■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

「D.D」アナログレコードープレイヤー総合「B.D」ぱあと12

1 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/01(水) 23:54:36 0QyIyqOI0
アナログオーディオ関係全般のスレッドです。
気軽に楽しみましょう!

前スレ
「D.D」アナログレコードープレイヤー総合「B.D」ぱあと11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1594296569/


2 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/09/01(水) 23:57:05 KlAzWxbc0
おっつー


3 : どむやま :2021/09/03(金) 07:44:06 pqpf84Jg0
>998 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs[] 投稿日:2021/09/02(木) 00:22:05 ID:9oXrR7M60
>>>997
>>世界アナログレコード制作協会
>
>IOCみたいにならなければいいけどねw ヽ(´ω`)ノ

タモリ?楽部に出るような団体が理想かな?ヽ(´ω`)ノ


4 : 巨大掲示板の712 :2021/09/03(金) 20:21:27 QFGBUa6I0
JICOが作ったM44のコピーモデル、針なしの本体だけでも販売しているんだな。
針なしの本体のみが7,700円で、針付が9,900円、よくこの価格で出せたものだと感心した。
BORONカンチのSAS針1本の価格で、針付が2個買える。

https://jico.online/product-category/jico-css/


5 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/03(金) 22:27:43 j4qMZJ6E0
>>4
肝心の音のほうはどうなんだろうね? ヽ(´ω`)ノ

まあコスパはよさそうだけど


6 : しょう :2021/09/05(日) 16:59:29 rHDkDEC60
M44G、自分には音が荒すぎて今一つかな
特にシンバルが荒い感じがします


7 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/05(日) 19:23:05 kJcRCCF60
なにぶん1万円以下のカートリッジだからねぇ ヽ(´ω`)ノ


8 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/09/05(日) 20:15:40 .awNDFQE0
今3万するけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002BG13W/


9 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/09/05(日) 20:27:09 .awNDFQE0
ぉぃらが滑り込みで買った時で6千円
その前は4千円ぐらいだったょねたしか


10 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/09/05(日) 21:53:01 J.dGlYHE0
中古で\4980。女性スタッフによる除菌清掃済み


11 : 祢六さん@ナカミチ :2021/09/05(日) 21:57:03 O0WuVSUo0
もしかM44G族よりAT3600L族の方がいいなんて事も!?
あれの中華コピー品は安いぞぅー


12 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/05(日) 22:14:48 kJcRCCF60
M44Gに3万円はなあw ヽ(´ω`)ノ


13 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/07(火) 16:45:17 tfALh9tM0
ヤマハ、レコードプレーヤー「GT-5000」の低温時使用での対策を案内

ヤマハミュージックジャパンは1日、アナログプレーヤー「GT-5000」に関し、出荷した製品の一部で低温時に規定の回転数に達しない、
または規定の回転数に達するまで通常よりも時間が掛かる症状が発生している件について、ホームページで対策を案内した。

現在報告されている症状としては、冬季など部屋の温度が低くなり許容動作温度(10〜35度)を下回る場合や、本体が冷えた状態から回転を始動した際に、
室温が許容動作温度を上回ってもターンテーブルの速度が上がらず規定の回転数に達しない、または規定の回転数に達するまで普段よりも時間がかかる、というもの。

GT-5000は回転時のトルク変動を抑え安定した再生を実現するため、トルクの非常に小さいモーターを使用しており、
またセンタースピンドルの軸に塗布されたグリースが低温で粘度が高くなると、回転負荷が大きくなりモーターの性能限界を超えてしまうため発生する症状だという。

(詳細はソースで)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1348186.html

公式
https://jp.yamaha.com/news_events/2021/audio_visual/gt-5000.html


14 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/07(火) 17:04:57 GIHXtQ2s0
>>13
TD124みたいで懐かしいゾ(笑)
まあサーボ無しだったら当り前だけどね
クレーム対策にサーボのON/OFFスイッチ付けとくべきだったな出荷時はONにセットしてさ


15 : しょう :2021/09/07(火) 17:11:52 daXZd1aw0
ベルトドライブなら多少のピッチずれは想定済みだけど、
耳で聞いて分かるほど回転が落ちるのはダメだな


16 : しょう :2021/09/07(火) 17:48:04 daXZd1aw0
加重の小さな光学レンズ関係では、すでに温度による粘度変化が少ない
光学グリスが一般的に使われてますね

私も数種類持ってますが、グリスと言うより白いのでオロナインみたいな見た目

普通BDのスピンドル軸にはグリスではなく、オイルを使うんですけど
なぜグリスを使ったのか、個人的には意味がわかりません

BDの軸にグリス使っちゃダメでしょ?


17 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/07(火) 17:50:43 GIHXtQ2s0
カタログに明記しなかったのが問題だったって事なのか?
それにしても今頃表沙汰になるなんて売れてない証拠だ


18 : しょう :2021/09/07(火) 18:20:22 daXZd1aw0
ドラムセットはヤマハのYD9000 レコーディングカスタムを使ってるけど
気に入ってますよ


19 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/07(火) 22:06:57 tfALh9tM0
まあ、室温が10度以下の状態で、聞くのは人間も辛かろう。w ヽ(´ω`)ノ


20 : とりあたま :2021/09/07(火) 22:33:43 uY7hYlQU0
そもそも10℃以下でレコード聞いちゃダメw
それでも聞きたきゃCDとか配信


21 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/09/08(水) 10:07:52 R0.jMi4A0
まあ「バナナで釘が打てる気温」でまで立ち上がりの低音流動性が確保出来て、
上は目玉焼きが焼ける温度に達しても流れ落ちない油膜保持性を…
とかいうようなタフな「オイル」が要るかといえばそれもまた別の話ですし…。

…というか、許容動作温度が「0℃〜(ただし結露しないこと)」っていう
大部分の電気製品と違って、10℃〜って言ってるんだったら
まず規定通りに部屋暖めてから各部の下準備から始めましょうよ的な。

いっぽうでグリスっていっても輸送機器のシャーシグリースとかみたいな
相当ネチョネチョなやつから、タミヤのアンチウェアみたいなコチコチなやつ
(当然そういうのは10℃以下でまともな流動性なんてない)から
「質感としては」メンソレータムとかポマードみたいなやつ
(アンチウェアを除くタミヤのミニ四駆とかラジコン用は大抵そう。
材料は植物油系じゃなくて樹脂と相性の良い石油系や化学合成油)まであるので
そんなに低温流動性低いとも思わないんですが…。


22 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/09/08(水) 10:12:30 R0.jMi4A0
>>17
他の界隈と同じく去年くらいから「お金だけはある初心者やエントリー・リターンユーザー」
に巣篭り需要が発生しちゃって、その結果昨冬くらいに
通常の家電感覚で使っちゃうそういう層のユーザーさんによって判明した、とか
案外そういう感じなんでは。


23 : とりあたま :2021/09/08(水) 20:33:02 LPQCWwwM0
だね〜
レコードも針の圧力で弾性変化しなくなるし、カンチレバーも動きが悪くなるなんて
昔は常識だったんだが、なんでもかんでも取説にいい訳をかいておくという悪いアメリカナイズ
そのくせIフォンには取説なんかないんだぜ


24 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/08(水) 22:02:34 iBvQrj1Q0
カートリッジのダンパーゴムは、夏と冬とでは、かなり変わるだろうからね


25 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/09/10(金) 11:42:19 aaN2WayE0
「マイナス40℃の世界では…バナナで釘が打てます。
…華麗なジャズダンスを披露していた新人アイドルのレコードも、この通り」


26 : しょう :2021/09/13(月) 16:11:13 /GbogKu60
我が家のリスニングルームは離れなので冬は結構冷えますねぇ

でもカートリッジは常時通電のアンプの上においてあるので、
部屋の暖房をつけてからでもすぐに使えます


27 : しょう :2021/09/13(月) 16:19:10 /GbogKu60
ウチのノッティンガムメントールもGT-5000と同じく極小トルクモーター採用なので
最初は手でプラッターを回さないと起動しません

もちろんスピンドルにはオイルが使ってあります
これがグリスだったらおそらく回転が止まるかと


28 : しょう :2021/09/13(月) 16:56:54 /GbogKu60
探したら前スレで書いたカッター針が出てきたので
写真をアップしてみました

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1631519426_1.JPG

ベスタクス製カッターヘッド用のもので
製造はアダマンド並木精密宝石株式会社


29 : しょう :2021/09/13(月) 17:01:07 /GbogKu60
https://www.ad-na.com/product/jewel/product/cantilever.html


30 : しょう :2021/09/13(月) 17:04:50 /GbogKu60
http://www.ogura-indus.co.jp/product/section14.php


31 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/13(月) 18:04:14 bCO1ViYs0
SME、ユニバーサル型トーンアーム付属のアナログプレーヤー「MODEL 6 CLASSIC」

(株)リジェールが取り扱うイギリスのアナログブランドSMEより、
ユニバーサル型トーンアーム「M2-9R」が付属するアナログプレーヤー
「MODEL 6 CLASSIC」が発売となる。価格は1,595,000円(税込)。
https://www.phileweb.com/news/audio/202109/13/22756.html


32 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/13(月) 18:11:51 bCO1ViYs0
>>28
思いの外、鋭利な形状をしているなあ
彫刻刀のようださ。ヽ(´ω`)ノ


33 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/13(月) 19:45:53 MJbHQC3U0
>>31
ずいぶん小型軽量級なんだね


34 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/13(月) 22:52:52 bCO1ViYs0

でも値段は立派だね、160万円w ヽ(´ω`)ノ


35 : しょう :2021/09/14(火) 11:48:21 KoyO6tug0
>>32
でも、レコードと接触する刃の部分は
ほんの少しだけ面取りしてありますね


36 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/14(火) 14:22:05 FtyZ7EQQ0
こういうのは、どのくらい持つものなんだろうか?カッティング針。

ヽ(´ω`)ノまあ業務用だから、どんどん使い捨てていくのだろうけど。


37 : 黄金のアンコール :2021/09/14(火) 14:55:56 RQIt/vIM0
キングレコードの高和プロデューサーが、サファイア針だと2枚カッティングして
交換だと言っていました。むしろ、ランニングコストはダイヤ針の方が安い。


38 : しょう :2021/09/14(火) 16:27:06 KoyO6tug0
溝をなぞるのと切っていくのでは
かなり減り方が違うんでしょうねぇ

それにしてもラッカー二枚で交換とは、コスパ悪いなぁ


39 : 黄金のアンコール :2021/09/14(火) 18:38:08 RQIt/vIM0
1990年頃、スーパー・アナログ・ディスクの試聴会で聞きました。

一般のレコードを製造する場合のカッティングではダイヤ針が多かったが、
サファイヤ針でカッティングした方が高音質になるからスーパー・アナロ
グ・ディスクでは高く付くサファイヤ針でカッティングしたそうです。


40 : 祢六さん@ナカミチ :2021/09/14(火) 20:24:00 Fd.2iE560
スーパーアナログかぁー
今はアナログオーディオフェアとかでもそういうデモはしないのかな?
なんか懐古調な音でお茶濁してたという噂を聞いた(行った事はない)


41 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/14(火) 22:29:20 FtyZ7EQQ0

>サファイア針だと2枚カッティングして交換

これは高コストだなあ。ヽ(´ω`)ノ2枚しか使えないのか・・・


42 : 黄金のアンコール :2021/09/15(水) 09:31:18 lcFD7VsE0
アナログ・オーディオ・フェアは、メーカーやブースで音の傾向が全く違いますよ。
プレスの新しいレコード盤を使うところもありました。2016年のフェアでは、
Technicsのブースで新しくプレスされた「ビートルズ 1」のLPを聴き、昔、国内
盤のLPレコードで聴いた曲が、イメージとは違う鮮明で良い音質だったので、後か
ら自分も「ビートルズ 1」の180g重量盤を入手したのでした。

Technicsのデモで使われていたのはプレーヤーがSL-1200GAEにカートリッジは
オルトフォンカデンツァ・ブラックでした。ビートルズ聴くのに30万円近いカー
トリッジ使っている人は極少数だと思いますが、ビートルズは音が悪いというイ
メージとは違っていたので今でも覚えています。


43 : しょう :2021/09/15(水) 13:50:39 8XiMtaXY0
カデンツァ・ブラックは私も使ってますけど、
実にオルトフォンらしい音で滑らかさと密度感が凄いです。

ボロンカンチレバーとダイヤチップの接着も、
ほとんど接着剤による音質劣化がない方法が
使われていて、感心します。


44 : しょう :2021/09/15(水) 17:14:39 8XiMtaXY0
ダイヤモンドチップもNude Shibataで、滑らかさに一役買っている印象

しかしなんでムク針をNudeと言うのかな?

針先にしがみついて前歯でレコードをトレースする
裸の柴○○恵を想像してしまった


45 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/16(木) 16:00:40 /YV4CA0s0
おひとり様2台まで
https://jp.technics.com/products/1200gae_50th/
個人的にはアームの色が嫌だな 金塗装が


46 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/16(木) 16:16:43 uatwQWZU0
>>45
36万円か・・・
シリアルナンバーとか付けてるから、コレクターが買いそうだね
まあ、2台までとあるけど


47 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/16(木) 18:49:38 uOhr51EY0
最近、限定モデル多すぎない?

さっきギターの限定品でも買おうかと思って、
デジマートのエレキギターカテゴリで「限定」と検索かけたら、
6,875本の限定ギターが購入可になっていたぞw


48 : 巨大掲示板の712 :2021/09/16(木) 21:36:14 lvoaKUUg0
以前にも限定モデルでSL-1200のキンキラキンのやつがありましたね。


49 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/16(木) 22:24:59 uatwQWZU0
キンキラキンも嫌いではないんだけど、そればかりもつまらないよね。w


50 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/09/16(木) 23:46:43 QuhRSbYY0
金メッキではなく金塗装


51 : 黄金のアンコール :2021/09/17(金) 16:25:45 LGwxLYmM0
マットゴールドだから「つや消し金色」ってことで、キンキラキンというより
落ち着いた色なので派手さは抑えられている。

SL-1200GとSL-1200GAE-Kの色以外の違いは、インシュレータのゴムの材質で、
1200Gが普通のシリコンゴムなのに対してGAE-Kはタイカ製のαジェル。この違
いは些細なようで低域のどっしりした重心の低さの形成で差がある。それでい
てSL-1200GとGAE-Kが同じ価格だというのは、明らかにお買い得。

まあ、カーナビや豪華なカーステレオが付いたお買得限定車と同じだね。


52 : しょう :2021/09/17(金) 17:02:37 g6TT1y1M0
>>28

このカッター針を使うベスタクスのカッティングマシーン動画

https://www.youtube.com/watch?v=n3oCMl1Oksg


53 : しょう :2021/09/17(金) 17:05:34 g6TT1y1M0
https://www.youtube.com/watch?v=BAbI8RAHykY

これも凄いね


54 : しょう :2021/09/17(金) 17:07:44 g6TT1y1M0
知らない人が見たら夜店の綿アメ製造機


55 : しょう :2021/09/17(金) 17:09:24 g6TT1y1M0
https://www.youtube.com/watch?v=8LpY18u-VbI


56 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/17(金) 21:39:57 UhRHJGRw0
きんきらきん、なら、これが欲しいぞw
SMEの3012Rゴールド
ヽ(´ω`)ノhttps://images.hifido.co.jp/12/352/35269/d.jpg


57 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/17(金) 21:42:48 UhRHJGRw0
まさに削りカスがワタアメ機的に出てくるね ヽ(´ω`)ノ


58 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/18(土) 07:49:22 DJLW0THU0
>>56
これって豪華化粧箱が3万くらいだったはず
白手袋も付属してたと思う


59 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/18(土) 21:46:27 YnRaxJNM0
>>58
うはは。
入れ箱だけで3万かあ ヽ(´ω`)ノ まあそういう類いの商品だね


60 : しょう :2021/09/19(日) 07:43:02 55ANY30s0
>>56
中古相場50万くらいかな?


61 : しょう :2021/09/19(日) 18:20:30 55ANY30s0
12インチアームの中古相場が上がってますね〜

9インチアームでも素晴らしい音が出るアームがあるんですけどねぇ


62 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/19(日) 22:51:46 IW/Cokbg0
まあロングアームは憧れでもあるよね、アナログプレーヤー使ってると。

ヽ(´ω`)ノ実際、音の良い悪いは、なかなか判りづらいものがあるけど。


63 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/20(月) 05:17:15 wP6Ysy.w0
SMEがSeriesVを発売した三十数年前にロングは時代遅れ
これからはショートしか作らん!と言ってたような?

でも結局SeriesVのロングまで出しちゃったから(笑)
結局は見た目でしょ


64 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/20(月) 22:08:38 HuUxWwBU0
>>63
>でも結局SeriesVのロングまで出しちゃったから

売れると判っているから、企業としては、出すよね。w


65 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/22(水) 01:16:13 xs7QIxRg0
SME旧製品のメンテと部品供給をリジェールは継続するようだ
https://www.youtube.com/watch?v=LJkZEjg4R-o&t=667s

Tour the SME Factory With Recently Appointed CEO Stuart McNeilis
https://www.youtube.com/watch?v=usXKl8p6kuk


66 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/22(水) 01:55:17 NS8AyiWY0
>>65
へー、ネジ一本から、SMEで作ってたのか。ヽ(´ω`)ノ


67 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/23(木) 14:39:22 w2pbbXs.0
今日の7チャンネルのWBSで、「なぜ今レコードが人気!?」の
小特集をやるみたいよ。ヽ(´ω`)ノ


68 : しょう :2021/09/23(木) 17:45:27 I7fsf3Rc0
>>65
下の動画が凄く面白いのですが長いので、見れるときに少しずつ見てます。
紹介していただいて感謝です!

自分の使ったアーム部品が出てくるとテンション上がりますね〜

しかしシリーズ4や5なんかの金属部品、職人が手で磨いてるのに
驚きました。

私が大好きな3009/IIIも出てきて、感動しました。
カーボンプラスチックで極限の精度ど感度を出した凄いアームだと思います。

動画の最初の頃に出てくる賞状みたいなのが飾ってある部屋に
ビクター犬、ニッパー君がいたー


69 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/23(木) 21:55:34 w2pbbXs.0
そろそろテレビの前に待機 ヽ(´ω`)ノ


70 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/25(土) 13:06:24 Z7PQyTJA0
>>68
ご丁寧にどうも
私も字幕見ながら少しずつ見ています

同チャンネルで日本のカートリッジメーカーも
AnalogPlanet Visits Excel Sound Corporation (Revised)
https://www.youtube.com/watch?v=Vx-BkVnWQgU


71 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/25(土) 13:09:55 Z7PQyTJA0
これも

AnalogPlanet Visits Optical Cartridge Manufacturer DS Audio
https://www.youtube.com/watch?v=4reCox3pZp4


72 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/26(日) 07:25:31 FKSLkFJg0
面白いね


73 : しょう :2021/09/26(日) 16:50:18 z3pFF/0k0
英語が流暢


74 : しょう :2021/09/26(日) 17:40:44 z3pFF/0k0
このチャンネル、けっこうレアな映像ありますね
オルトフォンのこの機械はおそらく安価なMM用なんでしょうけど
初めて見ました

https://youtu.be/qZViieA6OAM?t=1340


75 : しょう :2021/09/26(日) 17:47:46 z3pFF/0k0
これはMMカートのアルミカンチレバーにダンパーと着磁前のマグネットを装着する工程です

パイプにマグネットを差し込むために必要なリーマーが独特の偏芯回転をしてます


76 : しょう :2021/09/26(日) 17:54:18 z3pFF/0k0
なんか関連動画どんどん見てしまうなw

これは池田のアーム,
オーディオノートのカートリッジ、ガラード301を使った
200万円のプレイヤー製作動画

https://youtu.be/vKFQ8B4cx64


77 : しょう :2021/09/26(日) 18:07:54 z3pFF/0k0
イケダのアームとオーディオノートのカートリッジは別売でそれぞれ
75万です


78 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/26(日) 21:18:01 4xPj..hY0
好きな人には、飽きないチャンネルだね ヽ(´ω`)ノ
見ごたえもあるし


79 : しょう :2021/10/02(土) 16:02:05 3rwngfGk0
https://www.youtube.com/watch?v=D1DFnRcstC8

これ20インチはありそうだなぁ
どんな音なんだろうか?
見た感じはウエルテンパードの吊り下げオイルバス式みたいだけど


80 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/02(土) 16:26:40 uuM5bJxM0
>>79
私の耳だとワウとトレース不良が耳障りで聴くに耐えない
でもそのようなコメントもざっと見たかぎり無いようだ オレの耳が壊れてる?
撮影(録音)した人も気にならないから上げてるんだろうけど


81 : しょう :2021/10/02(土) 16:27:26 3rwngfGk0
https://www.youtube.com/watch?v=M9L--Q7VUZc

LP12の開発ポリシーは、カートリッジとアーム支点の距離が音楽信号によって変化しない事が
良い音の基本と言うものなんだけど、このアームの選択は真逆に思える

ウエルテンパードのオイルバス軸受け位置は音楽信号のダイナミクス、溝の振幅による
抵抗力で微妙に前後するはず

強奏後に音揺れしたりしないんだろうか?


82 : しょう :2021/10/02(土) 16:40:09 3rwngfGk0
>>80
ワウは私も感じますけど、レコードの偏芯も加わってるようなので
ちょっと分かりにくい所はありますね

あとフラッターがあると音が濁るんですけど、ちょうどそんな感じにも聞こえます
弱奏部はそれほどでもないんですが・・

この構成でフラッタが出るのは考えにくいんですけどねぇ


83 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/02(土) 16:46:06 uuM5bJxM0
>>82
ありがとうございます
やっぱり違和感ありますよね


84 : しょう :2021/10/02(土) 17:11:41 3rwngfGk0
>>83
個人的には違和感ありまくりなんですけど、それをはっきり書いてしまうと
何かと後からめんどくさいので

お察しいただけると幸いです


85 : しょう :2021/10/02(土) 17:21:23 3rwngfGk0
う〜む、オラの好きなカートリッジにドイツ製が多くなってきた

国産は押しなべて低音が弱い(そんな気がする)


86 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/02(土) 22:22:42 5NY/YHEM0
歳とともに、好みの音質も変わってくるだろうしね。
5年前、10年前の好みと気に入っていた物との差を考えると
色々考えも深まるかも?


87 : しょう :2021/10/03(日) 07:56:53 mJ6PyapQ0
訂正

>カートリッジとアーム支点の距離が音楽信号によって変化しない事が
>良い音の基本

スピンドルとアーム支点の距離が音楽信号によって変化しない事が
良い音の基本


88 : とりあたま :2021/10/03(日) 09:35:22 8MzvRe/.0
>スピンドルとアーム支点の距離が音楽信号によって変化しない事が
良い音の基本

ウェルテンパード以外の全てのアームがそうなんじゃないの?


89 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/10/03(日) 11:30:08 Afx5l5gQ0
どんな方式でも僅かなクリアランスがあってレコードに引っ張られれば軸が動く。
レコードには音溝があるから引っ張る力が変化して軸が動く。軸が動けば摩擦力と微振動
が発生して音を濁す。ナイフエッジでも一点支持でもベアリングでも同じ。むしろウェル
テンパードの方が微振動の発生は少ないのかもしれない(?)。


90 : しょう :2021/10/03(日) 15:11:24 mJ6PyapQ0
>>88
昔はアームが固定でターンテーブル側がフローティングなんてのが
あったんじゃないですかね?

現在も生産されてるフローティングプレイヤは
たぶん全部がLP12のようにスピンドル受けとアーム軸が連結されてると思います


91 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/10/04(月) 07:00:06 Qqbevwgk0
アーム側をフローティングしたプレーヤーが千際宮に有ったはず。


92 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/04(月) 08:57:23 oeh3fUE20
SMEのグロメット介し木ネジ取付たヤツもフローティングの一種とも言えるし
デンオンもゴムを介しアーム取り付けたヤツがありましたね


93 : しょう :2021/10/04(月) 16:29:44 D29pIbhc0
https://youtu.be/AQL0BenvO0I?t=28

トランスローターのフラッグシップ

これ、振り子になってるだけのような?
音質的なメリットが今一つわからないです


94 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/04(月) 20:31:54 jp6JKefA0
色々、トライした結果、良く出るものと、そうではないものが有るようだ。
ヽ(´ω`)ノ


95 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/10/05(火) 07:00:08 brkjDXGc0
え!? そんなにトライしたの!?ww


96 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/05(火) 07:10:44 Uhb6UI5o0
過去のメーカーがだよ (・`ω´・)ノ


97 : しょう :2021/10/05(火) 11:08:40 yZnkvB.M0
https://www.salonav.com/arch/2017/06/proigryvatel-vinila-acoustic-signature-triple-x.htm

これ買ってあるんだけど、セッティングする場所が無いので
まだ開封してません

三台くらいは処分しないと・・


98 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/05(火) 12:43:52 kIW/Iycw0
なかなか渋いね
早く音が聴きたいものだ


99 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/10/05(火) 13:13:38 c1yeKnS60
音符


100 : しょう :2021/10/05(火) 15:27:48 yZnkvB.M0
12インチアーム搭載で大きく重いので、(約50kg)
なかなかセッティングに進めません(汗


101 : しょう :2021/10/05(火) 16:50:49 yZnkvB.M0
今持ってるGT-2000とRevox B 790以外全部フローティングプレイヤーなので、
リジッドで良いのが欲しいと思ってたんですよね

今のところ一番気に入っている針、EMT JSD6Gを鳴らすためのプレイヤーです


102 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/10/05(火) 21:02:42 brkjDXGc0
アナログやるためにウエイトリフティング!!


103 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/05(火) 21:44:19 Uhb6UI5o0
>>97
トーンアームがなかなかにメカニカルで、いいね。
YAMAHAのGT-5000もこのくらい凝ったアームを開発して
乗せていればもう少し評価も変わったろうにw ヽ(´ω`)ノ


104 : しょう :2021/10/06(水) 11:49:44 Afr9zPlA0
構造的にはGT2000のアームとほぼ同じのようです


105 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/06(水) 22:55:06 8IeUVzbI0
ユニバーサルのヘッドシェルでない機種は、なんのカートを
つけるか?いろいろ悩みそうだね、付け替えがとても面倒になるから


106 : しょう :2021/10/07(木) 06:53:46 SsTG4R020
端子に金属板を三角に折り曲げてあるのは金属疲労で折れやすいし
折れると修理が面倒ですね

これは断面が丸い削り出し端子なので、折れにくいと思います

あとSMEのタイプVみたいに簡単にリード交換できる方式もいいかな


107 : しょう :2021/10/07(木) 16:33:40 SsTG4R020
https://acousticsignature.audio/tonearms/

私のはアコースティック・シグネチャーの中では一番安いTA-1000アーム(12インチ)ですが、
一番高いTA-9000(12インチ)はなんと3万ドルです


108 : しょう :2021/10/07(木) 16:42:08 SsTG4R020
https://acousticsignature.audio/turntables/

本体も現在はNEOシリーズに進化し、値段も進化してますね


109 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/08(金) 01:06:13 .X3BYDl60
アナログプレーヤー関係は、ほんと高いヤツか、安いヤツか、の2択になりつつあるなあ

ヽ(´ω`)ノいわゆる昔でいう中級機とかが余り見当たらないし


110 : 黄金のアンコール :2021/10/08(金) 11:03:55 ST7.2vGU0
SL-1200G/GAEあたりが中級機だろうけど、これの潜在能力は1980年代の30万円
のレコードプレーヤーに遜色ない。当時の実売価格並の値段で中古を買うなら、これ
らの新品の方が良い。

もっと安いので本格的なオーディオならDENON DP-500とかTechnics SL-1500C
あたりしか無い。あくまで、ダイレクトドライブ限定でね。


111 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/08(金) 13:00:18 .X3BYDl60
SL-1500Cは前から少し気になってるなあ
中古でお手ごろなら買ってしまいそう。。。w ヽ(´ω`)ノ


112 : しょう :2021/10/09(土) 16:42:41 lZZQV9OA0
http://linn.jp/products/turntables/klimax-lp12/

LP12ですら上位機種は350万だもんなぁ、ビックリですよ
もっともフォノイコ内蔵ですけど


113 : しょう :2021/10/09(土) 16:57:28 lZZQV9OA0
まあ一つのモデルを磨き上げながら長年作り続けるのは素晴らしいと思いますけどね


114 : しょう :2021/10/09(土) 17:05:20 lZZQV9OA0
https://www.phileweb.com/ec/?p=4575

このLINN AKIVAも使ってますが、中身はライラです

所有しているライラのアルゴとF特を測定比較すると圧倒的にAKIVAのほうがフラットでしたので
もしかしたら選別品が使われてるのかもしれません

過去に測定した針の中では、これが一番フラットな特性でした


115 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/10/09(土) 22:20:16 zdVKfXfY0
アキバ?親しみのある名前ね


116 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/09(土) 23:31:44 Rxg9BaYE0
>>113
長く作り続けて改良を重ねる姿勢は素晴らしいけど、
値段つけがそれを超えて素晴らしすぐるww
ブランド代がほぼ8割。


117 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/10(日) 04:41:21 que3gVP60
オモチャじゃないアナログプレーヤーって昔は「薄利多売」だったが今じゃ「厚利少売」じゃなきゃやってけない

オーディオ業界は水商売のように「太客」重視の商売になったね
もう店員も水商売のようにキレイどころ揃え甘ったるい声で売りつければいいのにw
バブルの頃キレイなお姉さんに150万の絵を買わされた知り合いがいたの思い出したwww


118 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/10/10(日) 12:09:52 irpS3F320
お金じゃないのよタンテは、はっはー


119 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/10(日) 23:05:31 WGGm71MU0
プアだと言ってたじゃないの、ほっほーっ


120 : とりあたま :2021/10/10(日) 23:59:45 v8JN48Xs0
>>117
今鑑定団に出すといくらになるんだろう?
高いか安いか?


121 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/11(月) 08:00:15 qunDWTjs0
>>120
贋作か無名画家や美大生の描いた絵じゃないの?
素人相手にセクシー女性が甘ったるい声出し売りつけるんだから

横幅1.5mくらいでデカかったが鑑定団だと2万円とかwww


122 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/11(月) 08:05:04 plGesLPU0
イルカの版画ではないのか?w (・`ω´・)ノ


123 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/11(月) 08:05:58 plGesLPU0
どむむを、ちやほやして、新しいアナログプレーヤーを買わせる計画発足www


124 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/11(月) 08:09:40 qunDWTjs0
>>122
ラッセンぽいリトグラフだったかも?
一回しか見てないから絵は全く覚えてないw


125 : どむやま :2021/10/11(月) 20:33:54 yLb0rEcA0
アールビバンですかっヽ(´ω`)ノ


126 : とりあたま :2021/10/11(月) 21:32:09 WognfU8A0
やっぱ鑑定団だな
新しいカートリッジやフォノイコ買えるかもよヽ(´ω`)ノ


127 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/11(月) 22:32:20 plGesLPU0
フォノイコライザーもいいね。ヽ(´ω`)ノでも、割りとお高いのが多いからなあ。。。


128 : しょう :2021/10/12(火) 16:04:53 uvQHBxsk0
ライラのMCカートリッジには一つ注意点があって、それは保管場所の湿度が高いとダメになりやすいこと。

ライラのMC型はコイルを二つのリング型ネオジムで挟んであるんですけど、
このネオジム自体が非常に錆びやすく、最悪の場合ネオジムが崩れてコイルが動かなくなります。

最近の製品はこのあたり改良されてるかもしれませんが、ちょっと古いのは要注意です。
できれば防湿庫で保管したほうがいいでしょうね。

https://www.magfine.com/support/specification/193/


129 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/12(火) 19:15:12 y4DXtUFQ0
ライラのカートは使った事がないなあ。
でも、そんなに湿度に敏感ならば、製品の説明書に記載もしておいたほうが
良いレベルだったりして。湿気はだめよっ!って。ヽ(´ω`)ノ


130 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/12(火) 21:00:59 dHZ.WO8w0
CDのピックアップ部でもマグネットのメッキがはがれ動きが鈍くなるヤツがあった


131 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/12(火) 22:36:05 y4DXtUFQ0
動く部分だとトラブルの元だね ヽ(´ω`)ノ


132 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/15(金) 20:52:26 TRtlCAwI0
6モーターのプレーヤーだ!

https://www.theanalogdept.com/kf_interview.htm

2つのモーターで1つのフライホイールを回転させるドライブポッドが3基あり
3つのフライホイールでベルトを介しプラッターを駆動
個人的には机上の空論を具象化? って感じだ


133 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/15(金) 21:13:01 O8BNKxsk0
>>132
こういうのは、形にしてしまった人が勝ちだねw

ヽ(´ω`)ノ調整が大変そうだけど


134 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/10/15(金) 23:37:31 xX8HDPfU0
滑って空回りしそう


135 : しょう :2021/10/17(日) 17:45:12 yEHa.OJg0
>>132
こんなので音楽聞きたくないな


136 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/17(日) 22:06:38 .vKxfCOA0
でも、どんな音がするか、試しに聴いて見たくない?w ヽ(´ω`)ノ


137 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/17(日) 23:17:52 8GXCBfCg0
変なたとえだが
スパーカブ110のエンジン6基載せた6気筒軽自動車みたいなトホホ感


138 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/17(日) 23:28:47 .vKxfCOA0
まあ、こういう機械はシンプルな設計の方が、結果もいいと思うんだけどねw

( `Д)=3 際物も存在してるのは面白い所。


139 : しょう :2021/10/18(月) 10:51:00 awqasCrg0
>>136
私の場合どこか引っ掛けて壊す確率が高いですよー


140 : しょう :2021/10/18(月) 16:26:04 awqasCrg0
まさに「船頭多くして船山に登る」ですねぇ・・


141 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/18(月) 23:10:29 lrTOCBIU0
袖でアームとかを引っ掛けるのはしょっちゅうだなあー ヽ(´ω`)ノ危ない危ない


142 : 名無しさん@ナカミチ :2021/10/20(水) 11:16:08 PHjWDruw0
和装では扱えないなw


143 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/10/20(水) 12:49:30 XAP1tLhM0
そこで割烹着を着て「アナログプレーヤーの未来は、ありまーす♪」


144 : しょう :2021/10/20(水) 18:27:13 yFIRPFuc0
一つのターンテーブルに三つのアームとか、そもそもムリ


145 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/20(水) 21:37:58 82EqTcLc0
絶対、袖にひっかけて、大変な事になるw ヽ(´ω`)ノトリプルアーム。
見た目はとてもマニアックだけどね。


146 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/10/20(水) 22:53:52 XAP1tLhM0
18歳未満の健全な青少年が視聴してはいけない映像作品だw
「妙齢の女性ないしは熟女がトリプルアームに絡まってあられもない姿に」


147 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/10/20(水) 23:06:28 XAP1tLhM0
「あ…片袖を…あら…帯を…今度は反対側の袖を…あーれー」

まあ流石のセンコねーさんといえどもあの定番くノ一衣装は持って無いに違いない。


148 : とりあたま :2021/10/20(水) 23:14:12 XSHVHh5Q0
アナログ誌で小原さんがリジットフロート導入していて、音の良さに感激してたな
オレも補水ヽ(´ω`)ノ


149 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/20(水) 23:18:23 82EqTcLc0
アナログ誌を購読しておるのかね? ヽ(´ω`)ノ


150 : しょう :2021/10/30(土) 17:41:32 SoJw1FnE0
リジッドフロートは欲しいんですけどオクでも相場が高いですね

肝心のオイルフロートがどういう構造になってるのか
メーカーページで確認できないのであくまでも私の想像ですが・・

写真で見るとオイルの色がモロに磁性流体なので
半球形の軸受けオイルバスに磁性流体を少し入れて
そこに同じ空洞半球形の少し小さな軸を浮力で浮かせているのではないかと

肝心のセンター位置保持とラテラル角度保持は半球軸受け最下部の外側と
空洞半球軸の内側最下部に小型ネオジムを固定しておけば
磁石の引き付けるチカラと半球軸の浮力が吊りあい、
しかもそれに磁性流体の磁気ダンピング効果が相まって
うまいこと動作しそうに思えます

ただしこの構造だと常にアームをリフトアップした状態に戻そうとするチカラが
わずかに働くので、針圧計は必須になりますが・・


151 : しょう :2021/10/30(土) 17:50:06 SoJw1FnE0
リジッドフロートが評価されていると言う事は
LP12が初期に主張していた

「スピンドル軸とアーム軸の距離が動いてはならず
連結されていなければならない」
と言う主張は必ずしも良い音の必要条件ではなかったのかも?


152 : しょう :2021/10/30(土) 17:56:53 SoJw1FnE0
超細っこいアーム、軸のゴルフボールをオイルバスに浸し上からテグスで吊り下げた
ウエルテンパードも音が良かったのかも知れませんね

なんとも自分で買って使ったものしか実際の所は
わかりませんねぇ


153 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/30(土) 21:45:21 V9qVKYno0
>>152
>なんとも自分で買って使ったものしか実際の所は
>わかりませんねぇ

実際、これが真理だよね。w ヽ(´ω`)ノ想像は出来るけど、
自分の環境で実際にならしてみない事には・・・


154 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/10/30(土) 22:45:26 i.5A/gq.0
同じ機器持ってて評価が近い人の意見は信用できるょね


155 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/10/31(日) 16:25:47 j2MpxBO20
そろそろ、LPレコードをジャケットから取り出す時に、
静電気が発生し始める季節の到来である。


156 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/10/31(日) 21:14:39 j7VYCYUE0
ぁぁー静電気で髪の毛がひっぱられるー


157 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/10/31(日) 21:15:28 T7FCEblI0
今日はレコードの日と笑点で言ってた^^

静電気か、車ではバチバチいってる^^;


158 : 北海道あずき :2021/11/01(月) 12:35:41 XU1AiZfQ0
リジッドフロートつかってますよー
軽針圧のカートリッジだと凄くよいです。
解像度が高いですし、特に音場が良くて音像が3次元的になります。
重針圧のカートだとSL1200純正のアームとあまり変わらないですが


159 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/11/01(月) 16:02:42 xUFXo/e60
>>156
○~*   三( ̄Д ̄)ノP 南斗爆○拳!


160 : しょう :2021/11/01(月) 17:13:50 SGmIErwM0
>>158
いいなぁ・・

中古で探すとするか・・・


161 : 北海道あずき :2021/11/03(水) 08:23:01 n7ghkrQs0
>>150
>肝心のオイルフロートがどういう構造になってるのか

軸受けの部分がオイルでできた浮き輪みたいになっていて、アームはその上でプカプカ浮いているような状態です。
オイル自体が磁力を帯びているらしく、オイルを入れると丸い台座にくっついて勝手に丸みを帯びるのではないかと思います。
軸受けの抵抗がすごく低いので、レコードのソリに対しても追従が良いです


162 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/03(水) 23:26:32 OqbsL7rI0
アナログプレーヤーのシステムは、多いに個人的趣味が反映されるね ヽ(´ω`)ノ

個人的には、でかくて重いのが好き。w
なんか、質量でねじ伏せてくる感じの。


163 : しょう :2021/11/04(木) 11:40:13 DIuEPVHE0
>>161
オイルは磁性流体で間違いないようです。
1980年頃からスピーカーボイスコイルの冷却に使われてました。


164 : しょう :2021/11/04(木) 15:49:35 DIuEPVHE0
https://youtu.be/gZMoIixiCoY

色々探したんですけど、これしか見つからないなぁ


165 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/11/04(木) 15:54:54 M3Sr5eEc0
あー、キャディラックの一部車種やコルベットの可変ダンパーに
20世紀末くらいから使われるようになったオイルですね。
磁力掛けて粘性とかを調整出来るんで、周辺に磁気に弱いものがない環境であれば
電磁石とかを使えば稼動中でも容易に作動特性が変えられるという。

オーディオだったら例えば機械的に繋がってるダイヤルをクイクイ回さなくても
集中操作パネル的なところや手元のリモコンからも調整可能ということに。


166 : しょう :2021/11/04(木) 15:55:53 DIuEPVHE0
https://youtu.be/4iPgwC6dRLo

こんなのもあった


167 : しょう :2021/11/04(木) 17:33:58 DIuEPVHE0
なんかNGワードあるのかな
書き込めない


168 : 北海道あずき :2021/11/04(木) 18:48:53 I4rUN6P60
磁性流体って昔から色々使われてるんですね!
一度オイルを補充したときにジャージに付けたらいくら洗っても取れない!
要注意です

メーカーで安売りしてますよ!!
http://www.vivaudiolab.com/home-j.html


169 : 北海道あずき :2021/11/04(木) 18:52:40 I4rUN6P60
俺もメーカー安売りのを買ったんですが、そのときは自宅試聴させてもらいましたよ


170 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/04(木) 21:39:43 oN9Hgd.g0
>>167
NGワードはひらがなとかに書き換えてみると、書き込みできたりします。w ヽ(´ω`)ノ


171 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/04(木) 23:45:10 qFedOkNg0
半角英字のみだとはねられるょねURLとか


172 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/05(金) 01:06:08 FAmm5OCM0
特定のURLは迷惑書き込みがあったので、規制してるのはあるけど、
それはだいたい中華の偽物ブランドサイトへのリンクくらいかなあ?

ヽ(´ω`)ノまあ、NGがでたら、書き方を換えてみてw


173 : しょう :2021/11/05(金) 16:29:03 EduhJs2s0
https://youtu.be/4iPgwC6dRLo

この動画から推測するとドーナツ型のオイルバスに満たされた磁性流体に
浮き輪型のフロート軸を浮かせてるっぽいですね。

磁力線で生じる磁性流体のスパイクの立ち方から、かなり強い磁石が使われているようです。

おそらく磁石はドーナツ型オイルバスの底面にリング状に配置されていて、
その磁力でもって擬似的にオイルの重量を大きく増加させる事で得られた大きな浮力でもって
重いフロート軸を浮かせているんだと思います。

私が最初に想像していたよりずっとオイルの量が多かったのも驚きです。

仮にセンターから軸がずれるとオイルバスの底にあるマグネットに引っぱられたオイルが
軸をセンターに戻そうとしますし、磁性流体もオイルバスの磁石のおかげでこぼれないし、
うまいアイデアですね〜


174 : しょう :2021/11/05(金) 16:34:58 EduhJs2s0
>>168
服にくっ付くと落ちませんね(笑)

アウトレット情報ありがとうございます。
検討してみます。


175 : しょう :2021/11/05(金) 16:36:26 EduhJs2s0
>>165
昔乗ってたオペル・セネターに、スイッチ式のダンパー調節機能がありました。


176 : 北海道あずき :2021/11/05(金) 17:41:54 .aYRQ8yA0
>>174
ちなみに9インチをSL1200で使っているの図です。
7インチだと恐らく届かないです
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1633685096_1s.jpg


177 : 北海道あずき :2021/11/05(金) 17:45:48 .aYRQ8yA0
アームの値段がプレーヤーの4倍以上というw
中古価格だと10倍以上です


178 : 北海道あずき :2021/11/05(金) 17:53:13 .aYRQ8yA0
ページ下の方に設置についての情報があります。
まず自分のプレーヤーのサイズを測ってみたほうが良いです

https://www.audioart.no/Home/Produkt/186


179 : 名無しさん@ナカミチ :2021/11/06(土) 04:24:36 TldTAUI20
2021 東京インターナショナルオーディオショウ 11月5日 初日ダイジェスト

https://youtu.be/_n8_TCc5KMg


180 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/11/06(土) 10:41:59 rHRH92/w0
>>175
スイッチ式ならウチの車にも…。

どうもダンパーのアジャスターのところに付いてるソレノイドを
遠隔操作で動かすっていう単純な遠隔リモコン式ですがw


181 : しょう :2021/11/06(土) 13:59:11 BJcYaN/M0
>>176
GT2000だと最低でも9インチじゃないとムリっぽいですねぇ


182 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/06(土) 17:57:44 x0TL59.o0
>>179
どうもこのリンクでは視聴できぬみたいだから
こっちで

https://www.youtube.com/watch?v=c1_ud_7HAXQ


183 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/07(日) 23:14:48 PmhVjP3.0
FR-66Sが55万円超えておる・・・ヽ(´ω`)ノ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1016230706

正直、この値段はどこからくる価値観なんだろうか?


184 : しょう :2021/11/09(火) 15:08:48 5Qv80ysw0
どうも中古市場では12インチがもてはやされてますね
投機対象かな


185 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/09(火) 21:25:36 CjmJTsn60
中華代行系がことさら持っていくパターンがここ数年続いてるねえ。

ヽ(´ω`)ノどんどん外国に流れている。


186 : しょう :2021/11/14(日) 19:56:17 q5lc1vcw0
ダイナミックバランスアームは軸にビヨンビヨンの渦巻きバネが入ってるので
個人的には百害あって一利なしです

プロの業務用なら別ですが


187 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/14(日) 22:01:02 ZbJVoRtE0
ダンピング機構がしっかり入っているのは、そんなに悪くないと思うけどね ヽ(´ω`)ノ
要はどう、設計して音を出しているかだろうね。


188 : 名無しさん@ナカミチ :2021/11/15(月) 05:56:25 KxuGMZyo0
渦巻き状のバネの利点は針圧調整のリニアリティーが良さそうなのと感度に影響与えにくい事かな?
単なる個人的な憶測ですが

EMTは昔の洗濯バサミみたいなバネだけど個人的にはこっちの方が好き


189 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/15(月) 23:21:42 oxYI1ezs0
よくできたスタティックバランス型を使えていれば、それで問題ないんだけどね。
それでも、少数、ダイナミックバランス型を採用しているアームはそれなりの
理詰めもあるのだろうね。 ヽ(´ω`)ノ

うちにある、FRのFR-64fxもそうだなあ。


190 : しょう :2021/11/16(火) 18:15:34 uRGQW3kk0
逆に業務用なら丸針にダイナミックバランスは必須


191 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/16(火) 23:21:52 91X1ARUY0
安定性と確実性が望まれるからねぇ。ヽ(´ω`)ノ業務用途では。


192 : 名無しさん@ナカミチ :2021/11/17(水) 00:50:24 Cc84iiZo0
アナログ再生にこだわって送信してるラジオ局ってあるのかな?
大手はなさそうだけど、ネット配信はありそう。
無料アプリでイタリアのラジオアプリ落として店舗用に使ってるけど、
spazio radioってネット配信局が古いジャズ流してて、これはSP原盤を再生してるのではってときもある。
でもCDかファイルだよんr。


193 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/17(水) 07:44:41 ytFsaXRA0
>>192
さすがに、放送時にいちいちアナログレコードを回している所は少ないだろうね
拘って要る所でもだいたい、テープに編集してる場合も多いし。
でも、趣味のネットラジオなら、ありえるかも?w ヽ(´ω`)ノ海外なら特に


194 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/17(水) 10:24:28 Jis/pD/A0
DJ配信の人はアナログ回してるけどちょっと指向が違うしねぃ


195 : 名無しさん@ナカミチ :2021/11/17(水) 16:07:04 sD/QAIdE0
AMだけど生放送で古いアナログ盤も結構かけてる

山本さゆりのミュージックパーク
http://www.jorf.co.jp/?program=musicpark


196 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/11/17(水) 21:13:23 o5o3yLEk0
意外とNHK-FMのクラシック番組とか、そもそもCD化されてない時代の楽曲が
必要とされる場合とかには割と大手の局でも
局の倉庫や関係者所有のアナログ盤を出してきてブチブチいわせてますよ。


197 : どむやま :2021/11/17(水) 21:25:03 HH01EOfI0
TBSラジオ「伊集院光とらじおと」

のアレコードコーナーはほぼほぼアナログですわヽ(´ω`)ノ


198 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/17(水) 21:42:58 ytFsaXRA0
70年代80年代のレアな音源と言うと、EPレコードが多そうだしね。ヽ(´ω`)ノ


199 : とりあたま :2021/11/17(水) 22:29:17 5ooddIpQ0
今夜テレ東のWBSで、韓国で昭和レトロ音楽が人気だと特集していたデ
日本の中古レコードも飛ぶように売れてるらしい
過去の名機もレコードも、みんな外国に行っちゃうな


200 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/18(木) 00:02:53 xMaYccSc0
関税かけようぜ


201 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/11/18(木) 10:36:10 eI//zxOU0
向こうでちょうど輸入禁止だった時期のやつが買えるようになったから
今になって流行ってる、って感じなんじゃないですかね。

…宇宙刑事ギャバンのテーマ曲とか対訳付きだったら超ブレイクしそうなw


202 : しょう :2021/11/18(木) 17:29:37 XiqrQ78A0
Eスポ出たときに日本のFM聴いてた年配の韓国の人が
今になって日本のレコード欲しがってるのかもね


203 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/18(木) 21:42:28 2dUKkJE20
朝鮮半島でも、昔は日本のラジオが聴けていたしね
ある程度の年齢のひとは、懐かしい曲もあるのかもね。ヽ(´ω`)ノ


204 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/18(木) 21:42:59 2dUKkJE20
もちろんいまも、電波は入るだろうけどw ヽ(´ω`)ノ


205 : 辺境の民 :2021/11/18(木) 22:00:20 GAR8VXKE0
>>203
昔の事ですが
プロレスのテレビ中継を見ていた時
大木金太郎がリングに上がった時
テレビ局のアナウンサーが
「このテレビを韓国でご覧の皆さん、お国の英雄キム・イル選手の登場です」
と放送したのを思い出しました

朝鮮半島の日本側の港町では普通に九州のテレビが見られるんだと思った


206 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/18(木) 22:18:29 2dUKkJE20
九州とか山口の辺りのテレビの電波は普通に届いただろうからね ヽ(´ω`)ノ


207 : しょう :2021/11/19(金) 20:29:00 1Sjb.lv20
そうだったんだ・・


208 : しょう :2021/11/25(木) 16:45:29 lcS.x7p.0
ホントかどうかはわからないけど、昔のステレオLPだと
カッティングの段階からミゾが45/45じゃなくて傾いてるのがあったらしく、
そういうのにラインコンタクト針を使うとノイズが出たらしい

いずれにしても業務用なら丸針しかないですな

究極のラインコンタクト、レプリカント100(ガイガーS)だと
レコード表面の微細な引っかきキズや溝のゴミも全部ピックアップするから
業務用には絶対使っちゃダメ


209 : しょう :2021/11/25(木) 17:08:07 lcS.x7p.0
昔はカッティングミスがあってもそのまま販売されたりしてた時代

自分の経験だと日本版のバカラック二枚組みで、一曲だけ左右逆相なのがありました
ボブジェームスのアルバムでも、片面の途中二曲くらい片方の音が入ってないのがありました

どっちもラッカー段階の不良なのにチェックしてなかったわけで、
ちょっと考えられないです


210 : とりあたま :2021/11/25(木) 19:58:09 pyHH4xSA0
ラインコンタクト系の針は、左右のミゾにきっちり正確に当たるリニアトラッキングタイプのアームでないとダメ!説と
トラッキングエラー角なんざ、実はどーでもええんやでえ
それよかピュアストの方が音はええねんで、ショーミの話しが説があって
ホンマはどっちやねえん、自分?


211 : 北海道あずき :2021/11/26(金) 16:57:54 fwhmQDkw0
>>210
リジッドフロート9インチで試してみました
内周でトラッキング角が0°になるようにすると外周でビビりが出たりしたので
影響はあるようです
ピュアストレートならアームは長ければ長いほど?良いかもしれませんね


212 : とりあたま :2021/11/26(金) 19:56:35 4AJZjutk0
>>211
リジットフロートもアンダーハングとか指定されてなかったかな?


213 : 北海道あずき :2021/11/27(土) 07:34:14 .PLakTT60
もちろん指定はあるんですけど、自分でいろいろ試してみました。
でも結局は指定通りが一番良いみたいです


214 : しょう :2021/11/27(土) 09:23:50 IcrDSvlU0
>>210
丸針だとほとんど関係ないみたいです

103のネジを片方外して意図的にカートリッジをナナメにしてみたけど、
音量が減る程度で歪んだりはしなかったなぁ

ラインコンタクトだとダメでしょうね


215 : 北海道あずき :2021/11/27(土) 13:34:27 XZ5lMNu.0
なるほど!ATML150で試したから影響大きかったのかな


216 : とりあたま :2021/11/27(土) 18:32:07 noAmxuig0
皆さんリジットフロート持ってるんだな
裏山ヽ(´ω`)ノ


217 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/27(土) 22:47:24 xaFwj5C60
ピュアストレートのアームも試してみたい。ヽ(´ω`)ノ


218 : 北海道あずき :2021/11/28(日) 09:06:55 auuEG.9M0
リジッドフロートにご興味ある方がおられるようですので、改めてSL1200純正アームと比較試聴してみました。
カートリッジはどちらもAT160MLです。

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1638057934_1.jpg

周波数レンジ、ダイナミックレンジが広く情報量が多いです。
特に微小レベルをよく拾っているようでボーカルやピアノのニュアンスが伝わります。
アコースティック系の曲で差が出やすく、特に柔らかい表現が良いです。
オーケストラでは楽器の分離がよく一斉に鳴っても別々に聞き取れます。
リジッドフロートからSL1200純正に切り替えた瞬間に、いかにもオーディオから出ているぎこちない音に感じてしまいます。

音場感は、前後左右上下に広く3次元的に出ます。
リジッドフロートからSL1200純正に切り替えた瞬間にグッと音場が狭まるのがわかります。
間接音が多いソースのほうが差が出やすいようです。

※リジッドフロートはややハイバランス気味になるので補正して試聴しています。


219 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/28(日) 15:30:20 GHPtFNKU0
>>218
やあ、興味深い聞き比べだねさ。ヽ(´ω`)ノ
同じ銘柄のカートリッジ同士なので、明確な判断が出しやすいのかな?


220 : とりあたま :2021/11/28(日) 16:29:17 9e0FHFQs0
なるほど、よさそうだなリジットフロート
オクに出ないかな?
出んかw


221 : しょう :2021/11/28(日) 17:17:30 nguzMO5o0
たぶんMMよりMCのほうが違いが大きそう


222 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/30(火) 23:16:59 kzHCAkgg0
針先が特殊な物のほうが、差が出るだろうな、気もするしね。

丸針よりは、ラインコンタクト針とか。ヽ(´ω`)ノ


223 : しょう :2021/12/02(木) 16:33:18 a5A3P5ZE0
ほとんどのMCはテンションワイヤーで針とアームが機械的につながってるので、
アーム支持方法の違いが多く出ると思います。

MMはゴムで針がフローティングしてあるので、MCほどの違いは出ないかと・・

ただしMMでもテクニカVM型や、その他の円盤マグネットとテンションワイヤーを使った
カートリッジは、構造上Mcと同じなので違いは大きいでしょうね。

(VM以外の例としてテクニクス100C、205C系列、デンオン107、202など)

シュアー、ゴールドリングのテンションワイヤーは高域共振の調整用で
テンションがかかってないので、これは普通のMMと同じ


224 : しょう :2021/12/02(木) 17:28:58 a5A3P5ZE0
>>220
出ましたけどめっちゃ高く落札されてました


225 : とりあたま :2021/12/02(木) 20:06:27 .aw/Ta4c0
流石に人気だなヽ(´ω`)ノ


226 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/02(木) 21:24:52 vQDTcyYI0
アナログは懲り始めるとキリがないからねw 

ヽ(´ω`)ノワタシはほどほどでやめておく。ww


227 : しょう :2021/12/05(日) 17:16:01 vU0WAy.c0
答えが無いのがオーディオw


228 : しょう :2021/12/05(日) 17:26:23 vU0WAy.c0
トラッキングエラー角度に関しては、
丸針で実験した所15度程度までは聴感上問題なかったです

ジャンクレコードを使い丸針カートのネジを片方外して
カートをナナメにして再生してみれば実験できます
短時間なのでカートにはダメージはないと思いますが
自己責任でお願いします

ラインコンタクト針カートではやらないほうがいいと思います


229 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/05(日) 22:11:07 YBkYtm6k0
>>228
>丸針で実験した所15度程度までは聴感上問題なかったです

実際には15度も傾く事は無い筈だし、多少の誤差は気にならない・・・
というか、気がつかないのかもねw ヽ(´ω`)ノ


230 : 北海道あずき :2021/12/06(月) 12:21:07 72At6k760
>>228
ラインコンタクト針で、チップが斜めについてる個体があり
高価なオリジナル盤の溝が削れてパーになったことがあった、とどこかで読みましたよ


231 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/06(月) 22:50:29 3We307uk0
レコードの溝が削れると白い粉を噴いたようなのが出るんだよね・・・( -“”-)


232 : しょう :2021/12/12(日) 07:31:15 xXatlVyI0
業務用には安心の丸針ですけど、細かく言うとピンチ効果歪みが出るので
音質的にはラインコンタクトのほうが有利。

ただピンチ効果歪みは逆相の二次高調波歪みなので、
悪影響はほとんど感じない気がします。


233 : とりあたま :2021/12/12(日) 10:20:05 XKAgfNcg0
昔のプレーヤーの帝王927も、針は丸針だからねえ


234 : 北海道あずき :2021/12/12(日) 22:07:57 zAlaPoDE0
ウチに何本かありますけど、音質の傾向としては以下です
サンプル数が少なすぎですけど。。

高域の伸び、解像度
ラインコンタクト>楕円針>丸針

中低域の厚み
ラインコンタクト<楕円針<丸針

内周ひずみ出やすさ
ラインコンタクト<楕円針<丸針

持ってるカート
M-447(オリジナル針、Jico楕円)、AT10G、AT150E、AT150Ea、AT160ML、ATML150、AT150MLX、AT15EA、Glado Gold


235 : 辺境の民 :2021/12/13(月) 14:22:30 ASgiDpSQ0
こんなの買う人いるの?
Tシャツとか恥ずかしい

ディスクユニオン)グッズのご紹介

https://diskunion.net/tote/ct/news/article/0/66140


236 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/13(月) 14:35:12 BaVy.z9Q0
>>235
1000ZXLちゃんねるのTシャツ
作ったらば買う?www ヽ(´ω`)ノ


237 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/12/13(月) 15:44:01 XoQwmFTg0
デザイン次第ゃで


238 : 北海道あずき :2021/12/13(月) 15:47:46 FFeFQJAs0
>>235

店員と間違われるだけですね


239 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/12/13(月) 15:54:36 CpGf7UIk0
ということで水色のダンガリーシャツかポロシャツを着てツタヤをうろつきます。


240 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/12/13(月) 15:58:09 CpGf7UIk0
>>235
タワレコの袋とかは自慢げに持ち歩かれるというのに…。

実は私は地味に新星堂のLD-BOXサイズの紙袋(当然滅多にもらえなかったアレ)
とかなら欲しいような。

>>236
むしろ正規版権商品としてNakamichiグッズを出すと言い出した方が需要がありそうな。


241 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/13(月) 16:09:24 BaVy.z9Q0
>>237
こんなデザインやでw
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1125071339_1.jpg


242 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/12/13(月) 17:13:46 XoQwmFTg0
DASSA!
どこのどぃつゃねんそのラクガキかいたん


243 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/12/13(月) 22:21:23 CpGf7UIk0
よく模型界隈で売ってる「グラビアガール」とかいうレジンキャストキット的なもの…

そうか!立体化して売れば!


244 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/13(月) 23:13:57 BaVy.z9Q0
>>242
ええTシャツやろ?www ヽ(´ω`)ノ


245 : しょう :2021/12/14(火) 16:10:40 Hd0FJKMw0
なぜか昔見た記憶があるデザインw


246 : しょう :2021/12/14(火) 17:09:17 Hd0FJKMw0
今年ヤフオクで買った針の中で一番良かったのはbenz micro glider sl ですた
お気に入りのEMT JSD6Gに近い音で価格は半分
共通するのはしっかりした低音


247 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/14(火) 21:11:36 06vISr5g0
レコードカートリッジは、今年はなにか買ったかなあ? ヽ(´ω`)ノ
グランツの茶筒みたいのを買ったかな?


248 : 名無しさん@ナカミチ :2021/12/15(水) 08:35:05 sV.WFWS.0
店に行ったら今年はシュトーレン焼いてなかった (´・ω・`) 。コロナの影響で回りきれないとか


249 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/12/15(水) 08:36:04 sV.WFWS.0
誤爆だ (ノ∀`)アチャー


250 : 北海道あずき :2021/12/15(水) 09:46:30 hH2GIq2k0
買ったカートリッジはAT160MLの予備w
AT150系だとダントツ!と思います(ANVは知らん)


251 : とりあたま :2021/12/15(水) 10:29:27 FA8texzA0
今年買ったのはEMTの新しいTSD15のサファイアカンチレバーのヤツ
103に比べてずっとリッチな音が出る
しかしプレーヤーがSL1200GAEなので、格落ち感も・・・・


252 : しょう :2021/12/15(水) 10:54:45 DYE2G4G20
>>247
グランツの茶筒はMC型とMF型がありますな

Mf型はいくつか使いました。
針も太いが音も太い


253 : しょう :2021/12/15(水) 10:58:05 DYE2G4G20
>>250
150系では確かに160が良いバランスですね
150ANVは、かなり音が固いです


254 : しょう :2021/12/15(水) 10:59:32 DYE2G4G20
>>251
EMTはやはりアルミカンチレバーよりボロンのほうが好きです。
サファイアはまだ未体験・・・


255 : 北海道あずき :2021/12/15(水) 12:08:31 hH2GIq2k0
>>253
150ANV固いんですねー宝石素材の特徴がでてるんですかね
試した中だとやっぱりベリリウムが一番好きですね。センモニのベリリウムドームに相性ぴったりです
アルミはちょっと大人しいけど聞きやすいイメージ


256 : 北海道あずき :2021/12/15(水) 12:12:59 hH2GIq2k0
ボロンはAT150MLXしか知らないけど、立下りが早くてデッドなイメージありますね


257 : 北海道あずき :2021/12/15(水) 12:20:05 hH2GIq2k0
>>251
SL1200GAE使ってるんですね!うらやましい
50周年記念モデル予約しようかさんざん迷ってた挙句。。
手持ちのSL1200のプラッター弄ってお茶を濁しました(汗


258 : とりあたま :2021/12/15(水) 19:01:21 FA8texzA0
>>257
ステサンでは散々な言われ様でしたけどね
次のプレーヤーのテストに移ったら、スピーカーのウォームアップがまだ済んでなかったのかな?と思ったら
そうではなかったとまで言われてしまった・・・・
しかし当時まともなユニバーサルトーンアーム付きのまともなプレーヤーでは、これが一番安かった
これ以下のプレーヤーはとても使う気にならない代物ばかり


259 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/15(水) 21:55:45 WtHmNRlE0
1200系ユーザーが以外にまだまだ多いね ヽ(´ω`)ノ
安定と実績のシリーズ。


260 : 北海道あずき :2021/12/15(水) 23:55:33 hH2GIq2k0
SL1200系って結構評価わかれますよねー
俺はリズムがハッキリして低音がグイグイきて好きな音ですけどね
音さえ気に入れば安い、壊れない、メンテの心配がない、使い勝手が良いで言うことなし


261 : 名無しさん@ナカミチ :2021/12/16(木) 04:51:25 7BGF2RR60
SL1200系って車に例えるとカローラかな
コスパ良いし壊れない普段使いには不満がないベストセラー
弱点は趣味性が低いって事くらいでしょう


262 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/12/16(木) 11:20:00 Fw3J0XuQ0
配列引っ繰り返して1200SLなら昔のカローラにホントにありそうなグレード名w

たぶんSTD→DX→Hi-DXときたその上くらいでGLやSEの下だなw


263 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/12/16(木) 11:29:20 Fw3J0XuQ0
いや、そうでもなかった初代に1200が追加されたあとの一番高いツインキャブのやつだw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9


264 : 北海道あずき :2021/12/16(木) 18:20:13 hjiIIRXQ0
カローラ1200SL
なかなかカッコイイw
1970年だから発売時期も近い
https://www.webcg.net/articles/gallery/11244


265 : 黄金のアンコール :2021/12/16(木) 18:39:15 u6uLxjFc0
SL-1200GAEは従来のSL-1200シリーズに比べ、もっとハイクオリティ、ハイグレード
で音楽を聴きたい本格的アナログ・オーディオ・マニア向けにも応えたものである。

車に例えるなら、トヨタならば、昔のカローラの外見の車体に今の86のエンジンと足
回りを装備した車であるように思えるし、ニッサンであれば2004年まで生産されたサ
ニークラスの大衆車がリバイバルし、外見は昔のサニーのままであるが、中身のエン
ジン、足まわりなどはGT-RやフェアレディZ用の高性能なものが装備された走りや乗
り心地が全く異なる車だと思う。まさに羊の皮を被った狼のようなモデルが誕生した
ようなものなのである。
我がホームページより出典 http://encoregold.gozaru.jp/sl1200.htm


266 : 名無しさん@ナカミチ :2021/12/16(木) 19:40:44 7BGF2RR60
SL-1200GAEは噂されてるGRカローラでしょうか?

2021 Corolla Apex より上位車種だと思います
https://www.youtube.com/watch?v=KdHfQreTISg


267 : 北海道あずき :2021/12/16(木) 22:05:56 hjiIIRXQ0
今どきのカローラはハッチバックのイメージ強いね
ところでいつもSL-1200AGEに見えてしまうの俺だけ?


268 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/16(木) 23:09:17 ro3I7Uj60
お金と場所に余裕が有ったらば、ワタシは1500Cが欲しいぞ。w ヽ(´ω`)ノ


269 : 名無しさん@ナカミチ :2021/12/17(金) 02:27:45 d9/RH/2.0
>>268
発売時は9万くらいだったけど高騰してるね


270 : 北海道あずき :2021/12/17(金) 07:38:43 5kNO8G7Q0
1500Cのブラックが追加されてる!これなら欲しいな
カッコイイけどプラッター外周のツブツブが無くて回転のロック確認できないのがちょっと不安


271 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/17(金) 22:35:21 EnjJ57wo0
そういえばテクニクスの製品はうちには余りないなあ・・・


272 : 名無しさん@ナカミチ :2021/12/17(金) 22:39:47 zDIs.k/Y0
ちっこいスピーカーがありませんでしたっけ?


273 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/17(金) 22:47:25 EnjJ57wo0
そう、スピーカーが2セットあるな。どちらも銀色の。ヽ(´ω`)ノ


274 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/12/18(土) 14:00:39 3PlMfWfw0
うちには茶色が2セット


275 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/18(土) 22:13:51 LgLHogrQ0
実にひさしぶるにDL-103LCを引っ張り出す。

ヽ(´ω`)ノまだゴムダンパーも元気であるな。


276 : 黄金のアンコール :2021/12/19(日) 11:34:53 GXYinU3.0
うちのはかなり以前に針交換されてDL-103LC2になっているが、あまり稼働しない。
Technicsの純正シェルに取り付けて、たまにSL-1200GAEで聴くことがある。

SL-1200GAEでDL-103系を使う時は、普通のシェルに取り付けた場合にはアームの高さ
調整時でめいっぱい一番下まで持ってきてもつま先下がりになってしまうので、きち
んと高さ調整するならスペーサが必要です。GAEだけじゃなく全てのSL-1200に言える
ことでしょう。

今、DL-103LCやLC2を針交換するとなると現行のDL-103Rになってしまうのでしょ。大
切にしましょう。


277 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/19(日) 16:49:13 cfCheQMQ0
>DL-103LC

たぶん、買ってからLPを5〜6枚しかかけていないと聞いてるので
ワタシの所にきてからも、同じくらい。
まだまだ、針先も十分だろうから、また、死蔵するかな?w ヽ(´ω`)ノ


278 : 名無しさん@ナカミチ :2021/12/19(日) 19:49:15 VnA3sP1E0
>>276
>めいっぱい一番下まで持ってきてもつま先下がりになってしまう
昭和から平成にかけ業界にいた頃の話ですがDL-103とMC20両方とも水平取れれば安心して売れました(笑)


279 : 名無しさん@ナカミチ :2021/12/19(日) 22:32:20 AppI9O020
この頃はやっぱり、DL-103とMC20(MC30も?)が売れ筋だったんですかね?
でも、平成に入った頃だとLPよりCDの方が売れてたのかな???


280 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/19(日) 22:34:03 cfCheQMQ0
レコードのMCカートリッジはその頃、20年くらい前?は、
あまり売れてはいなかったろうね。 ヽ(´ω`)ノデジタルばかりで。


281 : 名無しさん@ナカミチ :2021/12/20(月) 00:18:28 dR97e1TU0
>>279
MM等も含め普通に売ってるカートリッジの中で
カートリッジの高さ(サイズ)が最も低い103と最も高いMC20って意味です

このふたつはアームの高さ調整範囲が狭いと水平が取れない事がありました


282 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/20(月) 21:19:53 jYkM0Cso0
オルトフォンのMC20はなるほど確かに背が高いね。ヽ(´ω`)ノ
あまり気にしてなかったけど。


283 : 名無しさん@ナカミチ :2021/12/20(月) 21:25:33 uWlWInvw0
>MM等も含め普通に売ってるカートリッジの中で
>カートリッジの高さ(サイズ)が最も低い103と最も高いMC20って意味です

なる程そういう意味かぁ・・・勉強になりました。
ありがとうございます。


284 : しょう :2021/12/21(火) 10:12:43 7gfvRwtg0
https://www.vinylengine.com/turntable_forum/gallery/image/14748

これもMC20と同じ中塚さんの設計ですけど、やはり背が高い
サファイアパイプカンチレバーにML針で音は凄くいいです


285 : しょう :2021/12/21(火) 16:18:39 7gfvRwtg0
https://www.canuckaudiomart.com/details/649627987-monster-cable-alpha-genesis-1000/

このAlpha Genesis 1000なんかは、ほぼ初期のZYXと変らないデザイン


286 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/21(火) 21:54:07 cem4SG8I0
カートリッジの外観意匠はいがいと大事だよね
ヽ(´ω`)ノ 割りと自分なんかは見た目で音を想像してしまうから


287 : しょう :2021/12/22(水) 16:41:57 BIMvg6lE0
ありますね〜

変に高級品みたいにしてあるんじゃなくて、
メカの品質がデザインに思わず出てしまいました、みたいなのが好きです


288 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/22(水) 17:44:40 EvYw0W1Y0
そうそう
見た目のイメージと、出てくる音の印象が、あまりに乖離してると、
あれ?ってなる事もたまにあるし。 ヽ(´ω`)ノ


289 : しょう :2021/12/27(月) 17:24:00 WDxw2JAA0
103の最初期、シリアル50番代のを持ってたんだけど、
今思えば売らなければ良かった

最初期103の特徴は

シリアルナンバーの上に点が打ってない
カンチレバーの継ぎ目に接着剤が見えない
スチールデスクにくっ付く磁力が強い
ガワにツヤがある
カバーが半分のサイズ

音は私が使った103シリーズの中でダントツでした
丸針なので売ってしまいました


290 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/27(月) 21:08:29 v0LxJhU.0
しょうちゃんは、丸針嫌いだよねw ヽ(´ω`)ノ


291 : とりあたま :2021/12/28(火) 10:29:21 vXQeKOQQ0
オレはつむじのところが既に丸ハゲである( ̄^ ̄)ゞ


292 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/28(火) 21:52:32 KYcUUmdw0
池上さんの頭頂部も実は、かなり禿げ上がってる。
メイクさんが巧く隠すようなセットをしてるけどw ヽ(´ω`)ノ


293 : とりあたま :2021/12/29(水) 09:12:41 UbLIfWKU0
オレはつむじを隠す様なヘアスタイルではないので実に丸ハゲである
てか今は入院に備えてまんどくさくないスポーツ刈りに刈り上げたので堂々とした丸ハゲっぷりである
エレベーターについてあるカメラの映像を見ると、自分でも丸わかりである( ̄^ ̄)ゞ


294 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/12/29(水) 12:42:00 t9gkJwTc0
(=゚ω゚)ノ◎ピカーリ


295 : どむやま :2021/12/29(水) 20:31:39 Tix/v81A0
>>294
やってみたかったんでしょうヽ(´ω`)ノ


296 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/29(水) 21:18:44 fwsFos5E0
こうだ!(・`ω´・)ノ◎ピカーリッ!!
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1640779945_1.jpg


297 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/12/30(木) 16:30:49 niyQMcUQ0
静電気パチパチの季節
ふきふきしてもホコリが取れんのだホコリが!


298 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/30(木) 16:33:33 B9oxURXk0
>>297
自慢のゼロスタッドはどうしたの? ヽ(´ω`)ノ


299 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/12/30(木) 16:38:04 niyQMcUQ0
髪を整えるのにつかぃます
スプレーあるじゃんあれって静電気とるやつなんだね
なんとなく洗浄目的のょぅに感じてたけど
https://www.biccamera.com/bc/item/1425547/


300 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/30(木) 22:50:48 B9oxURXk0
そうそう

レコードスプレーは、きれいにクリーニングしたあとのレコードに
徐電と誇りが付きにくくする効果を加味するんだよね

あれで、掃除する訳ではないはず。


301 : 北海道あずき :2022/01/04(火) 10:19:38 1k9H4wx60
静電気防止にレコードスプレーは必需品ですね
俺はめんどくさがりなんで、クリーニングした後にタップリ吹いてその後は使いません
スプレー吹くと音が変わる気がします(シットリめ?)が気にしない


302 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/06(木) 00:12:27 ZMCKZlJ.0
今は無き、高田馬場の中古レコード店、タイムで、よく、
レジの店員のおじさんが、暇を見て、商品のレコードを
クリーニングしていたけど、思いの外、スプレーはかなりの量、ふいていたな。


303 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/06(木) 09:22:13 zRfwn4WI0
中毒になる成分が入っていたのではジャンキー


304 : 北海道あずき :2022/01/06(木) 09:49:46 nAIZoWLI0
レコードクリーニングは木工ボンドが効きますよ!
細かいホコリもスッキリクリアーな音に!
ただしボンドの銘柄には注意してください。CH18がおすすめ
物によっては剥がれなくなるので(汗
あくまで自己責任で


305 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/06(木) 22:02:38 ZMCKZlJ.0
木工用ボンドは定番といえば、定番だね。
でも、嫌う人も結構いる。
ねちょっとしたタール状の汚れが逆に音溝に張り付くとかで。


306 : 北海道あずき :2022/01/07(金) 07:17:39 H5pE9XzU0
タール状の汚れ。。確かに心当たりがw
爪でひっかいたり、針落として逆回転させてとっていますが


307 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/07(金) 13:24:19 H6yR4Lzk0
メガネ屋さんとかによくある、超音波振動の洗浄器が効くみたい、
タール状の汚れには ヽ(´ω`)ノ浮かせて剥がす


308 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/07(金) 20:40:47 3lSqo5A.0
眼鏡屋の店頭にレコードもってぃってブクブクゃってくる!


309 : とりあたま :2022/01/08(土) 09:47:43 2qV58h/k0
眼鏡屋さんの店頭のはちっこいから、EPでもどうか?レベル


310 : 北海道あずき :2022/01/08(土) 18:27:36 XfnnTswU0
タール状の汚れって、実はレコードスプレー?
誰か成分を分析してクダサイ


311 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/08(土) 21:38:32 tS77q3us0
たばこのヤニなんかもありそうだね
最近では吸う人も少なくなってるみたいだけど・・・


312 : しょう :2022/01/11(火) 15:32:33 KVJOtUjg0
ボンドでタール状の汚れが付く、と言うよりはボンドでホコリや水性のよごれが落ちて
タール状のよごれが残った、と考えたほうがいいかも

レコードスプレーはほとんどワックスみたいなものなので、良く拭き取らずに何度もスプレーしてると
盤面がロウを塗ったスキー板みたいな感じになります

こうなるとアルコール系か洗剤系でこするしかないようです


313 : 北海道あずき :2022/01/11(火) 18:21:35 Ku/JJvo.0
ホントは何度もスプレーする必要は無いですよね
でもメーカーはたくさん使って貰いたいからそんな注意書きはしない、と


314 : 北海道あずき :2022/01/11(火) 18:25:16 Ku/JJvo.0
そういえば、スタイラスクリーナー使いすぎてチップ取れたって人もいたな


315 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/11(火) 21:29:21 fjax3Zio0
スタイラスチップ周りは、レコードをかける毎に、針先ブラシを
掛けるようにしていたらば、ほぼきれいな状態を保てるとおもうけどね

ヽ(´ω`)ノあまり神経質になりすぎてもね


316 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/01/12(水) 00:16:11 FMRotVwI0
ところが針先に汚れがこびり付いてしまう時がある。原因はレコードスプレーだと思ふ。
ボーカルのサ行が荒れるのは、針先の汚れが原因だった。


317 : 北海道あずき :2022/01/12(水) 08:44:12 v7kRk4Tk0
中古レコード買ってきて聴いてたら、片面の終わりに針がネチャネチャになってるものもありますね
以下のどれかのパターンと思ってますけどね

前オーナーがスプレー吹きすぎ
ヘビースモーカー
レコードプレーヤーに長期間放置


318 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/12(水) 22:54:33 NAt6pUhQ0
やはりゼロスタットが最強か


319 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/12(水) 23:06:10 JR8yaOQw0
水道水で水洗いで十分w ヽ(´ω`)ノきれいに拭きあげて。


320 : 名無しさん@ナカミチ :2022/01/13(木) 00:02:26 .gqepnIE0
濡れ雑巾でこすってた江川三郎
昔教育テレビのオーディオ入門講座でも披露してた希ガス


321 : 名無しさん@ナカミチ :2022/01/13(木) 08:31:22 xQx3UDPA0
江川三郎は木綿のサラシが良いと言ってたね
手拭いはおkだがタオルはダメって
布オムツでもキレイに洗ってあれば良いとw


322 : 辺境の民 :2022/01/13(木) 14:26:52 EMLqp10g0
宇多田ヒカル『BADモード』アナログ盤発売決定!さらに過去全アルバムのアナログ盤再発&初アナログ化

5000円程するがどのあたりの階層が買うんでしょう?


323 : 北海道あずき :2022/01/13(木) 14:55:20 DeviR32o0
First Loveとかアナログ盤が高額で取引されてますからね
普通にニーズがあるのではないでしょうか

あとはオーディオマニアのニーズ
良録音の仲間に入れる人が結構いるみたいで
俺はちっとも良い音とは思えないけど。。


324 : 名無しさん@ナカミチ :2022/01/13(木) 19:51:24 xQx3UDPA0
ヒッキーの音はドンシャリ好きなら好まれるかも?
個人的には浜崎あゆみと双璧(嘲笑)


325 : センモニフエチ :2022/01/13(木) 21:52:40 3AtFu.lA0
HEY GUYS

このスレ見ていて思い出したよ。
今から20年位前に宇多田ヒカルの「AUTOMATIC」のアナログレコード買って
一度も聴いて無かったことをw。

COMING SOON。


326 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/13(木) 22:08:21 gOb5FrK60
アナログレコード化されるアルバムが増えるのは嬉しい事だね
新譜で同時発売とかもっち増えるとなお嬉しい。ヽ(´ω`)ノ


327 : 祢六さん@ナカミチ :2022/01/13(木) 22:24:34 hVjhSevI0
宇多田のFirst Loveって確かアナログ録音だったような?
それでアナログ映えする音なのかもですね


328 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/13(木) 23:48:57 gOb5FrK60
録音エンジニアの腕前も影響しそうだね ヽ(´ω`)ノ今どきのアナログ盤


329 : 名無しさん@ナカミチ :2022/01/14(金) 05:27:26 ipKOnT1M0
>>327
CD持ってるけどあの下品な音(個人の感想です)はデジタル録音じゃないかな?
あとアナログ録音なんて大御所以外じゃコスト面でも難しそうだし
当時アナログ盤用のアナログマスターテープがあったかもしれませんけど


330 : 北海道あずき :2022/01/14(金) 08:21:40 DU1cn0FQ0
よーし再発のアナログ盤買ってCDと比較試聴だぁ


331 : 北海道あずき :2022/01/14(金) 08:26:41 DU1cn0FQ0
そういえば、アランパーソンズのEye in the sky45回転盤はスゴい音でしたね
当時のアナログマスターが手付かずで残っていたとのことで


332 : しょう :2022/01/14(金) 09:48:15 wCejkjDo0
ポップスの録音だとアナログ時代のとCD時代のはかなり違うと思います

録音方式の違いと言うより、録音に使うエフェクター類の音が
アナログとデジタルでは決定的に違うので・・


333 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/01/14(金) 11:27:14 Lu65iFA20
AUTOMATICはあの別名「天井低いダンス」のイメージが強すぎるw

実際には姿勢が低いだけなのは有名な話で、
子どもの頃からヒップホップダンス習ってたことで有名な
スピードスケートの高木姉妹はあれを結構キレッキレに踊れる
(確か前回の冬季五輪の祝勝歓迎会で地元の子たちと一緒に披露してた)

…そっか、あの足腰のリズミカルで強靭な動きの源はそこか!


334 : 北海道あずき :2022/01/14(金) 12:08:11 DU1cn0FQ0
First Loveの予約サイトみたら普通にデジタルマスターでしたね。。
アナログマスター使ってたのって実際には80年代前半で終了していたはず
音質はともかく、制作側の作業効率を考えたらデジタルが圧倒的に楽ですから


335 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/01/14(金) 12:56:06 Lu65iFA20
アナログマスターといえば有名なのがボヘミアンラプソディ。


336 : 北海道あずき :2022/01/14(金) 13:47:35 DU1cn0FQ0
ピンクフロイドのロジャーウォータースはデジタル嫌いで有名だったそうですね
後期の頃まで頑なにアナログマスターを使っていたらしいです


337 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/14(金) 21:40:04 rmXNrJEM0
アナログマスターが使われていたのは、80年代の半ばくらいまでかな?

ヽ(´ω`)ノ


338 : 祢六さん@ナカミチ :2022/01/14(金) 22:36:13 fcT3DueQ0
>>329
初めはデジタル録音のアナログマスターだったみたいなんですけどねぇ
テッドジェンセンにリマスターさせる時もアナログマスター使ったらしいし
デジタルマルチトラックからデジタルマスター作り直したのかな


339 : センモニフエチ :2022/01/15(土) 11:38:49 jMR1xS1c0
HEY GUYS

漏れがBEATLESをYOU TUBEで聴く時は全部リマスター版の方を聴いているよ。

COMING SOON。


340 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/15(土) 12:46:36 y4mJZ4Xo0
180gの重量盤のLPで聞きたいね ヽ(´ω`)ノビートルズ。


341 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/01/15(土) 13:56:18 HDHcmcds0
古くなってレコード盤状態になった適当なブレーキディスクに黒板塗料を塗って
レコードプレーヤーに掛ける(曲目:デスローレライ)


342 : 名無しさん@ナカミチ :2022/01/15(土) 14:44:37 ttVEXi3k0
そういえばLPのリマスター盤って1枚しか持ってない
Mobile Fidelity Sound Lab の古いLPだけど数倍に値が上がっとる


343 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/15(土) 15:03:19 y4mJZ4Xo0
新品で買うLPは、何かしらリマスターだったりするのであるな。

ヽ(´ω`)ノ元はデジタル録音だろうし。


344 : センモニフエチ :2022/01/15(土) 15:50:11 jMR1xS1c0
HEY GUYS

2年位前に故菅野録音の音源を再CD化された物が別レーベルで
オデヲフエアで売られていたけどとても買える値段では無かったょ。

COMING SOON


345 : 祢六さん@ナカミチ :2022/01/15(土) 19:37:51 1fkExD/60
レコード盤に「どう溝を切って音を収めるか」も今ではマスタリングと呼ばれますし
レコード盤のマスター(ラッカー盤;カッティングマスター)を作り直したら
それは結果的にリマスタリングになりますからねぇ
ダイレクトカットのレコードが概ね3万枚ぐらいで生産上限になる事から考えると
30万枚売れたレコードは10回ぐらいリマスターされてると考え得るわけですな

>>344
レコードで買えばいいのでは?
都内のとある掘っ立て小屋中古オーディオ店で一枚買いましたよ
値段は1500円でした


346 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/15(土) 21:15:39 y4mJZ4Xo0
>>345
>都内のとある掘っ立て小屋中古オーディオ店

どこだろか?w
ヽ(´ω`)ノ気になるww


347 : 祢六さん@ナカミチ :2022/01/15(土) 21:38:09 1fkExD/60
秘密ですw
ていうかコロナ禍につき店主の健康リスク回避のため去年閉店しましたorz


348 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/15(土) 21:46:52 y4mJZ4Xo0
閉店してもうたか。ヽ(´ω`)ノコロナ禍が終わったらば再開するといいね。


349 : 北海道あずき :2022/01/15(土) 22:00:59 wcDq2Yag0
書いてはいけないのかもしれないけど、
デジタル録音やデジタルマスタリングとかのレコードは何か歪ぽいというか
情報が落ちてしまっている部分を感じてしまいますよねー
だから買わない、というわけでもないですけど


350 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/15(土) 22:53:36 y4mJZ4Xo0
PCM録音も初期の頃は、まだ、ノウハウが蓄積していなくて、そいう事も
あったのかもしれないね。 ヽ(´ω`)ノ デジタル臭いとか言われる様な


351 : 祢六さん@ナカミチ :2022/01/16(日) 12:01:16 NuA7Mdow0
単純な話で
レコードはマスタリング(カッティング)の時にコンプレッサー使ってたんですよ
それ以前にアナログテープはデジタル録音に比べてピークが潰れてた
いわば二重にコンプ効果がかかってたわけです

デジタル録音はピークが高く録れるから平均音圧が下がる
その上S/N比を上げるため細かい音は消して処理する
後からいくらコンプレッサーかけても消された音は戻らない
更にDA変換の時に折り返しノイズが乗るのも不可避

せめて再生(DA変換)の時に音質劣化が少ない再生機器を選びたいですね


352 : 北海道あずき :2022/01/16(日) 13:05:50 ConHFHWM0
>>351
なるほどー原理的にデジタル録音は細かい音が消えがちと思ってだけど、制作側で余計なことをすると更に。。

アナログ時代は物理特性を追求して細かい音をほじくり出す様なスピーカーが流行ったけど、CD時代は逆に後から響きをくっつける様なスピーカーが増えたのもその影響かもですね


353 : 名無しさん@ナカミチ :2022/01/16(日) 13:52:12 xY3nRTM20
デジタルは削ってなんぼの技術だから


354 : とりあたま :2022/01/16(日) 17:56:31 NiXDCzMg0
>>345
カッティングマスターってテープじゃね?
だから同じマスター使う限り同じスタンパーが作れる

>>352
>CD時代は逆に後から響きをくっつける様なスピーカーが増えたのもその影響かもですね
逆じゃね?
今の方が箱鳴りで音作りする様なタンノイのプレステージシリーズみたいなのは少数派でしょ


355 : 名無しさん@ナカミチ :2022/01/16(日) 17:57:59 wMeRsnbg0
デジタルのせいばかりじゃなく
職人っぽいエンジニアが居なくなったってのもあるかも?
徒弟制度みたいなのが当り前だったけどサラリーマン化した


356 : 祢六さん@ナカミチ :2022/01/16(日) 18:59:19 iRfXmMck0
>>355
昔はカッティング用の設備でステレオマスターの音を調整するのが当たり前でしたけど
今はステレオマスターから更にRIAAイコライジング済みのカッティング用マスターを作る事も多いそうです
デジタルマスタリングなら下手に手動調整するより安全確実ですしね

でもそれで昔と同じ音に作れるかというと・・・

そのへんも今時の音質傾向の原因になっちゃってるかもですね
デジタルの音質的問題に不感症になってるというか


357 : 北海道あずき :2022/01/16(日) 19:22:36 XdFJa/Wg0
>>356
新しいアナログディスクにそれほどエンジニアのこだわりが感じれるかというと?ですけどねー
ハイレゾ音源の劣化版というか。。
昔の優秀録音盤って、やたらレンジが広くて、音場情報が入っていて。。でも普通のシステムで聴くと平凡っていう
今は求められていないのかなと


358 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/16(日) 19:58:24 .OPLl/.60
アナログ盤で出すのが、アーティストのおしゃれ感覚と言う感じの盤も
ある感じだよね、エンジニア側も、アナログのいい所をしゃぶり倒すという
感じではなくて、たんに、アナログ向けマスタリングをしただけみたいな。


359 : 祢六さん@ナカミチ :2022/01/16(日) 20:10:29 iRfXmMck0
>>357
そういう「優秀録音盤」って結局、長岡鉄男以外に有力な紹介者ほぼいませんよね
音楽好きはレンジと音色以外の要素を求めないでしょうし
趣味のオーディオは鉄ちゃんというカリスマとともにマーケット力をも失ったという事なんでしょうな


360 : 名無しさん@ナカミチ :2022/01/16(日) 20:38:05 wMeRsnbg0
アナログ録音の末期の優秀録音盤ではマイケルジャクソンのスリラーは好きな音だ
安い装置やFMをラジカセで聞いても良い感じだったと思う
うちじゃ米盤のLPを聞いてたけどキレキレで迫力あるのに五月蠅くなくてバランスよかった

どんな装置でも良い感じの音に仕上げるには金かかってそう


361 : 祢六さん@ナカミチ :2022/01/16(日) 20:49:06 iRfXmMck0
>>358
エンジニア自身「レコードの音の良さ」を信じてないんじゃないんですかねー
普段スマホで音楽聴いてるのがUSB経由でレコードのなに聴きたいんだぐらいに


362 : とりあたま :2022/01/16(日) 22:32:55 NiXDCzMg0
以前ステレオ誌の年末別冊で、ロックミュージシャンの成毛滋が自分達のレコードを作る際
マスター(当然アナログテープ)から2chのカッティングマスターをトラックダウンして作る際
プロのマスタリングエンジニアの仕事に、こんなん腑抜けた音はオレ達の音じゃねえ!とクレームを付けたのだが
いえいえ成毛さん、テープの音はこんなんですが、ビニールに刻むとあなたのお望みの音になりますよと言われ
んなバカな!と自分達で納得できる音にしたカッティングマスターを作り、2種類のマスターでラッカー盤を作り聞き比べてみたところ
参りました!
卓で機械的に逆RIAAかけたぐらいで良い音のレコードが作れるものかねえ?


363 : とりあたま :2022/01/16(日) 22:36:49 NiXDCzMg0
>>359
鉄ちゃんはウタダのファーストラブを音がいい(当然CD)とFMファンで評価していたな


364 : 北海道あずき :2022/01/16(日) 23:25:07 XdFJa/Wg0
>>360
クインシー・ジョーンズ関係は音が良いやつ多いですね
ただ俺にはまとまり良すぎてちょっと物足りないかな

>>363
それでファーストラブをリファレンスにしたりする人がいるんですね
ボーカルは素直だからその辺のチェックには使えるかも


365 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/16(日) 23:59:16 MJeXPZwo0
伴奏抜きのアカペラ版だしたらうれそぅね


366 : とりあたま :2022/01/17(月) 10:47:41 RmRlz2Zs0
森口ぴろこお姉さんのガンダムアルバムは、1曲アカペラがあるけど
音は日光の手前ヽ(´Д`)ノ
他にもジャズバイオリニストの寺井尚子との一発録りなんかもあるけど、やっぱり鹿沼の先


367 : 北海道あずき :2022/01/17(月) 11:52:55 BIiC61oQ0
「日光の手前」は検索したらヒットしたけど、「鹿沼の先」はヒットしない。。

レコードの音質評価って面白いですね!その人が使ってるシステムの音質傾向が分かったりして?
ちなみにウチのはひたすら細かい音をほじくるタイプなんで、そういう部分ばっかり気になっちゃう


368 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/01/17(月) 13:49:27 QP4IVS0E0
がっこうの手前(入って出直せ)


369 : とりあたま :2022/01/17(月) 16:04:39 z1wJcYCE0
か、鹿沼にはなあ、サウンドカフェなかじって、JBLのS9500、タンノイのキングダム、レベルのトールボーイの3種類のスピーカーがあるんやでえヽ(´Д`)ノ

我が家は丸針の103なので細かい音は気にしないヽ(´ω`)ノ
ってか気にしようにも・・・・


370 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/17(月) 21:16:29 vsevMx3o0
丸針だっていいじゃない、103だもの。w ヽ(´ω`)ノ


371 : 北海道あずき :2022/01/18(火) 08:02:11 XBV.Fv2A0
>サウンドカフェなかじ

良さそうな店ですね!近くに行ったら寄ってみたいなぁ
大き過ぎず小さすぎずの音量だと良いんですけどね
隣の人と普通に話せるぐらいが最高ですね
もちろん音の悪さを大音量でごまかすとかは論外


372 : しょう :2022/01/19(水) 17:57:35 UmNsQsV60
ベイシーはかなりの大音量で、PAを使ったジャズのライブを聴いてる感じでした

オーディオ的にはどうか分かりませんけど
個人的には凄く好きな音でしたね〜

お店が広いので変なブーミングも皆無、ただし席の位置で音がすごく変るので
私は一番好きな位置を探して座りました


373 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/19(水) 21:06:13 U2V4KNT60
どうしても音響的に良い場所、悪い場所は出てきてしまうからねぇ

良い席を取ったもの勝ち。w ヽ(´ω`)ノ


374 : 北海道あずき :2022/01/20(木) 11:51:55 jdjOQ8CI0
お店で聴かせるとなると大変そうですよねー
一部だけすごく音の悪い席があってもよくないし。。
客のいない状態で調整してうまく鳴ってても、満員になったら人が音を吸いそうだし


375 : とりあたま :2022/01/20(木) 17:25:13 kPnnXxeI0
ジャズ喫茶はオーディオ聞かせるのが目的の店じゃないからねえ
ショールームやショップの試聴室の様なわけにはいかないのはジンジャーレス


376 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/20(木) 23:12:42 3cXpRae60
その店の独特の音というのを確立させれば、好きな人は
リピーターになるから、商売にもなるね。ヽ(´ω`)ノ
むしろ万人向けな良音を目指したりしたらば、かなり音作りも難しそう。


377 : 北海道あずき :2022/01/21(金) 11:45:07 JEuPjkYA0
センモニ置いて昭和歌謡を聴かせる店を開きたい。。誰か資金援助してくれませんかねw


378 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/21(金) 12:30:23 dMFEGB560
「センモニのあるお店を開きたい!」

で、クラウドファンディングだ!(・`ω´・)ノ


379 : 北海道あずき :2022/01/21(金) 12:57:03 JEuPjkYA0
。。急に現実味を帯びてきましたね。。

「1000ZXL子さんとセンモニで昭和歌謡を聴けるお店」資金集まりそう!!


380 : 北海道あずき :2022/01/21(金) 13:01:44 JEuPjkYA0
千チャンネル常連のたまり場になりそうw


381 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/21(金) 13:30:33 dMFEGB560
ぃゃ、ワタシはセンモニにはあまり興味がないのでwww

ヽ(´ω`)ノ陰ながら応援しる


382 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/21(金) 22:31:30 dMFEGB560
デアゴのクイーンのシリーズは、結局、全部は集められなかったな・・・
でも、2/3くらいは買ったよw ヽ(´ω`)ノ

でも、安心して、でんでん聞いてないけど!


383 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/21(金) 22:41:53 2Q3KtPh20
2ndのB面は聴いとけ


384 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/22(土) 17:45:39 Ypa/vg060
まだ、封も切ってないしw ヽ(´ω`)ノ


385 : 黄金のアンコール :2022/01/22(土) 18:53:14 oVm4Durc0
学生時代、下宿先の近所に喫茶店があって、モーニング・サービス・タイム
でコーヒーを頼むと通常のコーヒー代のみでトーストとゆで卵か、ハンバー
ガーが出てきた。名古屋だったんで、どこの喫茶店のモーニング・サービス
もお得感があった。なので、大学に行く前の朝食に良く利用した。

その喫茶店は、メインスピーカーがヤマハのNS-1000Mで、壁にはビートルズの
ピクチャー・レコードが何十枚も飾られていた。その中には、20万円で購入し
たものも有るとその喫茶店のオーナーが言っていた。ビートルズなどの洋楽
ポップスがBGMで流れていて良かったな。


386 : 北海道あずき :2022/01/22(土) 20:12:16 U3RNtfA20
正に理想のセンモニカフェじゃないですか!
関西はコーヒー代だけでトーストと卵がつくモーニングが一般的でしたよね


387 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/22(土) 21:09:21 Ypa/vg060
名古屋辺りの喫茶店のモーニングの豪華さは、よく聞くから、
一度、体験してみたいなあ ヽ(´ω`)ノ


388 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/22(土) 22:11:26 kA4qxn.o0
コメダがやってるけど午前中に行くことがほぼないからなぁ


389 : オデヲ両班 :2022/01/22(土) 22:45:16 i.43herA0
HEY GUYS

スタバ、タリーズ、コメダは出来たけど
地方都市では昔ながらの喫茶店は姿を消しているね。

COMING SOON。


390 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/23(日) 00:01:11 tJ/Oior20
昔ながらの喫茶店、今ではだいたい潰れてしまったねぇ ヽ(´ω`)ノ
たばこが吸えなくなって、コロナ禍でとどめを刺された感じ?


391 : とりあたま :2022/01/23(日) 07:49:09 33/hlgpI0
しかし補助金寝当てのゴースト喫茶店、てか飲食店は増えているとの噂もヽ(´ω`)ノ


392 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/24(月) 16:21:57 dZJwfr/g0
給付金とか補助金とかの詐欺は気分が、いちだんと悪いね。

ヽ(´ω`)ノ悪い事を考える奴は、そいう所をこそくに狙ってくるから。


393 : 北海道あずき :2022/01/25(火) 17:52:29 /FPl3M3U0
最近Amazon Music HDの聴き心地が良くて、レコードを聴く時間が減ってたりします
コンプバリバリのリアルでも何でもない音なんですけど、こちらから聴きにいかなくてもグイグイ押してくる感じが心地良くて。。
女優で言うと
アナログ=黒木華
Amazon=米倉涼子
みたいな


394 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/25(火) 21:19:57 NbWDc0pw0
Amazon Music HDとかのネット配信系のサービスは、
とにかく色々と楽に手軽に聞けるから、七面倒くさいアナログ再生の
対岸にあるよねぇ。
その時の気分やら、状況で使い分ければいいんだろうね。

まあどうしても楽にいい音がすぐに着けるAmazon Music HDには
なかなか敵わないかw ヽ(´ω`)ノ


395 : 名無しさん@ナカミチ :2022/01/25(火) 21:54:12 Ny2CYJ9U0
配信に慣れるとCDすらめんどくさいと思うようになるよ。


396 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/25(火) 23:12:25 Dl0Jizvo0
そんなあなたにBOX SET
アーティストの歴史を一枚ずつ順に聞いていくのもおつ


397 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/25(火) 23:25:44 NbWDc0pw0
あまり語られないけど、音楽を聴く という趣味と、
オーディオで音楽を鳴らす という行為と趣味は、少し、人種が違う気がする。

ヽ(´ω`)ノ音楽趣味の人は、配信で楽に”音楽”が着ければ良いし。

でも、オーディオが趣味というのは、音楽を鳴らす前段階のプロセスも大事。w


398 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/26(水) 00:25:15 CM1fg85Y0
両方でしょ
どちらかに重みが寄ってるのは人それぞれだらうけど


399 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/26(水) 00:29:27 Wuj8AFcs0
オーディオメーターアプリでも作るか?w

( `Д)=3あなたはどっち派?ww


400 : 北海道あずき :2022/01/26(水) 07:02:49 NOXmdHjo0
最近はオーディオマニアでも配信で聴いてる人増えてますよね
CDやLPだと同じアルバム内ですら音量や音質にブレがあって聴きづらいと思うことがあるけど
アマゾンだと他アーティスト間でも上手く揃えられていて聴き心地が良い


401 : 北海道あずき :2022/01/26(水) 07:10:16 NOXmdHjo0
アルバム聴き終わっても、自動的によく似た曲が流れる機能があって、気づかない内に他アーティストの曲をさんざ聴かされてたりw


402 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/26(水) 22:36:11 Wuj8AFcs0
LPレコードは、聴こう、と、思い立ってから、実際に聞き始めるまでの
準備やらなにやらで、時間がかかるのが逆にいい。ヽ(´ω`)ノ

ポチッとパソコンをクリックして聞く場合とは色々ちがうからなあ。


403 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/26(水) 23:33:39 CM1fg85Y0
カセットやMDもさらにそれぞれ録音する手続きがあるしねぃ

とはぃぇMP3プレイヤー時代のエンコードしてプレイヤーに放り込んで・・・のあたりの作業には
なんの郷愁も未練もわかないね


404 : 北海道あずき :2022/01/27(木) 11:51:59 T2hZ1ZYY0
昔のFMファンを読んでたら長岡さんの記事が名文だと思ったので貼っておきます
●レコードホルダー
 本をせっせと買い込んで、読みもせず、ただ積み上げて置くのを「つんどく」というが、レコードを買い込んで、聴きもせずにラックに押し込んでおくのはなんと呼ぶのだろう。枚数を誇るだけだから「レコードホルダー」なんてのはピッタリかな。盤をジャンジャン買い込んで、塔のように積み上げておくのは「トウバンジャン」。未確認のままファイルしてしまった物体だから「UFO」か。いや、未確認回転物体で「URO」だろう。バーゲンの外盤を一山買い込んで、枚数を数えてニタニタしているという人種も多いので、ディスクカウント、略して「ディスカウント」。鑑賞しないのだから「不鑑症」。


405 : 北海道あずき :2022/01/27(木) 12:12:07 T2hZ1ZYY0
あ、こういうのは引用元を書いておかないといけないんだったような
別冊FMfan 1983冬40号 p296 長岡鉄男の外盤ジャーナル


406 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/27(木) 13:15:31 7d1JkvnU0
うちも買って安心してそのままパッケージも切らずに
おいてあるレコードが多数。w ヽ(´ω`)ノ


407 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/27(木) 13:30:40 z00xWoeo0
買っただけで安心するってのあるょね
忘れてまた同じの買ったり


408 : どむやま :2022/01/27(木) 14:23:44 cRFm1Yfg0
長岡さんのセンスが光りますねぃヽ(´ω`)ノ

そういう気の利いたことを言える評論家さん
いまはいないんじゃないかな


409 : 北海道あずき :2022/01/27(木) 14:27:45 T2hZ1ZYY0
俺は中古買ってきたらとりあえず開封してボンドクリーニングします
大量に買ったときはラジコンのタイヤをスペーサーにしてレコードタワーを作りますよ(ボンド乾燥のため)

今日は久しぶりにFGTHの「Welcome to the plesuredome」を聴いています
LP片面が1曲って何か良いよね


410 : しょう :2022/01/27(木) 17:03:26 .mViPcU60
我が家のオーディオ部屋からCDプレイヤーが無くなって10年以上経つかな〜


411 : 北海道あずき :2022/01/27(木) 18:30:22 T2hZ1ZYY0
ウチは20年ぐらいたちますね
500枚ぐらいもってるCDを全部リッピングして部屋がスッキリ


412 : 北海道あずき :2022/01/27(木) 18:31:44 T2hZ1ZYY0
でも今はレコードに生活空間が侵食されてます


413 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/27(木) 23:10:03 7d1JkvnU0
ワタシはさすがに、CDプレーヤーを外すのは、まだ出来ないなあ。。。

クラシックとかジャズなんかのほぼ過去レコードが、
メインの人なら問題なさそうだけど。

でも、アナログ環境は、どんどん増えてきてる不思議w


414 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/15(火) 23:04:55 H9Fk7AUE0
今日はことさら静電気が凄いな・・・ヽ(´ω`)ノ
バリバリした。


415 : 北海道あずき :2022/02/23(水) 17:03:36 Z9xqoEnM0
Mobile Fidelityの袋にレコードを入れておくと音が悪くなる説?
https://youtu.be/pWQJ0GeJS9g

未開封の原子心母どうしよう。。


416 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/02/24(木) 20:07:49 PVZV8Wqc0
牛さんを救い出すのだ!


417 : 北海道あずき :2022/02/25(金) 10:51:16 6kqs70YM0
とっくに開封済みでした。。
ガマンできなくてすぐ開封しちゃうタチで。。コレクターに向いてない(汗
でも久しぶりに聴く原子心母最高でしたね
嫁もいつもは嫌がってるけど聴き入ってた。。MFSLマジック?


418 : どむやま :2022/02/25(金) 11:26:48 UU/OsKes0
Musical Fidelityと空目して焦りましたヽ(´ω`)ノ


419 : 北海道あずき :2022/02/25(金) 12:19:02 6kqs70YM0
Musical Fidelity X-LPってフォノイコがカワイイですね
こういう機材好き


420 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/02/25(金) 13:55:22 PMmBwYL60
>>415
未開封の原子炉と空目してしまうご時世でもあり。


421 : 北海道あずき :2022/02/25(金) 14:33:28 6kqs70YM0
何気に時事ネタを仕込んでいたとは。。
ロシア軍が開封することが無いように祈るしかないですね

どこかで読みましたけどチェルノブイリが爆発するに至る経緯が恐ろしく。。
安全性をオペレーターのスキルに依存してしまうシステムは作っちゃいけないっすね


422 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/25(金) 21:53:33 V5Ka6cl.0
>>419
>Musical Fidelity X-LP

たぶん、R殿下が持ってるね。まあるいシリーズの。ヽ(´ω`)ノ


423 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/02/25(金) 23:53:13 qvAtufVc0
ところがフォノは持ってないのだ
ラインバッファはあるけど


424 : とりあたま :2022/02/26(土) 08:27:36 NZ3kcn1A0
>>423
ラインバッファってなんですのん?
中身はノイズカットトランス?


425 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/02/26(土) 08:49:17 PrNBDqJ60
いったん光に変換して再び電気に戻すアレかにゃ??


426 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/02/26(土) 09:22:59 e.6R2c7M0
CDとアンプの間に真空管バッファを挟むとゆー
明らかな音質劣化しかない装置


427 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/02/26(土) 09:27:58 e.6R2c7M0
http://homerc.net/avr-log/2/54.shtml
https://afroaudio.jp/products/detail.php?product_id=15246
https://www.amazon.co.jp/dp/B0785JTCMV
ぁんま情報がないなぁ


428 : 北海道あずき :2022/02/26(土) 09:30:18 NlYgzPZ20
>CDとアンプの間に真空管バッファ

やりたくなる気持ち分かります


429 : 名無しさん@ナカミチ :2022/02/26(土) 09:38:21 2n488KL60
某社の安っぽいヤツは微妙に音量を上げてる禁断の裏技とかどっかで見たな


430 : とりあたま :2022/02/26(土) 10:07:35 NZ3kcn1A0
>>426
ラックスのハーモナイザーみたいなもんかな?


431 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/02/26(土) 12:16:38 pmuwnPdI0
それ単にCDプレーヤーをアナログAUX-INに高級ケーブルで繋ぐだけではあかんのですか?

昔光デジタル出力のないコンポからCD録音するためにMD録再ウォークマンに録音するために
アナログアウトから繋いで録ったものと
光出力のあるコンポからダイレクト録音したものを聴き比べたら
「必ずしもデジタル出力の方が良いと断言しきれない感じで音が違う」
という感じだった記憶。


432 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/26(土) 22:13:18 l0xdkUIE0
>>423
ああ、無かったんだっけ? ヽ(´ω`)ノ
早く丸いシリーズをコンプせよ!w


433 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/02/27(日) 00:34:33 ECSarAlY0
あとモノパワーもなぃ


434 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/27(日) 01:08:20 .Xln4zX60
>>433
最近はヤフオクにも、あのシリーズはあまり出てこないね。ヽ(´ω`)ノ


435 : しょう :2022/03/01(火) 16:40:28 lCqu3B/60
今まで入手した中古レコードの中に一枚だけビニール焼けしてるのがあって、
それはもうどんなことしても直らなかったなぁ

音にもひどいノイズが出てたから溝の中まで焼けてたんでしょうね


436 : 北海道あずき :2022/03/01(火) 17:08:50 jNXt8Q.A0
ビニール焼けは当たったことないですね
ヤフオクで「ビニール焼けしてる」で安く買ってクリーニングしたら
なんともなかったのはありましたね


437 : しょう :2022/03/01(火) 18:26:26 lCqu3B/60
>>436
正確に言うと、何かしらのクリーニングスプレーによって
内袋と本体ビニール盤に化学変化が起きた
みたいな?


438 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/01(火) 21:43:43 KiqoOIC60
ビニール焼けって、遭遇した事がないので、
どんなものか、正直よくわからないなあ ヽ(´ω`)ノ


439 : 名無しさん@ナカミチ :2022/03/02(水) 02:40:25 J5/4DkME0
たまに見るプロテックのシールが貼ってあるジャケット。
きちんと施工されてたらいいが・・・。
今回手に入れたレコードは盤面に盛大に跡が…。
ですが、クリーニング液とクロスで無事拭き取れました。


440 : 名無しさん@ナカミチ :2022/03/02(水) 05:29:27 QPk82zTk0
ビニール焼けって国内盤では経験ないけどアメリカ盤で3枚くらいありました
殆どのアメリカ盤は紙袋に盤が入ってますがごく稀にビニールのがあり(中古ではなく新品未開封の話です)
その材質が日本の半小判型ポリ袋とは違ってて何となく四角いヤツが悪いようなイメージです
石丸電気は輸入盤は検盤後に日本製の半小判型のポリ袋に入れてからオリジナルの袋に入れてくれました


441 : しょう :2022/03/02(水) 14:36:56 9CGXVh..0
>>438
http://onkikan.com/200611enbiyake/

こんなふうになるんですよ


442 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/02(水) 15:31:30 5Z0gkJNY0
大事にしすぎたのかしらん


443 : 北海道あずき :2022/03/02(水) 15:53:28 ZdorQ.e.0
ビニール焼けじゃないけど

内袋の跡が残ってるレコードが何枚かあって(クリーニングでとれる)
どれも内袋が厚手で似たような材質なんですよね

たぶん同じ中古レコード屋で買ったやつ(でもどの店かわかんない)


444 : 名無しさん@ナカミチ :2022/03/02(水) 21:38:39 ETwV.AX60
地方のレコードショップのロゴがプリントされてる外袋付で手に入れるとほっこりする。
先日は音叉マークに日本楽器の二重袋の外袋だった、これはどこで配布されていたのだろう。
ヤマハ直営の楽器店でレコード販売していたのかな。


445 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/02(水) 22:21:40 KMqiQxko0
>>441
はー、こんな状態になるのか。。。ヽ(´ω`)ノ
幸い、うちでは見かけないけど。


446 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/02(水) 23:28:47 KMqiQxko0
>>444
>音叉マークに日本楽器の二重袋の外袋

ちょっといいな。
特に音叉マークが。ヽ(´ω`)ノカッコいいしね。


447 : 名無しさん@ナカミチ :2022/03/03(木) 00:12:26 bJHz3/0Q0
ttp://chaomei5912.web.fc2.com/fuchu/record/record_fukuro.html
昭和にタイムスリップしてLPコーナーとかワルツ堂でレコード漁りしたい。


448 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/03(木) 00:20:13 oJBouoGA0
当時のお金を持ってないと、なにも買えないぞう。w ヽ(´ω`)ノ


449 : 名無しさん@ナカミチ :2022/03/03(木) 05:22:52 g7.h3a760
>>444
日本楽器の大きな店だと今でもCD売場あると思いますよ 銀座店とか
あと平成の初めころまでオーディオ売場がありYAMAHA以外の機器も販売もしてました

おそらく50年くらい前の広告
http://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/05/TD125.jpg


450 : 名無しさん@ナカミチ :2022/03/03(木) 12:17:56 e.YDx37U0
ビニール焼けって「可塑剤の移行」では?
塩ビとポリ袋、或いはジャケットのコーティング剤など
柔軟性のある合成樹脂を別の合成樹脂に長期間密着させていると起こる現象

昔CDケースをブラウン管テレビの上に積んでたら
テレビ表面のABS樹脂が溶けたようにデコボコになったり
CDケースをラップで包んでたらケースが白く濁ってしまったり
知らずに失敗してました


451 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/03/03(木) 16:16:38 D0dr.7BU0
>>448
時代によっては年代が対応した小銭なら必死になって探せば見つかる可能性が!

期限が切れたけど捨ててないクレカで当時のやつが出てきた場合には
その場では使えるかもしれないけどタイムパラドクスが!


452 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/03(木) 21:33:00 oJBouoGA0
むかし高田馬場駅前にあったレコード屋のムトウも、
店名の入ったビニール袋が有った気がする。


453 : しょう :2022/03/05(土) 08:20:34 wLLxl3nU0
最近、初期のシェルター901を手に入れたので聞いてるけど、低音がしっかり出ていいですね
カデンツァ・ブラックと値段ほどの違いはない感じ

フェーズメーションのP-3、P-300も低音がしっかり出るので気に入ってます


454 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/05(土) 21:44:57 t/vfyh7Q0
シェルターの製品は嫌いじゃないな ヽ(´ω`)ノ
フォノイコは、中身すかすかだけどw


455 : とりあたま :2022/03/06(日) 07:53:55 LhEIxJIs0
シェルターの安いフォノイコはなかなかいいフォノイコだよ
ま、値段にしてはだけど


456 : とりあたま :2022/03/06(日) 07:53:56 LhEIxJIs0
シェルターの安いフォノイコはなかなかいいフォノイコだよ
ま、値段にしてはだけど


457 : しょう :2022/03/06(日) 07:56:58 o2FXwcLQ0
ただ、901はフロントヨーク最下部とゴムカバーの間にヨークのサビが溜まった事で
膨らんでしまったゴムカバーが、レコードをこすってしまう状態でした。

そこでゴムカバーをいったん取り外しサビを除去、あらためてゴムカバーを接着して
修理完了しました。


458 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/06(日) 23:02:28 KfIHvGxo0
シェルターは、元FRの人が作った会社だっけかな? ヽ(´ω`)ノうろおぼえ


459 : しょう :2022/03/07(月) 09:03:33 IjdaXh.U0
MCXシリーズを作った人みたいです

FR-1、FR-7系を作ってたのが池田さん


460 : しょう :2022/03/07(月) 09:08:02 IjdaXh.U0
昔使ってたMCX-3の印象だとすっきりした薄口のサウンドだった記憶が・・

シェルター901のどっしりした音とはあんまり共有性がないかも


461 : しょう :2022/03/07(月) 17:29:20 IjdaXh.U0
勢いでシェルターの無印501の銀と黒を入手しますた

形状やロゴは全く同じ、何が違うのか実体顕微鏡で見てみると
黒はムクのベリリウムカンチレバーにダエン針、
銀はソリッドボロンカンチレバーにバイタルPH針でした

まだシェルに取り付けてないので、比較が楽しみです。


462 : しょう :2022/03/07(月) 18:31:30 IjdaXh.U0
急いでシェルに取り付けて試聴
リードが違うので厳密な比較ではないけれど・・

ベリリウムの黒は少しドライで華やかな高域が楽しい
ボロンの銀は滑らかで落ち着いた高域、901の雰囲気に近いかな

最後に901を聞くと、ああ、やはりグレードが違う
帯域バランスや音質はそれほど変らないものの
サウンドステージ空間の情報量、深さと広がりが別モノ


463 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/07(月) 22:12:21 iv4RmJGQ0
シェルター好いておるね ヽ(´ω`)ノ
シリーズを色々聞いてみると、メーカー色も聞けるかもしれないね
とはいえ、数が少ないかな?


464 : しょう :2022/03/08(火) 16:07:30 m3ydY87U0
中古だとけっこう見つからないかも

カンチレバーが短めなのも特徴かな?


465 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/08(火) 22:30:57 43LFUykM0
中古だと少ないだろうね ヽ(´ω`)ノあまり見ないもの


466 : しょう :2022/03/09(水) 08:16:17 A/EDnKiw0
チラッと調べたらシェルターの現行品はトップモデルのハーモニーまで
全部アルミカンチレバーみたい

ボロンの901は貴重かも


467 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/11(金) 22:28:32 ApimrZLc0
ボロンカンチレバーはいかにも高級そうな感じもあるし、
素材としてもうまく扱えば良いものなんだろうね。ヽ(´ω`)ノ


468 : しょう :2022/03/14(月) 18:55:02 8zdNFODU0
少なくともキャラが凄い材質ではないかな〜


469 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/14(月) 19:56:01 4bS3Wkso0
久しぶりにMC20Mk2を出してきたよ ヽ(´ω`)ノ
何をかけようかな?


470 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/14(月) 22:48:38 GvOSV9Cs0
ディアゴの未開封版を聞くのだ!


471 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/14(月) 22:51:05 4bS3Wkso0
ああ、クイーンの奴ねー。ヽ(´ω`)ノ


472 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/14(月) 23:57:27 GvOSV9Cs0
ビートルズも聞いてへんゃろ確か


473 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/15(火) 00:12:24 eVyZq3s20
ジャズのシリーズは買った分は聞いたよw ヽ(´ω`)ノ8枚くらい。


474 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/03/16(水) 01:01:23 ChUAc57g0
「クイーンの」といわれたあと「ジャズ」といわれると混乱w
「オペラ座の夜」ていうアルバムもあるしw


475 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/16(水) 17:44:00 xMBeQK/o0
>1986年以来の最高の売上高を達成したそうです。

>米国における2021年のアナログレコードの売上が過去35年で
>最高の約1,180億円を記録


476 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/16(水) 19:35:24 MT7K22Yk0
聴きもせんのに買うやつがオルからかな

はぃ、ォィラもです
LP買うだけ買って配信で聞く


477 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/16(水) 20:48:33 xMBeQK/o0
まあ急いて聞く事もないしね ヽ(´ω`)ノと自分に言い聞かせるw


478 : とりあたま :2022/03/17(木) 08:17:39 mmOmiqoE0
DENONのプレーヤーは昔から好みではなかったのだが、DP-100Mだけはええなあヽ(´ω`)ノ
カートリッジのとっかえひっかえ用に便利そうだと思ってテクニクスのSL-1200GAEが出た時に買ったのだが
XSD-15買って付けたら、これ音がいいってか音楽が生き生きと楽しく鳴るので今や専用機にw
DP-100M欲しいのう(*´ω`*)


479 : しょう :2022/03/17(木) 18:10:12 BbuH6oTE0
>>469
銀色の塗装?メッキ?
あれが錆びやすいんですよね
音は良いんだけれども

ちなみにオグラのバイタルPE針です

オグラのバイタルPEとPHは両方何度も聞いてますが
実際さしたる違いはない模様

パラボリック エリプティカル
パラボリック ハイパーボリカル


480 : 名無しさん@ナカミチ :2022/03/17(木) 18:39:25 a8qPtm2U0
ほうバイタルpe針というのがあって、mc20mk2なんだ。
機器が変わったらmc20mk2の出力足りない感じがなくなってクラシック聞くmcならこれに落ち着いた。
トランスはat670tだけど、これも中々イイトランス、デンオンより好き。
バイタルphはapisの高出力mcを持っていて手に入れたときは感動したけど、最近は使ってない。
何かハードすぎてうまく鳴らせない、なにかいい手は無いか。


481 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/17(木) 21:21:18 txYBqICo0
>>479
>銀色の塗装?メッキ?
>あれが錆びやすいんですよね

そうそう
よくても、もう年代物だからくすんで見えるよね ヽ(´ω`)ノ
致し方ない・・・


482 : しょう :2022/03/18(金) 16:32:54 yfV4oYnA0
>>480
確かにApisにもPH針がありましたね。

ただ、オグラのバイタルPHと同じかどうかはちょっとわかりません。


483 : しょう :2022/03/18(金) 18:11:27 yfV4oYnA0
http://www.ogura-indus.co.jp/product/section14.php

一番下にある三枚の写真の中で
左がバイタルPEです。

バイタルPHはこれを90度回転した感じで、縦長のチップになります。
もちろん研磨はPH専用の方法です。

バイタルPEは、昔のテクニカやオルトフォンの標準機に採用例が多く、
バイタルPHはライラ、テクニカの上位機種などに採用されてました。

バイタルPHは縦長の形状により先端に切込みを入れた
ボロンカンチレバーに取り付けがしやすかったようです。

オルトフォンでバイタルPHが採用された例を、個人的には知りません。
シバタ針は昔から採用してました。


484 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/18(金) 21:19:05 Xb5sfwo60
オグラ宝石!ヾ(`Д´)ノ


485 : とりあたま :2022/03/19(土) 09:37:52 8NBZpvm60
小倉優子宝石好き!ヾ(`Д´)ノ


486 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/19(土) 09:38:45 9UknWzOg0
アウトレット品が安かったのでぽちったけど
フローティング式ターンテーブルシート MGF6
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JA93NBU
どうやって使うのかコレ


487 : とりあたま :2022/03/19(土) 09:47:20 8NBZpvm60
>>486
ORBのホムペ見ても使い方は載ってねえw
ターンテーブルに三角形に載せて使うのかな?


488 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/19(土) 11:51:23 Sy.Qmmac0
>>486
謎だねえ 三点支持で使うのかな? ヽ(´ω`)ノ


489 : しょう :2022/03/19(土) 14:22:21 c/Vg0EBs0
https://votta7.blog.ss-blog.jp/2014-04-07

こういうことみたいだけど、レコードキズつきそう


490 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/19(土) 19:38:21 9UknWzOg0
その上にゴムマット乗せるのかな
うーむ直感的にメリットが感じられなぃのぅ


491 : とりあたま :2022/03/19(土) 21:33:37 URfOFgP.0
アクセ好きの人はアクセにアクセを重ねちゃうんだよな
まあ人のことは言えないがw


492 : とりあたま :2022/03/19(土) 21:33:38 URfOFgP.0
アクセ好きの人はアクセにアクセを重ねちゃうんだよな
まあ人のことは言えないがw


493 : 名無しさん@ナカミチ :2022/03/19(土) 22:38:44 wkUpGSCY0
なる程、レスにレスを重ねたりもするのだな


494 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/19(土) 23:24:06 9UknWzOg0
ォィラなんか〇〇に帽子を重ねるけどね


495 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/19(土) 23:33:06 Sy.Qmmac0
(・`ω´・)ノ◎ピカーリッ!!


496 : しょう :2022/03/20(日) 17:06:35 8Rbbvf4U0
個人的にインシュレーター類は使わない派。
昔レコードの上に落っことしてレコードだめにしたからw

あとバキューム吸着とか恐ろしくて絶対ムリ

再生中にポンっなんつって吸着取れたら
スピーカーが吹っ飛びそう


497 : 祢六さん@ナカミチ :2022/03/20(日) 19:16:30 HeAiMzPg0
ラックスマンのPD-555使ってた時は再生中でも勝手に再吸着してましたよ
再生中にポンプがゴロゴロゴロって言うのはまったく興ざめでしたし
そもそも音悪かったのでプレーヤー自体使わなくなりましたけど


498 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/20(日) 21:41:12 7wHO7jJc0
ディスクスタビライザーは、レコードを録音する時だけ使うかな?
うちの環境では、明らかに音の座りがよくなるので。ヽ(´ω`)ノ


499 : 祢六さん@ナカミチ :2022/03/20(日) 22:25:50 HeAiMzPg0
えっっ??今日は「LPレコードの日」!?
そんなんニュースでもやってなかったぞ・・・
せめて明日でもなんか聴くかな


500 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/20(日) 22:27:52 7wHO7jJc0
何とかの日、っていうのも最近は色々有りすぎて、
ありがたみがないよねw ヽ(´ω`)ノ


501 : しょう :2022/03/23(水) 17:49:23 1AZ4Hs.o0
https://soundpit27.exblog.jp/26024907/

このウイルソンベネッシュのプレイヤーに使われてる
ターンテーブルシートは、見た目LP12のフェルトシートと同様ながらも
実際はカーボン繊維をフェルト状にしたもので導電性があり
金属プラッタと同じ電位になるためレコードに静電気が起きません

凄いシートです


502 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/23(水) 21:52:06 jqt/IID20
>>501
>カーボン繊維をフェルト状にしたもので導電性があり

なんかいいな、単売してればいいのに。ヽ(´ω`)ノ


503 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/03/23(水) 22:47:52 TfWugUi20
導電性のフェルトとか繊維とか変なプレイに使われそうな予感しか…

…いや、それ普通に藁とか麻とか木綿でいいやつだ多分。

…っていうか、グラスファイバーのマット売りのやつ的な感じで
カーボンファイバー製のやつ、というレベルなら素材屋さん当たれば売ってそうな。
ただ、カーボンは石綿と大差ないくらい危ないんじゃないかという説もあるわけですが。


504 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/03/23(水) 22:51:36 TfWugUi20
というわけでそのプラッタシート、単純に炭でよかったんでないだろうか。


505 : しょう :2022/03/24(木) 14:10:03 4bVcYFqs0
カーボングラファイトのシェルは持ってますけどね。
オーディオテクネのやつ。

なんでも新幹線のモーターのブラシから削ったそうです。


506 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/24(木) 16:07:25 vROAxJnM0
新幹線1台から数グラムしか取れないとぃぅあの


507 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/24(木) 22:13:25 j0HbpNNA0
木製のヘッドシェルとか、欲しいなあ。
たしか、どっかが出してたけど、結構、お高いのよねぇw (・`ω´・)ノ


508 : 北海道あずき :2022/03/25(金) 14:31:19 2dHVkyuY0
シェルは素材の音がもろに再生音に乗りますよね
色々使ったけど、今はテクニカのアルミ削り出しと山本工芸のコクタンしか使ってないです
素直がイチバン


509 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/25(金) 17:37:32 Uebe9NNg0
ラックスマン、ベルトドライブ式アナログプレーヤー「PD-151 MARK II」を5月に発売。
初動感度に優れた、ナイフエッジ軸受搭載のオリジナルトーンアームを採用


ラックスマンは、ベルトドライブ式アナログプレーヤーの最新モデル「PD-151 MARK II」を
今年5月に発売する。価格は¥393,800 (税込)。

 PD-151 MARK IIは、2018年に発売され一体型アナログプレーヤーの機能性と確かな性能を
高剛性の筐体にまとめ上げたスタンダードモデル「PD-151」の後継モデルとして、オリジナル仕様の
最新トーンアームを搭載している。

 外装は過度な装飾を排した仕上げを突き詰め、トップパネル上をトーンアーム/ドライブモーター/
ターンテーブルの3つに絞り込んだパーツ配置とすることで、デザインと機能が融合した外観を獲得している。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17528466


510 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/25(金) 18:09:06 7jrQ.1x60
レトロなデザインだねぃ


511 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/25(金) 18:19:39 Uebe9NNg0
プレーヤーキャビネットの全面に操作パネルを持ってきているあたりは
わりと斬新だけどね ヽ(´ω`)ノ


512 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/25(金) 18:31:11 7jrQ.1x60
なるほどー
設置面積は小さめにできてるのかな?
ウサギハウスの日本人にうれしい仕様かしらん


513 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/25(金) 18:34:04 7jrQ.1x60
・・・別にそんなことはないか

ダストカバー別売(55000円)がまた凶悪だね


514 : とりあたま :2022/03/25(金) 18:48:56 6PMlI.bo0
TEACが使ってるトーンアームやね


515 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/25(金) 21:57:57 Uebe9NNg0
トーンアームは、高さ調整が出来るのがありがたい。ヽ(´ω`)ノ


516 : しょう :2022/03/26(土) 16:25:27 maxgSBA20
>>509
https://www.electori.co.jp/mcintosh/mt10.html

なんとなくこれを思い出したw


517 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/27(日) 00:45:39 yIuZcNsE0
>>516
マッキントッシュのアレは、もう、一目見たら忘れないデザインだよねw

まあ、自室に入れる気にはならないけどw ヽ(´ω`)ノ


518 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/03/27(日) 08:49:55 CGBFGbN20
吸着式ターンテーブルシートヽ(´ω`)ノ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1043648519

諏訪内って!。吸うポンプは手動式なのか??


519 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/03/27(日) 11:12:57 0/32hmYE0
1枚めっちゃ針がジャンプする反り盤があるんだけど
吸着システムがあれば対応できるかな


520 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/03/27(日) 11:34:52 ImtCwuD.0
エアホッケーの逆的な!

…でも凄い音しそうな…。


521 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/27(日) 12:08:55 yIuZcNsE0
>>519
反ったレコードは、固い板2枚に挟んでその上で、2〜3日寝るとかなり反りは取れるよ。
ソースはワタシ。 ヽ(´ω`)ノ


522 : センモニフエチ :2022/03/27(日) 12:28:06 MbDfLveM0
HEY GUYS

AT-666  手動吸引ポンプ 横吸引
AT-666EX 電動吸引ポンプ 横吸引
AT-665  電動吸引ポンプ センター吸引
AT-665BX 電動吸引ポンプ&センター吸引、ポンプがスタビライザ-兼務

AT-665BX以外は吸引後ポンプのチューブを抜く必要有り。

COMING SOON。


523 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/27(日) 12:30:26 yIuZcNsE0
うちのBL-99Vは、常時吸引式だなあ

とはいえ、1度も、吸着システムは使った事がないw ヽ(´ω`)ノ


524 : センモニフエチ :2022/03/27(日) 12:56:06 MbDfLveM0
HEY GUYS

漏れはAT-665BXを使用していたけどTRIOのDS-20外周スタビと
DENONのEPアダプター兼スタビを併用して使わなくなったょ。
DENONのタンテは先が細くなっているのでこの種のシートが使い難い。

COMING SOON。


525 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/03/27(日) 14:45:55 ImtCwuD.0
そういえば昔ワーゲンマイクロバス型の自走式レコードプレーヤー
(内部構造はよくわからないものの、スロットカーのガイドピン的に針がついてて
一定速度で駆動輪が回転する線速度型で、多分再生速度の辻褄合わなくなるw)
というのがあったので、つまりこれをシャパラル2JやブラバムBT46Bで製品化し
きちんと角速度での走行制御が行えるように緻密化すれば驚くべき高音量化が!


526 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/03/27(日) 14:50:04 ImtCwuD.0
あ…これだこれだ。リニューアル再販されてたのか。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/718101.html

7千円もしやがるw


527 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/27(日) 22:42:28 yIuZcNsE0
なんか明らかにレコードを傷めそうで嫌だね。w ヽ(´ω`)ノまあおもちゃではあるけど。


528 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/03/28(月) 15:48:33 3Q/iKLdU0
ま、こういうものがたまたま手に入ってしまえばしまったで
バ改造してしまいたくなったりするのが性というものでもあるわけですよ。

ガワを剥がしてメルセデスCLRとかポルシェ911GT1-LMとかMCS-IVとか
凄くピーキーそうで悪魔的な匂いのするものに着せ替えたうえで
45回転や78回転などに対応させるのも楽しみです(←タミヤ風)

…もしくはこれ黒板の上で走らせるとry


529 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/02(土) 14:37:14 wsWfEKsE0
激安大陸製円盤安定器
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1648877600_1.jpeg

後列は国産。重過ぎると外周が浮くので、いろんな重さの物をそろえた。


530 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/04/02(土) 16:16:07 TtzEoBZA0
では外周を押さえつけるワッカ状の部品もあれば…。


531 : どむやま :2022/04/02(土) 16:18:34 ZwDcp6HU0
須汰美羅威座阿だヽ(´ω`)ノ


532 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/02(土) 17:12:29 UQUc0gpw0
トリオ製の外周スタビというのは製品がもうすでにあるよ。ヽ(´ω`)ノ


533 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/02(土) 19:25:13 ArLQbgEo0
ふむ
ターンテーブルの端にクランプを装備するのはどーだろー


534 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/02(土) 21:57:18 UQUc0gpw0
>>533
そこまでするなら、吸着システムをw ヽ(´ω`)ノ導入。


535 : しょう :2022/04/03(日) 17:07:42 VoDE2Hk20
外周スタビの中古相場が高すぎ


536 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/03(日) 19:09:52 AHqemwxI0
レア物ではあるからねぇw ヽ(´ω`)ノ外周スタビ。


537 : ポンコツエロオヤジ :2022/04/03(日) 20:48:38 d0t6bpjk0
HEY GUYS

漏れはAT社の吸着マットやTRIOのDS-20外周スタビを使っているけど
DENONのフオノモーターには両方共相性が悪かった。

COMING SOON。


538 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/03(日) 20:53:49 AHqemwxI0
>>537
>TRIOのDS-20外周スタビ

うむー
このアクセサリーは、たしかに、プレーヤーを選びそうだね。ヽ(´ω`)ノ


539 : ポンコツエロオヤジ :2022/04/04(月) 17:19:10 cF7tMExs0
HEY GUYS

>>537で書き忘れたけど
針の落とす場所を音を刻まれたギリギリ(なるべく内側)にしなければ
DL-103のBODYとDA-20の内側が接触しそ〜になるんだょ。

COMING SOON。


540 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/04(月) 21:28:37 /xVnRz5U0
ボディが薄いカートリッジでないと、だめっぽいね。ヽ(´ω`)ノDA-20


541 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/04(月) 21:51:52 LflJnJRU0
コンコルドのような細身のカートリッジなら外周スタビにぶつかりにくいだろうか?


542 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/04(月) 21:58:51 /xVnRz5U0
そういう事だろうね。

でも、103くらいメジャーなカートリッジは、テストしてなかったのかな?トリオの設計は。
よく使われてるものだしね。 ヽ(´ω`)ノ


543 : しょう :2022/04/05(火) 18:23:57 4151ts.I0
外周スタビ使った事ないけど、針がスタビとレコードの間に入り込んでしまいそうで怖いです


544 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/05(火) 21:21:31 l2PH7ZeE0
チップが飛ぶねw (・`ω´・)ノ


545 : しょう :2022/04/06(水) 19:54:00 h712.ijM0
やってみな 飛ぶぞ

by長州力


546 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/08(金) 22:32:55 a25gosPA0
そうそうw それ。 ヽ(´ω`)ノ


547 : しょう :2022/04/11(月) 16:13:19 1O/tR.5w0
接合チップも土台が金属のやつは錆びてダイヤチップが取れるのがけっこうありました。

エンパイア上位機種の土台がガラス(サファイア?)のやつは大丈夫みたい


548 : しょう :2022/04/11(月) 18:30:17 1O/tR.5w0
不注意でチップを飛ばしたことはないけど
聞き比べの途中で急用があり、後日椅子にカートリッジを置いたのを忘れて
その上に思いっきり座ってしまった事はあります


549 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/11(月) 19:31:11 RwcdZIf60
>>548
ありゃ、座ってしまったんだ!
針は折れてしまったのかな? ヽ(´ω`)ノ

おしりの間にうまくカートが
入り込んでたら助かる?w


550 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/04/11(月) 21:46:23 KGjHdrVE0
ダイヤモンドだったりサファイアだったり色々な堅そうな針が刺さるので
何でしたらYoutubeで1000ZXL子ちゃんねるを新設して
ジャンクのカートリッジを上向きにして座るマニアックな動画をですねry

( ̄Д ̄)ノ◎ きょうはたまたま手に入った駄作のガラス盤のうえに座ってみる


551 : しょう :2022/04/12(火) 10:10:09 Pmxg5S3A0
>>549
見事に折れましたw


552 : しょう :2022/04/13(水) 15:31:58 7Yttyolo0
コンコルドと言ってもMC200は高価な金属ピラチナディスクを使用した
「セレクティブダンピング」システム、

https://www.ortofon.jp/analogtaizen/18

ボロンカンチレバー、シバタ針と、現在で言えばトップモデルクラスの
カートリッジですね。


553 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/13(水) 22:01:11 W3RfANOc0
>>552
見た目の形で、好き好きが出てしまうタイプだよね ヽ(´ω`)ノあのルックスであるから。


554 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/20(水) 23:17:37 QsGSgOIA0
ティアック、ダイレクトドライブで薄型のターンテーブル

ティアックは、薄型ダイレクトドライブモーターとナイフエッジトーンアームを
採用したアナログターンテーブル「TN-4D-SE」を4月23日に発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は80,080円。カラーはピアノブラックとウォルナット。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1404318.html




貴重なDDモデルの新製品かー ヽ(´ω`)ノ


555 : とりあたま :2022/04/21(木) 09:22:07 v0eVfbOg0
TEACは何処のモーター使ってるんだろうねえ


556 : オデヲ両班 :2022/04/21(木) 13:42:06 H17nJiC20
HEY GUYS

マブチモーター(株)じゃぁねぇ?

COMING SOON。


557 : しょう :2022/04/21(木) 15:04:59 0jP9qsB60
MMフォノイコ内蔵だけどフォノイコのオン、スルースイッチがあるから
MCも使える


558 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/04/21(木) 15:55:18 0tRKVUcE0
>>556
マブチのブラシレスって聞いた事無いんで
それだとブラシモーター特有のキュイーンって音がw

日本電産とかキーエンスとかの可能性が…。


559 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/21(木) 17:03:33 DZBnH2wc0
フローティング式ターンテーブルシート MGF6
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JA93NBU
届いたから使ってみたが一聴ではそもそもあまり変化が感じられず
何より外周を3点支持なので、盤がたわみ波打つ、カートが波間にただょぅ難破船のごとく上下する
精神衛生上よろしくないのでソッコースピーカーの飲酒に転職させたょ


560 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/21(木) 23:37:55 ql36ikwY0
>>559
うむー 想像通りか・・・( -“”-)

インシュレーターに転向されるのはいいけど、数が足らなくない?
あと、1セットないと・・・計6個に。


561 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/22(金) 00:12:58 GOf5dOOs0
ぁ、6個いりでしたのょ
中心に3個、円周に3個おく使い方
マグネシウム製なので洗濯機に入れると洗剤いらずって使い方もできるかも


562 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/22(金) 00:16:27 pt5BYFfo0
ああ、そうなんだ。ヽ(´ω`)ノ
あらかじめ、インシュにされる気まんまんなグッズだねw


563 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/23(土) 01:08:05 JUxMaEMY0
>>561
このソニーの古いタンテマットが、思想が近しいかも知らん。

ヽ(´ω`)ノhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1040088243


564 : しょう :2022/04/23(土) 08:32:06 YT1LEvL20
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/ps-4750.html

これ高校時代使ってました。

レコードを載せたままにしておくと、レコードに丸い跡がつくんですよ


565 : オデヲ両班 :2022/04/23(土) 15:10:36 AmQsaGso0
HEY GUYS

ハウリングマージンぅP目的なら軽4輪のタイヤチューブを使うとマージンが劇的にぅPするょ。
但しチューブは空気を入れると均一には膨らまないからレベル合わせが面倒で
漏れは「ペコ100」と言う商品名の空気圧インシュレーターを使用していたけど
チューブから空気漏れが発生して修理が面倒なので今お蔵入りw。


COMING SOON。


566 : しょう :2022/04/23(土) 20:10:46 YT1LEvL20
昔某掲示板でお世話になったTKさんは、フェルト支持が一番良かったと言っていました

プレイヤーは927


567 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/23(土) 21:09:13 JUxMaEMY0
反りのないレコード盤なら、コルクのシートもわりと、素直な音でよかったな。 ヽ(´ω`)ノ


568 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/04/23(土) 23:50:35 XTxltSdE0
>>565
課長そもそも割りホイールとか特殊なのを別として
軽4輪のチューブをどこで買うんですかw

過渡期のやつでも後継車がある場合はハブごと組み替えて
チューブレスでも履ける構造にしてしまった方が早いといわれてしまうので
大多数において当該サイズのチューブは原付用でないかと(そもそも履くタイヤが無い)


569 : しょう :2022/04/24(日) 14:19:53 tDDM1nVE0
>>567
https://www.audiounion.jp/ct/detail/new/31680/

これ使ってますけど、おっしゃるとおり素直な音ですね。
帯電防止になってるのでパチパチしません


570 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/24(日) 16:37:48 cHSbrTWA0
3点だからたわむのねせめて6点とかなら
>>563-564
のょぅに8点ぐらいは必要なんだろぅ
とはいえもうワンセット手に入れる価値もなさそぅね


571 : とりあたま :2022/04/24(日) 19:03:17 AmzBFFeo0
レコードを点接触でターンテーブルに載せるといえばトランスクリプターだが
普及しなかったところを見るとやっぱダメだったんだろうな
しかしリジットフロート出してる会社はポイント接地式のシート?を出してるんだよな


572 : しょう :2022/04/25(月) 06:30:42 iVlA0Kd.0
やっぱりレコードは柔らかいので、基本は面接触かと


573 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/25(月) 20:48:03 MSadGknk0
昔、レコード自体をシートにしてみたけど、あまり音は芳しくなったw

タンテシートを取って、反りの無いLPを置いて、その上に、聴くレコードを載せてみた場合。w

ヽ(´ω`)ノ


574 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/04/26(火) 12:03:02 LJR6vctY0
いっそのことガラス屋さんでターンテーブルの形に切って軸穴も空けてもらうとか…。


575 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/26(火) 19:43:28 ETyHCeaU0
ガラス製のタンテシートは結構、市販品があるよ
あと、セラミックス製とかね ヽ(´ω`)ノ


576 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/26(火) 21:35:12 IzbYu3vI0
DJ用のスリップマットはどうかしら


577 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/26(火) 22:43:39 ETyHCeaU0
スリップマットはそもそも目的が違うからねぇ、ピュア的に。ヽ(´ω`)ノ


578 : しょう :2022/04/28(木) 16:26:08 iZlTFcgE0
ナガオカのガラスシートはフェルトやゴムの上に置くとガラスシート自体の鳴きが目立ちますが
逆にアルミなんかの固いプラッターの上に密着させて置くと鳴きが止まるみたいです。


579 : しょう :2022/04/28(木) 16:30:35 iZlTFcgE0
>>573
私も試したことありますけど、デッドで詰まり気味の音になった記憶があります。


580 : 名無しさん@ナカミチ :2022/04/28(木) 16:31:04 WkwtKxXo0
ナガオカの原音ヤベーな。
汎用カートリッジすら輝きに満ちた音がする。
これをm44やv15で製品化したらとんでもないことになりそう。
ナガオカ再生産してくれないかなあ。


581 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/28(木) 21:44:18 ImVzJITI0
京セラのセラミックスのやつは、ヤフオクとかに出ても高値になるね ヽ(´ω`)ノ


582 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/04/28(木) 23:57:03 cI6IAyGw0
ガラスシートとかセラミックスシートとか色々持ってると
地震の時に様々な殺人フリスビーが飛んできそうで危険な…

R(=゚ω゚)ノあっ押入れに秘蔵してぃたRD250やFD3Sのブレーキディスクが!


583 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/04/29(金) 00:02:59 jFCWjQJw0
というか「ガラスシートだと鳴く」ということだと、
たとえば鉛(=重いし金属としては柔らかい)とかならいいのか…。
処分の時にちゃんとしたところに出さないと有害金属なのでアレですけど。

もちろん似たような流れだと「重くはないけど柔らかいからアルミ」というのはアリで、
タングステンとかみたく「重くて硬い」は難しい的な。すると無難なのは錆びるけど鋳鉄。


584 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/29(金) 11:57:44 zer.roSk0
鉄だとカートリッジに悪影響がありゅ

テクニクスのはアルミと真鍮がくっ付けてある


585 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/29(金) 12:13:25 7hQpwAOM0
そう

カートリッジの中には、磁石があるから、
タンテに磁力に影響があるものはダメだね ヽ(´ω`)ノ


586 : 名無しさん@ナカミチ :2022/04/29(金) 16:19:35 pTB6aJQE0
トーレンスのTD124/2の鉄製プラッターだとMCカートリッジ厳禁ですね
下手すると針が折れたり曲がったりする恐れも


587 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/30(土) 01:06:57 mjUVxv8A0
へー、あれは鉄製のプラッターなんだ。ヽ(´ω`)ノそれは気をつけないと。


588 : 名無しさん@ナカミチ :2022/04/30(土) 10:16:13 s7aGVeP20
厚さが10mmくらいの鋳物の円盤でその上にアルミプレスのが乗っています
クイックスタート用の二重構造


589 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/30(土) 18:42:44 mjUVxv8A0
厚さが1センチあるのか、けっこうなものだね。ヽ(´ω`)ノ


590 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/30(土) 19:34:19 H2inobqU0
期限切れそうなポイントの使い道がなかったのでオーテクのフォノイコポチってみた
レビューはまぁまぁぃぃみたぃなんだが、どうかな?


591 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/30(土) 21:33:37 mjUVxv8A0
まあ普通に使えるんじゃないかな? ヽ(´ω`)ノ なにしろオーテクだし。


592 : しょう :2022/05/02(月) 17:16:07 I0m7nkw.0
MMポジションに限れば、低価格品でもそこそこの音がするんじゃないかな?

問題はMCポジションのノイズレベル・・・


593 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/02(月) 20:19:42 K6JDSNRc0
AT-PEQ30
新品だょ!
むかーししょうちゃんに借りたやつはなんだっけ?


594 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/02(月) 20:50:27 ZhPBfAn20
もう届いた?ヽ(´ω`)ノ聴いて味噌。


595 : しょう :2022/05/03(火) 08:24:54 n6UjGSyU0
>>593
う〜ん、記憶にないですねぇ

デノンのトランスだったかも?


596 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/03(火) 10:15:44 P2RqmGyE0

>AT-PEQ30
これだね。

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-PEQ30


597 : しょう :2022/05/03(火) 17:54:26 n6UjGSyU0
MMカートリッジを使わない前提ならMC専用フォノイコLINTOを
個人的に強くオススメします

MMカートリッジが使えない事以外は、
今でもほぼパーフェクトなフォノイコです

http://linn.jp/c/pdf/old_products/LINTO_eq.pdf


598 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/03(火) 19:06:30 P2RqmGyE0
割り切って、MM型のカートは、別系統で、もっち使うようにしたらば、潔いね。w

ヽ(´ω`)ノまあ、自分なんかも、MC9割、MM1割程度でしか聴いてない感じだけど。


599 : しょう :2022/05/04(水) 08:36:15 AJcUTXMA0
まぁ私もMMはほぼ使わないんですけどね

デッカMK7はたまに使いたいのでLINTOではダメなんですよ


600 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/04(水) 14:44:35 2zKcfi2E0
しょうちゃんはプレーヤーを沢山使ってるから、
MM専用にしてるプレーヤーとかあるのかと、思ってたよ。ヽ(´ω`)ノ


601 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/04(水) 14:59:28 1plX9LgI0
ォィラはほぼMM(VM)だにゃ
シュアとオーテクの安井のばかりさ


602 : とりあたま :2022/05/05(木) 08:12:39 YGvpIK8Y0
我が家のフォノイコはソフトンなので、ここをグレードアップすると更に良くなるんだろうなあ


603 : しょう :2022/05/05(木) 08:26:12 1GxXvAxc0
VMは安定の高音質だけど、MMならではの個性は少ないかも?

VM型はテンションワイヤでマグネットを引っぱって支持する
MC型に似た構造なので、MCに近いMM型かもしれないですね。


604 : しょう :2022/05/05(木) 09:02:09 1GxXvAxc0
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDstanton/W.S.O100.html

これなんかは超キレキレの音で、シンバルが炸裂しまくりますw


605 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/05(木) 13:50:59 DR2n6e9.0
すてれおひどろん


606 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/05(木) 15:14:48 Oim72nI60
>■針先 ヌードステレオビドロンl

うーむ、よく形状がわからないな ヽ(´ω`)ノ


607 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/05(木) 16:33:28 DR2n6e9.0
ステレオヒドロンはラインコンタクトの一種ですよ

ヌードステレオビドロン
 ↑画像検索したらエロい画像だらけwww


608 : しょう :2022/05/05(木) 18:11:24 1GxXvAxc0
LACは丸針を研磨してラインコンタクトにした
ステレオヒドロンはダエン針を研磨」した

この違いかな


609 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/05(木) 19:23:12 2GKEyo/U0
画像検索すると(けっしてエロ画像目当てではなぃょ?)
めっちゃ奇妙なカートがでるんだが
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDstanton/681EEEmk3.html


610 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/05(木) 19:34:27 2GKEyo/U0
ぁっ針じゃなくてブラシか(////


611 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/05(木) 20:29:37 DR2n6e9.0
>>609
これです

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%B3&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwio1JyMoMj3AhXiqFYBHa0xAwEQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1024&bih=635&dpr=1


612 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/05/05(木) 21:46:47 Z2V1W8N.0
>>610
あーるさんのために紫電改だったか不老林だったかの
浸けて叩くブラシ(純正品)をちょくちょく探してはいるんですが
まあなかなか見つかりませんねぇ…。

…当時買った人や在庫があった頃に入手した人が限界まで使い切ったのか…。


613 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/05(木) 22:59:41 Oim72nI60
針先の形状は凝れば凝るほど寿命も短くなる印象が有るね
いい音で聞ける時間というか、性能をだせる耐用年数が少なくなる感じ・・・


614 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/06(金) 00:58:03 GBL4Yems0
スタントンの低インピーダンス手に入れたものの使ってない。


615 : しょう :2022/05/06(金) 07:28:32 L72DVbO60
>>609
ヌードと言うのは接合針じゃなくてムクのダイヤ針と言う意味です。
ピカリングとスタントンはこのブラシをダスタマチックブラシと呼んでいます。


616 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/06(金) 08:47:26 2vKpc4iw0
ピカリング・・


617 : しょう :2022/05/06(金) 09:03:40 L72DVbO60
>>614
LZSシリーズですね

入手困難なので、私は使ったことがないです


618 : しょう :2022/05/06(金) 09:05:16 L72DVbO60
エンパイアのLACもスタントンのステレオヒドロンも
先端がピラミッド状に研磨された針です


619 : しょう :2022/05/06(金) 11:13:39 L72DVbO60
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1651802992_1.JPG

スタントンWOS100のステレオヒドロン針を撮影しますた

前後とも同じ形状ですが、これの前側だけ丸くしてあるのがシバタ針になります


620 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/06(金) 12:30:18 V3eeprj60
凄いね。左右で形が違って見えるのが不思議。


621 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/06(金) 12:32:21 V3eeprj60
>>613
ラインコンタクトのほうが長持ちだったと思う。すり減って行って、そのうち丸針になるようなイメージ。
https://www.ad-na.com/product/jewel/product/stylus.html


622 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/06(金) 12:59:26 74Qdn5do0
>>619
やあ
ここまで拡大されてると、形状がよく解るね。
よくこんなに細かく細工するものだよ ヽ(´ω`)ノ感心する。


623 : しょう :2022/05/12(木) 10:48:14 gfsw8a.E0
「海老沢徹」でyoutube 検索すると、非常にためになるレコードの話が聞けますよー


624 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/12(木) 21:31:55 NaTXH1GI0
これかあ
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B5%B7%E8%80%81%E6%B2%A2%E5%BE%B9

海老沢 徹先生 略歴
1955年東京大学原子核研究所に入所、低エネルギー研究部にて陽子サイクロトロン、
シンクロサイクロトロン原子核加速装置による原子核反応のエネルギー分布の研究に従事。

おもしろそうだね。


625 : しょう :2022/05/13(金) 18:04:55 oN/LFsHM0
https://www.youtube.com/watch?v=5KYuYrgSANk

レコードスプレーはレコードに吹きかけてはいけない、
レコードを拭くほうのクリーナーに、わずかに吹きかけてください


626 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/13(金) 21:37:33 uc3kAW3U0
レコードは少し大掛かりになるけど、超音波洗浄が一番きれいになるね。ヽ(´ω`)ノ


627 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/14(土) 12:45:01 .5vdFYg.0
レコードスプレーは36年前から使ってないにゃ


628 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/14(土) 17:10:53 BXm51i.Q0
36年前に何があった?www ヽ(´ω`)ノ


629 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/15(日) 01:50:46 5vKxRRdA0
やんちゃな年頃。レコードスプレーもドルビーもやめたのサーー (≧∇≦)

1986年の出来事
https://www.aflo.com/ja/editorial-images/features/931


630 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/15(日) 07:01:33 M8nV/GCU0
マラドーナがWC優勝したころか・・・


631 : kjL1 :2022/05/15(日) 07:49:18 yV5J71Bk0
マラドーナナポリっていうサッカー用スパイクあって使ってました^^


632 : デジアン1年生 :2022/05/15(日) 08:15:20 3rKdxlmo0
レコードスプレーは買ったこと無いなぁ、遊&Iとかでは返却行くと大量に
吹き付けてた思い出。


633 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/15(日) 10:27:51 5vKxRRdA0
最近は電解水だね。洗剤を使わなくても電子レンジのボタンがピカピカになった。テーブルに使うと
油分がとれて艶消しになる。


634 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/15(日) 10:33:33 M8nV/GCU0
ビニールのテーブルクロスをアルコールで拭いてたら溶けたのかベタベタしてきた
電解水いいかもねね


635 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/15(日) 10:40:06 5vKxRRdA0
部屋掃除からレコード掃除まで電解水 (・`ω´・)ノ


636 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/05/15(日) 12:30:04 7NMuCR/M0
ナントカ還元水…


637 : しょう :2022/05/15(日) 12:43:08 M/gm6wLE0
アルカリ電解水は成分中に水酸化ナトリウムが含まれていて、
拭き残しがあると空気中の二酸化炭素と反応して炭酸ナトリウムが
析出するそうです。

すすぎは念入りにしたほうが良さそうです。


638 : どむやま :2022/05/15(日) 13:33:38 cI1piKf20
世の中には「ふき取りいらず」なんて製品もあるので

それらとごっちゃにして間違えた使い方をすると

悲しいことになりかねませんねヽ(´ω`)ノ


639 : しょう :2022/05/15(日) 16:05:31 M/gm6wLE0
調べたらこんなのありました

https://ameblo.jp/kasatakakt66/entry-12657076833.html


640 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/15(日) 17:50:14 5vKxRRdA0
ディスクユニオンのレコクリンやarte(アルテ)のレコードクリーニング液とか電解(還元)水だよ。
ナガオカのクリアトーンウオーターは書いてない。3つとも使ったが、そんなに変わらないと思う。
今日はタブレットの調子が悪くてリンク貼れないけど。
酷い汚れの中古レコードもこれらでクリーニングしてきた。
学校の授業で使っていたレコードは汚れが凄い!! (´Д`;)


641 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/15(日) 22:04:00 .6x4mzVk0
レコードのクリーニングは、けっこう、人それぞれ、やり方があるので、面白いよ

ヽ(´ω`)ノワタシはジャバジャバ水道水で洗ってしまう。w


642 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/16(月) 08:47:47 uRPSbX/o0
フォノ来たので聞いてみたょ
プリアンプのフォノがめっちゃノイズひろって困ったけど(多分アース?)
いくらか解決した


643 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/05/16(月) 10:19:06 9f9zyJ9A0
>>641
ねーさんのところ多分ほとんど開放型だから
バッテリーの補充液(断じて電解液や強化液ではなく)常備してません?


644 : とりあたま :2022/05/16(月) 10:47:32 1g.89TDI0
>>642
何処のフォノイコが届いたのかな?

>>643
オレの車はアイドリングストップなんて余計なものが付いているので、寺で替えるとクソ高い
自分で替えるかと思ってボンネット開けたら見たことないコードが・・・・
外せねえヽ(´Д`)ノw
仕方なくボンネットそっ閉じ


645 : とりあたま :2022/05/16(月) 11:04:43 1g.89TDI0
そういやトヨタは高価なアイドリングストップ用のバッテリー使うくらいなら
従来の安いバッテリーの方がアイドリングストップで浮かせられるガソリン代より経済的だって
アイドリングストップ止めちゃったみたいだねえ


646 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/16(月) 20:08:16 uRPSbX/o0
これやで
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-PEQ30
一聴した印象は結構ハイファイ
流石新品やで


647 : とりあたま :2022/05/16(月) 20:50:02 gBf9FPak0
>>646
なんかよさげですね


648 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/16(月) 21:13:52 OIgwmqq.0
>>646
シンプルな筐体デザインは好感が持てるね (´ω`)


649 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/17(火) 01:01:29 NzzYJgpY0
寺ってディーラー?wwwww


650 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/17(火) 01:24:31 NzzYJgpY0
自動後退や黄帽子だと安い


651 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/17(火) 23:11:19 Z8bPTGbE0
バッテリーみたいな消耗部品は、ディーラーで変えるのは、
割高だよねぇ ヽ(´ω`)ノ だいたい自分で安いのを買って交換もする。


652 : どむやま :2022/05/17(火) 23:12:52 MsLSuczA0
車の話題は車スレでお願いしますヽ(´ω`)ノ


653 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/17(火) 23:16:55 Z8bPTGbE0
怒られたw ヽ(´ω`)ノ


654 : DYNA81 :2022/05/18(水) 17:11:27 ucOZRKN60
自分はキットを組んだフォノイコを使っています。
作った時にはなかったハムノイズが、冬場1月くらいにはずっと鳴りやみませんでした。
アルミホイルなどでシールドしても、アースとってもダメ。
デノンのアンプの内蔵フォノイコではハムは出ませんでした。

最近になって久しぶりにアナログ聴いてみたら、あんなに悩んだハムが
全く鳴りません。
私はレコード再生の知識はさっぱりなのですが、これって湿度が上がって
静電気によるハムが減ったという事なんでしょうか。
他に思いつかないのです。


655 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/18(水) 18:33:27 UqLrmfjI0
AC電源電圧が関係してるかも?
安定化電源の減電圧マージンが十分でない場合の定番トラブル


656 : DYNA81 :2022/05/18(水) 19:26:04 ucOZRKN60
>>655
現在は何も変えてないのに、全く鳴っていませんからねえ…。
それって、季節性の要因とかあるんでしょうか。

もしかしたら、暖房機器からの電源ノイズ混入とかはあるかもしれません。
一応、ファインメットトランスのフィルターを通してはいます。


657 : DYNA81 :2022/05/18(水) 19:29:29 ucOZRKN60
あー、でも、フォノイコを電池駆動しても変わりませんでした。


658 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/18(水) 19:57:54 0cMhjJ4g0
うちもハムノイズ拾ってまいっちんぐでした
①ヘッドシェル外すとノイズが減った
②外付けフォノ(ACアダプタ)にしたらノイズほぼ消えた
③ちゃんとアースとってなかったのが怪しいけどそれは試せてない


659 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/18(水) 19:59:57 0cMhjJ4g0
④ノイズフィルター入りのタップ(電源コンディショナータップ)かましても効果なかった


660 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/18(水) 20:54:07 UqLrmfjI0
>>656
>>655の推測はAC電圧が例えば95V以下とかの場合です
今だと暖房も冷房も使わない時期なのでAC電圧が大きく100Vを下回ってると思えませんし

>>657
電池駆動でも症状出るなら一般的に言うハムではない別の原因のノイズだと思います

具体的なキットの製品名は?回路図は公開されてますか?
DENONで症状が出ないって事は環境に大きな問題があるとは思えず
キットのフォノイコ回路に問題があるか部品か半田付けに問題がある可能性が高いと思います


661 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/05/18(水) 22:37:36 NlOj4wfw0
ハムといえば初代丸大ハムの人・田中浩(故人)
|▼▼)西部警察地方ロケ山形編に登場する謎の香港マフィア・ヘンリー野口でもある
( ̄Д ̄)ノ(ニ□ニ)わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい!


662 : どむやま :2022/05/18(水) 22:44:22 j9B016Oo0
西部警察の話題は西部警察スレでお願いしますヽ(´ω`)ノ


663 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/18(水) 22:57:37 8iE.pn5o0
設計の悪いMCトランスなんか、設置してある場所で、置く向きを変えるだけで、
ノイズの出方が変わる・・・なんてものあるね。ヽ(´ω`)ノ


664 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/18(水) 23:13:01 ucOZRKN60
キットはELEKITのPS-3250です。
https://www.elekit.co.jp/product/PS-3250

ハムというか、異音は小さく「ピー」と鳴る感じです。
「ザー」でも「ブー」でもありません。

プレイヤーのアームの金属部分に指で触れると、ピー音は無くなりはしないですが、少し小さくなります。
アームはシグナルグランドと接続されています。
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=10648&qu=1

去年の3月に作って、その時はこのケーシングで大丈夫でした。
ピー音がした時の湿度は20%以下。現在は50%くらいです。
室温は19〜22℃の範囲で、日内変動もほぼありません。

今は異音は出てないので、現在は比較特定が出来ない状態です。


665 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/19(木) 00:47:35 xa50Sq/Y0
ハムノイズ的なやつは、場所とか原因が特定できないと苛々するよねぇ ヽ(´ω`)ノ


666 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/19(木) 06:29:16 Vqo5VelQ0
>>664
ノイズ源は基板上の可能性もありますね
スイッチング電源がフォノイコ基板上にある常識にとらわれない造りなので
(電池駆動時も基板上のスイッチング電源で±15Vを作ってます)

作った時に問題なかったのでまずアースに落としてるネジの増し締め
それ以外は半田付けの怪しそうなところを手直しするくらいですね
新たに±15V電源を作り入れ替が一番早い解決方法かも知れません

不具合症状を強制的に再現させる方法もありますがリスクを伴います


667 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/19(木) 07:31:07 NEwS9rYw0
カート由来のノイズはリード線の接続ミスってのもあるらしぃ
ちぃググった
これもアースがらみになるのかな


668 : しょう :2022/05/19(木) 08:59:42 m.58KZYs0
基本的にはMcカートリッジはノイズが出にくく、MMは出やすいです。

対策はアースをしっかり接続する、MCトランスでブーンと言うノイズが出るときは
トランスの置き場所や方向を変えてみる、などでしょうか。


669 : DYNA81 :2022/05/19(木) 09:17:23 JGLbdr8w0
皆さん、ありがとうございます。
アースは機器間アース、対地アース、仮想アースといろいろ繋ぎ直しては
みましたが、当時は根本的な解決にはなりませんでした。安物のMMです。

諦めて放っておいたら、きれいさっぱりピー音が消えていて、拍子抜けした次第です。
現在室内湿度60%で、音量をかなり上げてもピー音は出ません。
湿度による静電気の影響の変化というのは、メジャーな現象では無いみたいですね。


670 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/19(木) 09:37:14 NEwS9rYw0
きっとなぞの電波発信源がどこかにあるんだろぅね
3軒隣の奥さんの電マとか・・


671 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/05/19(木) 12:22:34 nmjPX6Ds0
近くにスマホで何でも操作できちゃうように部屋を魔改造した
新成人の若者が住んでいるとか…


672 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/19(木) 22:00:06 xa50Sq/Y0
なんだかんだで、事故消滅してしまったか、ノイズ。

ヽ(´ω`)ノまあ、結果オーライだけど、気味も悪いね。


673 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/05/20(金) 01:26:12 N6TOBe5A0
さすがに七曲署の管内(一説には西部署の管内でもあるらしい)だけあって
ノイズの発生源とみられた建造物が爆発しちゃうくらい不思議ではないのか…。


674 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/20(金) 01:29:33 HsK.PROs0
自己だねw ヽ(´ω`)ノ


675 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/20(金) 07:18:13 a5ScgGW60
オーディオはタクシー無線拾ったりするからねぃ


676 : DYNA81 :2022/05/20(金) 08:35:29 JoZY5RGk0
ノイズの件とは別話なんですが。
うちは敷地のすぐ裏が線路で、アナログ再生は
電車が通るたびに盛大に揺れるんです。
アナログ再生をほどほどにしているのは、
そんな理由もあります。


677 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/20(金) 21:08:33 HsK.PROs0
ありゃ、線路の側かあ・・・
それは、アナログプレーヤーには厳しい環境であるね。
そうとう耐震対策を施さないと・・・ヽ(´ω`)ノ


678 : しょう :2022/05/21(土) 16:39:55 aMGsHVl60
我が家の環境だと、まれにピカリング、スタントンから「ジー」というノイズが出る事がありました。

アースピンを抜くと完全に収まりました。

説明書にもノイズが出る場合はアースピンを抜くと直る場合があると書いてあります。
なお、このピンは元に戻せます。


679 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/21(土) 22:35:28 ZYJ4A9X.0
>>678
嫌な仕様だなああw ヽ(´ω`)ノ


680 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/22(日) 07:53:51 i/3uGQks0
アースピンって横に付いてるの?


681 : しょう :2022/05/22(日) 08:30:24 .qfNZRLM0
https://blog.goo.ne.jp/avengerv6/e/166cc20bcb63a313ef39439ca9080c5f

これに書いてありました


682 : しょう :2022/05/22(日) 09:14:45 .qfNZRLM0
ピカリング、スタントンと同じMi型でもエンパイアではこういう事はないので
ピカリング系の構造の問題かと思われます。

デッカもノイズを拾いやすいですね。


683 : とりあたま :2022/05/22(日) 10:14:03 C00KJhzo0
アメリカじゃピッカリング/スタントン、エンパイア、ADCにグラドとMI型が多いけど
これはやっぱシュアーに特許料払うのは業腹だ!
つーことなのかな?


684 : しょう :2022/05/22(日) 10:45:16 .qfNZRLM0
そうでしょうね。

そしてMI型、IM型はエンパイアを除いてソフトな音質に感じます。


685 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/22(日) 16:57:41 i/3uGQks0
こういう小さい金属板が付いているの見たことある。アースを外してノイズが無くなるなんてことも
あるんだ。  アームに手を近づけただけで、フーーーーンとノイズが出ることもあった。昔のプレーヤー


686 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/22(日) 17:08:09 i/3uGQks0
シュアーにも付いてる

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1653206808_1.jpeg


687 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/22(日) 18:20:47 Mmo6ljXM0
>>686
これは気がつかなかったなあ。。。ヽ(´ω`)ノ


688 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/23(月) 04:48:24 HBy.YLCA0
>>685
カートリッジのボディアースを金属製シェルに確実に落としてから端子に付いてる小さい金属板を外しグランドループを断てば理想ですがこれが厄介です
例えば>>681のリンク先のオーディオテクニカのシェルもそうですが接触する面や雌ネジが切られてる部分がアルマイト処理や塗装されてるので
アースに確実に落とすのは難しいですし仮に取付時は大丈夫だったとしても長期的には不確実な場合が多いと思います


689 : しょう :2022/05/23(月) 18:01:32 EoZwpFO60
>>688
テクニカのシェルの中に、なぜかソケット部分に塗装がしてあるのがまれにありますねぇ

サエクのセラミックシェルは、アース専用端子とアースリードが付属しますね。


690 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/23(月) 19:26:06 HBy.YLCA0
>>689
セラミックやプラスチックのシェルなら確実に絶縁されますから問題ないですよね


691 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/23(月) 21:56:10 e2.IWp7I0
木製シェルもいいね ヽ(´ω`)ノ


692 : 黄金のアンコール :2022/05/26(木) 13:09:59 CuFj.do20
アナログオーディオフェア 3年連続で開催中止。コロナの影響で。
http://www.analog-audio-fair.com/#top.html


693 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/26(木) 21:50:59 ojshO2Aw0
アナログオーディオフェアは、観客がだいたい高齢者だから、
コロナに掛かると重症化する可能性もあるので、大事を取った感じかな?
まあ、来年は大丈夫でしょう ヽ(´ω`)ノ


694 : しょう :2022/05/30(月) 17:54:07 jh6leH0g0
https://www.sony.jp/feature/products/vinyl/

なかなか興味深いです


695 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/05/30(月) 20:58:15 7Nk2CIcI0
なるほろ
普通のオーディオに取り入れるには・・
予備運動させるためのノイズを発生するクリーン電源ならぬノイジー電源とかできたりして


696 : 名無しさん@ナカミチ :2022/05/31(火) 01:11:54 7vvzAM9U0
コレって一部では昔から言われてる事じゃない?
アンプはノイズ(ハム音とか)があった方が音が良いとかさ


697 : しょう :2022/06/01(水) 15:44:49 TPUAi3Rg0
アナウンス音声をぶつ切りにして聞き取れなくした音源に
低レベルでピンクノイズを加えると、あら不思議、聞き取れるようになる、
という実験をネットで見たことあるなぁ

検索したけど見つからない・・・


698 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/06/01(水) 16:40:47 M5u.cgDE0
水玉コラで水着が裸に見えるょぅなものかしら(断じて違う
https://gifmagazine.net/post_images/89230


699 : しょう :2022/06/01(水) 17:17:03 TPUAi3Rg0
https://youtu.be/bMS0EWWVsN0

ドラムでも似た効果があるみたい、というか、
ドラムの音が連続して聞こえるのも不思議


700 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/01(水) 22:01:16 OtETiO6k0
f/1揺らぎ! ヽ(´ω`)ノなんてものあるね。


701 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/01(水) 22:02:04 OtETiO6k0
逆、1/fだ。ヽ(´ω`)ノ


702 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/06/01(水) 23:33:01 EHOdMJTc0
そういえばヤフオクの出品ページかなんかで
「144/1モデル」だったか「350/1モデル」だったかいう
とてつもない物件を出品した人がいたなと思い出したw

…たとえばの話、戦艦大和の350/1モデルってどんだけだとw


703 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/06/02(木) 08:07:12 PWsgrsos0
デジタルでもちゃんとした音に聴こえる


704 : とりあたま :2022/06/03(金) 12:34:58 y6kJBNsc0
ちょっとお散歩していたら家の近くを通る道が、いよいよ全面開通するようなのである
今でも大型トラックが赤信号でブレーキ踏むと地震の様に揺れるというのに、これで全面開通して車が日夜通る用になったらどうなることか!
レコード聞くどころじゃなくなるかも?


705 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/06/03(金) 12:36:36 upV/hQkI0
つまり空荷のトレーラーヘッドが飛び出してきた老人をよけるために前転した日には
とりあたま氏邸が崩壊しかねないと!?


706 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/03(金) 21:25:49 MAqAdXCs0
>>704
それは家の有る地盤が結構よわいのかもね。ヽ(´ω`)ノ地震にも弱そうなので気をつけよ。


707 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/06/03(金) 22:02:05 upV/hQkI0
(千姫御殿の住人兼支配人の手記)

「私は、玄関先で近所の猫やカラスと遊びながらオートバイの手入れをしていました。
前の通りに大型のバキュームカーがやってきて、今時バキュームカーなんて珍しいと思いました。
とつぜん、横道から焼き芋の販売車が飛び出してきました。
2台は衝突し、ひとつのかたまりとなって、こちらへ向かってきたのでした。
私の記憶は、一度そこで途切れました」(声:皆口裕子)
(BGM:パリは燃えているか・ピアノバージョン)

To Be Continued


708 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/06/04(土) 07:54:40 9QskAmbU0
wwwwww


709 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/06/04(土) 08:01:01 9QskAmbU0
防震!やり甲斐があるね。東京防音の洗濯機用の防震ゴムでラックごと浮かせるとか


710 : 名無しさん@ナカミチ :2022/06/04(土) 14:17:55 sXyDu1Dw0
家屋全体をバネとダンパーで浮かす耐震システムがある
あれが最強だろうね


711 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/04(土) 16:29:13 KsAggzHE0
あるね、地震用の家ごと耐震システム。

ヽ(´ω`)ノあれは後から設置するのは大変そうである。


712 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/06/04(土) 21:52:23 7mroPu/20
そこで千姫御殿全体をジャッキで上げて最新のテクノロジィで強靭な土台を構築し、
免震システムを組み込んだうえで土台の上に降ろせば
あくまでこれは改築であって新築ではないので認められる。

さらには当然にして、千姫御殿自体の構造強化や近代化改修も認められるので
テセウスの船のごとく永続的に運用可能である。


713 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/04(土) 22:27:06 KsAggzHE0
そういった所を、オーディオルームの、アナログプレーヤーに終局してシステムを組む。
地盤盤石システム。ヽ(´ω`)ノ


714 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/06/04(土) 22:47:17 pDy/hpHc0
基礎工事の段階でラックやスタンドを組み込みたいね


715 : しょう :2022/06/06(月) 17:35:34 4VCI2e460
うちはコンクリ直打ち床の上に合板木材フローリングをエポキシで貼り付けてあります。

床が揺れないのでLP12の前で飛び跳ねても全く平気ですw


716 : しょう :2022/06/06(月) 17:36:42 4VCI2e460
ただし、冬は足が冷え冷えになります


717 : 名無しさん@ナカミチ :2022/06/06(月) 18:31:33 RYq3wblM0
転んだら大怪我しそう
ヒザの皿割れたりついた手の手首折ったりさ


718 : DYNA81 :2022/06/06(月) 20:54:08 0Iw//1o60
>>715
うちもコンクリ基礎を厚さ増しにして、コンパネ直敷きにフローリングにしてます。
それでも、裏手の線路の影響で、家が基礎ごと揺れてしまうという…。

冬は床がめっちゃ寒いです。
外気が-7℃まで下がる上に、基礎のコンクリは外にむき出しなので直に冷えます。


719 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/06/06(月) 22:32:52 fdeShlUA0
閃光舎の支配人の手記
「その夜、私は雑居ビルに借りている閃光舎のオフィスで
レコードの音に耳をかたむけていました。
そのとき、突然に爆撃でもあったかというような轟音とともに
レコードが音飛びしました。何がおきたのか分かりませんでした。
過積載のダンプカーがつっこんできて、1階が一瞬で粉砕されたと知ったのは、
だいぶ後のことでした。」
(BGM:パリは燃えているか・ピアノバージョン)


720 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/06(月) 23:23:12 uWHsq3160
やはり、家自体をフローティングしなければダメか?ww 

地球自体が常に微震動してるしね。ヽ(´ω`)ノ


721 : しょう :2022/06/07(火) 11:48:05 y35KP5E60
>>718
地盤が固くても相手が電車じゃ、どうしようもないですねぇ


722 : 名無しさん@ナカミチ :2022/06/07(火) 13:32:07 8EG4Gi.60
むかし線路から10mくらいの所に住んでたけどSLが通ると家全体が揺れました
SLは日に10回も通らなかったけど最初は凄く怖かった


723 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/06/07(火) 16:11:27 XhnMVSdY0
列車砲が通った日には…


724 : とりあたま :2022/06/07(火) 19:08:51 1UQvECpA0
我が家もすぐそばの道路で大型トラックが赤信号でブレーキ踏むと家が地震のように揺れる
しかもこの道路が近々全面開通しそうなんだねえ
そうなったら交通量が格段に増えるからどうなることやらヽ(´Д`)ノ


725 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/07(火) 22:57:45 hXw1PWaM0
家の外から来る振動源はどうしようもないねえ・・・ ヽ(´ω`)ノ


726 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/28(火) 17:11:07 DUiC53mI0
一貫生産で高音質! ソニーミュージックのレコード工場に潜入!
https://otokonokakurega.com/learn/curiosity/63896/


727 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/06/29(水) 07:48:17 LGmlPczY0
前にリンク貼ったけど電車の中でレコードを再生できるようにバネやゲルを使ってやっていたが

>>726
静岡県 焼津市かーー


728 : とりあたま :2022/06/29(水) 08:10:31 pTTVXWWg0
オレの家の近くも国道の補助線が近々全面開通するので、そうなると今異常に家が揺れるなあ
レコード聞くどころじゃなくなったら、引っ越さなきゃダメかな?


729 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/29(水) 21:18:09 3wbkff5.0
レコードプレーヤーの設置の仕方でなんとかなればいいけどね。ヽ(´ω`)ノフローティング。


730 : 祢六さん@ナカミチ :2022/06/29(水) 22:59:10 exsCRrmw0
縦方向と横方向には柔軟にフローティングされていつつも
傾き方向と回転方向にはリジッド
そんなフロートがあればいいですよねぇ


731 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/06/29(水) 23:57:13 GDPJnqUQ0
空力的に最も尖ってた90年代初頭のレーシングカーの「ノンロールサス」
(実際には間に挟んだ皿バネとか、テコの原理でめちゃくちゃ硬くしたスタビの範囲では僅かに動く)
とか、アンチダイブジオメトリー(ブレーキとか加速の入力に対して「だけ」沈まない)
みたいな一見するとワケ分からない取り回しのサスペンションが付きそうな…。

いや…これハイテク禁止期のF1も含めアクティブ禁止のカテゴリでは
きちんと成立してた構造なんで、やろうと思えばご家庭にも応用できるはずですが

両班課長「空力や冷却も含めダラーラのシステムが一番完成されていた。Coming Soon」


732 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/06/30(木) 00:00:27 RBQl7bWA0
なお当時F3のトップチームが使用していたペンスキーのショックユニット→1本150万円
(入力の強弱に対して2パターン設定可能、かつ仕様は個別特注可なのでオーリンズ以上)


733 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/03(日) 22:33:51 IvkPGKn.0
MCカートリッジをひとつ、落としたよさ。ヽ(´ω`)ノ


734 : しょう :2022/07/07(木) 17:01:36 7Qi0M.LA0
私がオススメしたゴール弩リング1042の上位互換eei 700もすでに売り切れたようです
イチマン苑だいで売ってたので超お買い得でしたが・・

辛口と言うのはあいまいさがなく、媚びない音ということです


735 : しょう :2022/07/07(木) 17:02:10 7Qi0M.LA0
>>733
なにかな〜w


736 : しょう :2022/07/07(木) 17:14:13 7Qi0M.LA0
ネオジムでフロートした台が発売され、ショップで実物を見た時の感想

支柱が完全に接触してるじゃないか(怒り)
こんなのは子供だましだ、と思いましたとさ

おわり


737 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/07/07(木) 21:12:56 gUtNeeMI0
自作しようかと思ってダイソーでネオジムマグネットを買ったが、そのまま放置してある。上下方向と
横方向まで磁気反発は難しいよねぃ


https://store.shopping.yahoo.co.jp/core/relaxa622sg.html


738 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/07(木) 21:40:34 CuokLlzg0
>>736
接触点があるのでは、台無しだね。
0.1ミリでもいいから、非接触でないと。ヽ(´ω`)ノフローティングの意味がない。


739 : しょう :2022/07/08(金) 11:16:59 XnIMz9160
https://www.youtube.com/watch?v=Ky0D00iyHAA

この技術でフローティングできないかな?


740 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/08(金) 21:06:58 evhjgb5c0
十分な磁気フローティングが可能なら、振動の多い土地の家にも
アナログプレーヤーを設置できるね ヽ(´ω`)ノガタゴト


741 : とりあたま :2022/07/09(土) 08:48:04 URXe5IGk0
磁気フロートの弱点はダンピングが効かないこと
入力が入るとびょ〜んびょん
微振動にはよさそうだけど、畳を歩く程度だと?


742 : しょう :2022/07/10(日) 18:26:21 MppDm3VQ0
ウエルテンパードのようにオイルでダンピングしたらダメですかね?


743 : しょう :2022/07/10(日) 18:34:38 MppDm3VQ0
フルイドダンパーの音質改善効果は、
あるのかないのかわかりません

しかしトレースが安定する事によるメリットは
非常に大きいと思います


744 : DYNA81 :2022/07/10(日) 19:18:47 5SZppTXI0
いつも疑問に思うのですが、磁気反発のフローティングって、
力学的にはバネ反発と大して変わらないんじゃないですかね。
支台側が揺れれば、フローティング側も揺れそうな気がするんです。
ダンピングが効いて無さそうだから、ユラユラが止まらなそうです。


745 : しょう :2022/07/10(日) 20:18:37 MppDm3VQ0
うず電流による強力なダンピング効果の動画は
何度もアップしてますが、今検索したら
見つからんかったw


746 : DYNA81 :2022/07/10(日) 22:20:46 5SZppTXI0
なんらかのダンピング効果があるんですね。
ローゼンクランツの低価格帯のインシュレーターを買ってアンプに使ったら
コレがえらい良くて。
なんかインシュとか筐体構造とか、最近はよく分かんなくなってきてます。


747 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/07/13(水) 00:21:30 I261oR6g0
https://bdp.jp/pages/the-washer-pro
これはレコード洗浄にもつかえまぃか・・?
まあ専用機買ったほうが安いけどさ


748 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/13(水) 22:30:27 2YAQwtIw0
>>747
いいね、\79,800かー。ヽ(´ω`)ノ
ちょっとお高い


749 : 名無しさん@ナカミチ :2022/07/14(木) 06:47:22 h9lVmg920
>>747
これでレコード盤洗えそう


750 : 名無しさん@ナカミチ :2022/07/15(金) 13:58:40 cOFg9tU20
そう言う話しでしょ


751 : しょう :2022/07/15(金) 15:59:11 qFi37RPQ0
>>746
https://www.youtube.com/watch?v=Gv61CY4ouCE

これなんかどうでしょう?


752 : しょう :2022/07/15(金) 16:05:15 qFi37RPQ0
>>747
普通の食器洗い機は、レコードの溝の底はともかく溝のない表面は
ものすごくきれいになります。
ピッカピカです!

ただし洗浄水の温度が高いとレコードが曲がります。

これは水温調節可能だし、洗剤やアルコールなども自由に混ぜれるし
洗浄効果はかなり高いと思われますが、ねだんも高いですね〜


753 : しょう :2022/07/15(金) 17:41:50 qFi37RPQ0
https://www.youtube.com/watch?v=Ufhjg-XXd3k

これはでんじろう先生の実験


754 : しょう :2022/07/15(金) 17:47:03 qFi37RPQ0
https://www.youtube.com/watch?v=fyWfEKTGXgo

常温超伝導物質が発見されれば
常温でこのような事が可能に


755 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/15(金) 20:55:30 9fvgiX0U0
>>752
>ただし洗浄水の温度が高いとレコードが曲がります。

なるほど、それは気にしてなかったな。。。ヽ(´ω`)ノ


756 : DYNA81 :2022/07/16(土) 01:37:37 ttTXo3sk0
うず電流の発現は磁場と対象導体に動き(変化)が要ると思いますが、
磁石同士で反発してる状態でも、磁石内に導体としてうず電流が起こるという解釈で合ってますか。

動画の実験を見ると、うず電流効果はまさしくダンパーなので、これで微振動の制振ができれば
確かにすごいですね。


757 : しょう :2022/07/16(土) 08:22:14 Pyhks9Tg0
>>756
磁石の中は磁力線が通らないので、ダンピング効果はないと思います。
なので、うず電流のダンピングを得るには磁石とアルミなどを組み合わせる形になるのかなと


758 : DYNA81 :2022/07/16(土) 09:09:29 ttTXo3sk0
そこなんですよね。
磁石の反発によるフロートと、うず電流のダンピング効果を同時に出すには
何か構造の工夫が必要なんでしょうね。


759 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/07/16(土) 13:05:50 8JJld5Bg0
100均のネオジムマグネットとアルミ板を付け足すなど?。

ラジコン用のオイルダンパーとか


760 : しょう :2022/07/18(月) 19:23:54 umm91nq60
オイルダンパーといえば、模型用シリコンオイルが安く買えるので
重宝してます

ただ量が多いので一生持ちますね


761 : しょう :2022/07/18(月) 19:27:52 umm91nq60
SME系のリフターは、ほぼオイルがなくなってますね

私は分解してオイルを補充します


762 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/18(月) 21:34:43 8Av.AxRo0
>>760
>ただ量が多いので一生持ちますね

一度に使う量を考えると、まさに一生ものだね。w ヽ(´ω`)ノ


763 : 私の息子は845 :2022/07/19(火) 19:25:27 KAHZ2.Ec0
HEY GUYS

漏れはオデヲクラフトのオイルダンプアームを使っていた時は
粘度が同じ位に思えたので台所の天ぷら油を使っていたょw。

COMING SOON。


764 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/19(火) 22:28:01 9lZZJafs0
>>763
>天ぷら油

意外と粘度が高そうだなあ・・・食用油。ヽ(´ω`)ノ


765 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/07/20(水) 09:43:32 8gdc53SI0
そこでラードやクジラの脂身などを用います

…めっちゃ酸化安定性悪そうな…多分カストロールR30よりひどいw


766 : しょう :2022/07/20(水) 12:03:47 QJUZhGxo0
SMEリフターオイルの粘度は、水飴よりちょっと緩い程度かな

なので、オイルが容器の底に沈んで空気が抜けるまで一晩かかります


767 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/07/20(水) 13:33:40 8gdc53SI0
ちなみにラジコン用のはあれ、タミヤのセットとか買うと
(他社でもいいけど結局いちばん流通というか入手が安定してる)
混ぜ混ぜして中間のセットとかも作れるんですよ。


768 : しょう :2022/07/20(水) 13:47:20 QJUZhGxo0
もちろん2種類を混ぜて粘度調整しますよ


769 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/07/20(水) 14:29:45 8gdc53SI0
…これはこの板の面々でラジコン大会やったら
私が一番クルマ作りから走らせるのまで苦手なのが露見しそうなw


770 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/20(水) 22:46:10 TBWeCEQs0
オイルダンプのプレーヤーというかアームか、国産ではパイオニアが
わりかし熱心だった感じが有るね。 ヽ(´ω`)ノPL-70とかの、P-3とかもそうか。


771 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/07/21(木) 02:03:11 Lixj4wEQ0
オーディオ・クラフトも ワンポイント・サポートでオイルダンプ AC-3000

http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDAudioCraft/AUDIOCRAFT.html


772 : しょう :2022/07/21(木) 06:15:17 07rhQqKs0
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDAudioCraft/OIL.jpg

私が使ってるのは信越シリコーンのKF-96H-50万CSと
KF-96-10CSの二つをそれぞれ100gです。

50万CSはオーディオクラフトで言うとヘビーダンピング用なので
ほぼ水飴状態で、10CSは水と同じ程度、
50万CSに少しの10CSを混ぜて粘度を調整する感じです。

SMEの純正オイルも初期は同じ方式で、粘度の高いオイルに
粘度調整用の薄いオイルが付属してました。


773 : しょう :2022/07/21(木) 06:26:43 07rhQqKs0
SME3009系のリフターオイル交換補充はさほど難しくないです。
やり方はネットで検索すれば出てきます。

注意点はリフターユニットのカバーが固着してて外れにくい場合がある事で、
さらに作業中は薄手のゴム手袋が必須ですね。

直接手にシリコンオイルが付くとなかなか取れないので・・


774 : しょう :2022/07/21(木) 16:44:29 07rhQqKs0
「やり方はネットで検索すれば出てきます。」と書きましたが
数年ぶりでネット検索したところ他人を攻撃してばかりでマトモなサイトが発見できませんでした


775 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/21(木) 21:32:28 jLH/Q9..0
まあ、ネットの情報なんて、要る部分だけ取ってこないとね。ヽ(´ω`)ノ
不必要な情報の中から・・・


776 : 名無しさん@ナカミチ :2022/07/23(土) 11:18:06 rOTwcR/M0
2ちゃんとかと基本的に同じだよな


777 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/24(日) 15:43:05 GIlKau060
そうね、ネットの情報が取捨選択が重要。
ゴミの山の中から、使える情報を見つけ出さねばならぬ。ヽ(´ω`)ノ


778 : しょう :2022/07/24(日) 17:28:56 SUZtjqac0
https://elmo1963.blog.ss-blog.jp/2007-05-26

見つかりました、このブログの方法がほぼ正解です

肝心なのはオイルの気泡を抜くことで、これには最低一晩放置しないとダメ

私は三日くらいかけて完璧にやります
(オイル量調整の小さなネジ穴がヒントで、これを締めたり開けたり
 締めた状態でリフターを上げ下げしたり、注射器を使ったり・・・)

オイル調整用の小ネジを開け、リフターを下げた状態で一晩放置し、
オイルが沈んでなければOKです


779 : しょう :2022/07/24(日) 17:59:47 SUZtjqac0
私が大好きなSME3009/3もフルイドダンパーが標準装備で
パドルもカートリッジの重さやコンプライアンスによって三種類付け替え可能

標準オイルはプラの筒に入っていて、薄めオイルは
ガラスの小さな試験管みたいのに入ってました

ヘッドシェルとカートリッジの間に充填する
黒い油粘土みたいなのも付いてきます


780 : しょう :2022/07/24(日) 18:05:29 SUZtjqac0
昔のLP12にこのアームとシュアーV15VMR(あえてVxMRではない)の組み合わせは
あくまでも個人的な感想ですが

最高です


781 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/24(日) 22:01:39 GIlKau060
やあ
リフターのオイル交換も結構大変だね
ちゃっと交換できるもんかと思ってたよ ヽ(´ω`)ノ


782 : しょう :2022/07/26(火) 19:05:46 rtiFeFI.0
なにせ粘度が高いので何をするにも時間がかかります


783 : しょう :2022/07/26(火) 19:07:07 rtiFeFI.0
爪楊枝でオイルを乗せる、みたいな感じです


784 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/26(火) 21:19:02 PeCgPPAI0
使う量が少ないからねぇ オイル自体の。ヽ(´ω`)ノ


785 : どむやま :2022/08/01(月) 00:43:10 ygOg2FDM0
Youtubeスレから移動

https://item.rakuten.co.jp/lighterya/168013921/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237

ここっすなヽ(´ω`)ノ


786 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/01(月) 00:48:54 mmnXs8B60
>>785
おう、たんくー ヽ(´ω`)ノ
ジャンルごとにラックをわけて陳列したいなあ


787 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/08/01(月) 01:29:11 D7YDiMwc0
あれ?これ6万もしたっけ


788 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/01(月) 21:36:23 mmnXs8B60
つくりが結構しっかりしてるのではないかな? ヽ(´ω`)ノまあ、6万は高いけどね


789 : 名無しさん@ナカミチ :2022/08/02(火) 06:19:00 .b4ULEUU0
>>783

実際に使ってる様子

https://youtu.be/KmET4hOsaLs?t=459


790 : 名無しさん@ナカミチ :2022/08/02(火) 06:22:21 .b4ULEUU0
6分20秒あたりから
レコードラックの話が


791 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/02(火) 22:13:13 elLFtD4g0
こ洒落た部屋だねぇ ヽ(´ω`)ノ


792 : どむやま :2022/08/02(火) 22:32:43 NLdKKqDs0
素敵なお部屋ヽ(´ω`)ノ


793 : しょう :2022/08/04(木) 09:40:49 FTpsIkxk0
オラは知り合いに作ってもらった木の台にカラーボックスを横に二つ重ねて乗せ、
それにレコード入れてます

1,500枚ほどは入るみたい

カラーボックス、縦置きだと強度が足りないけど
横だと大丈夫


794 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/04(木) 14:43:23 Dh4Bb.IU0
うちもカラーボックスだな ヽ(´ω`)ノサイズ感が丁度よい。


795 : しょう :2022/08/14(日) 17:12:03 hJNVArMI0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1660464554_1.jpg

こんな感じ


796 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/14(日) 17:15:29 DswxKHVs0
>>795
写真がちっちゃくてよくわからないなあwww ヽ(´ω`)ノプロジェクターは認識できる。


797 : しょう :2022/08/15(月) 20:14:42 K3fekcAA0
三管プロジェクターで昔の映画を見ると
味わい深いものがあります


798 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/15(月) 22:45:59 mear8aLk0
まさに、小さな映画館の体だね。ヽ(´ω`)ノAV環境。


799 : しょう :2022/08/22(月) 19:49:53 vtAr8xM20
おいらはドラマー

 やくざなドラマー


800 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/22(月) 21:56:28 B5rhZGUI0
太陽にほえろのBGMのレコード集ほしいな。ヽ(´ω`)ノ


801 : 名無しさん@ナカミチ :2022/08/23(火) 16:36:03 wV5j6XPU0
傷だらけの天使も


802 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/08/23(火) 18:03:12 v/JduYZ.0
>>800
♪カランカランカランカランカラランカランカランカランカランカラランカランカランカランカランカラランカランカランカララン
 チャーラッチャー♪
がめっちゃくちゃ何バージョンもあるやつを!

西部警察のCD何枚組かのやつは確かうちにありますw


803 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/23(火) 21:44:55 WdeGhhrY0
そこはアナログレコードで聞きたいんだよね。ヽ(´ω`)ノ


804 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/08/24(水) 00:04:47 4El4M/vM0
もう殿下コロナ(純正オーディオ付き)買って
「さあ…行こうか…」から再現してくださいw


805 : しょう :2022/08/24(水) 08:43:41 TVaAhJ9.0
映画と言えば私が中学の頃に買った映画音楽集のLPがあって、しかもこれがCD4だったんですよね。

たまたまその頃家にあったダイヤトーンのシステムステレオにリアチャンネル用のSP端子があったので、
純正のリアSPを吊り下げて使ってました。

リアチャンネルからは確かに何やら音は出てましたけど、なんだか4チャンネルの効果は
今一つわかりませんですたw

http://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2016/07/DSS2200.jpg


806 : しょう :2022/08/24(水) 08:50:45 TVaAhJ9.0
こんな感じのステレオでしたが、SPは
http://vintageaudio.shop-pro.jp/?pid=30657875
これだったので、別の製品だったかもしれません

あるいはスピーカーだけ違ったバージョンがあったのかも


807 : しょう :2022/08/24(水) 17:07:45 TVaAhJ9.0
なにせ中学3年の時に家ごと全部燃えてしまったので、記憶が曖昧です
CD4モジュールを追加購入したのかもしれません

リアSPを二つ取り付けてレコード聴いてたのは間違いないです

カートリッジは購入店の人が貸してくれてました


808 : しょう :2022/08/24(水) 17:19:32 TVaAhJ9.0
システムステレオからコンポに移行している時代で、友達の家でこんなアンプや
こんなスピーカーを買ったといえばすぐさまおしかけて聞いていた時代です


809 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/24(水) 21:41:50 Fd3PKRQ.0
>>806
このくらい古くなると、もう、どんな音がするのか
想像できないなあ。 ヽ(´ω`)ノ
ワタシの経験を超えているね。w


810 : しょう :2022/08/25(木) 14:34:42 MJZ2R/Fs0
プレイヤー部分は全体がフローティングされていて、フワフワでした。


811 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/25(木) 22:26:32 vem.1wCg0
>>810
昔のプレーヤー部分って、そういうのが多いみたいだね。
ヽ(´ω`)ノフワフワ、スプリング。


812 : しょう :2022/08/26(金) 06:35:59 IruKB57I0
>>811
その頃はシステムステレオのスピーカーを離して設置する事はあまりなかったので、
ハウリング対策としてフローティングは必須だったのかも


813 : 辺境の民 :2022/08/26(金) 12:54:52 Y002RmTo0
ラックスからカート無しダストカバー無しのベルトドライブ 99万円発売

当方CD一本ですが老舗メーカーが新規商品を発売してくれるのは嬉しいな


814 : 辺境の民 :2022/08/26(金) 12:56:05 Y002RmTo0
詳細こちらで

https://www.luxman.co.jp/presspro/pd-191a?fbclid=IwAR3sC2_CODzfMM-Gb8tR_NqSr0J0A_okre84VmCgN_c6dMMuKCZ7mU4siIw


815 : とりあたま :2022/08/26(金) 18:11:14 TsTVxvP.0
ラックスのプレーヤーはアームの交換も簡単だし、ツインアーム化も出来るしかゆいとところに手の届く親切設計
しかし手持ちのショートアームを使うには付いてるアームを外す必要が?
だったら初めからアームレスもとも思うが
アームも買ってくれないと減価償却の面でまずいんだろうな


816 : 名無しさん@ナカミチ :2022/08/26(金) 20:50:10 LTXtKSYs0
ナイフエッジ嫌いは買ってくれなくておkって訳じゃないだろうから
そのうちアームレスモデルも出るでしょう


817 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/26(金) 21:28:13 SF8ZP3Bw0
しかし、今回のアームも新開発らしいので、買える人は買ってあげて欲しいねw

ヽ(´ω`)ノ約100万円。


818 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/27(土) 09:03:48 NOfEZgyc0
渋谷の有名店が破産も… レコード売り上げに伸び、若い世代中心に回帰の動き
https://news.yahoo.co.jp/articles/7924eb6245e9d127548739f63b91f86f8f83f621


819 : どむやま :2022/08/27(土) 10:11:03 QvGUE8hY0
まじか

テクニークも閉店とは・・・


渋谷といえばテクニークとシスコ、タワー、HMV、レコファンあたりを

ぐるぐる回るのが定番でしたヽ(´ω`)ノ


820 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/27(土) 10:44:57 NOfEZgyc0
ほんとにブームなのか?疑心暗鬼になるねぇ ヾ(´ー`)ノアナログレコード。


821 : とりあたま :2022/08/27(土) 12:17:08 IhDKZEjc0
中古レコードは外人が買い漁ってるよ
新品は高いから、こうなるともう音楽ソフトというよりコレクターズアイテムやねヽ(´ω`)ノ


822 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/08/27(土) 15:33:06 kQTn6REI0
コレクション始めるとかさばるからねぃ


823 : とりあたま :2022/08/27(土) 16:38:38 1zykFBIg0
デ、デアゴの立場は・・・・ ヽ(´Д`)ノ


824 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/27(土) 19:46:03 NOfEZgyc0
デアゴの180g盤はいいね ヾ(´ー`)ノ


825 : しょう :2022/08/28(日) 20:12:07 xh/FpG9M0
SMEのナイフエッジはたまにエッジ受けのホコリを取らないと
感度が落ちまする


826 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/28(日) 23:32:13 WMvzOBUs0
構造的にほこりとか付いてしまうのかな ヽ(´ω`)ノ
とはいえ、繊細な部分だから、埃を取るのも気を使いそうだね


827 : しょう :2022/08/29(月) 05:47:10 WK6ImwQU0
密閉されてないので、やはり多少のホコリはたまります。

分解しなくても、ナイフ部分を浮かせてブロワーで吹くだけでも
だいぶ取れますよ。

私はカバー外して先が尖った綿棒でナイフ受けの底を掃除します。


828 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/29(月) 21:20:15 O/7J3zL20
ああ、ブロワーで吹くのはよさげだね。ヽ(´ω`)ノ
うちにも、カメラ用のはけ付きブロワーがあったはず?


829 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/08/30(火) 17:26:40 aXBU7Hs20
そもそもがブルーレイとかDVDに録画する前に盤面吹きません?

…あれをやるから逸般のオーディオビジュアル家庭には大抵あるものだと…。


830 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/30(火) 21:58:58 .sEPDXcI0
うむ
持ってる人は多そうだね ヽ(´ω`)ノ
いろんなほこり飛ばし目的で


831 : とりあたま :2022/08/31(水) 08:21:34 hUehotNU0
レコードじゃないから口でふーふーだな

ブロアーは耳にシュッシュだな(*´ω`*)
でも強く吹いたらアカンのよ
優しく吹くのがコツヽ(´ω`)ノ


832 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/31(水) 22:17:55 /jVobImU0
静電気を取るカーボン製のブラシもあるでよ ヽ(´ω`)ノ


833 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/01(木) 21:18:59 Pbd7IkwY0
レコード用のブラシ使ってるよ。ホコリがひどい中古レコードはホコリを払ってからクリーニング液と
メガネ拭きで拭く。千円前後。これは ほお紅 を付ける時のブラシと同じか?。コスプレイヤーが使って
いるかもしれない
https://amzn.asia/d/0lsSAFm


834 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/01(木) 22:05:43 hWC3U39E0
こういうブラシは、色々種類が有るから、自分の好みで
試していくのも楽しいね ヽ(´ω`)ノ


835 : しょう :2022/09/02(金) 08:05:19 6UhmeOXY0
レコード聞く前のホコリは湿式方向性ベルベット使ってます

これだと拭き残しがないのでベンリ


836 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/02(金) 18:19:21 GYZgXEik0
うちもオーテクの湿式のやつを使ってるけど、あれの交換液は、なにがいいのじゃろう?
純正の代替品は。


837 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/02(金) 20:47:31 aRkGxiMU0
純正では嫌なの?
https://amzn.asia/d/0qrnsDT


838 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/02(金) 21:08:29 GYZgXEik0
>>837
高いじゃない。w
なんか安いので代用できたらお得なーってね。


839 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/02(金) 21:39:47 aRkGxiMU0
うちでも一時期は使っていた。常に湿らせているから腐らないように防腐剤が入っているようだね
https://amzn.asia/d/aRCGL04


840 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/09/02(金) 22:04:42 cZ6LvW1A0
ブリーチの希釈液とかどうかな


841 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/02(金) 22:06:23 GYZgXEik0
水、防腐剤、界面活性剤か・・・ ヽ(´ω`)ノ自分で調合するのもまんどくさいね


842 : しょう :2022/09/03(土) 10:08:06 MR5400AQ0
>>838

古河薬品工業(KYK) 高純度精製水クリーン&クリーン 2L

これ買えば一生もちそう
アマゾンで327円


843 : しょう :2022/09/03(土) 10:10:06 MR5400AQ0
私も精製水使ってますけど、腐ったりはしてないと思います。

盤面が濡れるようだと水の入れすぎですね


844 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/03(土) 10:55:57 Lq8roUwk0
>>842
おう、たんくー
そういうのでいいんだねー
安いしw ヽ(´ω`)ノ


845 : しょう :2022/09/03(土) 16:38:09 OwYlEoZc0
湿式方向性ベルベットに入れる水はあくまでも静電気防止のためなので
中のスポンジが多少湿っているくらいがいいかと思います

テクニカのはインジケーターが付いてるから、それが白くなったら
数滴水を差して、数時間経ってからインジケーターが青くなってたらそれで充分です

乾式の無方向性ベルベットだと最後にどうしても線上の拭き残しが
避けられないですね


846 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/03(土) 23:35:13 Lq8roUwk0
>>845
>線上の拭き残し

そうそう、どうしても、残るから、ワタシはそこだけ粘着テープで最後の埃をふき取るようにしてる。

ヽ(´ω`)ノ100円ショップのメンディングテープとか偉い。


847 : しょう :2022/09/04(日) 16:46:59 5FCfG4oo0
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT6012a

これで矢印の方向に回転させながら何度か拭きあげると
ほぼ拭き残しがないです


848 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/04(日) 21:30:17 Q2GYMm720
丁寧に拭き上げると、まあ、だいたい取れるかな?

そうそう、自走式のクリーナーも意外と使えるよ。
くるくる回る奴。w


849 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/09/04(日) 21:37:27 kUHs5Pjw0
…あのフォルクスワーゲンマイクロバスのやつをクリーナーに改造!?

課長「あれをシャパラル2Jに改造すればいい。SeeYouSoon」


850 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/04(日) 22:26:01 Q2GYMm720
>>848
こういうのね。
自走式レコードクリーナー
うちのは、パナソニックの奴だけど。

https://www.youtube.com/watch?v=etJpv9iQGxw


851 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/09/05(月) 18:22:00 lMxUCsSc0
モノはともかく昭和という時代の映像制作センスに衝撃が!


852 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/09/05(月) 18:23:28 lMxUCsSc0
…そしてあるいは中国の秘境かなんかに流出してしまった生産設備を発見して
夢グループから再販される流れ!


853 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/05(月) 21:19:17 TU6yIjO.0
>>851
ナウなヤングにバカ受けのCMだね。w (´ω`)


854 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/06(火) 00:05:08 jyJIG8MY0
ルンバの前身だね!! ヽ(´ω`)ノ


855 : しょう :2022/10/10(月) 17:31:53 lhiKJrnA0
http://www.nomura-musen.com/item/cartridge/clearaudio/

クリアオーディオの針が好きで色々使ってきたけど、
今は値段が倍以上になってる感じ

なんだかなぁ

ストラディバリまでは使ったものの基本的にこの方式は音が軽く、
今残ってるのは昔のシグネチュアというモデルのみになりますた

あと純金コイルを売りにしてるのは、コイル部分がオルトフォン式より
凄く動くので、金線じゃないと金属疲労で断線してしまうからです


856 : とりあたま :2022/10/10(月) 20:33:15 EFYzyP1c0
今となっては針のコイルより、オレの脳の血管の方が断線しそうだな
しかしユーミンもまだまだ頑張ってるんだから、オレももう一踏ん張りせねば!だなヽ(´ω`)ノ


857 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/10(月) 21:49:59 HnYGK/Ew0
ユーミンと同い年なの?w ヽ(´ω`)ノ


858 : とりあたま :2022/10/10(月) 22:12:04 EFYzyP1c0
いやユーミンの方がお姉さんなんよヽ(´ω`)ノ


859 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/10(月) 22:16:29 HnYGK/Ew0
>>858
そうか、まだまだ頑張らないとねw ヽ(´ω`)ノ


860 : とりあたま :2022/10/10(月) 22:16:45 EFYzyP1c0
ユーミンがブイブイ言わせてた頃、オレは米屋の丁稚で赤貧生活ヽ(´Д`)ノ
京都には遊びに逝くのに横浜には未だに敷居が高くて遊びに逝けないのよんヽ(´ω`)ノ
心理的なバリヤーってやつ?w


861 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/10(月) 22:17:15 HnYGK/Ew0
>>855
>クリアオーディオの針

値段が高過ぎて、音の想像が出来ないなw
ヽ(´ω`)ノカートリッジに200万円とか・・・


862 : とりあたま :2022/10/10(月) 23:52:04 EFYzyP1c0
今はダイヤカンチレバーで軒並み100万越えてるねぃ


863 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/11(火) 06:43:55 8vKCROnI0
クリアオーディオは35年前トップモデルが50マソだったからね
ヤマハGT2000やSME3012Rの4倍くらいの価格


864 : しょう :2022/10/11(火) 15:13:47 ff1VhQac0
>>861
左右の分離がいいので、楽器の定位、実在感がすごいです。


865 : DYNA81 :2022/10/11(火) 22:49:40 lo/lbhFg0
ヘッドシェル取り付け型ヘッドアンプ

https://eleshop.jp/shop/g/g402769/
http://blog.livedoor.jp/kyohritsu/archives/57019027.html

こういう物が出来たんですね。
自分はアナログはよく分かりませんが、ギミック的に見て聴いてみたいです。


866 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/11(火) 22:59:54 NdWzccDQ0
超高級カートリッジとか、手に入る事がないので、夢見てるよw ヽ(´ω`)ノ


867 : センモニフエチ :2022/10/12(水) 02:59:14 EvpbOS7M0
HEY GUYS

同じような物は"70年代後期にYAMAHAがHA-2やHA-3で製品化している。
ヤフオクでも自作して販売している香具師も居るょ。

COMING SOON。


868 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/12(水) 05:36:27 GGsONrUw0
>>867
あと70年代中頃オーレックスのコンデンサーカートリッジはカートリッジ内にICが入ってましたね

シェルに電池まで載せ重量増加7.7gだと使えるカートリッジが限られてきますね
ローコンハイマスのDENON103とか


869 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/10/12(水) 10:48:23 7XlDqlx20
そのうちカート内にプリアンプやブルートゥースまで内臓されたりして


870 : DYNA81 :2022/10/12(水) 11:32:27 CxhixMMo0
Bluetoothはありそうですねえ。


871 : しょう :2022/10/12(水) 14:29:40 97CvwYPs0
昔のヘッドアンプに使ってた超ローノイズトランジスタが
今は無いので、基本的にS/Nの良いヘッドアンプは作れないかと


872 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/12(水) 14:58:52 GGsONrUw0
今時はヘッドアンプやマイクアンプだと完全ディスクリートで組むより高性能オペアンプ使った方がS/N良いらしいですね


873 : とりあたま :2022/10/12(水) 17:51:15 GE6LRUDI0
オペアンプの方がSN良くて透明度高し!
ってのはレビンソンのあのLNP-2からかな〜ヽ(´ω`)ノ


874 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/12(水) 23:08:48 0.ZvxpHg0
マニアは完全ディスクリートで組んでるほうが喜ぶからねえw ヽ(´ω`)ノ有り難みがあるから?


875 : しょう :2022/10/13(木) 18:19:52 dLhZ0Gzk0
>>865
同じ発想で作られた初期SPU-GTは傑作じゃないかな〜
圧巻の再生をするので個人的には宝物になってます

これに勝てるカートリッジは、現在でもほぼ無いかも


876 : とりあたま :2022/10/14(金) 08:51:15 d/5E9gMc0
シェルにトランス入れるって、別にオルトの特許でもなかろうに
他のメーカーはスルーしちゃったのはそれはそれで問題があったのでは?
オルト自身もSPUの再発以外では二度と作らなかった訳だし


877 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/14(金) 19:36:23 IDH4bGoI0
やっぱりシェルに入れると、重くなるから、他メーカーは
嫌ったんだろうね、そのへんのシステムは。ヽ(´ω`)ノ


878 : 私の息子は845 :2022/10/14(金) 22:30:11 5uqnW3vQ0
HEY GUYS

出力電圧の低いMCはカートの側で昇圧させてイコライザーに送った方が有利。
可動部分は軽く有るべき(バネ下重量の法則)

漏れはヘッドシェルにFETを埋め込んだHAMAHAのHA-2を使用し鳥ます。

COMING SOON。


879 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/15(土) 04:40:08 8F6udPkU0
トランスだと電圧上がるのでフォノEQの残留ノイズに関しては有利だけど
同時にインピーダンスも上がるから環境によってはノイズ拾いやすくなる


880 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/10/15(土) 07:46:57 N1wvHC4c0
ヤマハのHA-2 は電源がボタン電池ではないんだね。信号と電源が兼用になっている???
ボタン電池の方が良かったりして
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/etc/ha-2.html


881 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/15(土) 08:32:48 8F6udPkU0
コンデンサカートリッジの電源供給とおなじような方式ですね
一般的なマイク電源も信号線に電源乗せてますし問題は無いと思いますけどね
シェルに電池があると重くなるのでハイコンカートリッジは厳しいし電池じゃ電圧も高くできない等の弱点もあるし


882 : しょう :2022/10/16(日) 13:46:09 ISkfpnT60
トランス内蔵型はサンスイでも作ってましたね

あとナガオカのリボンでもこんな例が

http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDnagaoka/JT-Rmk2.html

音の良いトランス製造はかなり難しいようで、しかも重量制限がある
カートリッジ環境での開発、製造は困難を極めたものと思われます


883 : 私の息子は845 :2022/10/16(日) 14:37:10 aG7o5rtg0
HEY GUYS

NAGAOKA社熟練職人でも日産2ヶ!。
AA誌の広告に書鳥ますた。

COMING SOON。


884 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/16(日) 19:21:15 kseAysrk0
スペックスのMCカートリッジも日産21個って広告だしてましたね
何人で作ってたかは判らんがコイル巻く人と組み立てる人の2人か?


885 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/16(日) 21:19:24 kFlWHQrk0
SD-909の広告だね。ヽ(´ω`)ノ
なかなかにインパクトの有るコピー。


886 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/19(水) 01:10:13 IQRrddUg0
「21個の、最後の1個は、残業して作ってます。」
という、広告の説明文がなんとも言えないものだったよう。ヽ(´ω`)ノ


887 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/22(土) 14:28:48 dnq2asQU0
こんなレコードあるんだな
知らなかった

https://ontomo-shop.com/?pid=165376126

45回転LPがある位だからいつか誰かやるだろうとは思っていたけど


888 : DYNA81 :2022/10/22(土) 15:03:50 .IINbsFY0
>>887

小川理子さんはテクニクスのオーディオ部門長で、日本オーディオ協会の会長もやった人ですね。

テクニクスはプレーヤーもアンプもアナログディスクに力入れてますから、こういう可能性の開拓に積極的なんですね。


889 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/10/22(土) 16:44:32 ZZKQZjpY0
もっと回転数を上げれば音がよくなるはず今度は90rpmに挑戦だ


890 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/22(土) 16:57:34 MAkeuXZ.0
針から煙が出そう


891 : 只野乙③ :2022/10/22(土) 21:34:00 UrjOCxB20
HEY GUYS


漏れがプロチデューサーなら45回転ダイレクトデイスクとするょ。
A面が3分20秒でB面が4分のたった2曲なんだから。

COMING SOON。


892 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/22(土) 21:47:10 C6lvrhko0
78回転のスピードが選べるプレーヤーも限られてるからね ヽ(´ω`)ノ


893 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/23(日) 02:41:02 CVpVkx5o0
塩ビの30㎝盤で78回転って問題多すぎてマトモに再生出来ない気が


894 : 只野乙③ :2022/10/23(日) 07:20:37 19ubqKko0
HEY GUYS

マスターテープが78回転で録音したのは過去にも有ったけど。
松下SP-10MKⅡは78回転が有った。

COMING SOON。


895 : とりあたま :2022/10/23(日) 09:10:37 Cko0nSpU0
テープは76回転だろ?


896 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/23(日) 11:17:11 1FGtnihE0
回転数(rpm)と速度(cm/s)がごっちゃになってる・・・テープは76cm/s

ふと気になって針のとこでの速度を計算してみると
30cm LPレコードの中心から10cmくらい(レーベルと外周の真ん中くらい?)の速度って、
20cm * 3.14 * 33.33 / 60.0 = 34.9 cm/s位?
式に間違いが無ければ45rpmで47.1cm/s, 78rpmで81.64cm/s(時速3km弱)位?


897 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/23(日) 21:47:19 ZcBc4byw0
カッティングマシンでのカッティングも78回転に合わせた仕様にしないと
もったいない気がする。ヽ(´ω`)ノ そうしないとたんなる倍速みたいな。


898 : とりあたま :2022/10/24(月) 09:44:18 5o2fKVM.0
カッティングマシーンの速度はむしろ遅くした方がええんよ
録るのは76cm、カッティングは19cmがアナログ時代の最高のスペック


899 : しょう :2022/10/24(月) 15:57:27 WNqeIbL20
昔はハーフスピードカッティングの高音質レコードがあった

https://www.phileweb.com/interview/article/201906/21/666.html


900 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/10/24(月) 16:14:41 hDJqVXH20
つまりである。ひらたくいうとラジコンのオンロードカーみたく
ピニオンとスパーギアの組み合わせでどうにでもなるようにしてしまえばよいのである。

…いやターンテーブルから相当距離開けないとギアノイズで死んでしまうなw


901 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/24(月) 20:59:11 Ll8B1az.0
>>899
ハーフスピード・マスタリングとは、レコードの元となるラッカー盤をカッティングする際に
用いられる手法で、マスター音源をハーフスピードで再生しながら、カッティングマシンを1
6 2/3RPMで回しながらカッティングを行うことである。このプロセスを行うことで複雑な
溝を刻む時間が2倍となるため、カッティングの際に難しいと言われる高周波帯域などの
コントロールが容易になり、結果としてサウンドに対して理想的なカッティングが行えるという
メリットがある。


なかなか興味深いなあ ヽ(´ω`)ノ一度、聞いてみたいね。


902 : 祢六さん@ナカミチ :2022/10/24(月) 21:13:09 omv8JSoE0
カッティングスピードが変わる事で乗っていく共振音の周波数も変わりますし
なんと言っても低周波ノイズの周波数が再生時に倍になる事で
聞こえちゃう可能性が高まる
ここらへんをしっかりケアするには独特のノウハウが必要だったでしょうな
総じてCDっぽくなったんじゃないかと予想しますが
ダイレクトカッティングと比べてどっちが良かったのかなー

>>900
ベルトドライブならプーリー径変えるだけの簡単なお仕事ですけどね
速くするにはモーターのトルクも要るとか考える人はやらないでしょうな


903 : とりあたま :2022/10/25(火) 08:03:14 QN8f6NM20
ダイレクトカッティングはしくじりが許されないので演奏が総じて無難災難コーナンの一言
ミュージシャンもテクは日光の手前でも昔のSP時代のミュージシャンの方が一発録りには強い
また録音する側もオーバーレブ出来ないのでメイチの録音も。。。。
そういや美空ひばりも録音がカラオケになってテープ編集が自在になっても、バンドをスタジオに呼んでの一発生録り、しくじったらアタマからやり直し
それで若いミュージシャンはテクはあってもその緊張に耐えられず、常にベテランがバックを努めたんだとか


904 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/10/25(火) 14:24:11 06kKoxEY0
>>902
つまりはスクーターのミッション(要は電子制御の入ってないベルト式CVT)みたく
Vベルトとスプリングで綱引きする構造にすればいかなる回転数にもry

回転数をチェックする簡単なセンサーさえ入れれば、
それに合わせてドライブ側のプーリーをどこまで押す(=ベルトが外に広がる)か
制御できるので。
…と、それで合わせればVベルト自体の摩耗やスプリングのヘタリは
ある程度のところまで許容できるわけです。


905 : センモニフエチ :2022/10/25(火) 20:36:29 SPD9V2iM0
HEY GUYS

1)YAMAHA SESSION-Ⅱ DR45回転盤とダイレクト録音盤
2)CBS-SONY 松田聖子マスターサウンドシリーズのDR録音と通常版のDM録音盤
3)VICTOR 芸能山城組 黄金燐讃揚 45回転ダイレクト録音とCD 他
音質比較なんぞ一度もしたことがねぇ〜なw。

COMING SOON。


906 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/25(火) 22:01:08 ZwQAwqKo0
そろそろ、レコードをジャケットから出すと、静電気がパリパリする季節に
なってくるねぇ ヽ(´ω`)ノ 今のところはまだ大丈夫。


907 : しょう :2022/10/26(水) 17:10:27 2vvr/w1k0
ダイレクトカット盤は

リー・リトナー ジェントル・ソウツ1,2 シュガーローフ・エキスプレス オンザライン フレンドシップ
ジム・ホール 無言歌
ハービー・ハンコック ダイレクトステップ
ジョー・サンプル、レイ・ブラウン、シェリー・マン ザ・スリー
ザ・ペンタゴン ザ・ペンタゴン
ザ・L.A.4 なき王女のためのパヴァーヌ
石川晶とカウントバッファロー エマージェンシー
プロフェッショナル・シリーズ Vol. 4 ダイレクト・カッティング!! Vs マルチ・レコーディング
DAVE GRUSIN  DISCOVERED AGAIN シェフィールド ラボ

なんかを持ってますな

ダントツで凄い演奏なのがフレンドシップ


908 : しょう :2022/10/26(水) 17:15:13 2vvr/w1k0
>>905
ヤマハ セッションⅡは私も持ってます


909 : 祢六さん@ナカミチ :2022/10/26(水) 20:06:10 4R1a8aAc0
>>905
ふむ?
DRはデジタルレコーディングでしょうけどDMはデジタルマスターでしょうかね?
マルチトラックマスターをデジタルとアナログ同時に録るとは考えにくいので
SONYのDRとDMというのは同じマルチトラックマスターからアナログ2chマスターと
別にデジタル2chの別マスター作ってるって事ですかね
どっちかがリマスター盤なのかな?謎だ

しかし黄金鱗讃揚なんて珍しいアルバムお持ちですね、しかも別媒体で複数持ちとは
俺はレコードは買いましたけど内容的にCDには手が延びませんでしたわ

>>907
いいもの沢山お持ちで流石です!
フレンドシップ探してみようかな


910 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/26(水) 22:05:03 p9oNz2PA0
DRは録音段階からデジタル録音、DMは編集あるいはマスタリング時にデジタル編集ではなかったっけ。
一時期海外製CDにあった、DDDとかAAD(ADD)の表記みたいな。
(DDD:デジタル録音/デジタル編集、AAD:アナログ録音/アナログ編集、ADD:
アナログ録音/デジタル編集。最近のレコードはDDAなのかしらん?)


911 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/26(水) 22:08:58 Ej7uP9sA0
ワタシも一枚くらい欲しいな、ダイレクトカッティング盤。ヽ(´ω`)ノ


912 : とりあたま :2022/10/26(水) 22:56:55 o6nxpPn60
>>907
いっぱい持ってて裏山ヽ(´ω`)ノ


913 : 黄金のアンコール :2022/10/27(木) 09:12:42 fSmmtBwY0
>>911
今だと中古市場ではかなり高いものもある。長岡鉄男さんが紹介して有名
になった「フラメンコフィーバー」なんか恐ろしく高くなった。

でもね、音の鮮度は高いけれど、ドラムスの入る曲があるのだが、これは
ドラムスが2本のスピーカーの後方全体から鳴っている感じで巨大化して
聴こえてくるのでとても不自然。持っているけれどあまり好きではない。

クラシックならシェフィールド・ラボのも何枚か持っている。エーリッヒ
・ラインスドルフが指揮しているやつはとても良い。


914 : センモニフエチ :2022/10/27(木) 17:43:16 1QiKmJOU0
HEY GUYS

漏れもダイレクトデイスクを調べたら
東芝プロユースダイレクトカッテイングシリーズの
1)スーパーストリングス N饗選抜メンバー BEATLES他
2)サージェントペッパーズ 深町純 BEATLES
3)純深町 at STEINWAY ショパン ノクターン他
4)現代邦楽の魅力 邦楽4人の会

5)バロック/ヘンデル/ビヴァルデイ/バッハ パイオニア/ロブスター
6)クリエイション/スタジオライブ TOSHIBA
ダイレクトカッテイングのVOCALは少ないょ。

COMING SOON。


915 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/27(木) 21:44:10 UkL7z1lw0
皆さん、けっこう、持っておるのだねー ヽ(´ω`)ノ
ワタシも相場とか調べてみるかな?


916 : しょう :2022/10/28(金) 17:13:01 PQVhhlME0
https://youtu.be/WXeNnvVxa1A

フレンドシップあったよ
最初の曲は7/8、8/8拍子が混在する難曲ですけど、
彼らの実力からしたら朝飯前でしょう


917 : 祢六さん@ナカミチ :2022/10/28(金) 20:18:31 IafJg3SM0
>>916
いやー当時のクロスオーバーですなー
(俺は当時のクロスオーバー大好物!)
とにかく演奏の安定感が凄まじいですなー、何テイク録ったんだろ
同時期のスクェアのダイレクトレコーディングでは各面4、5テイク録って
とにかく疲れたって演奏者が後に(割と最近)言ってましたけど


918 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/28(金) 21:20:22 fok5mbuI0
>#BSTBS #Bizスクエア 毎週土曜 午前11時
 【10/29特集】
 レコードブームを支える日本の技術!
 レコード針の世界シェア9割を誇る「ナガオカ」
 世界唯一のラッカー盤製造「パブリックレコード」
 そして700万円のレコードプレーヤーも…


919 : しょう :2022/10/30(日) 16:41:52 bRlSGcNo0
https://www.ortofon.jp/product/1/175

こちらのMMカートリッジ導入しますた

以前にアルミカンチレバーの2Mブラックを使ってましたが、2Mレッドと
価格ほどの違いが感じられず結局2Mレッドに戻った経緯があります。

でもさすがにこれは高い解像度と豊富な情報量、音場の見通しが良く
格の違いがありました。

ただ同社のカデンツァブラックのような分厚い低域は出ないので、
そこはやはり方式の違いなのかなと・・

明るく鮮度の高い音質は全ての2Mシリーズに共通してると思います。
(一応2Mシリーズは全部使いました)


920 : しょう :2022/10/30(日) 18:00:27 bRlSGcNo0
これに採用された新しいダンパーゴムには、同社MCの最新フラッグシップ機と同じく
カーボン・ナノ・チューブが配合されているらしく、
従来のMMカートリッジとはまた違った、清涼感のあるサウンドステージに
その効果が現れている感じがしました。

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17575629

これで低域がもっと出ればなぁと、欲が出てしまいますw


921 : しょう :2022/10/30(日) 18:34:51 bRlSGcNo0
私の好きなMMカートリッジ、テクニクス100C Mk3、シュアーV15VMR、
デンオンDL-202などと簡単に比較試聴したところ、やはりサウンドステージに雑味が少なく
各々の楽器がクリアーに浮かび上がる様が頭一つ抜けてる印象です


922 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/30(日) 21:54:13 xV1B5QEQ0
お、MMカートの新導入だね、おめ ヽ(´ω`)ノ

どうしてもMMカートだと、お高めの値段に感じてしまうけど、
値段に相応なクオリティみたいだし、あとはエージングで
低域の具合も化けてくれれば、いいねぇ。


923 : しょう :2022/10/31(月) 11:36:19 qoV0ydeA0
>>922
ありがとうございます。

MMで低域が豊かなのって、あんまりないかも?


924 : 龍華我孫子 :2022/10/31(月) 18:51:04 bvSatk660
 私は、そこまでの高級品を買う資金はありませんが、近々 テクニクスの
 SL-1200MK7 と オルトフォン2Mブルー を買う予定です。
 入ったら画像アップさせていただきます。


925 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/31(月) 19:44:45 CTk5rfGY0
年末に向けて楽しみが山積みだねぇ ヽ(´ω`)ノ新しいプレーヤーとか。


926 : しょう :2022/11/03(木) 15:58:20 YloAOWN20
2Mシリーズは出力が高いのも特徴なんですけど、
年数の経ったMMには、どう聞いてもカタログ表記出力が
出ていないのがあるようです。

そういうのは音に元気がないんですよね・・

ADCは特にそれを感じます。

実際、交換針のマグネットにクリップを近づけても
かなり磁力が弱いんですよ


927 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/03(木) 17:27:23 EPW.r06g0
マグネットが退磁してしまうのかなあ? ヽ(´ω`)ノ


928 : しょう :2022/11/03(木) 17:37:36 YloAOWN20
種類によって程度の差はあれ磁石は減磁するようなので、個人的には
この着磁機が欲しいです

http://www.fidelix.jp/others/magnet.html

仕組み的には多数の大型コンデンサとコイル、コンデンサ充電用電源なんでしょうけど、
素人が自作するのはムリなので、売って欲しいですw


929 : 辺境の民 :2022/11/03(木) 20:39:39 2FIqwe9g0
こんなん出るらしいよ

オーテク、40年ぶり「サウンドバーガー」復刻 バッテリー内蔵、Bluetoothも
価格は2万3800円。7日の午前10時から注文を受け付ける。全世界7000台の限定生産。


930 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/03(木) 21:44:21 EPW.r06g0
>>928
カートリッジ1個で、7000円でやってくれるんだね。
ちょっと高いかもだけど、着滋してかなりかわるものもあるんだろうなあ。


931 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/03(木) 21:45:02 EPW.r06g0
>>929
限定7000個なら、売れるだろうなあ。ヽ(´ω`)ノ


932 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/03(木) 22:06:08 EPW.r06g0
11月3日はレコードの日なんだってさ。ヽ(´ω`)ノ


933 : とりあたま :2022/11/03(木) 23:15:54 0dL7Yxok0
エソの700万のプレーヤーは売れてるそうだねぃ
持ってる人は持ってるわけだ
やれめでたしヽ(´ω`)ノ


934 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/03(木) 23:43:47 EPW.r06g0
最初の受注分は予約完売しらしいね。ヽ(´ω`)ノ何台かは知らないけれども。


935 : 黄金のアンコール :2022/11/04(金) 08:49:46 vtbt7xk.0
10台〜20台だと思う。4億円の売上を目指すと言っているが、50台売れて4億円だ。
この位の値段のレコードプレーヤーの販売台数からしたら、かなり多い。


936 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/04(金) 21:20:14 n9aU6/Go0
20台くらいかあ、まあ、700万円なら、ベンツを乗り回してる人なんかは、
割りと買ってしまうだろうなw 
TEACもこういう高級品をどんどんだして、世界的なブランドバリューを上げて欲しい。


937 : とりあたま :2022/11/05(土) 09:55:17 o17HiNdo0
エソのプレーヤーは5年で120台が目標だったのが、発表したらもう500台くらいオーダーが入っちゃったそうな
日本だけでも相当のオーダーが入ったそうな
やれめでたしヽ(´ω`)ノ


938 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/05(土) 16:20:19 fI2sOWzU0
そうなの??
それは、すごいなあ・・・
TEACやればできる子じゃんw ヽ(´ω`)ノバックオーダー捌けるのは来年中か?


939 : しょう :2022/11/06(日) 16:53:18 CvPYWC6w0
https://blog-imgs-154-origin.fc2.com/s/o/u/soundcitykumamoto/esoteric_magnetic_drive_system_illust_jp.jpg

磁石の反発でプラッター軸受けの負担を減らし
軟鉄製のインダクションホイールの突起で
マグネティックドライバーとの同期を取るのか、フムフム

うまく考えたもんだ


940 : しょう :2022/11/06(日) 16:59:02 CvPYWC6w0
ノッティンガムのモーターも、プラッターに回転に必要な
最小限のトルクしかないから、プーリーを手で回しても
ほとんどコギングがないもんなぁ

ま、おかげで最初は手で回さないと始動しないんだけどねw


941 : しょう :2022/11/06(日) 17:08:22 CvPYWC6w0
エソの倒立型軸受けもメリットあるんですよね

構造がヤジロベエなのでプラッター自身が水平をとるため、
軸受け横方向の支持負担が減る


942 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/06(日) 21:29:34 Cn.Xt1ls0
>>939
このプラッターのドライブ方式はとても興味深いね。
ベルトとか介していない所もいい。ヽ(´ω`)ノ


943 : とりあたま :2022/11/06(日) 22:17:09 uxzu/42U0
モーターの振動も伝わらないし、プラッターに横方向の力もかからない
同じ様なものに磁気浮上式もあるけど、あれはダンパーがないので一回力が入るとびょんびょんする欠点が
リニアモーター式に比べると、多分トルクが強いんだろうねえ


944 : 辺境の民 :2022/11/07(月) 09:25:47 x9Nh3FRE0
>>924
龍華我孫子さん
御購入おめでとうございます、画像版で拝見しました

定価より高い販売価格
不思議ですね


945 : 黄金のアンコール :2022/11/07(月) 11:14:50 uvqKr7yk0
Technics製品は小さなPanasonicの家電店でも取り寄せてくれます。

定価でしょうが通販より安い。近所ならちゃんと配達もしてもらえると思う。
店主が高齢だったらレコードプレーヤーのセッティングや針圧調整の方法
を教えてくれるから、何も知らない若い購入者にはその方が良い。

SL-1500Cなんて税込定価¥11万なのに、通販では¥13万くらいします。
Technics製品は実店舗で買った方が安い。


946 : 名無しさん@ROCK54歳 :2022/11/07(月) 11:49:48 DHikuOYY0
ごんぬずゎ

NS-1000Mがリリースされた'70年代中期に電源部分離型の
テクニクスSP-10MkⅡフオノモーターが15万円で販売されていたけど
レコードプレーヤーは安くなったのかな?。

COMING SOON。


947 : 龍華我孫子 :2022/11/07(月) 20:56:45 4udal3IA0
 辺境の民様 >

ありがとうございます。
昔でしたら、すぐ日本橋まで行くのですが行っても値引きが見込めそうにないので
ネット販売を探し回って見つけました。

山形県のオーディオラボ鶴岡で SL-1200M7L-A(50周年モデル・ブルー)が
¥120,000 で出ておりました。
私が買った SL-1200MK7 と基本は全く同じで、青い色には惹かれましたが
トーンアームのアルミの金色がどうにも安っぽく感じました。
その分予算をカートリッジに回しました。
オルトフォン2Mブルーを付けても12万でお釣りが出ました。


948 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/07(月) 22:18:49 iCQheg3I0
>>945
>SL-1500Cなんて税込定価¥11万なのに、通販では¥13万くらいします。

それは謎だね ヽ(´ω`)ノ 2万も乗せるのかあ・・


949 : とりあたま :2022/11/07(月) 23:06:01 psL6ZcdM0
プレステ5と同じかねえ?
今新品はお店にないとか?


950 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/08(火) 01:13:21 p9/tJr4E0
なるほど、ヨドバシなんかでは、店頭のみでの販売になってるな。<SL-1500C


951 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/11/08(火) 01:13:25 8142jj9o0
オーテクのアクリルのとかオサレ
おたかぃが
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1452227.html


952 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/11/08(火) 01:34:11 8142jj9o0
金色のカートリッジが更にお高ぃ
132万だとこれは姫にしか買えなぃ・・


953 : とりあたま :2022/11/08(火) 09:30:11 XA0qPtrI0
100万超えるダイヤモンドカンチレバーのカートリッジは音が素直でナチュラルなので
フォノイコやアンプがそれなりでないと真価を発揮しない印象
アキュのプリメインアンプのOPの合体式フォノイコだと103やV15と大して変わらない


954 : 名無しさん@ナカミチ :2022/11/08(火) 19:58:20 haKJrjDU0
>>951
これオーテクじゃなくて海外のよく知らん高そうな名前のブランドだったら定価のゼロが一つ増えるね
そしてステサンが大絶賛する流れ


955 : しょう :2022/11/08(火) 20:08:51 uxV5zuM20
テクニカ伝統のチタン酸カリウム配合樹脂が
音質を支配してる模様

まずこれから脱却しないと


956 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/08(火) 21:43:11 p9/tJr4E0
>>951
この透明デザインなら、ベルトドライブではなくて、
DDで出して欲しかった気もする。ヽ(´ω`)ノ


957 : しょう :2022/11/09(水) 11:04:19 NZ27KedY0
我家のオールアクリルプレイヤーは、やはりアクリルの音がしますな
(アームもアクリル)

余計な音がせず、やや暗めの音


958 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/11/09(水) 15:02:41 lm4cLWX20
マグネドライブが安くなって普及すればぃぃね


959 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/09(水) 21:38:02 pCJ80ET20
マグネドライブはコストが高そうだから、あまり安くはならなそうだね

ヽ(´ω`)ノでも、むしろ、有る程度の値段がしたほうが有り難みがある?


960 : 名無しさん@ナカミチ :2022/11/10(木) 06:37:10 DU2/by1o0
DAISOのネオジを使って自作出来そうだな
プラッター外周とドライブモーターの直径数十ミリのプーリーの回りに16個か24個は貼れるだろうから
同じピッチでプラッターにも貼れば回るような気がする起動時は手動でアシストする必要があるだろうけどね
極性を交互に貼るのを間違えそうだけどwww

モーターはシンクロナスモーター使えば駆動周波数を変えれば回転数は自由にコントロールできるし


961 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/10(木) 16:58:34 IWsNQXHQ0
ダイソーの磁石とか、なかなかのプア発想であるねw (・`ω´・)ノ


962 : 名無しさん@ナカミチ :2022/11/10(木) 18:09:14 DU2/by1o0
昔からあったローテクだからね
オーディオでは初かもしれないけどさw


963 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/10(木) 21:50:44 IWsNQXHQ0
昔から有った技術なんだ。
でも、今までタンテに使われなかったのは、
それなりの難しさがあったんだろうね。ヽ(´ω`)ノ


964 : 名無しさん@ナカミチ :2022/11/12(土) 14:01:50 Q6mj466s0
>>961
これは潜水艦のスクリュードライブの動画だけど百均マグネット使ってる
(高い水圧でドライブシャフトの穴から水が入るのを避けるため)

https://www.youtube.com/watch?v=GZuxp1WKjww

これを一歩進め円板の中心部に反発しあう磁石を追加すれば
マグネフロートとマグネドライブを同時にできるゾwww


965 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/11/12(土) 14:34:02 LhBj09Tw0
確か缶開けられないタイプのブラシモーター(大抵マブチ互換なやつ)の
裏技改造(ラジコンとかミニ四駆の競技では開けられないモーターは大抵改造禁止なので
ほとんどの場合ルール違反。実際簡易チェックもされる)で
「元々付いてるマグネットの外側に強力磁石貼り付けてさらに着磁する」
というのが…。

磁力が強まった後で外せば外観上は痕跡が残らないからryというわけですが、
熟練の車検員さんはシャフト回した重さや感触
(特有のゴリゴリ感のことを指すのか「コギング」と称するチェック方法)で
その機種のモーターのバラツキの範囲ではありえないレベルを見破るそうです。

…なお外側に磁石くっつけたまま回すとどうなるかとか知りませんw
ラジコンだったら絶対砂鉄まみれになってどえらいことになるしw


966 : しょう :2022/11/12(土) 16:54:53 CE6uBiRA0
もしかしてダイレクトドライブも一種の電気式マグネドライブなんじゃね?

って一瞬思ったw


967 : 名無しさん@ナカミチ :2022/11/12(土) 17:42:41 Q6mj466s0
>>966
そうですよね


968 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/11/12(土) 17:47:59 Xk27L1uw0
マグネフロート&ドライブ商品化だな
商品名はガキーンで


969 : とりあたま :2022/11/12(土) 21:11:17 1mRst7wA0
>>966
そうだよんヽ(´ω`)ノ

モーターの軸がそのまんまプラッター回すのがDD
別っこになってるのがエソ


970 : とりあたま :2022/11/12(土) 21:15:35 1mRst7wA0
電磁誘導で非接触で円盤回す仕組みはご家庭の電力メーターで昔から使われていますね


971 : 名無しさん@ナカミチ :2022/11/13(日) 08:44:55 Hc7arSyY0
エソのやつは非同軸DDとも言えるし
見た目だけでネーミングするとベルトレスドライブ(笑)


972 : とりあたま :2022/11/13(日) 08:49:35 hV7fgYzw0
ベルトレスドライブ・・・・

クソワロタヽ(´ω`)ノ


973 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/11/13(日) 13:15:07 .iIr/IFA0
カムギアトレイン!


974 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/11/13(日) 13:21:50 .iIr/IFA0
…はともかくヤマハの4輪レーシングエンジンがやたらめったら
ベルトの取り回しが長くてあやとり状態になってる奇癖があった
(OX66が両バンク+補機類全部1本で凄いことになってて、「コスワースヤマハ」OX77で
一旦ベースのDFVの構造に従ってギアドライブに変更されたのに
怪作OX88からまた元の構成に戻ってた)というのは
音響機器部門においてベルト駆動に圧倒的な自信があったからというわけか!

…なお、コスワースヤマハと同じくベース設計が外注になったジャッドヤマハ(OX10系)で
またギアドライブにもどるw


975 : 名無しさん@ナカミチ :2022/11/13(日) 19:23:05 Hc7arSyY0
DualのDDは高すぎるな
どちらかといえば安物造りが得意なメーカーだから違和感ある

変な例えだがスズキがセンチュリーのライバル車つくるような感じ


976 : とりあたま :2022/11/13(日) 19:41:53 1ioa28jI0
100万越えてアレじゃあ日本じゃ売れないな
マッキンやレビンソンのプレーヤーと同じ運命
それよか昔のチェンジャーのメンテやってくれないものかな


977 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/13(日) 21:51:46 coHxu8xI0
アナログプレーヤーは、老舗が強い印象だね ヽ(´ω`)ノ


978 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/11/16(水) 16:37:28 BJ2OpsLY0
鮃板!
無人冷凍ギョーザ販売がはやってるみたいだから
無人レコード販売とかどうだろうか
ちっこい中古レコ屋って結構見かけるから需要あるかもかも?


979 : kjL1 :2022/11/16(水) 17:58:40 enQ4BtPA0
無人ギョーザ販売というと窃盗が思い浮かんでしまう
ニュースでよく取り上げられてるんで


980 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/16(水) 22:10:08 afzakQTc0
無人販売店の店舗内は、これからは、めっちゃ監視カメラを
付けておかないとだめだね ヽ(´ω`)ノまじに万引きが横行してる


981 : しょう :2022/11/17(木) 17:15:43 82zTeV160
ウチのノッティンガムメントールのモーターは
手で回してもコギングが全く感じられないほどトルクが無いから
電源入れてもプラッターを手で回さないと始動しませんw

プーリー径も凄く大きいので結果的にモーターの回転数が小さくなり
仮にモーターの回転振動が発生したとしても可聴帯域まで上がってこないと思います

接着せずただ重ねただけのとても重量のある二重プラッターによって
プラッター自身の振動を摩擦熱に変換すると同時に
その大きな慣性モーメントで回転そのもののの安定を図り

とてもコギングの少ないモーターで駆動トルク変動を減らし

とても大きなプーリーでモーター由来の有害振動周波数を可聴帯域以下に
押さえ込む

おお、なんとエレガントな設計であることよ

早く場所を作ってセッティングして音を聞きたいっすwwww


982 : しょう :2022/11/17(木) 17:27:31 82zTeV160
今あるプレイヤーを数台処分しないと場所がないので
今のところ音を想像して楽しんでる状態なのでした

還暦過ぎると新しいスピーカー導入してまた一から始める気力も
時間もないですからスピーカーはほぼ気に入ったものに
固定化するのが普通みたいですけど(自分もそう)

アナログはまだ多少、遊べるのかなと


983 : しょう :2022/11/17(木) 17:53:47 82zTeV160
WILSON BENESCH ACT1 ACT2

これは床置きで簡易的に音出ししましたが
予想以上にカーボンの鳴りが(特に低域)大きく、
HiFiと言うよりは楽器的な要素が大きいと思いました

個性の強いプレイヤーでした


984 : 名無しさん@ナカミチ :2022/11/17(木) 19:23:08 B3oL71G20
>>981
トーレンスも商用電源でシンクロナスモーターを直接ドライブする機種はトルクが強かったですが
自前のオッシレーターとアンプでドライブする上級機だとプーリー大き目でトルクは小さかったですね


985 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/17(木) 22:03:23 EiH4Thu20
>>982
>還暦過ぎると

うはは、今どきの60歳はまだまだ若いでしょ。wヽ(´ω`)ノ
でも、スピーカーを軸にシステムを構築するのは王道なんだろうね。
セッティングして、音出しが楽しみであるねー


986 : しょう :2022/11/18(金) 18:05:18 LqOvMY0A0
>>984
放送業務用だと回転の質なんぞより瞬時に定速に達する強力なトルクが
求められましたよね

EMT927はラッカー盤のチェック用だったらしいですけど
たぶん放送業務用だった930をカンチさん宅で聞かせてもらったときは
再生される音楽の土台の揺ぎ無さにビックリしました


987 : しょう :2022/11/18(金) 18:08:40 LqOvMY0A0
>>985
メントールよりさらに重い12インチアームプレイヤーが
未使用のまま控えてます〜


988 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/18(金) 21:23:36 aiqDEUKY0
>>987
うはは。

未セッティングの機器がたくさんありそうだねw

まあ楽しみは年末年始にとって置くのもありかな? ヽ(´ω`)ノ


989 : しょう :2022/11/21(月) 17:52:11 4MFrSq0E0
https://acousticsignature.audio/invictus-neo/
これにアームを加えると3,200万円ですね


990 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/21(月) 21:31:27 an8rY8Gw0
>>989
埼玉あたりに建て売りのそこそこ良い住宅が買えてしまうなあw

ヽ(´ω`)ノ


991 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/11/23(水) 01:51:49 SWpnTW9.0
組み合わせるスピーカーはM9 だ ヽ(´ω`)ノ

https://www.phileweb.com/review/article/202207/13/4797.html


992 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/23(水) 18:07:57 PNwzJ9aM0
>>991
1億2000万円超えスピーカー かあ。ヽ(´ω`)ノ想像できないレベルの価格だ。


993 : とりあたま :2022/11/23(水) 23:44:39 CzowXL.E0
なんせ背の高さが千子2人分(≧∀≦)w


994 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/24(木) 00:12:34 7F1tGMkw0
日本の平均的な家屋に入れたら、背が高過ぎるよね。

ヽ(´ω`)ノ天井まで4メートルはほしい。


995 : kjL1 :2022/11/24(木) 00:16:24 a97wMDd20
田舎の妙に天井の高い家なら合うかもね

家はあんまり高くないので無理w


996 : とりあたま :2022/11/24(木) 08:09:18 pUf3Joig0
多治見のジャズ喫茶?BAR?イタリアン?の店がそうだな
古民家なんだそうな
しかしアルテックのVOTは囁く様な音で。。。。(´Д` )


997 : しょう :2022/11/24(木) 17:22:08 9RwyetOE0
>>991
この値段、マジクォ?


998 : しょう :2022/11/24(木) 17:43:49 9RwyetOE0
いやこれはマジッコなハナシですが、このレベルの大きさのSPシステムを置く部屋は
相当な大きさになりまして、当然音量も非常に大きくなります

その高域をドームTW一個に受け持たせると当然耐入力が持たず
焼き切れる危険が非常に高いです


999 : とりあたま :2022/11/24(木) 21:29:35 QdE.4rwY0
高音ってそんなに音響エネルギー自体はないから毛満鯛よヽ(´ω`)ノ


1000 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/11/24(木) 22:43:20 7F1tGMkw0
次スレにGO。ヽ(´ω`)ノ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■