機ですね。

山内:S1シリーズのプレーヤーであるCDプレーヤーの駆動部分とDAC部分をセパレートしたCDトランスポート DP-S1 とD/Aコンバーターの DA-S1や、一体型でトップローディングのDCD-S1などは、音質担当のような形で開発に参加していました。

私自身とても思い出深いです。

デノン公式ブログ 銘機探訪「DP‐S1 &DA-S1」

デノン公式ブログ 銘機探訪 「DCD-S1」


538 : 北海道あずき :2023/09/24(日) 10:27:30 30kBJ4WI0
試聴室で使ってるラック
これで音決めしてるから同じラックを使うのが一番音が良いんでしょうね
ガラスの底板ってのもなかなか特殊だと思うけど


539 : しょう :2023/09/25(月) 19:11:06 xz8GydAI0
>>536
あれあれあれ、逆に凄い人かも?


540 : しょう :2023/09/25(月) 19:17:19 xz8GydAI0
ほぼ同じ構造の103とEMTの間には
かなりの音質差があります

デノンは錆びますけどEMTは錆びないんです


541 : しょう :2023/09/25(月) 19:18:26 xz8GydAI0
>>534
さすがですね
そのとおりです


542 : しょう :2023/09/25(月) 19:25:40 xz8GydAI0
DENONに対する期待値が強すぎて
一部不適切な表現になった事をお詫びいたします


543 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/25(月) 20:15:55 jpMHqSsw0
あれに本気で怒ってる人は正常だと思うけどね。昔のDENONが好きならなおさら
今のDENONは言ってる事が薄べったくて印象操作してるイメージが強い
それに気づいてない人は素直で信じやすいな性格というか探求心が乏しいというか


544 : とりあたま :2023/09/25(月) 22:08:26 zvVg4DL20
今のDENONが作ってるプレーヤーだからねぃ
どーしても許せん!不愉快だ!つー人はハイハイ堂に逝けばええんじゃね?
セン子も持ってるDP-100Mなんて今でもバリバリの高級機やで ヽ(´ω`)ノ


545 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/25(月) 22:24:34 6q.cBXzM0
ま、いまはかつてのデンオンではないからね。。。
あくまでD&M傘下のデノンであるという現実も噛みしめなければ成らないよ。ヽ(´ω`)ノ

その上でどれだけの製品を企画、制作、販売できるのか?


546 : 名無さん@ナカミチ :2023/09/25(月) 22:50:20 TisPvYRY0
普段デノン製品買って文句言うのならわからなくもないですけどね。
かくいう私も最後に買ったデノン製品はDCD-1650ARという。。
売れないから高くせざるを得ないし、高いから買えなくなってしまう。
こんなご時世にDP-3000NEを買う人に私なら拍手を送りたいし、その方がキャリアが浅い人ならアドバイスをしてあげたい。
新製品に文句つけて叩きのめすのはちょっと違うかと思うんですねヽ(´ω`)ノ


547 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/09/25(月) 23:18:01 zqRHeynw0
日本コロムビア…


548 : とりあたま :2023/09/25(月) 23:58:04 zvVg4DL20
プラッターとローターが一体化しているのは効くのかねぃ?
5ちゃんじゃあ聞いたコトもないのに偏差が±0.5%だからとディスりがスゴイねぃ
ジャニーズと同じでただただひたすら他人を攻撃したい人たちなんだろうねぃ
プラッター裏見るとそれなりにお金かけて作ってるから悪くはないんじゃないかなあ〜
まあオレはSL1200GAE持ってるから、今更買おうとは思わないけど、これから買おうとなったら気になるねぃ


549 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/09/26(火) 07:54:51 0ywtEVG60
現行 DENON より安価な TEAC の方が面白く見えてしまう。


550 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/27(水) 00:54:28 AaNXWXKM0
なんにせよ、話題になるのは、良い事ださ。

ヽ(´ω`)ノ国内オーディオ関連では。


551 : しょう :2023/09/27(水) 16:59:15 15Ce7L6o0
>>545
すいません、そうですね
以後慎みます

新製品と言う事で妄想がメッチャ膨らんでしまいますたw


552 : しょう :2023/09/27(水) 18:25:45 15Ce7L6o0
実際に白河工場の駐車場から見ると
高台に工場があるので
なかなかの光景ではあります


553 : しょう :2023/09/27(水) 19:49:59 15Ce7L6o0
シリアル二桁の103はとんでもなくいい音だったなぁ


554 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/27(水) 21:40:56 AaNXWXKM0
>>551
いえいえ、期待値が高かったのはワタシも同じなのでw

現デノンには言いたい事は沢山あるけど、とりあえず新製品を
出せる力があった事は佳しとしたいでよ。w ヽ(´ω`)ノ


555 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/28(木) 10:12:27 cSLnmsp20
現デノンは白河工場を持ってるのが命綱
メイド・イン・ジャパンって強みだから
工員も外国人だらけじゃないし


556 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/09/28(木) 20:54:09 VhU/WYCo0
昔の機器に比べると高くてショボく見えてしまう。生産量が少ないし、物価も違うから しょうがない

DENON DP-75M
https://audio-heritage.jp/DENON/player/dp-75m.html


557 : とりあたま :2023/09/28(木) 21:54:26 Jm/b9rQ60
オーディオもアナログも日本そのものも活気があった時代の製品だねぃヽ(^o^)丿
この後DENONはセン子も持ってる、京都の出町柳の柳月堂も使ってる、カッターレース用の超強力クソトルクモーターを使ったDP-100Mを作るんだねぃ
もともとクッソ重いプラッター回す為のモーターだから、そりゃあもうトルクも強けりゃ軸受も丈夫 ヽ(´ω`)ノ
長島さんもこれならご満悦だった?
スガーノはああいうプロ機を思わせるデザインはお嫌い?
なんせリファレンスが世に出る前は、あのEMTの927は音の良さは認めても、あのデザインだと仕事してるみたいで自宅ではイヤ〜んだったそうだからねぃ


558 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/28(木) 21:59:59 tqmoF2K20

>DP-75M

これはほんと、よいプレーヤーだよ
ワタシも未だに手放せないで置いている。
ロングアームなのもいいね。


559 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/29(金) 08:08:31 GAFoig7g0
ロングアームはカッコいいんだよな。オーディオのロマンだ
某社がロングは時代遅れと言ったくせに結局はユーザーが求めるので本末転倒というか妥協の産物みたいの作ったしwww


560 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/09/29(金) 09:41:57 aO/VWrXM0
まさか付け根に複雑なリンク構造を配しry


561 : 黄金のアンコール :2023/09/29(金) 13:45:30 qizuQ3mY0
Mobile Fidelityの45回転 2枚組の「イーグルス ホテルカリフォルニア」
買ってみました。45回転で線速度が有利なのとハーフスピード・カッティン
グしたラッカー盤から直接スタンパーを作ってプレスしている。この方法は
限定盤でしか無理。限定17500部のうちの何枚目かシリアルナンバーが付く。

マスタリングにはデジタルが使われているから純粋なアナログ盤ではないが
ワイドレンジで鮮明、ボーカルは小さくまとまって気持ちの良い音が出る。
難点は価格が高いこと。

タワーレコードなら、まだ買えます。
https://tower.jp/item/5326776/Hotel-California


DENONのプレーヤーの話題が続いていたのに、話ぶった切って申し訳ない。


562 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/09/29(金) 14:03:51 IODZcpCw0
わーお3万2千円!


563 : 北海道あずき :2023/09/29(金) 14:09:27 Tl5GZQLQ0
俺も一瞬買いそうになりましたが。。高すぎですよね。。
2枚組は通して聴こうとすると裏返すのが忙しかったり

45回転でいうとこちらも相当音良いです
https://onl.la/thDNHvX


564 : しょう :2023/09/29(金) 15:49:05 H0ybZFH.0
円安でお気に入りのcadenza blackが今は50万近くするんでビックリ

円安の影響以上に輸入品が上がってる感じがする


565 : しょう :2023/09/29(金) 17:57:45 H0ybZFH.0
中三の時家が全焼して高校受験もあったので
私の部屋だけ早く作ってもらいました

一通りオーディオが揃った時に初めて家に呼んで
ホテルカリフォルニアを聞いてもらった人が今のカミサンですw

いまだにその時の音どうだった?と聞いても全然分からなかったそうです

そりゃそうだ


566 : 北海道あずき :2023/09/29(金) 19:35:17 Tl5GZQLQ0
ホテルカリフォルニアは聴きすぎて音の良いも悪いも分からないですね
新録音のライブ盤は音が良すぎてピンと来ないw

そういえばジャケ写のホテル見に行きましたよ
さすがにズカズカ入って行く勇気はなかったけど
(ちなみにホテルカリフォルニアというホテルではない)


567 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/29(金) 20:14:53 GAFoig7g0
ホテルカリフォルニアはオリジナル盤じゃないけどリアタイで買った米盤LP
初めてCDになった西独盤、あと国内盤純金CD持ってるけど
一番音が気に入って聴いてるのは米盤LP。逆に聴かないのは純金CDですね

当時クラスの10人位にダビング頼まれましたwww


568 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/29(金) 21:16:04 YfPQYecg0
イーグルスは、ほんとこの曲しか知らないなあ ヽ(´ω`)ノ
ホテルカルフォルにア。。。


569 : 名無さん@ナカミチ :2023/09/29(金) 21:21:57 0cJtSuuU0
>>568
これ聴いたことない?
EAGLES 「I can't tell you why」

https://m.youtube.com/watch?v=YWkkZcQcb5Q


570 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/29(金) 21:49:55 YfPQYecg0
>>569
うーん、微妙だなあ、、、聴いた事はあるかも知れない。( -“”-)


571 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/29(金) 21:50:42 YfPQYecg0
テクニクスが、SL-1200のGR2を出してきたね。ヽ(´ω`)ノ


572 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/29(金) 22:45:10 GAFoig7g0
>>571
新開発ΔΣドライブってのはPWMの疑似正弦波の精度を上げたって事か?
電源はスイッチング電源でローノイズ化
アームはアルミパイプのスタティックで精度を上げた
個人的には特に目を引くものはなく細かい所をブラシアップした感じ
DJにも売りたいのだろうけどそこが逆にマイナスに感じる


573 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/29(金) 23:59:09 YfPQYecg0
>>572
>DJにも売りたいのだろうけどそこが逆にマイナスに感じる

まあ、あのピッチをいじるスライダーがあるだけで
ダメと言う人は多いみたいね。ヽ(´ω`)ノ
難しいもんだなあ・・・
そこら辺は、販売的にも譲れないのだろうね、DJユース向けに。


574 : 北海道あずき :2023/09/30(土) 00:13:20 NckGIfao0
スクラッチかじった俺から言わせてもらうと、DJユースで言うとMK7一択なんだよね
プラッターが重いGR以上の高級機は操作感が違ってしまって選択肢にならない
だからGRもGも完全にピュア向け。。のはずが形だけはDJ向けっていう謎仕様になってる


575 : とりあたま :2023/09/30(土) 07:54:36 4pLbBKaI0
SL1200はもともと理子ちゃんはB&Oみたいなオサレなデザインにしたかったんだけど
重役の鶴の一言で旧態依然のカッコに・・・・
世界中の誰がどう見ても松下さんのプレーヤーに見えるので、それはそれで正しい判断だったのか?
でもピュア民からは好かれないデザインだよねぃ


576 : 黄金のアンコール :2023/09/30(土) 09:50:47 KomNBOv.0
僕はSL-1200のデザインは嫌いじゃない。まあ、だからSL-1200GAEで復活した時に
買ったんだけどね。昔のレコードはピッチのおかしいものも多いから、あのピッチ
スライダーは自分としては無きゃ困る機能だしとても使いやすいよ。


577 : 黄金のアンコール :2023/09/30(土) 09:55:48 KomNBOv.0
>>568
せんちゃん
Desperado(ならず者)という曲はどう?カーペンターズもダイアナ・クラールなど
沢山の歌手がカバーしているから聴いた事あるんじゃないかな?これ、イーグルス
がオリジナルで作詞作曲はメンバーのドン・ヘンリーとグレン・フライ。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hhe0ULrAHIw?si=DJWlaMfNi3gmmpfx&quot; title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>


578 : 黄金のアンコール :2023/09/30(土) 09:58:15 KomNBOv.0
ちゃんと埋め込む事が出来なかった。orz
https://youtu.be/hhe0ULrAHIw?si=4hYwW6IZyMduXkQ2


579 : 北海道あずき :2023/09/30(土) 10:08:18 NckGIfao0
共有>コピー でURL取ったらキレイに表示されますね
テンプレに入れてもらった方が良いかも


580 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/30(土) 10:59:50 DunColjo0
>>577
うむー
カーペンターズは、聞いてこなかったので、
ほとんど知らないんだよねw
ホテルカルフォルにアしか、聞いてもピンと来ないんだなあ

古いロックとかも結構聞くんだけど、
これは年代的に嗜好のゾーンが外れていた模様。


581 : 名無さん@ナカミチ :2023/09/30(土) 11:34:12 SS0uhGQk0
イーグルスの曲ってオーソドックス過ぎて耳に残らない面があるのかも知れないですね。
アルバム通して聴くととても良いですよヽ(´ω`)ノ


582 : 名無しさん@ナカミチ :2023/09/30(土) 13:30:27 wDWCodqI0
イーグルスはシングルの全米1位は少ないけどその中で代表曲ベスト3に間違いなく入るのは
「呪われた夜」One of These Nightsじゃないかな?

https://youtu.be/x8JLRDxthwQ

印象的なイントロから始まりフェルダーのギターソロもカッコいい


583 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/30(土) 21:21:30 LzCLnFVc0
イーグルスとカーペンターズがごっちゃになってしまっておる ヽ(´ω`)ノワタシ


584 : 北海道あずき :2023/09/30(土) 23:20:11 NckGIfao0
イーグルスとカーペンターズがごっちゃはマズイねw
ファンに激怒されちゃう


585 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/01(日) 03:51:42 66gC0tfM0
>>583
私も当時ごっちゃに聴いてましたからw
ラジカセで同じカセット・テープにエアチェックしたりね

両者とも西海岸で70年代に活動してたし
耳になじみやすいキレイな楽曲が多く聞いてて疲れない
あとリードボーカルがドラム叩いてたりw


586 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/10/01(日) 09:13:15 uLeHUaSQ0
たしかにドラムがボーカルという共通点があるね
これはごっちゃにしてもしかたがなぃω


587 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/01(日) 09:22:24 jQHPcGtU0
CCB!?


588 : 名無さん@ナカミチ :2023/10/01(日) 09:56:08 e6et75rA0
カーペンターズって西海岸だったんだ。
イギリスかと思ってたヽ(´ω`)ノ


589 : 北海道あずき :2023/10/01(日) 10:20:43 5TbCpVfg0
そもそもボーカルが男性と女性。。


590 : とりあたま :2023/10/01(日) 10:39:10 2rsGZoZM0
>>586
ワイルドワンズ?
それともカーナビーツ?
♪お前の すべってぇ〜ヽ(´ω`)ノ


591 : しょう :2023/10/01(日) 12:24:08 kM2fOJgc0
スミコのBLACKBIRD / Hi 入手しますた

アルミカンチレバーのブルーポイントエボより
格段に上がった解像度と開放感のある音の出かたで好印象

ただ、低域の厚みは今一つ

ヨーロッパ系より日本製は低域が薄めなのは
鉄の違いのような気がします

日本のは固くて錆びるけど
ヨーロッパ系のは柔らかくて錆びないみたい
(EMTなど)


592 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/01(日) 15:55:04 jQHPcGtU0
>>589
つまり「嵐を呼ぶ男」で浅岡ルリ子さんとかとデュエットする曲があれば…

…あ、ヒロイン役は北原三枝さん(後のまき子夫人)だったんだ。

あとはドラマーが歌った例だとルナシーの真矢氏が
椎名へきるとデュエット曲作ったことがる(それとは別にソロアルバムもある)ので
あの時演奏してりゃー男女ツインボーカルで片方ドラマーだったのかー。


593 : しょう :2023/10/01(日) 19:02:19 kM2fOJgc0
カレンのドラムは最高です (断言)


594 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/01(日) 23:31:45 3y1Mm9wU0
メルカリで、ヘッドシェルとリード線を買ったよ。

ヽ(´ω`)ノ火曜日までには届くかな?


595 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/01(日) 23:33:15 3y1Mm9wU0
>>591
鉄の素材も音に出るのかあ。。。ヽ(´ω`)ノ
奥が深いなあ。


596 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/02(月) 12:41:55 8DzmnImA0
高張力鋼とか炭素工具鋼とか快削鋼(切削工具用)とかそういうやつから
普通の鋼材(自動車用として…も今ややあんまり一般的じゃない軟鋼板
=これを亜鉛メッキすると亜鉛鋼板、ひらたくいうとトタン板になり
錫でメッキするとブリキになるので建材や日用品に使うアレ)、
さらには鋳鉄とかまあ色々ありますからね。

あんまり固いやつは叩くとカンカンいうし、
「同等以上の強度を保って軽く薄く」的な作り方すると
共振しちゃったりもするってことでいうと
音響特性からいうとやみくもに硬く作るよりは
案外オーソドックスな種類の鉄をたっぷりめに使う方が?


597 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/02(月) 23:30:49 exsH138E0
>>594
ポストを見たら、今日届いてたよ。

シェルは何の変哲もない、オーテクのMG-10だけど。ヽ(´ω`)ノ


598 : しょう :2023/10/06(金) 15:12:02 PP/shO4g0
>>594
リードの端子も、三角のやつは使いにくいなぁ
硬いし、折れやすいし・・

薄くて丸いのがいいなぁ


599 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/06(金) 21:27:25 zpa3RJPg0
>>598
やっぱ、安い製品は、三角のが多いのかな?
丸い端子は、少し高そうw ヽ(´ω`)ノ


600 : DYNA81 :2023/10/09(月) 18:46:05 SYLWm4OQ0
今日は荻窪に用事があったので、マエストロガレージさんを覗いてきました。
オデヲ両班さんからお迎えするDL–103D用のヘッドシェルを考えていた所でした。
店主さんと相談して、オーディオテクニカのMGー10を買ってきました。
ちょうどセンコさんも入手した所だったのですね。

マエストロガレージ店内は、前に行った時よりもだいぶスッキリとしてました。
プレーヤーには、Clear audio のド派手なアームがついてました。


601 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/09(月) 18:57:00 YrnMWBBo0
MGー10って45年くらい前の発売だからオーディオテクニカの最古参製品かな?


602 : 北海道あずき :2023/10/09(月) 19:40:41 .EksQwOI0
MGー10軽くて使いやすいよね


603 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/09(月) 22:01:50 VLVCDq/20
癖がなくて使いやすいんだよね、MG-10。
ウチにあるシェルの中では、一番数が多いかな?


604 : 北海道あずき :2023/10/10(火) 13:00:35 YkdJTl6w0
PCオーディオの改善も一段落したんで、レコードで昭和歌謡を
70年代後半のユーミンとかスゴイ音のトラックがありますねー
マジでそこで歌ってるんじゃないかと思うぐらい、さすが最後期のアナログ録音です
80年代に入ると急に変な音になるのが残念


605 : しょう :2023/10/10(火) 14:30:49 3GlOPIWM0
ダイレクトカットで有名なシェフィールドがマトリクス担当のやつは、
音が滑らかで結構好きです。


606 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/10(火) 16:46:24 Pp4TevRo0
ミスリムやコバルトアワーは普通の音だな。
むしろ80年代のノーサイド、DA・DI・DA、ダイアモンドダストが消えぬまにあたりのバーニー・グランドマンマスタリングカッティングのはシュアm44で再生しても驚くようなサウンドだけどな。
単に派手なだけで不自然なのかも知らんが。


607 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/10(火) 16:49:47 jYqoUZnw0
紅雀やかなしいほどお天気は持ってたような売っぱらったような、帰ってあったら聞いてみる。


608 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/10(火) 17:15:39 xixrEf5E0
国によって違うと思いますがレコード作りの諸々の技術は80年代初めがピークだと思います

近年になり存命の元エンジニアの助言を貰ったと謳ってる盤では個人的な偏見かもしれませんけど
往年の名エンジニアだとしても耳がぶっ壊れてるかも知れない事を自覚してない方々の登場は疑問?

自分の耳が劣化してるのも気づかない方々の登場はいかなるものか?
呆けた方ほど自分は呆けてないって言いますからそれと同じような?


609 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/10(火) 18:02:27 RaWuIGZ.0
いや80年代のそれらはグラントマンやラドウィックがバリバリだった時代のプレスですよ。
それに個人的な意見を申してるだけで、批判的でもないし攻撃的でもないがなんで最近怒る人が多いのかね?


610 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/10(火) 18:08:24 RaWuIGZ.0
メインはjblのホーンで他はワーフェデールやらb&wやらの古ブックシェルフどれもオンボロだがデジタル時代に入ったプレスもいいもんですよ。違和感なく存分に楽しめる。
クラシックでもね。
カートリッジもグレースやらelac、ターンテーブルもデンオンテクニクスと何の変哲もない一般品ですが。


611 : しょう :2023/10/10(火) 18:18:40 3GlOPIWM0
個人的にですが中島みゆきは生理的に無理です
不快感しかありません


612 : 北海道あずき :2023/10/10(火) 19:09:21 YkdJTl6w0
おっといつの間にか論争が。。
ソースの録音良しあしの話を出すと荒れがちですね。。すいません
音の良かったアルバムはたぶんオリーブだったかと
このころのアルバムってコンプも録音レベルも控えめでスカスカしてるんで
システムによっては詰まらない音かもです


613 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/10/10(火) 19:38:28 0QnbauTg0
山崎ハコなら大丈夫?


614 : とりあたま :2023/10/10(火) 19:46:34 GfXoXepk0
そういう時には葛飾の偉人、なぎらけんいちおじさんの歌を聞いて心を洗うんだよ ヽ(´ω`)ノ


615 : 北海道あずき :2023/10/10(火) 19:49:15 YkdJTl6w0
山崎ハコ検索したけど、顔の圧スゴイw
曲は結構クセになりそう


616 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/10(火) 19:49:15 nUAG/LAg0
寅さんのアリアではなくてw


617 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/10(火) 19:57:38 xixrEf5E0
往年の名盤のリマスター盤で音圧あげコンプ大盛のドンシャリ仕様も歓迎され売れてるならば良いと思います


618 : とりあたま :2023/10/10(火) 20:02:06 /p5ODvoU0
>>617
具体的なタイトル挙げないとただの悪口だよ
それにデスメタルなんてラウドに潰した音楽なんじゃないの?
知らんけどw


619 : とりあたま :2023/10/10(火) 20:15:35 /p5ODvoU0
リマスター盤といえばプレステージやリバーサイドのビクター盤は演出入ってる気がするな〜
OJC盤や、版権がEMIに移った時に大量に出たDSDリマスタリング盤の方が音が素直でオレは好きだな〜
でもビクター盤の方が聴きごたえがあって好きという人もいるからねぃ
そこは好みや
ちな、オレはお高いオリジナル盤なんて1枚も持ってないから、比べてどうよ?は全く分からないw


620 : 北海道あずき :2023/10/10(火) 21:11:37 YkdJTl6w0
んーどっちの気持ちも分かるんだけどねー
自分のシステムに合ったソースを聴いて楽しめれば良いと思うし
俺的にはオリジナルよりもリマスターが良いと思ったことは一度もないけどね


621 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/10(火) 22:59:43 0JAcEetE0
アナプロやモービル盤、45回転なんやらはどうでもいい。
当時の通常盤指向。


622 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/10(火) 23:23:05 dYBopTqw0
今どきのリマスターはデジタル編集になっておるのでなあヽ(´ω`)ノ

スペックが悪くても、アナログだけで録音編集されているものが
重宝するよ。ww 趣味の音源だしね。異論は認めるwww


623 : 北海道あずき :2023/10/11(水) 07:13:46 Vw2HAeQE0
Mofi騒動ってのがありますが、オリジナルマスターっていうのに夢を見すぎてる人が多いのに驚いた
https://ameblo.jp/junandfoodies/entry-12757650071.html
何十年も前のアナログマスターテープが良い状態で残ってるわけない
オリジナル盤に詳しい人はセカンドプレスでもダメっていう位なのにね
一番良いのは出来上がったマスターをすぐレコードにしたファーストプレス(ダイレクトカッティングとかは別の話)
レコードにしてしまえば保管が悪くない限り状態は保たれるんで


624 : 北海道あずき :2023/10/11(水) 07:25:21 Vw2HAeQE0
次にマシなのが、SACD化とかで早期にアナログマスターからデジタルマスター化した音源だろうね
デジタルマスター化してしまえばそれ以上の劣化は避けられる
ビットレートの低い初期のデジタルレコーダーだとアナログマスターの劣化は少ない
ビットレートの高い新しいデジタルレコーダーだとアナログマスターが劣化してる
そんなせめぎあいがあるかと

最初からデジタルマスターの最近のレコードはどうなんだろう
確かに音は良いんだけどね。。俺はなぜかピンとこない


625 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/11(水) 08:12:24 sW/.QoyI0
ごく初期のCDってアナログマスターテープをあまり弄らないでデジタル化したような感じがしますね
それを流用し新たにLPを作るのってレコードメーカーも簡単だし悪くないと思う
やたらプレミア感だして高くしたらボッタくりとか言われそうだが


626 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/11(水) 08:17:21 sW/.QoyI0
>>625の補足
過去のアナログ録音のLPを再販したごく初期(西ドイツ盤とかの頃)のCDについて書きました


627 : 北海道あずき :2023/10/11(水) 08:30:48 Vw2HAeQE0
>>625
初期のCDってそういう理由で音が良いって言われてるのありますね
ワルツフォーデビーのCD持ってるけどハイレゾより音良いからね

>それを流用し新たにLPを作るのってレコードメーカーも簡単だし悪くないと思う

リマスター謳ってなかったら大体はそうじゃないかと思うけどね
ただビットレート低いからCD品質は超えられないっていうジレンマあり


628 : しょう :2023/10/11(水) 16:05:26 sQbRw00c0
>>613
特にキライじゃないですけど、積極的には聴かないかなぁ


629 : しょう :2023/10/11(水) 16:08:06 sQbRw00c0
初期のCDって、極端に音量が小さいのが結構あったような?


630 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/11(水) 17:58:38 sW/.QoyI0
今のCDと比べると音はかなり小さいと思います
なかにはエンファシスかけてる盤もありました

今の安いCDプレーヤーやPCでのリッピング時ってエンファシスでエンコードしてる古い盤はきちんとデコードしてるのかな?


631 : とりあたま :2023/10/11(水) 20:06:37 CxbJDpRU0
♪リンダリンダ〜 リンダ・ロンシュタットォ〜オ〜
のフォー・センチメンタル・リーズンズの国内盤初期CDは確かに音が小さいねぃ
しかしその分Dレンジが取れていてさっすがジョージ・マッセンバーグの録音ミックス、マスタリングはダグ・サックスの最強コンビや ヽ(´ω`)ノ
ただレコードの方が更に音がいいんジャマイカ?
TIASでソナスのエレクタアマトールⅢでレコード鳴らしていて、思わずソナス買いたくなったほど
ボーカルが艶っぽくてほんにえがった(*´∀`*)


632 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/10/11(水) 21:03:05 XD.8qjpE0
ΔΣ-Driveってどこかで聞いたようなネーミングね

テクニクスのターンテーブル「SL-1200」に安定した回転を実現する新モデルが登場! https://www.goodspress.jp/news/560414/


633 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/10/11(水) 21:06:04 XD.8qjpE0
東芝だったか
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/e-learning/village/ad-converter.html


634 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/11(水) 21:38:11 DpnVsAT60
>>632
記事内の文字化けで、ΔΣ-Driveがトーフになっているwヽ(´ω`)ノ


635 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/11(水) 21:41:38 DpnVsAT60
エロオヤジ殿に頂いた、MCトランス、AU-320を、
デノン縛りでシステムを組んでみよう、

プリアンプはRPA-1000→AU-320→DP-75M→DL103系

週末にセットアップかな?ヽ(´ω`)ノ


636 : 名無さん@ナカミチ :2023/10/11(水) 23:59:13 ylLy0SQ20
>>632
>ΔΣ-Driveってどこかで聞いたようなネーミングね

デルタシグマ・サインマグネチュード方式DACみたいなのを90年代に見た記憶が・・

Σ(シグマ)ドライブはトリオ(現ケンウッド)が80年代初頭にやったスピーカーを3本のケーブルで結線する方法。スガーノ他の評論家にボロクソ言われて短命に終わった方式。


637 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/12(木) 23:35:59 913SmuNg0
シャープのかつての1bitアンプ採用の機器も
なんか、そんなような名称がついていたような?
ヽ(´ω`)ノ気がする。


638 : 北海道あずき :2023/10/13(金) 07:46:18 s6rxF.kY0
ギリシャ語関係だいたいカッコイイよね


639 : 北海道あずき :2023/10/13(金) 07:53:32 s6rxF.kY0
シグマドライブ効果あるって書いてるね
https://bluebaffle.hatenablog.com/entry/2021/01/29/163915

俺も端子付きのアンプで試してみればよかったかな


640 : 北海道あずき :2023/10/13(金) 08:02:06 s6rxF.kY0
フィデリックスのサイトでも触れてますね
http://www.fidelix.jp/technology/remote%20sensing2.html

ウチのリモートセンシングはシグマドライブとは違うのだよ!


641 : 北海道あずき :2023/10/13(金) 08:48:27 s6rxF.kY0
昨日は渋谷でアメリカ版ディープパープルのマシンヘッド買ってきた
音は全部スピーカーの真ん中にまとまるモヤモヤのモコモコ
でもこれが何故か良いんだよねー70年代最高!


642 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/13(金) 09:13:15 QloPHwhY0
シグマを止めろ!(唐突)


643 : 辺境の民 :2023/10/13(金) 15:49:28 is6v4GJM0
80歳以上のお爺さんお婆さんのおられる方へ
昔を懐かしんでもらうプレゼントに最適

国民の書として親しまれた吉川英治の『宮本武蔵』。この作品を徳川夢声が一人で朗読したものが、1961年から1年10ヵ月間、ラジオ関東(現在のラジオ日本)で放送されました。さらに1971年にはラジオ関東開局15周年を記念し、この朗読が100枚組のレコードとして発売されました

先日まで1万円で出ていたが今見ると千円に価格訂正

★★未使用レコード盤100枚・宮本武蔵〜巌流島まで・原作吉川英治朗読徳川無声★★

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1083066479


644 : しょう :2023/10/13(金) 18:04:50 9C7/qDdU0
私は大音量派なので音量の小さい初期CDでフェードアウトするときに
音がブツブツ切れるのが大嫌いでした


645 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/13(金) 21:50:28 VbOwEoeM0
ワタシはそれほど、大音量派でもないけど、
オーケストラものは、大きめで再生するのはいいかな?
ダイナミックレンジの差を身体で感じたいし。ヽ(´ω`)ノ


646 : 北海道あずき :2023/10/14(土) 20:37:39 Luh46new0
ネスカフェのCMでデノンプレーヤー登場
https://youtu.be/rEvSgbCaRdc?si=Eabj5p6fkC3dz-Vn


647 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/14(土) 22:14:53 DmnxUAp.0
>>646
アームのウエイトがついてないwwwヽ(´ω`)ノ


648 : 北海道あずき :2023/10/14(土) 22:20:40 Luh46new0
確かにそんな風に見えるね。。レコード可哀想。。ていうかリフター降ろしてないのか?


649 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/14(土) 22:41:17 DmnxUAp.0
所詮は雰囲気作り用の小道具なんだろうね
監督さんはレコード聴いた事がない世代かもなあ?
ヽ(´ω`)ノ


650 : しょう :2023/10/15(日) 09:05:37 sWcGErsI0
ウエイト無いからカート下ろした時に思いっきり底付きしてるしー

こんなんレコードもカートも壊れるしー


651 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/15(日) 12:50:55 5cqY7.CI0
きっとセンコねーさんもまゆたそ先生みたいにしか長物の銃は持てないと思うんですが
まあそんなもんですよ。

こういうの実は出演する役者さんがそのジャンルガチで詳しいと
「コレ部品足りないよ」とかいうことになって修正されることになる可能性が。


652 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/15(日) 22:23:39 ATAEfC5.0
映像作品はCMに限らず、映画とかドラマもそうだけど、
きちんと趣味の小物であれば、それなりの考証が欲しいね

でないと、その趣味がある人はガッカリするばかり。ヽ(´ω`)ノ


653 : とりあたま :2023/10/15(日) 22:47:13 OYSIbemE0
スイングガールズじゃ竹中直人の家にはJBLの大型とマッキンのアンプがあった様な気ガス


654 : かじや :2023/10/15(日) 22:58:06 7WxCD8m60
スイングガールズ、映画館で3回見て、最後にDVDまで買ったやつが知り合いにいたなぁ

何がそこまで気に入ったのかは知らんけどw


655 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/15(日) 23:19:11 ATAEfC5.0
その人の琴線に触れたんだろうね ヽ(´ω`)ノ


656 : とりあたま :2023/10/15(日) 23:28:40 OYSIbemE0
スイングガールズは誰かと競うんじゃなくて、楽しく演奏してるのがいいんだねぃ ヽ(´ω`)ノ


657 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/16(月) 18:01:13 1a72hg2c0
>>652
例の自動車レースアニメでマツダ787Bが出てきた時に
レシプロの音なんかした日にはTwitterが炎上ではすまされないw

エンジン掛けた時に意図的に吹かさなくても
(寺田さんとかキャブ時代を知ってる人はどうしても途中で2〜3回煽るけど
社内テストドライバーの人とかは別にそれやらない)
ヤンキーの人がコール切ってるみたいなヴァンヴァンヴァンヴァンって特有の音がして、
それが走り出す瞬間に雑味の無い甲高い音に豹変するのである。


658 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/16(月) 23:12:40 CkCzQEic0
しばらく使ってなかったプレーヤーの動作チェックを
かねて回してる。 ヽ(´ω`)ノDP-57Mとか


659 : 北海道あずき :2023/10/17(火) 12:26:42 OyrZepYY0
中電3605>A-2000a>テンモニの組み合わせで
アリスの「夢去りし街角」を聴いてる。


660 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/17(火) 22:21:56 RXGX/pgk0
追悼な感じに、アリスとか聞いてる人が、夕べから多そうね。
谷村新司さんの。 ヽ(´ω`)ノ


661 : 北海道あずき :2023/10/18(水) 10:33:58 m/UVtM0k0
これを機にアリスもシティポップに仲間入りさせましょう!


662 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/18(水) 13:29:06 gxk2Bi6k0
実際んとこ、韓国で最初に解禁された日本の楽曲はTUBEだっていわれて
「シティポップ?」思ったもんですけど、
ユーミン辺りまでの、要は「フォーク末期〜ニューミュージック」
てところが含まれるんだったらアリスは普通に含まれてるんじゃないですかね。


663 : 北海道あずき :2023/10/18(水) 14:18:59 m/UVtM0k0
シティポップだとオシャレ要素が無いとダメなのかな。。って勝手に思ってたけどね

「君のひとみは10000ボルト」あたりは普通に入りそう。。ってソロ楽曲だったか


664 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/18(水) 14:32:16 gxk2Bi6k0
「チャンピオン」はちょいとアツ過ぎるけど「冬の稲妻」ならアリ感が…。

…和製クイーン?


665 : とりあたま :2023/10/18(水) 14:37:35 Pim3X7RE0
>>662
韓国はTUBEよりも以前にTVアンテナ日本に向けて、日本の歌番組見てたんジャマイカ?


666 : 名無さん@ナカミチ :2023/10/18(水) 14:42:11 cZsUDEEI0
シティポップの定義・・・
わかんないけどフォークの貧乏臭さや政治的要素、
演歌にある情念のなさとか?

アリスはちょっとフォークを感じる曲があるし情念も感じるかな?


667 : とりあたま :2023/10/18(水) 14:51:40 Pim3X7RE0
シティポップ=松原みきでいいんじゃないの?そして
シティポップ≠中原理恵だな
ちな、中原めいこは一発屋カテゴリー ヽ(´ω`)ノ


668 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/18(水) 14:52:27 gxk2Bi6k0
>>665
日本で深夜に文化放送聴いてると周波数の近い韓国語放送
(なんか向こうのAM国際放送的なやつらしい)が聞こえる…てのと逆みたいな現象で
電波状況が良い時は中国地方〜九州辺りのAMならさほど難しくなく拾えたり
アナログ時代のBSは日本のチューナーとアンテナ(あと向こうのTV規格がNTSCなら多分そのまま外部入力すれば)
持ってれば見られた…らしいんですよね。
無論テレビ・ラジオの遠距離聴取とか詳しい人なら、おそらく東側みたく罰則があるわけじゃないと思うんで
もっと色々手はある。

そのうえで日本旅行行った人の持ち帰り品や韓国にビジネスや観光で行く日本人の
取引先や知人への手土産の映像・音楽ソフトとかまで制限はされなかったと思うので
そのレベルで入ってたりはしたでしょうね。


669 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/18(水) 22:22:04 B31PLwl60
シティポップか。。。

貧乏臭くない事が大事だね。それまでのフォークソング的な。


670 : とりあたま :2023/10/18(水) 22:46:35 0SYrvax20
あれから半世紀が過ぎたけど、ごちゃんは相変わらず貧乏臭い底辺のスクツw


671 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/19(木) 00:04:13 5Q0ekqHs0
アナログレコードプレーヤーを自作しよう。アナログターンテーブルキット
「TK-101」が10月20日に発売

ヒノ・エンタープライズから、ムジカノートの自作用のアナログレコードプレーヤーキット「TK-101」が、
10月20日に発売される。キットの内容によって下記の4モデルが展開される。また、
オプションパーツ2種類も用意されている。

アナログターンテーブルキット「TK-101」
・「TK-101-SA」 化粧シート仕上げ、トーンアーム付属 ¥99,000前後
・「TK-101-SN」 化粧シート仕上げ、トーンアーム無し ¥84,000前後
・「TK-101-BA」 素地のまま、トーンアーム付属 ¥89,000前後
・「TK-101-BN」 素地のまま、トーンアーム無し ¥74,000前後
・「OP-A」 カートリッジ「MG-2875(CHUDEN)」 ¥7,500前後
・「OP-B」 フォノケーブル (モガミ2549両端RCA+アースケーブル両端1.25Y6) ¥4,000前後

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17661972


672 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/19(木) 00:52:18 pzB/7v.M0
大阪の海辺の住宅は色屋根で、
ベーブルースみたいな強打者がいたのだと思っていたのは
確か小学校に入るかどうかくらいの頃

Z(=゚ω゚)ノおったわ。門田や!

R(=゚ω゚)ノあなたは稲刈りのょぅに 私の髪を刈り取った
     蒼ざめた心 ふるわせて 立ち尽くすアホ毛 立ち尽くす

|▼▼)私はフィリップス派なんでてっぺん1本だけ残すなんて器用な真似はできませんよ
※フィリップスのシェーバーは基本的に往復変換しないで回転力でそのまんま剃る仕様


673 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/19(木) 00:54:40 pzB/7v.M0
>>671
デアゴとかアシェットではない…とw


674 : とりあたま :2023/10/19(木) 08:36:27 uOLZIh120
大昔はモーター、アーム、箱を買ってきて組み合わせてプレーヤー作るってのが普通だったみたいだねぃ
オレがガキんちょの時にメーカーが作ったプレーヤーが主流になって来て
単売部品を買ってきて組み合わせるのは寧ろ高級品に


675 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/19(木) 09:20:19 n2XERiYU0
昭和の終りか平成の初めころまで完成品は物品税とられるから自分で組んだりも
でも実際は店の人等が組み立てたケースもあります


676 : 辺境の民 :2023/10/19(木) 09:24:15 VwxEWKWw0
>>643

書き込み直後ウオッチが2になったので
もしや?
と思ってたら落札されました
書き込みしないまでも
見るだけの人が落としたと思っています


677 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/19(木) 11:57:34 pzB/7v.M0
>>674-675
DAIGO氏のクラス内支持率が3%になった案件ですねw
物品税が廃止になって入れ替わりに消費税導入。

…ていうかオーディオ関連機器って(どの辺からかは分かんないけど)
物品税掛かってたのか…。ウチの2代目(初代はパイオニアの銀色のセット、
2代目はレコードプレーヤーだけ使い回してるビクターのV5)まではそうだと!?

税金が理由かは別としてデスクトップパソコンでの自作とメーカー製の棲み分け
(最初はメーカー製は高いから知識のある人は組んだ→メーカー製の安いのが出る
→むしろ「大手メーカー製ではまず設定がない怪物みたいのを作りたい向きが
自作とかマニアック・業務系直販やショップブランドに走る」の流れ)みたいな。


678 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/19(木) 12:51:55 n2XERiYU0
大昔はクルマ買う時にエアコン後付けする人も珍しくなかった
最初に付けちゃうとエアコンの代金も取得税の対象になるので


679 : とりあたま :2023/10/19(木) 17:21:57 V5qxTGgU0
オレの最初の車(当然大中古車)にも助手席のダッシュの下にクーラーユニットがぶら下がっていた
その頃同級生はIBMに就職したので新車のソアラに乗っていて、オートエアコン(当然ビルトインw)が裏山だった ヽ(´ω`)ノ


680 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/19(木) 21:45:51 5Q0ekqHs0
車の話は、車バイクスレでお願いします ヽ(´ω`)ノ

各自、スレッドタイトルにそった書き込みを。


681 : とりあたま :2023/10/20(金) 23:22:31 BL553NB20
今晩のニュースステーションでアナログブームを取り上げてたよ
ストーンズのレコードも好評だそうな ヽ(´ω`)ノ


682 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/10/20(金) 23:24:26 bmkQdOcs0
うみゅォィラもポチった
5千円とかお高いのだょなぁ


683 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/20(金) 23:34:38 jR.8Oh8w0
50代くらいになると機材を処分しちゃってる人が多いっていうんですけど
バブルコンポのオプションに付いてた数千円くらいのレコードプレーヤー
(うちはビクターのコレがまだある。実際に稼働させたのは何度も無いw)は
メインユニット買い換えても使えるし勿体ないから取っとけ、って思った人って
そんなに多くないんですかね。

逆にそれさえあれば古いレコード聴ける→その安いプレーヤー壊れたら
また安いの(実はビクターのコレはかなりロングセラーでつい最近まであった)
買ったり、単品だったらもうちょっと良いのにするかー、て選択肢あるのに。


684 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/10/21(土) 00:17:08 4.4id8I20
それまだ使える?ベルトとか切れてなぃ?


685 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/21(土) 00:23:38 XXAw5/L60
>>682
最近では、アナログ版は、CDの倍くらいするの法則が
出てきて、大変に遺憾である。 ( -“”-) 

商売になると判るとすぐこれだよ。


686 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/10/21(土) 00:46:29 4.4id8I20
こないだ買ったメタリカとかはビニールの色を変えてバリエーション作ってた(輸入盤)
一番安いのは黒で高いのは紫だた(発売時点)


687 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/21(土) 03:31:22 9hwJDinI0
CDが世に出てきたころデジタル録音盤だと3800円アナログ録音は3500円
当時円高だったのもあるが輸入盤LP2枚買ってもそれ以下でしたね


688 : とりあたま :2023/10/21(土) 09:01:18 i911FIhM0
>>685
プレス工場もいまや東洋化成ただ一社だし、ジンジャーレスなんじゃないかな?
セン子の業界でもデザイナーやらドット絵職人?の数が半分になったらギャラ上がるんじゃね?


689 : とりあたま :2023/10/21(土) 09:03:46 i911FIhM0
元々新譜のレコードは5000円近くしていたなあ
安かったのはOJCで1500円しなかった
ここまで円安でもなかったし


690 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/21(土) 11:35:50 g977iKho0
>>684
割と最近まで売ってたわけだから逆にいえばJVCケンウッドに問い合わせれば
修理はできる可能性はあると考えるのですw


691 : 北海道あずき :2023/10/21(土) 17:38:59 fCHxM2fQ0
最初期のCDは4200円のもありましたね
さすがに手が出なかったけど
https://blog.goo.ne.jp/mozart1889/e/7d1a1f676ca28c257da913bfecdc64b6


692 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/21(土) 17:57:15 g977iKho0
純金蒸着盤もあれ、見た目とか保存性の理由だけじゃなくて
音質面でも効果があるという説もいわれてたもんなんですよ。

実際耐腐食性は(これはアルミでも保存環境がよければ相当もつとはいえ)
当然にして段違いなわけですが。純金でダメになったって聞いた事ないし。


693 : 北海道あずき :2023/10/21(土) 20:20:24 fCHxM2fQ0
純金といえばMFSLの狂気持ってたなぁ
値段4500円ぐらいだったかな?
音は落ち着いてるけど眠たい感じ
EMIの3500円盤の方が良かったね


694 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/21(土) 21:55:39 XXAw5/L60
新品LPレコードでも、5000円超えると
おさいふ事情的に痛い・・・( -“”-)


695 : 名無さん@ナカミチ :2023/10/21(土) 22:43:58 oMiuv/U.0
スガーノ
「音楽再生は芸術なのだから、それ相応の金額を払い鑑賞に望むべきである。デジタルのように手軽に聴けばよいというものでもなかろう。針を溝に落とし、トレースさせる。良い音楽を手間をかけて聴くことで心に染みこませるのである。」


696 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/22(日) 12:08:15 rWrswcT.0
カーグラのコバショーさんが物凄く合理主義者に見える(実際意外とそうなのだが)
という驚くべき世界だ…。

マジで自動車ジャーナリストで例えると徳大寺氏辺りの方に近い…。


697 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/22(日) 12:30:12 xQWrS.Ko0
お茶の水のうにおんで、DP-3000NEの試聴会を
今日、やっておるね。ヽ(´ω`)ノなかなか興味深い。


698 : 北海道あずき :2023/10/22(日) 13:08:15 q3QODWa.0
https://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000008932/
これだよね
なかなか良い機材つかうんだね
同じ再生系でプレーヤー切り替えでもしてもらわないとプレーヤーの良しあしは分からないかもだけど

俺はダイナさんに紹介してもらった吉田苑の試聴会に行くんでパス
https://yoshidaen.com/takechan/akira19.html#20230915


699 : とりあたま :2023/10/22(日) 18:32:30 SKF8hHb60
あの評判の悪いDP-500Mですら、ジャズ喫茶で聞くとそんなに悪くもないんじゃ?
とか思ってしまうので、アナログプレーヤーの音の良し悪しはなかなか分からないねえ
買って家で使うと分かるけどねえ(´∀`)


700 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/22(日) 22:33:56 xQWrS.Ko0
DP-500Mはアームの高さ調整も出来ないからなあ ヽ(´ω`)ノ
でもまあ、出ていた当時のアナログプレーヤー事情を
考えれば、仕方なかったかも? 
今の方がメーカーもユーザーも熱心だからね。


701 : とりあたま :2023/10/23(月) 07:44:57 /q1.Wd920
テクニクスも今度のDENONもアームの高さ調節はヘリコイド式で簡単スムーズ
ヘリコイドは使い易くて最高やね
ヘッドシェル固定でカートリッジ決め打ち出来る人には必須ではないけど(´∀`)


702 : しょう :2023/10/24(火) 18:40:40 WucJFDSg0
少なくともオラが楽器を演奏する時とレコード再生する時は
全く同じ気持ちですね〜
違いはないなぁ


703 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/10/24(火) 20:23:37 rmB67bdg0
スネアを叩くようにアームをレコードに落とす!


704 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/24(火) 21:31:04 XQzgtDYI0
オーディオ演奏家だね ヽ(´ω`)ノ


705 : 北海道あずき :2023/10/24(火) 23:17:59 e5PrptXU0
冷蔵庫買い換えたらスキマができたんで細長いラックを買った
これでまたレコードが50枚ぐらいは増やせそう♪


706 : とりあたま :2023/10/24(火) 23:19:34 Agl9DALg0
>>704
DJだな(´∀`)


707 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/25(水) 21:52:21 WX5A6Lkc0
ディスクジョッキーと言う言葉も将来は無くなっていくのかな?
ヽ(´ω`)ノ◎


708 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/25(水) 23:56:24 aCi7MiAw0
しかし歌うヘッドライトは続…いや終わったのか

|▼▼)歌うリアフォグライト!
( - “”-)それも日本ではくっそマイナーだ


709 : しょう :2023/10/26(木) 17:35:54 k.rZOi760
>>703
R先生、そこはリフター使いますよーw


710 : しょう :2023/10/26(木) 17:48:34 k.rZOi760
例えばハイハットシンバルは上下の相性がめっちゃ微妙で、
ネットで買って自分の欲しい音が出る確率はたぶん1パーセント未満かと思います

なのでオラは好きなトップに合わせるボトムを
30枚ほど入手してしまいますた

結果、ヒビが入ったパイステフォーミュラを修復してボトムで使ってます


711 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/26(木) 21:29:03 69iWfIOw0
>>710
>たぶん1パーセント未満

それは凄いな、100枚買っても、気に入るのが1枚あるかないか?
と言った感じだし。 ヽ(´ω`)ノ


712 : しょう :2023/10/28(土) 15:39:07 8tncTU/k0
基本的に手作りで一枚一枚全部音が違うので運がものをいいます

カートリッジにも個体差はあるようで、針交換したばかりのフェーズメーションなんですけど、
それをオクで入手しまして音を聞いたら変に高域が詰まって出ないんですね。

良く見たらテンションワイヤのテンションかけすぎでダンパーが仕事をしてない状態でした。

まあこれなんかは簡単に直るんで良かったですけど・・


713 : とりあたま :2023/10/28(土) 17:11:29 at2pUCFA0
>>712
フェーズメーションは針交換はしてくれないと思うんだけど?
腕が日光の手前の人が、個人で請け負っているのかな?


714 : 竜華我孫子 :2023/10/28(土) 20:19:00 vR0JIBdo0
フェーズメーション >
すごいカートリッジお使いですね。
アナログ誌でよく出ておりますが、今の私にはとても手が出ない高級品ばかり
です。


715 : とりあたま :2023/10/28(土) 21:57:34 E1S..3x20
PP-500とかはお手頃なんじゃ?


716 : 竜華我孫子 :2023/10/28(土) 22:26:29 vR0JIBdo0
PP-500とかはお手頃なんじゃ? >
いいえ、とんでもございません。
40年前のオーディオ全盛時代は、V15タイプ3、オルトフォンMC20mkⅡ
でも高級品の部類で、3〜5万ほどで買えました。
カートリッジ単体に30万はとてもとても・・・
もう少し出せば、アキュフェーズのプリメインかCDプレーヤーが買えますね。


717 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/28(土) 22:29:33 ybq14KnQ0
定価で10万円を超える様なカートリッジは
なかなか手に入れられないよね ヽ(´ω`)ノ


718 : しょう :2023/10/29(日) 13:58:25 ROnC3wHg0
2017年のメーカー修理納品書があるので、その当時は針交換してたようです。

国産の中では低音がしっかり出るので、好きなメーカーです。


719 : 北海道あずき :2023/10/29(日) 14:48:51 aR2nPBA.0
針交換したことないなぁ。。MC初心者すぎて


720 : とりあたま :2023/10/29(日) 15:29:30 umesVczo0
おっと!
PP-500ではなくて、PP-200ざんしたw
それでもお安いところで94.000円かあヽ(´Д`)ノ
これ以下だと定番の103とか301?
テクニカは使ったコトないので良く分からないねぃ


721 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/29(日) 22:21:49 RdGJH4y.0
MCカートは、針交換したいけど、もう、その銘柄のカートが
とっくに廃盤で手に入らないというのが多いのさ。

ヽ(´ω`)ノチップだけ業者で交換してもらうという手もあるけど
     そうとう信用できる所でないとなあ


722 : Moca :2023/10/30(月) 00:45:17 .7j7FLNs0
クリスキットの故M谷おっさんの説。
「カートリッジの針なんちゅうモンは、こまめに手入れさえしとけば
交換なんかする必要は無い・・・」なんちゅうて言うておりましたで。

ホンマかいナ?ま、そうやとしても、相当こまめに、針先のケアをする必要が
あると思いまっけどナ。


723 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/30(月) 02:07:07 hysLfFmQ0
レコード盤がキレイで砂埃が無ければ針先は減らないとか聞いたことあります
あと針先のダイヤの結晶軸の方向がバッチリだと減らないとかも


724 : しょう :2023/10/30(月) 07:20:51 KYpb1v4M0
針の磨耗は普通の顕微鏡の30倍対物レンズをチップにくっつけて直接見るか、
または接眼x対物で40倍くらいの実体顕微鏡だと見えますよ


725 : とりあたま :2023/10/30(月) 08:35:02 B0TGnyYc0
針の寿命は使う人によって差がありすぎて結論なんか出ないねぃ
ただラウンデルリサーチの社長さんだったかな?
弊社に持ち込まれる103の針はまだまだ十分使えるものが殆ど
本当に使い切った針を持ち込むのは放送局なんだとさ
それだけ日本のオーマニは神経質だとはいえるねぃ ヽ(´ω`)ノ


726 : しょう :2023/10/30(月) 08:40:19 KYpb1v4M0
103の丸針がひどく減ると三角屋根状になります


727 : オデヲ両班 :2023/10/30(月) 11:45:16 WOul85yc0
HEY GUYS

漏れは3種4ヶのDL-103をDENONの指定針圧より軽めで使用しているし
顕微鏡で針先をチェックして減りは無かった。
それよりアルミカンチレバーが電蝕で醜くなっていたょw。

COMING SOON。


728 : 北海道あずき :2023/10/30(月) 13:09:41 5Mpedx8s0
たしかにDL-103、指定針圧だとちょっと重苦しいような


729 : Moca :2023/10/30(月) 13:45:23 .7j7FLNs0
業務量の場合、
放送中に針飛びなんぞ起こされるとヤバぃので、
若干重い目の指定針圧なんかも?・・です。


730 : Moca :2023/10/30(月) 13:46:52 .7j7FLNs0

×業務量
〇業務用


731 : しょう :2023/10/30(月) 18:17:46 KYpb1v4M0
減った丸針は90度回転させるとまだとうぶん使えますよ


732 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/30(月) 22:04:20 Pt62Uk5A0
うちは指定の2.5グラムにしてるかな。ヽ(´ω`)ノ
+ - 0.5gの間で気持ちいい所を調整してもいいか


733 : とりあたま :2023/10/30(月) 23:53:26 EH3XRFI60
オレも深く考えずに2.5gにしているなあ
今度変えてみるか。。。。
って、オレオーマニだよな?
違うかw ただのオーディオ好きやねん ヽ(´ω`)ノ


734 : Moca :2023/10/31(火) 14:27:32 Z/kWcQ.E0
その昔に、
針圧をむやみに指定値より軽くしてしまうおシトがおりますた。
曲のフォルテで完全にビビりよって歪まくり!
指定針圧に戻してやったら、全くビビりも歪もじなくなりよったデ。

指定された針圧よりも軽くしすぎると、かえってレコード痛めるちゅう事を
理解できないよ〜やった。


735 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/31(火) 21:10:17 521GoK9k0
指定針圧から大幅に変えるのは、自己責任で、だね ヽ(´ω`)ノ


736 : とりあたま :2023/10/31(火) 22:10:20 WB88223Y0
久しぶるにレコード聞こうと思ったら、片ch音が出ないでやんのヽ(´Д`)ノ
どうもプレーヤーとアンプとを繋ぐコードのトラブルみたいや
普通のピンピンケーブルならあるけど、カートリッジからの微小電力用のケーブルはないんよ
まあ明日エロエロアザラシ、いや色々アレコレやってみるつもりや ヽ(´ω`)ノ


737 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/31(火) 22:28:12 521GoK9k0
よくあるのが、ヘッドシェルとアームの端子が接触不良に
なってるとかあるね。 ヽ(´ω`)ノ


738 : Moca :2023/10/31(火) 23:39:33 Z/kWcQ.E0
アレ、単に点で接触しとるだけやモンね。


739 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/01(水) 00:43:56 GTOJ/mSU0
しばらく使っていない接点とか、磨いた方が精神衛生上も
いいよね、音が良くなった気もする。ヽ(´ω`)ノ


740 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/01(水) 01:55:14 YZ3EdEEY0
接点復活剤はどうカニ?音が変わるって人もいるみたいだが・・


741 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/01(水) 11:46:57 mH1AbnQo0
なんか2000年前後に生活の知恵的なものをたくさん書いてた
勤務医の先生のサイトでは、大抵の接点はHBの鉛筆で磨くと
綺麗になるし、鉛筆の芯は炭素だから導通がよくなると、


742 : 北海道あずき :2023/11/01(水) 12:37:43 D6WZh78E0
ウチは白い紙で擦ります


743 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/01(水) 12:58:45 mH1AbnQo0
私はB-CASカードの接点はこんな感じで復活させちゃいました。
…いやカードと同じくらいのサイズと厚さの紙であれば多分名刺かなんかでも。
https://twitter.com/SimpsonmanJ/status/1716714274872340755


744 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/01(水) 15:33:43 YZ3EdEEY0
ファミカセだったらフッと吹く


745 : どむやま :2023/11/01(水) 16:17:17 eHjzEoxs0
>>741
今日の必ずトクする一言
http://www3.kiwi-us.com/~tomoyaz/higawari.html

すなぁ

本持ってたなぁ


746 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/01(水) 17:04:50 mH1AbnQo0
まだやってらっしゃったとは!

べつやくれい女史がデイリーポータルで面白実験とかをやってるのを見るくらいの衝撃!


747 : 北海道あずき :2023/11/01(水) 21:50:12 D6WZh78E0
Rさんへ
プレーヤーのキャビネットをデッカイ板で作るのもいいかもね
https://www.acroge-furniture.com/shape/shape_05.html


748 : とりあたま :2023/11/01(水) 22:06:41 W1jER4QI0
今日アレコレやってたら突然治ったのだが、1曲聞いてレコード替えたらまた左ch音が出ないでやんのヽ(´Д`)ノ
心が折れたのでまた明日や


749 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/01(水) 22:25:32 GTOJ/mSU0
>>748
いっとき、復活したんだw ヽ(´ω`)ノ
レコード一枚かけて、また、方チャンネルが出なくなったか。。。
電線の接触不良から、アンプのフォノ回路まで疑い始めたら切りがないね


750 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/02(木) 08:34:37 r4TQvdRw0
ほんと原因さぐるの大変ね
古い機器ばっかとかだとさらに


751 : 北海道あずき :2023/11/02(木) 08:38:36 ntTKLe1s0
アームの中通ってるケーブルが切れてたりしたら厄介
テスターでチェックしたいね


752 : しょう :2023/11/02(木) 10:16:40 v3pjUUug0
シェルとアーム接点のクリーナーはオーディオクラフトと
FRの二種類使ってるけど、現行品ってあるのかな?


753 : とりあたま :2023/11/02(木) 12:19:15 Ix1guNNg0
どうもEMTのカートリッジの断線みたいだねぃ
断言出来ないのは他のプレーヤーでは聞いてないからだが、今のプレーヤーで他のカートリッジだと問題ないので
十中八九コイツが原因やな
やっぱコイル巻くのは日本人でないと、なのか?
福ちゃん推奨の100サウンドのDJ用カートリッジを付けてみたが、さして103と変わらん音が出て来て驚いた
DJ用カートリッジ、侮りがたしやねぃヽ(*´∀`*)ノ


754 : とりあたま :2023/11/02(木) 12:24:49 Ix1guNNg0
しかしオレのプレーヤーのテクニクスSL-1200GAEだと針圧が3.5g指定の所3,3gまでしかかからない
ちゃんと指定の3.5gまで、更にはそれ以上かけたら更に良くなるカモ?
ペラペラのシェルもどうなん?なのだが、かといってテクニカの定番シェルに替えるのもまんどくさいw


755 : しょう :2023/11/02(木) 17:14:26 v3pjUUug0
EMTや103は業務用なので定期的に全部交換する前提で設計されてる気がするなぁ


756 : しょう :2023/11/02(木) 17:24:51 v3pjUUug0
奇跡的にシリアル45番あたりの最初期103を手に入れたことがあったけど
音はとんでもなく素晴らしかったです

ただ、丸針なので売りました
(個人的に丸針がキライなんです、すいません)


757 : しょう :2023/11/02(木) 17:31:09 v3pjUUug0
民間人のオーディオ趣味に丸針とダイナミックアームは
要らないと思います


758 : しょう :2023/11/02(木) 17:47:00 v3pjUUug0
丸針はピンチ効果歪が原理的に避けられず
シンバルの音が内周に行くにしたがって劣化するのがダメです〜


759 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/02(木) 21:52:03 vj588zBo0
>EMTのカートリッジの断線みたい

ありゃ、最悪の結果になってしまったねえ
接点の接触不良くらいならよかったのに。。。

カートリッジがひとつダメになったかあヽ(´ω`)ノざむねん


760 : とりあたま :2023/11/02(木) 22:07:10 EiJCspMA0
>>758
ヴィーナスだと内周のシンバルもあまり気にならないねぃ ヽ(´ω`)ノ

>>759
オレには七度生まれ変わっても無理だが、治せる職人さんはいるんじゃね?
103なら新品買った方が安く付くかもだが、EMTは治せるものなら治した方が良いと思うの
とりあえず来週買ったショップに聞いてみるつもりだよん ヽ(´ω`)ノ


761 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/03(金) 22:22:31 9P9kPom60
>>760
修理可能だといいねい ヽ(´ω`)ノ


762 : とりあたま :2023/11/03(金) 23:26:16 4SqthMwY0
>>761
今日TIASでエレクトリの人に聞いたらスイスで治せるとの事
国内でも治してくれる職人がいそうだけどなあ


763 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/03(金) 23:32:31 9P9kPom60
>>762
うーむ
スイスまで送って直してもらったらば、もうひとつ、
EMTのカートが買えてしまいそうだね ヽ(´ω`)ノ


764 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/03(金) 23:32:44 6pglBU/Y0
これはスイスまで行くしかないね!


765 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/04(土) 01:52:52 rUWV.6Ps0
船便だと時間はかかるが送料はやすいのでゎ。CDだったらヨーロッパやアメリカから
\350で送ってくる。 ハイジのお爺さんが直してくれるヨ

https://youtu.be/mfvYGf6nFlc?si=c_O6RT05tlIL-kEy


766 : 黄金のアンコール :2023/11/04(土) 12:26:29 YDOSauq60
EMTじゃなくて、SPU-Gの片ch断線なら経験したことがある。スタイラスはまだ
大丈夫だったから、本体交換じゃなくて、巻き直して修理してもらった。

直してくれたのはオーディオ・ファブの古屋さんていう方。修理依頼は電話
やメールでは駄目で、ハガキ一択。EMTも直してくれると思う。

断線の修理だけでなく、ダンパーのゴムの交換や最終的な調整までしてくれ
たので、修理代金は最初の見積もりより高くなったが、音は断線する前より
も良くなった。このSPU-Gは今も稼働中。60年前の初期盤の再生には、これ
でないと魅力的に再生できないので手放せない。


767 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/04(土) 14:06:45 6.MimWKU0
>>765
あ、うさんくさい家庭教師は要り用ではないのでw


768 : とりあたま :2023/11/04(土) 16:42:00 e/o4zHB.0
>>766
ググってもホムペもないのかぁ
今まで利用したこともないし、なんか敷居が高いな


769 : 北海道あずき :2023/11/04(土) 17:00:31 aQvPF5zY0
「オーディオ風土記」って本の表紙になってる人だね
かなりお年だし頼むんだったら早くしないとかも

https://onl.la/Gef26vF


770 : 北海道あずき :2023/11/04(土) 17:15:12 aQvPF5zY0
おせっかいだけど、連絡先ここかな?
http://p14.everytown.info/p14/263/0468223435/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%84/top.html

イケダの技術者だったんだね

>古屋さんは昔はイケダ・ラボの技術者でFR-7やイケダ9を設計された方なのだそうです。
>ですので、今はイケダの針の修理は古屋さんがやってくれるそうです。
https://millionhit515.blog.fc2.com/blog-entry-306.html


771 : とりあたま :2023/11/04(土) 17:32:37 e/o4zHB.0
>>769
サンクスであります
イケダでもFRでもないし、多分バックオーダーもかかえているんだろうねぃ ヽ(´ω`)ノ


772 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/04(土) 23:33:42 Owh6ydeM0
シュアーのV15type3は2個脱線品だった事がある。。。( -“”-)


773 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/05(日) 06:26:54 S3L/g/7o0
シュアーの断線に出会ってないオーオータは強運の持ち主!


774 : しょう :2023/11/05(日) 07:53:57 XKmt0f9Q0
SPUに比べてEMTはマグネットワイヤーがかなり細いので
巻き直しは難しそう


775 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/05(日) 22:39:22 XVsKu9jQ0
新しいのを手に入れた方がいいかもねえ ヽ(´ω`)ノ
手間とお金のかかり具合からしても


776 : とりあたま :2023/11/05(日) 22:41:04 2F3Ud2uo0
>>775
う〜ん、それでも治してもらった方が安上がりジャマイカ?
それに限定版なのでもう売ってないんよ ヽ(´ω`)ノ


777 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/06(月) 00:09:59 0hHX9j5o0
>>776
限定品かw
それは悩ましいね、ワタシも限定品とかには弱いので。ヽ(´ω`)ノ


778 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/06(月) 06:54:03 ip2hWHLY0
エレクトリ ?

https://www.electori.co.jp/EMT/


779 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/06(月) 07:00:13 ip2hWHLY0
エレク鳥


780 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/06(月) 07:47:36 .emXG37M0
おいくらぐらいなんでしょうね修理費


781 : 黄金のアンコール :2023/11/06(月) 08:41:37 Pt6mAQoI0
私が修理してもらったSPU-Gですが、本体交換よりもずっと割安だったですよ。
もう10年以上前の事なので価格は参考程度に。

断線によるコイルの巻き直しなら1万五千円程度だという見積もりだったのが、
ダンパーゴム交換や最終調整で、実際にかかった金額は2万円程度でした。

このSPU-Gは、ハーマン・インターナショナルがオルトフォンの取り扱いを
止めた時に格安で売られていた新品で、シェル付きで2万五千円だったもの。
それが、もっと音が良くなって帰ってきた。嬉しかったですよ。


782 : とりあたま :2023/11/06(月) 08:57:30 cAfbStbo0
エレク鳥だからお高いだろうねぃ ヽ(´ω`)ノ
それになんつってもドルばかりでなくユーロに対しても円は安い上に、スイスフラン、てか物価が高い!
国境を挟んで同じ工場で同じ物を作っても、フランスとスイスじゃ倍近く違うらしいからねぃ


783 : しょう :2023/11/06(月) 09:46:39 SKNmgEgk0
https://cinecolling.ocnk.net/product/2704

ここはEMTの断線修理可能だそうです


784 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/06(月) 20:01:03 Rr/8daPo0
相見積とろうず


785 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/06(月) 22:05:08 0hHX9j5o0
>>783
やあ、ここは出来るみたいだね、EMTの修理 ヽ(´ω`)ノ

さっそく相談だー


786 : とりあたま :2023/11/06(月) 22:59:54 SthCr3t20
>>783
情報サンクスでありますm(_ _)m
連絡取ってみようかな


787 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/07(火) 19:14:53 6tieKGtw0
関係ないけどエレボイのツイーター飛びセントリー500が出ててほしいな。
jblアルテック以外の世界にも触れたい。
この界隈でもそうだけどなんで馬鹿にされたり評価低いの?


788 : 北海道あずき :2023/11/07(火) 19:58:56 wzi8RG0A0
ツイーター飛んでたらマトモに聴けないのでは?


789 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/07(火) 21:33:42 OMYUm1e20
レコードのラックがいっぱいになって久しいのである
ヽ(´ω`)ノなんとかしないとなー 

まず場所を作らないとならない・・・


790 : 北海道あずき :2023/11/07(火) 22:28:40 wzi8RG0A0
ウチはキッチンのごみ箱や炊飯器の上空にルミナスラックを構築したよ


791 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/07(火) 22:50:36 OMYUm1e20
う〜む、ウチでは台所はちょっとなあw ヽ(´ω`)ノ

少しはジャンクオーディオ魔窟を整理するかの?


792 : とりあたま :2023/11/07(火) 22:54:56 CRYxU3Vk0
>>787
ユニットメーカーとしては2流だったから
2流メーカーはチタンが力の限界なんだよな
KEFみたいにチタンからアルミに戻しちゃったメーカーもあるけど


793 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/08(水) 00:19:35 hFyAwAu60
レコードの収納には、1200円くらいのカラーboxを使ってるけど
今回もそのくらいのスペースを空けねばなあ。。。 ヽ(´ω`)ノ

てきとーにあちこちに積んであるLPを今年中には整理したいし


794 : とりあたま :2023/11/08(水) 09:00:37 hwpKsvfo0
オレも楽天で(アマより安かった)レコードラックを買ったはいいが
置く場所に今おいてある組み立て式の安いタンスをどかさねばならず、やろうやろうと思いながらの馬鹿野郎状態ヽ(´Д`)ノ


795 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/08(水) 10:24:20 xkiVxRYk0
レコードの入るカラーボックスどこで売ってるか教えて!
高いうにおんのしか知らんのだ


796 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/08(水) 10:44:44 NGjFIY/I0
カラーボックスとドリルを買ってきて取り付け穴をずらします


797 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/08(水) 12:46:02 v8V4w8KA0
俺はこれの幅の狭いやつ使ってるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B000Z5DJJY?ref=ppx_yo2ov_dt_b_product_details&amp;th=1

ただし高さ的にレコードは2段しか入らない


798 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/08(水) 21:59:14 hFyAwAu60
>>795

普通によくあるやつで入ると思うけどね。
一応、メジャーを持って買いに行くが良い。ヽ(´ω`)ノ
通販なら、寸法ものってるであろう?


799 : とりあたま :2023/11/08(水) 22:33:54 zSEthHA20
カラーボックスというと、カラーボックスにスピーカーベタ置きしていながら
オレ様のスピーカー世界一ィィィ〜〜〜ッ!!!とイキってた、指の綺麗なこどおじ思い出すねぃヽ(´ω`)ノ


800 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/08(水) 22:48:02 hFyAwAu60
専用のレコードラックとか、調べてると、
意外に値段が高いので、それこそ、
カラーボックスでいいや!となるヽ(´ω`)ノ


801 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/09(木) 00:57:36 7l2xF.J60
木目とかそういうんじゃなくて昭和レトロのステキな色のを探してるんですねわかります。

…ウチにあったけど多分引っ越しの時に全部叩き壊して捨てたなぁ…


802 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/09(木) 01:07:58 bhXWp6tk0
カラーボックスの色といえば、オレンジにミドリと決まってオルがw ヽ(´ω`)ノ


803 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/09(木) 01:18:25 7l2xF.J60
両方あったwww


804 : 北海道あずき :2023/11/09(木) 08:57:11 NjH5PBeA0
なるほどー
渋谷の大ラジカセ展の棚ってカラーボックスのイメージだったか(無理やり感

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSumu-_9iAal85trSLjtooNV3vDaeOxqCNiQw&amp;usqp=CAU
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ7UESsuw_5NCk-VGU8xravn3f7Ahe8dhI53g&amp;usqp=CAU


805 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/09(木) 23:13:51 bhXWp6tk0
うはは。
それは、たまたまだろうけどね。
昭和っぽいイメージで棚色をつくったんだろうけど。ヽ(´ω`)ノ


806 : しょう :2023/11/10(金) 08:10:53 04uDFjNU0
https://www.youtube.com/watch?v=JZBdGRifGAY

デノーンのほうがスッキリした音かな?
ニクースはジャズ喫茶的な?

ま、好みですな


807 : 北海道あずき :2023/11/10(金) 18:49:24 .aB1MmMg0
ニクースの方がゴリゴリきますね
ウチの音に似てる。。世代で30年ぐらい違うと思うんだけど姿が同じだと似たような音がする?


808 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/10(金) 23:06:50 Ht.ciowM0
ニクースw ヽ(´ω`)ノ最初、なんの事かと思ったよ。ww


809 : しょう :2023/11/12(日) 18:29:03 yJ8eteJo0
カートリッジが103なので、なんだかなぁ〜
と言う感じもあります


810 : とりあたま :2023/11/12(日) 21:10:00 luER4ctY0
カートリッジはDENONに合わせたのかな?
DENONのあのアームはシェルも合わせて103でチューニングしたそうだから


811 : しょう :2023/11/13(月) 07:03:12 Ex0qQyM60
第三者的な針を使えばもっと良かったですねぇ


812 : とりあたま :2023/11/13(月) 08:49:18 jI.wyPBs0
103はまあ大体の人は持ってるだろうから、ってコトじゃないかな?


813 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/13(月) 22:40:24 bDF4drUM0
まあ、広く認知されてると思われる定番MCカートリッジと
言うことでの選択とすれば、あながち間違いでは無いでしょう。ヽ(´ω`)ノ


814 : 辺境の民 :2023/11/14(火) 00:42:42 Tc9DDyMg0
これは珍品、昭和30年代の米国ホームドラマでは良く出てきました

https://youtu.be/Q2C2zOxPKpM?si=3oh_u5tfJG9r-UK1


815 : 黄金のアンコール :2023/11/14(火) 09:11:39 R2Cghb8U0
オートチェンジャー・プレーヤーですね。

2枚組のレコードで、1枚目Side1の裏がSide4 2枚目Side2の裏がSide3
となっているものがたまにありますが、それは、オートチェンジャー
カットと言って、2枚重ねてかければSide1とSide2が連続して聴けて、
まとめてひっくり返してセットすればSide3とSide4が連続して聴ける
仕様です。

3枚組のセットだとSide1の裏面はSide6、Side2の裏面はSide5、Side3
の裏面はSide4です。Side1〜Side3まで連続して聴けて、3枚まとめて
ひっくり返すと、Side4〜Side6までが連続して聴けます。


816 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/14(火) 14:22:34 2EvMAKr20
そしてナカミチ式天地返しが行われる

…そこから着想を得たってわけじゃないですよね、あのアクロバット方式。


817 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/14(火) 22:32:39 niy5y/U60
特殊な仕様なんだね、
オートチェンジャー仕様のレコード。ヽ(´ω`)ノ


818 : 辺境の民 :2023/11/15(水) 07:31:23 hLuemQZY0
既出かもしれませんが
面白そうです

ウォーターメソッド

https://watermethod.jimdofree.com/


819 : 黄金のアンコール :2023/11/15(水) 08:56:00 3Dg.MBSQ0
>>817 オートチェンジャー仕様のレコード、日本盤では見たことが無いです。

ところが、米国だとオートチェンジャー・プレーヤーが普及していたためか、
ビートルズの赤盤、青盤もオートチェンジャー仕様のが発売されていました。

オペラの組物も、米国盤はほとんどオートチェンジャー仕様だったですね。


820 : 黄金のアンコール :2023/11/15(水) 08:56:38 3Dg.MBSQ0
>>817 オートチェンジャー仕様のレコード、日本盤では見たことが無いです。

ところが、米国だとオートチェンジャー・プレーヤーが普及していたためか、
ビートルズの赤盤、青盤もオートチェンジャー仕様のが発売されていました。

オペラの組物も、米国盤はほとんどオートチェンジャー仕様だったですね。


821 : とりあたま :2023/11/15(水) 15:12:01 OsylSkq20
日本じゃレコードは大切に扱うからねぃ
アメちゃんは手づかみがフツーだし、アメリカのレコードは100年経っても付喪神にはならんな


822 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/15(水) 23:09:34 UsF77u0o0
アメリカあたりとは、レコードの文化も違うんだろうね
ヽ(´ω`)ノ趣味性とか扱いとか


823 : Moca :2023/11/16(木) 00:30:45 UmG8UwSI0
ウットコにある、
米国CBSのワルター指揮、MAHLERの交響曲第9番が
このオートチェンジャー仕様だすョ。


824 : しょう :2023/11/24(金) 16:47:22 XEOFK/J60
私が1980年代アメリカに留学してた頃は飲み屋に普通にジュークボックスがあって
よく利用してました

一曲確かワンクオーター、25セントだったかな?

今思い返せばかなりの音量でしたが、なんでハウリング起きなかったんだろう?


825 : 北海道あずき :2023/11/24(金) 16:53:52 gvHCwbTY0
昔からジュークボックス欲しいんですけどね。。
置き場所という大きな問題


826 : とりあたま :2023/11/24(金) 17:16:38 h8kg9Z1I0
>>824
プレーヤー部はバネでフローティングしてるのと
針圧がクソ重いからじゃね?


827 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/24(金) 20:02:11 XO1Z1CyI0
日本だとドーナッツ盤のジュークボックスって80年代初めまでかな?
その後レーザーディスクのジュークボックスが出てきましたね


828 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/24(金) 21:33:49 ZE11aS2w0
稼働しているジュークボックスってのは、実は見た事がないよ
ヽ(´ω`)ノリサイクルショップに売られていたのは見た事があるけど


829 : オデヲ両班 :2023/11/24(金) 22:42:22 9Ulf9pSQ0
HEY GUYS

ジュークボックスは懐かしい。
確か高校生の頃 デパートの屋上に有ったのでダウンタウンブギウギバンドの
「港のヨーコ横浜横須賀」をかけて踊ってた記憶がwww。

COMING SOON。


830 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/25(土) 06:21:55 zBsR5VX20
>>828
稼働してたのは40年くらい前までですからね
その頃はオシャレなカフェバーとかの酒場でしか見なかったので50代60代でも見たことない人は多いのでは?
私は75年頃たまに行ってた個人経営のスーパーで初めて見ましたが珍しかったです


831 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/25(土) 12:37:11 bs3Nrw4k0
スピーカー内蔵のレコードプレーヤー。もちろんマニヤ向けではなく。
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/0812715015374/?variantId=0812715015374

うちではレコードプレーヤーはクッションを使わずリジッドにしている。ハウリングしないし音は
良くなる。比べて確認した。 実際にはほとんどハウリングなんてしない。マイクはハウリング
するが。


832 : 北海道あずき :2023/11/25(土) 14:07:27 TyvGYRcc0
ジュークボックス販売 FLAT4
https://jukebox.flat4.co.jp/

https://youtu.be/7le5YwGwcGI?si=toJk73MOHWa4Wn31


833 : 北海道あずき :2023/11/25(土) 14:50:48 TyvGYRcc0
ジュークボックス 動作確認済み

https://jp.mercari.com/item/m95345000131


834 : しょう :2023/11/25(土) 15:12:04 jDWmXVhw0
>>826
フローティングかぁ


835 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/26(日) 06:57:53 1uMLb5ZU0
一般のプレーヤーの場合はフローティングしてハウリングマージンを増やしても、音が良く
なるとは限らない。だいたい悪くなる。CDプレーヤーもそうだった。 
まぁいいゎ もう40年前の話題だwww


836 : 北海道あずき :2023/11/26(日) 17:52:38 9y6B.SnE0
麻布台ヒルズに行ったらちゃんとしたレコードプレーヤー売ってて驚いた
19万円だけど、オーテクのプレーヤーも同じぐらいだったから割高感はないかと

フタ閉めたところ
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1700988345_1.jpeg

フタ開けたところ
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1700988371_1.jpeg


837 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/26(日) 19:03:29 XU2MA4tw0
>>836
ガラス製のフタはかなり重そうだね ヽ(´ω`)ノ
まめにガラスクリーナーで拭かないと、指紋とか付いてしまいそうw


838 : 北海道あずき :2023/11/26(日) 20:39:55 9y6B.SnE0
ガラスは汚れても灯油系のクリーナーとか使えるから良いんだよね
アクリルだと余り汚れてしまうとキレイにするのが大変


839 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/26(日) 22:22:23 XU2MA4tw0
いつもピカピカにしておきたいね ヽ(´ω`)ノガラス天板とかも


840 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/27(月) 00:07:09 wTbqUceg0
ぃっもピカピカに


841 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/27(月) 07:47:47 iNVgwTWY0
アクリルなら溶剤やアルコール避けて砂埃が積もったのを乾いた固い布でゴシゴシ拭いたりしないで水拭きや台所洗剤で拭けばキレイに保てるし傷も入らないと思うんだけど
でも殆どのプレーヤーに付属してるダストカバーはアクリルじゃないですからね


842 : 北海道あずき :2023/11/27(月) 08:46:10 y0YHxKmM0
よくある透明のカバーって素材なんですかね?プラスチック?


843 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/27(月) 11:14:07 iNVgwTWY0
プラスチックでしょうが詳しくは判りません
明らかにアクリルより柔らかいし新品でも透明度が低いです

たぶんアクリルだと型で成形できないと思うので加工にもコスト掛かるり今なら数万しそう
ですから付属ダストカバーがアクリル製の機種は極少数だと思います

子供の頃使ってたアクリル製定規は今だに透明で傷も目立ちませんが
プラ製の定規は傷だらけで透明度もなくなって汚いです


844 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/27(月) 14:53:33 B2dIRLkg0
透明なやつってとアクリル(匂いガラスw)・塩ビ・
ポリカーボネート(ラジコンのボディやヘルメットのシールド、ヘッドライトレンズ、
スポーツサングラス、アーム筆入等々)、
さらにはスチロール樹脂(プラモの透明部品)とかABSとかPET樹脂も使われるので…。

プラスチック字消しを重ねておくと溶けるやつがスチロール樹脂ですw


845 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/27(月) 14:56:17 B2dIRLkg0
あと、エアガンくらいなら撃っても割れないのがポリカーボネート(なんつー例えだw)
割れるんではなくてたわむ。

まあ…PET樹脂も似たようなもんですけど。アクリルは割とぱりーんと逝く。


846 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/27(月) 21:08:55 DXiaw.R20
だいたいプラスティックだろうね。
年代物は、全体にくすんだ感じの劣化が見られる。ヽ(´ω`)ノ


847 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/28(火) 08:05:40 jQ9Fz12.0
オーディオの足跡をざっと見たらパイオニアじゃPL-70より下位機種はアクリルじゃないみたい
PL-70は1980年ころ15万だから初任給よりずっと高い


848 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/14(木) 00:45:29 X.pc2TBI0
ヴァイナルオーディオ研究所のMCカートリッジ、
東京都小平市のふるさと納税返礼品に採用
https://www.phileweb.com/news/audio/202312/12/24928.html


849 : 只野乙③ :2023/12/14(木) 23:28:59 Y2E4Xp.k0
HEY GUYS

このカートは幅が広いからLPの無信号溝に針を落とす時に
出来るだけ内側に落とさなければ吸着シートや外周スタビに接触しそ〜。

COMING SOON。


850 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/14(木) 23:48:34 X.pc2TBI0
外周スタビは、さすがに、使っている人はかなりレアだから、
考慮されていないだろうね。 ヽ(´ω`)ノ


851 : 北海道あずき :2023/12/24(日) 11:35:29 c1UwJH4c0
最近はレコードはもっぱらA-2000a+NS1classicsのサブシステムで聴いてます
サブスクの音が良くなりすぎて放置してましたが、付き合い方が分かってきたような
・メインシステムは研ぎ澄まされすぎてターンテーブルシートやカンチレバー素材、アームパイプやシェル鳴き、内周ひずみなど音楽以外のことが気になってしまう
・サブシステムだと再生系の解像度がそれほどではなく、しかもキレイな響きを付けてくれるので、メインシステムで聴くとクセと捉えられるものがポジティブに受け取れる
・高解像度と言われるアームやフォノイコは逆にカートリッジや録音のアラを出してしまうので注意、ただしサブシステムのようにプリメイン+小型2WAYだと全てがポジティブに(ry


852 : 北海道あずき :2023/12/24(日) 11:36:50 c1UwJH4c0
良いサブシステムはオーディオ+音楽趣味の幅を広げてくれますネ


853 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/24(日) 14:26:57 .Y7xuHrg0
メインとサブのシステムできちんと棲み分けが出来ているのがいいね。

ヽ(´ω`)ノおのずとその時どっちで聞きたいかわかるし。


854 : 北海道あずき :2023/12/24(日) 16:44:07 c1UwJH4c0
そだねー大体はサブシステムが要らなくなるんだけど。。
今回で言うとサブがフルアナログ、メインがほぼフルデジタルなんで
得意なソースが棲み分けされてきた気がする


855 : とりあたま :2023/12/24(日) 17:42:23 OaztPmrk0
そーいやデカ過ぎて内周近くになるとカートリッジが接触してしまう為、演奏が終わる前にカートリッジを上げなければいけないという
トンデモスタビライザーが売り出されたねぃ ヽ(´ω`)ノ


856 : 北海道あずき :2023/12/24(日) 20:06:40 c1UwJH4c0
レコードスタビライザー自体、俺には微妙
メリットもあると思うんでお好きにどうぞとは思うけど

・直径小さいんでスピンドル負荷が上がる割にイナーシャ増えない
・真ん中を押えるんでレコードのフチが浮き上がりやすい
・レコードの上に落とすリスク
・単純に面倒


857 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/24(日) 21:49:24 .Y7xuHrg0
スタビライザーは、LPを録音するときだけ使ってる。
ふつうに常用するのは、まんどくさいからねw ヽ(´ω`)ノ


858 : Moca :2024/01/01(月) 01:18:26 RaUwQXgM0
2023年にぶっちゃげたAUDIO器機の一つで、フォノイコライザーでおます。
VICTORのカラオケマシーンにあったEQ部分を取り出し、
部品(主にコンデンサー)を付け替えて単独のフォノイコライザーにしたモノで、
ケースは例によってアナログ時代のVideo器機を再利用、SDGsの一環ですナ。

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1704038045_1.jpg


859 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/01(月) 02:27:14 qGKXUt/A0
>>858
>VICTORのカラオケマシーンにあったEQ部分

さて、この回路は音質的にはどうなのかな?
他の単売のフォノイコと音比べとかしてみたいね。ヽ(´ω`)ノ


860 : とりあたま :2024/01/01(月) 09:57:37 HAVw1D4w0
オレは去年はEARのフォノプリだねぃ(*´∀`*)
滑らかなだけでパンチのねえ音だなあヽ(´Д`)ノと思っていたけど
電ケー替えたらパンチが出てきたw
しかしCD聞くだけならとても価格相応の音とも思えんな
まあアメリカじゃあ日本の半額らしいので、その価格帯のプリと思えばこんなもんかw
肝心のフォノだけど、まだあんまり良く分からない
てか高いフォノイコなんざ使ったコトがないので、価格に対して良いのか悪いのか値段なりなのか全く分からんw
まあ100SoundのDJ用カートリッジでゴキゲンに聞けるからいいんジャマイカ?


861 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/01(月) 11:52:55 qGKXUt/A0
>860
>てか高いフォノイコなんざ使ったコトがないので、価格に対して良いのか悪いのか値段なりなのか全く分からんw

まったく同意w ヽ(´ω`)ノ
100万円超えるようなフォノイコは
どんな音がするのだろうか?


862 : 北海道あずき :2024/01/01(月) 12:14:15 76U9SaB.0
グランツのブースで600万のフォノイコは試聴したことあるよ
ヘッドフォンだけど
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1687651259_1.jpg
https://www.electori.co.jp/pass/xsphono.html


863 : 北海道あずき :2024/01/01(月) 12:59:22 76U9SaB.0
DVASのModel 1Bっていうのも聴いた
これはイイ音だったよ、130万
どれが出音に貢献してるか不明なんで難しいんだけどね
比較対象ない時は目をつぶって「この音を自分の部屋で聴きたいか?」で判断してる


864 : とりあたま :2024/01/01(月) 13:03:27 HAVw1D4w0
>>863
>比較対象ない時は目をつぶって「この音を自分の部屋で聴きたいか?」で判断してる
オレも全く同じだねい

それにしてもショップで聞いてもスピーカーもアンプもプレーヤーも違うから、結局家で聞かなきゃホントの所は分からないw


865 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/01(月) 22:06:12 qGKXUt/A0
そうなんだよねえ 自分のシステムや自室に入れて
どうなん?って所があるよね。
まあ、一点豪華主義からちまちま始めても良いけど。


866 : DYNA81 :2024/01/08(月) 14:24:45 /QtVIB8g0
今日は荻窪に行ったので、マエストロガレージさんを覗いてみる。

おやすみでしたー、終了。


867 : 北海道あずき :2024/01/08(月) 15:31:59 zOPSoSkE0
マエストロガレージさん定員一人の時しか行ってないw
今ならレコード試聴させてもらえるかな?


868 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/08(月) 20:08:21 HnoRFhiE0
>>866

ありゃ、それは残念。ヽ(´ω`)ノせっかく出向いたのにね。


869 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/01/20(土) 16:12:28 2Wk6o4j.0
https://www-musicradar-com.translate.goog/news/korg-portable-record-player-vestax-handy-trax?utm_content=future-music&amp;utm_campaign=socialflow&amp;utm_source=twitter.com&amp;utm_medium=social&amp;_x_tr_sl=en&amp;_x_tr_tl=ja&amp;_x_tr_hl=ja&amp;_x_tr_pto=wapp
KORGのポータブルアナログプレイヤー
DJ用らしいがちょっとぃぃね


870 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/20(土) 22:27:34 7tmZa3As0
なかなかコンパクトに纏まってて可愛いね。ヽ(´ω`)ノ
LPを乗せると流石にバランスが悪そうだけども。


871 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/01/21(日) 08:47:50 DXjMoLQY0

>>867
定員1名 ということは店長が店内にいて客は店の外なの?。足の踏み場がないんだ。


872 : 北海道あずき :2024/01/21(日) 09:28:15 1Wq8hKOU0
いやいや、店長+客一人だね
そのころはコロナで実店舗としては機能してなかったからだろうね
写真撮っとけばよかったなぁ


873 : とりあたま :2024/01/21(日) 09:28:28 PBcU6vTw0
お客の定員やんw
てか店長は店の調度品?


874 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/01/21(日) 12:09:40 2A1FOh2I0
店員に人権はないので数えません


875 : どむやま :2024/01/21(日) 14:26:55 aTuRLvbM0
店長の膝の上がリスニングポイントヽ(´ω`)ノはあと


876 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/01/21(日) 14:37:10 2A1FOh2I0
にっこり笑って膝ぽんぽん


877 : DYNA81 :2024/01/21(日) 14:37:58 sgO5L6HE0
猫店長なら、もうちょい広くなる?


878 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/22(月) 21:42:32 73Jr5ktE0
にゃ〜ん ヽ(´ω`)ノ


879 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/27(土) 01:30:59 2cNTHOno0
アナログレコード生産金額が34年ぶり60億円超え
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1563976.html


ヽ(´ω`)ノまあまあ喜ばしい。


880 : 北海道あずき :2024/01/27(土) 08:52:29 VcRK7xLo0
アメリカじゃ過去最高の生産金額だってどこかで見た


881 : とりあたま :2024/01/27(土) 09:11:28 XSeDAYnk0
金額ベースだと物価がものすごく上がっているからねぃ
出荷枚数だとCD以前に比べてどうなんだろうねぃ
アメリカはもう配信メインだからねぃ
もはや音楽も使い捨て?それともアメちゃんはラジオ感覚?


882 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/01/27(土) 09:43:49 41sQsEfs0
アメリカ人はレコードを大切にしないと昔から言われてた。 盤面を指で触ってポイポイっと投げてる。
あくまでも消費するものという感覚。


883 : 名無しさん@ナカミチ :2024/01/27(土) 13:15:03 y8M6.WAA0
個人的には形だけレコードにしたブツには興味ないな


884 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/01/27(土) 14:15:56 LZ7j0jjQ0
あー、CD-Rのレーベル面だけレコード盤風になってるやーつw


885 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/01/27(土) 14:25:30 LZ7j0jjQ0
…あ、技術的には「プレスCDのレーベル面」(通常のやつは凄く薄い)に
ある程度の厚みのビニールコートを乗せることが可能であれば
「CDに収録されていると同じ内容が上面にはアナログプレスされてる」
とかいう2wayディスクを作ることは技術的には可能ではある!

( - “”-)っ◎レーベル面に社歌がプレスされてるBD-Rってこれは誰得なのだ


886 : しょう :2024/01/28(日) 15:08:42 OWEmbIKE0
フォノイコは安価なものから50万円?あたりまでたぶん20機種以上試しましたけど
その中では音質的に価格差ほどの差は無かったですね

差があるのはMCのノイズレベルで、これは天と地ほど違います

トランスは音質差がすごく大きいので、好みのものが見つかれば
幸せになれると思います

MCしか使わないなら、個人的にはLINTOの後期型(小型コンデンサーがいっぱいのやつ)
でキマリなんですが、MMも使うのでLINTO常設はめんどい(涙)


887 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/28(日) 20:10:16 POIpNUYY0
そうだねぇ、いちいち、MCとMMで、ケーブルを機器に
差し替えるのはまんどくさいよね。。。 ヽ(´ω`)ノ


888 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/01/28(日) 20:14:15 iUgr9hYI0
ダブルアームにして使い分けるのだ!琺瑯(野田琺瑯、ホーロー製品のブランド


889 : しょう :2024/01/29(月) 14:56:57 jRFChJig0
ダブルアームはなんか怖いですねぇ
絶対どこか引っ掛けますよー


890 : 名無しさん@ナカミチ :2024/01/29(月) 18:00:33 j449Bct.0
そういえば池田さんはダブルアームに否定的だったな


891 : 北海道あずき :2024/01/29(月) 20:15:58 AL1yfVLU0
ウチなんてクアッドアームですよ!(おススメはしない)
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1684967418_1.jpg


892 : 北海道あずき :2024/01/29(月) 20:24:30 AL1yfVLU0
久しぶりにボロンカンチレバーのJT80BK聴いてます
前はハイファイ感が強すぎるというかキレイ過ぎる気がしてボロン嫌いだったけど
システム色々変えたせいか良い感じ
やっと良さが分かったような


893 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/29(月) 22:07:47 JA4uMhfo0
ダブルアームのシステムとか、冬場は、来ているどてらの
袖に引っかけそうで怖いw ヽ(´ω`)ノ


894 : しょう :2024/02/11(日) 13:57:24 LNCzo9Jw0
2m black lvb 250も相当いいよー

中高域は高級Mcにも負けてないかも
ただ、どうしても低域は薄い・・


895 : 北海道あずき :2024/02/11(日) 14:52:38 7593gz.o0
JT80BKって2M BLACKに似てる。。
というかナガオカがマネしたとしか思えないw


896 : とりあたま :2024/02/11(日) 18:30:32 3aOOao8w0
マネって何処が?
デザインは似てないと思うけど


897 : 北海道あずき :2024/02/11(日) 20:15:45 7593gz.o0
とりさんはナガオカユーザー?


898 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/11(日) 22:46:13 x1qKRVNA0
スペックスSD-909倶楽部 ヽ(´ω`)ノ


899 : とりあたま :2024/02/11(日) 23:00:06 DsLide3c0
>>897
EMTが断線したので今は100SoundのDJ用だよん
しかし、1万のこのカートリッジの音があなどれんw ヽ(´ω`)ノ
ちな、EMTの前は103(*´∀`*)


900 : 北海道あずき :2024/02/12(月) 08:12:45 crO.pxVo0
>>898
SD-909はヤフオクでも高いよね。。なかなか縁がない
SD-700もパワフルでなかなか良いよ

>>899
真空管アンプ使ってるんだったら帯域内充実のタイプの方が向いてるかもね


901 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/12(月) 23:12:44 bN1ot.lU0
高級アナログプレイヤーです
https://www.gizmodo.jp/2024/02/brian-eno-led-light-turntable-2.html
370万円か・・


902 : とりあたま :2024/02/12(月) 23:42:56 TaUMUBnI0
イマドキ370万なんて高くもなんともないが、音的にはどうなんだろうねぃ?
モーターもDDなのか?それともインナープラッターにベルトかける仕組みなのかな?


903 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/12(月) 23:50:10 pYscIc4M0
ただのゲーミングアナログプレーヤーにしか見えないなw ヽ(´ω`)ノ


904 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/13(火) 00:22:11 aO1wwMYk0
むぅ、370万円を別に高くないと言えるとりさん、何気にすごいな・・
ブライアンイーノのデザイン料が高いと思われるのだ!聖子!


905 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/13(火) 00:27:06 gTVgLra20
>>904
本体のプレーヤー自体はせいぜい30万円で、
あとは、デザイン料だね なにしろアートだからw


906 : とりあたま :2024/02/13(火) 09:33:06 7T38poQY0
アートと言ってしまえばそうだねぃ
ピカソもゴッホも原材料費は大したコトないしw
どうも日本はアイデアやセンスにお金を払うという伝統がないんだねぇ
だから平気でパクるし技術も中国に流失w


907 : とりあたま :2024/02/13(火) 09:40:17 7T38poQY0
日本はお知恵拝借でアイデアや情報にこそ価値があると思わないので
世界初のマイクロプロセッサーを開発しながらビル・ゲイツに根こそぎ全て持っていかれたw


908 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/02/13(火) 09:47:17 W5uzt1vM0
そりゃフォッカーが経営破綻した(一応アフターサービスとか知的所有権部門は残ってる)
時に三菱と官民ファンドで買っておかないくらいですから。

そしたら今までの機体のメンテと「三菱フォッカー」扱いでの継続生産・改良・魔改造とかをやりつつ
(フォッカー自体MRJクラスのジェット機の計画もあった)フルオリジナルの機体も作れる。

まあ、前にあった三菱カリスマみたいなもんで欧風のいい感じだけど
いまいち日本人受けはよくないという可能性はある。


909 : しょう :2024/02/16(金) 17:54:20 ZETRMSBQ0
>>901
11万円なら買う


910 : 北海道あずき :2024/02/16(金) 22:44:27 CXBKtaxI0
10万+消費税?


911 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/17(土) 15:41:28 N8fPYUq.0
メルカリでリード線をポチった。ヽ(´ω`)ノ


912 : とりあたま :2024/02/21(水) 23:26:09 wEBHzbKE0
DJ用カートリッジの100Soundで佐々木恵梨のゆるキャン△のEDソングふゆびよりのレコード聞いたら
声が厚くてCDより良かったデ ヽ(´ω`)ノ
以前聞いた時の印象はCDと変わらなかったんだがなー
なんでだろ?
フォノイコ内臓のプリの電ケー替えたから?
以前はMCだったから?
それともシンプルに気の所為?w


913 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/21(水) 23:33:00 rd.K4S/Y0
以前聞いたMCカートとの、音質の違いは大きいだろうね。
ヽ(´ω`)ノそいうのもアナログオーディオの面白い所だね ヽ(´ω`)ノ


914 : 北海道あずき :2024/02/22(木) 07:11:43 BaXwpbO20
MMってそういう傾向あるよね
レンジ狭いけど力感と厚みはある


915 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/22(木) 07:37:02 SutEeYg60
MMでMC並のワイドレンジは難しいからね
厳密には形式の問題じゃなくインピーダンスの違いだが
ローインピーダンスMMってのも一時期テクニクス等であったけど


916 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/22(木) 14:21:24 p/zF9Yuw0
謎解き戦士!ガリベンガーV 【レコードの魅力を解明せよ!SP】

優雅で上質な音楽を堪能できるレコードの魅力を徹底解明!▼デジタル音源とは
違った、音質や音色の秘密などレコードの魅力満載!▼日本製レコードが
世界中で人気の秘密は?


テレ朝で1:26分から


917 : かじや :2024/02/22(木) 18:33:05 3QvK8IlA0
>>916
予約しようと思ったら、山形じゃ放送無かった;


918 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/22(木) 22:12:50 p/zF9Yuw0
そりゃ残念だね ヽ(´ω`)ノ 別の時間帯にやるかも?


919 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/23(金) 05:52:41 d24.C6SU0
>>916
テレ朝動画で見たけどCDとの比較試聴はヤラセだね
https://douga.tv-asahi.co.jp/program/836-36059/46608?official=1

ABEMAでも見れます
https://abema.tv/video/episode/87-179_s1551_p44543

あと良く言われてるCDよりレンジが広いみたいなことも
実際の再生だとほぼ100パーセント逆なのに


920 : 北海道あずき :2024/02/23(金) 07:58:30 30R4W0XI0
>実際の再生だとほぼ100パーセント逆

周波数特性はともかく、聴感上はレコードの方が上は伸びて聴こえることが多いと思う
24/192とかだったら良いけど、CD品質だと上の方が一色というか楽器の区別がつかなくなる傾向


921 : 北海道あずき :2024/02/23(金) 08:26:01 30R4W0XI0
ABEMAで見ました。リンクありがとう
炭山さん大活躍じゃないですかー
最後は単品オーディオ推しで終わりましたね
スピーカー聴き比べは違いが分かりやすくて良かった


922 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/23(金) 09:24:07 d24.C6SU0
>>920
普及機のMMカートリッジだと聴感上でも明らかに上もレンジ狭く聞こえると思いますよ
そもそもレコード盤にカッティングされてる上限が十数kHzの盤が結構ありそうだし

録音の良い盤を良いMCカートリッジで再生すればCDより上が伸びる事はありますけど
個人的には滅多にないと思います


923 : かじや :2024/02/23(金) 09:28:17 4GrGdVtM0
ども、自分もabemaで見れました
来週のストリートファイターも気になる^^


924 : 北海道あずき :2024/02/23(金) 09:34:24 30R4W0XI0
CDの方がレコードより上のレンジが良いなんて人もいるんだね
まあ再生装置にもよるしね
俺はCDの高域にずっと悩まされてきたクチなんでちょっと新鮮
今はあきらめてるけど


925 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/23(金) 09:54:09 d24.C6SU0
>>924
聴感上どちらが好ましい音という話はしていませんよ
わたしはCDの方が音質的に優れてるとは言ってません
個人的にはレコード派ですし

CDは20〜20kHzに対しレコードはそれ以上に広いと言ったら詐偽に近いです
数字を出すなら測定値も出すべきと思っています

実際の再生してる音を測定して証明してる人は見たことありません
20kHz以上の歪みやノイズ成分を音楽成分と言ってる人は見ますけど


926 : とりあたま :2024/02/23(金) 09:56:29 K0vtqim60
アレサ・フランクリンはCDよりもレコードの方が音が厚くてええ感じやねぃヽ(*´∀`*)ノ
まあオレの持ってるCDが定価千円の廉価版CDだからカモ?w
ちな、シェルの取り付け済み11.000ぐらいのDJ用カートリッジでも、アメーリオ録音のレコード聞いても
シンバルのバッシーン!シュワシュワシュワルツェネッガーも十分やでえヽ(´ω`)ノ


927 : とりあたま :2024/02/23(金) 10:01:09 K0vtqim60
ちな、このシェル、スッゲエうっすいペナペナのシェルなので、もうちっと厚くて丈夫なシェルにすれば音がサラ・ボーンに良くなるんジャマイカ?
リード線もクッソショボいしw
と思うのだが、まあこれはこれでいいかあ?まんどくさいし(´∀`)


928 : 北海道あずき :2024/02/23(金) 11:27:13 30R4W0XI0
もう持ってるかもだけど、SMEのS2は好きな音だね
カッチリした音じゃないけど80年代風?な味がある


929 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/25(日) 00:13:58 P.DqCj.Q0
ヘッドシェルとリード線は、意外と拘ってる人は少ないのかも。

ヽ(´ω`)ノここも気にし始めると、沼になるなあw


930 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/25(日) 00:24:55 aGemDCEw0
ジェルコのシェルはコレにするだけで汎用品やテクニカの板シェルより音質アップするな、自分の環境では。
撤退が残念。


931 : 龍華我孫子 :2024/02/25(日) 16:04:54 zUMvd9DE0
ヘッドシェルとリード線は、意外と拘ってる人は少ないのかも。 >

以前、オルトフォンの銀線買って取り付け時に1本折ってしまい、細かいので
冷や汗かいてハンダ付けしました。
(HO真鍮模型用の道具残しておいて良かった)


932 : 北海道あずき :2024/02/25(日) 16:23:06 9IsPvsD60
ヘッドシェルは結構変わるよね
俺も色々試したけど、アルミの削り出しが一番色付けが少ないね
他はこんな印象

アルミキャスト=削り出しに似てるけど、解像度下がるし中高域が賑やか
チタン=高解像度だが高い音にアクセントあり
カーボン=解像度は金属削り出しに劣るが軽いのがメリット、中高域がシャラシャラする
コクタン=情報量や解像度はほどほどだが木材らしいシットリ感がよいし軽い


933 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/02/25(日) 17:12:37 0Jzeu2xg0
カーボンには常温硬化のやつ
(普通の安物の自動車用外装パーツとかオートバイのヘルメットとかミニ四駆やラジコンとかに使う)と
真空釜焼きの「プリプレグカーボン」とか「ドライカーボン」て呼ばれるやつ
(F1マシンとか超級スーパーカーとか航空機とかの構造部材、F1ドライバーのヘルメット等。
この間羽田で燃えたA350もコレ)とありまして…

その2種類で強度とか剛性とか全然違ってきます(当然にして後者の方が強度・剛性・耐熱性お値段その他色々高い)

もうね…ヘルメット1個でこれくらい価格帯違うわけですよ。
http://www.bellracing.jp/contents/_advanced_series.html
http://www.bellracing.jp/contents/_carbon_series.html


934 : 北海道あずき :2024/02/25(日) 17:43:58 9IsPvsD60
素材にこだわるオーディオ向けでウエットカーボンとかあるわけないじゃいですかー
とはいえ音質的に実は内部損失多めのウエットカーボンの方が向いてるんじゃないかと


935 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/25(日) 17:44:29 P.DqCj.Q0
ヘッドシェルの素材も色々だよねえ ヽ(´ω`)ノ

セラミックなんかもあったね。


936 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/02/25(日) 17:46:09 0Jzeu2xg0
となると備長炭とか鰹節とかいうry


937 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/02/25(日) 17:49:36 0Jzeu2xg0
あとはプリプレググラスファイバー(同じく真空釜焼きのグラスファイバー)
なんていう選択肢もあるかもしれない?
カーボンより多少重くて剛性が低め。

もちろん普通のウェットのグラスファイバー試したっていいわけですが。


938 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/25(日) 20:15:12 mB2C3sD60
SMEのナイフエッジも3009S2impや3012Rとかの安物は
単なるプラかと思ったらカーボンファイバーらしいよね


939 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/25(日) 21:46:43 P.DqCj.Q0
ロングランだった製品は、世代によって時々、パーツの素材が
変わってたりもするらしいね ヽ(´ω`)ノ


940 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/02/26(月) 12:24:19 SUJi9oQI0
ABSとかナイロン樹脂、PPとかにザク切りのカーボンやグラスファイバーを混ぜて強化する、
というのもありますね。80年代末くらいからラジコンでよく見かけたけど
その後家電製品やノートパソコン(主に筐体)でも見かけるように。
リサイクル性という意味では最悪になるものの剛性が高まる。
ただし限界を超えると繊維に沿って割れたり経年変化で剥離したり…。


941 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/27(火) 00:13:35 eZ6cz31w0

>リサイクル性という意味では最悪

昨今の製品ではこういうのを気にして、リサイクルしやすいパーツとかを
売りにしてるのも見かけるね ヽ(´ω`)ノ


942 : とりあたま :2024/02/27(火) 07:38:53 U8guqmNg0
EVはリサイクル性最悪だけどな

なので野っぱらに捨ててくw


943 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/02/27(火) 13:00:53 8lSNI2M60
ま、あれは手順をちゃんとすれば、「最終処分」の場合でもバッテリーとモーター外して
レアメタルとかその他金属(当然にして銅も使うしケーシング部分にも強度のある金属を使う)、
そのあとは一般の車と手順は変わらない(金属とプラとガラスとそれ以外…とかに分別する)
…はずなんですけどねw

ただし外してそのまま使える中古部品があるとかニコイチサンコイチ、
または壊れたところの部品だけ純正なり社外で調達すれば修理できる見込みがある、といった場合には
置いておける場所があれば共食い用の中古として平置きするのが
必ずしも悪手ともいえないわけですけど。
http://barnstormers.soragoto.net/damon_j.html

これはエンジンとか電子機器は別に外して保管してるらしいので
パッキン類とかゴム部品とか用意すれば割と復活させるのも無理でないもよう。


944 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/27(火) 23:17:32 eZ6cz31w0
DENONはいま、アナログプレーヤーを6種カタログモデルに
ラインナップしてるんだね ヽ(´ω`)ノなかなか凄い事だ

https://www.denon.jp/ja-jp/category/turntablecartridges_ap


945 : 北海道あずき :2024/02/27(火) 23:25:36 4mTVSARw0
ピュアオーディオはスピーカーないけどフルラインナップに近いよね
大したもんだ


946 : しょう :2024/02/28(水) 11:06:16 jYLHFxe20
カートリッジがちょっとサビシイ気も


947 : 北海道あずき :2024/02/28(水) 11:21:02 GfDAGDug0
確かに。。新規開発も売れる見込みないとなかなか難しい?


948 : 北海道あずき :2024/02/28(水) 11:32:05 GfDAGDug0
久しぶりにA-2000a+NS-1classicsでレコード聴いてます
アマゾンのHD配信と比較

アナログの機材
XL-55>FR-54>リーリコ>A-2000aのMM入力

アマゾンHD
PC>Element H>UH-7000>A-2000aのTuner入力

聖子ちゃんのシングルB面集で比較
アナログが結構良い機材なのと多分アナログ録音なんで有利かもだけど
アナログの方がレンジも広いしボーカルも穏やかかつ抜けが良い
程よい膨らみがあって再生系のアラを出してこないし聴いてて気持ちが良い


949 : 北海道あずき :2024/02/28(水) 12:14:18 GfDAGDug0
別系統のアナログ機材でも比較

FR-2>リジッドフロート>レジェーロ>A-2000aのAUX入力

こちらはアナログ機材が更にグレードアップしてるんで差が拡大
程よい膨らみはそのままにレンジ感がハッキリ広いし情報量も多い
誰が聴いてもアナログってイイね!と思ってもらえそう


950 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/28(水) 23:45:43 ci7mOikY0
おおむね、アナログのほうが、好印象みたいだねえ ヽ(´ω`)ノ


951 : とりあたま :2024/02/29(木) 21:38:41 X2PJhTk20
浜松のジャズバー不二丘さんで飲んできたけど、やっぱレコードはええなあ(*´∀`*)
TBMの鈴木勲のオルフェ聞いたけど、我が家のK2CDよりでんでん音の厚みがあるんよ
実在感というか聴き応えというか、やっぱレコードなのよん ヽ(´ω`)ノ


952 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/29(木) 22:33:59 Fydgk/3k0
浜松に行ってきたのか、今回は新幹線かな? ヽ(´ω`)ノ


953 : しょう :2024/03/01(金) 16:42:48 N99/PUmg0
むかしレコードを手回しして1/3くらいの速度で回した出力を
ベリンガーのRTAで見てみたら、けっこうな量で20kHzまで出てたなぁ
(それ以上は目盛りが無い)

と言う事は定速だと60kHzまで出てるのか?

歪みなのか超音波成分なのかは不明


954 : しょう :2024/03/01(金) 16:50:42 N99/PUmg0
あ、もしかしたらCD4レコードだったかも?


955 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/01(金) 21:25:21 LrqBi/ZM0
60kHz

まあいずれにしても人の耳では聞こえない領域だしね
ヽ(´ω`)ノCD4というのは、4チャンネルステレオ?聞いた事がないよ。


956 : とりあたま :2024/03/02(土) 00:08:47 gL49hNMM0
解凍する機械がないとただの2chステレオだからねぃ
でもCD4のおかげでカートリッジの性能も飛躍的に向上したのねん
特に針先(*´∀`*)


957 : しょう :2024/03/02(土) 08:18:41 ysDnRNLo0
CD4のために開発されたのがシバタ針


958 : 名無しさん@ナカミチ :2024/03/02(土) 09:52:17 A5FJ6wh.0
ハイレゾレコードって話があったけど需要がなかったのか詐欺師だったのか?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1119665.html

3Dマップを直接編集することで不要なピークを除去することができる上、通常のレコードでは15kHz程度が最大記録可能な信号周波数だったが、精密なレーザー加工により100kHzの信号も記録可能となった。


959 : 北海道あずき :2024/03/02(土) 20:20:16 aBiT.rqA0
デジタルデータを元にレーザーで彫ってマザーを作るってことだよね
正確に溝を刻めるって意味だと正しい方向だと思うけど
そういう風に突き詰めていくと
レコードなんかにしないでデジタルデータをDACで再生すりゃいいんじゃ?ってなる


960 : 北海道あずき :2024/03/02(土) 20:31:56 aBiT.rqA0
やっぱりレコードは一度もデジタルになってない音で聴きたいと思って
コダワリ強い人がオープンリールに新録音してアナログマスタリングして
レコード作ったりしてないのかな?て思ってググったけど見当たらない。。
今どきは機材が無くて難しいのかな?
どちらかというとダイレクトカッティングの方がやりやすかったりして


961 : とりあたま :2024/03/02(土) 22:23:34 IljCSOeA0
♪人の耳には聞こえない〜
4万サイクル CD4〜


962 : とりあたま :2024/03/02(土) 22:31:23 IljCSOeA0
>>960
バージンテープがないんでね?

ダイレクトカッティングは意外とダメダメ
奏者が失敗出来ないのとオーバーレブさせない為に演奏が縮こまる
録る方も録る方でこれまたカッティングレベルを下げ気味
磁気テープならオーバーレブさせてもそれも味でOKストア
てかルディさんなんかわざとオーバーレブさせてロリンズのあの太い音を作ってた・・・・ らしいw
LA4は評判良かったけど、あれも思い切り演ってはないからねぃ
だがラッカー盤でオーバーレブさせたら。。。。
ミスはないけど全力でもない


963 : とりあたま :2024/03/02(土) 22:34:38 IljCSOeA0
♪デジタルなんて 言わせやしない〜
ハートくるくる〜 テープ回す〜
オレ達2人 オーオタだから〜
このまま オタクはバージンテープ〜


964 : 龍華我孫子 :2024/03/02(土) 22:37:08 z1pYGR7Y0
アナログ誌に掲載されておりましたが、オルトフォンジャパンから出た 
MASTERCUT RECORDS というのがそれに近いものでは
ないでしょうか。
但し新録音ではなく、古くからの名盤ばかりです。
ジョン・コルトレーン/至上の愛、 ゲッツ/ジルベルト、 
ビル・エヴァンス/トリオ‘64 他
ラッカー盤のマスターカットなので 1タイトル¥99,000と高価です。


965 : 名無しさん@ナカミチ :2024/03/02(土) 22:43:16 A5FJ6wh.0
>>960
アナログ録音は今でもあるだろうけど
全てアナログで編集できるエンジニアはいるのだろうか?
既にロストテクノロジーか?

初期のCD風に表すとADAはあるだろうけど


966 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/02(土) 22:50:16 WrIMa7860
今となっては、フルアナログの録音システムは夢だよねぇ。。。

マルチトラック用の磁気テープの新品はさすがに、もう、作ってないだろうし
24チャンネル用とかの ヽ(´ω`)ノ


967 : 名無しさん@ナカミチ :2024/03/02(土) 23:13:47 A5FJ6wh.0
1インチのテープは新品売ってますよ
24チャンネルはムリだけど


968 : 名無しさん@ナカミチ :2024/03/02(土) 23:22:23 A5FJ6wh.0
2インチもあるみたい
https://www.recordingthemasters.com/audiotapes


969 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/02(土) 23:25:18 WrIMa7860
マスターテープ用はあるのかあ。ヽ(´ω`)ノ


970 : 北海道あずき :2024/03/03(日) 08:29:47 aMMH2Akc0
アナログテープで録音は出来てもマスタリングが厳しいのかな?

音にこだわってアナログレコード出します!みたいな触れ込みでも
録音→編集まではデジタルでやりますよ?それが普通だよねーみたいに書いてて萎える


971 : 北海道あずき :2024/03/03(日) 08:33:25 aMMH2Akc0
その辺はオーディオマニアの方がこだわってる気がする

作り方であまり違いなくて良い音だったら別に良いと思うんだけど
実際は結構音の違いが聴こえてしまうからねー

・70年代のアナログマスターのレコード
・80年代のビットレートが低いデジタルマスターのレコード
・新しくてビットレートが高いデジタルマスターのレコード
・古いアナログマスターをデジタルに落としてアレコレ弄ってあるレコード


972 : 北海道あずき :2024/03/03(日) 09:08:05 aMMH2Akc0
新しい録音のレコードも音は良いと思うんだけど
陰影感が足りないというか、全部音が前に出てきてしまうのと
高い音がキラキラしちゃうのが何か違う。。って思っちゃう

好きな人には「何が悪いの?」って言われそうだけど


973 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/03(日) 22:19:43 lGi4zsm60
デジタルマスターは、確かにSN比はいいんだけどね、デジタル処理だからヽ(´ω`)ノ


974 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/03/04(月) 15:43:19 xaz/t6HA0
あとボヘミアンラプソディみたく延々と多重録音を繰り返したからといって
マスターテープが透けてきちゃってこりゃマズイなとかいう事態は発生しない!w

…って120分テープじゃあるまいしどんだけやったんだアレとw


975 : しょう :2024/03/04(月) 17:54:09 1vch5ULs0
マルチトラックオープンデッキあるけど、自宅スタジオで録音したバンドの音は凄いよ
まるで生だから


976 : 北海道あずき :2024/03/04(月) 20:52:42 HvASNqkY0
オープンリールは音が太いのが良いですよね

何年か前のTIASでマスターテープを回してジャズ流してたの音良かったな
スピーカーはB&Wだったけど重心低い分厚い音
それ以上の音はイベントじゃ聴けてない気がする


977 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/04(月) 22:17:53 cIZxZnWQ0
>>975

いいねえ、マルチトラックのデッキ。
何チャンネルのデッキなのかな? ヽ(´ω`)ノ8チャンネルくらい?


978 : とりあたま :2024/03/04(月) 22:22:34 sKT/89tA0
オレもTIASで二虎三八式の音を悪貨のブースで聞いたわ
昔は二虎三八式のミュージックテープなんてえのを市販していたんだねぃ
あのちょ〜有名な渡辺マリーナの旦那で再生していたけど、キャリブレーション実はまだしてないんですよね〜、と言いながら
もんげ〜でらスゲエ音でペッパーが鳴っていた


979 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/05(火) 00:14:50 d/KS8enc0
昔のオーディオ雑誌なんかに、特集で、2トラ38とレコードは
どっちが音が良い?なんて企画があったりしたようさ。ヽ(´ω`)ノ


980 : 北海道あずき :2024/03/05(火) 07:55:54 CT4Wuvgw0
リーリトナーのオンザラインってアルバムだけど
レコードがアナログマスターとダイレクトカッティング両方出てる
それぞれ味が合って良いよ
ちなみにCDもレコーダーを同時に回して録ったらしくこれも音が良い


981 : 北海道あずき :2024/03/05(火) 08:10:00 CT4Wuvgw0
ヤフオクにも出てる

アナログマスター
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1096417516

ダイレクトカッティング
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1126039232

アマゾンHDの音源はアナログマスターぽい音に聴こえる(確証はない)


982 : とりあたま :2024/03/05(火) 08:17:45 DyjoUlbw0
>>979
昔からオーディオ誌の編集者は企画に苦労していたんだねぃ
レコードの元が2トラ38なんだから、ハナから勝負はついているんだねぃ
しかしスガーノはこうも言っていた
レコード<テープ<スタジオで聞くモニターの音<<<<<スタジオの中で聞く生の音


983 : とりあたま :2024/03/05(火) 08:23:19 DyjoUlbw0
思い出したがTIASで聞いた2トラ38のペッパーの音は、かってレコードでもSACDでも聞けたコトのないもんげー音だったが
遠い昔にオレの隣りで吹いていた小関くんのテナーの方がずっとエナジー感では上だったな
これに勝るのは暗いマックスでソプラノのベルを客席に向けて思い切りブローしたつづらのあつしと
アンプラグドで演奏したエリック・ミヤシロだけやなw

音だけなら何をどうやってもオーディオは生には敵わないんだねぃ ヽ(´ω`)ノ


984 : 北海道あずき :2024/03/05(火) 08:42:35 CT4Wuvgw0
俺はオーディオが生に劣るとは思ってないよ

超オンマイクのリアルな楽器音とか、ライン直の超高解像度のシンセベースとか
生では聴けない音だからね、まあ人工的な音かもしれないけど


985 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/05(火) 10:03:35 d/KS8enc0
なぜ人は“録音”よりも“ライブ演奏”で感動するのか 
スイスの研究者が解明 MRI内で音楽鑑賞して実験
https://news.nicovideo.jp/watch/nw14477345


986 : しょう :2024/03/05(火) 10:11:08 wHvyE6UM0
>>977
フォステクスの4トラックでした。
だいぶ昔ですけど・・


987 : しょう :2024/03/05(火) 10:12:10 wHvyE6UM0
>>980
私も両方持ってます。
ちょっと派手な音かな〜


988 : しょう :2024/03/05(火) 10:58:57 wHvyE6UM0
あ、間違った、4トラックはカセットMTRでした。
オープンのほうは8トラックでした。


989 : 名無しさん@ナカミチ :2024/03/05(火) 12:30:01 luvmVuN20
ジャクソン・ブラウン、ドゥービー・ブラザーズ、クイーン+アダム・ランバート、この前のボズ・スキャッグスと来日公演このところよく行ってるが、生は素晴らしいけど、ホームオーディオにはホームオーディオなりの世界があると思う。


990 : 北海道あずき :2024/03/05(火) 13:14:07 CT4Wuvgw0
色々行ってますねーうらやましい。。

>ホームオーディオにはホームオーディオなりの世界があると思う。

ですよねー別世界にトリップするような音場とか体験しちゃうと


991 : 北海道あずき :2024/03/05(火) 13:45:39 CT4Wuvgw0
>>987
しょうさんも持ってますか
趣味あいますね~
確かにちょっと派手かな


992 : とりあたま :2024/03/05(火) 18:12:45 FWXOLFWQ0
生の音を正しく認識していないと明後日の方向に努力するコトにヽ(´Д`)ノ
行き着く果てがテラシマのオヤジ?
そもそも生の音が無い電子楽器の音は良い〜も悪いもリ〜モコン♪ いやPA次第
それと卓のなんかのダイヤルやらフェーダーw


993 : 北海道あずき :2024/03/05(火) 18:39:24 CT4Wuvgw0
雑誌で絶賛されてるようなスピーカーでも不自然極まりない音色のがあるからね
「エージング不足」の魔法の言葉で言い訳できちゃうのかもだけど


994 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/05(火) 22:11:59 d/KS8enc0
8トラックのマルチトラックレコーダーかあ、マニアックな品だねえ ヽ(´ω`)ノ


995 : とりあたま :2024/03/05(火) 22:16:23 FWXOLFWQ0
>>993
それ名前出さないと意味ないよん


996 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/05(火) 23:47:00 d/KS8enc0
次スレですよ

ヽ(´ω`)ノhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1709649964/


997 : 北海道あずき :2024/03/06(水) 07:34:06 w94Ujn620
>>995
機種は出さない方が良いよね
ローンで買った人もいるかもしれないし、自分が気に入ってるんなら無問題
気にいらなくてもエージングで良くなる可能性も大いにあるわけだし
それが1年後なのか10年後かは分からないけど。。

結局は自分の耳で聴いて自分で考えて判断するしかない
その辺は投資に似てる


998 : しょう :2024/03/06(水) 08:50:42 toI7ny9.0
>>994
マニアックと言うより、当時、自宅でマルチトラック録音するには
これくらいしか手が届かなかった記憶があります

なにせテープスピードがめっちゃ早いので
カセットとは別物の音でした


999 : とりあたま :2024/03/06(水) 08:58:26 dE8Q47aU0
>>997
じゃあ思わせぶりなコトは言わなきゃいいじゃん ヽ(´ω`)ノ


1000 : 北海道あずき :2024/03/06(水) 09:07:44 w94Ujn620
どこかのだれかが言ってたとか書いてたとか当てにしないってことですよ

もう1000かー早いね


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■