したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

メタラーの読む漫画

1としお:2003/11/20(木) 01:27
YAMA-ZKさん辺りが反応しそうなんで立ててみた。
音楽好きなら当然漫画も読んでるでしょ。。
ってことで、あんまヲタな方向に進まない程度に漫画について
あれこれ書いちゃってください。

ちなみに俺の最近のオススメは「鋼の錬金術師」かな。

2YAMA-ZK:2003/11/20(木) 01:41
勿論、ビシビシ反応するぜ!

まず、鋼の錬金術師、アニメ見てないんだよねー。
最近単行本売れまくっているみたいだけど。

祝、飢狼伝マガジン連載!
けど大丈夫か板垣!

海皇紀連載開始、って誰かこれ期待しているのいるんか?
からくりって、知らない間に30巻までいってんのなあ。ダラダラしているから気づかないけど、うしとら越えてるじゃんとか、今日本屋で思ったことあれこれ。

3YAMA-ZK:2003/11/20(木) 01:45
で、みんな、「ピューと吹くジャガー」、面白いよね?
(笑)

ありゃ?俺だけか?

4ボーボボ:2003/11/20(木) 01:46
テツカエルカー!

5としお:2003/11/20(木) 01:48
鋼の錬金術師、実はこないだ偶然アニメ版見て気になったもんで
速攻コミックス買いに走ったんですわ。
まあ、少年漫画の王道ではあるんだけど、主人公が背負ってる業とか
ジャンプ辺りに載ってるのとはちょっと違う暗さみたいなのはあるかも。

しかし飢狼伝マガジン連載って、今以上にバキは手抜きになるというか、
単なるノリで暴力シーン書きなぐるだけの漫画になりそうな気が・・・

6YAMA-ZK:2003/11/20(木) 01:56
コニックガソガソとかの血を引く類じゃないっすか?

まあ飢狼伝は原作あるからいいだろとか、思ったくさいよね、板垣先生。
バキも最近ひどいからなあ。
もともと繊細さとか無縁のノリマンガ(そこがいいんだけど)だから、ダメになると救いがたいところあるし。

チャンピオンといえばアクメツ!今旬。

最近週刊少年モンではチャンピオンとサンデーがアツいっす。

7としお:2003/11/21(金) 02:14
鋼の錬金術師ってそんなに売れてるんですか?
ウチの近所の本屋じゃ全巻山積み状態でしたし、確かに今話題の漫画
なんでしょうけど。

鋼の錬金術師以外でガソガソで呼んだことあるのって魔法陣グルグル
くらいかなぁ。

サンデーは相変わらず面白い漫画多いけど、最近あの右手が女になっちゃう
やつとかヤンキーがロボットコンテストでちゃうやつとかビミョーに狂った
ヲタ系漫画多くないっすか?

チャンピオンはエイケンが始まった辺りで読むの止めました。
全盛期は刃牙、シャカリキ、覚悟のススメ、鉄鍋のジャンと面白い漫画
いっぱいあったんだけどなぁ・・・

8ドクトル・ゼットケー:2003/11/21(金) 16:17
少年病ンデー、昔からヲタ色強えっすからね。
烈火の作者が大嫌いなので、あのケンダマのがすげえウザい。
ナニゲに富樫フォロワーなんだよな、コイツ。
もともとうしとら時代のアシだったくせに。

ジャンは名作でしたねカカカカカ。
そういやチャンピヨンといや、何故かトップクいつも着た厨房女を主役にしたレディースのゾクマンガの単行本持っていたりするです。
相手役の準主役の男がレイプ常習犯って斬新だったなあ。

しまぶー、他でリーダーの連載やんないかなあ。

9としお:2003/11/22(土) 21:03
鋼の錬金術師、今日アニメの方また見たけど、原作読んでからだと
イマイチに感じちゃうかも。

あー、俺もあのケンダマの嫌い。
あと、最近のサンデーだとあのラクガキでバトルするやつと天下一の
商売人がうんたらってヤツがウザイ。
改蔵は相変わらず孤高の存在ですけど。

10ドクトル・ゼットケー:2003/11/23(日) 10:50
落書きバトルもウザいねえ。(笑)
サンデーってそういうのが多くてナンですわな。

改蔵、最近ちょいと微妙になりつつあって、もういい加減潮時臭さ醸してますけど、それでもまだ他のものよりかは全然面白いっすね。

ヤンジャン、最近面白くなっているんだよね。ここしばらくエロマンガ化が進んでいたけど、進路戻ってきて、粒も揃うようになってきた。
相変わらず、奥様は女子高生とか、あんまりな内容のものもあるけど。

んじゃ、ファミマ行ってあんまん買ってきます(笑)

11いどっち:2003/11/24(月) 13:29
「鋼の錬金術師」かぁ・・・俺このアニメの仕事で約1,000万の仕事を取り逃してる
んだよな・・・。

いや、これだけが言いたかっただけ。sageとくね。

12絶屠刑:2003/11/24(月) 20:08
右手作るとかそんなの?

いやなんとなく。

最近ハンター×2、またおもろくなってきたね。

13YAMA-ZK:2003/11/27(木) 08:57
ホームではなくアウェイで力を出してこそ男、ね。
<今週の改蔵

メタラーの中で、グランジ最高、メロパンク最高とか言ってみる。
CATOHOUSEで、モダンなもの以外一切かけない。
タッキー。 ←いつもアウェイ。

んじゃ、セブン行ってあんまん買ってきます。

14としお@会社:2003/11/27(木) 11:25
アウェイなのにいっつも圧勝のタッキーはスゴイ。

ファンタジスタがイタリアとの決勝戦が終わったらそのまま連載も
終わりそうな予感。

15YAMA-ZK:2003/11/28(金) 20:18
今日一日遅れのヤンジャンと一緒に「鋼の錬金術師」、コミック2巻まで買ってきたよ。
アリガチな展開とガソガソ的王道ノリだなあとか思いつつ、すっかりハマったっす。続きが気になる。
バスタードのコンロンが、マッチョな錬金術師で筋肉奮っているのが素敵。

そんでもってラスト姉さんは、戸愚呂兄弟(兄)フォロワー。

16としお:2003/11/28(金) 21:20
鋼の錬金術師、2巻といえばニーナの話が泣けます。
アニメでちょうどあの話を観てハマっちゃったんですよね。
今更ながら手垢のついた描写ではあるんだけど、ありゃ
夕方6時の子供向け番組で見せるにはちと重いエピソード
じゃないかと。

とりあえず6巻まで読んで先がスゲー気になってるんですけど、
7巻出るのは来年の3月だとか・・・

17YAMA-ZK:2003/11/28(金) 22:31
ニーナの話のダークさ、業の深さとか確かにいいよねえ。
俺も好き。
事件の後、雨のなかでの大佐とのやりとりをするくだりもいいしね。

明日は3巻以降を買ってきますな。

ていうかアニメ見ようっと。
もしかして2巻以上行っちゃっているのかな?

18としお:2003/11/28(金) 23:32
アニメはちょうど2巻の途中まで終わったところです。
でも、原作の話を再構成してオリジナルのエピソードも
加わってるので、あくまで別物として捉えた方がいいかも。
先週なんかいきなり2巻と6巻の話が混じってたし。

19YAMA-ZK:2003/12/01(月) 19:40
遅くなったけど、土曜日見ました鋼の錬金術師。
なんか1巻に戻る展開になっていたぞ????
炭坑の話。いやこれ結構好きなんだよね。
ただ原作のまんまだと派手さに欠けると判断したのか、原作にない女錬金術師が登場。でもろくに活躍しない。なくてもいいじゃん。
なんなんだか。でも割と原作のイメージ壊すほどじゃなかったけどね。
しかしいどちの話だとなんかすげえ人気あるみたいね。このアニメ。

明日こそ3巻4巻買おうっと。

デスノート、ジャプソじゃ久しぶりのヒットか!?

20名無しさん:2003/12/02(火) 10:13
最近のコミックボンボンってどうなってます?ここしばらく読んでなくて
状況がわからないのですが。ロックマンとかガンダムの印象が今でもあるけど。

昔「プラモ狂四郎」とか好きでした。これ読んでプラモ作ってたりしました。
ジムやボールなどですが、接着剤が手にくっ付いてはなかなか取れなかったり
作るのに悪戦苦闘してました。

21としお@会社:2003/12/02(火) 13:02
いくらなんでもボンボンは読まんだろ。
プラモ狂四郎はプラモシミュレーターなんて22世紀になっても
絶対発明不可能そうなものが街のプラモ屋にあること自体
謎だけど、それ以上にシンナーで足溶かして動けなくするとかは
さすがにやりすぎだろ・・・と子供心に思ったな。

22saippe:2003/12/02(火) 18:36
プラモ狂四郎に煽られてプラ板とパテを駆使し、武者ガンダムを自作した幼き日の自分。
後々普通に発売された時はショックでした、ハイ。

最近週刊誌も読まなくなったし、クロ高ぐらいしか単行本買いしてまで読んでないですが、ちょっと前までは漫画大好きでした。
代紋とかまだやってるのかしら。

23YAMA-ZK:2003/12/02(火) 20:22
俺もハンダでわざと本体溶かして、中にプラ板製自作メカとか作ったりしたなあ。

クロ高は、なんか作者のマジメ人間ぶりが妄想ワルを構築しているのがちょっと面白い。
ていうかその前に池上遼一先生タッチでギャグをやるという狙いから好き。
俺は課長のヤツも好きだったな。
ちなみにウチの嫁のストラップはメカ沢。

24YAMA-ZK:2003/12/02(火) 20:27
そうそう今日鋼の錬金術師3巻、購入。
大佐の技は、錬金術っつーか、バスタードのダムドに近いねと外伝読みながら、宇都宮で餃子を食った。

あ、華行ってきたよつとむくんってそれはグルメスレに書くべ、と。

25としお:2003/12/05(金) 00:33
そういや、テレビ雑誌の皮を被ったサブカル雑誌ことテレビブロスの
最新号は鋼の錬金術師特集でした。
内容は大したことないんでわざわざ買ってまで読む必要はないけど。

26YAMA-ZK:2003/12/06(土) 11:02
あーなんか表紙にあって、おやっと思ったんだよね。
内容見ようとも思ったんだけど、時間なかったから放っておいちった。
今日は見られないのが残念。

なきの竜のやつの新作、すげえつまんなそー。

27YAMA-ZK:2004/01/16(金) 00:25
がろーでんガキ。
始まった感じ、なんだかなあってところっすねえ。

つーか、マガジソのバスケ漫画早く終わりやがれ。

ようやく鋼錬金術師6巻までいったYO。
あとは3月かあ。しかし売れているんだねえ。
帯に書いてあったけど、800万部だとかなんだとか。

28としお:2004/01/17(土) 18:53
アニメ版ハガレン、結構面白くなってきた。
でも、イシュヴァールの内乱にまつわる話とか、現時点では原作には
ない設定がどんどん継ぎ足されてるんで、最終的には原作とは全然
別物になりそうな気はするけど。

29な(略):2004/01/19(月) 22:49
荒木飛呂彦フカーツ。

30しのけん:2004/01/21(水) 22:06
もう最高っすよ!スティールボールラン。ハガレンは犬が良いっすね。
ガロウデンは。バキ終わって掛け持ちやめてから面白くならないかなあ。

31しのけん:2004/01/21(水) 22:08
>>3 ジャガー面白いっすよね。まこっつさんの子分の間で人気です。

32YAMA-ZK:2004/01/22(木) 07:36
「お前の価値観は世間の価値観ではない」


by今週の改造

ディオがなにげなく出ていたね、スティルボルラン。

33YAMA-ZK:2004/01/22(木) 07:37
最近アニマックスとキッズステーションばっかし見て、ネットもやらなきゃ飲みにも遊びにもいかないダメオタク。
昨日ずっと火の鳥見ちゃったから寝不足。

34YAMA-ZK:2004/01/28(水) 19:27
ユウジロウの産まれる話は、なんなんだろーねアりゃ(笑
俺を育てろって。

それよか一緒に載っていたウラヤスの垣の漫画のほうが面白かったし。

35トツオ:2004/03/23(火) 12:23
あ、ハガレン7巻もう出てますよ。

36YAMA-ZK:2004/03/23(火) 16:47
買った買った。
昼間ダラダラ読みふけっちまった。
将軍、超つえーでやんの(笑)

こないだ勝手に改蔵も買った。けど最近ビミョーっすね。
巻末の反省はあんまし好きくない。

37としお:2004/03/29(月) 01:02
ガンダム THE ORIGIN さだおさんも読んでるのね。
あれってアニメ版よりも感情描写にウェイトを置いているのか、
みんなアニメ版よりも人間臭いというかショボイ。
アムロがガンダム持ち出してホワイトベース降りちゃうとこなんか
単なる駄々っ子みたいだし。
シャア復活編の続きは書いてくれるのかしら?

38な(略):2004/03/29(月) 11:54
トニーたけざきのガンダムで笑い死にしそうになった。

39さだお:2004/03/30(火) 01:40
そりゃー読むっつーの。
映画版だとあまりにも絵に時代を感じるので
逆に漫画のほうがすんなり読めます。
感情描写にウェイトっつーかみんなほんと
人間臭すぎだよね。登場人物全員。

気に入らないのはセリフの割り方かなあ。
ふきだし一つに入れて欲しいのを左右に振ったり
してあるじゃん?あれちょっとヤかも。

40YAMA-ZK:2004/03/30(火) 11:44
へえ、俺も読んでみよっと。

しまぶー、復活してんのな。謹慎解けて書いたのが思春期恋愛モノって、お前(笑

ボーボボで笑った時の自己嫌悪感といったらそりゃあ。

41火星人:2004/05/30(日) 22:16
俺の一番好きな漫画は
「ぼのぼの」です(笑)
って全然メタラーっぽくな〜い!!(笑)

42YAMA-ZK:2004/05/31(月) 03:32
アニメのシュラトキってどうよ!?

43ぜっとけ:2004/07/25(日) 00:29
原作を単行本でしか読んでないけど、今日のハガレンて、あれは原作派はアリなのでしょうかね?
つーか原作もあんな進行なのでしょーか。

で、改蔵のラストは、俺的には萎え。

44としお:2004/07/25(日) 02:15
ハガレン、今日の分まだ見てないんだけど、一部の設定が共通なだけで
既に原作とはまったく別物になってます。
エドの手足を持つホムンクルスなんてのもいるし。
でも、別物だと思ってみればあれはあれで結構面白いっすよ。

改蔵、あんだけヲタネタ悪口言いまくっておいてあの終わり方は
ないよなぁ。

45ぜっとけ:2004/07/25(日) 07:20
あーそうなんだ。
いや、かなり出来のよい設定とストーリーの練りこまれ具合なので、(エドの
手足もったやつにせよ、ホムンクルスってのは人体- ネタバレ防止 - だとか)
成る程ねーとか思いながら楽しく見ていたんだけど、でもやけに(これまで読
んできた)原作とは違いげな感じもしたので、どーなんだろうと思って。

ここまで見てると、映画とか見たくなるなあ。(笑)ウチのガキがもっと大き
ければ行くんだけど。

改蔵は、単行本での言い訳をどうするのかがちょっと楽しみ。

46鎖@ファッションパンクス:2005/01/06(木) 16:23
サンデーGXちうヲタな匂いのする雑誌でブラックラグーンってマンガが
やってるんですが、これはまっとうなロックマンガです。
メタルじゃなくてすいません(爆)。
作者はRAGE AGAINST THE MACHINE崇拝者で、漫画のほう、ヒロインのお気に入りは
ロブ・ゾンビ先生、主人公(日本人サラリーマン)のニックネームはロック。
そいで東南アジアの海でワンピースも泣いて逃げ出すような海賊まがいの運び屋稼業。
フェイス・オフや男たちの挽歌みたいな映画のネタも出て色々と大変な作品です。
そして何気に今のマンガでは最大と思われるFワード使用数。

ふと本棚を見るとこういうマンガやアクメツが並んでいる状況がちょっと
パンクな感じだと思いました。
で、その隣にはトライガンとか普通に良いマンガ(笑)。
でももっと行くと衝動直結激烈怒涛爆音専門誌BASTARDS!が見えてきてしまうという危うさ(笑)
実はロックファンとかメタラーの本棚って素にネタ化してることが多いんじゃないですかね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板