したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆ブリリアント★発声について語るスレ★クリスタル☆

1どこかの新入部員:2004/06/07(月) 23:01
皆さんにお願いです!!
私はこれまで合唱は未経験だったんですが、あの、人の声がなす独特のハーモニーに魅かれて入部した1回生です。
早くも今月にステージがあるわけですが、先輩方のような響く声がどうしても出せません!!
このままでは悔いの残る初ステージなってしまうと思います!
そういうわけで、こんな未熟な私に発声技術について色々教えていただけないでしょうか??
お願いします!!!

2コーラス部員です:2004/06/08(火) 01:39
まず、口を大きく開けて笑顔で大きな声で歌う。
これがうまくなる一番の近道だと思います。

3某男声団員:2004/06/08(火) 03:07
発声の理論は人それぞれ、団それぞれ持論が違うので、また男声女声でもかわるはずなので一概には言いにくいのですが、響く声を出すための基本的なこととしては、まず腹式呼吸や、口の容積を広く使うこと、声を口から出すというよりも頭上から出すというイメージで歌うこと等があります。あとは経験値。ありきたりな言葉ですが、すぐには上手くなれません。訓練を積み重ねて声を作っていくのです。
私も初めてのコンサートはこの時期だったんですが、思ったような声が出せなかったし、ピッチも下がりまくりでね…きっと他の先輩方も初めてはそんな感じだったのかも。
今は「上手く歌いたい!」と思うよりは、「よーし楽しんじゃうぞ!」の時期だと思います。焦ることなく、今月のステージを楽しんで歌っていただきたい。
あなたのように向上心旺盛なひとは上達も早いと思いますよ。がんばって。
長文スマソ

4:2004/06/09(水) 00:11
その、「頭上から出す」というのは先輩にも言われたんですけど、どうしても
分かりません。あくまでイメージの問題なのでしょうか??
具体的に域を流す方向なんかも違ってくるんですかね??

5コーラス部員です:2004/06/09(水) 02:41
メタンコうまい人が歌っているのを観察していると、ホンマ声がどっから
出ているのか分からなくなるんですよ。この前NHKのオペラをちょっと見てて
気づきました。多分頭上かた出すっていうのはそういうことなんだと思います。
早くうまくなるためには身近でうまい人を真似ることですね。まず、歌っている
時の顔から、次に声色ってかんじで。

6某男声団員:2004/06/09(水) 23:18
>>5禿同。まぁ、イメージなんですが、
呼吸の方向には工夫が必要です。
普通に息をするより、「あくび」の呼吸でしょうか。
あくびをしてみると、普段の呼吸よりも息が喉のもっと奥、
いわゆる軟口蓋という場所に当たるんです。
歌ってるときにもそこに息が届くようにすれば、
頭上のイメージに近づけるはずです。
このとき、軟口蓋はできるだけ押し上げて、
口中の容積を拡げてやりましょう。

7コーラス部員です:2004/06/11(金) 22:40
「頭上から出す」というのはイメージ的に、頭のてっぺんから声が蜘蛛の糸みたいにしゅるしゅると出てきて、バスケットゴールみたいにナナメ45度くらい上(思っているよか高めのくらいでちょうどいいみたいです)に出したい音のポイントがあるとして、そこに針の穴にその声の糸を通す感じで歌う・・・・って感じでしょうか。
イメージばっかですみません。
はじめは手で頭の上から放物線を描くフリをつけてみてもよいですね。
ソロは前へ、合唱は上へ声が飛ぶそうです。
だから合唱が発達した教会って天井が高いでしょ?
あとは笑顔が声を上へ飛ばすポンプになってくれますよ。
他の方も言ってらっしゃいますが、まずは歌うことを楽しんでください。

8コーラス部員です:2004/06/15(火) 15:46
発声?何それ?絶叫すればOKだろ?

9某男声団員:2004/06/16(水) 01:55
>>8
絶叫したらピッチめちゃくちゃになります。周りに迷惑なので一人でさけんでいなさい。

10コーラス部員です:2004/06/16(水) 02:19
反応するなよ…

11某男声団員:2004/06/16(水) 02:34
私も心が狭くなったものだ…(:_;)

12コーラス部員です:2004/06/16(水) 02:39
お前は頭悪いだけだから気にすんなよ。心の広さは関係無し

13♪♪♪♪♪:♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪

14TTT:2004/06/16(水) 23:55
某男声団員降臨期待age

15:2004/06/17(木) 00:55
ここまで荒れてる・・・
もっと技術的なお話を聞かせてください!!!

16某男声団員:2004/06/17(木) 02:54
歌っているときの姿勢について。
猫背じゃダメというのは何となくわかると思います。脚は肩幅程度開け、背すじをのばし胸部を開き、胴体が真っ直ぐ上向きになるように(所謂、煙突状態)します。(なりにくいようなら、練習の段階なら少し膝を曲げてもかまいません。)呼吸が腹部に届きやすくなり、腹式呼吸によって発声をするのに好ましい姿勢になるわけです。
余談。息を吸ったときに腹部が膨らみ、吐いたときにへこむのが腹式呼吸だとする人もいると思いますが、これは下部胸式呼吸という名で腹式とは似て非なるものなので注意。

17コーラス部員です:2004/06/17(木) 23:27
姿勢?ただ立つだけじゃん?

18コーラス部員です:2004/06/20(日) 18:23
うんちくマンセー。
荒らしはよそ逝けゴルァ

19コーラス部員です:2004/06/20(日) 19:17
うんちくと言えばあの人を思い出しますなあ

20コーラス部員です:2004/06/22(火) 14:02
ですなぁ

21コーラス部員です:2004/08/16(月) 17:32
ですにゃ〜

22コーラス部員です:2004/09/29(水) 02:08
そろそろ後期も始まり、定期演奏会に向けて練習スタートですね☆
そこで★☆
発声について改めて語りましょうよ!!

23ライトメタル:2004/10/29(金) 20:26
くりーむか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板