したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

月刊メタオタノカタライ

1YAMA-ZK:2003/12/01(月) 21:08
みんな、ヒキコモッてオリジナル・メタル・サンプラー作って悦に入ってる?
俺って音楽のセンス最高ーとか、脳内ブラボーな自画自賛してる?
そんな、仲間内に押しつけて自己満足を体感しているマイCDRの配布品について、感想だとか書きあいつつ馴れ合いましょう。

ていうか、ぶっちゃけ月刊ゼットケーの感想とか、俺的にも聞きたいじゃないですかやっぱり(笑
どうぞよろしく御願いシマス。

2YAMA-ZK:2003/12/01(月) 21:12
で激漢タキタソの、メタオタスレからの続きなんだけど。

ミリオンデッド、いいね!暴れ具合とちょっとまとまったバランスとか、ぎたメロのネジレ感とか。
BROOKEのTIME AFTER TIMEも聞く価値あるね。

スタチンコXのONLY、最初は今ひとつだったんだけど、今は一番お気に入り。
昨日CATHOUSEでウッキーさんに流されて悔しかったんだよ。
KORNよりもKORNらしい(笑)
いやそんなことねっか、あの変な感じはやっぱり孤高だな。
でKORNって今回こんな感じなの?

3つとむ@mp3.com重いよー(泣):2003/12/01(月) 21:41
LAST AUTUMN'S DREAMは噂に違わずいいなー。ミカエルの哀愁を感じさせる声はやっぱり良いし
アンディも弾き過ぎていないけど、メロディが印象的だわ。買わないといかんかな。

ガルネリは凄いことは凄いけどあんまり驚かなかったなー。まあ発売した時にいっぱい煽り文章見たからかも知れないけど。(苦笑)
ちょっと購入考えよう。このクサイ、ドラマの組み立て方はツボなんで嵌るかも知れない。

でその間のTHE SOUNDSってVo.男なの?曲どうこうよりそっちの方が気になるわ。

4さだお:2003/12/01(月) 21:52
「みんなにいい音楽を聞いてもらいたい!」というより
「俺のチョイスどうよ、俺の作品どうよ」
というオナニーサンプラー大会万歳!
感想テンキュー。ってか音楽じゃなくて
曲順とかそういうとこ褒めろよ!(歪)

>YAMA-ZKさん
KORNはねえ、一番メロが立ってる曲を入れました。
他はもっと重い。前作よりはヘヴィだけど
あからさまに初期に帰ったっつー感覚は今んとこはないなあ。
暗黒の雰囲気は何気に今回のドリムシと似てると思う。

>つとむたん
SOUNDSのヴォーカルは女だよ(笑)
80年代中期のグルーピーっぽい顔。

5つとむ:2003/12/01(月) 22:31
>さだおさん
だよね。(苦笑)Mew以降、何が何だかわからなくなってしまって。
良いんだけど、コレって本当に今の時代の曲なの?って感じにも思えるんですよね。

へ?曲順。うーんと、STATIC-X〜LAST TRIBEまでの流れに違和感を感じる。間にCOPELANDがあるのがね。(笑)
でもCOPELANDはおかげでちょっと興味出てきました。

激漢タキータソではBROOKEが一番良いなー。コレ欲しいわ。日本盤って出てるんですかね。

6YAMA-ZK:2003/12/01(月) 23:39
THE SOUNDSは、これ俺のと重なっていて、お互いに曲順とかの流れの使い方がそれぞれで、面白いなあと思いましたですよ。
俺はリーダートラック入れれば良かった。
そっちのほうがモロにシンディローパーmeetsパティスミスで80年代色濃厚。
80年代っていっても、ニューウエィヴ・リバイバルなオシャレ感がまったくないのがいいね、こいつら。
LILLIX同様なんだけど、向こうはさすがMAVERICKだけあって洗練されているし。
ってことでTHE SOUNDSはお勧め。
リズム隊重視の人はかなりキツイだろうけど、でもきめらさんにはコレお勧めしておきますよ。

あと月刊ゼットケーの流れって意味では、ステイシー・オリコからドリムシへの展開にドラマツルギーを感じるでしょ?

でt.A.T.u.は?(笑

7YAMA-ZK:2003/12/01(月) 23:41
ていうかパティスミスを意図的に80年代って言うあたりが、根がメタラー。
好きなアルバムは2NDだけど。

8YAMA-ZK:2003/12/01(月) 23:57
それと、きめらさんとSICKBOYさん等、住所入りメールを↑まで下さい。
こないだやっと月刊ゼットケーの過去作を全部作ったので、今週内に多分送れそうです。
7月号から11月号まで5部いっき送付。一足早いクリスマスプレゼンツ。

9lastnite:2003/12/02(火) 00:52
t.A.T.u行って来たよ。
昨日まで行く気なかったんだけど、彼女がカラオケで歌って一応見ておこうかと。
アリーナ席を1枚3千円で購入。
少し前に買えば2千円前後だったけど。
観客は、どう見ても2万人いるかいないか(笑)
アリーナ席はさすがに埋まってたけどスタンド2階席は0人(笑)
スタンド1階席も中央に人が集まってる程度だったよ。
開演予定を10分ほど過ぎて始まったDJがハウス系を流したんだけど
これがとにかく長い!
ずっと曲流していて気が付いたら約50分もDJしてやがる。
もしかしてこのままドタキャンかと思いつつ
いいかげんテンションも下がってた所でタトゥー登場。
アルバムの曲全部と新曲2曲ほどかな。
真ん中にステージ花道があって、結構楽しめた。
H系のパフォーマンスやステージに女子高生何百人といたからZKなら
もっと楽しめたと思う(爆)
明日行って見れば?
2,3千円で見るなら価値あると思うよ。

10さだお:2003/12/02(火) 11:18
月刊ZK、今日通勤の友にしようと思ったら
ディスク読み込めなかったよ。家に帰って再度チャレンジしまふ。

>タカハシさん
T.A.T.U.うらやまし!
今日の朝のニュース関連番組で沢山報道されてて
行けばよかったと後悔しております。
あ、CATHOUSEにも彼女と一緒に来るべきだよ!

>つとむたん
今の時代に思えないってのは完全にネライっしょ。
80年代リバイバルでこういう音最近すげー多い印象がある。
曲順にコメントしろっつーのはまあ冗談だけど、
COPELANDあそこにあるから引き立つんだよ!(笑)
静と動で対比を、ダイナミズムを重視するのさ!

BROOKEの日本盤はどうなのかな?輸入盤で安く買っちゃった。
あと今回入れ損ねたのはCLARKSVILLEかな。これもなかなか。
としおっちも気に入ってるのかな?

MEWは何回ライブ観ても1曲目のイントロの
ジャジャッジャジャッジャガジャガジャガジャガ・・・の後に
「ふぁーらー」って高音来ると笑っちゃうんだよな。

11YAMA-ZK:2003/12/02(火) 21:17
>タカハシ
t.A.T.u.レポ、ワラタ。
あー俺もちょっと見たいな。
煽られ気味。
CATHOUSEは来月来るでしょ?ヨロシク。

としおちのメロハーCDR。
なにげにDREAMTIDEが良かったりして。
あとCOASTLINEはこないだCATHOUSEで聞いたけど(そっか、こないだどっかでコレ聞いたぞって記憶は、このサンプラーだったんだわ!)これいいねえ!
80年代のBAD ANIMALあたりのHEARTと、北欧的な透明感あるんだよね。
アルバム、LAST AUTMUNなんたら(TO ASHES)と一緒に買ってこよ。

そういへば今月のゼットケーに、最後に入れたDREAM THEATERの#2。
いや、これヘヴィで勿論悪くないんだけど、本編を何度も聴いているうちに、やっぱしラスト曲とかにしたほうが良かったのかなあとかそんな気分になってきた。
#3もいいしなあっていうドリムシ話。

あ、SICK BOOWYさん、先ほどメイル受け取りました。
週末あたりの時間あるときに送付しますんでよろしくです。

12YAMA-ZK:2003/12/02(火) 23:08
しかしこうやってとしおちメロハー聴くと、マジでNEXXの良さが光るんだよなあ。
一番聞き込んでいるのもあるのかもしれないけどさ。

ここからOPEN UPの滑らかな流れもいいね〜。

今日はこれリピートしながら、酒飲みつつ年賀状作りシテマス。

13lastnite:2003/12/03(水) 00:30
さだおっち

うちらの集まりは20日の土曜日に渋谷、恵比寿周辺であるから来てよ。
ブーDも今度は来るし(笑)
タトゥーは今日行っても良かったんじゃない?
あんなガラガラなドームはパ・リーグの試合並かそれ以下だし。

ZK

行けばよかったのに(笑)
写真、カメラOKなライブも中々ないしね。
意外なのは歌が思ったよりうまかったよ。
アヴリルのライブよりも良かったよ。

14lastnite:2003/12/03(水) 02:02
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-031202-0002.html


関連記事載ってるよ。
CATHOUSEリローデッド?だっけ?
さだおっちが行くなら行く(笑)

15YAMA-ZK:2003/12/03(水) 08:06
"CATHOUSE"と書いて、日本語で「キャットクルー」って読むみたいだよ。
つか今頃「リローデット」って感性が、流行に敏感なバッドボーイズロックンロールでしょ?
さだお先生はこないだ、ボンジョヴィのITS MY LIFEでエアギターしまくってたYO!

あの店は、5時から入って、10時前に出るのが正解。だんだん時間が逆流するからね。
10時以降は、今は昭和かと錯覚するようなタイムトラベル感覚と、「あれこれさっきも流れなかったっけ?」というデジャヴー現象が楽しめます。

つーかさー、あそこエントランスがクソウルセーんだよ!
こないだ確認したら、店がエントランスの音量調節やってるんで、こっちで下げても向こうであげていやがるんだ、あれ。

16YAMA-ZK:2003/12/03(水) 08:16
>14
すげえ!それ読んだらマジでさらに見たくなった。
アブリル以上って評価もグッド。

17キメラ:2003/12/03(水) 09:53
なまいきに業務連絡です
YAMA-ZKさん、昨晩メールしたのでご確認ください。
すっごい楽しみにしてますんでヨロシクです。
・・しかし、今更言うのもなんですが曲順への拘りって激しく同意っすね。
自分で作ったベストって発売しちゃろかって思うぐらい性根込めたものになりますよね。
僕もRに焼いて通しで聴いて納得いかず、曲順入れ替えてまた焼いてと日夜レコーディングに勤しんでおります。
4畳半の自宅スタジオでね(苦笑
う〜無性に自分のコンポーズ能力を晒したくなってきたぞ。
よし!YAMA-ZKさんに何枚か強制送付しよっと。迷惑がらずに聴いてくださいネ

18ChickBoy:2003/12/03(水) 14:49
YAMA-ZKさんボクもメールしておきましたんでヨロシクお願いします。
メッチャ楽しみなんで全裸で待ってます。

ボクもこの前Metallicaのライブの時に、聖怒からのファンなおツレさんのために
Metallica Best作ったんですけど、選曲、曲順やっぱ迷いましたね〜。
無駄に燃えた。

19YAMA-ZK:2003/12/03(水) 15:22
>キメラさん、チックボウイさん両名

さっき受け取ったですよ。
今日夕方か、もし行けなくても明日にでも郵便局行ってきますね。
5枚セットなので聴き応え大です。
勿論、キメラさん力作オリジナルコンピ、楽しみに待ってます!

そろそろ出かけてきまする。

20さだお:2003/12/03(水) 17:45
しかもそのIT'S MY LIFEはオリジナルじゃなくて
こないだ出たアコースティックヴァージョンね。

YAMA-ZKさん!なんでステイシー・オリコは
オリジナルじゃなくてリミックス入れたの?
あれじゃほくろの位置も変わっちゃうよ!

21さだお:2003/12/03(水) 23:34
結婚ZK、一通り聞きまたし。
BLINK 182がいいじゃーん。
今回はこんな感じなのかな?だったら買いたいかも。

あとはSKIR ROW。俺このヴァージョン結構好きなんだよね(笑)

22YAMA-ZK:2003/12/04(木) 00:12
え、ステイシー・オリコ、そのリミックスわりと格好良くない?
まあオリジナルはほっといてもかかるし。

ブリンクはめちゃいいですよ。まあコイツらはいつもいいんだけどさ(ファンの贔屓目)、でも今回はさだおちにお勧めしたい。
俺はこの曲が一番好きだけど、他の曲も負けず劣らずかと。
買ってみ、聴いてみ、はまってみ。
あとSKID ROWのこのリメイク、いや悪くはないよね。

23さだお:2003/12/04(木) 10:03
SKIR ROWってなんだ。スカーロウ。

確かにオリジナルはみんな聞き飽きてるか(笑)。
俺はあのけだるいの結構好きだったけどCD買うのも
なんか悔しかったので「ラッキー」と思ってたらリミックスだったので
なんかこう、やりきれなさを一言言いたくて(自分で買え)。

ブリンクってどうしても能天気なバカイメージがあって
それがCD買うのをためらわせるんだけど(いや能天気なのも
それはそれでいいんだけどさ)時々「うぉ」ってのあるんだよね。
前作でもビルの廃虚みたいので歌ってるビデオの曲良かったし。
こらいっちょ煽られてみますかな。

あとLIVING ENDも確かに良かった。今回のアルバムは
全体的にこんな雰囲気?ポップロックとしていい感じ。

24さだお:2003/12/04(木) 10:05
ブリンクってさ、ドラム鬼だよねー。
そのプレイも聞きたいしベスト盤代わりに
ライブ盤も聞いてみたいなーっつー感じでも
あるんだけど、あのライブ盤はオススメ?

25YAMA-ZK:2003/12/04(木) 17:53
そうなんだよね、BLINK 182はドラムが凄い!
こいつがいるから、前作とかビート感があったんだと思う。
でも俺が一番好きなのは、チェシャ猫(1ST)でもましてやアメリカの浣腸でもなく、牛さん(2ND)なんだよね。
ドラマー前任だけど。
ライブ盤は、あー、スマソ、持っているんだけどあんまし聴いてないや(汗
好きなバンドなのに、いかんね。

メディアがバカバンドだなんだと通り一辺倒に批評しているのもあって、BLINK 182をシモネタだけのバカバンドという気持ちは判らないでもないんだけど、(いやそうは言ってないよね、一般的な話ってことで。でもそういうところも大好きだけどさ)
本当のファンなら、あの裏側にある真摯さとか純真さとかバカガキが見せるマジっぷり、熱情とかすげえ好きだと思うんだよねえ。
そこを判ってないから今月のCROSSBEATみたいなクソみたいなレビューになるわけで。
つか完全にファンパンク然としているのって実は1STだけで、あとは少しづつだけど落ち着きが毎回進んで今に至っているし、前作なんか「パンツ脱げ」とかのタイトルの割りにはその落ち着きが結構進んでいたから、この変化って予想出来たはずなんだよね、BOX CAR RACERとかもあったし。ヒントはもうとっくに出ていたんだし別に驚きも何もないけど、味わい深い変化って感じする。
あ、こりゃメロパンクスレに書くべきだね。失敬。

LIVING ENDもいいよ。元々いい曲を書くことに定評あるバンドだったんだけど、今回は抽んでてメロが凄くいい。
このJIMMYは彼等屈指の名曲だよホント。
ぶっちゃけ、メロパンクファンじゃなければ、前までのアルバムいらないから(汗)、今回聴いてみてよ。

26saippe:2003/12/04(木) 18:19
援護射撃。

ブリンクもリヴィングエンドも買って損なしです。

ブリンクのドラムは確かに鬼ですね。リズムパターンの面白さ(そりゃもちろんベースも一役かってるんですが)を聴いてバカパンク扱いはひでーもんです。
パンクは技術的にウンヌンってメタラーさん未だに少なくないですが、第一線で活躍してるパンクバンドって巧い人かなりいますよね。

でもって、JIMMYは名曲。

あれ、スレ違いでしょか。

27さだお:2003/12/04(木) 23:22
テレビで見ただけだけど、SIMPLE PLANが
すげー演奏うまくてビックリした。
この場合なんかそれがマイナスイメージになった(笑)。

そだねー、BOX CAR RACERとかあったもんなあ。
これ聞くとあれだよね、こいつらって根っこが
なんつーかエモとかの源流になったバンドのへんに
あるんだなあ、って感じがするよね。
と知ったかぶりしてみる。

28YAMA-ZK:2003/12/05(金) 00:13
SIMPLE PLANはじめ、WAPREDとかのバンドはフツーにうまいよね。
ここらが、ライブに次ぐライブをやって契約を得る世界の強み。

BOX CAR RACERって露骨にFUGAZIだもんね。
もともとBLINK 182の根っこにはそれがあったと思うんだよね。
つか最近のエモコアはそこを出処にするヤツ多すぎ。

29YAMA-ZK:2003/12/20(土) 10:24
TAKEさんからもらったメロハー豪華詰め合わせ、ちょっとコレ良くないっすか!?
初っ端のPRIDEからやられっぱなんですけど。

30YAMA-ZK:2003/12/20(土) 18:11
ていうか、DISK 2のPANTERAメロハーみたいなのにえらい惹かれました。
これはすげーいいなあ。

31TAKE:2003/12/21(日) 22:24
YAMA-ZKさん、感想どうもです。
PRIDEは個人的に今年のNO.1なんでよかったらアルバムも聴いてみて
ほしいです。
D2のPANTERAメロハーって1曲目のことですかね?
Seven Witches のギタリストJack Frostのソロで、その曲はHarry Hess
が最近には珍しく男気のある歌を聴かせてくれるのがヨイです。

32さだお:2003/12/21(日) 22:32
その曲俺もいいなーって思って
ハリーがmetallicaのfuel歌ってるみたいだね、
って言ったら「全然ちげーよ!」と一蹴されました。

JACK FROSTってなんかどっかで聴いたことあるような。

33YAMA-ZK:2003/12/21(日) 23:18
ハリーはともかく、FUELじゃなくね?って意味で。
あ、いやでもそーでもないかな、ちゃんと聴いたら。笑
ともかくPRIDEとJACK FROSTは買うことにします。

このコンピ、流れもすごくイイんだよねー。
1枚目の後半とか、2枚目の中盤の流れとか俺は好きなんだよなあ。

34さだお:2003/12/23(火) 19:26
LOAD RELOADの頃のメタリカの早めの曲っぽくね?
ってことで短絡的にFUEL、って言ってみたのさ。

35saippe:2004/01/06(火) 19:51
正月に配った『元気が出るコンピ』、トラックリストとか作るヒマもなくってココでハピョーしようかと思ってたんですが、勢いあまってマスターも配ってしまったので答え合わせができません。
てなこって秘密のままにさせてください。気に入って「アルバム買いたいんだけどこれ誰よ?」みたいなのがあれば何曲目でどんな感じの曲か言って頂ければきっと思い出せる気がしますので。

36さだお:2004/01/06(火) 21:16
>saippe先輩
何はともあれ、1曲目のドラマチックな曲を知りたいどす。

37saippe:2004/01/06(火) 21:57
>さだお先生
あれ、僕にとってぶっちぎりで昨年の新人王なKINESISです。
実はあの曲がアルバムで最高!ってわけじゃないんですがひねくれたコンピの一曲目にはうってつけな曲ってことで入れたんです。
ギターが非常にセンスあるバンドなのでアルバムもオススメですよ。

38YAMA-ZK:2004/01/06(火) 22:03
あーあれ、すげえいいよね。
俺も年末に作り主と車のなかで聴いて、めっちゃ気に入って早速買い物メモに入れちゃった。
そんときにサイペからもらったヒントは、イギリス出身で、まだ若手で、頭文字がK、だと。
あててみそ。
ちなみに俺は、判らず、あー、これがそーなんだあ!と思ったよ。

個人的には、アイリッシュパンクなマフィズとか、やっぱコレええよねえとなったSJRやBLINK、黒ビール社会、あーこの曲入れるんだあと呻ったRANCIDあたりがツボだった。

39さだお:2004/01/06(火) 22:05
キーネーシースーかーーーー。
フジだかサマソニだかでライブ見ようか迷って
結局見なかったんだよな。

なんかレコ屋とかではMANICSとかに例えられてた気が。
今度聞いてみますですよ。テンキュー

40いどっち:2004/04/11(日) 21:25
さだおっちから昨日貰ったDVD、かなーり楽しめました。アリガトです。

で、やっぱあれは90年のカウントダウンですか。地上波でテレビ放送ってこれやっ
たよね? RATTとかKINGDOM COMEとか出た時のはビデオに録ったのがうちにもある
のは覚えているんだけど、こっちのってその辺が記憶曖昧です。もう13年前だもん
なぁ。テレビ放送やってるなら多分探せば家にありそうな気配なんだけど。なんか
久しぶりにじっくり観たくなってきた(笑)

41としお:2004/04/12(月) 01:22
明日のホリックのイベントはちょっと行けそうにもないけど、俺も
さだおさんのデーブイデー欲しいです。
ということで、RADIOHEADは17日に行く予定なんでもしよかったら
そん時でも頂けると嬉しいです。

42さだお:2004/04/12(月) 09:47
>>いどっち
あれは90年-91年のカウントダウンよ。
QUIREBOYS、SKID ROW、CINDERELLAのときのやつ。
RATT、KINGDOME COME、BRITNEY FOXのときは2時間枠だったと
思うけど、90-91んときは1時間枠。TBSでした。

>>としおっち
レースクィーンと交換な。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板