したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【なんでも】総合質問スレッド【きいてね】

1秋葉原博士:2004/03/10(水) 01:38 ID:B/m4pNIA
え〜、なんでも分からないことを質問できるスレッドです。
でもカンに触ることはNGなので、そのへんは空気嫁(w
てゆーか、まだ無かったので立てますた。

918カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2021/05/02(日) 21:44:53 ID:ojVnMvM60
90年代の時点でホンダがアコード辺りでやってたのは多分間違いないのと、
確か日産もやってた(海外戦略の関係からか当時のマキシマ/セフィーロ)記憶が。

逆に同じ音圧を正確に弾き返して敵の建造物の構造限界を破壊する!

919(=゚ω゚)ノぃょぅR:2021/05/02(日) 22:58:59 ID:uWpa0S/w0
ゴム素材?のスピーカーコーンが汚れた時ってなんでそうじすりゃぃぃかな
カビとか張り付いたホコリとか

920名無しさん@ナカミチ:2021/05/03(月) 08:07:37 ID:KrycOcPc0
>カビとか張り付いたホコリ
水拭きで落ちなければ食器用洗剤それでもダメならガラスクリーナー
ウェットティッシュやアルコールはなるべく避けたいです

921名無しさん@ナカミチ:2021/05/03(月) 08:24:24 ID:KrycOcPc0
>>916
これは難しい問題ですね
上階の人が過敏なだけかもしれませんし拗らすと裁判沙汰になりかねません

他のお宅でも起きそうなトラブルですから管理組合に相談し業者に調べてもらう等したほうが良いかも知れません

922どむやま:2021/05/03(月) 09:15:10 ID:N7ummsTw0
>>921
おいらもこの意見に一票

アクティブノイズコントロールとか
まあやればできるんでしょうけど

そのための配線とか、機材の用意とか、工賃とか、電気代とか
諸々考えてからの方がよいですよ

923(=゚ω゚)ノぃょぅR:2021/05/03(月) 10:24:25 ID:KERd8yNA0
イヤホンでできるので部屋でもできるとぃぃね>ノイキャン

>>920
水ぶきからやってみる
確かにアルコールは溶けてまずそぅね
ありがとー!

924(=゚ω゚)ノぃょぅR:2021/05/03(月) 10:31:50 ID:KERd8yNA0
カンケーないがちうごくでは嫌がらせでわざと騒音攻撃をするのが流行ってるらしぃ
http://crx7601.com/archives/57984610.html

925ジーン:2021/05/03(月) 20:39:48 ID:VtFEgz7A0
>>921 「妻は診断書とろうかなぁ〜」なんて
言ってますから、裁判前提なんでしょうね。
上階まで音は聞きにいったが、言われると、
微かに廻ってるのが分かる程度。でも
人によってとらえ方が違いますからね。

住人がチェンジしたタイミングで言われたのが
ポイントかなぁ。解決出来ないポイント。
上階の住人の友達が経営しsている住設備屋
「あの方はとても音に神経質なんですよ、ここだけの話」
(笑)

926名無しさん@ナカミチ:2021/05/04(火) 06:57:35 ID:MtygU6GE0
>>925 921です
音に神経質な人が集合住宅に住むのが悪いと思いますけどね
初めに因縁つけるな!と突っぱねたら良かったかも

騒音防止条例等の範囲内なら逆に訴える事も出来るんじゃないかな?
換気扇の音でクレームつけられ精神的苦痛を受けてるとかで

あと弁護士から電話一本で相手が引き下がるかも知れませんよ

927どむやま:2021/05/04(火) 08:52:40 ID:gI10kW4w0
わたしなら

・まず換気扇を止める
・音の原因が換気扇の劣化なら、相当品に取り替える
・静音タイプの換気扇を探してみる

の順でやってみるかな?
換気しなくても番屋にしょっ引かれることはないので
まずは修理でなんとかならないか
考えるのがいいと思いますよ

9281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/05/04(火) 09:21:37 ID:Fe5aUbRw0
なんにせよ、集合住宅での音のトラブルは大変そうである。
(・`ω´・)ノ

929名無しさん@ナカミチ:2021/05/04(火) 16:36:53 ID:WXUsGR5w0
まあその換気扇の騒音に基準値みたいなのがあるとして、その基準値内ならジーンさんとしては何もしなくてもいいよね?

それでも相手が気にするなら、相手さんが自宅に防音処理をするべきなわけで。

診断書取りたいなら勝手に取ればいいし。裁判でどうぞと突き放すべきかも知れませんね。

近所付き合いは難しいけど、このての輩は下手に出てるといつまでも食い下がってきますよ。

930カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2021/05/04(火) 18:39:41 ID:ezqddTPA0
「民事請求は弁護士が強い方が勝つ!」

向こうが日本代表を編成するなら、こっちはドリームチームを組むまでさ!

931ジーン:2021/05/30(日) 14:15:33 ID:0OLSUAw20
当方 換気扇音による上階からのクレーム問題

換気扇を回すと、電話を何度もかけてきたり
電話にでないと地団駄を踏み鳴らし抗議してきました。
先月は大阪(大東市)では騒音問題で殺人事件も起こって
いて、無視を続けていると、民生委員に間に入ってもらって
穏便に話合いをしたいと相談したらしい。

私も現状を伝え(上階が引っ越してきた2年前からとにかく煩い)
恐らくフローリングをケチってL5等級を使用しなかったか。
まぁ自由ですけどね。だけど、煩いとこちらからクリームを
つけた事は一度もない。

民生委員のジャッジは上階の住民に「穏やかに話し合いをするのに
、医者の診断書をだそうかなぁ〜と先に言うのは矛盾している。
本来 双方で話し合い→ 駄目なら 第三者に入ってもらって話し合い
それでも、どうしても駄目な最期のカード【医者の診断書→民事裁判】
を当初から出して相手(私)応じなかったらといって民生委員に
相談というのは筋が違うという結論に。音の問題はこれから話あう
かもしれないという流れです。

932名無しさん@ナカミチ:2021/05/30(日) 15:06:48 ID:irfhDDes0
>>931
>>921さんが妥当な見解を出されていると思うのですが、管理組合や業者さんに入ってもらいましたか?
換気扇の音が問題あるかどうか、業者に見てもらわないと前に進みません。

診断書云々は「出そうかな〜」と言ったのでしょうが、相手は実際に出したのですか?
出していないなら、それはただの脅しだと思います。当初から裁判に持ち込むつもりというのはジーンさんの早合点かと。(実際、1月経過してまだ訴訟になっていない)

民生委員が間に入ったならそれはそれで進展と思います。
裁判というのも、何か特別なものではないと思います。裁判で結論出してもらってもいいじゃないですか。

933(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2021/05/30(日) 16:49:02 ID:z103YCnQ0
騒音の苦情が多いから騒音計も安く売っている。\2980〜3980。

騒音のNC値。周波数によって許容される音圧レベルが違ってくる。
https://www.bouon-taisaku.com/learning/value-nc.html


診断書があっても換気扇音との因果関係がわからないのでは?

9341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/05/30(日) 21:07:09 ID:7omGxNwU0
騒音やらの住宅トラブルは大変だなあ (。-`ω´-) 
近隣の人が神経質だとなおさらだ・・・

935(=゚ω゚)ノぃょぅR:2021/05/31(月) 04:18:55 ID:PKCUyaHI0
騒音問題調停人とかそういう職業ないのかね
感覚の問題もあるし、双方のお宅に伺って客観的にすり合わせをするとか
相談料の設定が難しいかな

936どむやま:2021/05/31(月) 09:38:50 ID:H/trmMBw0
騒音被害を被ったという人間は
文句をあげる前に相当なストレスを抱えてると思うので
なにかを決めた結果どちらかに恨まれる可能性がある
という意味では損な職業になりそうですねぃ

裁判で決着をつける、というのが
勝ち負けの決定になると厄介で
判決が双方納得できるものになるか
そのあたりですかねぃ

個人的にはお互いが歩み寄る感じが
理想なんですけど

937名無しさん@ナカミチ:2021/05/31(月) 21:41:49 ID:qKEQDVJ20
最初の書き込みからいろんな人がアドバイスされてるように見受けますが、何か取り入れましたかね?

相手に電話番号知らせているのもいかがなものかと思いますし、かかってきたのを無視するのも相手を刺激する行為です。
初動が良くなかったせいでちょっとこじれてきてるように思います。

938どむやま:2021/06/01(火) 08:21:45 ID:Rr3UbiT60
>>937
いずれにせよ
当事者さん同士の問題ですし
それぞれのご都合や主張もおありかと思うので
ここの書き込みはご参考程度かなと思います
書き込む側としては、書き込みから
なんらか気づきを得てもらえればいいのかなと

こちらがヤキモキしてもしょうがないですからねヽ(´ω`)ノ

939(=゚ω゚)ノぃょぅR:2021/06/01(火) 09:07:35 ID:/kNaRp1Y0
いったん避難して代わりに強面の知り合いにしばらく住んでもらうとか

940ジーン:2021/06/01(火) 15:37:02 ID:O3vDfKuM0
>>932他皆様 アドバイスありがとうございます。
戦法、診断症は出していません^^
勿論、”おどし”的なものというのは大体わかっています。
病気の診断と近隣の騒音が原因というのは別問題ですし。
どの程度なら訴えが通るのか多少は分かります。

もう時効でしょう。父が訴えられましたから^^; オーディオの音で。
戸建てで2重サッシにしても外に音が漏れ出して隣から訴えられましたが
退けられました。物凄い音でしたけどね。故意の音とそうでない音とに
よっても判断が変わってくる様です。

換気扇を廻した時と廻していない時は38db、39dbと
廻していないの方が数値としては低い、まぁ誤差範囲ですね。
かなり静かな環境でウグイスやその他鳥の鳴き声がするいいところです(笑)
幸いというかご自身で民生委員に助けを求めたところ、自爆された
様な感じですね。なぜ下の階の電話番号を知っているのか?
と問い質された様です。固定電話と携帯に交互に電話してきてました。
これまた入手経路不明。民生委員に話をもちかけてくれたおかげで
その様な事もなくなりました。

ただ、配慮というか遠慮して換気扇を
しばらく止めていたら換気扇を廻すとガタガタと音を立ててきた。
これはまずいと定期的に回し始めたら静かになりました。
カセットデッキや機械ものも同じですね。

941ジーン:2021/06/01(火) 15:48:55 ID:O3vDfKuM0
>>932 診断書だそうかなぁ〜という発言は去年の3月位から
言ってますし、「私はリタイヤ組ですから大丈夫ですが
平日の昼間、何度も出廷するのも大変ですよ〜」
なんて幼稚なことを言っているので、そのあたりは気にして
いませんが、突然ドアをノックされたり、上階から地団駄
踏み鳴らされるのが嫌なのです。

父の時は瞬間的であるにしても50dbを超えていたと思います。
それで【無線と実験】1972年の加銅氏に音響の相談していました。
当たり前ですが防音と音響は別ものという結論でした。
吸音しすぎてデッドな部屋になっていたのでした。
デッドな部屋をライブにするのは難しく結局リフォームしてました。

942ジーン:2021/06/02(水) 01:41:09 ID:EITcm23c0
しつこくてすみません。
管理組合は共有部分の事案しか仲介してくれないんですよ。
占有部分については当事者同士で話あってくれという事でした。

上階の方が民生委員に話てくれたおかげで、地団駄踏み鳴らしたり
電話をしつこくかけてくることも一切なくなりました。

民生委員の方からメールが入り、XX YYこの様に話をしておきましたと。

お騒がせ致しました。そしてありがとうございました。

943名無しさん@ナカミチ:2021/06/02(水) 02:16:22 ID:Dh2QxiNs0
近隣住民とのトラブルは
甘く見てるとヤバい事にもなるから
慎重に話し合いだな

944(=゚ω゚)ノぃょぅR:2021/06/02(水) 11:13:32 ID:ir7JimeU0
一応収束したみたいでなにょり
隣人関係は運だからね・・・職場もそうだけど

945とりあたま:2021/06/02(水) 19:53:06 ID:oaTuKlRE0
よくワイドショーなどで取り上げるような基地害でなくて良かったですね

946とりあたま:2021/06/02(水) 19:58:36 ID:oaTuKlRE0
>>944
お仕事は
一に辛抱、二に我慢、三四がなくて五に忍耐
か〜んにんふく〜ろも 切れそうだ〜
あゝ ならぬ堪忍 するが堪忍
人生 苦役だよぉ〜♪
チキショーッ!

と言いながら小梅太夫はアパート経営デホクホク(*´▽`*)

947名無しさん@ナカミチ:2021/06/24(木) 17:20:39 ID:WsxYqKp.0
ちっくしょ��う

948(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2024/02/03(土) 22:21:31 ID:TXDyMLGQ0
最近はワーフェデールのスピーカーが売られているが、あれは
ドウシシャ が出してるんですか?

https://amzn.asia/d/6yOqg5T

9491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2024/02/03(土) 22:36:38 ID:Lx0A5gXg0
>>948
代理店自体は、ロッキーインターナショナルらしいけど・・・

http://www.rocky-international.co.jp/wharfedale_index.html

950どむやみょ:2024/02/04(日) 00:05:58 ID:gyX3YPJk0
ワーフェデールの該当スピーカー、出品は二件あって
一件が逸品館なのは良いとして
もう一件の連絡先の携帯番号
国番号がナイジェリアなんだよなあヽ(´ω`)ノ

951(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2024/02/04(日) 08:44:06 ID:QByF32Q20
サンヨーが輸入販売していた時代もある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%AB

>>950
製造工場がナイジェリアにあるんだろうか?。ボビー・オロゴンの実家とか??

952どむやみょ:2024/02/04(日) 09:18:20 ID:ggRi1z4E0
たぶん詐欺だと思いますヽ(´ω`)ノナイジェリア

953とりあたま:2024/02/04(日) 13:57:52 ID:bomMPPJU0
♪そこ〜は地の果て ナイジェリア〜

954(=゚ω゚)ノぃょぅR:2024/02/04(日) 22:25:51 ID:sRX0fjKA0
オレ!
(違ったらメンゴ

955DYNA81:2024/04/09(火) 20:22:31 ID:PwMIV07I0
https://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=12592&row=3

アンプで聞きたいことがあります。
このONKYOのアクティブコントロールGNDの接続の仕方って、
駆動側のchの戻り電流がGND側のchに流れ込むような気がするのですが、
こういう物なんでしょうか?

通常のバランス駆動なら、常にユニットは電位差0で保たれるので、
アンプをHOT、COLDの2chで出力端子同士を接続しても
戻り電流はないように解釈しているのですが。

名無しさんで設計に詳しい方おられたと思うのですが、
教えて頂けないでしょうか。

956DYNA81:2024/04/09(火) 20:24:56 ID:PwMIV07I0
バランス駆動の電位差ゼロという表現はおかしいですね。
上下対称なので、合成すると常に0という意です。

957名無しさん@ナカミチ:2024/04/09(火) 23:42:56 ID:0xBP3SaM0
電気的には問題ないと思いますがユーザー側のメリットが殆どないかも?
増幅はバランスではなくアンバランス動作で単純にGNDがアクティブってだけですね

アンプが2台必要、電気代もアップ、アンプの残留ノイズも増加
音はけっこう変わるとは思いますがアクティブGNDのアンプは
悪者扱いされることが多いオーバーオールNFBに頼り切った動作です
アンプ売るための二枚舌と言われそうwww

>駆動側のchの戻り電流がGND側のchに流れ込むような気がするのですが、
当然流れますがオーバーオールNFBで常に0Vに抑え込む過酷な動作
なので信号増幅してるアンプよりもヒートシンクが熱くなってるのだと思います

958DYNA81:2024/04/10(水) 00:12:56 ID:oZUXV0Hc0
お早いレスありがとうございます。
とても良く分かりました。

戻り電流をネガティブフィードバックで抑え込む動作ですか!
言われてみればなるほどです。

元々は、バランス入力バランス出力のアンプを構想していて、
アンバランス入力時は、反転アンプを入れるよりは
アクティブグランドの方が面白いかな?と思いついた次第でした。

アンプ本体にはバランス入力用のXLR入力端子だけつけておいて、RCA→XLR変換には、
グランドとCOLDをつないだアダプタを作ればいいかな?との考えていました。

RCA入力時にはHOT側の片chは赤色のポストに通常出力するようにしておきます。
黒いポストは2種類用意して、COLD側の出力ポストと、通常のグランド接続の出力ポストを
2本用意しようと思っています。

959とりあたま:2024/04/10(水) 00:21:10 ID:SOsFCF8w0
これ当時オンキヨーが疑似BTL接続とか言ってた接続法だねえ
通常接続と違って戻りのー側もアンプで駆動するので音が良くなる、つー説明だったような?
一度試してみたいと思っているのだが、同じステレオアンプを2台揃えるのがネックなんだよなあ

960DYNA81:2024/04/10(水) 01:31:34 ID:oZUXV0Hc0
小さめの20W程度のパワーアンプであればフィードバック抵抗は2W品くらいだと
思いますが、こういうアクティブグランド動作では、20W品のとか必要になるんでしょうか。
2W品ではまかなえなそう。

961DYNA81:2024/04/10(水) 11:50:12 ID:oZUXV0Hc0
ONKYOの展示にある図は、見方を変えると、

HOT側チャンネル出力→ユニット(コイル)→フィードバック抵抗1(回路側)→フィードバック抵抗2(接地側)→アースポイント

という直列接続になっていて、そのユニットと第一抵抗の間をフィードバック用アンプが 0V に保ってると見えます。

962名無しさん@ナカミチ:2024/04/10(水) 17:50:37 ID:KFzxuKr20
>>960 961
フィードバック回路(抵抗2本だけですが)は負荷ではありません
ちょっと乱暴に言うと機能的にはセンサーみたいな感じです
AMP出力の電圧を検出し適当な電圧に分圧しAMPの反転入力端子に帰還信号として導く回路
反転入力端子に出力を戻すのでネガティブフィードバックとなります

ちなみに現状ではAMPの非反転入力端子はGNDに接続されているのでAMPは差動増幅器ですが
実際にはフィードバック回路からの帰還信号だけが入力の反転アンプとして動作しています

アクティブGND側は全てNFBの出力ですが都合いい解釈をし信号経路ではないと説明してるかも?
そこで音質劣化とは無関係と明言は避けつつ暗に匂わせてたりして?

でも考え方を変え>>959でとりあたま氏が書かれてるように特殊なBTLと見てみると
出力の半分は極悪のオーバーオールNFBの音じゃんかこの詐偽野郎!と言われてたかも?

?がついてる文は個人的な推測で書いてます根拠はありません
あと個人的にはオーバーオールNFBは嫌いではなく積極的に使うべきだと思っています
りゅうじが味の素使うのと同じ感覚かも知れませんwww

963DYNA81:2024/04/10(水) 19:14:20 ID:oZUXV0Hc0
>>962

重ね重ねありがとうございます。

通常のネガティブフィードバックのアンプ回路だと、戻り電流はグランドに落ちて、
電源のマイナス端子に戻ると思います。
フィードバック回路は分圧分のわずかな電流が流れるのみですよね。

ONKYOの展示が示すアクティブコントロールGNDは、戻り電流の経路が
フィードバック抵抗しか見当たらないのが特殊に感じるんです。
COLD側のアンプの出力端子からアンプ電源に逆流する経路は無いですよね。
そこだけ、どうも不明な感じがします。

964とりあたま:2024/04/10(水) 22:54:18 ID:fcsA/gQk0
球アンはオーバーオールのNFBをかけ過ぎると発振するからあまりかけられない
上杉さんはNFBは薄化粧でほんのりかけるのがいいんだと言っていたが、厚化粧しようにも球アンは出来ないんだから
ウソはついていないが本当のコトも言ってないw
そこでウィリアムスンアンプだっけ?じゃあパートごとにメイチでNFBかけて、トータルでどっちゃりかけられる様にしたらええやん(*´∀`*)つーのは?
石アンだと能年玲奈・・・・ いやノンNFBを謳ったアンプもあるけど、airはトータルでのNFBループがないってだけで、ローカルNFBはかけてるんでないの?
だって電力増幅素子はバイポーラだからw
同じくノンNFBがご自慢のファーストワットは知らん
あれはJETやFETやSITだからノンNFBでもイケる?
ラックスはNFB技術の粋を凝らしたODNFからシンプルなLIFSに変えたら音が良くなったから、NFBもシンプルな方がええんでないの?
知らんけど

965とりあたま:2024/04/10(水) 22:59:45 ID:fcsA/gQk0
オペアンプはこれでもか!コイツめ!とどっちゃりNFBをかけないと成り立たないw
しかしこれが音がいいんだねえ(*´∀`*) 特にフォノイコで
NFB否定派涙目w
MCカートリッジの昇圧でトランスからヘッドアンプ、そしてハイゲインイコライザーになっていったのも
オーディオ用の優れたオペアンプが出来たからだろねえ
知らんけど

966名無しさん@ナカミチ:2024/04/10(水) 23:20:19 ID:KFzxuKr20
>>963
動作を考えるのは謎解きのようで嫌いじゃないですし
脳の活性化と言うかボケ防止に効果ありそうwww
少しでもお役に立てたら嬉しいです

>電源のマイナス端子に戻ると思います。
±電源の場合は中点(0V)ですね

>ONKYOの展示が示すアクティブコントロールGNDは、戻り電流の経路が
>フィードバック抵抗しか見当たらないのが特殊に感じるんです。
>COLD側のアンプの出力端子からアンプ電源に逆流する経路は無いですよね。
アクティブGNDアンプの出力に負荷が繋がっていないのが不思議ってことですか?
下記のONKYOの説明を素直に受け取れば出力が常にゼロなので負荷は必要ないという理屈だと思います

80W/8Ωの「M-5000R」を通常のBTL接続すると180W/8Ωのパワーが得られる。しかし片側のアンプから見た負荷のインピーダンスが1/2になるため、低インピーダンス駆動に不利な条件となる。一方アクティブコントロールGNDは、片側のアンプをGND制御のためだけに使うため、パワーは変わらないが、アンプからみたスピーカーのインピーダンスが1/2にならないので、インピーダンスが低いスピーカーでも使用することができるという。
https://www.phileweb.com/news/audio/201210/05/12592.html から抜粋

個人的にはこのONKYOの説明はちょっと引っかかりますけど

967DYNA81:2024/04/10(水) 23:47:12 ID:oZUXV0Hc0
>>966
本当にお付き合いありがとうございます。

>>電源のマイナス端子に戻ると思います。
>±電源の場合は中点(0V)ですね
訂正ありがとうございます。
すいません、その通りです。

ちょっと自分は思い違いがあったようです。
シングルエンドの駆動の場合、どこかでボイスコイルの後ろに
電源のGND(中点)に戻る経路がないと電流が戻れないように思い込んで
いました。
考えてみればバランス駆動でもGNDには繋がっていませんね。
なんだか回路図をみると、フィードバック抵抗を通じてGNDに
電流が流れ込みそうに見えてました。
ただ、20kΩとかあるんだから、そもそも電流なんかほとんど流れないですよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板