■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

「D.D」アナログレコードープレイヤー総合「B.D」ぱあと13

1 : 名無しさん@ナカミチ :2022/11/24(木) 22:44:20 7F1tGMkw0
アナログオーディオ関係全般のスレッドです。
気軽に楽しみましょう!

前スレ
「D.D」アナログレコードープレイヤー総合「B.D」ぱあと12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1630508076/


2 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/01(木) 00:32:00 uyDVt6y.0
押し入れの奥の段ボールにしまい込んである、LPレコードの
中身を今年中に確認したいなあ。ヽ(´ω`)ノ

出すのだけでも大変なんだけど・・・


3 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/12/01(木) 13:57:26 RlQR03Ro0
引き出して後ろによろけた瞬間に地震が!


4 : しょう :2022/12/01(木) 18:06:09 azm68o8A0
>>2
こういうのは勢いでやらないといつまでも出来ませんよね〜
わかるわ〜〜


5 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/01(木) 21:43:53 uyDVt6y.0
そうそう。勢いだねw ヽ(´ω`)ノ


6 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/02(金) 00:17:49 ECGbzIdU0
アーティスト順にレコードをならべたぃ〜


7 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/02(金) 00:29:34 .JXPW1vA0
ジャンル別でもいいよー ヽ(´ω`)ノ


8 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/02(金) 01:10:08 .JXPW1vA0
洋楽のロックとかが多い印象があるから、
A~Z順でもいいかな? ヽ(´ω`)ノRレコード棚。


9 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/02(金) 12:40:31 ECGbzIdU0
クラシックロック、ハードロック、プログレ、メタル、日本のロック、その他みたいな部b類になるにゃ


10 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/12/02(金) 12:51:48 SoUWbMhk0
勢いでやって椎間板が!


11 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/02(金) 16:40:58 .JXPW1vA0
>>9
よく話題になる、中古レコード屋さんみたいな、
ラックが欲しくなるね (・`ω´・)ノ


12 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/02(金) 23:11:54 ECGbzIdU0
オサレなジャケットは飾りたくなるが
クリムゾンキングの宮殿とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B0042EJD5I
RIOTのNARITAとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B0009PQG9K
はちょっとどうだろうね


13 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/02(金) 23:17:54 .JXPW1vA0
>>12
部屋の壁の片方をジャケが飾れるラックにして、眺めていたいね ヽ(´ω`)ノ


14 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/02(金) 23:21:57 ECGbzIdU0
この辺のとか
https://www.udiscovermusic.jp/stories/worst-album-covers-time


15 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/02(金) 23:27:33 .JXPW1vA0
変なジャケット集か。w ヽ(´ω`)ノ


16 : 辺境の民 :2022/12/04(日) 06:43:41 JWyApuuw0
>>14

ジャケットも変だが
説明文がソレ以上に変なのは?


17 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/06(火) 21:26:24 cybf71KI0
マイナーバンドは、ジャケットのインパクトで目立たそうと
いうのがあるよね。ヽ(´ω`)ノ


18 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/06(火) 23:12:39 mg1Quc3o0
おっさんの裸系はキツぃ
Hefty Fine/Bloodhound Gang
https://tower.jp/item/1807746/Hefty-Fine

prince lovesexy
https://www.amazon.co.jp/dp/B000002LE6


19 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/06(火) 23:19:18 cybf71KI0
見たくないなあw ヽ(´ω`)ノ


20 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/06(火) 23:33:55 mg1Quc3o0
同じくBloodhound Gangの「ハード・オフ」のジャケット
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QFFBXX7


21 : とりあたま :2022/12/07(水) 09:03:01 LAarTr/60
女王蜂のMVも見たくないなあヽ(´Д`)ノ


22 : かじや :2022/12/07(水) 20:19:14 JDIw/gjk0
ハードオフだけ、名前につられて見てしまった

だるだるしすぎww


23 : しょう :2022/12/09(金) 18:19:06 RavS82Rc0
>>14
これは一位がダントツですな

二位以下は、普通ですな


24 : どむやま :2022/12/09(金) 21:03:43 JKfPkGNo0
セニョール・ココナッツは、ドイツ出身のエレクトロニカアーティスト

AtomTMことウーヴェ・シュミットの変名

チリに移住して製作活動を再開、出来たアルバムがこれなんだけど

現地の人を演奏者に仕立てているだけなんですよね

だから狙ってるっちゃあ狙ってる

そこまで考えが及ばないレビュアーの底が浅い

あと音楽は必聴です

大回転ラテン・ブレイクビーツヽ(´ω`)ノ


25 : どむやま :2022/12/09(金) 21:30:13 JKfPkGNo0
ダサジャケって意味では、

おいらがもしアーティストで、これがニューアルバムのジャケットですって言われたら

持ってきたやつにドミノピザぶつけて「やり直しだばかやろう」って

怒鳴ると思う

https://m.media-amazon.com/images/I/51jnt+Zsy4L._UX358_FMwebp_QL85_.jpg


26 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/09(金) 23:03:14 GYtYJCkM0
自分の持ってる限りでは、あまりダサジャケとか、
へんなジャケットのレコードは無いなあ ヾ(´ー`)ノ


27 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/11(日) 12:03:31 zStgVJlQ0
こりゃ高杉!! ソニー PS-F9

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1074726326

今年は再発品を2回も買い逃した


28 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/11(日) 12:13:39 TjyRG3160
フラミンゴか。
ヽ(´ω`)ノおもちゃとしては面白いけど、すぐ飽きそうだ。


29 : しょう :2022/12/11(日) 18:16:17 keIsn1M.0
VIRGIN KILLERのCDは、普通にケースが割れたみたいに見えて
逆に面白いかも


30 : DYNA81 :2022/12/11(日) 21:51:30 RM3GiCAk0
そういや、オーテクのサウンドバーガーの復刻品って、誰も興味無かったですかね?
自分、ちょっとだけ興味あったのですが、2回ともタイミング逃しました。

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-SB2022


31 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/11(日) 22:14:49 TjyRG3160
オーテクの復刻サウンドバーガーは人気が出てるみたいだね
また増産するだろうから、のんびり構えて待っていては?


32 : しょう :2022/12/12(月) 18:06:28 0Xutb15E0
近い将来、もしかしたら宇宙ステーションでレコード聴くのに使われるかも?
宇宙でレコード聴いた初めての人間になれるしー


33 : しょう :2022/12/12(月) 18:19:15 0Xutb15E0
なんたってダイナミックバランスアーム、カベにかけたりもできる
可搬式プレイヤーにこそ必要不可欠なダイナミックバランストーンアーム

宇宙ステーション内の空中で使うと作用反作用の法則で
プレイヤーもレコードと反対方向に回転するね

そこにモーター、プラッター、レコード由来のコリオリ力も発生するから
どんな挙動になるのか興味あるね

おそらくめっちゃ変なふうに回転しそう


34 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/12(月) 23:43:01 oWLCW30s0
金メッキのレコードを載せて飛んでいったのは
パイオニア10号だっけ?
あれに、サウンドバーガーも載せておけばいいのに。ww


35 : 辺境の民 :2022/12/13(火) 08:19:29 JorfxCSE0
>>27

これは面白いですね、発売当時は知りませんでした
オーテクのサウンドバーガーが三度目の再販
でもソニーに比べると子供のおもちゃ的で
何度も聞くモノでは無いでしょう
ソニーは今の会社の状態では絶対再販されないでしょう、残念ですね


36 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/14(水) 14:36:26 uM4gvP7Q0
腹肉だるだるジャケット
https://www.amazon.co.jp/dp/B085R82XR5
自分への戒めとして飾る


37 : しょう :2022/12/14(水) 15:55:36 .cqnJQWc0
>>34
レコード載せたのはボイジャーのようです

しかし宇宙人がアナログカートリッジ持ってるのかな〜?


38 : とりあたま :2022/12/14(水) 16:46:01 HR1H1Z8o0
ボイジャーはカートリッジ、てかプレーヤーも一緒に載ってるよ


39 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/14(水) 20:30:52 uM4gvP7Q0
フォノイコも積まないと!


40 : どむやま :2022/12/14(水) 21:25:31 CMMDPW6A0
レコード乗せて送り出すとか、そんな危険なことを平気でやってた
人類がオソロシイ

https://note.com/sasakitoshinao/n/nc21acaa5904c


41 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/14(水) 22:27:12 CjrfgEis0
ああ、ボイジャーだったか。ヽ(´ω`)ノ


42 : とりあたま :2022/12/14(水) 23:10:24 HR1H1Z8o0
>>39
蓄音機式じゃなかったかな〜?
知らんけど


43 : DYNA81 :2022/12/15(木) 10:29:48 s5it/xgI0
サウンドバーガーの販売サイト見てたら、販売再開して15分くらいで完売でした。
なんか、人気もあるけど転売っぽい感じが漂いますね。


44 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/15(木) 21:46:06 BbVkLAaI0
転売ヤーか、それも有りそうだけど、そもそも、
そこまで転売できるのかな?サウンドバーガーwwヽ(´ω`)ノ


45 : しょう :2022/12/16(金) 18:02:38 s5Ru6WgI0
一番悲しいのは数億年後に、誕生したばかりの知的生物の星に墜落して
神とあがめられること


46 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/16(金) 19:56:22 L/wLQT5g0
ボイジャーの純金製レコード

https://www.youtube.com/watch?v=cEzcFXRKHUw


47 : とりあたま :2022/12/17(土) 11:35:40 Adj6pSKU0
ゴールドCDより長持ちしそうヽ(´ω`)ノ


48 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/17(土) 12:06:32 rADhXO7s0
左の記号はレコードの再生方法や地球の位置、水素元素、などなど。

ノイズが再生されるが、これは画像。今はパソコンソフトで画像の表示ができるらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=gIAx-SRB6TI


49 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/17(土) 14:41:34 SlHdFG1E0
そろそろレコードの静電気が出始めたね ヽ(´ω`)ノバリバリ


50 : DYNA81 :2022/12/17(土) 23:54:53 b.7cQ2ZA0
やってしまった…。
以前、ELEKITのフォノイコを組んで、音は良いけど若干ハムが乗る状態でした。

それで先程銅箔でシールドを試してみて、良くなる手応えがあったのですが、気の緩みで基板ショート!
左チャンネルの電源がやられてしまいました。
もうこの基板は諦めるしかなさそうです。
反省を込めて、取り敢えず時間を作って、内蔵フォノイコ基板を戻そうと思います。


51 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/17(土) 23:56:40 SlHdFG1E0
>>50
ありゃ、一部基板がダメになってしまったか・・・
ミスというのは、思わぬ時にしてしまうね ヽ(´ω`)ノ


52 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/18(日) 09:23:28 o0rt9InE0
>>48
こんな意地悪クイズみたいなもの送り付けられたらこいつら滅ぼす!とか思うのでは


53 : とりあたま :2022/12/18(日) 09:30:04 abkLCSNc0
逆に金箔ベースのカセットテープ送り返してくるのでは?


54 : どむやま :2022/12/18(日) 10:24:15 I6wwCX..0
金箔のDVD送り付けられたりしてヽ(´ω`)ノ


55 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/18(日) 13:00:49 LRVvFIlY0
金メッキのベータのビデオカセットが送り返されてくる・・・


56 : DYNA81 :2022/12/19(月) 17:42:14 ZhWUXPng0
フォノイコ壊した件、内蔵フォノイコ基板を戻したのですが、いろいろあって新機種導入することにしました。
オーテクの、ATーLP7です。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP7

アナログは全く分からないので、馴染みのお店のお勧めで決めてしまいました。
届くの楽しみです。


57 : 龍華我孫子 :2022/12/19(月) 20:41:58 yxNnbxhk0
私もベルトドライブの ATーLP7 に興味があったのですが、最終的には
テクニクスの SL-1200MK7 になりました。
歳をとると、ベルト交換の1〜2年なんてすぐなもんで。

今のアナログプレーヤーってこんなに音がいいんだ、と感心しております。
4〜50年前に買ったLPでも、けっこう良い音で聴けます。


58 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/19(月) 21:12:38 FrK6Mu3Q0
>>56
やあ、新品プレーヤー購入、おめ ヽ(´ω`)ノ

約10万円の現行品、わりかしよさげだね。


59 : DYNA81 :2022/12/19(月) 23:10:18 ZhWUXPng0
>>57
そっか、確かにベルトドライブのベルトは消耗品ですね。
今までもベルトドライブ使ってたのに、全く考えもしませんでした。
もう買っちゃったしいいやw

>>58
ありがとうございます。
ポイント諸々で8万円ちょいで買えたので思い切りました!


60 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/19(月) 23:33:42 FrK6Mu3Q0
ウチのベルトドライブ機は、もう10年は
ベルト交換してないなw ヽ(´ω`)ノ
交換用のベルトは用意してあるけど。


61 : しょう :2022/12/20(火) 16:45:42 NWWFMhYY0
ベルトは、長年使ってないとワウが出るし伸びるし
やっぱ消耗品ですな
タイヤと同じかな


62 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/21(水) 00:28:58 v1a92h2U0
うちのは交換ベルト、1本、3800円くらいするねんなー ヽ(´ω`)ノ


63 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/12/21(水) 00:36:29 Qae2WVMc0
つまりはレッドゾーン7500(しかもこれが瞬間値ではなく結構安定して回るw)の
自動車のタイミングベルトの方が意外にも大雑把で長持ちしてしまうという…。


64 : しょう :2022/12/21(水) 17:44:35 kyaRjC8A0
http://linn.jp/products/turntables/klimax-lp12/

ついにLP12が400万円超え


65 : とりあたま :2022/12/21(水) 18:23:58 o1CS2MbU0
タイベルはケブラーを芯に使ってるから丈夫
よくタイベルが切れるというけど、切れるのはごくまれで、殆どがコマが千切れて飛んじやうというやつ


66 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/21(水) 21:32:24 v1a92h2U0
>>64
もう、誰が買うんだ?というレベルの価格帯だね。ヽ(´ω`)ノ


67 : 名無しさん@ナカミチ :2022/12/22(木) 04:17:42 w4HxiUI.0
カルトだからね
淋ショップと言う名の教会でさびしい老人が買わされるのだよ
壺や経典だって数百万以上だったりするので実用性がある分コスパいいんじゃwww


68 : しょう :2022/12/22(木) 16:15:45 AkKgY3fM0
FMのプリとパワー、一番高いやつだと
ペアーで6千万超えるから、それに比べたら安い・・・

わけあるか〜w


69 : DYNA81 :2022/12/22(木) 16:44:05 HimBdtvc0
アクシスの人にちょっと前に聞いたところ、FM1811は国内に
買った人がいるそうですね。
お金持ちは対象物のバックグラウンドとストーリーにお金を払うので、
LP12はそういう点では話題が豊富そうです。


70 : しょう :2022/12/22(木) 18:12:03 AkKgY3fM0
>>69
詳しくはいえませんが、何らかの対策として
高額なオーディポ機器を死蔵している現場を見たことがあります

悲しくなりました


71 : DYNA81 :2022/12/22(木) 18:17:27 HimBdtvc0
>>70
なるほど。再販性が高いとそういう活用法があるのですね。
確かにもったいない。


72 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/22(木) 20:34:06 YZLwMPPw0
400万には見えないねぇ


73 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/22(木) 21:49:44 SHlC99/I0
せいぜい20万円台だよねぇw ヽ(´ω`)ノ
トーンアームをのぞけば。


74 : とりあたま :2022/12/23(金) 11:33:52 Sjxr71yw0
まあ盆栽もオレにはただのちっこい木だからなあ

人のオーディオを嗤うなと芥川賞ノミネート作家の山崎エンヤコーラも言ってるからなあ


75 : とりあたま :2022/12/23(金) 11:46:37 Sjxr71yw0
リンは中古を安く買ってそのまま使うもよし
パーツを徐々に換えていってチューンナップするもよしだな
イマドキのプレーヤーみたいにクッソデカくないのがチャームポイント ヽ(´ω`)ノ


76 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/23(金) 21:03:23 cX5qoHQI0
リンは昔は好きなメーカーだったけど、
今のリンはあまりこのみではない。
ブランドネームにかまかけてぼったくり価格路線になってからは。

ヽ(´ω`)ノまあ、金持ち相手のなんちゃってオーディオだね。


77 : とりあたま :2022/12/24(土) 10:08:40 Cv/NwQZE0
半世紀前に作られたプレーヤーでもお金さえ出せば、当時の新品、いやそれ以上にバージョンアップ出来るというのがリンのいいところ ヽ(´ω`)ノ
そーいやガラードも未だにサードパーティーがアイドラーや軸受け作ってて、新品が手に入るんでね?
持ってないから知らんけどw
今Eテレでやってるミニチュア鉄道の旅見てると、ホントーにイギリス人は機械がお好きだねぃ


78 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/24(土) 13:26:40 XSMsKgv.0
ベーシック・プラス
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1076000726

グレードアップパーツ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1076203525


79 : しょう :2022/12/24(土) 15:19:59 rxD2lNEk0
LP12はフローティングの中でもかなりフワフワするほうなので
吊り下げ式のキャンセラーは揺れが収まらず使いにくいかな

3,11の時は、キャンセラーが支柱に巻きついてましたよ


80 : 名無しさん@ナカミチ :2022/12/24(土) 15:31:52 ZMIco.SY0
>>76
100万近くになった二十数年前に菅野先生もボッタくりだと怒ってたよwww
http://audiosharing.com/review/?p=4704


81 : しょう :2022/12/24(土) 16:17:18 rxD2lNEk0
>>80
ほぼ同意
(そこそこお金持ちのお父さんがセレブな奥様に文句を言われない程度に
ナイショでグレードアップするのには最適かも)

ベーシックなモデルでも相当音が良いのは間違いないから
まあアームレス中古を20万程度で買って楽しむ機種かなと
個人的には思います

セッティングには個人差もあるかと思いますが
だいたい一ヶ月あればかなりの所までいけます


82 : しょう :2022/12/24(土) 16:27:05 rxD2lNEk0
私が昔ハードオフで安く買った中古LP12(SME3009/III付き)に関しては
色々試行錯誤した結果、シュアーのV15タイプ5、MRがドはまりしました
これしかない、と言う感じです


83 : 名無しさん@ナカミチ :2022/12/24(土) 18:01:00 ZMIco.SY0
ところアッチも商売なので素人にフローティング調整はムリ
国内において完璧な調整できる人間は○人だけと不安を煽ったりするんですよ

中古店で買ってその店主やユーザーが調整してもマトモな音は出ない!
みたいなニュアンスの事を広め正規の淋ショップで買わせようとします


84 : しょう :2022/12/24(土) 19:25:47 rxD2lNEk0
別にバネで浮かしてるだけですから
どうという事はないのですよ


85 : とりあたま :2022/12/24(土) 19:34:15 5S9V1wJg0
フローティング式プレーヤーの調整といえば、トーレンスのリファレンスを
そんなんじゃあだめだ!このオレ様がやってやると言って、メチャクチャにして帰って行ったオーオタがいたそうな
メチャクチャにされた人は泣きながら「菅野先生!助けてくださいっ!」と泣きついて
スガーノのアドバイスに沿って再調節して事なきを得たそうな
シロートが好き勝手やるよりプロに任せちゃったほうがええってのは一理あるんよ
あのポワロも「プロ(つまり自分w)に任せなさい」と言ってるしな


86 : とりあたま :2022/12/24(土) 19:39:48 5S9V1wJg0
まあなんでも自分でやるってのも趣味の醍醐味だしな
Do it Yourself!
豊崎愛生も実際にキャンプしてるらしいし ヽ(´ω`)ノ

でも人様のオーディオお鼻たっかだか〜でシッチャカメッチャカにしちゃだめよん ヽ(´ω`)ノ


87 : 名無しさん@ナカミチ :2022/12/24(土) 20:40:28 ZMIco.SY0
>>84
それが知られると都合が悪いメーカー側はプロパガンダかけるわけです

素人の強みは時間を気にせず何度でも納得するまでやり直せるしそれが楽しかったりもします
小さなガラステーブルのガラスを外し下から手を入れて調整すれば簡単ですし


88 : DYNA81 :2022/12/24(土) 22:36:29 RGGIHEGo0
プレーヤーを新調して浮かれて聴きまくってます。

オーディオ用のイオナイザーは無いので、小型のプラズマクラスターを回転する盤面に
当ててます。パチパチ音が減ってるように思うけど、どうなんだろう。
プラズマクラスターを当てる先は針先と中心を挟んで反対側の盤面の方が良い感じです。


89 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/24(土) 22:58:17 xPWSCqhI0
>>88
カートリッジは何を使っているのかな?
もともとついてた奴? ヽ(´ω`)ノ
その辺もグレードアップすると楽しいよ。


90 : DYNA81 :2022/12/24(土) 23:06:31 RGGIHEGo0
>>89
カートリッジは取り敢えず標準のを使ってます。
でも、気になってる針先やカートリッジはリストアップしてますw

買ったお店からは、同じオーテクなら空芯カートリッジとか面白いよと
そそのかされてます。カモラレテル?


91 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/24(土) 23:31:41 xPWSCqhI0
オーテクはだいたい高域番長な音作りが多いから、
別メーカーの良い意味でまったりした音質のカートを
1本、持っていると、楽しいかも知れないね ヽ(´ω`)ノ


92 : DYNA81 :2022/12/24(土) 23:48:53 RGGIHEGo0
定番だとDL103とかですかねー。
(良くわかってないのに知ったかぶり)


93 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/25(日) 00:26:10 59rmEimg0
103も気軽に買える値段では無くなってしまったからなあ

ヽ(´ω`)ノ中古でもいいなら、オルトフォンのMC20MK2とか
良いかも知れない。


94 : とりあたま :2022/12/25(日) 09:27:05 sjc9rn2c0
MC型は針交換出来ないから中古ならMM型の方が安牌なんじゃね?
とはいえオレの使ってる103は中古で買ったプレーヤーに付いてた、いわばおまけだけどなw
使ってみたらまだまだ十分使えたのでそのまま使ってる
さっすが丸針ってか?w


95 : しょう :2022/12/25(日) 11:19:18 vw8q4USo0
>>90
テクニカの空芯はAT-ART7とAT50ANVを使いました。

テクニカに限らず空芯はすっきりと見通しのよい音質で、
低域は若干弱い傾向があります。


96 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/12/25(日) 12:29:37 qMH4PKHs0
オーテク→オートテクニック(今や会社ごと亡きモータースポーツ雑誌)


97 : 黄金のアンコール :2022/12/25(日) 17:32:07 Fla5y4Os0
だから昔はオーディオテクニカを「テクニカ」と略した。「オーテク」という略
は、自分的には今も違和感がある。しょうさんの書き方が正しい。


98 : オデヲ両班 :2022/12/25(日) 18:29:55 ZchRUX.g0
HEY GUYS

オーテクはA4サイズ版からGC全盛期位迄購読していたけど
ASやCGに比べ海外通信網が弱くてインタビュー記事が多くて止めたょ。
スレ違いスマン。

COMING SOON。


99 : 黄金のアンコール :2022/12/25(日) 19:04:44 Fla5y4Os0
AudioTechnology オーディオテクノロジー
http://b-bred.com/audiotechnology_001.htm

ここも略せば「オーテク」になってしまう。デンマークのカーオーディオ用の
スピーカーユニットを作っているところ。


100 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/25(日) 21:50:30 59rmEimg0
オーディオテクニカの略称といえば、
オーテクだよw

若い世代は。ww ヽ(´ω`)ノ


101 : とりあたま :2022/12/26(月) 08:20:56 4X5GkJxY0
若い世代はスシテクではないのけ? ヽ(´ω`)ノ


102 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/12/26(月) 10:38:15 OnZ9IZ3o0
>>98
実は後継誌のひとつだったJ-Formulaは結構期待してたんですが
恐ろしく短命にry


103 : しょう :2022/12/26(月) 20:46:41 0pjVAh8c0
空芯も色々個性があって、面白いですよ


104 : しょう :2022/12/26(月) 20:51:13 0pjVAh8c0
FRの空芯に凄く低域が充実してるのがあったなぁ


105 : しょう :2022/12/26(月) 21:09:07 0pjVAh8c0
忘れたw


106 : しょう :2022/12/26(月) 21:34:28 0pjVAh8c0
オーテクwのVMは
「音質を支配してるのが本体なのだぁ」


107 : しょう :2022/12/26(月) 21:39:42 0pjVAh8c0
オーテクは、そのコイル配置の有利性を全く商品に生かせていませんね


108 : しょう :2022/12/26(月) 21:47:32 0pjVAh8c0
オーテクはやっぱし気持ち悪いな
私の個人的な書き込みの場合はテクニカで許してください


109 : 祢六さん@ナカミチ :2022/12/26(月) 21:59:22 abXHaV.Q0
俺はオーテクは日産のオーテックを想起させられてどうにも・・・
なのでテクニカを支持します!


110 : しょう :2022/12/26(月) 22:09:12 0pjVAh8c0
国産初のターボを搭載した日産グロリアに乗ってましたよ
ラジオのつまみがが自動で動くのが凄かった


111 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/26(月) 22:10:17 ScxAB7CU0
うはは。

別に自分がなじんでいる略称を使えばいいんだと思うよ。
年配の人は、テクニカ。
平成世代以降は、オーテクと読んでいるのが実際事実だしね。

正解なんてないんだから。


112 : DYNA81 :2022/12/26(月) 23:18:01 QM35QfFw0
SEKAI NO OWARI → セカオワ
King & Prince → キンプリ

単語の頭2つを取る略称は最近の音楽関連ではよくありますね。

ただ、マイルスデイビスをマイデイと言ったりはしないので、
世代の違いと馴染み深さなんでしょうね。


113 : DYNA81 :2022/12/26(月) 23:50:58 QM35QfFw0
それはそうと、空芯コイルのカートリッジは手頃なのは無さそうですね。

オーディオ店の人はダイレクトパワーのカートリッジと
グランツのアームが好きらしいですが、どちらも高価すぎて
流石に対象に入りません。


114 : とりあたま :2022/12/27(火) 08:29:15 vIT8ZJgo0
フィデリックスのヤツならイマドキの高級カートリッジにしてはお安い方なんやで
ダイヤのカンチレバー作ってくれる下請けさんが現れたみたいで
今やぬこも杓子もダイヤカンチレバーで100万越えヽ(´Д`)ノ


115 : DYNA81 :2022/12/27(火) 13:13:56 mvoD362o0
http://www.fidelix.jp/others/MC-F1000.html

フィデリックスの解説ページは面白いですが、
あまりのマニアックさに、さすがに入門者には腰が引けますね。

うちの超音波洗浄機が小さくなってレコード洗浄が出来なくなったので
色々欲しいものがかさみます。


116 : 名無しさん@ナカミチ :2022/12/27(火) 17:12:03 qn5W.FnI0
フィデリックスは価格的にも良心的だと思いますし
数少ない本物のエンジニアだから尊敬してますけど
沼にハマりたくないから視聴したことないwww


117 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/27(火) 17:47:36 N8OuTYYo0
ォィラもアナログプレイヤーこうたった
ビッカメのアウトレット品なんでちょい傷ありがざむねん
pro-jectのビートルズがプリントされてぃるゃつ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076891.html


118 : とりあたま :2022/12/27(火) 18:12:25 8G7LCjLI0
>>117
それはオメオメ(*´∀`*)
見た目カッケーな ヽ(´ω`)ノ


119 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/27(火) 18:22:23 N8OuTYYo0
おーたんくー
カートリッジがアーム直付けなので交換がめんどぃできなぃのだ


120 : DYNA81 :2022/12/27(火) 18:34:44 mvoD362o0
おめでとうございます。
なんだか楽しいw


121 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/27(火) 20:07:26 UplyiC7w0
寿司のときはオーテックね!
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1672138177_1.jpeg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1672138228_1.jpeg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1672138288_1.jpeg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1672138398_1.jpeg


122 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/27(火) 20:08:11 UplyiC7w0
AUTEC


123 : とりあたま :2022/12/27(火) 20:20:45 8G7LCjLI0
>>119
オルトのカートリッジが付いているから
換え針をベートーベンのヤツに替えるがよろし ヽ(´ω`)ノ


124 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/27(火) 21:56:40 ybzt8lfo0
>>117
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は88,000円前後。

購入、おめ!
実売、いくらで買えたのかな? ヽ(´ω`)ノ


125 : どむやま :2022/12/27(火) 23:28:35 Qtgxsme.0
>>117
いいっすねぇ〜おめでとうございます
Pro-ject粋なことやるなぁヽ(´ω`)ノ


126 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/28(水) 00:14:53 fq/Y4WmQ0
どもども
余り売れてなくて一時期あちこちで投げ売りしてたの
ビッカメのアウトレットはずっとカートに入れて様子伺ってて
30000迄下がったときポチったょ


127 : しょう :2022/12/28(水) 08:26:00 qwXF5bQI0
>>113
中古で手ごろな価格のものが見つかれば
SONY XL55、XL-55Pro、XL-55Pro II
などはオススメできます。

空芯としては出力が高く、低域が充実してるので
鉄芯と空芯のいいとこ取り的な感じです。


128 : しょう :2022/12/28(水) 08:29:23 qwXF5bQI0
>>126
カーボンアームでその値段は安いですよ
普通ならアームだけでもその値段じゃ買えないんじゃないかな?


129 : DYNA81 :2022/12/28(水) 09:54:22 5U6oZXrM0
>>127
情報ありがとうございます。

AT-LP7の付属カートリッジも結構良い感じなので、ゆっくり探せそうです。
良い出物があったらチェックしたいと思います。


130 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/28(水) 15:36:39 fq/Y4WmQ0
カーボンアームってめっちゃ軽くておもちゃっぽぃっすけどね


131 : しょう :2022/12/28(水) 19:49:59 qwXF5bQI0
>>130
そのとおり


132 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/28(水) 23:18:28 K/QUBb/20
>>126
3万円で買えたの?ヽ(´ω`)ノそれはいいね。


133 : しょう :2022/12/30(金) 15:50:49 lR9yMM2g0
https://www.vinylengine.com/library/wilson-benesch/act-one.shtml

私が使ってるカーボンアームは、高域がかなりデッドな代わりに
低域が結構響く、というか鳴りが良いので、かなり楽器的なアームかなと
思ってます。

ただ、おっしゃるように超軽くてピョンピョン動くので
カートリッジ交換が大変なのです。

アームレストに固定しまままではやりにくい作業もあるので・・


134 : DYNA81 :2022/12/30(金) 18:31:42 .uYknukQ0
つい、出来心でDL-103をオクでポチってしまいました。
entreのシェル付きです。

DL-103なら1つ基準として持っていてもいいかな思いまして。
状態悪くても針交換あるしと思ってたら、今はDL-103の針交換は\34000
するんですね。

まずったかなあと思ったけど、対抗入札が無かったのでそのまま落ちました。
取り敢えず勉強のつもりで取り組みます。


135 : しょう :2022/12/30(金) 19:51:49 lR9yMM2g0
>>134
おめでとうございます
良い選択だと思います


136 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/30(金) 21:59:19 dii501eg0
DL-103の音を基準にして、いろいろカートを
集めて聞いていくのは楽しいね ヽ(´ω`)ノ
ひとつの指標、リファレンスとして。


137 : とりあたま :2022/12/30(金) 22:54:19 vvFqFxYw0
>>134
MC型はMM型と違って針交換と言っても針だけ交換するのではなく、本体そのものを交換だから
実質新品を買うのとおんなじなので、高くつくのは仕方がない


138 : とりあたま :2022/12/30(金) 22:59:36 vvFqFxYw0
DL-103がリファレンスと呼ばれるのはエアチェックが盛んだった時代、NHKは103だったから
昔エアチェックしてカセットで聞いていたニューミュージックも洋楽も、全部103の音
103よりももっと音楽を生き生きと再生するカートリッジもあるのだが
相本久美子の涙のドライブはやはり103で聞かないと、アオハルのあの日あの時の音にはならんのよん ヽ(´ω`)ノw


139 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/30(金) 23:02:27 dii501eg0
>>138
>相本久美子の涙のドライブはやはり103で聞かないと

うはは。
かなりピンポイントだね ヽ(´ω`)ノ


140 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/31(土) 00:19:36 Ue8e9tzM0
MCは103しか持ってないからなぁ
姫からもらった針折れのやつ当時は針交換1万しなかた
お手頃なMCって何がぁるかしら


141 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/31(土) 00:22:34 ZoDKOsUo0
>>140
新品がいいの?w ヽ(´ω`)ノ 今は高いよ?ww

ヤフオクとかの中古なら色々有るけど


142 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/31(土) 01:00:06 Ue8e9tzM0
まあ知識として103以外の選択肢を教えてぃただければと・・


143 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/31(土) 01:12:28 ZoDKOsUo0
オーディオテクニカのAT-33E系のカートリッジは、
ひとつ持っていても良いかもね。
ヽ(´ω`)ノ高域番長はメーカーの特色だけど。

中古でヤフオクで結構数は出てるし、売れてたカートだから。


144 : とりあたま :2022/12/31(土) 08:30:55 DHDVDI/60
MCは高いし中古はちと不安もあるし、シュアーやピッカリング、スタントン、エラックその他諸々etc・・・・
中古のMM買って針が生きてたら儲けもの、ダメでも針だけ新品に換えたらええんやないかなあ?


145 : DYNA81 :2022/12/31(土) 09:16:56 afYJltho0
自分はDSオーディオの光カートリッジのエントリーモデル(セットで¥22万)
に興味あるんだけどと販売店に相談しました。

そうしたら、DSオーディオの光システムはDS-W3(セットで¥143万)まで行かないと
良さが出ないよと言われて諦めました。エントリーでも「らしさ」は感じられるそうですが。

AT-LP7に15万くらいのカートリッジ奢った方が、絶対的な出音は良いそうです。


146 : とりあたま :2022/12/31(土) 12:53:45 DHDVDI/60
光カートリッジは専用イコライザーが必要になるところがネックやなあ


147 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/31(土) 13:04:27 Ue8e9tzM0
お手ごろだとオーテクしか選択肢なぃか・・
AT33も5万超えてるね
新品ヽ(`Д´)ノに手を出すなら入門用AT-OC9XEBあたりかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SWJT7GP/


148 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/31(土) 16:13:56 ZoDKOsUo0
新品狙いかあ ヽ(´ω`)ノがんばって5万だそう。w


149 : DYNA81 :2022/12/31(土) 20:24:13 afYJltho0
早速届いたDL-103を聴いてみました。
最初は水平出しの時に重りの限界超えても水平にならないので
焦りましたが、取り外し式の針カバーがついたままでした。

とりあえず針圧2.5gに設定して、問題なく音出ました。
プレーヤーのMM付属針に対して、落ち着いた音に感じます。
前に出て主張してないけど、必要な音が出てる感じです。
あと、意外とノイズ感が少ないです。丸針だからでしょうか。
 
>>135
>>136
>>137

ありがとうございました。
まったく初めてですが、なんだか楽しいですね。


150 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/31(土) 22:48:42 ZoDKOsUo0
年の瀬103 ヽ(´ω`)ノ


151 : どむやま :2022/12/31(土) 22:51:05 NnhhINec0
来年はアナログプレーヤ買うぞうヽ(´ω`)ノ


152 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/31(土) 22:55:16 ZoDKOsUo0
>>151
お、もう、欲しいプレーヤーの目星はついてるのかな?ヽ(´ω`)ノ


153 : 只野乙⓷ :2022/12/31(土) 23:04:06 LANUqvFc0
HEY GUYS

誰か漏れにP社のPL-70か50でも良いので売ってくれ。

COMING SOON。


154 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/31(土) 23:11:57 ZoDKOsUo0
PL-70か、これもまた古い機種だね。
トーンアームのウエイト部分が、経年で下がってしまう持病が
あるらしい。ヽ(´ω`)ノ


155 : どむやま :2022/12/31(土) 23:29:58 NnhhINec0
RさんのPro-Jectのプレーヤみておいらも欲しくなったす

うちのPro-Ject Perspective 45rpm用のモータが固着して
動かないの


156 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/31(土) 23:36:07 ZoDKOsUo0
なる

じゃあ、R殿下のビートルズモデルと同じやつを購入かな? ヽ(´ω`)ノ


157 : とりあたま :2022/12/31(土) 23:45:25 YQF9pJjw0
103はハイゲインフォノイコで受けるより、トランスかましたほうがええ印象 ヽ(´ω`)ノ

悪魔で個人の感想DEATH!


158 : どむやま :2022/12/31(土) 23:57:59 NnhhINec0
ビートルズモデルお求め安くて良いですね(アウトレット品はなかったけど)ヽ(´ω`)ノ


159 : 只野乙⓷ :2023/01/01(日) 00:01:22 ps71dHjI0
HEY GUYS

漏れはDL-103D、SL、LC-2をAU-320で受けていたけど
ECC81〜83の真空管式イコライザーではゲインが高くなって
その後YAMAHAのHA-2で受けるようにしてからはHA-2一辺倒DEATH。
AU-320が2ヶ余っているので誰か買ってチョンマゲw。

COMING SOON。


160 : DYNA81 :2023/01/01(日) 01:05:22 rbw3HheI0
DL-103にして、バッハのブランデンブルク協奏曲を聴いていたら
何やらゴソゴソしたノイズが聴こえて、いぶかしげに思っておりました。

判明したのは、チェンバロの鉤爪が弦を引っ掻いてる音でした。
今まで聴こえなかった音が聴こえていたのですね。


161 : とりあたま :2023/01/01(日) 09:12:31 Iwi7Iu7M0
我が家ではオンキョーのプリメインアンプのハイゲインイコライザーのMCポジや
シェルターのハイゲインフォノイコよりも、ソフトンの内蔵トランス通したMCポジで聞いた方が
103は色艶が出ていい感じだったのねん ヽ(´ω`)ノ
トランス通さないとちょっとさっぱりスッキリし過ぎ
悪魔でも個人で使ってみた印象DEATH!
ハイゲインイコライザーでもお高いアキュとかならもんげーええのかも知れんのう


162 : しょう :2023/01/01(日) 09:32:30 XukXz/AQ0
去年買ったカートリッジで 圧倒的に良かったのが一つあります。

ゴトウユニット製EPH-MC1で、ソニーの空芯八の字コイルxl-55 proを
ボロンパイプカンチレバーなどでブラッシュアップしたものです。
音質は空芯の音場感と鉄芯の力感を併せ持ち、すごいです。


163 : DYNA81 :2023/01/01(日) 10:46:20 rbw3HheI0
>>161
トランスは音調整に有効なんですね。
うちは今はターンテーブル内蔵のフォノイコを使ってるので、MCトランスを
物理的に挟めないです。
外部フォノイコを使うことがあれば挑戦できるかな。

>>162
ゴトウユニットの名前が出るだけでガクブルですが、きっと希少なんでしょうね。
ググったくらいでは情報がみつかりませんでした。


164 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/01(日) 19:01:15 lxjtrRuw0
みんな正月から、アナログが熱いねw ヽ(´ω`)ノ


165 : 名無しさん@ナカミチ :2023/01/02(月) 08:31:07 37LLSw3Q0
そういえば数十年前の定番回路でMCヘッドアンプ自作したけど意外と使い物になったw
ちょっと検索してみたら見つかった↓ケース以外は千円で作れる

https://w.atwiki.jp/irukakiss/pages/18.html

この人はMCトランスも巻いてます


166 : ハニカミオヤジ :2023/01/02(月) 22:20:21 Cm/zxNJs0
HEY GUYS

漏れもトランジスタ1石の電池駆動のヘッドアンポを作った。
>>165より更に簡単な回路だけど確かに使い物になったょ。

COMING SOON。


167 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/02(月) 22:40:49 ozG7Vr0c0
自作で電気工作出来る人は羨ましいね ヽ(´ω`)ノ
ワタシはちんぷんかんぷんだから。。。


168 : 名無しさん@ナカミチ :2023/01/03(火) 08:03:53 /lwa/SBM0
RCAプラグやステレオミニプラグの半田付けが出来ればこれくらい作れますよ
とりあえず繋げば動作するからね。理論とかは後回しでも良いんだから

部品点数が10くらいで壊れやすい部品も無いので初めての自作向き
実体配線図が無くても2時間あれば基板部分は大丈夫でしょう


169 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/03(火) 12:30:24 eixJ0NtE0
何に使っているかはヒミツだ
https://twitter.com/iyour999/status/1610115945867116545


170 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/01/03(火) 13:57:32 2jJ9JKDU0
根性焼きとかアナログだなぁ


171 : しょう :2023/01/03(火) 16:56:45 a5h6V//Y0
>>149
>意外とノイズ感が少ないです。丸針だからでしょうか。
これは、そういう目的で丸針が採用されたからです

レプリカント針で調整を追い込まないと
ノイズだらけになる場合がありますよ

放送局でレプリカント針を採用する可能性はゼロです


172 : しょう :2023/01/03(火) 17:02:04 a5h6V//Y0
最近シバタ針が再評価されてる気がしますけど
これはおそらくメーカーとしての最良の妥協点なのかなと思います
私も個人的にそう思います


173 : しょう :2023/01/03(火) 17:09:12 a5h6V//Y0
ラインコンタクトチップの中で、横から見た時に
前後非対象でラインが曲線を描いているチップって
あらゆるチップの中でシバタ針しかないんですよね


174 : とりあたま :2023/01/03(火) 19:20:14 0I.X0S2I0
しょうさんは詳しいねぃ
ダイヤの指輪はブリリアンカットで決まりだけど、針先形状はこれだ!つー決定版はまだないみたいだねぇ
テクニカのVMは針だけ色々と交換して遊べるみたいだねぇ
まるで昔のグレースF-8みたいだねぇ ヽ(´ω`)ノ

そういやおふくろ死んだ後姉ちゃんと一緒にタンスの着物整理してたらダイヤの指輪出てきたんだけど
その時ギャバンの蒸着時間よりも速く「チョーダイッ!」と言ってオレの手からひったくったので、オレも文句言わずに渡したなあ
指輪くらいで仲悪くなってもつまんないからねぃ ヽ(´ω`)ノ


175 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/01/04(水) 10:06:40 /7frCHIM0
では視聴者サービスのためにスローモーションで


176 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/04(水) 10:28:43 JA/U2tNc0
オレでなきゃ見逃していたね


177 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/04(水) 15:58:31 4iG2MAt20
内部断線してるっぽくて片チャンしかならないカートリッジを後生大事に持ってオルのだが
使い道ないかな・・
針折れカートの移植用ぐらいにはなるかもだが


178 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/04(水) 16:39:00 FtK9I51U0
>>177
なんていうカートリッジかな? ヽ(´ω`)ノ


179 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/04(水) 18:40:04 8Teym7t.0
ど定番のdl-103だよ


180 : DYNA81 :2023/01/04(水) 21:05:28 qT9eI7h20
DL-103の針交換は、実際には丸ごとの新品交換ですが、それは無いですか?
交換の定価は\34000みたいです。


181 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/04(水) 21:58:44 FtK9I51U0
103か、針交換も高くなってしまったからねぇ ヽ(´ω`)ノ


182 : 名無しさん@ナカミチ :2023/01/04(水) 22:18:59 A6Fulztw0
接着剤が劣化して内ボディが取れる断線した白文字のV15 Type3がジャンク箱に転がってる。
修理方法が確立されないかな…。


183 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/04(水) 22:55:52 FtK9I51U0
>>182
>断線した白文字のV15 Type3

V15によく見られる故障例みたいね。
内部配線の関連。 ヽ(´ω`)ノ


184 : 黄金のアンコール :2023/01/05(木) 09:16:19 XtFvecF.0
手持ちにDL-103は2個あって、1個はあまり使っていないもの。もう1個は35年間
1回も針交換していないもの。

針交換していないものとあまり使っていないものを比べると、音質がかなり違う
し、針交換していないものはレコードによっては内周部で歪むんだよな。だから
もう寿命が来ている。針交換に出せば良いけれど1個使えるものはあるし、針交
換代も高いので踏んぎりが付かない。そもそもDL-103はあまり稼働していないし。

ジャンクとしてヤフオクに出すか? 掴んだ人は針交換が必須だから、新品
買った方が安くなるけどw。だからヤフオクにも出せない。


185 : DYNA81 :2023/01/05(木) 09:59:10 4HKahbmw0
自分はDL-103を気に入ったので、将来的には針交換か、新品の追加導入を考えてます。

オクで落とした自分の103はヘッドシェルにentreのesー10というのがついてました。
おそらく1970年中盤くらいの物で50年弱くらい経ってるだ思うんです。
針はともかくダンパーがヘタってるかと思います。


186 : ハニカミオヤジ :2023/01/05(木) 10:29:59 2XcVht160
HEY GUYS

漏れのDL-103LCⅡ、103D、103SLは針圧を少なくして摩耗を減らして
針交換せずに使い続けているけどルーヘや顕微鏡で見るとカンチレバーが
錆ついてデコボコしているよ。

COMING SOON。


187 : しょう :2023/01/05(木) 15:39:44 BEO8nysY0
103の減った丸針は、90度回転させて付け直すとまたしばらく使えます。
面倒ですけど・・


188 : しょう :2023/01/05(木) 19:24:07 BEO8nysY0
国産の高価格MCカートリッジでも
出力端子が回転することでマグネットワイヤーのハンダが取れて
断線する場合がけっこうあります

出力端子が回転しないように設計されてる製品もあるんですけど
そうじゃないのはリード線をつなぐ時にグリグリねじると
アウトになる場合があります


189 : しょう :2023/01/05(木) 19:30:32 BEO8nysY0
シュアーV15系(特にタイプ3)の断線は、そもそも製造品質が低いのが原因かと思います
タイプ5になってからは、断線が減りました


190 : しょう :2023/01/05(木) 19:39:56 BEO8nysY0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1672915001_1.jpg

DL-103の磨耗した針

この状態でレコードの内周をトレースしたら・・


191 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/05(木) 21:59:54 lyAn4MZY0
>>188
そうそう、あるねぇ。
ピンが固定されていないというか、固定が甘くて、
グリグリ抜き差しすると、回ってしまうやつ・・・( -“”-)


192 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/05(木) 22:02:00 lyAn4MZY0
>>190
使い込まれた丸針はこんな感じに摩耗するんだね ヽ(´ω`)ノ


193 : 名無しさん@ナカミチ :2023/01/06(金) 02:01:33 hXSU0Ifw0
シェルリード線の交換って意外と断線リスクありますよね
でもV15LT(V15/4のTP4版)はほとんど使わず放置してたら断線してたので
個人的に当時のS社のピンに半田する工程や樹脂で固める工程も疑ってます


194 : とりあたま :2023/01/06(金) 09:22:21 2oAYAv/M0
>>187
うっかり180度回してしまうと。。。。


195 : DYNA81 :2023/01/06(金) 10:36:37 PG45nxAk0
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/06/57249.html

サウンドバーガー復刻版、通常ラインナップになるようですね。


196 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/01/06(金) 20:16:59 yFI2Vr820
サウンドバーガーは転売ヤーが買い占めてしまうんだ (´・ω・`)


197 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/06(金) 21:26:09 b87yP5gY0
>新たなバージョンには7000台限定版に付いていた60周年記念を示すプレートやシリアルナンバーが記載されないほか、パッケージも異なるという。

仕様変更とはこの事かな? ヽ(´ω`)ノ


198 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/01/07(土) 21:02:24 j60DI.qk0
出しても出しても転売ヤーに食い尽くされるサウンドバーガー。
春にも再再再発売

https://amass.jp/163630/?fbclid=IwAR3qGTavlwtXB2VMJs_Q-bsYXAZU4jszH6CNH6FaIff70yDgE8tU1QUYC1w


199 : 辺境の民 :2023/01/08(日) 12:34:10 eVmG17UU0
松金がオールインワン・レコードプレイヤー発売です

好みじゃないですが
前面のマッキントッシュのロゴマークだけはカッコ良いですね

https://www.mcintoshlabs.com/products/lifestyle/MTI100?fbclid=IwAR1JvWQUpFJWTNvL4HrbkJKpXTEsCqdS-y6gsKfFBYY0mcU6PNiLtFbg6gU


200 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/01/08(日) 16:16:02 3y.3BEPY0
真空管が邪魔そう。日本刀でスパッと斬りたい
https://www.youtube.com/watch?v=4YbXUwwYkA0

緑色に光るプラッターは継承してほしかった


201 : とりあたま :2023/01/08(日) 18:01:58 8IIdY8Ac0
プレーヤーはVPIでアームはクリアオーディオみたいだな
日本には入ってこないだろうし、入ってきても売れないだろう


202 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/08(日) 21:17:01 8SMn7ZvE0
うむー

確かに真空管の配置が悪すぎだね。
アームの操作にとても邪魔そう。 ヽ(´ω`)ノ


203 : DYNA81 :2023/01/08(日) 22:57:39 i93EaeGI0
オクで買ったDL-103のヘッドシェル。
entreのアルミ削り出しのヘッドシェル付きでした。

固定ねじが傷んでたんで、チタンねじを奮発しました。
ねじ交換したら頭が重くなりすぎて
バランス重りを限界にしても水平出しが出来なくなってしまいました。

取り敢えず針圧計を急遽注文して、2.5gなら出せるか試してみます。


204 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/08(日) 23:41:27 8SMn7ZvE0
最悪、ウエイト部分に、重りになるものを増設して、
使う手もあるね。 ヽ(´ω`)ノ 糸ハンダを2重巻きするとかね


205 : DYNA81 :2023/01/08(日) 23:55:24 i93EaeGI0
そうですね。
ダメだったら重りを増やす方法を考えないとですね。

取り敢えず針圧計が届くまで、標準のMM針に戻してます。
スッキリ現代的な音なんでしょうけど、ちょっと物足りなく感じるのは
気のせいでしょうか。


206 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/09(月) 00:06:16 XKg.NoLw0
カートリッジごとの、音色の違いでしょう。
そいうのを色々、かけかえて楽しむのもアナログレコードの
楽しさですね。 ヽ(´ω`)ノ


207 : 祢六さん@ナカミチ :2023/01/09(月) 00:30:02 EbzdVR2M0
俺んとこのアーム+カートのセットでも水平出しが出来なくなってるけど
一番水平に近いとこでの針圧を針圧計で計って適正針圧を出してます
一番軽くして0.7gなんでゼロ表示を0.7gに合わせてから適正針圧値まで回してますよ
これで本当に大丈夫なのかはよくわかってませんけど


208 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/09(月) 00:37:40 XKg.NoLw0
針圧計を導入すると、いちいちゼロバランスをとったりしないで、
そのまま、そのカートの適性針圧を出せるから便利。ヽ(´ω`)ノ


209 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/09(月) 00:59:48 qr5l0PGU0
そうか
安いのでもいいかしら


210 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/09(月) 01:02:40 XKg.NoLw0
>>209
こんなんで十分だよさ

ヽ(´ω`)ノhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1077870106


211 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/09(月) 01:04:43 XKg.NoLw0
ワタシはAmazonで買った安いスケールに、有りようの
ブリキ板で手作りしたよ。

ヽ(´ω`)ノhttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1421757013_1.jpg


212 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/09(月) 01:35:04 qr5l0PGU0
たんくー似たようなのポチったデッ


213 : DYNA81 :2023/01/09(月) 01:41:09 s2J4FsGA0
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07781WY3L/

自分が買ったのはこういう安いのです。
使ってみてダメそうだったら報告しますw


214 : ハニカミオヤジ :2023/01/09(月) 04:59:50 XBJV9TKw0
HEY GUYS

>>210>>211>>213と比べたら漏れが?十年前に買ったシュアーのSFG-2なんぞ
精度も糞も無い原始的な針圧計だw。

https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/sfg-2

COMING SOON。


215 : 名無しさん@ナカミチ :2023/01/09(月) 05:54:57 eMXjWaj20
むかしカートリッジ替えるたびにゼロバラと針圧調整するの面倒だから
釣りの板おもりでシェル+カートリッジの重さを揃えた事があった。勿論操作性は申し分ない!

ハイコンとローコンを同重量ってムリがあるけど当時ローコン重量級は使わなかったので


216 : しょう :2023/01/09(月) 10:40:53 .QDGEftc0
>>213
私もこれです。
付属の精密重りでキャリブレーションできるので
正確で、何の問題もないです。

昔はこれが16,000円くらいしたんですよねw


217 : 黄金のアンコール :2023/01/09(月) 11:32:21 .CIgJZlk0
私は2組持っています。シュアー SFG-2

オルトフォンのカートリッジにプラスチック製のやじろべえ式の針圧計が付属
していたが、精度は全く違っていた。SFG-2はデジタル時代でも使える針圧計だ
ね。拙宅では Technics SH-50P1 も現役。


218 : とりあたま :2023/01/09(月) 20:39:12 kEQ6qU8o0
シュアーは3gまでしか測れないのと針圧直読でないのが結構メンドイ


219 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/09(月) 21:55:48 XKg.NoLw0
ワタシもシュアーのやじろべい式のは、一応、
ひとつもっているけど、電子式に慣れてしまうと
とても手を出さないな。 

ヽ(´ω`)ノ記念に箱にしまって持ってる感じ。


220 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/10(火) 14:24:21 9CL/ArOk0
先日伺ったお宅でカート10個もらってきた
もうアナログ使う人がぃなぃとぃくことで形見分けで
MCもいっぱいあったのでくしくもDENON以外のMCを聞く機会もいただぃたの


221 : DYNA81 :2023/01/10(火) 15:26:07 kLSkUXPU0
>>220
おめでとうございます。
一気にカートリッジ長者でうらやましいです。


222 : DYNA81 :2023/01/10(火) 15:28:38 kLSkUXPU0
カートリッジ達も新天地で再始動ですね。


223 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/10(火) 22:31:02 MH57t.Zg0
>>220
よかったね、色んなカートを聞き比べして
楽しめる。ヽ(´ω`)ノ
珍しいカートとかあるのかな?


224 : 名無しさん@ナカミチ :2023/01/11(水) 08:13:41 2DO/i2m60
カートリッジって小さいから遺品整理で燃えないゴミで捨てられちゃったりしてるんだろうな
遺族にオーディオ好きが誰もいないと


225 : DYNA81 :2023/01/11(水) 08:41:33 pMCzIM/20
>>203
針圧計届きました。
扱いは説明書見れば大丈夫でした。
バランス重りの限界で針圧1.1gだったので、2.5gにして
問題無く音出し出来ました。
奮発したチタンねじも使えて、ヘッドシェルの見栄えも満足です。

>>216
ありがとうございます。
しょうさんが使ってるならと安心できました。
これ、中々良いですね。


226 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/11(水) 12:10:36 dZTpbxz60
>>223
何か珍しいかな・・SATINのM-15とか比較的レアかしら
DL-103と103D、オルトSL15とVMS20E
あとはEMPIRE4000とGRACEと謎のLO-D2本

>>225
ォィラも針圧計とどぃた
全く同じもの買いました


227 : しょう :2023/01/11(水) 15:11:41 MNQq95hE0
>>226
M-15は音が歪まずに出ればかなりラッキー
SL15は年代によって色々グレードがあるのでそれ次第、

VMS20Eはピンが付いてる後ろのパネルが非常に取れやすいので
リード交換する時は必ずピンをラジオペンチで固定してから行ってください

エンパイアD4000シリーズは今でも名機、特にIIIはいいですよ


228 : 名無しさん@ナカミチ :2023/01/11(水) 20:49:35 fV/xsHi60
FF15かF15もそれでやったな、ピンの裏で断線
AKGもそれっぽく断線


229 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/11(水) 21:01:22 Re4O8NVo0
たんくーしょうちゃんちゃん
M-15はDL103ょりに鳴る
SL15は音が歪んでちょっとダメかも
エンパイヤは残念ながらD/1
Lo-Dが割とぃぃ


230 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/11(水) 21:29:26 EsHZaum.0
>>226
色々貰ったねえ、ヽ(´ω`)ノ
歪みが出てしまうのとか混じってるのは残念だけど


同じ針圧計持ちが一気に増えるww


231 : しょう :2023/01/15(日) 15:46:10 bH.DENlo0
減った針を90度回転させて付け直しました。
DL-103GLです。

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1673765041_1.jpg


232 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/15(日) 21:45:16 mqTDZYRE0
>>231
おう すごいね、細密工作だ。ヽ(´ω`)ノ
これで、また、しばらくは新品クオリティで聞けるね


233 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/15(日) 22:40:43 0IZGzJMY0
そんなことできるんか・・


234 : とりあたま :2023/01/15(日) 22:44:35 BAmMq3hs0
手先が器用で裏山しいっす ヽ(´ω`)ノ


235 : しょう :2023/01/16(月) 15:30:07 8D2v8bfg0
ちなみに減った楕円、普通のラインコンタクト針も
一回程度ならダイヤモンド砥石で復活できます


236 : とりあたま :2023/01/16(月) 18:01:38 .zGjLhxQ0
しょうデルリサーチ作って針先復活業したほうがええね ヽ(´ω`)ノ


237 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/16(月) 21:43:22 SXm1B6wQ0
老後の楽しみになるね ヽ(´ω`)ノ


238 : しょう :2023/01/19(木) 16:17:26 QMAepoZc0
エンパイア4000DシリーズのLAC(ラージエリアコンタクト)は
全て接合針なんですけど、その土台に
金属とガラスの二種類があります。

で、金属のほうは錆びて先端のダイヤが
ポロっと取れる事故が非常に多いんです。

なので、取れないうちにエポキシで補強してやると
安心できます。

ガラスのほうは、ほぼ大丈夫です。


239 : しょう :2023/01/19(木) 16:27:22 QMAepoZc0
同じエンパイアのLAC針も、上位機種のEDR.9と
600LACは、ムクのLACチップになります。

どちらも4000D/IIIと比べて「良くも悪くも」アダルトな
音調になりましたが、個人的には4000D/IIIの
「濃厚で切れがある」音調に惹かれますね〜


240 : しょう :2023/01/19(木) 16:57:50 QMAepoZc0
https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Audio/Archive-Stereo-Review-IDX/IDX/70s/HiFi-Stereo-Review-1979-12-OCR-Page-0004.pdf

EDR.9のカンチレバー後端は、MI型発電に必要な磁性体金属棒の回りを一部ゴムで覆い、
さらにその回りを真鍮パイプで覆う二重構造になっていて、
それで高域共振をダンプしてます。

写真では分かりませんけど、実はそこが二重構造なんですよね


241 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/19(木) 21:34:22 w3ob60Ho0
4000D/IIIはいいよね〜 ヽ(´ω`)ノ
ワタシもお気に入りのひとつかな


242 : 黄金のアンコール :2023/01/26(木) 10:29:46 zGGbB3po0
テクニクス、「SL-1200」シリーズ等を値上げ。2/1より新価格を適用
https://news.yahoo.co.jp/articles/0870d488ceda10223ec672b5a9b9c5b6c1724e4a


243 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/26(木) 16:04:35 igCmRArM0
アナログレコード生産額、33年ぶり40億円超え 2年で倍に
https://news.nicovideo.jp/watch/nw12012475


244 : 名無しさん@ナカミチ :2023/01/26(木) 23:10:12 YH.aoc8U0
やっぱりスペック的にはローファイなんだろうけど体感的に高音質だし、
レコード屋に行けば未知の音源に出会う喜びがある。
家内のスペースに余裕があれば蒐集癖が高まる。


245 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/26(木) 23:54:39 igCmRArM0
アナログレコードは、今の時代では、趣味性が高いからねぇ
便利に簡単に音楽を聴く人とは、別の世界での趣味に。ヽ(´ω`)ノ


246 : 龍華我孫子 :2023/01/27(金) 20:59:15 R4Dt/FCE0
 analog誌をたまに買いますが、ターンテーブル、カートリッジ、トーンアーム
他周辺アクセサリーまで驚くほど価格が高いですね。
ターンテーブル・トーンアーム100万以上、カートリッジも数十万、コード類でも
数万〜数十万、フォノイコライザー、レコードクリーナー、スタビライザー・・・
どれも桁違いに高価格なものばかり普通に掲載されております。

趣味性のかたまりでしょうが、今の若い人たちには理解できないでしょうね。
かく言う私も ユキムの静電気除去ブラシ(¥9,700の安い方)を買って嫁に
呆れられました。


247 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/27(金) 22:10:11 oeJX0/6g0
実際、その値段にあったコストがかかってるならいいけどね
半分以上は、ブランド代、単なる暴利を貪る為。。。の用な気がする。

オーディオブームだった昔と違って、今は金持ちにピンポイントである。


248 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/01(水) 17:01:53 A7vT3.uY0
empire 4000 D1聞いてみたょ
これは・・ょぃではないか!軽やかで音がはっきりしている
低音ズムズムはしないけどロックにあぅ気がするょ!

時にくっそ安いMC型が尼で売ってるけどどうかしら
ボロ盤専用で買ってみょぅかしら


249 : しょう :2023/02/01(水) 17:14:04 LTCWUC1k0
>>248
R先生、「軽やかで音がはっきりしている」
これこそIM型なのに今でも人気がある4000シリーズの特徴ですよ〜

(IM型やMI型は一般的に音が曇ってて鈍い傾向)

これがD/IIIになると、濃厚になり色気が増しますw

低音ズムズムは、MC型で15万〜25万クラス以上じゃないと
難しいかもしれません


250 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/01(水) 17:17:06 A7vT3.uY0
ぁ、動的磁気ってMCじゃないか


251 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/01(水) 17:19:34 A7vT3.uY0
>しょうちゃんちゃん
そーぃわれるとIIIも欲しくなる・・


252 : しょう :2023/02/01(水) 19:08:41 LTCWUC1k0
例外的にレガのMMは、一般的に低域が豊かです
でも針交換出来ません


253 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/02(木) 00:19:18 dauTnVjs0
低音域ズムズムはなかなか切れがある再生は難しいのかもね。

ヽ(´ω`)ノ高域キラキラはわりと出てるカートリッジも多いけど。


254 : しょう :2023/02/03(金) 15:36:43 jYtJR9r60
初期SPU、状態の良いEMT、ベンツマイクロとカデンツァ上位機種

私が使った中ではこのあたりがズンズンします

最高峰は初期SPU-GTかな


255 : しょう :2023/02/03(金) 15:44:52 jYtJR9r60
ジャズのウッドベース解像度ならデッカが相当良いです
ただし状態の良いモノを入手するのが難しいかも


256 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/03(金) 17:21:08 cHSYXMwQ0
パイオニアのPC330というカートを聴いてみたょ
うーむ軽い声の抑揚とかちゃんと分かるけど響きはイマイチね
オーテクっぽいかしら


257 : 祢六さん@ナカミチ :2023/02/03(金) 21:06:37 cWInPPBY0
NHKの探検ファクトリーという番組で東洋化成を探訪してましたね
内容的には知識として新しい事は特になかったですけど
溝の中身の解説が詳しかったしスタンパー作成の映像も珍しかった
登場する社員の若さも頼もしさを感じましたね
次はナガオカとかジコーとかを探訪してもらいたい


258 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/03(金) 22:19:19 jNOPi7aI0
>>257
>東洋化成

半年に一度くらいは、どっかの番組で取材されてる印象だね ヽ(´ω`)ノ


259 : 辺境の民 :2023/02/04(土) 00:11:35 0mMj6txE0
>>257

見た観た

歌手がヒット曲が出ると
お礼に来社する・・・・初めて聞いた話でした


260 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/04(土) 00:31:11 B2TIZdXY0
つべで何年か前に東洋化成の人が出鱈目を偉そうに話してたの見てガッカリした事があった
40〜50くらいで営業マンっぽい人だったけど


261 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/04(土) 01:05:57 B2TIZdXY0
>>260
探したら見つかった 残念な方はなんと営業部長!
口だけ達者で知識もデリカシーも無いように見える

https://www.youtube.com/watch?v=FXfO4_Cwdwc

あと針圧を「はりあつ」って言う業界人初めて見たよ
「創造の館」は玄人気どりの素人ユーチューバーだから許すwww


262 : 祢六さん@ナカミチ :2023/02/04(土) 03:29:41 Z4p0jCGY0
「そんなわけないやろ・・・」と思って動画見たら
なかなか豪快に舌が回ってますなw
決定的なとこはフォノイコの説明とアンチスケーティングの説明?
インサイドフォースキャンセラーという英語を知れば気付くレベルですが

車いじりの世界でもこんな感じで業界人が嘘言うのがはびこってて困りますけど
嘘の深刻さと実害は車いじり業界のが酷いかな


263 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/04(土) 07:45:37 B2TIZdXY0
>>262
>決定的なとこはフォノイコの説明とアンチスケーティングの説明?
そうですね これは絶対に言い逃れ出来ないレベル
「たしなみ」と言って自分でハードル上げてるクセに赤っ恥です

あと他人のレコード上に何度も針を落っことしたり雑過ぎるしクリーニングも
もし私が同席してたら怒鳴ってる!編集でカットしまくっててこのレベルですから

風通しのいい会社ならエンジニアが注意するだろうけど
若いエンジニアも変な苦労させられてるんじゃないかな?


264 : とりあたま :2023/02/04(土) 07:48:32 u1C3/WFI0
車業界では車作りをなんも分からないエライさんが口出ししてポンコツ車を量産して会社が傾いたりする
日産とかw
現場もなんも分かってなかったのが一時のホンダ
フロントミッドシップとか称してFFなのにエンジン縦置きにして前車軸の真ん中にマウントしたので
トラクションかからないゴミ車に
エンジンもエンジンで日本じゃレギュラーで160馬力!さっすがエンジンのホンダさんだ、ドヤッ!
と威張っていたのだが、95オクタンのヨーロッパじゃあ136馬力とシオシオのパァ〜ヽ(´Д`)ノに
日本じゃバレねぇと思ってゲタ履かせてフカシてたんだねぇ


265 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/02/04(土) 09:43:16 nclL04a20
業界だから あつはり スケートアンチ キャンセルインサイド と言うのが一般

フォノイコで2000〜3000円なんてあったっけ?。嘘つくなよ〜〜〜 (´Д`;)


266 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/02/04(土) 09:50:28 nclL04a20
フォッシィ (ノ∀`)アチャー (・∀・)
https://amzn.asia/d/5ySOsQB


267 : とりあたま :2023/02/04(土) 10:50:23 u1C3/WFI0
マトモなやつだとテクニカが五千円ちょっち切るね


268 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/04(土) 12:34:56 mm1uvje20
せっかくフォノイコを別体にするなら、
そこそこいい機械を入れたい所だね ヽ(´ω`)ノ10万以下位の


269 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/04(土) 12:38:54 AYJcO/OA0
ちょっとまって「はりあつ」じゃなぃの
どおりで変換できなかったゎけだ


270 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/02/04(土) 19:26:14 t5WXBwRg0
というわけでRさんは鉄板にガイド溝を切って黒板塗料を吹き付けたもので
極上のデスローレライを堪能して頂くことに…

…というか、アレを最も忠実にアナログレコードで再現する場合、そういう方法
(レコードの体裁をなした鉄板に針をなぞる溝を切って黒板塗料を塗る)で作るのと
実際に引っ掻いてるところをマスターテープから起こすのとどっちがry

昔のトイレットペーパーの芯みたいな形した蓄音機用のレコードだと
ホントに金属筒の表面塗る方が忠実に出そうw


271 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/04(土) 21:28:41 S9DlL3pM0
>>269
針圧は、しんあつでしょ。w  ヽ(´ω`)ノ

似たようなものに音場、おんば、おんじょう がある。

ワタシは、おんば派。


272 : DYNA81 :2023/02/04(土) 22:11:09 bXVuQYTQ0
そうなんですね。今まで「はりあつ」だと思ってた。

音場は「おんじょう」派。

電界、電場は「電界」派。


273 : しょう :2023/02/05(日) 08:24:00 oUymiXQM0
>>261
レコードの振動を針で吸収して→針で電気に変換して

レコードの音声信号は左右逆になってる→逆相になってる意味なんだろうけど
フォノイコの役割はそれじゃないw

キャンセラーの説明が凄すぎるw
つうか、これプレイヤーの水平が取れてないww

ダイナミックアームじゃなければ水平はとらないとねぇ


274 : とりあたま :2023/02/05(日) 09:45:53 OCyR.3AM0
プレーヤーは水平取らないとプラッターの軸受けにも悪影響があるんでないのかねえ?
テラジマ・・・・ いや寺垣のプレーヤーはプレーヤーを平らに設置した時に、プラッターが傾いているのがデフォだった気がすいたなあ
知らんけど ヽ(´ω`)ノ


275 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/02/05(日) 17:12:55 .z8yjmPU0
円盤状のものを回転させる場合には基本的にジャイロ効果が発生しますから
レコードそのもの(もちろんCDとか光学ディスクであろうと、磁気ディスクであろうと)
の安定回転自体に関しては回転速度とか盤面の剛性や保持され方によって
支障のありなしは違ってくるとは思いますが
(おそらくベアリングの精度がきちんと出てれば、毎分78回転くらいで塩ビでも問題は出ない)、
ターンテーブル込みの重量を受け止めるベアリングには、
それが所謂プレーンタイプ(プラやメタルの輪っか状のアレ)にせよ
ボールやローラーとか、果ては流体軸受けでも確実に負担は増しますね。

基本は水平か垂直で、かつ円盤自体のバランスも正確に出てるのが理想となります。


276 : とりあたま :2023/02/05(日) 18:13:18 3eAv1xOI0
EMTみたいな油膜で浮かせるタイプならいいんじゃないかな?
プラッターが停止状態から回転し始める時だけ金属同士が接触するけど
一旦回ってしまえば非接触
難点は古くなった油で揚げた天ぷらはマズいように、一年一回オイル交換する必要があってマンドクサい


277 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/05(日) 20:35:41 XaYY.K220
>>273
>キャンセラーの説明が凄すぎるw
外側にアームが逃げるクセがある! 正気ですか部長さんwww

>つうか、これプレイヤーの水平が取れてないww
水準器持ってて足を回してるから調整してそうに見えるけど?

水平が取れてたとすると考えられる原因は
1.インサイドフォースキャンセラーが完全にゼロになら仕様
2.ラテラル取れてないアームっぽいからアームポストが垂直に取り付けられていない
このプレーヤーって中国で製造してるやつだから可能性は低くない


278 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/05(日) 20:49:13 XaYY.K220
EMTはアイドラーですから横方向に凄い圧が掛かってますがそれが良いって説もあり
またベルトドライブで複数のモーターとベルトで側圧をキャンセルする製品もある
個人的には適度の側圧あった方が良いような気がする


279 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/05(日) 20:52:26 XaYY.K220
側圧って言葉は変ですね
横方向の圧力って意味です


280 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/05(日) 21:41:37 2OryUVm20
>>279
側圧でも、意味が判るからいいんじゃないかな? ヽ(´ω`)ノ


281 : しょう :2023/02/07(火) 16:22:32 gmbXvTYk0
>>277
動画見直したらどうやら1が原因っぽいですね

ご指摘サンクスです!

ダイヤル式のキャンセラーはダイヤルをゼロにしても
実質ゼロにならない製品が結構ありましたから

ま、ワンポイントアームじゃなければそれほどラテラルバランスは
気にしなくてもいいかもしれませんね
そもそも調整できないアームも多いですし


282 : しょう :2023/02/07(火) 17:26:13 gmbXvTYk0
SME3009S/IIIにはラテラルバランス調整用のラテラルバランスサポート
なる部品(三角コーンみたいなやつ)が付属してて
一体型シェルにもそれに差し込む用の突起があります

キャンセラー糸のワッカをアーム後端に引っ掛けて
持ち上げて水平を取るという、なんともワイルドな調整方法


283 : しょう :2023/02/07(火) 17:32:03 gmbXvTYk0
SMEのナイフエッジ、かなりの幅で左右に動くので
センターを保つのが難しい

そこでアームが上下する度に自動的にナイフエッジが
センターに来るように設計したのがSME3009S/III


284 : しょう :2023/02/07(火) 17:43:27 gmbXvTYk0
ずいぶん昔にこの掲示板でSME3009S/IIIはシリーズ5よりいいですよとの
先輩からのアドバイスをいただき、入手しました

比較のために頑張ってシリーズ4を入手したこともあります

SME3009S/IIIは傑作です(断言)


285 : しょう :2023/02/07(火) 17:49:56 gmbXvTYk0
SME3009S/IIIは「しんあつ」0,8gのデノン1000A
それにイケダまで、問題なく再生してくれました


286 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/07(火) 23:00:16 Ef3bNHSU0
ELAC ST455Eを聴いてみてる
これは前から持っててちょっとこもり気味だったんで
殆ど使ってなかった
なんか中音域が引っ込んで聞こえるなぁ
針がダメなのかしら


287 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/07(火) 23:23:43 B9Y15egk0
SMEはあまり出会いがなかったので、ちゃんと使った事がないなあ

3012Rとか使ってみたいひ ヽ(´ω`)ノ


288 : しょう :2023/02/08(水) 15:24:52 OiWcE8nQ0
>>286
STS455Eは、柔らかく若干曇った感じのサウンドに感じます。
ESG795Eになると、ボロンカンチレバーでぐっとグレードアップしますよ


289 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/08(水) 15:35:40 ky2imrxc0
むぅ、やはりそういうキャラクターなのですね
ツイーター足して聴いたらバランス良く聴けました


290 : しょう :2023/02/08(水) 16:58:25 OiWcE8nQ0
一般的に古いMM系は磁力がいくらか低下(減磁)してるのではと
個人的には思ってます。

MC型は磁石に鉄がくっ付いているので
MMほどは減磁しないようです

MMの磁石には鉄がくっ付いておらず、裸の状態なので・・


291 : しょう :2023/02/08(水) 17:05:39 OiWcE8nQ0
https://www.neomag.jp/mag_navi/column/column010.html

ページ中ごろの「磁石の保管方法」参照


292 : しょう :2023/02/08(水) 17:15:46 OiWcE8nQ0
エンパイア4000DはMI型ですが、カートリッジ最後部にある磁石にくっついた鉄のヨークが
カンチレバーの根元まで延びているのでMM型より減磁しにくく、
結果として現在でもメリハリのある音質を保っているのではと思います。

IM型のADCは磁石が裸の状態なので、おそらく減磁が進み、
現在では少し音が鈍っているように感じます。

実際にADCのマグネットを取り外して鉄にくっつけてみたところ、
磁力は相当弱いものでした


293 : しょう :2023/02/08(水) 17:21:11 OiWcE8nQ0
実際に4000Dを分解して磁石を調べたところ、かなりの磁力を保っていました。

4000DとADCの磁石の磁力を単体で比較すると、4000Dは
ADCの5倍以上はある感じです。


294 : しょう :2023/02/08(水) 17:33:49 OiWcE8nQ0
小型の着磁機があれば、MM型やIMのADCなんかは
磁力が復活するんですけどねぇ

逆に4000Dは4個ある磁石の極がそれぞれ違うので
着磁はできません

私に電気の知識があれば自作したいところ


295 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/08(水) 20:05:08 ky2imrxc0
ふむふむ
中古とかだとやはり劣化がありますか
着磁機って昔こんなのでドライバーに磁力つけたけどそんな感じの?
https://www.yodobashi.com/product/100000001002061412/


296 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/08(水) 21:17:10 8VL/Ck0A0
なにしろ、新品時から考えれば、かなりの時間が経っているからねぇ

ヽ(´ω`)ノ再着磁とか出来ると良いけど・・・


297 : しょう :2023/02/09(木) 07:28:38 xpvYNCic0
>>295
原理は同じなので、これを強力にした感じかな

多数の大型電解コンデンサーに電気溜めて
それをコイルに一気に流す

要は瞬間的に大きな磁界を作れればOK


298 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/09(木) 10:46:57 NyG9r7Yg0
カートリッジの着磁サービスやってますよ
http://www.fidelix.jp/others/magnet.html
信用できる人だから良いんじゃないかな?


299 : しょう :2023/02/10(金) 09:07:24 fLtbSN8g0
一個とか二個とかだといいんでしょうが、数多くなると
値段が高いですねぇ


300 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/10(金) 23:52:37 TkvVc1kU0
まあ、商売だからねえ、値段が付くのはしかたない ヽ(´ω`)ノ


301 : 北海道あずき :2023/02/11(土) 10:41:45 5Pr1bo060
皆様お久しぶりです。
先日V15タイプ3+オリジナル針を格安で落札できたんですが
オリジナル針は温存してジコーのVN35MRB II(ベイシーモデル)で聴いております。
一言でいうと元気な音!という感じです。古いジャズなど最高ですね。
AT160MLからメインの座を奪う勢いです


302 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/11(土) 13:18:12 lbnRJNAk0
>>301

オリジナルの針とくらべて、ジコーの新品針?は
安心して聞ける感じかな? ヽ(´ω`)ノ

オリジナル針は取っておこうというのは、判るね、
なんかもったいない。w


303 : しょう :2023/02/11(土) 14:42:14 eBifZQEE0
オリジナルでも保存の悪いものだとカンチレバーが
脆くなってるのがあるんですよね

ヘタするとポロっと折れたり


304 : しょう :2023/02/11(土) 17:37:52 eBifZQEE0
オリジナル針でカンチレバー表面にアルミの光沢が残ってれば当たり
無ければ普通
粉吹いてたらハズレ


305 : しょう :2023/02/11(土) 18:12:11 eBifZQEE0
>>301
あずきさんおひさです

https://jico.online/product/vn35mrb2/

ここの動画見ましたけど、さすが菅原さんの言葉は深く重い

「だよなぁ〜」とうなずくばかりです

買って状態の良いオリジナルと比較してみたくなりますね


306 : 北海道あずき :2023/02/11(土) 18:28:26 5Pr1bo060
>>302

ジコーは新品針ですね
オリジナル針と比べたところだと

オリジナル:レンジがやや狭いけど中域が厚めでコクがある
ジコー:高域が伸びてて解像度も良いがやや薄め

と予想通り?の結果です


307 : 北海道あずき :2023/02/11(土) 18:31:05 5Pr1bo060
>>304

ウチの針は普通。。?
粉吹いてはいないけど、光沢もない。。


308 : 北海道あずき :2023/02/11(土) 18:37:37 5Pr1bo060
>>305

お久しぶりです!
俺の買った針は個体差かもしれないけど、結構神経質な感じがしましたね。
SL1200の標準アームだと状態が悪いレコードで歪ぽくなったりしたけど
リジッドフロートだと安定しましたね。
ここまでアームによって違いがあるのも意外でした


309 : 北海道あずき :2023/02/11(土) 18:47:51 5Pr1bo060
V15で色々レコード聴いてみてますけど、結構キャラは強めだと思いますね。

立ち上がりは凄く強く出て、ドラムなどの生々しさを強調しているように感じます
1音1音の強さもあると思いますが、どんどん音楽に引き込まれていきます
「あ、これ再生音だったんだ。。」って我に返る瞬間が少ないというか。

さすがは定評のある針だよねーって感じです


310 : 北海道あずき :2023/02/11(土) 18:54:27 5Pr1bo060
↑ジコー針、オリジナル針どちらも傾向としては同じです


311 : とりあたま :2023/02/11(土) 19:11:04 JaDBibVY0
リジットフロートかあ (*´ω`*)
いいなあ、欲しいなあ ヽ(´ω`)ノ


312 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/11(土) 21:28:00 lbnRJNAk0
>>309
>結構キャラは強めだと思いますね。

こういうのは、そのキャラ性にユーザーがはまって来ると
止められなくなるね。ヽ(´ω`)ノ


313 : 北海道あずき :2023/02/12(日) 10:11:17 c3PbI6hk0
>>311
リジットフロートもう2年ぐらい使ってますけど、使いこなしは難しい方かもしれませんね
・基本的にハイ上がりになりやすいんで、どこかで調整しないといけない
・シェルやターンテーブルシートの素材の音がモロに出る(カーボンやゴムもダメでした)
・重針圧のカートリッジはあまり良さが出ないかも
(SL1200純正アームとの比較です)


314 : とりあたま :2023/02/12(日) 13:03:39 WsgWD4Zc0
>>313
なるほど〜
でも一度は使ってみたいものだねぇ ヽ(´ω`)ノ


315 : しょう :2023/02/15(水) 11:15:31 ImZogWvk0
>>309
リジッドフロートにはタイプ3よりV15VxMRのほうが合うかもしれないですね。
V15VMRじゃなくて、V15VxMRのほうです。

VxMRは高域の強調感がゼロで低域が豊か、
音がかる〜く出てきます。

無印のタイプVはダンパーが硬くなってるのが多いので
避けたほうがいいです。

なお、VMRとMxMRの針の互換性はないです。
(ボディが違う)


316 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/15(水) 11:56:09 9RI1lFEA0
えっとType5には
無印V
VMR
VxMR
の三種類があるのかしら


317 : しょう :2023/02/15(水) 16:04:48 ImZogWvk0
あっと、タイプミスでした

VMRとMxMRの針の互換性はないです。
        ↓
V15 VMRとV15VxMRの針の互換性はないです。


318 : しょう :2023/02/15(水) 16:10:52 ImZogWvk0
>>316
そうです。

高域特性はVxMrよりVMRのほうがフラットに伸びている感じです。
付加容量の関係もあるので、一概には言えないかもしれませんが・・・


319 : しょう :2023/02/15(水) 16:29:26 ImZogWvk0
昔使っていたラックスE-03フォノイコで周波数特性を測定したことがあります。

実際にV15VxMrは高域がなだらかに低下していましたが、
JICOのSAS針(ボロンカンチレバー)に換えると
びしっとフラットになったので、これはおそらく針の特性かと思われます。


320 : しょう :2023/02/15(水) 20:08:48 ImZogWvk0
個人的にシュアーはV15VMRとV15VxMRだけ
残してます


321 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/15(水) 20:55:22 9RI1lFEA0
針でも変わるんですねぃ
昔買ったM97xEやっと開梱して聴いたょ
新品だからかな音がぃぃょ!

あとM44もとどぃた中華安シェルに付けて聴いたけど低音スカスでベールがかかったょぅ
シェルのせい?付属のしょぼいリード線のせい?


322 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/15(水) 20:59:49 9RI1lFEA0
M97xE用のボロンカンチレバー交換針てのもあるのか
お値段が3万弱・・むぅ買ったときの本体より高い!
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DDHCPX4/


323 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/15(水) 21:17:14 ruB0P1jQ0
シュアー、人気あるねw ヽ(´ω`)ノ
V15はワタシの入手したものは、内部配線が切れてたのが
2つもあって、中古相性がよくないw


324 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/16(木) 00:32:59 Feb.XzGE0
>>321
>新品だからかな音がぃぃょ!

多少は新品バイアスがかかってよく聞こえる事もw ヽ(´ω`)ノあるある


325 : 北海道あずき :2023/02/16(木) 12:18:35 dmT8WQJw0
>リジッドフロートにはタイプ3よりV15VxMRのほうが合うかもしれないですね。

ちょっとハイ落ちの方が合うかもしれませんね。
ウチではミキサーが入力ごとにトーンコン付いてるんで、それで調整してしまっていますが。。

>個人的にシュアーはV15VMRとV15VxMRだけ
>残してます

v15って色々バージョンあるんで他のも試してみたいかもですね


326 : 北海道あずき :2023/02/16(木) 12:30:11 dmT8WQJw0
タイプ3+ベイシーモデル針ですが、立て続けにレコードかけてかなり音も落ち着いてきました。
個人的には無茶苦茶気に入ってしまいましたね!一音一音の生々しさ半端ないです
音の良いレコードかけてたら再生音ってことをすぐ忘れてしまうぐらいなんですよね
リジッドフロートが能力引き出してきたってことですかね

これ聴いた後で優秀録音のハイレゾデータ聴いても何か普通の音に聞こえてしまうんです
デジタルチャンデバにフルビットで入れてるんで、ハイレゾデータが音質的にかなり有利なはずなのに。。

アナログ恐るべしですね!


327 : 北海道あずき :2023/02/16(木) 17:51:51 dmT8WQJw0
>あとM44もとどぃた中華安シェルに付けて聴いたけど低音スカスでベールがかかったょぅ

M44-7使ってますけどレンジが狭い代わりに音が太いんで、60〜70年代のレンジが狭いレコード(歌謡曲とか)に合いますよね。
(というかそういうレコード専用)
↑のようなレコードを高解像度系の針で鳴らしたらアラが目立つばっかりでつまんない音になりがちですから


328 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/16(木) 20:19:18 JG/Z7zSE0
ふむそういうタイプではあるのですね

ただ中華シェルタッチノイズも発生するし(レコードに針乗せようと障るとゴソゴソぃぅの)
一度別のシェルに変えて試してみるかしら


329 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/16(木) 21:24:34 Feb.XzGE0
>>328
>一度別のシェルに変えて試してみるかしら


ちょっと重量のあるシェルに替えてみたらば興味深いかな?ヽ(´ω`)ノ


330 : とりあたま :2023/02/17(金) 08:40:19 F80gsHG20
シェルで音が変わるとはよく言われるんだけど、オレはまんどくさいので一度付けたら替えてみるってことはないな〜
一応最初にMM型は軽いシェル、MC型はちょっち重いシェル、テクニカのLT-13とかにはしてるねぃヽ(^o^)丿


331 : しょう :2023/02/17(金) 14:44:36 lIzV20Q20
余談ですがV15VMRとV15VxMRのマイクロウォール
ベリリウムパイプカンチレバーは、おそらく世界一軽量です。

SME3009S/IIIのアームもおそらく世界一軽量です。

LP12+SME3009S/III+V15VMRの音は
えもいわれぬ軽やかさで低域の量感も充分、

スピーカーがコンデンサー型に変ったような錯覚を覚えるほどです。


332 : 北海道あずき :2023/02/17(金) 17:16:32 tcWvMnRY0
>>331

LP12+SME3009だとベイシーと同じですね!
ベイシーはS3 improvedみたいですけど、仕様は近いのでしょうか?


333 : しょう :2023/02/17(金) 18:07:05 lIzV20Q20
>>332
ベイシーの3009 s2 improvedとは全く違います

3009の中では軽針圧カートリッジ(はっきり言えばシュアーV15タイプ3)
向けに開発された3009 s2 improved ですけど
SME3009S/III は V15タイプ4向けに開発されました

現存するタイプ4の針はMR以外ほぼダンパーが固まっていて
残念ですが正常な音が出ません


334 : しょう :2023/02/17(金) 18:25:57 lIzV20Q20
動画あったw

https://www.youtube.com/watch?v=Gec1rBt_4Is

まぁ数箇所使用方法と解説が間違ってますが
他に動画もないので良しとしましょうw


335 : しょう :2023/02/17(金) 18:54:35 lIzV20Q20
ベイシーの音は大好きで、SPの前に置かれてるドラムセットを思わず叩きたくなる・・
そんな大音量が最高です

私より音量でかい人は初めて聞きました

店に入った瞬間にライブやってるな、と言う感じ


336 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/02/17(金) 22:19:35 kTJwKO7o0
知人が3009のインプルーブドだかを使っていた。重いカートリッジやシェルが付かなくて苦労して
いた。ある時一念発起して重いウェイトに買い替えたら、今度は重過ぎてカートリッジ側が上がって
しまった。凄い大きいウェイトだったww


337 : 北海道あずき :2023/02/17(金) 22:44:41 tcWvMnRY0
3009 s2 improvedはタイプ3専用みたいなものなんですねー
ベイシー針がアームの相性あるのもわかる気がしますね
なんせベイシーでよく鳴ればOKなわけですから


338 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/02/17(金) 22:55:08 kTJwKO7o0
オルトフォンの丈夫なシェルを付けるとバランスがとれない。針圧が重過ぎる。それでシーソーゲーム
やってたww


339 : 北海道あずき :2023/02/17(金) 22:56:12 tcWvMnRY0
しょうさんはベイシー行ったことあるんですね!家近いとか?

私は行ったことないけど、興味深かったのはマルチアンプのタイムアライメントを
聴感で合せてて、それが調整の要になってるって話です
ウチもタイムアライメントを聴感で合わせるようにしてから凄く良くなりましたからね
凄く共感できました


340 : 北海道あずき :2023/02/17(金) 22:59:17 tcWvMnRY0
>>338
シェル重いのは俺も苦手です。。
45回転のソリのあるレコードかけたりしたら飛びまくるし


341 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/17(金) 23:04:20 dvlFaqJk0
重いほうが飛ぶのかてっきり軽いと跳ねるのかと


342 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/18(土) 01:40:44 ckBfXDOY0
シェルが軽くて針圧も低い状態で盤面がゆがんでいるレコードを
かけると、音溝で針先が踊るからよくない、、、みたいな話を
古オーディオ誌で読んだ記憶があるなあ。

ヽ(´ω`)ノまあ、極端な話だろうね。


343 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/18(土) 05:38:52 Xkn8i/7w0
反りに関してはテクニクスのT4Pカートリッジ専用のリニアトラッキングアームが最強だったと思います
超ショートアームでシェルも存在しないからユニバーサルアームとは比較にならないほど軽いのと
ダイナミックバランスだから良かったのか


344 : とりあたま :2023/02/18(土) 10:12:17 snXpSSxA0
軽いSMEのシェルで針圧1gでもV15ならなんなくかかるで
まあそのV15もブラシ下ろして使ったほうがソリには更に強いけどw
軽いMM型で軽針圧タイプには軽いシェルに軽いアーム、重くて重針圧タイプのSPUなんかは重いアームと言われていたなあ
f0だかQ0だかがどーしたこーしたするらしいが難しいことは皆目わからんw


345 : とりあたま :2023/02/18(土) 10:19:12 snXpSSxA0
親分はレコード盤が針を揺すぶるエネルギーはスゴいものがあるから、カートリッジを支えるアームはとにかくがっちりしてなくちゃダメ!ゼッタイ!と言っていた
しかしそれだとレコードのソリに対する追従性はどうなん?となるので
そこは吸着式のマイクロやエアフォースでレコードがブレない様にすればオケヽ(´ω`)ノ という思想
ユニピポットでアームも細かったグラハムファントムを使っていたミウーラも、今はがっちりしたグランツ使ってるみたいだねぇ


346 : しょう :2023/02/18(土) 14:15:48 GqAP7EDo0
3009S/III+V15VxMRだと、どんなに反ったレコードでも平気ですよ
ただしフルイドダンパーを適切に使うのがミソ

回転しているレコードの上にアームをぽ〜んと放り投げても全く平気


347 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/18(土) 14:55:43 Xkn8i/7w0
反りに関してと限定的にですがテクニクスの安っぽいリニアが最強とか書込んだのは無神経だったかもしれません
ピックアップ系の質量(正確にはモーメント?)が恐らく最小だから反りに圧倒的に強いと言いたかっただけです
音質に関しては聴く前は私もバカにしてましたけど意外とバカに出来ない音でした ←個人の感想です

でもブラシやオイルダンプとか使えばってのは素手の相手に対し武器をもって戦うのと同じでは?


348 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/18(土) 15:22:18 9IH6VS.I0
あのブラシっててっきりホコリ取るやつだと


349 : しょう :2023/02/18(土) 16:11:14 GqAP7EDo0
>>348
スタントンやピカリングのブラシはまあホコリ取り程度ですけど
V15タイプ5のブラシはオイルダンプされてるので
多少反ったレコードでもトレースが安定しますよ


350 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/18(土) 16:38:57 ckBfXDOY0
ワタシも最初、あのブラシは、てっきり
埃対策のものだと思ってたよ ヽ(´ω`)ノ


351 : とりあたま :2023/02/18(土) 16:55:30 PNfS1cZo0
V15typeVのブラシはホントよく出来とるデ ヽ(´ω`)ノ
しかし針より先にあっ!ちゅーまにちびてしまうw
ワンポイントアームが音が良いと昔から言われていたのは、針先からのエネルギーでアームがぐらつかないようにオイルでダンプしてたからじゃないのかな?
ファントムは磁石でダンプしてたので、感度は鈍らなかった反面常にビミョ〜にふらついてたのでは?


352 : しょう :2023/02/18(土) 17:25:52 GqAP7EDo0
>>351
>あっ!ちゅーまにちびてしまう

それは知りませんでした!
ブラシを使わない派なので・・・

大音量で聞くので曲間でブラシのこする音が聞こえてしまうんです


353 : しょう :2023/02/18(土) 17:39:01 GqAP7EDo0
前にも書きましたけど、3009S/IIIのキャリングアームCA1は、
ヘッドシェルとアームパイプ合わせても8,8gしかありません


354 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/18(土) 21:56:26 ckBfXDOY0
1円玉が9個と考えると、大変に軽く感じるね。ヽ(´ω`)ノ


355 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/21(火) 14:49:39 nEa5srkA0
ビートルズのアウトレットのアナログまたビッカメで298ででてるデッ
https://www.biccamera.com/bc/item/3772338/
しかしなんぼお得とはいえビートルズ好きでないと受け入れがたぃデザインね


356 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/21(火) 16:46:32 nEa5srkA0
オルトの2M redのカートリッジだけで15000円するし
しょうちゃんちゃんにょるとカーボンアームも高価だそぅだし
アクリルのプラッタだけ別で買うと尼で16300円(鉄プラッタ製品のアップグレード用)
めっちゃお得やでさあ君もダサぃビートルズプレイヤー仲間になろぅぜ!


357 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/21(火) 22:09:16 uTlh9KYE0
>>356
安いからいいんだけど、置く場所がないなあ。

ヽ(´ω`)ノ残念ながら。


358 : 北海道あずき :2023/02/22(水) 08:59:45 /9ITuyWo0
ビートルズプレーヤー買っちゃいました。。
アクリルプラッター+カーボンアームの音を聴いて見たくなって。。
明日届きます


359 : しょう :2023/02/22(水) 09:02:05 MQFJlSL20
おめでとうございます

個人的にはアクリルとカーボンのサウンドイメージがありますが、
あずきさんのインプレを待ちたいと思います


360 : 北海道あずき :2023/02/22(水) 09:29:39 /9ITuyWo0
ジコーのベイシー針(VN35MRB II)ですけど
俺がこのスレで騒いだから?売り切れの店が出てきましたね
1000本限定みたいだから欲しい人は早めに買った方がよろしいかと
ただ、かなり神経質なんで覚悟がいるかと思います
アマゾンのレビューでも苦労した人がいますね
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1O0QCXWYH9NI3/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B095P3L8M9


361 : 北海道あずき :2023/02/22(水) 09:43:18 /9ITuyWo0
>>359
試聴されたことがあるんですねー実はお持ちだとか?
なんせSL1200以外使ったことがないんで楽しみです


362 : しょう :2023/02/22(水) 11:38:00 MQFJlSL20
>>361
このモデルではないですけど、アクリル筐体のをいくつかと
カーボンアームを持ってます。


363 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/22(水) 13:04:13 fBXiTUH60
うひょひょナカーマ
オメっす!


364 : しょう :2023/02/22(水) 15:37:56 MQFJlSL20
2M REDは2Mシリーズ中一番コスパがいいから
とうぶんそのままで楽しめそうですね


365 : 北海道あずき :2023/02/22(水) 16:43:33 /9ITuyWo0
>>363
ぃょぅRさんも持ってるんですね!こういう仲間も楽しいですねー

>>364
カートリッジは沢山もってるんで、未使用のままで売ろうかと思ってたんですが。。
オーディオ熱復活でやばいです。。ペイペイの利用履歴見て焦りました


366 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/22(水) 16:51:37 fBXiTUH60
アーム直付けなんで取っ替え引っ替えして遊ぶにはハードル高いっすねぃ


367 : しょう :2023/02/22(水) 17:01:21 MQFJlSL20
>>360
このレビューだと確かにチップが前傾してますね

レイクアングルとも言いますが、特にマイクロリッジの場合は
このチップの鍬入れ角度が正確に垂直になっていないと
高域が歪みます

前傾してる場合は針圧を増すと解決する可能性が高いです


368 : しょう :2023/02/22(水) 17:36:50 MQFJlSL20
高性能なチップほどレコードに接触する角度には気を使う必要がありますね

最高峰はレプリカントで、これは全ての角度が正確じゃないとダメです
次がマイクロリッジで、特に磨耗が進んだ場合はレプリカントに近くなってきます

ラージエリアコンタクト、6ディメンション、バンデンハルの中の超ラインコンタクト、
フリッツガイガーの中の超ラインコンタクト、オグラのバイタルPHなどが次に並び、
僅差でシバタ、次にバイタルPEなどの超楕円、そして楕円、最後に丸針


369 : しょう :2023/02/22(水) 17:49:57 MQFJlSL20
シバタ針はオーディオマニアではない普通の人が
ラフな環境でもCD4レコードの恩恵を受けられるように開発されたので、
様々なユーザーの家で安定したHiFiサウンドが得られる意味で
最近見直しされています

開発者によるとチップの角度が少しずれていたりした時に起きる
「ネズミ鳴き」を無くすのが大変だったそうです

実際、高性能なラインコンタクトの中でセットしたすぐ後から
全く破綻を見せず良い音が出る点で、シバタは飛びぬけていると思います

(個人的な感想です)


370 : 北海道あずき :2023/02/22(水) 19:17:29 /9ITuyWo0
さすがお詳しい!
ベイシー針の神経質さはチップの前傾が原因の可能性ありますねー
ウチのも前傾してるように見えますが音は良いのでそのままにしてます


371 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/22(水) 22:11:00 aDfEnHT60
>>355
販売終了になったね。ヽ(´ω`)ノ


372 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/22(水) 22:47:32 fBXiTUH60
1台限りのアウトレット品だからねぃ


373 : 北海道あずき :2023/02/23(木) 11:52:03 FIP1SIjo0
ビートルズプレーヤー来ました!
後で写真上げますね。
取り急ぎ鳴らしてみた感じだと、低音が軽い。。
逆にSL1200のコスパが凄すぎなのを実感してしまいました。
もう少しエージングしてから細かくチェックしたいと思います


374 : とりあたま :2023/02/23(木) 13:25:06 6Tey8nHU0
REGAはP1が今月号のステレオ誌で好意的に取り上げられてるねぇ ヽ(´ω`)ノ


375 : とりあたま :2023/02/23(木) 13:27:03 6Tey8nHU0
おおっと!

ビートルズプレーヤーはプロジェクトやったかw


376 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/23(木) 23:52:39 IHxWzLno0
>>373

お、早いね。w ヽ(´ω`)ノ
1200との聞き比べが楽しみそうだ。


377 : しょう :2023/02/24(金) 17:57:51 HddlpO/20
>>370
MRチップも針圧2g程度までは全然平気なので、ぜひジャンクレコードで試してみてください


378 : しょう :2023/02/24(金) 18:17:41 HddlpO/20
レガのMMカートリッジは針交換できない代わりに
低音が豊かに出てくる傾向があるようです

いくつか使いましたけど型番が書いてないので色で判別するしかなく
具体的な書き込みができません(汗

シュアーMMのマグネット位置にコイルを置いたレガのMCカートリッジは
豊富な情報量と開放感のある広い音場で
評価できると思います

ただ、私の好きな低音は出ませんでした


379 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/24(金) 22:33:05 61xKGWqQ0
レガのカートとか聞いた事が無いので興味深いねー ヽ(´ω`)ノ
アナログ誌とか買ってないし、どんな新しいカートが出ているかも
よくわからんくなってる。。。


380 : とりあたま :2023/02/24(金) 23:15:45 IcAxiL5Q0
REGAのカートはどっかに作ってもらってると思うの
クリアオーディオとかチューデンとかに
知らんけど ヽ(´ω`)ノ


381 : しょう :2023/02/25(土) 10:15:34 BTbAq9cA0
https://kanjitsu.com/product/ania-mc/

これです


382 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 11:19:12 mSiZWvR20
>>377

針圧は重めにかけてみたけど、重苦しくなってしまいましたね
1gぐらいがちょうどいいみたいです


383 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 11:24:25 mSiZWvR20
レガってプロジェクトに似てますよね
高いのが欲しくなるようなラインナップ作りがズルいなぁ


384 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 12:03:42 mSiZWvR20
ビートルズプレーヤーですが、かなり音も落ち着いてきたのでレポしてみます。
ちなみに初日は悪印象しかなかったです。。

・届いた箱が軽すぎてプレーヤーと気付かなかった(毛布買ったっけ。。みたいなw)
・作りがチャ○すぎてどれが金属パーツか探してしまった
・取説が不親切で、肝心のベルト掛けやアンチスケーティングの図解がなく、どうでも良い部分に図解が入っている
・音を出してみたら低音がスッカスカで接続間違えたかと思った

普段ズッシリ重くてどこを触ってもガッチガチのSL1200しか使ってなかったんで違和感ありすぎでした


385 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 12:10:07 mSiZWvR20
気に入った部分としては、やっぱりカーボンアームですね
シェル部分まで一体成型でちゃんとテーパーもついてて、これだけ単体で使ってみたいぐらい

あとは薄いターンテーブルシートが2枚入っていて音質調整ができること
・シートなし→中高域が甲高くてにぎやか
・シート1枚→中高域が抑えられ落ち着いた音
・シート2枚→落ち着きすぎて曇った感じ


386 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 12:18:00 mSiZWvR20
ビートルズプレーヤーと完全ノーマルのSL1200Mk3と比較してみました。
カートリッジはどちらもATML150、ベリリウムカンチレバーとマイクロリッジでリアル志向の音です
ビートルズプレーヤーの付属ターンテーブルシートは1枚敷いておきました。

皆さん想像されている通り?オーディオ的にSL1200に勝てる部分は一つもなかったです
上下のレンジ感、情報量、解像度、S/N感、音場の前後感など全てにおいてSL1200が上と感じました
唯一左右方向の音場の広がりだけは肉薄してるように思いました


387 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 12:25:41 mSiZWvR20
ちなみに同じカートリッジでリジッドフロートとSL1200ノーマルを比較しました。
やはり以前比較したように、リジッドフロートは中高域のレンジ感、情報量、解像度が良いのと
音場の上下前後左右の広がりと見晴らしが素晴らしいです


388 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 13:14:26 mSiZWvR20
ボロクソに書いてるようですけど、さてビートルズプレーヤーの音は「あり」なのか?
俺がシステムに組み込むかどうかは、音の良しあしもあるんですが、
その機器の「居場所」があるかどうかなんですよね。

その意味では十分「あり」だと思います。
例えば昔のアイドルのレコードの中には適当に弄った音を適当にぶち込んで
訳の分からない音場を展開してしまうものもあって、
リジッドフロートなんかで聴いてしまうと1音1音が気になってイライラしてしまうんですよね

そういうレコードをビートルズプレーヤーで聴くと、適当に丸めてくれて
制作側で本当に聴かせたかった音を聞かせてくれるような気がするんです


389 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 13:21:29 mSiZWvR20
嫁もこのプレーヤーが凄く気に入っているようで
レコードをかけるたびに「良い音だね〜」って言いながら踊っています

ちなみに嫁によると
・SL1200+リジッドフロート=オーディオ店試聴室の音
・ビートルズプレーヤー=喫茶店の音

だそうです(そんなに違う?w)


390 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 14:11:30 mSiZWvR20
あ、初日にスッカスカだった低音は出るようになってきましたよ


391 : しょう :2023/02/25(土) 15:30:56 BTbAq9cA0
私のアクリルプレイヤーへの全体的な印象は、重心が低く響きの少ない
暗くデッドな音、という感じでしたが、それとは違うみたいですね

もしかしてベース板がアクリルじゃないのかな?
ベース板がアクリルだとけっこう重いはずなんですが・・


392 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/25(土) 17:02:44 DYWjAT3w0
ビートルズプレーヤー、居場所があるようで良かったね

ヽ(´ω`)ノかけるレコードは有る程度、限定的になるかもしれないけど。


393 : とりあたま :2023/02/25(土) 17:52:06 F6j7iw5M0
>>389
気に入って良かったねぃ
オーディオも音楽も楽しんだ者勝ちよぉ ヽ(´ω`)ノ


394 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 18:15:09 mSiZWvR20
>>391
ベース部分はパーチクルボードぽいですね
もしアクリルだったら塗らないでそのまま売ってほしいですw


395 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 18:17:32 mSiZWvR20
>>392
どちらかというとソースは一番選ばなさそうですけどね
その代わり優秀録音をかけてもある程度までしか出ないっていう


396 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 18:24:06 mSiZWvR20
>>393
上手くまとまっている良いプレーヤーだと思いますね
変に弄らずそのまま使おうと思います
嫁はオーディオに興味がない分、こっちが考えていないような意見が出てきて面白いですよ


397 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 18:51:37 mSiZWvR20
試しにSL1200のカートリッジをおとなしめの機種(M44-7、Grado Silver)に替えて比較してみました
中高域の繊細さはビートルズプレーヤー+ATML150の方がちょっと良いぐらいだけど、
低域の力強さにSL1200ぽさが共通して出ますね
ひょっとして、以下のような公式が成り立つのかな?
・中高域=カートリッジの性格が支配的
・低域=プレーヤーの性格が支配的


398 : 北海道あずき :2023/02/25(土) 19:48:15 mSiZWvR20
どちらかというと、こうですかね
・中高域=カートリッジの性格が支配的
・低域=ターンテーブルの性格が支配的
・アーム=カートリッジの性能を引き出す

異論は。。色々ありそうw


399 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/25(土) 20:23:50 kxdyYBoE0
アーム、プラッター、キャビが重量級だと低音が充実するイメージも


400 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/25(土) 22:14:01 DYWjAT3w0
>>395
音質に対して、プレーヤー側の支配が強い感じなのかな?

ヽ(´ω`)ノまあ趣味のオーディオ機器なんだから、そういうのもよかろうて。


401 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/26(日) 00:13:34 KdTq96dE0
カートの違いはとっかえひっかえでゎかるけどそれ以外は分からんねぃ
ォィラはベルトとDDの違いもわからぬ・・


402 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/26(日) 00:24:57 PlEGivYI0
ベルトドライブとダイレクトドライブの差なんて、
ちゃんとした製品同士なら、音の差なんて聞き取るのは
かなり難しいでしょ。ヽ(´ω`)ノ

何かが違う?と、感じ取れる人は存在するかも知れないけど、
それもブラインドテストをしたらば、かなりの曖昧な判別に
ならざる終えないはず。

でも、それでもいいんだ、、、趣味のモノだからね。


403 : 北海道あずき :2023/02/26(日) 08:52:55 eF3ln6j60
同じような構成だったらベルトドライブとダイレクトドライブの差はわかんないかもですね

GT-5000とGT-2000をアーム固定で聴き比べてみたい。。とか思ってネット見てたら
ワンダーレックスのサイトでGT2000Lぽちりそうになった。。あぶないあぶない


404 : 北海道あずき :2023/02/26(日) 08:59:27 eF3ln6j60
アナログ全般に言えることだけど、CDプレーヤーとかと比べると音の差は出やすいですよね

ずっと昔に○ニーの最高級CDプレーヤー買ったら中級機と違いが分からなくてズッコケたことがあります
それだけ正確に読み取れてるということだと思いますけど


405 : とりあたま :2023/02/26(日) 09:14:39 2BG.cglM0
家で使ってるSACDプレーヤーのトレイの出し入れや、読み取りも不安定になってきた
古いもんだしそろそろ買い替え時かな?
つーことで巷で評判の高いソウルノートを聞きにいったが、我が家とあんまり変わらない音でちとガッカリくん
しかしCDのリッピングも出来るネットプレーヤーのカクテルオーディオ買ってCD聞いたら
あまりの音のチープさに白目になった・・・・ ヽ(´Д`)ノ


406 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/26(日) 09:26:07 PlEGivYI0
>>403
>ワンダーレックスのサイトでGT2000Lぽちりそうになった

値段は幾らくらいで出てたのかな? ヽ(´ω`)ノ


407 : 北海道あずき :2023/02/26(日) 09:37:23 eF3ln6j60
https://item.rakuten.co.jp/wonderrex/9268030953173/
これですね
169,000円 (税込)

ゆ、ゆびが勝手に。。置き場所がないんだけど。。


408 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/26(日) 09:40:15 PlEGivYI0
>>407
ええ〜い 買ってしまえ〜い!!w

ヽ(´ω`)ノ気に入らなくても、ヤフオクとかで高値で売れるし


409 : 北海道あずき :2023/02/26(日) 15:02:48 eF3ln6j60
SL1200が1台余っちゃってるし。。どうにもならん
販売店だから安心だし、誰か買いなさいよー


410 : しょう :2023/02/26(日) 17:34:59 4iMjMNt20
>>407
これ、キャンセラー部品がないですね
(ポストと重り)

あと、アーム固定ネジがなくて、代わりに六角ネジがついてます


411 : しょう :2023/02/26(日) 17:42:22 4iMjMNt20
>>394
ベースがアクリルだったらもっと低音が出たかも?


412 : 北海道あずき :2023/02/26(日) 21:47:08 eF3ln6j60
>>410
なるほど、それで安いのか。。

>>411
アクリルペースを特注すればいいか。。って安く買った意味ないし!!
今はエージング進んだのか、特に低音足りないとは感じないですけどね


413 : 北海道あずき :2023/02/26(日) 23:31:15 eF3ln6j60
ビートルズプレーヤーちょっぴり改造したんですけど、ぃょぅさんならわかりますよね

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1677421646_1.jpg


414 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/27(月) 00:33:06 r7ztqWAs0
>>413
荒井注が混ざってる?


415 : 北海道あずき :2023/02/27(月) 08:30:51 Y8/OZRzM0
>>414
惜しい!仲本工事でした!

。。って、なんでやねん!w


416 : 北海道あずき :2023/02/27(月) 09:09:15 Y8/OZRzM0
ヒントになるけど、アップグレード用のサブプラッター見つけましたよ
https://www.audioadvice.com/pro-ject-debut-aluminum-subplatter

性能の向上はあまり期待できないけど、カッコよくて高いアップグレードパーツ。。
クルマやオーディオでよくあるやつね


417 : 北海道あずき :2023/02/27(月) 10:19:42 Y8/OZRzM0
ビートルズプレーヤーとSL1200ですけど、聴けば聴くほど音が違いますね。。
同じカートリッジなのにSL1200だとレンジ感が一気に広がるのが不思議です
なんというか、SL1200はオーディオ的な音なんですよね
輝きのある高域、艶のある中域、引き締まってかつ厚みとコクのある低域
オーディオマニアが喜びそうな、実にわかりやすい「いい音」です


418 : 北海道あずき :2023/02/27(月) 10:44:05 Y8/OZRzM0
昔はクラブやクラブイベント?によく行く機会がよくあって
バカでかいスピーカーで凄い音量なんですが
「この低音スゲー!」って思うときは
ブースで必ずこのSL1200が回ってたんですよね

この低音を出してるのはこのプレーヤーなんだなって気づくのに時間はかかりませんでした
上手く言えないですが、立ち上がりと制動感と湿り気のバランスが絶妙なんですよ

昔の俺は天邪鬼なんで、CDでこの低音を出すんだーって色々やってましたけど


419 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/27(月) 10:48:26 MjhUzB1M0
>>416
そんなのもあるんだー
あれチーププラスチッキーで見た目悪いものね


420 : 北海道あずき :2023/02/27(月) 11:14:00 Y8/OZRzM0
>>419
ですよねー
アップグレードさせたくて、わざと安っぽくしてるとしか思えない。。


421 : 北海道あずき :2023/02/27(月) 11:16:37 Y8/OZRzM0
>SL1200

ひいき目が過ぎました。。
個人的な意見ということでご勘弁ください。。
CDも時々聴いてますよー


422 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/27(月) 22:10:26 s3jl5euw0
まあ、ビートルズプレーヤーも、値段なりという事なんだろうね。
コストの面では1200には及ばないし。ヽ(´ω`)ノ
コレクターズアイテムの意味合いのほうが強そうだ。


423 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/27(月) 23:27:58 s3jl5euw0
レコードプレスに新風!? 高音質に挑む“最先端カッティング”とは?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1481440.html


424 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/28(火) 01:26:41 hBpoFZto0
pro-ject beatles 1964をォィラがずっと狙っていたのは、ペナペナなタンテが流行りだしたころ
同スペックのベースモデルDebut Carbon DC Esprit SBは入門機としては5-600$でハイコスパで
欧州では人気だったのだ
在庫があるころに通販価格4万円ぐらぃまで下がった(サンバレーでは4万切ってたかな)
https://www.yodobashi.com/product/100000001003665365/
ダサいビートルズプリントのせいで定価12万実売7-8万円相当のブツが大変お買い得だったのですょ

姫は価格なりを3万円と思っているのかもしれなぃがいま3万円ではこのスペックのタンテは買えないとぉもぅのだ
ふぅ、熱く語ってしまったぜ。


425 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/28(火) 01:29:46 hBpoFZto0
もしかしたらもっとコスパいいタンテあるかもしれなぃけどにゃー
ペナペナ系限定でしかもベルトドライブ&ストレートアームで探してのことだったのでな
対抗馬はregaのP1(大体5万円ぐらい)だったね


426 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/28(火) 01:43:00 hBpoFZto0
そーぃぇばこれぽんさんがDENONの安い奴音ぃぃってほめてたな
https://www.amazon.co.jp/dp/B00009VM0Q/
これだったかな?コスパでぃぇば負けるかもにゃ


427 : 北海道あずき :2023/02/28(火) 07:34:59 mclSmhao0
ペナペナ系って。。言い得て妙というかw

ビートルズプレーヤーも悪くないんですよ
ナチュラルでソースのアラを出さずに一定の枠の中でキレイに鳴らすという

ペナペナ系アンプと欧州系2ウェイと組み合わせてオサレに楽しむってのが
想定された使い方なのかなと


428 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/28(火) 09:25:04 hBpoFZto0
ふところプアなォィラ達にはベストな特売品だが
あまり持ち上げてももう在庫もないのでこの辺にしてぉく


429 : 北海道あずき :2023/02/28(火) 10:56:07 mclSmhao0
レガのPlanar8カッコイイなぁ
スケルトンにしたKP1100に似てますね
しかし40万で4.2kgは日本のマニアには受け入れがたいのではw


430 : しょう :2023/02/28(火) 16:31:20 w/NZF/Ks0
カーボンと言っても色々あるのでしょうが、オーディオに使われるカーボンの
個人的な音のイメージは、金属と比べて
鳴りがよく低域は若干膨らみ、質感はドライで明るめ、
といった感じです。

低域が良く出る代わりにデッドで暗くウエットなアクリルとは逆なのが面白いですね。

アールアクリルとオールカーボンのプレイヤー使ってますけど、
どちらも好きです。


431 : しょう :2023/02/28(火) 16:34:27 w/NZF/Ks0
アールアクリル→オールアクリル


432 : しょう :2023/02/28(火) 16:56:22 w/NZF/Ks0
>>429
KP-9010を持ってます
GT-2000と比較して
使用用途と好みで今はGT-2000を使ってます

KP-9010も音のクオリティ的には高いものの
アームを上下させる方法がめんどくさかったかな

あと、GT-2000と比べると低音がずいぶん薄いです


433 : しょう :2023/02/28(火) 17:42:01 w/NZF/Ks0
あと、ジンバル式の軸受けは調整でもの凄く音が変わりますね

一般的には緩くするとダイナミックで明るい音色に
なるけれど、各楽器の定位や音場の広さなどが低下します
締めるとその逆になるので、落とし所の見極めが難しいです

GT-2000はその部分のベアリングが
ゴムでカップリングされてるので、
比較的に調整の幅が広くやり易かったです


434 : 北海道あずき :2023/02/28(火) 18:48:21 mclSmhao0
カーボンとアクリルの音イメージは大体近いですね

カーボンって軽くて丈夫でオーディオ向きの素材だと思うけど
甲高くなりやすい印象があります
単純にダンプしてしまうと重苦しくなるし

カーボンウーハーも随分昔から商品化されてますが
どうしても中域に影響が出てしまう傾向ですよね
B&Wとか頑張ってると思いますけど


435 : 北海道あずき :2023/02/28(火) 18:53:06 mclSmhao0
ビートルズプレーヤーはカーボンアームだけどナチュラルで良いですね
ウエットカーボンなのも良いんでしょうね
ドライカーボンみたいに樹脂を抜いてない分、内部損失が確保されるんだと思います

ひょっとしてカーボンってアームに向いてる素材なのかも


436 : 祢六さん@ナカミチ :2023/02/28(火) 20:23:55 ysyMWei60
>>426
他メーカーの似たようなのが好きでリファレンス(下限の意味で)にしてました

いろいろ丁度いい音質性能だったんだと思いますけど
それらに使われてるはずのテクニカの針AT3600L(と中身が同じもの)って
オーディオファイルが話題にする事ほとんどないですよね
俺にはそれが本当に意味わからないんですよ
M44Gがなくて困るならAT3600Lに慣れて使いこなせば捗ると思うんですけど


437 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/28(火) 20:30:59 hBpoFZto0
これね
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B092C5ZGJ1/
めっちゃ激安で気にはなってた


438 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/28(火) 21:57:14 hBpoFZto0
15万かー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1083016915
レコード作れるおもちゃは買ったけど開封すらシティなぃω


439 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/28(火) 22:11:54 NGmDYPvk0
>>438
マニアックな品だね。
可搬型のカッティングマシンか。ヽ(´ω`)ノ


440 : 名無しさん@ナカミチ :2023/02/28(火) 23:03:14 xjSWlvDY0
カッティングマシンをタンテとして使っている人が居たな。
これがいちばん安定してるって。
20年くらい前のステサンのレコード演奏家訪問だったかな。
お医者さんで、オーディオルームを5部屋くらい持ってたような・・・


441 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/01(水) 00:28:03 tsOp6GNg0
オーディオルームが5部屋かあ。ヽ(´ω`)ノ

スピーカー主体で分けてるのかな?


442 : とりあたま :2023/03/01(水) 08:05:58 bySqxVvA0
鑑定団にも頼まれて出た、欲深、いや横須賀のお医者さんかな?


443 : 北海道あずき :2023/03/01(水) 12:38:33 mFB4UdiM0
Planar8気になるなぁ(しつこい?)
あちこち試聴記みてますけど、低音出ないみたいですね(汗
やっぱりプレーヤーは重くないと低音出ないのか。。
---
Planar 8 には低音が不足していると感じる人もいると思いますが、そうではありません。
---
方向的には、アナログソースを濃厚、重厚に再生するというよりも、
キビキビと明朗軽快な筆致で音楽を伸びやかに、自然体に楽しませてくれることが最大の持ち味のプロダクトだ。


444 : 440 :2023/03/01(水) 13:52:41 DLaHLB3A0
>>441
スピーカーごとに部屋を分けてたね。メインはクラングフィルムオイロダインで、他はウエスタンやアルテックとかだったかな?どれも巨大だった記憶が。
私の知らない業務用や特注の真空管アンプばかりだったけど、どれも外観中身ともに完璧に手の行き届いたものだった。

>>442
そうかもしれない。古美術品にも目がないとか言ってたの思い出した。
このお医者さんオーディオ以外にもセイリングとかパラグライダーだったか、カネのかかりそうな趣味いくつもやってて、その上子供も5人(7人だったか)居て勉強(脳神経系たったかな)も大変でオーディオやる暇がないとか言ってたかな。
とんでもない人がいるもんだと思ったよ。
あの回もう一回読みたくなったなー。


445 : 440 :2023/03/01(水) 20:14:23 Hx.EePPU0
今調べたらそのお医者さん、とりあたま氏の指摘どおり横須賀の三上さんという方でした。
JAZZ、オーディオ界では有名みたいですね。
ブログで取り上げられたりして画像も豊富なので興味深く見ています。


446 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/01(水) 21:41:12 tsOp6GNg0
すごいなあ、医者は儲かるんだね。。。( -“”-)


447 : とりあたま :2023/03/02(木) 08:39:13 Zm7bHR160
開業医は当たると儲かる
高須院長なんかもすんごいお金持ち
でも人に使われるお医者さんは体がキツイ割に儲からない
開業医でも歯医者は過当競争でシンドイらしい
まあ勝ち猫負け犬が出るのはどの業界も同じだねぇ ヽ(´ω`)ノ


448 : しょう :2023/03/02(木) 17:24:43 MBgonjlE0
>>402
私もBDとDDの差は分からないです
ただ言えるのはDDにフローティングはないですよね

フローティングは、プレイヤーの重量が軽くとも充分な低音が出る事を
私が使っている製品で確認してます
(オラクル、ウイルソンベネッシュ、LP12など)


449 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/02(木) 22:09:10 BoUuUioQ0
差がブラインドでも判るくらいのプレーヤーの格差というと
てんとう虫プレーヤーあたりと、比べないと判らないかも知れないw

そこそこちゃんと作ってある80年代の国産のDDとか、
まったく聞き分けできる気がしないしw みんな同じに聞こえるww


450 : とりあたま :2023/03/02(木) 22:21:41 o2iaZ/1s0
日本のプレーヤーでフローティング構造のプレーヤーってあったかな?
家具調ステレオはフローティング構造で、畳の日本間でもハウリングに強かった
けど


451 : とりあたま :2023/03/02(木) 22:23:31 o2iaZ/1s0
>>449
セン子はDP100Mと別のプレーヤーを同じカートリッジで比べたらええやん?


452 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/02(木) 22:45:57 BoUuUioQ0
なんのプレーヤーでかけてるのか、判ってしまっては
ブラインドテストにならないからねえ ヽ(´ω`)ノ

人間は絶対に無意識下で固定概念が評価に影響してしまうから。


453 : とりあたま :2023/03/02(木) 23:30:33 o2iaZ/1s0
そーゆー固定観念コミコミでその人だから ヽ(´ω`)ノ
自分で違いがあると分かればそれは自分にとっての真実なんやでぇ〜

♪いったい 自分以外〜
誰の耳を〜 信じら〜れ〜る〜


454 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/03(金) 01:15:06 Y4UDCYw20
>>450
名の知れたメーカーだとオーディオクラフトのこれ

https://audio-heritage.jp/AUDIOCRAFT/player/ar-110.html

トーレンスのパクリ感タップリだが輸入元と近しい関係だからなwww


455 : 北海道あずき :2023/03/03(金) 08:13:57 eahznTWw0
比較試聴は一度針下ろしてかけ替えているうちに分からなくなりますよね

ウチでやるときは
同じディスクをタンテに乗せて
同じ場所に針のせて
ミキサーの入力で音量揃えて
ハイ上がりとかあったら独立で調整して
リスニングポイントで棒を使って瞬時に切り替える
ってやってますよ


456 : 北海道あずき :2023/03/03(金) 08:52:28 eahznTWw0
フローティングのプレーヤーって聴いたことないですけど
アナログらしいフワーンとした低音聴けそうですね
フローティングの構造によってもかなり差がありそうな


457 : 私の息子はEL34 :2023/03/03(金) 08:55:54 eKiXyvBw0
HEY GUYS

エクスクルーシブのP3/aもキャビの中にコイルスプリングを内蔵してタンテをフローテイングしてなかった?
漏れはDP-6700の下に空気式インシュレーターのペコ100を使っていたし
軽4輪用タイヤチューブを膨らませて敷いていたょ。但しタイヤは均一に膨らまないから
レベル合わせに手間が掛るのが難点。
でも空気でフローテイングするとハウリングマージンが劇的にぅPしたょ💛。

COMING SOON。


458 : 北海道あずき :2023/03/03(金) 09:20:21 eahznTWw0
たしかに4輪用タイヤチューブは水平とるの難しそうですねー
それより部屋にそれを持ち込むと存在感が異様なのではw


459 : 北海道あずき :2023/03/03(金) 12:59:19 eahznTWw0
しつこくビートルズプレーヤーねたですけど

聴けば聴くほど音作りが絶妙だと思いますね
DレンジもFレンジも一定の枠の中
プレーヤー側でつけている響きという曇りガラスの向こう側を聴いてるイメージ

微小信号が入ってるソースも入ってないソースも平等に入っているように聴こえる
良くできたCDプレーヤーを聴いてる錯覚に陥ります
半面終わるまでCD聴いてるつもりでいることが結構多いw


460 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/03(金) 21:55:22 JoIYD2c60
フローティングのプレーヤーというと、
昔にパイオニアのふるーいやつを少し聞いた事があるな
リムドライブのやつ。

ボリュームを上げてヘッドフォンで聞くと、
リムドライブのごうんごうんという音がわずかに聞こえてきた
ようなものなので、調整も必要だったんだろうな ヽ(´ω`)ノ


461 : しょう :2023/03/04(土) 07:53:34 mE1C32O20
>>457
確かにP3やKPなんかもフローティングの一種かもしれないですね

ただ、重いDDモーターごと浮かせてるのでそこがBDのフローティングとは
違う所かな


462 : しょう :2023/03/04(土) 07:59:27 mE1C32O20
>>456
ぶっといカーボンアームのwilson benesch ACT1,2は
若干ふくらみ気味で鳴りの良い低音ですけど、
オールアルミのORACLE Delphiは凄くソリッドで深い低音が出ます


463 : 北海道あずき :2023/03/04(土) 08:06:37 oV8pYWSY0
オールアクリルとオールカーボンとオールアルミですか!
それぐらいキャラを振ってしまうと違いがでて面白そうですね~
最後は自作したくなっちゃうかも


464 : しょう :2023/03/04(土) 08:24:43 mE1C32O20
>>463
厳密に言うとwilson benesch ACT1,2のプラッターはアルミとカーボンの複合ですけど、
シャーシーとアームはカーボンです。

Delphiはベース板以外は基本、全部アルミです。

https://www.tnt-audio.com/sorgenti/audiomeca-romance_e.html

Audiomeca Romance turntable + Romeo Armは、ほぼ全部がアクリルです。


465 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/04(土) 10:42:58 K0tbcrzk0
>>456
>フローティングの構造によってもかなり差がありそうな

例えばトーレンスだけでも色々ありますね
コイルスプリング(コニカルスプリング)かリーフスプリング(1枚か複数枚でも違う)
フローティング部分をを吊り下げるか押し上げるか
あと固さも「ふわふわ」からフローティングなの?ってくらい固い物まで

個人的にはアルミダイキャストのフローティング部をコニカルスプリングで押し上げる
ふわふわのTD125/2が好きですけどチョット弾力的な低音かも?
回路もシンプルで汎用部品で直せるのもいいです


466 : 北海道あずき :2023/03/04(土) 12:23:26 oV8pYWSY0
>フローティング部をコニカルスプリングで押し上げる

つついたらビヨーンってなるやつですよね?興味津々
個人的にはバブル期の高剛性ブームしか知らなかったんで
リジッドフロートでフワフワがありって分かったときはカルチャーショックありましたね


467 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/04(土) 14:36:18 K0tbcrzk0
>>466
ダンパーがスプリングの中に入ってる円柱状の小さなスポンジだけなので垂直方向、水平方向ともゆれ放題
アームの上げ下ろしもアーム根元に付いてるレバーのヤツだと使いずらい。レバーに触ると揺れるので

ゆらゆら揺らさない裏技がありましたコニカルスプリングを外しTD124用のゴム部品で押し上げる方法
https://www.schopper.ch/index.php?page=thorens-td125-MKII-deutsch
一番下の図で左が元の状態で右が裏技です


468 : 北海道あずき :2023/03/04(土) 17:01:46 oV8pYWSY0
>>467
丁寧にありがとうございます
裏技も興味深いですが落ち着いたデザインが最高ですね。


469 : しょう :2023/03/04(土) 17:16:28 mE1C32O20
https://youtu.be/E0zWUAf7q8Q?t=144

ちょっと息抜き


470 : しょう :2023/03/04(土) 19:11:42 mE1C32O20
LP12もふわふわですけど
オラクルのデルフィはもっとふわふわで、
最初の音を聞くまでめっちゃ不安でした

ところが出てくるサウンドには説得力と深みがあり
ビックリしました


471 : 北海道あずき :2023/03/05(日) 08:57:04 AeryfL8.0
デルフィかっこいいですね
見た目も大事ですよね
LP12って他のメーカーがマネしてるんですかね?作りが似てるような
プロジェクトのオプションパーツとかもパクッてる感が


472 : 北海道あずき :2023/03/05(日) 11:55:48 AeryfL8.0
V15タイプ3ですが、かなり個体差ありそうですね
ボディ3個持ってるんですけどかなり違います(針はベイシーモデル)
・黄文字で「V15TYPEⅢ」と書いてある→ハイ上がりキツイが一番生々しい
・黄文字で「V15Ⅲ-HE」と書いてある(1)→ハイ上がりだが落ち着いた音
・黄文字で「V15Ⅲ-HE」と書いてある(2)→ハイ落ちだが厚みとHi-Fi感あり


473 : しょう :2023/03/05(日) 16:50:30 X4CSQJwE0
>>471
LP12も出た当時は他のプレイヤーのコピーだとか言われてたような気がします。
何に似ていたのかは忘れましたが・・


474 : しょう :2023/03/05(日) 16:56:06 X4CSQJwE0
>>472
MM型の本体はトランスみたいなものですから、
音質差やばらつきは大きいようです。

例えばテクニカのAT150MLXとAT160MLを、
それぞれ針を交換して比較すると、意外にも針より本体の音質差のほうがが
大きかったりします。


475 : とりあたま :2023/03/05(日) 18:17:22 vQjx2YJM0
>>473
トーレンスですね
でも誰が考えても似たような構造になると思いますね
デュアルやエラック、BSR等のオートチェンジャーもそうでした
日本でも家具調セパレートステレオはフローティング式だったのに
単買プレーヤーはケース全体を脚のインシュレーターで浮かす構造だったのは、畳の和室が当時はまだ多かったからと言われていたような?
家具調ステレオはセンターのアンプやチューナーが入っている部分だったので、それなりに重量があって抑えが効いた?


476 : しょう :2023/03/05(日) 18:43:53 X4CSQJwE0
>>475
本質を突いた考察だと思います

家具調セパレートステレオ、私も中学まではそれを使っていて、
フローティングでした

今思えばかなりの大音量にしてもハウリングが起きなかったのは
おっしゃる通り重量のあるセンターにフワフワのフローティング、
なんと言ってもトータルで設計できた事も
ハウリングに強かった理由の一つかもしれませんね

とはいえ、本気の音量で聞くときはセンターのフタを開けないとハウってましたw


477 : 北海道あずき :2023/03/05(日) 18:49:11 AeryfL8.0
>>473
>>475
参考になります
フワフワも、もともと針飛びやハウリングおさえたりするためにやってるわけですからね
俺なんかはガチガチの床で小さい音で聴いてるから意識しないんでしょうけど


478 : 北海道あずき :2023/03/05(日) 18:57:35 AeryfL8.0
>>474
AT150MLXがPCOCC使ってたかと思いますが、確かにAT160MLより高域が伸びてて粒子が細かい印象あります
針はAT150MLXがボロン、AT160MLがベリリウムで160の方が好きです
ということでAT150MLXのボディにAT160MLの針を付けて使ってますよ


479 : 北海道あずき :2023/03/05(日) 19:00:49 AeryfL8.0
とはいえ、V15タイプ3はAT150に比べたら振れ幅が大きすぎと思いますw


480 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/05(日) 21:37:38 wL3sGxzE0
個別の品質管理の差がでてるのかな?アメリカ製とのw ヽ(´ω`)ノ


481 : とりあたま :2023/03/05(日) 23:37:43 vQjx2YJM0
個体差はジンジャーレスなんじゃないかなあ?
ガラス切りも天然ダイヤで職人が石目を見て研磨して取り付けるんだけど
やっぱり一本一本切味が違う
とは言ってもある範囲内の話しであって、悪いものは当然不良品でそうそうあるものではない
カートリッジの針も同じじゃないかな?
同じV15でも1個1個音が違うと菅原さんも言ってたが、M44になることはない


482 : 北海道あずき :2023/03/06(月) 09:03:56 ayvNxJ6Y0
>M44になることはない
M44持ってますが、そりゃ全然違いますw
V15の音が気に入ったんで、その範囲でブレが大きいってことですね(M44も好き

今持ってるのって、どれも後期型に当たるものみたいなんで
中期型と初期型も買いました(買いすぎ
またレポします


483 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/06(月) 22:02:05 CvM59suo0
V15に思い入れが強い感じだね。
いい感じに、沼に・・・w ヽ(´ω`)ノコレクションも含めて


484 : 北海道あずき :2023/03/07(火) 07:53:15 .SnJy4W20
コレクションもあるけど、持ってたら値段上がるでしょっていう(不純

ていうかコレ、ボディと針を刺しなおすと音が変わるようなw
ベイシーの菅原さんも交換針100本のうち使えるのが5〜6本って書いてたし
マジメな日本人はアメリカ人に翻弄されちゃう


485 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/07(火) 08:48:57 LWkww9Z20
むかし業界にいた時の話だけどお偉いさんの友人でC○Sソ○ーのディレクターが
在庫全て視聴してから買ってたな。仕事に使う検聴用カートリッジ


486 : 北海道あずき :2023/03/07(火) 08:56:29 .SnJy4W20
一般人は残ったハズレを買わされるわけですね。。ムムッ

グラドなんかは選別した20%が上級機って堂々と書いてますからね
それってどうなのかと。。


487 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/07(火) 09:03:41 LWkww9Z20
>>486
音のいいレコードを作るためですから万人にとってもよい話です
偏屈なジャス喫茶のオヤジにはそんなことさせません!


488 : 北海道あずき :2023/03/07(火) 09:39:31 .SnJy4W20
偏屈なジャス喫茶のオヤジww
交換針は買ったって書いてたと思いますね
残ったハズレはどうしたのかが気になるんですよねー死蔵してる?


489 : 北海道あずき :2023/03/07(火) 11:59:51 .SnJy4W20
タイプ3の中期型来ました
レンジ狭めだけど、軽快で好きな音ですね、予想通りというか

シェルが違うから比べにくいけど。。ちなみに俺のおすすめはテクニカのLT13です
末尾にaが付かないやつね


490 : 北海道あずき :2023/03/07(火) 13:46:51 .SnJy4W20
タイプ3の初期型も来ました
SMEのシェルとオリジナル針付き
ボディも針も新品みたいなピカピカのが届いてビックリです
なかなか良い買い物をしたかもしれないです


491 : 北海道あずき :2023/03/07(火) 13:49:48 .SnJy4W20
とりあえずそのまま聴いた感じだと「古い音」って感じですね。。(そもそも古い
シェルのせいなのか針のせいなのか(多分針
個体差のどのあたりなのかにもよるかもww


492 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/07(火) 13:57:30 uRpz6oLU0
先日調子が悪いと書いたM44G、どうもカートリッジがダメっぽぃ
新品開封品なんだけど何年も死蔵させずにさっさと動作確認しとけばょかったね
なんだかさいきん祟る祟る


493 : 辺境の民 :2023/03/07(火) 17:35:55 1Fi6CxNs0
松下の1200シリーズ買うと
カートリッジをプレゼントしてる
7月までらしいので・・・よろしく


494 : 北海道あずき :2023/03/07(火) 17:38:54 .SnJy4W20
>>492
M44G壊れてたんですね
俺もほったらかしでアンプ壊したりしたんで、
長いこと置く場合は乾燥材いれて密封することにしてます


495 : 北海道あずき :2023/03/07(火) 17:47:47 .SnJy4W20
>>493
Mk7の限定色が欲しい。。と思ったらプレゼント対象外か


496 : 北海道あずき :2023/03/07(火) 17:56:31 .SnJy4W20
タイプ3の初期型ですけど、まさに80'sな音ですね
ソニーの553+703や555のCDプレーヤーが流行ってた頃にこんな音を販売店の試聴室でよく聴いていたような
カートリッジ一個買うだけで40年近くもタイムスリップできてしまうんだからオーディオって面白いですね


497 : 北海道あずき :2023/03/08(水) 12:49:08 8yvkfiZM0
タイプ3の初期型で感じた強烈な80's臭の正体が分かってきました
丸めたハイエンドと中高域の独特のエコー感ですね
初期のソニーCDプレーヤーに似てるんですよね
ひょっとして初期デジタルがハイエンド伸ばし切れない中で清涼感だすための苦肉の音作りだった?
>>485 の人みたいに開発者がタイプ3買って研究したのかな?
まあ自分でも憶測でこれだけ書けるなーって感心しますけどw


498 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/08(水) 21:53:55 PMIfTWkc0

>まさに80'sな音ですね

カートリッジにかぎらず、オーディオ機器には、
その時代ごとに、音色にも、流行りが有るみたいだね。

ヽ(´ω`)ノそれも、今からあらためて追ってみると楽しいかも?


499 : 祢六さん@ナカミチ :2023/03/08(水) 22:38:21 y2qOn.hM0
先週組んだセットがご機嫌
カラヤン/VPOのくるみ割り人形もジミースミスのロッキンザボートも気持ちいい
一度C-2のテープRECOUTから音友デジアンに入れてみたけど
ほんの少しの情報量アップと引き換えにオーディオ的快楽がごっそり抜け落ちたので
すぐにプリアウト出力に戻しました
細かい音は出にくくても潰れてはいないのでエキスパンダー効果みたいで
これはこれで生々しさの演出として大いにアリ

アナログ時代のプリアンプはデジタル時代とは音作りの指標が違った気がしますね
正確さやピュアオーディオ的音質指標より快楽優先という感じに思えます
一般人の音楽鑑賞趣味にはそっちの方が幸福だったのでは?
ではレコード鑑賞に戻ります、レコードは満を持してショーターのSpeakNoEvil


500 : 祢六さん@ナカミチ :2023/03/08(水) 22:47:12 y2qOn.hM0
・・・と今世紀リマスター盤をかけたらHiFi志向で高域は伸びてるけど記録音量レベル低すぎ!
手持ちで一番ナローレンジなはずのリバティ盤に大慌てでかけ換えましたw


501 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/09(木) 00:23:16 V6tqlT8M0

>HiFi志向で高域は伸びてるけど記録音量レベル低すぎ

レコードだとダイナミックレンジが云々だからなあw
でも、海苔音源で入ってないだけいいかもに? ヽ(´ω`)ノ


502 : とりあたま :2023/03/09(木) 08:22:22 xKqW8Fu20
記録音量レベル低すぎて問題なのはffで伸びていかない時
CDでも昔の長時間お買い得レコード用のマスターを流用したと思われるカラヤンのフィンランディアはppもffもないCDだった
ffでの天井確保しようと思えば、録音レベルは低くなる
その場合はボリューム右にグイっと捻れ!
と言ったロックミュージシャンがいたそうな
どうもラウドネスウォーに否定的な人だったらしい
こちとらせっかく大サビでいっちゃん盛り上がる様に演奏してんだからよ!ってか?
知らんけど


503 : 北海道あずき :2023/03/09(木) 09:33:41 n0m6umy.0
>>498
そっすねー機材のオリジナル状態を大事にする人に気持ちが分かったような

>>502
昔のCDって最初から最後まで小っちゃーい音で入ってるのありましたね
デジタルの知識もないまま作ってたのか、それとも旧盤のリリースラッシュで忙しすぎたのか
新しい録音のハイレゾでもたまにそんなのがあるから驚きますけど


504 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/09(木) 10:09:15 2gXd0ziE0
山下達郎も最高の音質と称し自分で海苔化してオンエアしてますね
数十年前の音源は平均音量が低いから放送上の事情は理解できるけどね

レコードやCDの極端な海苔化はシングル盤だけにしてほしい


505 : 北海道あずき :2023/03/09(木) 10:25:41 n0m6umy.0
えーっ達ちゃんのレコード予約しましたけど。。
変にイジッてないこと祈るだけですね。。

録音レベル低いのを単にノーマライズするだけじゃ海苔にならないですよね?
ボタン一発なのかマルチトラックごとに色々頑張るのか知らないですけど。。


506 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/09(木) 10:55:53 2gXd0ziE0
平均音量が低い盤 = ダイナミックレンジを狭めていない盤ですから
平均音量が低いだけでくピークの値は0dBでしょうからノーマライズは出来ないと思いますよ


507 : 黄金のアンコール :2023/03/09(木) 11:04:17 KO563Zco0
レコードは、カッティング時に大入力が有った時にはリミッターが働いてダイナ
ミックレンジを狭めている。キングレコードが出していたスーパー・アナログ・
ディスクは、リミッターを使っていない事が売りの1つだった。

音圧の高いレコードは、ダイナミックレンジを狭めている。1万円前後の安い
レコードプレーヤーだとそういったレコードの方が良い音に聴こえるかも知れない。


508 : 北海道あずき :2023/03/09(木) 11:25:33 n0m6umy.0
ちなみにだけど、海苔音源ってこんなやつのことですよね?
宇多田ヒカルのAutomaticですけど
最初見たときビックリしました
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1678328599_1.JPG


509 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/09(木) 13:54:51 1EjW3CH60
海苔海苔だぜ!(ダメなタイプのおやじギャグ


510 : とりあたま :2023/03/09(木) 16:59:19 UR6ghHvg0
ウタダのオートマティックは有名なエンジニアに頼んだそうで、鉄ちゃんも音がいいとホメていたな
シングルの方は知らん


511 : とりあたま :2023/03/09(木) 17:06:49 UR6ghHvg0
海苔といえばヴィーナス。一聴音がいいように聞こえるけど、大サビでここぞとばかりにプレイヤーがブロウしてるのに
ちっとも音は大きくならねえヽ(´Д`)ノ
ルディさんもロイさんもレコードのDレンジ内に収める為にコンプもリミッターも使ってたはずだが
ここまでではなく、もっと自然に聞こえる
平均音圧上げすぎて、上のマージンがないからじゃないのか?
しかしこれはマスタリング担当者の腕の差というよりも、お金出した人の耳が悪いせいじゃないのか?と


512 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/09(木) 17:41:56 2gXd0ziE0
初期の西ドイツプレスの旧譜CDは平均音量が低かったですね
イーグルスやカーペンターズ等


513 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/09(木) 18:03:20 2gXd0ziE0
>>510
アルバムは私も持ってますけど嫌悪感をいだく音ではないですが決して良い音には…。
適切なコンプ等を駆使し極限まで音圧を稼ぐ名人の作品かもしれませんけど

神のように崇められる音圧稼ぎの達人のインタビューを数年前にある雑誌で読みましたけど内容は覚えてません


514 : 祢六さん@ナカミチ :2023/03/09(木) 18:08:16 XX2ygGks0
>>507
ふむ?
リミッターやコンプレッサーはカッティングの時は使うのが普通なはずですけど
だからキングがリミッター不使用を謳い文句にしたんでしょうし
(リミッター不使用でもコンプが使えれば実運用可能ですしね)
カッティングは一発切りじゃなくて
何枚かテストで切って最後にベストの再現の形で切りますから
録音時と違い事故防止でリミッターを使うという事はないはずですけど

ビートルズのアルバムのマトリクス違いによる記録レベル差を語ってた人は
レベル入れすぎという表現をしてましたね
リミッターがかかりすぎて不自然な音になってたという意味だったのかもですなー


515 : 祢六さん@ナカミチ :2023/03/09(木) 18:15:05 XX2ygGks0
>>508
どういう手法で海苔にしてるかが問題なんですよね
普通に考えれば2chミックスマスターに一律コンプ/リミッターかけるですけど
2chミックスマスターがどのぐらいコンプ/リミッターを想定して作ってあるかで
かけた後の仕上がりが違うんじゃないかと思います

あとデジタルで記録オーバーすると再生で原理的に音が歪みますけど
中田ヤスタカらはそれを積極的に音作りに活かしてる感じですね
録音時とマスタリング時の二重海苔化とかすらしてるかも?


516 : 北海道あずき :2023/03/09(木) 18:15:57 n0m6umy.0
>>510
アルバムのトラックデータですよ
長岡さんの耳が悪いだとか、別につるし上げたいわけじゃないですけど


517 : ハニカミオヤジ :2023/03/09(木) 18:32:27 ZSMSDOcM0
HEY GUYS

宇多田ヒカルのAutomaticって音ぃぃの?
シングルレコードを20年以上前に買って持っているけど一度も聴いたことがないょw。
探して聴いてみょ〜。鈴鹿サーキット近くの四日市市で買ったので覚えているんだ。

COMING SOON。


518 : 祢六さん@ナカミチ :2023/03/09(木) 18:33:34 XX2ygGks0
あと自分が録音した生録音源をaudacityで波形表示したら
まさにその宇多田の画像みたいな海苔波形に見えたけど
時間単位を引き伸ばして秒単位で見たら全然海苔じゃなかったなんて事も

だから宇多田のそれも直ちに極悪音質とは言い切れないかと思いますよ


519 : 北海道あずき :2023/03/09(木) 18:50:40 n0m6umy.0
拡大して秒単位にしてみました
音が良いかどうかは主観ですけど
どんな波形がどんな風に聞こえるかっていうのは興味ありますね
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1678355306_1.JPG


520 : 祢六さん@ナカミチ :2023/03/09(木) 18:52:41 XX2ygGks0
宇多田のAutomatic限定だと非常に話がクリアだと思いますが
あれで海苔波形を作ってるのは間違いなく低音部
(主にキックベース;バスドラ)のリミッターがけですよね

であればレベルオーバーで音が歪んでるわけでもないでしょうし
テレビやFMで日常的にリミッターがけ音に馴らされてる一般人には
音が悪いと感じないのは当然かと
俺も中田ヤスタカの音源とは比較にならんほどまともな音だと思ってます


521 : 祢六さん@ナカミチ :2023/03/09(木) 19:00:12 XX2ygGks0
>>519
ここまで引き伸ばしても表示波形的には
「はぁ?なんだよこれ」と一瞬思うような海苔状態がありますね

低音がレベルオーバーすると「正弦波の合成波形」から
一瞬で「低周波数矩形波」になってオーバートーンノイズ?が乗るので
きちんと処理されてるかどうかは聴感でも判断可能かと思いますよ


522 : 北海道あずき :2023/03/10(金) 12:13:20 G4Atpg3U0
Automaticが海苔状態でも嫌な音しないで、あまり不自然な気がしないのは
やっぱりエンジニアの腕なんでしょう
今でもたまに聴くと音圧としては凄いなというのはありますね
どんな機器で聴いてもそれなりに鳴るんでリファレンスにする人もいるみたい(謎

そういう意味ではナイトフライもそうですけどね
あんなに過大評価されているアルバムも少ないんじゃないかと思います(音質的に
ガウチョとかの方がずっと良いと思いますけどねー(音質的に
楽曲はどちらも最高ですよね


523 : 北海道あずき :2023/03/10(金) 12:32:17 G4Atpg3U0
ちなみにガウチョはリマスターしたやつは気を付けたほうが良いかもしれないです
俺はハイレゾをe-onkyoで買ってすぐゴミ箱行きになりました(泣


524 : 北海道あずき :2023/03/10(金) 18:26:12 G4Atpg3U0
みなさんネルソンホールドってシェルご存知でしょうか?
リジッドフロートにオマケで付いてくるんですが、単体で買うと結構高いんですよね
こんなの付けるぐらいだったら本体の値段安くしてくれよーぐらいに思ってたんで
ずっと死蔵してたんですよね

でも折角なんで使ってみようと思って引っ張り出してみました
他のシェルと比べてレポしたいと思います


525 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/10(金) 21:27:01 YC6FTUtE0
>>522
ナイトフライは82年米盤LPと84年米盤CD(西独プレス)持ってるけど間違いなく優秀録音だと思います
個人的な感想ですが漂うような空気感とか空間に散乱する三次元的なサウンドは秀逸
ガウチョはどちらかと言うと平面的でドンシャリ傾向なので全く毛色が違う音づくりに感じます

LPはおそらくこれ
https://www.discogs.com/ja/master/65826-Donald-Fagen-The-Nightfly?image=11904742.SW1hZ2U6MzU3MTMxNzg%3D&format=Vinyl&country=US&year=1982

CDは間違いなくこれ
https://www.discogs.com/ja/master/65826-Donald-Fagen-The-Nightfly?image=8938998.SW1hZ2U6MzU5NDYxNTE%3D


526 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/10(金) 21:47:20 AXYtQARI0

>ネルソンホールド

指かけが、シェルの前に付いてるやつかな? ヽ(´ω`)ノ
値段もなかなかお高いね。


527 : 祢六さん@ナカミチ :2023/03/10(金) 22:15:32 .zjwRMLw0
ほう!空間に散乱する三次元的なサウンドはいい音なんですな!
俺もこの頃そんな音を楽しんでます、うる星やつらのサントラLPで!
(このLPのそんな音質評価を聞いた事は一度もない)

ナイトフライは高音質アルバムとしてつとに有名ですが
俺は結局今に至るまで買わずじまいですな〜
スタジオでマルチトラック録音した音源は音質あまり気になってないのかも


528 : 北海道あずき :2023/03/10(金) 22:26:34 G4Atpg3U0
ポピュラー系の優秀録音は人それぞれだから良いと思いますよ
俺はあまりイジッていない音が好きなんでしょうね

でもボストンのサードステージなんかは好きなパターンですね
というか大好きですね。何回聴いたかわからないですね
歪もうがなんだろうが、自分のやりたいことをやってるっていう


529 : 北海道あずき :2023/03/10(金) 22:42:56 G4Atpg3U0
歪んでる系だとプリンスの1999も好きですね


530 : 北海道あずき :2023/03/11(土) 07:46:53 L/ZABltk0
連投すいません

朝っぱらからネルソンホールドの試聴してみました
カートリッジ取り付けなんですがいったん小さな台座にビス止めしてから
本体にネジ一本で締め付けるんですが
本体に対して台座+カートリッジが点接触に近くなってる様で
普通のシェルとちょっと違うと思いました

締め付ける一本のネジは締めれば締めるほどカートリッジに食い込んでいくので
キズもつくし、下手すると壊してしまいますね


531 : 北海道あずき :2023/03/11(土) 07:56:10 L/ZABltk0
音の方ですが、これはなかなか凄いと思いました、以下箇条書き

付け替えたとたん音が大きくなったように感じる
静かな背景から音像が浮かび上がる感がスゴイ
情報量が多い
音像の輪郭がキッチリ出る
それでいて実在感がある
音色も自然

ということで良いことずくめですね
シェルだけでこんなに変わると思いませんでした
ちなみに比較対象は山本音響工芸のカーボンとテクニカのLT13です


532 : 北海道あずき :2023/03/11(土) 08:02:24 L/ZABltk0
リジッドフロートで試聴したんですが、アームの特徴を更に伸ばす傾向だと思いました
ビブラボは社長が開発してるみたいですが、やっぱり天才ですね

ちなみにSL1200ノーマルのアームでも試しましたけど
きちんと同じ傾向の変化が確認できました
一般的なアームでもリジッドフロート感が出るという意味ではお買い得?


533 : しょう :2023/03/11(土) 08:05:11 9.MJID4I0
>>530
私もたまたま持ってますけど、オーバーハング調整が出来ない仕様で
私の環境の50mmより10mmほど長くなってしまうので
まだ使ってないです

丸針の103で聞いてみようかな?


534 : しょう :2023/03/11(土) 08:11:42 9.MJID4I0
一応メーカーサイト見てみると、私のはちょっと違うみたいでした。
https://www.soundheights.jp/SHOP/vivlaboratory-nelson-hold.html

私のは固定ネジ穴が一個で、上下2ピンじゃなくて1ピンです

リジッドフロート付属の専用品かな?


535 : 北海道あずき :2023/03/11(土) 09:08:18 L/ZABltk0
本当になんでも持ってますね。。(汗
仕様違いがあるとは知りませんでした
俺の使ってるのは↑の画像と同じものですね


536 : 北海道あずき :2023/03/11(土) 09:13:31 L/ZABltk0
https://www.maestrogarage.com/product/1064
ありましたね
オーバーハング調整が出来ないタイプですね


537 : しょう :2023/03/11(土) 14:18:56 9.MJID4I0
DL-103でネルソンとAT-LS13を差し替え比較してみました

まず驚くのがネルソンの音量の大きさで、全域でダイナミックレンジが大きく
音場も広大、これほど違うのはカートリッジの個体差だろうと思い、
カートリッジを入れ替えました。

やはり多少のカートリッジ個体差はあるものの最初の印象は変らず、
ネルソンの音質はかなり良好に感じました。

一言で言うと鳴りが良い?


538 : しょう :2023/03/11(土) 14:21:01 9.MJID4I0
差し替え比較と言うのは、DL-103をそれぞれ取り付けた二つのシェルを
交互に差し替えて比較した、という意味です。


539 : しょう :2023/03/11(土) 14:39:17 9.MJID4I0
思わずオーバーハング調整できるやつをつを注文してしまいますたw


540 : しょう :2023/03/11(土) 16:15:35 9.MJID4I0
ネルソンと比べるとAT-LS13は音が窮屈で、なにか締め付けられているような感じです。

カートリッジとシェルの接触は、全面当たりではなく点、あるいは線接触のほうが良い事は
オルトフォンもだいぶ昔から気がついていたようで、カートリッジ上面の
後部は2箇所の点接触、前部は中央一箇所の線接触になってます。


541 : 北海道あずき :2023/03/11(土) 20:04:00 L/ZABltk0
システムが違っても同じような結果が出るんですねー
早速注文しちゃうのもスゴイですね
もう千ちゃんの推奨シェルということでも良いのでは?
ちょっと値が張ってしまいますけど。。


542 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/11(土) 23:02:15 82Zqjf5A0
ヘッドシェルに2万、3万は、なかなか出せないなあw

ヽ(´ω`)ノ貧乏ゆえに。。。


543 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/11(土) 23:56:54 oDzIGDtA0
ビンボゆえー苦しみー
ビンボゆえーなーやみー


544 : 北海道あずき :2023/03/12(日) 07:25:02 1Z/I.cw60
黄金のカセットデッキが祀られてる部屋はお金が無いように見えないですよw


545 : とりあたま :2023/03/12(日) 09:06:01 Mcrh5RyA0
♪初めての〜 オーディオにぃ〜
知ったビンボの〜 苦しみよぉ〜


546 : 北海道あずき :2023/03/12(日) 13:35:37 1Z/I.cw60
初期型のタイプ3で80'sな音がでるよねって件で
どうやらSMEの軽量シェルがかなり貢献していることが分かってきました

テクニカLT13と付け替えてみると、同じカートリッジなのにまるで違う音に!
中高域の独特の明るさと中低域の膨らみが出てきます

前回はあまり低音を意識してなかったのですが
バスドラのアタックから少し遅れて低い音が出そうで出ないっていう
昔のアナログアンプを思わせる腰砕け感がまさに80's(良い意味で)


547 : しょう :2023/03/12(日) 13:35:59 46mJGWg20
ヤフーショッピングでかなり値引きされてたので思い切って


548 : 北海道あずき :2023/03/12(日) 15:50:57 1Z/I.cw60
ついヤフーショッピング見てしまいました。。サウンドハイツ一番安いですかね
24時間以内に注文した方がいます
現在1人がカートに入れています
だそうです
大ブレイクの予感?


549 : しょう :2023/03/12(日) 17:53:22 46mJGWg20
ネルソンは、カートリッジとの相性でかなり結果が変わる気がしますね

DL-103との相性は抜群ですが、もうちょっとグレードの高いカートリッジでも
聞いてみたいです


550 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/12(日) 18:02:11 nzDhDsp.0
むぅ、コレかしら
https://www.maestrogarage.com/product/1064
なるほどお高ぃ・・

ネジとかまでお高いのが微妙に納得できなぃぐゎ


551 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/12(日) 18:14:50 nzDhDsp.0
ぁ、同じリンク貼ってたスマソ


552 : しょう :2023/03/12(日) 18:36:44 46mJGWg20
ナイトフライ、ガウチョ、どちらも大好きなので音質について気にした事はないかなぁ

音が良ければめっけもん、みたいな?


553 : しょう :2023/03/12(日) 18:43:58 46mJGWg20
スティーリーダン時代のLPもいいですよ


554 : 北海道あずき :2023/03/12(日) 20:01:16 1Z/I.cw60
スティーリーダン好きなんですか
好み合いますね
ポピュラー系で音質がどうこう言うのが間違ってるかもですねー
ウチはチャンデバがデジタルだからか、デジタル系の歪みにかなり敏感かもしれないです
もう耳がそうなっちゃってるんでしょうね
ライブ録音の冒頭で拍手が割れたりしてるだけでイライラします
逆にアナログマスターでテープの揺れとかヒスノイズとか転写とか全然気にならないっていうw


555 : しょう :2023/03/12(日) 21:11:42 46mJGWg20
スティーリーダンのLPは、たぶんほぼ持ってるかも


556 : 北海道あずき :2023/03/12(日) 22:02:09 1Z/I.cw60
>>550
シェル1個でビートルズプレーヤーと変わんない値段ですからね
でも今買っとかないとまた値上がりしちゃうかも?


557 : 北海道あずき :2023/03/13(月) 09:22:44 KDqxaAQs0
リアル志向のシェル何が良いか色々試してましたけど
ネルソンホールドで打ち止めって感じですね(買わなくても持ってたw)

ただリジッドフロートを使ったメイン機材がソースをかなり選ぶようになってしまいました
アコースティック系やダイレクトディスクなどは素晴らしいですが
私の好きな80年代洋楽はほぼ全滅なんですよね。。
制作側でデジタルソースになって弄りやすくなったのもあるんでしょうけど

ということで、ポピュラーやロックが聴きやすいサブ系どんなのが良いか探っていきたいと思います
(ビートルズプレーヤー活躍しそう)


558 : 北海道あずき :2023/03/13(月) 12:03:50 KDqxaAQs0
連投すいません

サブ系を作る前に機材の素性を確認する必要があります
比較のためにメイン系はどうなっているか確認してみました

意外なほどにアルミだらけだと分かりました
ターンテーブルはアルミの塊という感じですね。。重いはずです
アームもほとんどの部品がアルミ、ヘッドシェルもアルミ
カートリッジは本体がプラですが、カンチレバーはアルミ

実際はカーボンやガラスなど他の素材を入れようとしても排除されてきたって感じですね
アルミはやっぱり無難な素材ですね
知らないうちにアルミの音にどっぷり浸かっているだけなのかも知れませんが


559 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/13(月) 22:52:59 iOiyZoZg0
磁石につかない素材でないとならないからねぇ ヽ(´ω`)ノ
アルミが使いやすい部材なんだろうね


560 : 北海道あずき :2023/03/14(火) 10:04:32 yBT9JOQU0
>>559
カートリッジの動作を邪魔しない素材ってことですよねー


561 : 北海道あずき :2023/03/14(火) 10:13:32 yBT9JOQU0
メイン系で80年代洋楽が全滅って書いたんですけど
久しぶりにマイコーのBAD聴いたら凄く良かったんで書いときます

DレンジFレンジ広くて時々入るリアルなSEも自然に溶け込んでるし音像もつぶれないで立体的
特に低域の透明感がスゴイ(シンセの出力をそのまま入れてるだけ?)
波形取ってみたらキレイな魚の骨状態でした
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1678756278_1.JPG

ピュアで聴く価値のある80年代洋楽みたいなスレ立てたくなりますねー


562 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/14(火) 13:01:45 JSV4wRSY0
ピュアで聴く価値のある80年代洋楽みたいなスレ いいですね、
EBTG エブリシング バット ザ ガールのセカンド Love Not Money のアナログ盤が定期的に聞きたくなります。
Dレンジ広くて、ボーカルも味わい深く、よい録音と思います。


563 : 北海道あずき :2023/03/14(火) 19:38:24 yBT9JOQU0
ピュアで聴く価値のある80年代洋楽
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1678790214/

立ててみました!


564 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/14(火) 21:45:44 EObBGGS.0
80年代の洋楽もLPで集めてみたいもんだ ヽ(´ω`)ノ


565 : 北海道あずき :2023/03/15(水) 07:49:19 CgX2nnNw0
ネルソンホールドの件ですけど、
こなれてきたのかV15が完全に覚醒しましたね

歪感の無さと音場感がおかしいレベルなんですよね
マルチマイクの録音で、なんでこんなに前後感が出るのか意味わからないです。。


566 : とりあたま :2023/03/15(水) 18:08:18 28lEc5C60
ウタダのオートマティックのCD出てきたので聞いてみたが、音は良かった
そりゃ素晴らしく良いというわけではないがw
特にラウドでもないし、海苔というがそもそも曲自体のリスムがテンポもレベルも一定の音楽だからねぇ
ppやffがある楽曲ではないので、そりゃ波形だけ見りゃ海苔だよねぇ
聞けばボーカルも良く録れてるし、各楽器の音もそれなりにクリアー
音場もスカスカでもみっちりお団子でもなくていい塩梅や ヽ(´ω`)ノ


567 : 祢六さん@ナカミチ :2023/03/15(水) 20:16:34 L40pLak.0
80'sじゃなくてアレですが
コルトレーンのブルートレイン(UA盤LP)聴くとドラムとフロントとの
距離感の違いが凄いです
CDでも配信ハイレゾでもこんな距離感は出ません
思うにマスタリングで高域補償すると距離感が減るのでは?

また〜80'sの洋盤だとミキシング卓はもちろん
マスターレコーダーもまだアナログの可能性が高いです
そのためAD/DA時のデジタルノイズとジッターの問題が無かったかもですね


568 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/15(水) 22:04:58 XDbFX6c20
             ヘ(^o^)ヘ It's
                l∧
               /
                     /
                (^o^)/ Au
               /(  )
             / / >

       (^o^) 三
       (\\ 三 to
       < \ 三

 \
 (/o^) matic!
 ( /
 / く


569 : 盗録難民 :2023/03/16(木) 00:31:35 3ZlOa7eI0
HEY GUYS

松下SP-10MkⅡが欲しくて入札したけど諦めますた。
判ってはいたけど予算5万(キャビ無)じゃ無理だねw。
ショボ〜ン。

COMING SOON。


570 : 北海道あずき :2023/03/16(木) 07:15:34 ZaArz64k0
>>569
SP-10詳しくないけど落札相場見たら5万ぐらいで落ちてるのもありますけどねー
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top&p=technics+sp-10&x=0&y=0


571 : 北海道あずき :2023/03/16(木) 08:09:47 ZaArz64k0
v15タイプ3ですが、オリジナルHE針(超楕円)を入手しました。
オリジナル楕円針、ジコーのベイシー針(マイクロリッジ)と比較してレポしていきたいと思います。


572 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/17(金) 23:27:51 OCWyspzA0
針先で音がびっくりするくらい変わる時があるから、
何を持って基準とするかは迷うね

結局、自分の気に入る音が出てくれれば、それが一番にw


573 : 北海道あずき :2023/03/18(土) 08:01:10 bTJRojAE0
レポ書くの忘れてましたねー

HE針と楕円針比べた感じだと
パッと聴きはあまり変わらない。。
でもよく聴くとレンジが広くて解像度も少し良いかも
ただその分中域が少し薄味になっている感じですね

ベイシー針と比べると
レンジの広さや解像度でかなり差を付けられてしまいます

HE針は、ちょっとウチの環境だと中途半端な位置になってしまうかも?
個体差はあるかもなので参考程度でお願いします


574 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/18(土) 22:21:37 KLG.V3MM0
ベイシー針が高感度が高い感じだね。
販売されているうちに、スペアを2〜3個買っておくと
良いかも知れない。ヽ(´ω`)ノ


575 : 北海道あずき :2023/03/20(月) 18:41:56 rt7dx9c60
ビートルズプレーヤーのカーボンアームがビヨンビヨン跳ねて
AT160MLの針先がぶっ飛びました。。貴重なベリリウム針が(泣


576 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/20(月) 22:35:00 0e8Pouu20
>>575
>貴重なベリリウム針が

え〜?折れて飛んじゃったの?( -“”-)なんてこった。


577 : とりあたま :2023/03/20(月) 23:37:28 ijy5VkMg0
ベリリウムの針なんてあった?


578 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/20(月) 23:51:33 0e8Pouu20
カンチレバーの事であろう? ヽ(´ω`)ノ


579 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/21(火) 05:12:03 9qN1IsFo0
ビヨンビヨン跳ねるって判らないけど
回転開始時や停止時がスムーズじゃないとか?


580 : 北海道あずき :2023/03/21(火) 10:20:55 ILnaCegk0
使ってる人なら分かると思うけど、やたらアームが軽いんですよ
軽く触るだけで動き回っちゃう
「Pro-Ject DEBUT CARBON」っていうプレーヤーです

。。いや、プレーヤーのせいじゃない、俺のせいだ(号泣


581 : 北海道あずき :2023/03/21(火) 11:22:09 ILnaCegk0
と、泣いてるうちにベイシーの楕円針が来ました
もうアホかと。。

これでv15タイプ3の針が4種類揃いました
・オリジナル楕円針
・オリジナルHE針(超楕円)
・ベイシー楕円針
・ベイシーマイクロリッジ針


582 : 北海道あずき :2023/03/21(火) 11:29:42 ILnaCegk0
ベイシー楕円針ですが
ちょっと聴いた感じだとかなり良い感じですね
ベイシーマイクロリッジに近いですが
中高域の輪郭がまろやかで聴きやすいです

これに比べるとオリジナル針は中高域にアクセントがあって
若干ドライに感じますね
HE針も同傾向です


583 : しょう :2023/03/21(火) 14:03:25 mgx3PhIE0
アルミパイプカンチレバーの中には、古くなるとセラミック化して
固く、脆くなるのがあるようです。
タイプ3の針がそうです。


584 : 北海道あずき :2023/03/21(火) 16:22:36 ILnaCegk0
オリジナル針はパッと見はキレイですけど劣化はあるかもしれませんねー
無理してオリジナル針探さなくてもベイシー針で良いということは言えそうです

ベイシー楕円針ずっと聴いてますが良いですね
YMOのファースト聴いてますが、固く締まって沈み込むような低域が聴いたことない味があります

ベイシーマイクロリッジは録音のアラを全部さらけ出すようなところがあるんですが
(だから優秀録音だと最高に良い)
楕円針は程よく丸めてくれるんで聴きやすいです
沢田研二もイケます


585 : とりあたま :2023/03/21(火) 18:40:57 eru6v.UQ0
ジュリィィィィ〜〜〜ッッッ!!! by樹木希林


586 : 北海道あずき :2023/03/21(火) 20:24:12 ILnaCegk0
ジュリーはカサブランカダンディのイントロが
厚みをもってドーンと来るかどうかがポイントですね
これがスカスカしちゃうとツライ

https://www.youtube.com/watch?v=Ht2EjtUgbRU


587 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/21(火) 21:56:30 926/KHhw0
沢田研二は、ベスト盤を1枚持ってるなあ ヽ(´ω`)ノ


588 : 北海道あずき :2023/03/22(水) 14:20:49 Hukgg.nU0
針先ぶっ飛ばし事件ですが
そもそもプレーヤー縦置きでアームが奥にあって使いずらいのが原因
ということでビートルズプレーヤーを横置きにしました
この部屋でプレーヤー横置きは初めてかも(変わってる?
。。で、これがムチャ使いやすい!!(普通かw

ちょっと高さ上げたいんで余ってるタオックのベースを敷いたら
それだけで低音ゴリ押し感が出てしまいました
あーめんどくさい。。いや楽しいw


589 : 北海道あずき :2023/03/22(水) 19:10:35 Hukgg.nU0
俺ばっか書いてすいません。。(そのうち飽きると思うんで。。

ビートルズプレーヤーですが、嫁が音が良くなった!と騒ぎ出しました
どうやらタオックのベースが効いたようです(インシュレーターみたいなヤツ
俺も随分鳴りが良くなったと思ってたんですよね
ちょっとしたことで変わるからアナログって面白い!

前にビートルズプレーヤーで80年代洋楽向けのサブ系を作るって書いてたと思いますが
そろそろ完成に近づいたかもしれないです


590 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/22(水) 20:19:39 RUD.D.4Y0
タオックって昭和から平成にかけて流行りましたね
すき間だらけの軽石みたいな鉄のボードとかスピーカースタンドやラック


591 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/22(水) 20:23:29 RUD.D.4Y0
>>590
間違った。一部ラスクと混同してた
すき間だらけの鉄はラスクですね


592 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/22(水) 20:37:18 iNiZzLGI0
ビートルズプレイヤーのセッティングは完成間際で止めておくのがベストかもしれんなあ。


593 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/22(水) 22:36:31 WMMgTMgQ0
タオックのSPスタンドは持ってるよ。
鉄の重い奴。
あれもプレーヤーベースにしたらば、音が安定するかも?


594 : 北海道あずき :2023/03/23(木) 19:51:21 nTx3Q21g0
思い出したー
タオックのインシュは敷くだけで低音ゴリゴリになるんだけど
元気すぎていつも控えに回ってたんだよね
低音ペナペナのビートルズプレーヤーには上手くハマったってことかな?

確かに完成間際で止めておくのがベストかもしれないですねー
もう少しでアルミの特注ベース注文するとこだった(ウソ


595 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/23(木) 23:21:34 KkP0lNTo0
プレーヤーのベースは、しっかりしたものが、個人的には
好みなので、タオックみたいな重豪なのは安心感があるかんじー。


596 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/03/24(金) 00:42:50 F6LvzKGg0
タオックのインシュレーターでリジッドなセッティングにしたの?。 それともプレーヤーに付いて
いるインシュレーターの下にタオックを付けた?。

年度末のせいか、まだ安売りしてます
https://amzn.asia/d/bvTjsBF


597 : 北海道あずき :2023/03/24(金) 07:38:31 8Aho1xqA0
売ってますねー
ちょっと検索してみたけど他では売ってないみたい

セッティングはリジッドにはしてないですね
プレーヤーに付いているインシュレーターの下にタオックです
使ってるのはTITE-25GSで穴が開いていてねじ止めもできるけど
リジッドはゴリゴリ感が強くなって繊細感が減るんでやってないです


598 : 北海道あずき :2023/03/24(金) 07:56:41 8Aho1xqA0
ビートルズプレーヤー(=Pro-Ject DEBUT CARBON)だけど
一言でいうと「樹脂の音」ですね

プラッターはアクリル、アームはカーボンだけど成型に樹脂をつかってるんで樹脂系の音ですね
キャビネットは叩いたらコーンと高い音で響きます

樹脂というとイメージ悪いですがメリットもあります
軽くて丈夫、振動を貯めこまないんで立ち下がりが早くて軽快っていうとこですね

カートリッジは最初アルミ+セラミックベースのATML150にしてましたが
全体に軽快で響きが多めの中に、カートリッジのカッチリした芯の強さが混ざって
あまり相性が良くない気がしていました

AT150系でボディをプラスチック系で探してみて
VM540MLのプラスチックボディをヤフオクで落として
AT160MLの針を付けていい感じだったところで事故が起きたって感じですね
今はAT150Eaの針を付けていて、これも相性良さそう


599 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/24(金) 08:22:56 Dql6sszk0
4.5万ぐらいだとREGAのP1ぁたりと迷うんだょねぃ
レガらしぃ赤色のはないみたいだけど


600 : 北海道あずき :2023/03/24(金) 12:50:13 8Aho1xqA0
REGAのP1だとカーボンアームじゃないですからねー
でもカーボンアームだから音が良いと言い切れないのが苦しいところ
なんだかんだSL1200の普通のアームが聴きやすいんですよね(またホメてる


601 : しょう :2023/03/24(金) 17:05:37 uCY4FbQI0
>>598
AT180MLだと金蒸着アモルファスボロンパイプになるので
ソリッドな感じは増しますが、それでもやはりドライな質感は残るので
あのシリーズはセラミックボディの主張が強いのかもしれないですね


602 : しょう :2023/03/24(金) 17:22:45 uCY4FbQI0
ネルソン届きました

今持ってるやつのネジ先が丸いのに対して
今回のはめっちゃ尖ってるので、ちょっとびっくり

こりゃカートリッジの背中がプラだと
確実に跡がのこりますねw

心情的には小さなスパイク受けスペーサーが欲しいかな?


603 : 北海道あずき :2023/03/24(金) 19:02:43 8Aho1xqA0
AT180ML持ってるんですかー良いですね
ヤフオクに出てたんでちょっと欲しかったんですが全く争奪戦に参加できませんでした
結局10万超えましたからね。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1084746340


604 : 北海道あずき :2023/03/24(金) 19:08:22 8Aho1xqA0
ネルソン旧型はネジの先丸いんですね
ウチのは尖ってるけど気にしないでグリグリねじ込んでますw
キズ気になるんだったら極薄のカーボン板とか挟むのも良いかもですね

評論家の鈴木さんは確かリプラスのガラス板挟んだとか書いてた気がします
カートリッジと点接触にならないのがちょっと気になりましたが


605 : とりあたま :2023/03/24(金) 23:28:10 vD1idPZQ0
ガラスじゃ割れるんでないの?


606 : 北海道あずき :2023/03/25(土) 08:38:39 URVbWpcI0
割れないような微妙な締め加減なんですかねw

この記事ですね
https://musicbird.jp/audio_column/p242/

2万のスペーサーは買いにくいけどレビュー見てたら欲しくなってくる。。
でも効きの強いアクセサリーって付けたときはオーって思うけど
煩くなって結局外すんですよねー(偏見?


607 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/25(土) 10:11:44 e45GVJJQ0
リセールバリューとか、気になる人は、
傷がつくのを嫌うかも?ヽ(´ω`)ノ


608 : とりあたま :2023/03/25(土) 12:07:29 WVGwl3n.0
>>606
今や3万近いとは。ネルソンホールドよりもお高いやん
ガラスは面にかかる圧には強いけど、点でかかる力には弱いんだが
あまり強く締め付けないのがコツなのかな?
それとも有楽町のフォーラムのガラスの通路や階段みたく、ハイヒール履いた渡辺直美が歩いても大丈夫なくらい丈夫なガラスが作れるのかな?


609 : 北海道あずき :2023/03/25(土) 21:54:10 URVbWpcI0
石英ガラスは普通のガラスより硬いみたいだけど、強度が高いとは書いてないですね
普通のガラスより割れやすい可能性ありますね
12万のヘッドシェル凄いですよねー指かけまで一体に見えますが
あの形を削り出すのはかなり難しいんじゃないかな?
落として割ったらと思うとゾッとします

まあ俺は買わないですけど
ガラス系は最初良くても結局外しちゃうんで。。


610 : とりあたま :2023/03/25(土) 23:28:18 Erblaplc0
石英ガラスは溶かして作るんですよ。ベーゴマみたいに
そしてその後で研磨してつるっつるのすべっすべに
やたら手間かかるから高くなるのもやむおえないですねえ


611 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/25(土) 23:32:36 43VxR38A0
とりさんはぃろぃろ博識だねぃ


612 : とりあたま :2023/03/25(土) 23:34:51 Erblaplc0
いや〜、なんも知らんですよ(*´ω`*)
何でも聞いて
知ってるコトだけは答えられるから、ってやつw


613 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/25(土) 23:37:40 43VxR38A0
そもさん
なぜ人は生きるのそして死なねばならないの


614 : とりあたま :2023/03/25(土) 23:57:32 Erblaplc0
朝から大盛りビーフカレー食べて、お昼になるとまたお腹空いて大盛りカツ丼食べて
アレ?オレってけっこう胃腸丈夫じゃね?と思うようなもん?
知らんけどw


615 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/26(日) 00:03:33 LJ4PUrz60
ガラスのスペーサーかあ。ヽ(´ω`)ノ

あれだ、スマホの液晶の保護シートとか流用したらば、
いい感じのができそうな?


616 : とりあたま :2023/03/26(日) 09:16:06 RBZYMZLY0
振動のダンプにはなるなあ
音が死ぬ様な気もするけど、試したら案外イケるかも?


617 : 北海道あずき :2023/03/26(日) 09:19:40 gXkxx5pA0
1800円の石英ガラススペーサー発見
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1071259089
アームベースもある
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1029190893


618 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/26(日) 09:44:55 LJ4PUrz60
へー、こんなんあるんだね。ヽ(´ω`)ノ


619 : しょう :2023/03/26(日) 17:25:46 0ehkr0nw0
>>603
170と180の差もほぼないです

セラミックの乾いた音色が個人低にはあまり好きじゃないので


620 : しょう :2023/03/26(日) 17:34:08 0ehkr0nw0
セラミックと反対な音がアクリル


621 : 北海道あずき :2023/03/26(日) 19:01:29 gXkxx5pA0
>170と180
どっちもボロンカンチレバーだからセラミックベースと傾向が被るんですかねー
150はベリリウムカンチレバーだからそこまで気にならないのかも?


622 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/28(火) 00:07:23 Ps5H.kUc0
自走式のレコードクリーナーの電池が切れていたので、
取り換える。ヽ(´ω`)ノ快調に回るようになったよ


623 : しょう :2023/03/28(火) 18:11:56 kjpQwwGM0
>>621
テクニカVMだとAT20SLaは好きかな〜
なめらかで落ち着いた音です


624 : 北海道あずき :2023/03/28(火) 21:50:01 pdwybYdE0
見た感じだとAT15Eaに似た感じですかねー
AT15Eaはもってますけど、とにかく穏やかで低音の響きがクセになる感じです
なんとなく、しょうさんの好みが分かってきたような


625 : しょう :2023/03/29(水) 17:38:59 xn0s6DvQ0
AT15、20、23、24なんかはトロイダルコイルのせいか
落ち着いた音のように感じます

高校生の頃はAT23を使ってました

今聴くとテクニカとしては大人しい音ですね


626 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/03/30(木) 08:19:20 0KGTRMyM0
自走式のレコードクリーナー…あのフォルクスワーゲンマイクロバスか…。


627 : 北海道あずき :2023/03/30(木) 20:30:26 FRYz633Y0
ネルソンホールド値段上がりましたね
もう一個買っといてよかった(買ったんかいw

https://store.shopping.yahoo.co.jp/soundheights-analog/vivlaboratory-nelson-hold.html


628 : とりあたま :2023/03/30(木) 22:05:43 QEcwfgDw0
マエストロガレージは税込み31、350円やった
50円高い!
入荷したらラーメン食べるついでに荻窪に行く予定w


629 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/31(金) 01:41:40 S64CfwlU0
まあ、確かにお高いけど、シェルなら、一生ものと
言えそうだし、気に入った物を使うのは良いよね。ヽ(´ω`)ノ


630 : 北海道あずき :2023/03/31(金) 07:13:45 aQsRLvk.0
ネルソン買いましたかー
シェルが一生ものという認識はなかったかも
そう考えるとケーブルもそうかもですねー


631 : 北海道あずき :2023/03/31(金) 08:42:19 aQsRLvk.0
マエストロガレージ見てたら
マグネシュウムビスキットってあるんですね
色もシルバーでチタンより良いかも


632 : DYNA81 :2023/03/31(金) 09:54:58 XTxgr2gU0
マエストロガレージって良さそうなお店ですね。
週明けに荻窪に行く用事があるので、ちょっと覗いてみようと思います。
散財しないように気をつけないと。


633 : 北海道あずき :2023/03/31(金) 11:57:58 aQsRLvk.0
週末はオヤイデ→マエストロと巡りますかね〜
どちらも小物が充実してそうだから散財確定かも


634 : 北海道あずき :2023/03/31(金) 23:00:36 aQsRLvk.0
今日2個目のネルソンにATML150付けてみましたけど化けましたね
ボーカルが汗だくで歌ってるように聞こえますw

ガチガチのセラミックベースがネルソンに相性良いはずと思ってたのが狙い通り(ヨッシャ


635 : 北海道あずき :2023/03/31(金) 23:02:21 aQsRLvk.0
ちなみにATML150はネジが突き刺さる部分に銘板があって中が空洞なんでエポキシで埋めました


636 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/31(金) 23:47:40 S64CfwlU0
>中が空洞なんでエポキシで埋めました

これが結構、音を変えてくれたのかな?ヽ(´ω`)ノ


637 : 北海道あずき :2023/04/01(土) 08:36:23 fDIMCMmE0
ネルソンホールドは結構使いこなしに気を使った方が良いかもです

・3つ目のネジが突き刺さる部分がヤワな場合ねじ込んだときに壊れていくので何らかの補強が必要
・カートリッジの上面がフラットでないカートリッジは3つ目のネジでキレイに圧がかかるようスペーサー等で調整
・通常の2個のネジで止めたときにややグラつきがある方が点接触になりやすいのでスペーサー入れたほうが良いかも


638 : 北海道あずき :2023/04/01(土) 09:39:14 fDIMCMmE0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1680309429_1.jpg

ネルソンの写真上げてみました
スリムなんで曲間に落としやすいです


639 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/04/01(土) 11:06:19 KBbkf8I20
標準がチタンでオプションのネジがマグネシウム、ってことは
色より素材特性(チタンは鉄ネジと同等以上くらいに硬くてマグネシウムは柔らかい)
とか重量(マグネシウムの方が軽い)とかの方を狙ったもんかもしれませんよ。

あとネジ山壊れる件は、素材が分かりませんけど木質とかFRPとかの場合は
瞬間接着剤かなんか流して固める手もあります。

さらにそこがヤワな場合に柔らかいマグネシウムのネジの方を使うか。


640 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/04/01(土) 12:07:07 YiRJv.TY0
うちの AT-150eag は音が小さくなってしまって。ダンパーが硬化したかにゃ


641 : しょう :2023/04/01(土) 13:44:41 i.8aG0m20
>>640
そのカートリッジでダンパー劣化は見たことないですねぇ

針はしっかり本体にはまってますか?
浮いてたりすると音が小さくなる場合があります


642 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/04/01(土) 14:39:33 YiRJv.TY0
およよ 確認してみねゔぁ。ダンパー硬化にしてはちょっと早すぎる


643 : 北海道あずき :2023/04/01(土) 18:47:29 fDIMCMmE0
>>639

オプションのネジは無いです。。
上の方でマグネシュウムビスって書いたのは普通のカートリッジ止めるネジです。。

確かにネジの材質替えたら音変わりそうですけどねー


644 : 北海道あずき :2023/04/01(土) 18:54:06 fDIMCMmE0
マエストロガレージ行ってきました

入ったらアナログ系の機材がギッシリで一人しか入れない。。
基本在庫はなくてアクセサリー系が少しあっただけでした
なのでいきなり行っても散財することはなさそうw
俺はマグネシュウムとアルミビスだけ買いました

主人はいかにもアナログ好きの人でオーディオの話させて頂いて楽しかったです
ネルソンホールドやリジッドフロートやっぱり良いって言ってました

カバーの掛けてある凄そうなターンテーブルが気になりましたが機種は聞きそびれました


645 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/01(土) 23:19:48 VS3KBghk0
一人入ると満員?w ヽ(´ω`)ノ狭い店なんだね。


646 : 北海道あずき :2023/04/03(月) 12:13:29 5NwrVAJc0
ナガオカのJT80BK来ました(買いすぎ
第一印象としては細かい音を丹念に拾い上げる緻密なアダルトサウンドってとこですかね(長岡先生風
バーンインに時間がかかるとのことなので、しばらく鳴らしてからレポします


647 : 名無しさん@ナカミチ :2023/04/03(月) 14:39:50 4W4jfTwM0
長岡教祖がアダルトと評すればたいてい銘機です。
高剛性やハイスピードなんて書いてたら避けた方が無難です。


648 : しょう :2023/04/03(月) 15:51:29 o7Pj7vXE0
>>646
以前使っていたMP-500は、落ち着いた大人のサウンドという印象でした。
ただ、MI型特有の緩さ、みたいなのは感じましたけど


649 : DYNA81 :2023/04/03(月) 16:49:49 rI3.vYJw0
マエストロガレージ行ってきました。
確かに1人入ったら満員の店内でした。

アナログメインの店でパラダイムのスピーカーを
メインに据えてるのは珍しいですね。

中古レコード2枚ほど書いました。またちょくちょく行ってみます。


650 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/03(月) 17:32:00 BeIgV2f20
音楽之友社は、クラシック・レコード評論の専門誌「レコード芸術」を、
2023年7月号(6月20日発売)をもって休刊にすることを発表した。
https://www.phileweb.com/news/audio/202304/03/24190.html


651 : 黄金のアンコール :2023/04/03(月) 21:29:27 dZAT5hb.0
レコ芸もステサンも無線と実験も、20年以上買ってないな。


652 : 名無しさん@ナカミチ :2023/04/03(月) 22:42:27 Zi7to1do0
ステサンも無線と実験も立ち読みはしたけど、レコ芸は眼中になかったな。


653 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/03(月) 22:45:17 BeIgV2f20
ステサンは3冊買うと、もれなく枕の替わりになる。ヽ(´ω`)ノ


654 : 名無しさん@ナカミチ :2023/04/04(火) 00:29:33 lgle35060
>>653
そんなん枕にしたらスガーノが夢に出てくるデッ
「志が低い、もっとカネつぎ込めっ」
てな。


655 : 北海道あずき :2023/04/04(火) 08:36:40 Y6LYMCtg0
>>647
>長岡教祖がアダルトと評すればたいてい銘機

そんな深読みしてなかったですね。。
大体はハードでシャープでダイナミックって書いてるの買ってましたけど。。


656 : 北海道あずき :2023/04/04(火) 08:38:46 Y6LYMCtg0
>>649
パラダイムのスピーカー、調べてみたら凄い値段ですね(汗
中古レコード買えるか聞いてみたら、売る気全然なさそうだったんですが


657 : 北海道あずき :2023/04/04(火) 08:40:58 Y6LYMCtg0
ナガオカのJT80BKですが、まずはネルソンホールドに装着
このカートリッジも真ん中凹んでる。。しかも斜めにw
仕方ないんで薄いカーボン板を挟みました


658 : 北海道あずき :2023/04/04(火) 08:47:49 Y6LYMCtg0
比較相手はネルソンに装着して覚醒したATML150
で、左右同じレコードかけてスライドバーで切り替え。。ん?
今、切り替えたよな?でもう一度スライドバーを切り替え。。
同じです!こんなに似てるカートリッジ初めてです。。
ATML150のボロンバージョンが出たと言われても信じてしまうぐらい
よく聴くと高域の音色にベリリウムとボロンのクセが少し感じられるのと
ATML150の中域に漂うテクニカ感ぐらいですかね


659 : しょう :2023/04/04(火) 20:29:50 4D2ePmow0
初期のSPUもいいですよ


660 : 北海道あずき :2023/04/04(火) 20:35:42 Y6LYMCtg0
初期のSPUで検索しました。。高いですね。。
針一本にこれだけ出せる人ってどんな人なんでしょう?(しょうさんですかね


661 : 北海道あずき :2023/04/04(火) 20:42:03 Y6LYMCtg0
連投につぐ連投ですいません

JT80BKですけど、聴いてるうちに変な音だなーって思うようになりました
基本的に凄く整った音なんですが、妙な付帯音が付きまとうんですよね

で、シェル側のボディの中を見てみると空洞だらけでスッカスカなんです
たぶん1/3ぐらいは空洞だと思います

これが原因と踏んでまたエポキシを詰めることにしました
5万のカートリッジを来た当日に弄ってる俺って(汗


662 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/04(火) 21:50:04 7Pl0Jlqg0
エポキシ埋めで、音質はどうなったかな?
ヽ(´ω`)ノ後戻りはできないのであるw


663 : とりあたま :2023/04/04(火) 23:58:04 NxmB.iMs0
今日マエストロガレージ行って来たデヽ(^o^)丿
ほんっとーに狭くてクリビツ(゚д゚)!
店主は人は良さそうなんだけど、ITには?
クレカが使えないので、現金で巷で話題のネルソンホールド買ってきたデ
でも今ちょ〜忙しいのでカートリッジ取り付けるのはしばらく先だな〜
とりあえず4月のアニメを一通り見終えてだな ヽ(´ω`)ノw


664 : とりあたま :2023/04/05(水) 00:00:05 o.hDXa9Q0
おっ!
ようやく書き込めた
何がNGワードだったんや?
○○がいかんかったんか?


665 : とりあたま :2023/04/05(水) 00:01:41 o.hDXa9Q0
判明!
サ○フがいかんかったらしい
原文は漢字2字
なんで○イ○があかんのや?


666 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/05(水) 00:12:03 NAyxvZM.0
さいふ はNGワードだねw ヽ(´ω`)ノ


667 : とりあたま :2023/04/05(水) 00:14:55 o.hDXa9Q0
ひらがなならいいのかあ〜っ! ヽ(´ω`)ノw


668 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/05(水) 07:36:27 waWtBt020
もぅそのNG設定外したら?
来ないでしょバック詐欺カキコ


669 : 北海道あずき :2023/04/05(水) 19:52:34 sKqV7llU0
>>663
普通お客さんが歩き回るような場所に商品置きすぎというか。。
たぶん開店当時は普通の店だったんじゃないかと思いますけどねー
コロナで通販中心になってこうなったんじゃないかなと
店主さんにはデジタルに強くならなくて良いんで、このままでいて欲しいw


670 : 北海道あずき :2023/04/05(水) 20:52:52 sKqV7llU0
エポキシを埋めたJT80BKですが、変わりましたね〜
付帯音みたいなのが全くなくなりました
静かです。とにかく静か。
スピーカーで聴いてるのに、密閉型のヘッドフォンでハイレゾ聴いてるような。。
これレコードじゃなくて良いんじゃね?ちょっと思考停止状態ですねw


671 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/05(水) 22:00:45 NAyxvZM.0
そうか、店舗の床にも、色々と置いてしまっていて、
足の踏み場がないのかw ヽ(´ω`)ノ


672 : DYNA81 :2023/04/05(水) 22:21:00 8ZipBEqo0
>>656
マエストロガレージの中古レコードは店先には陳列してませんでした。
通販サイトから欲しいレコードをカートに予め入れておいて、それを
店主に見せて探し出してもらって、30分後くらいに受け取りに行きました。 
3枚ピックアップしたのですが、そのうち1枚は品切れでした。

あの狭い店内は、引き取り品などが処分が追いつかないまま積み上がってる
感じでしたね。
入り口突き当たりのカバーはDENONの古いターンテーブルでした。


673 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/04/06(木) 06:37:08 AB37Np7I0
>>670
プラスチック・ボディーにネルソン・ホールドやったら壊れない?


674 : 北海道あずき :2023/04/06(木) 07:51:56 dTzgxpTA0
>>672
なるほどー確かに店主さんもそんな風に言われていたような
今度は買ってみよう


675 : 北海道あずき :2023/04/06(木) 07:54:50 dTzgxpTA0
>>673
もちろん締めすぎたら壊れそうだから、手加減してますよw
セラミックベースのATML150も砕けそうで怖い。。
すぐ緩んで眠い音になるんで、レコード変えるたびに締めなおしてます


676 : しょう :2023/04/06(木) 18:50:37 EI0ttpIU0
ネルソンのスパイクが尖りすぎてて
まだ使ってませんw


677 : 北海道あずき :2023/04/06(木) 20:00:27 dTzgxpTA0
ww何か挟んでみたら良いんじゃないですかねー
それにしてもシェルだけでこれだけ引っ張れるのもそうそうないのではw


678 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/07(金) 00:21:11 p8kvGaKw0
スパイクの部分を丸く削ってしまうとか? ヽ(´ω`)ノ


679 : オデヲ両班 :2023/04/07(金) 09:32:45 As5wckKA0
HEY GUYS

みんなアナログ再生熱心だね。
漏れなんぞLPは2〜3年買ってないし、今年は未だLP再生してない
MCカートのようなLP再生グッズなんぞ10年以上買ってないょw。

COMING SOON。


680 : 北海道あずき :2023/04/07(金) 09:40:23 ssURauaM0
班長度のは何で再生されておられます?
流行りのネットワーク再生?


681 : オデヲ両班 :2023/04/07(金) 10:12:20 As5wckKA0
HEY GUYS

アナログLP再生はプラッターを削ったDENONのDP-6000にAT社の吸着シートかTRIOの外周スタビを乗せ
MCカートのDL-103を3種、MC専用イコライザーはYAMAHAのHA-2 プリアンポ無し チャンデバはフオス7のEN-7000
パワーアンポはLUXのLXA-OT3でNS-1000M ヴォリュームはチャンデバかLUXデジアンでコントロール。

ネットワーク再生は無し

2ヶ月前に購入したRAMSAの業務用アンポ3台を昨日やっとJBLの4508にセットしたので
いずれこのシステムでLP再生もテスト予定。

COMING SOON。


682 : 北海道あずき :2023/04/07(金) 10:16:05 ssURauaM0
なるほどーシステム構成をちゃんとお聞きしたのは初めてかも
DL-103人気ですね


683 : 北海道あずき :2023/04/07(金) 10:19:18 ssURauaM0
ネルソンねたですが(どこまでも引張る
3個目のネジが緩む件、緩み止めを塗ったら緩まなくなりました
https://www.loctite-consumer.jp/ja/products/anearobic/anearobic1.html

小ネジ用を使わないと取れなくなるので注意


684 : 北海道あずき :2023/04/07(金) 10:20:11 ssURauaM0
3個目のネジはスパイクネジって言った方が通りやすいのかな?


685 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/07(金) 22:58:00 p8kvGaKw0
そんなに頻繁に緩むもんなのかあ。。。 ヽ(´ω`)ノ意外だな


686 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/08(土) 08:43:27 BB6Q86is0
Type3のぁゃしぃ互換針が安いのだが
https://www.amazon.co.jp/dp/B08W253TC8/
はたして


687 : 北海道あずき :2023/04/08(土) 09:28:13 KZxvndko0
安いし評判も良いですね
DL-103も持ってるけどこっちが常用になったって書いてる


688 : 北海道あずき :2023/04/08(土) 10:30:09 KZxvndko0
ナガオカのJT80BKですけどエージング進んだのか良くなってきましたね
ダイナミック感が出てきて演奏者の熱気が伝わってきます
それでいて付帯音や歪感が全く無いんで不思議な感覚です
ただネルソンにつけたATML150やタイプ3のベイシー針のような音場の広がりや前後感は出ないですね
たぶんですけど、あっちが誇張されていてこっちが正確に再生されてる気がします


689 : 北海道あずき :2023/04/08(土) 10:39:02 KZxvndko0
システムによっては地味で詰まらない音に聞こえる可能性もあるタイプだと思います
ATML150について同じようなことを書いてる人もいましたね

ちなみにエポキシ詰めちゃってるんで正確なレビューではないですね
低域減ってハイ上がりになったんで、トーンコントロール使っています


690 : 北海道あずき :2023/04/08(土) 19:26:29 KZxvndko0
JT80BKの良いところ書くの忘れてました
録音の良くない?80年代洋楽とかでもアラを出さずにそれなりに鳴らしてくれる
それでいて優秀録音は超リアルっていう
とにかく録音されてる音をそのまんま出してくる感がスゴイです

あっエポキシ詰めしてたんだった。。元に戻せない改造はやめたほうがいいですね。。


691 : 北海道あずき :2023/04/08(土) 21:17:29 KZxvndko0
>>286
>Type3のぁゃしぃ互換針が安いのだが
>https://www.amazon.co.jp/dp/B08W253TC8/
>はたして

朝注文したらもう届いてました。。さすがAmazon
いようさんがおススメしていたら何故か買ってしまいますね


692 : 北海道あずき :2023/04/08(土) 21:35:55 KZxvndko0
早速オリジナル楕円針と比較。。ボディの個体差少ないのを比較用に使います

とりあえず音が大きい、そして思い切りハイ上がりw
そこをミキサーの機能でなんとか揃えて比較。。

正直言ってあまり変わりません。。ちょっぴりオリジナル針が自然かも?
オリジナル針高かったんで、ひいき目に見たいのはやまやまなんですが。。
聴いてるうちにどっちでも良くなってきましたw

元々オリジナル針も全然ハイファイではないですから。。
結局好みの問題になってしまうのかも?


693 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/08(土) 22:15:56 afJyrF/Y0

>正直言ってあまり変わりません

まあ、そんなものだよね、むしろ互換針が優秀と言えるのかも?


694 : 北海道あずき :2023/04/08(土) 23:23:38 KZxvndko0
>まあ、そんなものだよね

さすが!達観しておられる。。
でも、3400円の針と変わらないとさすがに凹みますよ


695 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/09(日) 09:25:36 eJgiHQWg0
ぃゃぃゃ勧めてはぃなぃぞなまあレビューしてもらえるのはありがたい
安針は精度が低い?しなやかさが無い?からか音量が出ない印象があるっす


696 : しょう :2023/04/09(日) 09:36:09 lt12bD9s0
MM交換針の音量はマグネットの磁力で決まる気がします


697 : 北海道あずき :2023/04/09(日) 10:26:41 SrzvQ9Og0
新しいからマグネットの大きさ同じでも磁力が強いんですかね
かなり気に入りました!いようさんありがとうございます


698 : 北海道あずき :2023/04/09(日) 13:53:52 SrzvQ9Og0
ジコーこんな高級品出してたんですね(浦島
SETO-HORI REMODEL
https://jico.online/2022/05/13/remodel/
このモデルがボロンカンチレバーってことはサファイアよりボロンが上っていう位置づけになるんですかね


699 : とりあたま :2023/04/10(月) 00:01:49 KMnFblG.0
世間的にはダイヤ>サファイヤ>ボロンじゃないですかね〜?
知らんけど


700 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/10(月) 00:19:18 Ms61Xx8w0
このくらいの値段になると、一般のマニアでも、なかなか、容易く買えないねぇ。
ヽ(´ω`)ノ聞いてみたくはあるけど。


701 : しょう :2023/04/10(月) 07:50:12 3EGfky120
やっぱダイヤが一番素直な音かな
高域のキラキラが無い

ボロンは製品により少しキラキラがあるのも
(パイプは割とキラキラ、ソリッドはそうでもない)

サファイアとルビーは鉱物的には同じだけど
若干ルビーのほうがしっとりしてる気がします
(パイプは割と華やか、ソリッドはおとなしい)

まぁいずれにしても高性能ですね


702 : 北海道あずき :2023/04/10(月) 10:50:20 KuCYcG/U0
なかなか買えない値段ですよね
しょうさん持ってるよ〜って言われるかと思いました(汗

一般的にはダイヤが高級なんでしょうねーやっぱり
宝石カンチレバー大人しいんですね!意外です


703 : 北海道あずき :2023/04/10(月) 11:10:14 KuCYcG/U0
フォノイコ2台買いました(モウトマラン

・ヤマハ HA-5 (ローファイ担当?
・フェーズメーション EA-200 (ハイファイ担当?

またレポしますね


704 : 北海道あずき :2023/04/10(月) 12:54:53 KuCYcG/U0
HA-5だけ先来たんで軽くレポしますね
比較対象は今まで使っていたアレンアンドヒースXONE:23付属のフォノイコ

比べてみるとやっぱりローファイですね
レンジも音場も狭く音が全部真ん中に寄っています
情報量も少なく何だか寂しい音です。。
ただ中域はコクがあり厚めですし、人工的なところが全くないです

良いところ何もないような感じですが
ナガオカのJT80BKと組み合わせてみたらこれがピッタリマッチ

JT80BKのややそっけないところとHA-5のローファイなところを
それぞれの長所で補い合った感じでとっても聴きやすい!
どちらも人工的な味付けがないので音色がとってもナチュラル

フェーズメーションが楽しみ(わくわく


705 : しょう :2023/04/10(月) 13:57:50 3EGfky120
ダイヤはテクニカのAT-1000やダイナベクターのカラット、
ルビーはテクニカのAT-37やオルトフォンのコントラプンクトb、
ダイナベクターカラット、
サファイアはオルトフォンのMC-Q30S、モンスターケーブルα2、
テクニカAT-150ANV、フィリップス925、B&OのMMC2000CL
なんかを持ってました(いくつかは売ったかも)


706 : しょう :2023/04/10(月) 14:00:52 3EGfky120
MMC2000CL→MMC20CL

訂正


707 : 北海道あずき :2023/04/10(月) 19:12:50 KuCYcG/U0
さすがに沢山持っておられますねー
高いやつだとMC-F1000とか気になりますね
カンチレバーアルミみたいですけど
俺はボロンは自分はあまり好きじゃないことが分かったんでOKかなと


708 : しょう :2023/04/10(月) 20:12:24 3EGfky120
フォノイコは数を経験しないと何が良いのか判断が難しいかも
少なくとも私はそうでした

現在個人的にはデンオンのヘッドアンプに
クリアオーディオのMM入力になってます

あと前から言ってますがMCしか使わない場合は
LINTOが超お奨めです

これはマジで別格です


709 : とりあたま :2023/04/10(月) 20:49:42 yPCzNWpo0
ダイヤカンチレバーはオレもオルトの甲斐よしひろを筆頭に
IKEDA、フェーズメーション、ダイナベクター、テクニカ、PSオーディオの光電型を・・・・
知っているw ヽ(´ω`)ノ


710 : 北海道あずき :2023/04/10(月) 22:29:44 KuCYcG/U0
>>708
確かにフォノイコの違いって分かりにくいかもですね
カートリッジとの相性もありそうだし
LINTOってそれほど高くないんですね
MC挑戦のときに考えてみます


711 : 北海道あずき :2023/04/10(月) 22:33:50 KuCYcG/U0
>>709
甲斐よしひろバージョンのカートリッジがあるんですか?
俺も色々試聴してみたいけど、システム全体で聴かされてしまうと良くわからない。。
とっかえひっかえできるような環境もなかなかないですよね


712 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/11(火) 00:04:56 /UzibTKE0

>甲斐よしひろバージョンのカートリッジがあるんですか?

そんな物は無いでしょ?ww ヽ(´ω`)ノ


713 : しょう :2023/04/11(火) 07:42:43 kpSGqIpQ0
https://www.ortofon.com/mc-anna-diamond-p-898


714 : 北海道あずき :2023/04/11(火) 07:43:22 kcNadSfg0
無いの?甲斐よしひろもビートルズ並みになってきたのかとww


715 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/11(火) 08:33:44 Z4uJ1X.A0
「MC Anna Diamond」108万円
アンナなんで甲斐よしひろなんやね
ちぃ、今調べた


716 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/11(火) 08:35:22 Z4uJ1X.A0
ダジャレの解説ほど恥ずかしい物は・・ない!


717 : 北海道あずき :2023/04/11(火) 08:57:02 kcNadSfg0
しょうさんといようさんは分かったんですねー
こういうのは人生経験が。。

レコード盤スレスレのシャコタンぶりがカッコイイ
https://www.ortofon.com/media/14645/mc-anna-on-ta-110_02-preview.jpg?height=500&quality=80


718 : しょう :2023/04/11(火) 13:53:14 kpSGqIpQ0
LINTOの良い所は、まずオーソドックスな音質に
驚異的なローノイズ特性です。

空芯カートリッジでかなりの音量にしても
スピーカーからサーノイズがほぼ聞こえません


719 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/11(火) 18:55:41 Z4uJ1X.A0
しょうちゃんちゃんがオススメするものなら間違いあるまいと思って値段調べたが
28万かーオクでも7万くだらなぃぞぃ


720 : しょう :2023/04/11(火) 19:49:51 kpSGqIpQ0
普通のMCフォノイコは入力抵抗があって
その両端で発生する電圧を拾って増幅するようなんですが
LINTOはMCカートリッジの電流をそのままトランジスターに入れる
特殊な回路なのだそうです


721 : 北海道あずき :2023/04/11(火) 20:10:22 kcNadSfg0
新品もう買えないんですね
7万なら買える値段ですよねー
これから値上がりしそう。。


722 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/11(火) 22:21:01 /UzibTKE0
R殿下はフォノイコに7万越えは厳しい? ヽ(´ω`)ノ
ワタシはかなり辛い。


723 : 北海道あずき :2023/04/12(水) 07:38:11 fA9cqdcs0
フォノイコって小さいし、ツマミもあまりついてないから所有感がないですよね
それに大金は確かに出しにくい。。


724 : 北海道あずき :2023/04/12(水) 07:44:50 fA9cqdcs0
フェーズメーション EA-200来ました

一日電源入れっぱなしにしてから
アレンアンドヒースXONE:23付属のフォノイコと比較試聴
なんだか音が眠い、レンジも狭い?中高域曇ってる?定位もはっきりしない。。
10万のフォノイコってこんなもん?
XONE:23のフォノイコだと中高域にアクセントが付くんで、ほどよいメリハリがあるんだけど
EA-200は。。。よくわからんw
XONE:23が優秀ってことかな?

エージングもこれからだから長い目で見てみよう、いや聴いてみようw


725 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/12(水) 10:20:59 kOsyv1C.0
去年奮発して買ったオーテクのホノイコが2万強ぐらぃやで


726 : しょう :2023/04/12(水) 16:18:37 1bLMq5gA0
バッテリー駆動でローノイズが売り文句のフォノイコ、
使ってみたら確かに電源由来のノイズはないものの
基本的にノイズレベルが高く、MCでは使い物にならなかったことがありました
(MM用回路のゲインを上げただけのパターン)

オーディオ雑誌では褒めていたんですけど、全くあてになりませんね

まあ特にこだわりが無ければ素直な音のトランス使うのが一番いいかも


727 : しょう :2023/04/12(水) 17:14:55 1bLMq5gA0
ヘッドアンプはソニーHA-55、DENON HA-1000、ラックス CX-1、
パイオニア H-Z1、トーレンス PPA-990、などを試した結果、
いちばん経年劣化が感じられず音質も良かったHA-1000を使ってます。

フォノイコはクリアオーディオのSymphono + を使用。

このフォノイコは筐体がアルミ製のためか、電源ユニットが別になっているのに
MC入力で他の機械からの誘導ノイズを拾いやすく、
あまり感心しない機種なんですが、MM入力の音質が気に入ったので
使ってます。


728 : とりあたま :2023/04/12(水) 19:05:18 yK/w1/Sk0
今月号のMJ誌はミドルクラスのMC型の特集
で、いずれもフォノイコに使ったアキュのC-47のMC入力よりも各社のトランス使ってMM入力に繋げた方が好結果
ホンマかぁ(゚∀゚)?
なんつってもC-47だぞ?
こういう記事を書くからネットで揶揄されるんジャマイカ?
ちな、試聴に使ったアンプはアキュのセパだが、スピーカーはKEFのQシリーズ。900だったかな?
なんでスピーカーだけそんなにショボいんだろう?
その価格帯の中では音楽が楽しく聞けて悪くないんだけど、Rシリーズやリファレンスシリーズに比べると
当然ながら解像度とか精密感緻密感は劣る
カラーレーションも感じられてモニター向きではないわな


729 : 北海道あずき :2023/04/13(木) 08:26:23 ZrzCyDW20
>>725
それあたりがコスパ良いかもですねー

>>727
色々使ってきてるんですね
ググってたらプリアンプですがC-Z1カッコイイ

>>728
ウチじゃフォノイコ値段10倍違っても大きな差が無いような状態ですから。。
環境で変わる可能性ありますね


730 : しょう :2023/04/13(木) 09:07:09 R3ko3lOE0
フォノイコの音質差はトランスほど大きくないように思いますが、
残留ノイズのレベルは機種によって全く違います。

トランスの音質差は凄く大きくて、好みの音質のものを使えば
良い結果が出るでしょうね。

例えばEAR MC4はねっとりと濃厚なコクのある音、
ortofon Verto は暖かくドライで、高級毛布に包まれたような音・・・


731 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/13(木) 21:49:44 qwPah.OU0
トランスは、色々試したくなるよね。ヽ(´ω`)ノ
なにしろ、新旧色んな製品が有るし、手軽に交換できるし。


732 : しょう :2023/04/14(金) 15:17:09 Qn7oQp6w0
LINTOはステレオサウンド誌のベストバイで長年フォノイコ部門の一位独占でしたね。

でも音質が云々ばかりで、実はウルトラローノイズだという事は
誰も書いてなかったかと・・

何か書くとまずい事でもあったんでしょう


733 : しょう :2023/04/14(金) 15:21:03 Qn7oQp6w0
トランスも3Ω〜40Ω対応なんてのがあって、
そういうのは40Ωのカートリッジならいいんですが、
3Ωのカートリッジだと増幅率が足りなくてもったいない気がします

ローインピーダンスカートリッジはやはりローインピーダンス専用トランスで
使いたいです
ま、インピーダンス切り替えできるのが一番でしょう


734 : 北海道あずき :2023/04/14(金) 19:14:57 uTL6.5Co0
アナログ周りの情報沢山持ってますねーすばらしい
俺もそろそろMCデビューしたいかも


735 : 北海道あずき :2023/04/14(金) 19:24:24 uTL6.5Co0
フェーズメーションのフォノイコですが
結局高域が伸びていない(ように聞こえる)のが不満でした
で、周辺環境を入れ替え

・ターンテーブルシート→ガラス素材
・ケーブル→LC-OFC
・カートリッジ→AT160ML
・本体は重たい足を外して、スポンジに乗せてフワフワ状態に

これでガラリと変わりました!
やっぱり筐体を固めた高級機は高域が伸びない傾向がありますね(私見です
特性上は出ているんでしょうけどね。。


736 : とりあたま :2023/04/14(金) 20:43:49 FO6.cV2I0
へえ、面白いなあ
オレも置き方とか色々やってみようかな?
でもまんどくさくなって、結局やらないんだよなwヽ(´ω`)ノ


737 : 北海道あずき :2023/04/14(金) 22:02:57 uTL6.5Co0
キャラクターのハッキリしたアクセサリーも役に立つことがあります
音が気に入ってたら無理に変えることも無いんじゃないですかね


738 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/14(金) 22:31:11 ZNLj0sjg0
ターンテーブルシートを替えると結構、音が変わるよね。

うちで試したのは、ガラス、コルク、フェルトなどかな?

2ミリ厚のフェルトの上に、ガラスを載せた時の音は、
静寂性が上がったのがなんとなく感じたし。
ヽ(´ω`)ノ 付属のゴムシートに比べて。


739 : 北海道あずき :2023/04/15(土) 10:04:31 4rHjyGII0
ガラスは硬すぎるのか、ウチだとレコードそのまま載せると緊張感がある音になります(GL602
で、ビートルズプレーヤー付属の薄いフェルトをその上に敷いています


740 : 北海道あずき :2023/04/15(土) 11:53:04 4rHjyGII0
https://ameblo.jp/lordshiny/entry-12770582580.html
有名なレコードコレクターが亡くなったという記事
動画の中でテクニカのプレーヤーを使って聴いてる動画があります
ブログの中で「コレクションにはこだわるが、それを再生する機材にはこだわらない人」というくだり
テクニカ=こだわっていない というのがテクニカ好きには気になりましたw


741 : 名無しさん@ナカミチ :2023/04/15(土) 16:06:02 vrvJTnNg0
シェラック盤なら78回転のDDにSP用カートリッジがいいかもね回転も安定してるから
手巻き蓄音機や電蓄じゃ聞くことに集中できないと思う


742 : 北海道あずき :2023/04/15(土) 16:45:08 4rHjyGII0
なるほどー安定感大事ですよね
毎日使うものですから


743 : 北海道あずき :2023/04/15(土) 16:46:56 4rHjyGII0
早速MCカートリッジ第一弾買いましたよ
DL-301Ⅱ
デノンも初めて、楽しみだなぁ


744 : 祢六さん@ナカミチ :2023/04/15(土) 18:55:04 DSlZo3ec0
DL-301Ⅱ初めてお使いになりますか!
俺の印象では分解能はそこそこで押し出し感はあって中域に艶が乗ってるイメージ
クラシックを聴かない限りまずまず使えるんじゃないかと
DL-103よりはまだテクニカ寄りかとも思うし


745 : 北海道あずき :2023/04/15(土) 19:29:03 4rHjyGII0
DL-301Ⅱお持ちなんですねー

クラシックってCD+タンノイで楽しんでる人もいるんで
あまり分解能追求とかでなくても良いのかと思ってるんですがどうなんでしょう
ウチだと廉価版のレコードで楽しんでる程度なんですが


746 : 北海道あずき :2023/04/15(土) 20:39:36 4rHjyGII0
SP-10 Mk2 
10万ちょいのがありますね
オヤジ度のが欲しがってなかったでしたっけ
https://onl.tw/w9zeNAj


747 : 祢六さん@ナカミチ :2023/04/15(土) 21:06:46 DSlZo3ec0
迂闊な事を書くとまずいなあと思って冷や汗たらたらの心持ちです、、、
「クラシックを聞こう」 という人と
「あのレコードのあそこのあの音を探求したい」という人では
聞き方も聞こえ方もまるで違うはずですし

俺的にはDL-103系なんかと比べるとぐいぐい来すぎる感じが
クラシックには難しいと思わされるとこですね
穏やかな音調のフォノイコと組み合わせると落ち着くかもですけど


748 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/15(土) 22:59:23 Ag5MunWo0
DL-301II は、ロックやポップスがスピード感が
感じられて良いね。 ヽ(´ω`)ノ
クラシックは明るい音調にウチの環境では感じる。


749 : 北海道あずき :2023/04/15(土) 23:53:29 4rHjyGII0
DL-301デノンのサイトに書いてますね
「中でもニューミュージック、フュージョン等の新しい音楽は、パンチのある明るい再生音で特に持ち味も引き出します。」
https://www.denon.jp/ja-jp/museum/products/dl301.html
クラシック向けじゃなさそうですねー


750 : 北海道あずき :2023/04/16(日) 00:00:12 NsG7Pa3Q0
>>747

クラシックって再生難しそうですよね
レコードによって録音の仕方がそれぞれ違うような気がして

生演奏聴いた感じを家で再現するためには
録音の違いを吸収するように細かい音カットしてスピーカーで響きをつけるのも一つの手かなとも思いました
そうするとクラシック専用システムが必要になりますね

生演奏もどの席に座るかでもだいぶ違いますしね。。
取り留めないですけど。。また色々教えてください。


751 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/16(日) 00:33:47 zDi.ha2.0
自宅オーディオでは、どうしても、聞くジャンルが多岐に
渡るので、ジャンル限定のシステムはなかなか組めないなあ

それこそ、ジャンルごとに部屋割りしないとw ヽ(´ω`)ノ大邸宅


752 : しょう :2023/04/16(日) 06:48:57 G6SEmRFk0
301 II はフロントヨークがなく、ゴムダンパーとテンションワイヤだけで
カンチレバーの位置決めしてるので、うっかり針を大きく曲げるとワイヤが切れる可能性がありますから
針を引っ掛けないようそこだけ要注意

301 II のカンチレバーをアモルファスボロンパイプにしたのが
DL-207と言えるかも

一般的にですけど、フロントヨークレスのカートリッジは
低域が軽く、開放的な音になる傾向があるようです


753 : 祢六さん@ナカミチ :2023/04/16(日) 07:11:30 vGp0IyFM0
>>749
DENON公式もあるし他のユーザーさんの感想もあるだろうしで
いかに矛盾や異論が出にくいように書くか悩みましたw

>>750
生演奏を基準とする聞き方だと余計な演出が邪魔になっちゃうのが
普通の商業音楽と違うとこですね
俺はクラシック以外にもそういう音楽等を聴くんで面倒くさい

更にジャズ(フュージョン含む)とアニメ音楽も聴くので演出を否定もできないww
どの音楽も聴く人が何を聴きたいかが第一だといつも意識するようにしてます


754 : 北海道あずき :2023/04/16(日) 09:16:42 NsG7Pa3Q0
>>751
ジャンル別システムまで出来ないけど、アーム3本あるんで
カートリッジとフォノイコの組み合わせでいろんな音が出るようにしてますね

>>752
なるほどー扱い雑なんで気を付けないと。。

>>753
ウチだとほぼノンジャンルなんで絞り切れない。。
あっアニメは聴かないかな?


755 : 北海道あずき :2023/04/16(日) 09:25:42 NsG7Pa3Q0
MC-F1000注文しちゃいました
MC-L1000に憧れがあったっていうのが大きいですかね
MICUCYAKUっていうシェルがオマケで付くらしいですが、これも構造が面白い


756 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/16(日) 10:06:50 WDEuiLcQ0
物欲が止まらなぃ?


757 : 北海道あずき :2023/04/16(日) 11:21:51 NsG7Pa3Q0
あっそれですね!
誰かがそんなお祈りをしていたような。。


758 : しょう :2023/04/16(日) 14:06:49 G6SEmRFk0
>>755
おお〜、凄いの注文されましたね〜

ダイレクトカップリングはイケダ、サテンとMC-L1000をいくつか使いました。

どれもオリジナルだと若干ダンピングが不足しているのか
華やかな音の印象がありました。
(サテンでグリスが硬くなっているのは逆に高域が出ない)

イケダのパラレルダンパーのモデルは、二本のダンパー表面にダンピングゴムを
極少量塗布してやると、非常に良くなりました。

サテンは劣化したグリスを取り去り、磁性流体で置き換えるとこれも大変よくなります。

MC-L1000もギャップに磁性流体入れると良さそうですが、
プリントコイルが壊れるとアウトなので、これはさすがにやりませんでしたw


759 : しょう :2023/04/16(日) 14:28:10 G6SEmRFk0
>>755
MICUCYAKUはEMT JSD 6 G に使ってます。
ピンが上下にあるのでガタが無く、重量があるので
低域がよく出ます。


760 : しょう :2023/04/16(日) 16:52:24 G6SEmRFk0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1681631501_1.jpg


761 : 北海道あずき :2023/04/16(日) 18:22:30 NsG7Pa3Q0
いろいろ使われてるんですね

デリケートな方式みたいなんで、無難な新品にしました
MC-L1000の修理もしていてノウハウも十分ぽいし、音質の評判も良いみたいですし

MITCHAKUよさそうですね
事故怖いんで、最初から装着しておくよう頼みました

最初アームにつけるとき手震えそう(汗


762 : しょう :2023/04/16(日) 18:46:39 G6SEmRFk0
>>761
フィデリックスさんなら、信頼して間違いないと思います


763 : 北海道あずき :2023/04/17(月) 12:20:05 XyVap8J60
DL-301II来ました
とりあえずタンテに乗ってたビリーザベストでタイプ3ベイシー針と比較。。
かなり良いです!
アドバイスどおり高音がスッキリ伸びてパンチも効いて楽しい!
フェーズメーションのフォノイコもMCで実力発揮するタイプなのか?


764 : 北海道あずき :2023/04/17(月) 14:55:44 XyVap8J60
高音がフワーっと広がる感じがMCのキャラクターなんでしょうかね
リジッドフロートと相性良い感じです

ただサーって音がずっとしていますが、これが噂の残留ノイズ?


765 : 北海道あずき :2023/04/17(月) 15:05:26 XyVap8J60
クラシックも聴いてみましたが悪くないような?
そもそもホールの最前席で聴くような音が好きなんで、参考にならないか。。

ピアニシモだとサーノイズが気になりますかね
クラシック好きの人にCD派が多いのも分かる気がします


766 : しょう :2023/04/17(月) 15:40:01 ri2cmvow0
>>764
ただサーって音がずっとしていますが、これが噂の残留ノイズ?

そうです。
これを無くすには、インピーダンスの合ったMCトランスか昔の優秀なヘッドアンプを使って
フォノイコのMM入力につなぐ必要があります。


767 : 北海道あずき :2023/04/17(月) 21:26:26 XyVap8J60
サーノイズなんですが、アームの筐体を触ると静かになることに気が付きました
試しにアース線を外してみると。。
なんと静かになりました!!
こんなことあるんですねー
ちなみにレコードに針落とすためにシェルに触ると
また同じようなサーノイズがします


768 : とりあたま :2023/04/17(月) 23:06:27 bc/uL.d20
プレーヤーのアースってトライアル&エラーあるのみだからねぃ


769 : 北海道あずき :2023/04/18(火) 07:11:09 P1g417Zg0
意外にトライアル&エラーなんですねー
しょうさんの求めるレベルじゃないと思いますけど
一応MC-F1000を迎える準備は整ったのかなと(大げさ
自分一人じゃ色々悩みそうだけどアドバイス頂けるのがホントありがたいです


770 : 北海道あずき :2023/04/18(火) 07:28:14 P1g417Zg0
PCにミキサーからの出力を取り込んで調べてみました
レコード回さずにMCの針をおいてみると楽曲のピークから-45dB程度の表示がされています
現状ウチのMCカートリッジのダイナミックレンジは45dB程度ということになりますかね
レコードの無音部分をトレースすると同じぐらいの表示でした
これが良いのか悪いのか。。?たぶん悪いw


771 : 北海道あずき :2023/04/18(火) 07:50:05 P1g417Zg0
ちょっと見方が違ってましたね。。
ノイズレベルの低いMMで無音部分をトレースしないといけなかった。。
これだと楽曲のピークから平均-42dB程度だったんで
レコードの無音部分よりMC(DL-301II)のノイズは3dB程度低いということになりますね

DL-301IIは出力0.4mVなんで、0.18mVのMC-F1000だと7dBぐらい悪くなるから
レコードの無音部分よりかなり悪くなる計算。。合ってるのか?w


772 : 北海道あずき :2023/04/18(火) 08:11:31 P1g417Zg0
連投すいません
勘違い含め訂正しますと
現状DL-301IIのノイズレベルはレコードの無音部分より7dB程度低いみたい
だからMC-F1000だとレコードの無音部分と同じぐらい?
検証結果は後日明らかに!


773 : しょう :2023/04/18(火) 08:57:52 FkzShX.Q0
0.18mVの出力だと、音量にもよりますが
トランス内蔵フォノイコ以外はサーノイズが聞こえると思います。

トランス無しのフォノイコでノイズが聞こえないのは現状LINTOだけかと

ノイズが気になる場合は昔のヘッドアンプか、現行のトランス、
あるいはフィデリックスのヘッドアンプを使うか、ですかね

現行品でローノイズのヘッドアンプはたぶん
フィデリックスしか作ってないと思います。


774 : 名無しさん@ナカミチ :2023/04/18(火) 09:05:29 LCGGjau60
>>767
アンプの残留ノイズ(サー音)はアース線を外して減ることは通常ありません
何でしょうね?誘導ノイズは通常ハムっぽかったりパルスっぽかったりだし


775 : とりあたま :2023/04/18(火) 09:30:34 4MBgRAY.0
カートリッジのノイズってアンプか単買フォノイコのノイズレベルじゃないの?


776 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/18(火) 10:19:03 IVM1h.J20
なかなか特定難しいょね
いっそデジタルなノイズリダクションでなんとかできないかしら
ほら、AIとかでさ・・


777 : 北海道あずき :2023/04/18(火) 12:26:44 P1g417Zg0
お騒がせしてすいません
アームはリジッドフロートでピンケーブル以外は絶縁されてる状態なので
そのあたりが影響してるんですかね?

リアルタイムでPC通してノイズ除去してる人もいるみたいですね
さすがにそこまではやりすぎかと思いますが


778 : 北海道あずき :2023/04/18(火) 12:53:11 P1g417Zg0
MC-F1000来ました!
アームにつけるのメチャメチャ緊張した〜

とりあえずタンテに乗ってる百恵ちゃんを再生。。
なんか凄い。。


779 : 北海道あずき :2023/04/18(火) 15:42:04 P1g417Zg0
何枚かレコード聴いてますが、凄い解像度ですね。。
1個の音像を良く見ると、そこで何が起こってるか分かるっていう。。
見るって書きましたが、まさに音像が見えてます。。

ノイズについては、何故かDL-301IIと変わらないですね
確かに出力低くてプリのアウトプットは上げてるんですが


780 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/18(火) 23:09:27 ff1cEoS60
まずは、初見で気に入ったようで良かったね。
あれ?って思うような音が出てくると、ガッカリするからねえヽ(´ω`)ノ


781 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/19(水) 00:04:45 4BQpBjU60
最初アレ?でも良くなって行く事もあるけどね
スピーカーではよくある


782 : 祢六さん@ナカミチ :2023/04/19(水) 01:59:38 wCbHGKtE0
今レギュラーで使ってるDL-304(二個目)は
レコード片面ぐらいはなんかパッとしない音で
それを過ぎるとレンジもダイナミクスも素敵な感じになります

前座のレコードを用意しなきゃいけないのは困ったもんだ
気軽に聴けないレコードがますます大げさな観賞趣味になってしまう・・・


783 : 北海道あずき :2023/04/19(水) 06:50:48 ac9xUiuI0
初見で良くないのは確かにツライ。。
良かったら良い音!で終わりだけど微妙だと色々考え始めるっていう。。
しばらく使ってよく鳴れば良いけど、それがいつなのか?が分からないw

>>782
そんなことがあるんですねー
ウチの304はそんな症状ないですね
そういえばタイプ3のベイシー針が最初歪ぽいことあります
DL-304は2個目なんですね
アナログ歴の長さが伺えるというか


784 : 北海道あずき :2023/04/19(水) 06:57:53 ac9xUiuI0
MC-F1000ですけど、タイプ3のベイシー針に音の出方が似てますね
ちょうど同じソースのCDとハイレゾのような感じがします
・MC-F1000+リジッドフロート+EA200=100万円
・タイプ3のベイシー針+Xone:23=10万円
CD並みの解像度をハイレゾ並みにするのに10倍の投資が必要?


785 : とりあたま :2023/04/19(水) 08:47:49 mJMaHQTM0
趣味の世界でコスパはヤボだよ〜ん
お好きな方にはただの金魚がひゃっくまんえ〜ん ヽ(´ω`)ノ
オレも聞く前から音が悪い(おもちゃのプレーヤーでもかけられる様にDレンジが狭いくカッティングレベルも低い)と分かってる
ゆるキャン△のレコード買ってもうたよ(*´ω`*)


786 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/19(水) 12:38:33 4BQpBjU60
買うたんかプレーヤー付きのアレ
キャンプにもっていかねば!


787 : しょう :2023/04/19(水) 15:18:17 eyb5huaI0
>>782
ダンパー劣化の可能性もありますけど、304では経験したことないです。

DL-305、DL-S1、DL-1000Aでは軟化の経験あります。
(全部白いゴム)

DENONでもDL-103の緑ゴムや他の機種の黒いゴムは大丈夫みたいです。


788 : しょう :2023/04/19(水) 15:26:39 eyb5huaI0
MMのダンパーだとAKG系とV15タイプ4のHE針は
ほぼカチカチになってます。

テクニクスのTTDD(これも白いゴム)は溶けてるのが多いですね。

EMTの外側のゴムとオルトフォンカデンツァ系は、使わないでいると
固くなります。

逆にほぼ大丈夫なのは昔のSPU系、DENON DL-103でしょうか・・

オルトフォンの古いCG25D系も、ほぼ固まってます。
(Di以降は大丈夫)


789 : しょう :2023/04/19(水) 15:42:22 eyb5huaI0
>>783
>そういえばタイプ3のベイシー針が最初歪ぽいことあります

マイクロリッジ(マイクロリニア)針は、かなりレイクアングル(鍬入れ角度)にシビアなので、
聞きながら針圧を細かく追い込むといいかも?


790 : しょう :2023/04/19(水) 15:48:57 eyb5huaI0
>>779
次はLEGGIEROでノイズレスの世界にレッツラゴー(死語)


791 : 祢六さん@ナカミチ :2023/04/19(水) 19:27:08 /xrLjf0E0
>>787
はりゃー、そうなんですか
もしかしたらC-2のフォノイコかヘッドアンプがお寝坊さんなのかもですけど
他のカートやフォノイコ使って検証するとこまではまだ行ってないのです・・・
どれかの深刻な不具合じゃなきゃいいなぁ


792 : 北海道あずき :2023/04/19(水) 19:44:57 ac9xUiuI0
>>790
LEGGIERO調べました
良さそうですけど、20万ですよねー
今のままで十分すぎる音が出てますんで。。レッツラゴーはまた考えます
お金使いすぎましたw


793 : しょう :2023/04/19(水) 19:48:26 eyb5huaI0
あくまでも個人的なこだわりで言わせていただければ
アナログ機器の電源は切らないです

マネしないでね!


794 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/19(水) 23:25:58 aDnytAy20
アナログに限らず、オーディオ機器は、
電源を入れっ放しにしておくのが、音にはいいらしいね。

ヽ(´ω`)ノ高級機なんかには、電源スイッチの無い機種もあるしね


795 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/19(水) 23:26:23 4BQpBjU60
A級アンプ常時電源ONとかすると電気代が心配ょね


796 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/19(水) 23:42:24 aDnytAy20
古いアンプなんかだと、電気代も心配だけど、
留守にしている間に、煙り吹いて燃えそうでねぇ ヽ(´ω`)ノ火事。


797 : とりあたま :2023/04/19(水) 23:55:19 p0qMJm3g0
オレのプリアンプも付いてないので、タップの電源スイッチでオンオフ ヽ(´ω`)ノ


798 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/20(木) 00:10:36 YtEGW.420
>>797
それ、うちも何組か使ってるなあ。
ヽ(´ω`)ノ便利だよね、電源スイッチ付きのタップ。


799 : 北海道あずき :2023/04/20(木) 07:03:53 ZLCtgTv.0
ウチも使ってますよ

・プレーヤー2台
・フォノイコ2台
・ミキサー1台
・アンプ3台

いっぺんにON/OFFできます!
ていうかタコ足w


800 : 北海道あずき :2023/04/20(木) 07:10:35 ZLCtgTv.0
>>789
聴いてるうちに歪感とれるんで。。ただ神経質な針なのは間違いないですね
でも音が良いので凄くお気に入りです
キレがあってメリハリがとにかく良いです、ジャズやポピュラー向けですね
嫁も一番気に入ってるみたいです
曲が終わると隣の部屋で拍手してたりします


801 : 北海道あずき :2023/04/20(木) 07:18:27 ZLCtgTv.0
今のところお気に入りのカートリッジは以下3つですね

・CM-F1000
・タイプ3ベイシー針(マイクロリッジ)
・AT160ML

特に上の2つは、厚みと解像度が両立してるのがポイントですね
実在感の差が出てきます


802 : 北海道あずき :2023/04/20(木) 07:24:53 ZLCtgTv.0
CM-F1000→MC-F1000の間違い

エージングの話ですけど
ミキサーのXONE:23は最近急に良くなってきたんで、エージングに3年ぐらいかかったことになりますねw
DCX2496も半年ぐらいキツさが残ってたし。。困ったもんです


803 : とりあたま :2023/04/20(木) 08:16:42 wiTqCjJI0
>>799
アンプのタコ悪しはちょっちマズいんじゃね?


804 : 北海道あずき :2023/04/20(木) 20:57:51 ZLCtgTv.0
指摘されてしまった(汗
3台とも小出力のチビッコアンプなんで問題ないかと思います
が、もう一個スイッチ買っておきました
これでアンプは別電源で音が良く。。なったら報告しますね


805 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/20(木) 21:34:26 YtEGW.420
どうしてもたこ足に成らざる終えないのだよね。ヽ(´ω`)ノ

テーブルタップの数を増やすか・・・


806 : とりあたま :2023/04/20(木) 22:11:38 VEEDSjcM0
アンプは音量の変化によって消費電力が変化するから、CDプレーヤーとか他の機器を繋ぐのは良くない気がするのん
A級なら一定だが、これはマジヤバイ!w


807 : 北海道あずき :2023/04/21(金) 08:41:24 PG5FnqiY0
A級はB-2Xで懲りた
夏は地獄。。

あっA-2000a復活させるんだった。。


808 : しょう :2023/04/21(金) 13:08:59 4PlTJro20
古いギターアンプなんかは電源からのノイズ対策がしてないので、
同じ部屋でCDP鳴らすとギターアンプからキュルキュルピーピーと
凄いノイズが出ますw


809 : 名無しさん@ナカミチ :2023/04/21(金) 14:08:36 QacpixTM0
古い真空管アンプだと入力インピーダンスが1MΩとかあるしね
外部からのノイズ拾いやすい


810 : 北海道あずき :2023/04/21(金) 19:18:30 PG5FnqiY0
前に音が良くなるからって電源フィルタ用にデッカイトランス借りたことあります
ちょっと聴きは良かったんですが聴いてるうちにイマイチなことが分かりました

・音が薄くなり平面的
・レンジが狭い
・中域にコクがでて余計なメリハリがつく

それ以来電源フィルター的な物は敬遠してます


811 : しょう :2023/04/21(金) 21:25:01 4PlTJro20
MC-L1000はいくつか使いましたけど
個人的にソリッドテーパードアルミカンチレバーの音色が
賑やか過ぎて好みに合わず全部手放しました


812 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/21(金) 22:38:42 v8g3crt20
最初アレ?でも良くなって行く事もあるけどね
スピーカーではよくある


813 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/21(金) 22:39:23 v8g3crt20
二重カキコスマソ


814 : 北海道あずき :2023/04/22(土) 07:58:03 aKdUYMz60
その点中古は良いですよね
エージング済みでかつ安い!


815 : 北海道あずき :2023/04/22(土) 08:05:20 aKdUYMz60
>>811
おーそうでしたか。。
でも何本か使われたってことは可能性を信じて使い続けたってことですかね

フィデリックスの針は落ち着いた音色ですよ!
トランジェントを極限まで上げた結果おとなしく感じるっていう
俺的には理想的ですけど、おすすめして気に入らなかったら申し訳ないですが


816 : 北海道あずき :2023/04/22(土) 08:12:50 aKdUYMz60
今って各社のトップモデルはダイヤ針ですよね
なんでダイヤ針でダイレクトカップルにしないんだろ。。
この後、200万円台で出てくるのかな?100周年とかで


817 : とりあたま :2023/04/22(土) 10:09:09 HIlSHchk0
>>809
なんでMΩ受けだとノイズが拾いやすいねん?
確かチェロとかヴィオラとかのパワーアンプはMΩ受けじゃなかったかな?
フィデリックスのフォノイコなんかGΩ受けだ


818 : 北海道あずき :2023/04/22(土) 10:41:29 aKdUYMz60
Ω数が多いほどインピーダンスが高くて電気が流れにくいんですよね?
電気が流れにくい方がノイズを拾いやすい気がしますが


819 : 北海道あずき :2023/04/22(土) 10:47:45 aKdUYMz60
平日はあまり時間が取れなかったんで
今朝はゆっくりとフィデリックスMC-F1000聴いています

直接音と間接音のバランスがスゴイですね
直接音の立ち上がりがとにかく鋭く、なんの躊躇もなく立ち上がってきます
そのあと広がるエコーが絶妙に柔らかく美しく消えていきます
一斉にたくさんの楽器が鳴るともう鳥肌立ちまくりです!やばい


820 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/04/22(土) 11:34:16 DGvGdEJA0
>>814
そういえばスピーカーの場合、例えばライブハウスとかカフェとかで使ったようなやつで
クラシックやジャズ系のハコのとロック系のハコのでは
エージングというかヘタリ加減は違う?


821 : 名無しさん@ナカミチ :2023/04/22(土) 17:15:09 BUuJ8x/g0
>>817
理論だから(オームの法則)当たり前すぎて判りやすっく説明するのは難しいです
↓で検索してみて下さい
インピーダンス 高い ノイズ


822 : 北海道あずき :2023/04/22(土) 19:28:53 aKdUYMz60
>>820
業務用で使われてたようなのはエージングというかヘタってしまっているのかと。。

>>821
検索したけどやっぱり難しい。。昔にデジタルオーディオの理論を勉強して挫折したのを思い出しました


823 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/22(土) 23:23:46 x05R7DCc0
電気の話は難しいなあ。。。( -“”-)うーむ


824 : 名無しさん@ナカミチ :2023/04/23(日) 05:23:48 Fcgyffks0
オームの法則って多くの人は公式を暗記してますが本当に理解してる人はごく少数です
信じられないかも知れませんけど電子工学科出た新入社員でも大半は理解してませんし
実際に回路をいじり自力でトラブルを解決する等の経験をつんで体に叩き込むものかも知れません

オーディオ業界のエンジニア(と称する人)の中にも理解してない人は沢山います
ちょっと技術的な話をすればすぐバレますけど多くの人は醜態をさらしてる事にすら気づいてません


825 : 只野乙③ :2023/04/23(日) 08:18:19 .WlNaN2c0
HEY GUYS

漏れもV=I.Rや合成抵抗の求め方位しか知らねぇなwww。

COMING SOON。


826 : 北海道あずき :2023/04/23(日) 08:22:39 oCaa1T0k0
しょうさんおすすめフィデリックスのレジェーロ注文しちゃいました
部品が無くなり次第生産終了って書いてるんだもん。。仕方ないよね

昔っぽいベタなホームページが良いですね
いろいろ面白そうなパーツがあります
http://www.fidelix.jp/


827 : 名無しさん@ナカミチ :2023/04/23(日) 08:47:30 Fcgyffks0
フィデリックスのホームページは色々勉強になります
彼はオーディオ業界には珍しい本物のエンジニアの1人だと思います


828 : 北海道あずき :2023/04/23(日) 09:50:29 oCaa1T0k0
オーディオ業界には珍しい。。ってのが気になりましたが。。
びっくりするような値段の商品もないし、
技術的な裏付けがあるようで安心感がありますね

アームも良さそうですよねービブラボの1/3の値段。。


829 : しょう :2023/04/23(日) 13:55:45 S0DGZhGQ0
>>826
おめでとうございます!

S/Nが上がるとだいぶ違うんじゃないかと思いますよ。
(特に空芯の場合)


830 : 北海道あずき :2023/04/23(日) 14:54:42 oCaa1T0k0
フィデリックスのHP見てたらどんな音がするんだろ?と妄想が膨らみました
MC-F1000の出音の説得力が大きかったですかねー

納期1-2か月って書いてるんで気長に待とうと思います


831 : 北海道あずき :2023/04/23(日) 15:02:08 oCaa1T0k0
DENON AU320来ました(何個買うねん
人生初トランスです!(言い方がちょっと危ない

DL-301Ⅱを接続。。
ちょっと聴きですが、低音がガツッと来て楽しいですね!
高音の繊細さはフォノイコの方が良かったかな?


832 : 北海道あずき :2023/04/23(日) 17:16:10 oCaa1T0k0
デノンコンビの音ですが、かなり装飾的な音ですね
例えばナガオカのJT80BKで同じレコードをかけてミキサーのイコライザーに入れた音とはまるっきり違うんですよ
カラオケ的?(悪口ではない
響きが良くて豊かな音に感じるんですが、
MC-F1000のようにディスクの音を極限まで引き出して豊かに感じるのとはだいぶ違うんですよね
これってデノントーンなんでしょうかね?あまりデノン使ったことないんで不明ですが
プロ用は別なんでしょうけど


833 : しょう :2023/04/23(日) 17:28:08 S0DGZhGQ0
空芯MCの場合、一般的にはトランスを使うと
音が濃く、力強い方向に向かいます。

さらに帯域バランスや音色には個性が強く、
ある意味オーディオ的には面白いかもしれないですね。

昔のヘッドアンプは音色の個性こそトランスより少ないものの
残念ながら劣化しているのが多く、
状態のよい個体を見つけるのに苦労するかもしれません。

LINTO(年代別に三台持ってます)はMMが使えませんw

orotofonのMC2000は出力0.045mVしかなく、
トランスを内蔵しない現行のフォノイコでは歯が立ちませんでした。


834 : しょう :2023/04/23(日) 17:41:12 S0DGZhGQ0
>>832
一応ですが、トランスの端子クリーニングは念入りにしたほうがいいかもしれません。
切り替えスイッチも何度が動かすと変るかもしれません。


835 : 北海道あずき :2023/04/23(日) 18:12:25 oCaa1T0k0
なるほどーそんな気がしてましたが、やっぱりトランスならではの音なんですね
デジタル録音でちょっと寂しいようなレコードとか良く合いそうです

AU320は安い代わりにかなり端子とか黒かったです。。
端子とスイッチは接点復活剤付けてクリーニングしまくりました


836 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/24(月) 00:14:03 VktUE88Q0
AU320は103無印に合いそうだね ヽ(´ω`)ノ


837 : オデヲ両班 :2023/04/24(月) 07:00:48 gA1h85bY0
HEY GUYS

そ〜言えば漏れもAU-320が2ヶ腐っとるな。
ECC83を使用した上杉式2段NF-PK型イコライザーには調度良かったけれど
ECC81を使用した安藤式SRPP式イコライザーには昇圧過多になって雑音が増えて
YAMAHAのHA-2をゲットしてからAU-320はお蔵入りになっても〜たょw。

COMING SOON。


838 : 北海道あずき :2023/04/24(月) 08:54:21 iX9flB9I0
班長どのもお持ちなんですねーヤフオク見てても流通量はかなりあるみたい

音質評価見てたら素直な音みたいなが多いので
やっぱりトランス全般厚みを増すような傾向があるんでしょうね
DL-103はさっぱり系だから合うんでしょうか

ウチだと情報量で厚みを出すような音作りなんで電気的に厚みを付けるとクドくなってしまうようです
夜中で小さい音で聴くようなときに良いかもです


839 : 北海道あずき :2023/04/24(月) 16:49:05 iX9flB9I0
DL301Ⅱ

AU-320

ヤマハHA-5

にしてみました
岡村孝子さんが教会で歌ってくれてるみたいになりましたw
プリを多段にする人の気持ちがわかる気がしました

アナログ楽しいw


840 : 北海道あずき :2023/04/24(月) 17:38:06 iX9flB9I0
さらにフェルトのターンテーブルシートを3枚重ね
まさにトランス状態w

連投すいません。。これぐらいにしときます


841 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/24(月) 22:26:09 VktUE88Q0
>>839
>アナログ楽しいw



これがなによりだね。ヽ(´ω`)ノほんとそう。


842 : 北海道あずき :2023/04/26(水) 20:01:17 wor00f7g0
DL-103来ました(安かったんでついポチった
解像度が特別良いわけじゃないですけど、不思議な味がありますね
「白米のような音」みたいな記事を見たことありますけどそんな感じ
ヤマハのテンモニやセンモニに通じるものがあります


843 : 北海道あずき :2023/04/26(水) 20:07:02 wor00f7g0
トランスはもちろんAU-320
脚色が過ぎる感もなくベストマッチかも?


844 : 北海道あずき :2023/04/26(水) 21:14:38 wor00f7g0
フェーズメーションのフォノイコも試しました
レンジが広がりますが中抜け感あり、しっくりこない
やっぱり純正組み合わせには勝てないか


845 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/26(水) 22:13:49 WsDPWOIs0
DL-103の音を基準にしている人も多いから、
他のカートリッジとの比較に、103より〜とか、
103と比べて〜、と言う表現をすると、伝わりやすいかも?


846 : DYNA81 :2023/04/26(水) 22:58:28 R9SGx7ZM0
DL-103持ってます ( ´ ▽ ` )ノ


847 : 北海道あずき :2023/04/26(水) 23:12:48 wor00f7g0
DL-103人気ですねー
ではDL-301Ⅱと比較、どちらもAU-320の40Ωに繋いで比較

DL-103は周波数特性がフラットで高域〜低域で厚みが均一で優等生的、打楽器も厚く実在感あり

DL-301Ⅱは高域の伸びと繊細感で勝るがやや細身、周波数特性がうねってるように感じる
3Ωに切り替えると厚みが出るがレンジ狭く透明感が後退

DL-103とAU-320の相性が良すぎて他が不利になる感ありw


848 : 北海道あずき :2023/04/26(水) 23:20:10 wor00f7g0
DL-301Ⅱ+フェーズメーションEA200だと
厚みと透明感が出てきてかなり良い
しばらくこの組み合わせで聴いてからDL-103+AU-320に切り替えるとコモって聞こえる


849 : 北海道あずき :2023/04/27(木) 17:19:05 NASDdwig0
オフコースの「We are」ステレオサウンド盤ですが
ハードオフ板だとスレチになるんで、こっちでレビューしてみます

さすがステレオサウンド、盤質は非常に良いです
ソリやウネリもなく45回転でも全く問題なし
輸入盤だと針が飛ばないかヒヤヒヤしながら聴いてますが

重量盤ではなく普通の重さですね
A面が半分ぐらいしか溝が無くてびっくり


850 : 北海道あずき :2023/04/27(木) 17:23:30 NASDdwig0
110円で買ったオリジナルと比較。。

やっぱりマスターの劣化は感じますね
レンジは広いし静けさもあるんですが、細かい音が消えていますね
ハイレゾリマスターでよくある頑張ってハイファイ感出しました。。みたいな

勝ち負けとか無いと思いますが、俺はオリジナルが好きですw


851 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/27(木) 21:19:31 8R805GOM0
同じタイトルの別盤での比較とか、オーディオ的に楽しいね。
好みのほうを探せるしね。 ヽ(´ω`)ノ


852 : しょう :2023/04/28(金) 10:41:10 q4Rnih360
私が持ってる中ではシェフィールドのダイレクトカットのやつが
音がいいかな?

テストレコード的なのが多いんで演奏内容はまぁそれなりですけど
グルーシンが演奏したやつなんかはかなりいいです

シェリール度のレコードはビニールがたぶんかなり柔らかくて、
音にもそれが現れてます。


853 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/04/28(金) 11:57:26 caJyqKIk0
ダイレクトカット…シェラック盤!?(←アナログレコードの概念よくわかってない)


854 : 北海道あずき :2023/04/28(金) 12:05:04 TV1oIxEc0
グルーシンが演奏であれば良いですよね!

ウチだと大体期待はずれが多いです。。

この天国への階段はよかったですね、アルバムだとA面の最内周でツライ立場ですが。。
https://www.discogs.com/ja/release/13207538-Led-Zeppelin-Stairway-To-Heaven


855 : 北海道あずき :2023/04/28(金) 12:07:37 TV1oIxEc0
まああれですね、ベストエフォートというか
今できることを頑張りました、音が良いかどうかは各自で判断してね、ということですよね

オーディオ機器も同じことが言えそうですが


856 : しょう :2023/04/28(金) 12:47:30 q4Rnih360
https://www.youtube.com/watch?v=Vi9MTSHkpZs

音源ありました


857 : しょう :2023/04/28(金) 12:48:56 q4Rnih360
>>853
せーので演奏して、テープに録音せず
その場でレコード(ラッカー盤)に刻む方法です。


858 : 北海道あずき :2023/04/28(金) 15:03:47 TV1oIxEc0
>>856
YouTubeでも音の良さが分かりますね〜大したものです
コンプが強めなのか聴きやすいです

リーリトナーのsugar loaf expressやフレンドシップと同系統な感じの音に感じます
エンジニアが同じなのかな?

ダイレクトカットはハズレがほぼ無いですね、演奏も良いものが多いと思います


859 : 北海道あずき :2023/04/28(金) 15:18:06 TV1oIxEc0
sugar loaf express聴いてますが、凄まじい音ですねー
ライン入力の楽器をダイレクトカットしてどうするんだみたいな意見もありますが
出てくる音の説得力がありすぎです


860 : しょう :2023/04/28(金) 15:34:55 q4Rnih360
シュガーローフも同じ西海岸サウンドかと思います。
明るく開放的なサウンドですね。

個人的にはもっと凝縮された東海岸、NYサウンドが好きですが・・


861 : しょう :2023/04/28(金) 17:32:03 q4Rnih360
ダイレクトカッティングはミュージシャンや製作スタッフがミスをすると
全て最初からやり直しなので現場に極度の緊張感が伴います。

良い作品はそれが異様なテンションになり、結果的に凄い演奏になってるものが結構あるようです。
良い例がLee Ritenour - Friendshipですね。

https://youtu.be/WXeNnvVxa1A

さすがにこれはコンプかけまくりですが、製作サイドの気持ちもわかるので
文句はありませんね〜


862 : しょう :2023/04/28(金) 17:49:04 q4Rnih360
当時の有名な海外レコーディングスタジオには
EMT140があったようで、その自然なリバーブが羨ましかったです。

初期の民生デジタルリバーブはお世辞にも良い音ではなくて、
使うたびに悲しくなるような感じでした。


863 : 北海道あずき :2023/04/28(金) 18:39:47 TV1oIxEc0
そういうお仕事されてたんですねースゴイ

EMT140って知らなかったですがシュミレーションするソフトがあるんですね
どこかで聴いたような響き?
https://www.youtube.com/watch?v=NlWiUtTGhr4&t=136s


864 : 北海道あずき :2023/04/28(金) 18:41:13 TV1oIxEc0
フレンドシップ久しぶりに聴きましたけど、意外に普通の音?
シュガーローフの方がずっと良い気がします


865 : 北海道あずき :2023/04/28(金) 18:46:20 TV1oIxEc0
西海岸サウンドですかー

たしかにあの空気を伝わったら皆爽やかな音になっちゃう気がしますね
専用の工場で空気作ってんじゃないか?てぐらいw
仕事で半年ほど居たことありますけど、本気で移住考えてました

NYサウンドってどんな感じですかね?ビリージョエルみたいな?


866 : 北海道あずき :2023/04/28(金) 18:48:15 TV1oIxEc0
ソフトのリンク再生できないですね
これはどうかな
https://youtu.be/NlWiUtTGhr4


867 : 北海道あずき :2023/04/28(金) 19:13:27 TV1oIxEc0
連投すいません

フェーズメーションのフォノイコですけど、
MM入力が最悪だったんですけど急に良くなってきました!
ジェフベックのギターが目に見えるようです!

眠い、抜けが悪い、音場狭い、定位悪い。。
何重苦か分かんない状態でしたが、エージングでこんなに変わるんですね!


868 : 祢六さん@ナカミチ :2023/04/28(金) 20:13:24 smvyduGU0
>>859
むしろマイク不使用だからいいんだと思いますよ
俺はアナログシンセのレコードも好きですし
MIDI音源のMIDIデータとか最高っしょ!


869 : 北海道あずき :2023/04/28(金) 21:30:54 TV1oIxEc0
なるほどー

DTMソフト出力>ハイレゾ>デジタルアンプ

これでスピーカーの直前までアナログにならない!


870 : 北海道あずき :2023/04/29(土) 08:36:19 lxKE0e1o0
時間もできてきたんで、DL-103をじっくりと聴いています
専用?トランスのAU-320に接続

定規で線を引いたような周波数特性、上から下までキッチリ揃ったエネルギーバランス
(あくまで聴感)
厚みはあるけど、情報量としてはそれほどでもない
高域の伸びは限定的
とにかく真面目でまっとうな音、ある意味CDぽい
アナログ的なCDプレーヤーのDP-2000に似てる?


871 : とりあたま :2023/04/29(土) 09:21:43 YshmzP520
103にぴったんこなトランスは、局用コンソール型のデカいやつ(たまにハイハイどうに出るけどそう高くない。少なくともDP-100Mの方がずっと高いw)に入っていたヤツか
2000番のプリに入っていたやつかな?
オレの数少ない経験の中では、ソフトンで聞く音が良かったな ヽ(´ω`)ノ
ソフトンは管球式CR型の定説通り、音は良いけどノイズレベルは高めw


872 : しょう :2023/04/29(土) 14:18:40 uC.W95Sg0
>>865
https://youtu.be/pL3522E_kdY

これなんかは、NYっぽいかな


873 : しょう :2023/04/29(土) 18:23:26 uC.W95Sg0
ちなみにこの曲のサックス奏者、マイケルブレッカーは亡くなってしまいましたが
昔、地元で生演奏を見た時はマジで腰が抜けてしまい、しばらく客席から立てませんでしたw

あと、マイケルが亡くなったのはついこの間みたいな感覚だったのに
調べたら16年も経っていたのが一番驚きました

オラももうすぐ死ぬなww


874 : しょう :2023/04/29(土) 18:47:19 uC.W95Sg0
>>870
103もDとかSとか、それはもう色々ありますから
音もモデルの数だけありますね

個人的にはたぶんほぼ全部使ったと思いますけど
一番音が良かったのは超初期モデルでした

シリアル50番あたりだったかな?

丸針は興味なかったので売ってしまったのを
今になって後悔してます

磁性体のコイル巻枠とアルミカンチレバーの接合部に
接着剤を使った痕跡がないのです

さらにスチールデスクに吸い付く磁力が凄く強いんですよ


875 : 北海道あずき :2023/04/29(土) 20:30:51 lxKE0e1o0
>>871
DN307Fとかですよね
これだったらもうトランス取り出すとかよりそのまんま使いたいですね

DL103は高音が伸びてないとか繊細感がないって点で自分的に点数が下がってしまいます
なんで、クオリティ追求というより、しばらくはこのまま独特の味を楽しみたいかな

と言ってて急に局用仕様にこだわりだすかもしれませんがw


876 : 北海道あずき :2023/04/29(土) 20:36:16 lxKE0e1o0
>>872
これも持ってますね
確かに凝縮感がありますかね

>>873
俺も10年ぐらい前をこの間って言って嫁に良く笑われてますよ


877 : 北海道あずき :2023/04/29(土) 20:41:15 lxKE0e1o0
>>874
やっぱり初期が良いんですね

製造始めたばかりって部品の精度とか選別にこだわるし
開発側で製造でちゃんとやってるかチェックいれたりして
想定の性能がちゃんと出るように気を使いますから

ロングセラーになってきたら
だんだんと精度もそれなりに、コストダウンもやり始めて落ちていきますよね
でも初期の評判があるから販売は問題ないってことで


878 : 北海道あずき :2023/04/29(土) 22:41:17 lxKE0e1o0
初期の103を再現したっていうProが気になりますね
https://blog.goo.ne.jp/gravel-master-a96/e/055e3ef68171fe3279f1e3be89ef5012

アマゾンで69,800
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-DL-103%E3%83%97%E3%83%AD-DL-103PRO-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%AF/dp/B003XHNFQI/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3SKVW1PKVAG7W&keywords=Dl-103&qid=1682775533&s=electronics&sprefix=dl-103%2Celectronics%2C238&sr=1-5


879 : 北海道あずき :2023/04/30(日) 10:40:43 KdZwbljU0
トレッサ横浜のオーディオスクエアでDL-103をPROにバージョンアップしてくれるサービスをやってるそうです
状態を見てから可能か判断するとのことですので、今日持っていてみます


880 : 北海道あずき :2023/04/30(日) 17:44:21 KdZwbljU0
オーディオスクエア行ってきました
ノジマデンキの中にポツンと別店舗があって異質な雰囲気w
トレッサ横浜開業時からあったそうで
何度も行ってるのに全く気づきませんでした
高価なカートリッジやアクセサリ、試聴室もあって入り浸ってると散財しそう

DL-103アップグレードで持ち込んだカートリッジは問題ないとのこと
25300円は高いのか安いのか。。
整ってはいるけどイマイチピリッとしないDL-103が生まれ変わる?ならOKということで発注
ハイフォニックの社長さんはバカンス中ということで納期は??
気長に待つことにします


881 : DYNA81 :2023/04/30(日) 18:08:33 TpVEW5.A0
DL-103愛用者としては興味津々です!


882 : 私の息子はEL34 :2023/04/30(日) 19:58:40 FJf0IYjc0
HEY GUYS

ハイフオニックって元DENONの技術者が興した会社でしょ?
BMWのアルピナかシュニッツアーのような関係かな?。

COMING SOON。


883 : しょう :2023/05/01(月) 07:14:34 zjQF9FlA0
103プロも使いました。

チップが違うらしいんですけど、顕微鏡で見た感じではちょっと分からなかったなぁ

あとはおそらくコイルとフロントヨーク間の距離を縮めるのかな?


884 : 北海道あずき :2023/05/01(月) 08:07:09 wDcvHlKk0
>>881
ありがとうございます!販売店に行って店員さんとやり取りする、そんなプロセスも楽しいですよね

>>882
店員さんは元デンオンの社長さんだったって言ってましたね
もう90歳だそうで、メンテが心配とも

>>883
やはり使われていましたかー
店員さんは着磁するんじゃないかな?と言ってましたけど
プロは初期型に近い感じでしたでしょうか?


885 : 北海道あずき :2023/05/01(月) 08:16:40 wDcvHlKk0
DL-301Ⅱのノイズの件ですが
結局インピーダンスがあってないせいなのかな?と思い始めました
フェーズメーションのフォノイコEA200は同社のカートリッジが4Ωとかローインピなのでローインピ入力想定なのかなと
DL-301Ⅱは33Ωのハイインピなのであっていないのかと

そこで、唯一のローインピカートリッジのF1000(6Ω)で2通り試してみました
・AU-320の3Ω受け>EA200のMM入力
・AU-320スルー>EA200のMC入力


886 : 北海道あずき :2023/05/01(月) 08:25:24 wDcvHlKk0
「AU-320の3Ω受け>EA200のMM入力」の方はノイズがかなり低くボリューム上げても非常に静か
音質はレンジや解像度はそこそこだが柔らかく厚みがあり聴きやすい

「AU-320スルー>EA200のMC入力」はややノイズが多めだけど普通に聴く分には気にならない程度
音質はレンジが広く解像度高いがやや硬質感もあり

音質としては甲乙つけがたくどちらも楽しめると思いました
AU-320なかなか良いですねー切り替えもついて便利だし←結構重要


887 : 北海道あずき :2023/05/01(月) 08:32:01 wDcvHlKk0
ちなみにDL-301Ⅱで以下の組み合わせだとやっぱりノイズは非常に低いです

・AU-320の40Ω受け>EA200のMM入力


888 : しょう :2023/05/01(月) 09:18:51 zjQF9FlA0
トランスに関してですが、基本的に40Ω入力には3Ω〜40Ωのカートリッジが使えます。

3Ω入力に40ΩカートリッジはNGで、高域が出なくなります。

40Ω入力に3Ωカートリッジは、音は普通に出ますが音量が小さく、
迫力も今一つになります。


889 : しょう :2023/05/01(月) 09:24:14 zjQF9FlA0
>>884
>プロは初期型に近い感じでしたでしょうか?
けっこう昔なので、あまりはっきりとは覚えてないんですよ・・

最初期型は、断然違いました。
ダイナミックでワイドレンジだったです。


890 : 北海道あずき :2023/05/01(月) 10:19:27 wDcvHlKk0
そうなんですねーやっぱり簡単ではないですね。。

ヤフオクで「DL-103 初期」で検索すると何件かでてきますけど
どれもボロいですね。。
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top&p=DL-103+%E5%88%9D%E6%9C%9F&x=0&y=0


891 : しょう :2023/05/01(月) 10:25:36 zjQF9FlA0
私のはDL-103の文字の所に点が無い50番あたりのやつだったので、
超初期モノだったかもしれないです

ダンパー周りが赤くなって劣化してたので、クリーニングして
薄い透明カバーを貼りなおして使ってました。


892 : しょう :2023/05/01(月) 16:11:03 zjQF9FlA0
もう一つ最初期の特徴は端子が銀メッキ。
なので大概は硫化銀で真っ黒になってます。


893 : 北海道あずき :2023/05/01(月) 21:29:48 wDcvHlKk0
>硫化銀で真っ黒

これですかね?かなり黒いですが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1090140143


894 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/01(月) 22:13:07 iY2ivnJA0
古いのを手に入れたらば端子を丁寧に磨きましょうぞ ヽ(´ω`)ノ拭き拭き


895 : しょう :2023/05/02(火) 07:35:13 80CGKccM0
>>893
これですね。
DL-103に点もついてないので、最初期かと


896 : 北海道あずき :2023/05/02(火) 12:03:33 xxE2xfP60
入札しようかと思いましたけど、出品者のコメントが微妙だったんで見送りました。。

代わりに古いヘッドアンプ買ったんでまたレポしますね


897 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/02(火) 12:10:25 GL6y6PE20
古いヘッドランプと空目して330セドグロのハードトップ用のアレ
(微妙に楕円形っぽくなってて規格型角目と違うので出品されると奪い合いになる)
とか「当時物マーシャル」とかにぶち込むとかいうセンコねーさんみたいな無謀をしたのかとry


898 : 北海道あずき :2023/05/02(火) 12:45:54 xxE2xfP60
カベさんは空目が多めですねw

予約してた達ちゃんのFOR YOUレコード来ました
変に音圧上げて海苔状態だったらどうしようと思ってましたが
なかなか素直で良い感じです


899 : 北海道あずき :2023/05/02(火) 16:55:40 xxE2xfP60
MC-F1000様ですが、ソースによってお行儀の良すぎる感が気になってきました
で、全能力を開放頂くためシェルをネルソンホールドに換装することにしました

気になるのが、尖ったセンターネジでカートリッジにキズがつくこと
そこで0.7mm厚ぐらいのカーボン板で取り付けネジ間をつなぐ形のスペーサーを作成
アダプターとカートリッジの間に挟みました

こうすることでセンターネジを締めこんでもカーボン板に食い込むだけになります
またカーボン板が薄いんでカートリッジの背中を押しネルソンホールド効果も期待できます

写真を上げたかったんですが何故か画像掲示板がつかえず。。


900 : 北海道あずき :2023/05/02(火) 16:58:44 xxE2xfP60
シェル交換の効果は絶大で、全域で厚くラウドな押し出し感がでてきました

ネルソンホールド3個あるんですが、取り合いになってしまうのが困りものです


901 : しょう :2023/05/02(火) 17:14:09 zu870zCM0
MC-F1000にネルソンは想像しただけで凄そうw

初期型ネルソンのネジ先はスパイクと言うよりむしろ平たい感じです。
今のは完全に針ですからねぇ

あと、画像掲示板に画像がアップできないです


902 : 北海道あずき :2023/05/02(火) 17:30:36 xxE2xfP60
画像掲示板に画像が上げられず、ただの掲示板になってますねw
しょうさんにこんな風にやってみました!って感じに画像上げたかったんですが

この掲示板の下にアップローダーがあったので上げてみました。見えますかねー
https://postimg.cc/gallery/pnVg2h6


903 : しょう :2023/05/02(火) 17:35:49 zu870zCM0
今たまたま手元に0.8mm厚のカーボンスペーサーがあります。
指では曲がらないくらい固いですね

ただ、カートリッジの形に成型されてるので
これから寝る祖ウン用に切りだすのはもったいないかなぁ


904 : しょう :2023/05/02(火) 17:40:47 zu870zCM0
>>902
見れました!

もっと小さいのを想像してましたけど、こういう感じなんですね

あと、カーボン繊維なのでスパイクで割れる心配はないですよね?


905 : 北海道あずき :2023/05/02(火) 17:45:09 xxE2xfP60
カートリッジの形であれば、そのまま挟んでしまえば良いのかなと思います

0.8mm厚でも固いんですねー材質によるんでしょうか


906 : しょう :2023/05/02(火) 17:53:02 zu870zCM0
>>905
あ、そうか、そのままでも使えるんだったw

あとタイプミス訂正
寝る祖ウン→ネルソン
すんません


907 : しょう :2023/05/02(火) 18:06:00 zu870zCM0
カーボンにも色々あるようで確かカベさんに解説していただいた記憶がありますけど
忘れてしまいました、カベさんすいません

手元にあるのは北海道あずきさんの画像のものとほぼ同じです
角度を変えると模様がホログラムみたいになるタイプ

グレースのヘッドシェルHS-6は
同じ方向に繊維を伸ばしたみたいな感じです

「カーボンファイバー+特殊マトリクス製ハイコンプレッション加工」
らしい・・・・


908 : 北海道あずき :2023/05/02(火) 18:18:32 xxE2xfP60
>カーボン繊維なのでスパイクで割れる心配

そこは締めぐあいによるのかなと。。
あまり締めすぎたらカートリッジ自体にも負荷がかかってしまいますし
ネジの先が当たってから1/8回転締めるぐらいですかね

俺が使ってる範囲ではカーボン板はなんともないです


909 : 北海道あずき :2023/05/02(火) 19:09:15 xxE2xfP60
余談ですけどチタンビスって硬すぎるのか緩みやすいですよね
ステンレスやアルミが丁度良い気がします

ミッチャクやネルソン付属のネジってステンレスですよね(たぶん
強度もあるし非磁性だし、色々考えた末にそうしてるのかな


910 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/02(火) 21:38:27 4vwGGWjw0
画像掲示板のトラブル、済みません。

ちょっとチェックしてみますね。 ヽ(´ω`)ノ


911 : 北海道あずき :2023/05/04(木) 10:07:49 tFkFFw6A0
80年代ロックとか70年代歌謡曲とか、ほかのカートリッジだとパッとしない盤が
MC-F1000だと切れ良く優秀録音ぽく聴けるのが結構あります
上手にリマスターされてるかのような鳴り方です

元々それなりの音で録音されているのか、それともカートリッジが脚色してくれてる?
なかなか興味深いです


912 : 北海道あずき :2023/05/04(木) 14:47:36 tFkFFw6A0
リンのAsakaっていうカートリッジ来ました
期待してなかったけど、聴いてびっくり、メチャ良いです!

どこまでも滑らかで上品で控えめでいてクリアーで高解像度。。ヨーロッパの香りがします!
見えました!森のログハウス、白木のリスニングルームが。。

かなりMC-F1000に迫ってるような。。コスパ最高です
別次元のMC-F1000に対して従来型を磨き上げたAsakaって感じです


913 : 北海道あずき :2023/05/04(木) 15:27:46 tFkFFw6A0
と思ったら、日本のスペックスのOEMだったんですね。。
俺が感じたヨーロッパの香りはなんだったのかw


914 : とりあたま :2023/05/04(木) 18:19:36 8jsjPEmA0
日本人の考えるヨーロッパ風味だったんじゃね?
ジャガーはアメちゃんが考えるイギリス風味で作られてるから日本でも人気が高かった
ガチでケルト人が作った昔のアストンマーチンはアメちゃん好みじゃないからなあ
007が乗ってたDB5なんて全幅が5ナンバー以下でアメちゃん乗ったらキツキツ
イギリスのワインディングロード走ったら、全幅が1800m以上もあったら本気出すと危険ってか?


915 : 北海道あずき :2023/05/04(木) 19:25:01 tFkFFw6A0
海外向けの商品はそういうところも大事なんでしょうね

リンのHP見てたら、オーテクそっくりのカートリッジありますね
未だにOEM体質から抜け出せない?
http://linn.jp/hifi-separates-turntables/


916 : DYNA81 :2023/05/04(木) 20:16:19 EWv4AkIg0
今、NHK FMで山下達郎がアナログ再生について話してますね。
「こだわってない」って言いながら、めちゃくちゃこだわってる感じがw


917 : 北海道あずき :2023/05/04(木) 21:00:06 tFkFFw6A0
らじるらじるで最初の方聴きましたけど、
マスターがデジタルだからリマスターでもオリジナルに負けない音って言ってました
まあ、そうでしょうね


918 : 名無しさん@ナカミチ :2023/05/04(木) 21:16:01 4c2blrng0
彼は三十数年前からレコードをデジタル化して自分でリマスタリングのようなことやってましたね


919 : とりあたま :2023/05/04(木) 21:41:15 7W0u8xbs0
>>915
餅は餅屋ってエルキュール・ポワロも言ってるしねぃ ヽ(´ω`)ノ


920 : 北海道あずき :2023/05/04(木) 22:15:26 tFkFFw6A0
http://linn.jp/hifi-separates-turntables/koil/
ボロンカンチレバーでマイクロリニアだからAT-OC9XML同等ですかね
リンのブランドが付くだけで3倍の値段。。
さすがに音の味付けとかは違うと思うんで、比較試聴してみたいですね
まるっきりテクニカ風味だったらずっこけますけど


921 : 北海道あずき :2023/05/04(木) 22:18:18 tFkFFw6A0
出力電圧、自重、針圧指定、みな同じですね


922 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/04(木) 22:29:15 1vvPeSss0
>>907
「主に航空宇宙界隈やモータースポーツ界隈で使われる、真空釜で焼いて固めるやつ」
(オートクレーブカーボン、またはドライカーボンと呼ばれるやつ。
高度な有機繊維でも存在する。グラスファイバーでも存在はするけどかなり珍しい)か、
「常温硬化させてるやつ(繊維の種類を問わず割と一般的に、しかも現実的なお値段で存在するやつ。
カーボンだと「ウェットカーボン」と表現される)」っていう製法の分類だと、
http://www.bellracing.jp/
↑こちらでいう「Advanced」ていうネジ外れたお値段系のやつが真空釜焼きで
(でもF1を含む一部の世界選手権カテゴリではそれじゃないと使えない)、
普通に「CARBON」って書いてある方が常温硬化系ってことで、
まあそのくらい性能(主に強度・剛性や重量)も違います。
逆に安い方でも繊維の比強度が違うんで、やっぱり普通のグラスファイバーや有機繊維
(商品名でいうとケブラーとかザイロンとかその手の防弾チョッキ系なやつとか)を主素材に作った
「PRO」や「SPORT」のシリーズよりはお値段すると。

あとは織り目の方向です。ロッド素材とか場合によっては「織ってない」
(一方向に並べて固めただけ・主素材は樹脂でザク切りを散らしただけ・不織布状態など)
とかもありますし、「布」の体裁になってるものを重ねて固めたものもあるので、
それらは穴開けとか切削とかネジ打ちとかをする場合、繊維の方向性を見て判断する。
ラジコン界隈では大抵切削加工や穴開け加工があるところは瞬間接着剤で
繊維がバラけないように下処理をする…とかまあそんな辺りです。

…めんどくさがりの私は走行用は適切に組まれた中古車をry


923 : とりあたま :2023/05/04(木) 22:48:43 7W0u8xbs0
>>920
まあ一旦英国本社に収めてから日本に持ってきてるんでね?


924 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/05(金) 00:32:28 pxHgHKfI0
OEMでどこまで味付けできるのか?は、気になる所だね。

ヽ(´ω`)ノなにかしら変わってないと残念なものだし。


925 : しょう :2023/05/05(金) 08:08:33 OejjmsNg0
>>922
オーディオ用はほぼウエットカーボンのようですね。

今あるスペーサーは、動かすと折り目がホログラムみたいに見えます


926 : しょう :2023/05/05(金) 08:09:48 OejjmsNg0
LINNはライラ製のやつもあって、私はAKIVAと言うのを使ってます
(ほぼライラ)

最近はEMT製もあるようで・・


927 : 北海道あずき :2023/05/05(金) 09:38:08 9P3Zrnfk0
AKIVAはほぼライラなんですね
Koilはほぼテクニカなんだろうか。。

Asakaは低域が豊かでかなり伸びてます、高域は少し抑えた感じ
落ち着いてて荒いところがないです
スペックスのカートリッジはそもそもそのような傾向みたいですね


928 : しょう :2023/05/05(金) 09:42:20 OejjmsNg0
昔使ったVM型のLINN K9、K12はテクニカのVMを落ち着いた音色にした感じでしたよ


929 : 北海道あずき :2023/05/05(金) 10:03:52 9P3Zrnfk0
テクニカのヤツは落ち着いた音色なんですね
それぐらいだったらダンパーあたりを少し弄れば変えられそうですよね
他のメーカー製も試してみたいなぁ

Asakaはシェルをミッチャクにしてかなり良い感じ
F1000をリジッドフロートの玉座から蹴落としました(一時的


930 : 北海道あずき :2023/05/05(金) 11:28:15 9P3Zrnfk0
オルトフォンのM20も同時に来たんですが、あまりにも普通というか。。

最近はカートリッジを色々変えるのが楽しいんで
オールマイティなヤツはかえって出番が減りそう


931 : しょう :2023/05/05(金) 14:50:26 OejjmsNg0
>>927
AKIVAは、他に持ってるライラも含めて私が測定した中では
一番F得がフラットだったので、選別してる可能性はあるかも?

ただ、ライラでも今は改善されてるかもしれませんが昔のはネオジムが錆びやすく、
磁石が膨れて再生出来なくなるケースがありました。

ライラはポールピースやヨークが無く、リング状の磁石で
直接コイルを挟む構造なので、少しでも磁石が錆びるとダメなんですよね


932 : しょう :2023/05/05(金) 15:26:44 OejjmsNg0
おっと記憶違いに付き訂正

昔使ったVM型のLINN K9、K12
     ↓
昔使ったVM型のLINN K9、K18


933 : しょう :2023/05/05(金) 16:18:02 OejjmsNg0
>>930
M20FL SUPERとVMS30 MKⅡ使いました。
どちらもMi型特有の穏やかなサウンドだった記憶があります。
最近は使ってないですが・・

あと両方とも資料にファインライン針とありますけど
実際はどちらもシバタ針だったかと思います。

MC200もファインラインとありますが、これもシバタ針です。

シバタ針そのものが大変歪み感の少ないなめらかなサウンドなので
個人的にはMI型との相性にちょっと疑問が残ります・・


934 : 北海道あずき :2023/05/05(金) 19:20:07 9P3Zrnfk0
間違えましたMC20でした。。

色付けが無いっていう点だとDL103と双璧な気がしますが
DL103は中低域に色が付くので、DL103以上かもしれないですね


935 : 龍華我孫子 :2023/05/05(金) 20:08:00 ep9sQ0kQ0
 その昔に 1000ZXLを買う時にMC20mkⅡとラックスの昇圧トランスを同時に
買いました。
数年間は機嫌よく使っておりましたが、CDプレーヤー(553ESD)を買ってからは
使う機会が激減し、ターンテーブル(DP2500)も腐らせてしまいました。

長い間引き出しの中に入れていたのですが、本体にサビが出てしまって針先も折れていました。
今使っている2Mブルーより高かったので、もったいないことをしたなあと後悔しております。


936 : 北海道あずき :2023/05/05(金) 20:16:29 9P3Zrnfk0
Mk2は53,000円ですか。。
当時の感覚だとかなり高額ですね。。
コイルの線も細いからダメになりやすいんでしょうねー


937 : 北海道あずき :2023/05/05(金) 20:18:33 9P3Zrnfk0
おっと針先折れてたらそもそもダメですね。。


938 : 北海道あずき :2023/05/05(金) 21:18:33 9P3Zrnfk0
MC20ですけど
達ちゃんのレコード繰り返しかけてたら、キレが出てきて良い感じになってきました!
さすがに定評のあるカートリッジですね


939 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/05(金) 23:39:01 pxHgHKfI0
>>935
>本体にサビが出てしまって針先も折れていました。

うわあ、それは残念。ヽ(´ω`)ノ うちのカート類も
ちょっと見直しておこう。。。


940 : しょう :2023/05/06(土) 09:17:27 ywF/GSNs0
MC20Mk IIは普通に使ってても本体のメッキが錆びますね


941 : 北海道あずき :2023/05/06(土) 10:15:14 xLnV8NSs0
ウチだと予備のカートリッジとかは乾燥材いれて密封してます

MC20すごく良くなってきました。高域のキレが最高ですね(言うこと変わりすぎ

カートリッジに限らないけど真面目すぎてつまんないと思っても豹変すること多いですよねー不思議
長岡さん流に言うと以下の2種類の音は表裏一体的な感じがします

・抑制のきいたアダルトサウンド
・ハードでシャープでダイナミック


942 : 北海道あずき :2023/05/06(土) 11:00:17 xLnV8NSs0
念のためですけど、MC20はダイナミックでゴリゴリ来るタイプではないと思います
どちらかというとクラシックや女性ボーカル向けですかね
高域がリアルですね、明菜のレコードで最後にガラスが割れる音が入ってるんですが
マジで目の前でガラスが砕け散りました

あまりにも気に入ったんで、MC20Mk IIもポチりました


943 : 名無しさん@ナカミチ :2023/05/06(土) 11:05:03 bAdG4TRI0
日本生まれのMC20だっけ?


944 : しょう :2023/05/06(土) 11:26:18 ywF/GSNs0
ZYXの中塚社長さん開発です

中塚さん開発のモンスターケーブルのカートリッジも持ってます。
サファイアカンチレバーで鮮烈なサウンド。

https://skyfiaudio.com/products/monster-cable-alpha-2-mc-moving-coil-phono-cartridge-complete


945 : 北海道あずき :2023/05/06(土) 12:24:17 xLnV8NSs0
これも日本人開発でしたか
細かいことをやらせたら独壇場ってやつですかね


946 : 北海道あずき :2023/05/06(土) 17:25:47 xLnV8NSs0
GWも残り少なくなってきましたね
残った仕事があって仕方なくレコード聴きながらPCと睨めっこ。。

リンのAsakaですけど、相変わらず良いです
ガチガチなケースがシェルのミッチャクと相性がいいんでしょうね
更にプレーヤーもプラッターに鉛を貼りこんでガッチガチ
何から何までガチガチのセッティングって上手く鳴らないイメージあるけどこれはイケましたね
ゴツッと来る中低音の上に中高音のサラサラ感。。ヨーロッパの香り(たぶん


947 : 北海道あずき :2023/05/06(土) 17:37:49 xLnV8NSs0
ちなみにSL1200のプラッターはノーマルと鉛を貼りこんだタイプを取り換えて楽しんでます
なんせヤフオクで2千円台で買えますからね
もう一種類ぐらい違うバージョンも作ってみたいです


948 : しょう :2023/05/06(土) 18:08:37 ywF/GSNs0
>>942
>女性ボーカル向けですかね

ちなみに私が使った全てのカートリッジの中で最も生々しい女性ボーカルを聴かせてくれたのは
Ortofon MC-ER (ERIK ROHMANN SIGNATURE)です。

音像は大きいですけど、湿った大きなクチビルが目の前に現れますw


949 : 北海道あずき :2023/05/06(土) 18:26:04 xLnV8NSs0
金ぴかでキレイですねーウチにあるテクニカの金ぴかシェルにつけてみたい。。

MC20 SUPERがベースなんでしょうか?形が似てますね


950 : 北海道あずき :2023/05/06(土) 18:33:19 xLnV8NSs0
MC70 ANNIVERSARYも気になりますねー11万。。

https://netmall.hardoff.co.jp/product/3047222/


951 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/05/06(土) 19:08:45 dUzUm1L20
また買うのか
買ってしまうのか


952 : 北海道あずき :2023/05/06(土) 19:29:16 xLnV8NSs0
ばれてる。。(汗

ハードオフに電話して聞いてみたら
針先は状態良くなさそうらしいんで見送ります


953 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/07(日) 00:54:26 IaM6HpOM0
欲しい物がすぐに買える財力はとても羨ましいぞーww ヽ(´ω`)ノ


954 : 北海道あずき :2023/05/07(日) 07:33:43 eHcJn5ZA0
老後の貯えを取り崩しちゃってるだけですけどね
↑ヤな響きw

値上がりするんだったら体のいい投資といえるかも

皆さんも買った値段の何倍かで売れる機材持ってますよね?


955 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/05/07(日) 07:39:14 zKu8PWII0
たしかにコスパばかり考えるょりはリセールバリューを鑑みて買い物するのもょぃかも


956 : 北海道あずき :2023/05/07(日) 11:22:24 eHcJn5ZA0
一時リセールばっかり考えて買ってたことありますけど
使わないで死蔵しちゃってますからねー
最近は使わなさそうなのは買わないようにしてますね


957 : 北海道あずき :2023/05/07(日) 11:30:27 eHcJn5ZA0
MC20MK2来ました
同じテクニカのシェルAT-LT13に装着して無印MC20と比較。。

レンジの広さ、解像度など確実に進歩してる感じがします
ハイエンド、ローエンドはちょっと強調感あるかな(ほのかなテクニカ感
自然にスッと出てくる感じは無印が良いですね
ガラスが砕け散る感じも無印が上ですかね


958 : 北海道あずき :2023/05/07(日) 11:35:07 eHcJn5ZA0
嫁はMK2気に入ったみたいです
1曲終わるごとに拍手w


959 : 北海道あずき :2023/05/07(日) 11:46:16 eHcJn5ZA0
ケースは写真だと金属に見えましたけどプラにメッキのようですね

音質はハイファイ感の演出が絶妙ですねー
こりゃあ人気出るわーって思いました(悪口ではない


960 : とりあたま :2023/05/07(日) 14:46:34 X3g2w53Q0
MC20MK2もネルソンホールドにしたら? ヽ(´ω`)ノ


961 : しょう :2023/05/07(日) 16:28:32 qEtJZLXQ0
>>950
これの元になったMC3000使いました。

空芯で出力がかなり小さく、繊細さを全面に出したようなサウンド。
このシリーズは専用トランスも同時に発売されていたので、
トランス込みでチューニングしていたかも


962 : 北海道あずき :2023/05/07(日) 17:31:33 eHcJn5ZA0
>>960
ネルソンはカートリッジの素性を出してくるタイプなんで
MC20MK2に使うとキャラが出すぎてしまうかもですね
キャラを抑えるタイプのAT-LT13で丁度いいかと思ってます

>>961
MC3000良いかと思ったんですが、中古の出物が無かったです
専用トランスまでは買えないですw


963 : 北海道あずき :2023/05/07(日) 17:41:40 eHcJn5ZA0
メルカリに出てますねーちょっと怖いなぁ

https://jp.mercari.com/item/m56830503690


964 : しょう :2023/05/07(日) 17:46:00 qEtJZLXQ0
>>962
言ってみればSPUの逆ですかねぇ

とは言えSPUでも初期のものはチカラ強さと繊細さが両立していて
個人的には大好きですが・・

ユニット後部のナットが赤く着色してあるのが初期ものです


965 : しょう :2023/05/07(日) 18:05:21 qEtJZLXQ0
>>963
写真で見る限りカンチレバーとチップは大丈夫のようですが
ダンパーまでは分からないので、微妙ですね

(あくまでも個人的にですがこのシリーズでダンパー劣化は経験ありません)
(コントラプンクト、カデンツァシリーズは使ってないとダンパー硬化の傾向アリです)

オルトフォンがレプリカント100チップを採用した最初のモデルなので、
レプリカントチップの形をした透明アクリルケースに入ってました

専用トランス無しで使うと低域が薄めなのが特徴かな?

曖昧さや肉感が少なく、とても繊細で音溝情報はとにかく全てピックアップするぞ、みたいな感じでした


966 : しょう :2023/05/07(日) 18:21:14 qEtJZLXQ0
使ってた当時はまだデンオンのヘッドアンプやLINTOを持ってなかったので
ラックスE-03のMC入力ではサーノイズが多すぎて情報の半分ほどが
消え去っている感じ

さりとてトランスを使うとトランスの個性が支配的になる気がして
たぶん使いこなせていなかった気がします


967 : 北海道あずき :2023/05/07(日) 18:49:38 eHcJn5ZA0
>>964
SPUはYouTubeで再生音を聞いたんですが、古いスピーカーを聴いているような?
ちょっと好みに合わないかも。。

>>965
>>966
チェックありがとうございます。
なかなか難しそうですね(汗
見送りかな。。


968 : 北海道あずき :2023/05/07(日) 23:18:19 eHcJn5ZA0
スペックス製のAsakaの低音が気に入りすぎています

軽〜くスパーンと出てくるベードラの中にカッチリした芯がゴツッと腹に響きます
ヘビー級ボクサーのジャブってやつですね(受けたことはない

で、スペックスの別カートリッジを落札したんでまたレポしますね♪


969 : とりあたま :2023/05/08(月) 07:46:55 rTVe0wus0
>>967
SPUはモデルや年式によっても音が違うそうな
オレもGTE持ってるけど、どうもマイクロMA505だと、サブウィト使っても錘がケツの先まで行ってしまうので
このアームじゃあ本当の音は出てないんだろうなあ〜
と思ったら使わなくなってしまった
もう数十年使ってないから、ちゃんと聞けるのかねぃ?


970 : しょう :2023/05/08(月) 09:04:41 awCWpo/I0
SPUのダンパーは経年劣化しにくいのでたぶん大丈夫かと

スプリングリードの接触が悪い時は、要クリーニングです
(硫化銀で黒くなってる場合)


971 : 只野乙③ :2023/05/08(月) 12:30:54 YIwiYWV.0
HEY GUYS

今から何十年も前 オルトフオンからMC30と言う新型MCカートが発売されるとの情報を
得たので「一生に一度はオルトフオン」で買う予定でいると値段が99000円!
諦めますた。。。


COMING SOON。


972 : 北海道あずき :2023/05/08(月) 12:35:42 z8sFRTJ20
今日はVM510CBが来ました
要はAT150系で使える黒いプラスチックボディが欲しかったんです

これを山本工芸のコクタンシェルにセット、AT160MLの針を装着

狙い通りの音が出ました
AT160ML本体に比べてエコーが一気に増えてまろやかな味

AT150系で音がキツイと感じてる方にはお勧めのカスタムかと思います


973 : 北海道あずき :2023/05/08(月) 13:07:03 z8sFRTJ20
みなさんオルトフォンお好きなんですね
以前何かでベイシーの菅原さんが、オルトフォンを使うとどんなシステムでも良い音になってしまう
みたいなこと書いてて、その時は??でしたが今は分かる気がします


974 : 北海道あずき :2023/05/08(月) 14:42:24 z8sFRTJ20
カスタムしたAT160MLですが、
オルトフォンMC20Mk2に似てるんじゃないか?
と思ったらドンピシャですね
弄ってどれも同じような音にしちゃうんだったら意味ないかw

よく聴くと高域がベリリウムかアルミかの違いを感じるぐらいですかね


975 : 北海道あずき :2023/05/08(月) 14:51:59 z8sFRTJ20
連投すいません

ベリリウムとアルミだったらベリリウムの方が物性の良さを感じますね

パイオニアのリボンPT-R7とR9の違いみたいな
あれは結構分かりやすく音違いましたからね


976 : とりあたま :2023/05/08(月) 22:15:11 I02XThYQ0
>>970
なるほど
でもオレが今使ってるテクニクスのSL1200GAEもSPUはサブウェイト2種類共付けて一番ケツまで出さないとバランス取れないんだよなあ
真価は発揮出来ないだりうなぁ
かといってSPU使えそうなIKEDAとかを新たに買うお金はなぁ ヽ(´Д`)ノ


977 : とりあたま :2023/05/08(月) 22:16:48 I02XThYQ0
そうだ!
今閃いたがツインアーム化出来るベース買ってリジットアーム買えば・・・・
ってそのお金もなあ。。。。
じっと手を見る


978 : 北海道あずき :2023/05/08(月) 23:36:43 z8sFRTJ20
SL1200GAEですかー良いプレーヤーお使いですね
50周年記念のとき迷ったけど、半年も待ちきれないかと思って注文しなかったです
あの後SL1200Gも凄い値上げされましたからねー買っとけばよかったかなと


979 : しょう :2023/05/09(火) 07:28:56 nDFotJpo0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1683584752_1.JPG

初期型SPUのカンチレバー

初期型SPUの見分け方は色々ありますが、
カンチレバーの形で見分けるのが一番確実です。

ユニットカバーやシェルは交換されてる場合が結構あるので

音は個人的には最高ですw


980 : 黄金のアンコール :2023/05/09(火) 10:29:56 wnbWk4Qw0
>>976 SL1200GAEが来たのは2016年の6月末だからもう7年になる。

手持ちのカートリッジをとっかえひっかえしてみた結果、どちらかというと
軽量で高解像度系のカートリッジの方がマッチングが良い。
DENON DL-103とかORTOFON SPUは、ダメとは言わないが実力を充分に発揮で
きていない。


981 : 黄金のアンコール :2023/05/09(火) 10:41:55 wnbWk4Qw0
ORTOFON SPUは何種類か持っているうち、最近は丸針タイプのものを多く使っ
ている。初期型ではなくハーマン・インターナショナルが取り扱いをやめる
時に格安になった時に入手したもの。当時新品で実売2万5千円だった。

シェル無しの本体だけならこの時1個1万円で買えた。5個まとめて買った人も
居たが私は買わなかった。買っておけば良かった・・・。

MICRO SX777L+SME 3012Rを使っていて、SME 3012Rのスライドベースとナイフ
エッジをクローム銅のものに代えて、2万5千円の丸針SPUがとても良い音にな
った。

DENON DL-103はAUDIO CRAFT AS-4PLというシェルに付けてSME 3012Rと組み合
わせると、SL1200GAEだとシェルを取り替えるなどして頑張っても不満が残っ
てしまう。


982 : 黄金のアンコール :2023/05/09(火) 11:08:56 wnbWk4Qw0
SL1200GAEで良いなと思ったカートリッジでは、テクニカのAT-33PTG/2とか
AT-F7。これらは純正Technicsのシェルに付けた状態でもかなり良い音で鳴
ってくれる。カートリッジの良さがそのまま出てくる。

テクニカのカートリッジは低域が薄く再生される傾向があるが、SL1200GAE
は低域がぶ厚く出てくる。このような低域はバブル期の定価10万円前後の
DDプレーヤーでは出て来ない。私が30万円台の値段なりの音がするという
理由の1つがこれだ。


983 : 黄金のアンコール :2023/05/09(火) 11:14:01 wnbWk4Qw0
SL1200GAEは、SP盤再生用に普段はAT-MONO3/SPが取り付けられているが以下
はAT-F7を付けてカーペンターズのLPレコードを再生している時の写真。
http://encoregold.gozaru.jp/img_1_m.jpg

Technicsのレコード・プレーヤーの生産は日本からマレーシアに移ってしま
ったし、値上げされ50万円ほどになってしまった。買っておいて良かった。


984 : 北海道あずき :2023/05/09(火) 12:38:06 mMIQ5ecs0
GAE良さそうですねー
手持ちのMk2とMk3手放したくないから、置き場所の関係で使うしかない状況なんですよw


985 : 北海道あずき :2023/05/09(火) 14:16:05 mMIQ5ecs0
スペックスのSD-700A来ました

とにかくデカイ、そして重い、13.5グラムあります
これは巨大なマグネットによるものという事前情報があったので期待していました

ウチの環境ではややハイ上がりなので修正して試聴
これはかなり高度な音ですね
余計な音が一切しない、それでいてフォルテシモの力感がスゴイ

1967年ごろの発売らしいですが当時の最高級機とはいえ、こんなレベルの音を出してたんですね。。
現時点でのコスパは最高ですね


986 : とりあたま :2023/05/09(火) 17:29:53 E9asFtXg0
黄金のアンコールさんも同じプレーヤーお使いなんですねぇ
限定版と言いつつも、実質Gとほぼ変わりませんが
 
あずきさんは最近色々なカートリッジをお買い上げだねぇ
アナログは楽しいよねぇ ヽ(´ω`)ノ


987 : 北海道あずき :2023/05/09(火) 19:20:24 mMIQ5ecs0
カートリッジ毎日届いてますね。。カードの引き落としが大台超えそうですw

ところでSD-700Aなんですが、ネルソンホールドにつけたら大化けしました
他のカートリッジが全部寝ぼけて聞こえるっていう。。
MC-F1000に肉薄してますね
ちょっとレンジ感が狭いのと色彩感が弱いぐらいかな

そもそもこのカートリッジって、シェルにガッチリつけるのが難しいんですよ
なので、真価を発揮できた人は少ないかもしれないです


988 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/05/09(火) 20:49:11 8shW0/.c0
カートリッジ頒布会ですかね


989 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/09(火) 22:02:01 0OWJhHLw0
カートリッジは物が小さいので、集めやすいよね ヽ(´ω`)ノ

これが、もっち大きいステレオ機器なら、置く場所に困るし。


990 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/05/09(火) 22:04:35 8shW0/.c0
セプターとかアポジーとかダイヤトーンとか?


991 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/09(火) 22:31:00 0OWJhHLw0
アナログプレーヤーも、場所を取るねぇ。。。

なんだかんだで、うちにも10台くらいあるけど、
整理しないとなあ・・・ ヽ(´ω`)ノ


992 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/05/09(火) 23:45:16 8shW0/.c0
オクに出すにも梱包ハードルが高いし
ドフは捨て値でしか買ってくれないし

最近はアナログブームだから少しは高値になってるかしら


993 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/10(水) 00:03:42 YWK8/J0w0
>>992
まさに、機種によるんだろうね。ヽ(´ω`)ノ


994 : 北海道あずき :2023/05/10(水) 07:37:48 XVRlVjWo0
アナログプレーヤー10台置ける場所があるのがうらやまし

ビートルズプレーヤーについてきたOrtofon 2M Red売れました
これで購入価格の1/3回収しましたよ(^^)v


995 : しょう :2023/05/10(水) 17:43:59 ji94HeJM0
2Mは全種類使いましたw

やっぱREDが一番コスパがいいように思います。

LVB 250は解像度は凄いんですけど、もうちょっと音の厚みがあればなぁ


996 : とりあたま :2023/05/10(水) 18:35:04 qC6H4cvA0
>>995
ネルソンホールドにしてみたら?


997 : 北海道あずき :2023/05/10(水) 19:28:47 XVRlVjWo0
REDよかったですか
ちょっと聴いてみても良かったですね
ネルソンにつけたらシェルがカートリッジの倍以上の値段ですね。。


998 : 北海道あずき :2023/05/10(水) 19:35:55 XVRlVjWo0
カートリッジ頒布会から届きました
PC-50MCです

実は昨日来てて、画像掲示板にも上げましたが
ケースがアルミ削り出しとアクリルのフタでやけに豪華
その割にカートリッジのボディはプラスチックっていう

ラジコンやってるとちょっと触っただけでどんな素材か大体分かるようになるんですよ
カベさんもそうでしょ?

音質の方はかなり良いと思います
MC20Mk2に似てますけど中高域の抜けはこっちが良いですかね
コスパはかなり良いですね、使用の形跡もほとんどなく新品同様
こういうのを1万で売ってくれるセカンドストリートに感謝


999 : 北海道あずき :2023/05/10(水) 19:37:59 XVRlVjWo0
フィデリックスのサイトにちょっと名前が出てたんで買ったんですが
この値段で空芯MCらしいです

空芯MCだと何が良いか知らないですが
抜けの良さがMC-F1000に通じるものがありますね


1000 : 北海道あずき :2023/05/10(水) 21:14:12 XVRlVjWo0
次スレ立てました
どんどん書いていきましょー
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1683720763/


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■