したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

リンキンはHEAVY METALなのか?

1つとむ:2004/07/19(月) 22:26
比較対照にまで出てしまったLINKIN PARKなわけですが、彼らはいかにしてSTRATOVARIUSよりHEAVY METALなのか語れ!
俺にはネタじゃないというなら理解できん。

2やま:2004/07/19(月) 22:42
ネタでしょ?

つーかメタル度の比較例でリンキンってのが素敵だよね。´∀`)

3な(略):2004/07/19(月) 22:46
いや、ヴォーカルとかサウンドとか。まー、最新作に限るかもしれんけど。

4な(略):2004/07/19(月) 22:50
ちなみに想定されるアルバムは

ENEMIES OF REALITY/NEVERMORE
METEORA/LINKIN PARK
ELEMENTS PT.2/STRATOVARIUS

ですた。

5さだお:2004/07/19(月) 22:54
リフ重視派メタルリフナーにはLINKIN PARKのリフのほうが
STRATOVARIUSのリフよりもリフリフしてる感じリフか?

6つとむ:2004/07/19(月) 22:55
ネタじゃないの〜。俺にはどう考えてもストラトの方がメタルだと思うけど。
ヴォーカルってチェスターでしょ。叫んでる部分とかのことなのかなー…そうですか?どうよ、さだおさん。

7さだお:2004/07/19(月) 23:05
マジレスしにくい・笑

8ぜっとけ:2004/07/19(月) 23:06
ビートが感じられて、哀愁あるキャッチーなメロディで、産業的な歌モノ。
だからメタルっていう意味?リフということで言えば、リンキンどころか
KORNなんかもっとメタルだ。

ATREYUとかメタルっちゃメタルだし、それを言えばニュースクールの多くは
よりメタルだわ。
ミクスチャー、ニューメタルということに絞っても、PAPAROACHはリンキン
より早くてIRON MAIDENだったし、STATIC Xとかもメタル臭いよね。
DISTURBEDはQUEENSRYCHE。
DROWNING POOLはいつもKIXのTシャツ着ているからメタル?いやそりゃねーな。
でも、こういうのって、結局メタルであることの線引きが必要になるな。

さだおさん!出番ですよ!

9な(略):2004/07/19(月) 23:07
あー、いや根本的に出してる音がヘヴィメトゥかどうかって比較なので。
普通にストラトの音だとヘヴィメトゥ聴いてるって実感が湧かなくなって
きてまして。

10ぜっとけ:2004/07/19(月) 23:09
あ、CD棚眺めている間に進んでいるし(笑)
マジにならんでまったりとね。

マーズボルタなんて至ったら、大英帝国のイデオロギー復権の狼煙ですよね!イド先生!

11さだお:2004/07/19(月) 23:12
なんかマジレスするのが恥ずかしいんですけど。

メロディー自体に大きく差はないとしても、
LINKINってやっぱ文学性が強くてマッチョではないじゃん。
ウジウジしてるし(ナヨナヨじゃないよ!声を荒げて)。
まあSTRATOVARIUSもマッチョじゃないけれど、リズムセクションは
それなりに頑強な感じがするし、内省的ではあるけれど
外に向かう力のほうが大きい気がする。

で、サウンドプロダクション的にも、LINKINは
メタリックな鋭角性とかシャープさ(同じか)よりも
エレクトロな感触とか、丸みを重視してる気がする。

歌(というか唱法)に関してはやっぱSTRATOVARIUSのほうが
「伝統的メタル的」だと思うけれど、なかやまさんの言う
メタル度って伝統的な形態であるかというよりもアグレッションの
大きさで測ってる感じですよね。だとすれば確かに小ティモより
チェスターのほうがアグレッシヴでヘヴィな歌い方をしてはいるよね。

ただ、やっぱリフに関してはLINKINのそれって別にアグレッシヴでも
ヘヴィでもなくて、音楽の中で主導になるものでもなくて、
そういう意味ではやっぱメタル度高いとは思わないです。
なかやまさんのリフ至上主義を読んだ上であれば、
STRATOVARIUSのほうがメタメタしいし、リフ重視派にはたまらんですよね。

まあ最終的には、選挙に立候補して民主主義に決断をゆだねましょう。

12な(略):2004/07/19(月) 23:12
いや、リフの話は今関係ないから!マジで(笑)。

13名無しさん:2004/07/19(月) 23:13
つか、9の発言読んで思ったんだけど、

結局メロスパーが思うHMとなかやまさんが思うHMが
根本的に食い違ってるだけじゃん。

いやあ大英帝国復権の狼煙はSIKTHでしょ(滝汗)

14いどっち@引き籠もり:2004/07/19(月) 23:14
あ、13俺ね。

15さだお:2004/07/19(月) 23:17
でもLINKINも別にサウンド的にヘヴィでもアグレッシヴでもないよ・笑
そういう意味ではSTRATOVARIUSと大差ないって。

MUSEのライブのほうがヘヴィでメタリックだと思う。
これもまた、大英帝国復権の狼煙。

16ぜっとけ:2004/07/19(月) 23:18
メタルとしてのエッジィで暴虐なカタルシスを得るって意味では、俺はKORNの1ST、2NDなんかもすげえそうだけどね。
リンキンは、俺の場合はあんましヘヴィメタル聞いている感ってじにはならないなあ。
SLIPKNOTはもう完全にこちら側なので、置いておいて。
とりあえず90年代中期以降のハードコアは、SLAYERからの影響かぶりで、メタリックっすよ。
それだったらSTRATOVARIUSとか比でないくらい。
あとYELLOWCARDとか、疾走感とバイオリンがメロスピ。

今日はTHE BRONXがLAGUNSみたいだったのでびっくししたし。

17さだお:2004/07/19(月) 23:28
久しぶりにSTRATOVARIUS聞いたら普通に興奮したぜ!
AGAINST THE WINDとかマジかっこいい。

18つとむ:2004/07/19(月) 23:33
そうただただ食い違ってるのよ。(笑)
でも突っ込むなら馬鹿にされてるかどうかよりもリンキンの位置関係ではないか
と思うわけですよね。メタル的要素探すとそれほどないし。

っつうか、大英帝国復権はしないから。するならDRAGONFORCEでしてるから(馬鹿)

19な(略):2004/07/19(月) 23:36
ええ、それでですね、まさかそんなに食い違うこともないだろーって
書いたら、食い違ってるってアピールされましてね、こんな様ですよ。

うーん、だからいわゆるメロスピよりもヘヴィロックの方が、ヘヴィメトゥが
表す音に近いんじゃないのーってコンセンサスを得たかっただけなんですけど。

>さだおさん
じゃあ最新作でガッカリ。

20さだお:2004/07/19(月) 23:42
ネット見てるとヘヴィメタル度について
スカイラーク>>>>>>>スレイヤー
と思ってるメロスパー(ネオクラ・様式美ファン)は普通に多そう。

彼らの考える「ヘヴィメタル度」っていうのは
「美しいメロディ」「ドラマチックな展開」「高い声」
って感じだからな。クラシックに影響を受けているから高尚さ!
ヘビメタって呼ぶな!ハードロックはB!読者が使う言葉!

21な(略):2004/07/19(月) 23:51
それでは、STRATOVARIUS=LINKIN PARK にしろと言うことですか?(笑)

22さだお:2004/07/19(月) 23:55
でも多分俺とみんなの考えるヘヴィメタル度も違うしね。俺は
・アグレッション
・大仰さ
・整合感
ってのがヘヴィメタルっぺーなーって感じる要素です。
俺の場合はヘヴィメタルっぽいからすなわちいい、とは思わないし
形態重視の音楽に対して時々「けっ!」と思ってしまうような
ロキノンをオカズにオナニーできちゃう気持ち悪い人なので
別にこれらの要素を「かっこいい音楽に必要不可欠な要素」とは思わないけどね。
音楽によっては「大仰さ」と「整合感」を邪魔に感じるときもあるし。

23さだお:2004/07/19(月) 23:58
うわ、上の俺の書き込みかなり痛い。

素で答えると、「硬派な音楽ファン」を自認する人たちからは
STRATOVARIUSもLINKINも同じぐらいかっこわりいと思われてんじゃね?

24ぜっとけ:2004/07/20(火) 00:05
LINKIN PARKって俺にすれば(俺個人の印象ね)それほど文学性も高くないし、
勿論先駆者でもなんでもなくて、あくまでこれまであったヘヴィロックのフォ
ルムをアップデートさせて優良化をはかった、基本的には機能性重視を求めた
優等生ポップロックなんだよねー。

そういう意味でも、USロック界のSTRATOVARIUS.....なのか!?!?

メタル?
そりゃあもう邪悪極悪殺伐暴虐剛力猛進破壊暗黒背徳獰猛重圧衝動しかねえべさ!

25さだお:2004/07/20(火) 00:11
>>YAMA-ZKさん
パンクとハードコアも基本的にメタルと同じでしょ・笑

26ぜっとけ:2004/07/20(火) 00:11
つーか、俺はこれまでそういうものが好きだからみんなメタル聴いてるんかなー
と思っていたのよ。(笑)
せめて、うるっせー、激しーのが好きだから、とか。
したらあんましそういうのはないのなー。
寧ろ、華麗な気品とかそういう感じで、フィジカルな要素とかを求めるファンって
すでにメタルにはいない感じがしてきた。
これってINTERNETを重んじるようなオタク性の強いメタル界隈にいるからなんだろーか。


...ってのは被害者意識入ってる?

27な(略):2004/07/20(火) 00:13
えぇー、邪悪極悪殺伐暴虐剛力猛進破壊暗黒背徳獰猛重圧衝動がメタル
なんだったらLINKIN PARK>STRATOVARIUSでもいいじゃん、ダメ?

28ぜっとけ:2004/07/20(火) 00:16
↑痛い書き込みだな俺も(笑)
みんな、もっと痛いこと書こうぜ!

>パンクとハードコア
だから俺は、スラッシュ経過の後に両方とも同時進行で好きだったんだけどさ。
でもパンクは、もっと反社会性とかあって、アーティスティックなものもあったりして、
悪極悪殺伐暴虐背徳ってのはメタルじゃない?

だって、JUDAS PRIESTだよ!裏切りの司祭だよ!!超・背徳の掟って感じ。僕は歩兵でいい。

29ぜっとけ:2004/07/20(火) 00:16
↑痛い書き込みだな俺も(笑)
みんな、もっと痛いこと書こうぜ!

>パンクとハードコア
だから俺は、スラッシュ経過の後に両方とも同時進行で好きだったんだけどさ。
でもパンクは、もっと反社会性とかあって、アーティスティックなものもあったりして、
悪極悪殺伐暴虐背徳ってのはメタルじゃない?

だって、JUDAS PRIESTだよ!裏切りの司祭だよ!!超・背徳の掟って感じ。僕は歩兵でいい。

30さだお:2004/07/20(火) 00:16
LINKINにそれ当てはめるの無理でしょ・笑
それこそSTRATOVARIUSとあんま変わりないよ。

31さだお:2004/07/20(火) 00:19
うるせー、はげしーメタルもいいけど美しくて気品にあふれる
ぴちぴちタイツメタルも好きなんで、別にいーじゃねーか、
両方いいと思って聞いてるんだから、みたいなこまっしゃくれた
意見はポイしたほうがいいですか。

でもぶっちゃけ「激しくなきゃいけない」とか「うるさくなきゃいけない」
みたいにサウンドに規定を設けてる時点で「美しくなきゃいけない」とか
「お上品でなくてはいけない」と俺にはあんま変わんなく見えるんだよな。

32ぜっとけ:2004/07/20(火) 00:21
さらに痛いし(泣

>27
だからそれがLINKIN PARKだと弱くなっちゃうので、
メタル度という意味では、KORN>STRATOVARIUSとか、MARILYN MANSON>>>>STRATOVARIUSとか、RAGING SPEEDHORN>>>>>>STRATOVARIUSとか、SLIPKNOT>>>>>>>>>>STRATOVARIUSとかだったら全然俺の場合は頷けますって言いたかったんすよ。
あんなおしとやかな優等生らはSTRATOVARIUSと=だぜ!ってハイ速効でゴメンナサイ!!

33さだお:2004/07/20(火) 00:23
なんか自分でも何言ってるかわかんねーや・笑
なんか「こうでなきゃいけない」的なのが見えてくると
学校の先生とか警察みたいでいやなのよね。
美しかろうと激しかろうとそれに縛られてるってどうよ、みたいな。
いや実際「特定の好みのサウンド」ってのは俺にもあるけどさ、
本当にすげーって思えるのってそういう縛りみたいの抜きんとこで
ポッと出てくることが多いからさ。

34ぜっとけ:2004/07/20(火) 00:24
いや、そうじゃなくって、メタルとして求める場合、ってことよ。勿論。
ロックとして聴く上では、別にそういう「〜じゃない」ってのは関係ないし。
ただあくまで俺がどうしてメタルが好きかっていう話。
そういう要素が突出しているから、メタルにこだわるんだってことで。

↑あ!「メタルはロックじゃない」論の臭いちょっとあり?

35さだお:2004/07/20(火) 00:25
GALNERYUSを「本気でかっこいいじゃねーか!」と評価する俺と、
LINKIN PARKとSTRATOVARIUSでそういう要素を比較するなかやまさん、
やっぱり仲良しだな。

36さだお:2004/07/20(火) 00:29
YAMA-ZKさんの言いたいことは、そういうことね。
メタル(と言われている)バンドにしかないYAMA-ZKさんが
言うところの美しさや気品ってのも俺にとっては大事なものだし
そういうのをメタルに求めてもいいんじゃねーかと思う。

っていうかYAMA-ZKさんはそういうのを求めるのはかまわねーけど
そういうバンドを「メタル」と呼ぶなって言いたいって感じなのかな。

37さだお:2004/07/20(火) 00:33
いや呼ぶなっていうかそういうのばかりが「正しいメタル」として
もてはやされているネットメタル界(せめー)に
なんかイライラしているというか。

38さだお:2004/07/20(火) 00:35
ということで、STRATOVARIUS=LINKIN PARKという結論になりました。
品行方正さならやっぱイコールだな。でも最近のSTRATOVARIUSって
精神的に崩壊してきているのでYAMA-ZKメタルに近づいてきている気はするぜ!
おやすみ。

39な(略):2004/07/20(火) 00:36
>32
いや、あえて比較したらって事で。暗黒とか衝動入ってるし!(笑)
あーでも大ティモは存在がメタルだしなー。

SLIPKNOT>>>>>>>>>>STRATOVARIUS

それだったらNEVERMOREが真中あたりになっちゃうよ!ダメじゃん。
微妙なところでないと狙いが外れます。

>オタク性の強いメタル
図らずも今回のことで白日の下に晒しちゃったって事ですか?
じゃあ、今までワタシが思ってたメタルは違うものだったんだ!
でも、うるさくねーメタルってよくワカンネ。

40やま:2004/07/20(火) 00:40
なんだか掲示板の進みが異常なんですけど。
みんな本当はHEAVY METALを語りたいんだよな!

ていうか「メタルは〜じゃなきゃいけない」ってのは、なんかもうコアな
それしか聴かないメロスパー、様式美マニアとか、日本盤出たらセルアウト
みたいなきっついデスファンとかしか本当に言わないんじゃないかな?
俺だって、別に激しくなくたってメタルだと思うものも勿論一杯あるし、
それがメタルの価値の全てとは一言もいわんよ。

いや、でもそうだから、メタルはロックじゃないってなるのかな?
一定の形状的規定をストイックにクリアしてこそロックではなくメタルに
属される、みたいな。それが2004年なのか!?

41どまいん:2004/07/20(火) 17:57
”キモ〜イ(´д`)”スレ発見!

42やま:2004/07/20(火) 21:49
キモさがメタルでしょ!

もっとキモいことに、なかやまさん。
リンキンみたいに微妙ではない確実に「メタル度>STRATOVARIUS」なメタルの
コンピを、今月のDJ仕事の準備がてらに今さらっと作ったので、↑までメール
で住所ください。
メタル的なカタルシスを味わえるもの、もしくは、これってメタルでしょ?っ
ていう、BURRNでは扱われないメタルたちの詰め合わせ。
丁度いいからこれCATに使おうっと。

43さだお:2004/07/20(火) 23:42
「ジャンルに帰属すること」にここまで大きな意味を持たせるの
ってすげーよね。いやいいとか悪いとかじゃなくて。

44な(略):2004/07/23(金) 12:42
とりあえずメロスパーが人を信じやすいのは分かった。
ついでに、うちのサイトが真面目なサイトだと
思われていることも分かった(笑)。

45saippe:2004/07/25(日) 19:37
メタルとヘヴィメタルで意味合いが違ってきてるのですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板