したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

▲▼グルメタルへの道▲▼

1YAMA-ZK:2003/11/19(水) 18:04
みんな美味いもん食って、知ってそうなのでスレでも立てておきましょうよ。
大体、メタルといえばグルメだろう。
ってことで、食い物関係とか、ここで語ってたもれ。

10さだお:2003/11/19(水) 22:13
>>YAMA-ZKさん
イタリアンを笑う奴は新潟人じゃねえ!
スノッブ気取りの評論家と一緒だぜ!

11つとむ:2003/11/19(水) 23:37
メタルといえば、グルメだろ。って無茶云うなー。(笑)

俺も回るとこは自腹だけど、普通の寿司って御馳走してくれる方に付いて行くんで幾らか知らん。
っつうか、値が高過ぎてメタラー向きじゃないような気がします。築地行って喰うのが一番じゃない?とか書いてみる。

松屋も吉野屋も一人で飯喰う時は良く利用するよ。大好きだぜ!粗食とかいうな。

コーヒーはやはり豆が最重要。後はそれをカットするグラインダー。その後はお好みで
ペーパーとかネルでドリップするっつうのが普通かな。細かく道具揃えると金の掛かる世界よ。
でももともとアルコールよりもコーヒー党な人間なもんで、こだわりを持ちたかったんで
そろそろコーヒーをちゃんと学んでいく方向にしました。頑張りまっせ。

12YAMA-ZK:2003/11/19(水) 23:48
昼飯の豪勢さだったら負けないぜ!
ほぼ毎日コンビニ。
もはやいどちに負けないコンビニ・グルメタラー。
ちなみにこの冬は、毎日イレブンでおにぎり&おでん3品。
最近イレブンはサラダ、ドレッシング選べてええね。ノンオイルで100㌍内保てるし。

コーヒー、精進して早く俺にも教えてくださいまし。
前はうちの嫁も、ペーパーは種類だけでなく保存も重要とか言いだすほど、あれこれやっていたけど、最近はなんかめんどっちくてスゲーテキトー。
でも俺も今でも一日一回はちゃんとひいて飲むなあ。

13つとむ:2003/11/19(水) 23:53
この間、川崎行ったら松屋の横にSガストがあって笑った。何も隣にしなくてもいいような。非常に挑発的だ。

エビスの「生」を置いている店は、味にこだわりを持っていると思う!とか書いてみる。
探すと結構少ないのよ、こういうお店。

14つとむ:2003/11/19(水) 23:58
了解。味に自信が持てるものが見つかったら飲ませましょう。
保存は大事よ。生き物だからね。でも使ってない豆って冷凍庫に突っ込んでおくんじゃない?
常温だと悪くなる(新鮮さがなくなる)の早いよね。

15としお:2003/11/20(木) 01:12
最近中目のRED BOOKにキーマカレーが増えたんだけど、これがなかなか美味い。
でも値上げ&ランチ時のサラダが付かなくなったこともあって、最近疎遠に
なってるけど。

16教えて-ZK:2003/11/20(木) 01:59
誰か新宿、渋谷とかあたりでカレー屋でどっか美味いとこ知らないっすかね。

17いずみっくす:2003/11/20(木) 23:16
えーと、誤解されると困るんだけど、そんなに豪勢なことしてないですよ!

勝ちどきの「おたべ鮨」って実は自分のお金で食べてないんです(汗
しかもカウンターでオーダーしつつ食べた訳じゃなく「上握り」のセットを食べたの。
確か1500円くらいだったと思います。

銀座の「魚豊」は会社の女性陣3人で行って、
お腹いっぱい食べて(酒なし)一人当たり4000円くらいでした。
(さすがに高いネタは食べられなかった)
そこはメニュー表が置いてあって、
値段を確かめながらオーダーできるから安心だよ。

新宿でカレーっていったらベタベタに有名だけど
中村屋ぐらいしかわかりませんなあ…

18YAMA-ZK:2003/11/20(木) 23:52
寿司、ええなあ。

中村屋もフツーにうまいよね。
そういえば新宿は三平って店がとっても美味しいYO!
ヤキソバとか特に。タキータンお勧め。

19つとむ:2003/11/23(日) 06:20
これから蕎麦&饂飩&紅葉狩りに出掛けてきます!わーい。

新宿のカレーか。うーんと、どんなのがいいんだろう?
家庭カレーみたいなので「もうやんカレー」とか。
タイカレーで「バンタイ」とかインドカレーは…多過ぎです。
りんたろうさんが専門なんで来てもらえると助かるな。

20ドクトル・ゼットケー:2003/11/23(日) 10:39
あーいいな。
蕎麦って結構丈夫な植物なので、どこでも育つから、名物にしやすいって話を聞いたことがあるです。
でもうまいところあったら教えてください。

カレーは、なんか新宿とかレコ屋行った帰りにちょろっと寄りたくならないですか?
りんたろう先生降臨求む。

21いどっち:2003/11/24(月) 13:22
あ、乗り遅れてる。

会社(御徒町)がオフィス街にあるお陰で、結構昼飯は選択し甲斐のある店が多か
ったりするんですが、寒くなってくると結構な割合で足を運ぶのが「冨美野」って
店。ここは蕎麦がメインなんだけど、そんなものには目もくれず(笑)「おじやうどん」
を選びます。

1人前用の土鍋におじやとうどんがいっしょに入ってるんだけど、これが激ウマ。
値段も850円くらいだし、昼と言わず、夜の呑みの後に食べに行っても良いくらい。
御徒町に行く用事(なんて普通無いだろうけど)があれば是非どうぞ。

22絶斗系:2003/11/24(月) 15:06
上野よく行くので、俺も行ってみようかな。
ここ?
http://map.gnavi.co.jp/?pos=1010,35/45/35.43,139/43/56.63&scale=10000&shop_name=%BC%EA%C2%C7%A4%BD%A4%D0%C0%DA%A1%A6%C6%FC%CB%DC%CE%C1%CD%FD%A1%A6%B5%EF%BC%F2%B2%B0%3Cbr%3E+%C9%DA%C8%FE%CC%EE&shop_kana=%A5%C6%A5%A6%A5%C1%A5%BD%A5%D0%A5%AD%A5%EA%A5%CB%A5%DB%A5%F3%A5%EA%A5%E7%A5%A6%A5%EA%A5%A4%A5%B6%A5%AB%A5%E4%A5%D5%A5%DF%A5%CE&sid=g867800

23絶斗系:2003/11/24(月) 15:07
↑嫌がらせみたいなリンクだな(笑

24いどっち:2003/11/24(月) 16:07
その店です。で、俺が行ってるのは御徒町店。東十条のは行ったことないや。

http://r.gnavi.co.jp/g867801/

25絶統計:2003/11/24(月) 20:03
あーよさげねー。
今度、いずみっくすも含めて会社後にでも飲みに行きますか!

来月アタマとかどうさ?

26つとむ:2003/11/24(月) 21:15
上野に行くなら、「デリー」に行っとくべし!
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0203/P000400.html

「冨美野」美味しそうね。チェックチェック。

27YAMA-ZK:2003/12/02(火) 20:33
てことで行ってきました、宇都宮餃子は、「食堂華」。
おばちゃんが焼いていたんだけど、焼き具合なんかはすげえフツー。家庭的っつうか、割とベッチャリしたパリ感に欠けた感じ。
ただ食感に歯ごたえがあったんだが、なんか入っているのかな。それが良かった。
それよりも素晴らしいのは水餃子。
ラーメンのつゆみたいのに入っているんだけど、チャーシューがすげえウマい。
これと餃子を一緒に食べると、脂と甘みと食感とスープのうまみが一体化して、なかなか。
こりゃいいね。

でもすげえ遠かった。わざわざそこまでかけての労力を考えると、うーん微妙。

BAKUBAKUは、既に名前が変わっていて、「あいうえお」だかそんな感じの店名になっていた。
駅前の郵便局のそば。
見かけはすげーフツーの中華系居酒屋?って感じ。
入りたかったけど、5時からだったので、断念。
次回、最後のしめにここでビール飲みつつ餃子と杏仁豆腐食ってきます。

いどち夫妻、今週末金曜、仕事終わりに、冨美野か、こないだのいどちお勧めヤキトリ行こうぜー。

28さだお:2003/12/04(木) 10:07
どうでもいいけど給食すげーまずい。
リンゴパン、きつねうどん、牛乳、ゼリーて。

29YAMA-ZK:2003/12/05(金) 00:14
さげんなよ!

昼飯タダで食えてうらやましいぜ!
俺はたいがい、イレブンでおにぎりアンド、おでん(しらたき+ダイコン+タマゴ)。


ミルメークって今あるの?

30さだお:2003/12/05(金) 00:16
あげてまで言う勇気がないんだよ!

タダじゃねーんだよこれが。
1食300円取られんの。
こんなん食うんだったら松屋で食ったほうがいい。

ミルメークまだあるよー。

31YAMA-ZK:2003/12/05(金) 00:28
300円って微妙だなあ。
松屋って程よくジャンクな肉の味がいいよね。

ちなみに今日はサンクスのあんまん。ごま風味は保温の時間に左右されるのだなと実感。

32名無しさん:2003/12/05(金) 00:33
今の給食は時代の変化とともに多様化されてるのでしょうかね。
当時は揚げパンでも出れば祭りでした。しかもその日に欠席者が多かったり
すると俺が俺がになってましたし。カレーも同様。
うどんって真空パックに入ってて液に浸けて食べるんだけど
周りがまじーって言うくらい悪評だけど、いがいにこれがうまかった。
とりあえずもう少し量があればよかった、給食って。

33さだお:2003/12/05(金) 00:35
液・・・

揚げパンはなぜかいつも中華スープと一緒に出る。

34saippe:2003/12/05(金) 06:26
授業サボタージュして給食準備室に盗難に入り、皆が待ち焦がれていたレアチーズケーキを無遠慮に食べた無邪気な思ひ出。

35キメラ:2003/12/05(金) 09:24
ミルメーク、今売ってるヤツって粉状なんだけどやっぱ微妙に味違うの。
あの頃の思い出はヤフオクでもどんなにカネ積んでも買えないのね(T_T)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12002913

いやー探せばあるもんだ、ファンサイト
http://village.infoweb.ne.jp/~nobita/mm.htm

36YAMA-ZK:2003/12/05(金) 17:55
すげえ、ピーチ味とかあるんね!

でも販売終了じゃん....。

37キメラ@会社:2003/12/05(金) 18:22
思ったより売れなかったのね・・(哀愁

38YAMA-ZK:2003/12/05(金) 19:35
ミルメークって、牛乳がビンじゃないと溶けづらそう。

きなこ味かあ。うーん...

39教えて-ZK:2003/12/07(日) 16:25
つとむくんはじめ、コーヒー通に質問&相談。

こないだ、うちの嫁のアホが、使っていたコーヒーメーカーを壊してしまいました。
ついては新しいものを買おうかなって考えてますんですわ。
で、電気屋行ったんですよ、今日。したら色々あるじゃないですか。
まずエスプレッソとかカプチーノとか出来るイタリア式のやつとかちょっと興味あったんですが、でもこの程度で美味いのかなってのを考えて、ちょっと迷ってしまいました。
これってどうなんですかね。まあ手軽に自宅でそれらが飲めるのはちょっとイイ気分だけど。

あとサイフォン式のもあるんですよね。本当に純粋にコーヒーの味を求めるなら、やっぱりこっちのほうがフツーの一体型よか美味いんだろうか。
どうなんでしょうかね。

40教えて-ZK:2003/12/07(日) 16:30
あ、つまり電化製品レベルで、ドリップ式のものとサイフォン式で、どんだけ味って変わるもんでしょうかねってことね。

41つとむ:2003/12/07(日) 23:42
コーヒーメーカー壊れて良かったじゃん。(毒ですかね?/苦笑)
俺はコーヒーメーカーは楽なんだけど、一番コーヒーとしては使えないと思ってます。
特に味にこだわるなら。

エスプレッソマシーンは俺も欲しいけど、それだと金掛かるじゃない。
で、俺が使ってて強く勧めるのは、プレス式。これだと豆の味、全てが味わえる。
ドリッパーが一般的だとは思うし、飲みやすいわけですが、プレスに慣れると
やはり味気ないっすわ。ペーパー(細かくいうと紙の匂いがどうしてもつく)にしても
ネル(ドリップならこっちが良いといわれてます)にしても味はシャープで飲み口は良いけど
紙が美味しさの成分でもある豆の油とか吸っちゃうんで、ちょっと平坦みたいな。
まろやかさ、甘さ、苦味、味の高低差、コーヒー豆を楽しむなら断然プレス式ですわ。

サイフォンって買うけど、結局使ってる人って少ない気がします。面倒みたいだし。

…ってコレ自分のとこに書けばいいんだよな。(ボヤキ)

42YAMA-ZK:2003/12/08(月) 00:52
プレス式って、紅茶とか飲むやつのアレ?あれでコーヒー飲むってこと?
違うのかな、すまん、よく判らないもんで。

サイフォン、さすがに買おうと思ったのは、アルコールランプではなくて電気で沸騰させるやつなんだけど。

INTERNET見てたら、やっぱりエスプレッソマシン兼用のが欲しくなってきちゃったYO!

43いどっち@会社:2003/12/15(月) 22:52
例のおじやうどんツアー(笑) 今週水〜木あたりならなんとかできそうな感じ。
まだ判らないけど、あしたまた様子みますわ。

ついでにその近くの「くら鳥」という焼き鳥屋も教えてあげよかな。ここも激ウマ
なのです。小汚い店なんだけど、実は接待にも使えるってくらい。

44YAMA-ZK:2003/12/16(火) 20:23
明日水曜日でも木曜日でもオッケー。
でもウチのは明日だと遅れてくることになりそうっす。

店はどっちでもええよ。安いほうがいいかな(笑

45YAMA-ZK:2004/01/28(水) 18:27
つとむくん、あのコーヒーが忘れられずに、今色々と自分で入れているんだけどさ。
ミルってなにがええの?なんでもええの?
あと入れるティーポッドもコーヒー用なのかな?

とりあえず、ウチの電動コーヒーメイカーのミル使って、あと眠っていたティーポッド使って試しに同じ豆で作ってみたけど、全然深みが違うでやんの。
これからはちと電動コーヒーメイカーやめようかなと。

46saippe:2004/02/02(月) 20:35
どなたかモスの匠味バーガー食べた方はいませんかね?
レタス作ってるモンとしては是非食ってみたいんですが近場にないもんで苦悶しておりますです。

47Kohタソ:2004/02/03(火) 11:39
匠味バーガー、会社の最寄のモスでいつもチャレンヂを試みるんだけど、
あっという間に限定数はけちゃうみたいで(どうやら、提供時刻前に
並んでる人だけで終了っぽい)未だに未体験デス。。。

48つとむ:2004/02/03(火) 12:56
レス遅くなってスマンです。>YAMA-ZKさん
この間の日曜に一応紅茶用のプレスっていうの見たんだけど、
見た目では違いはないかなって感じ。
ただメッシュ部分が紅茶の方が大きいって聞いた気がするんで自信はないけどね。

ミルは手動じゃなく、電動なら良いと思う。評判宜しいのはカリタのミルかな。
とりあえず安いCM-50(プロペラミル)買って色々試行錯誤してミルにどうして値段差が
あるのか知るのも面白いかも知れないけど、そんなの面倒!っていうならC-90がお薦めかと。

49YAMA-ZK:2004/02/09(月) 12:33
これから名古屋〜大阪〜京都に行ってくるっす。
お勧めのお店などあったら教えてくだされ。

あ、さっきkohタソから教えてもらったやばとん、明日行くことにするよ。
あとはディスクヘヴン名古屋店かあ(笑

50YAMA-ZK:2004/02/09(月) 12:50
ていうか名古屋のヘヴンって何処?

51Kohタソ:2004/02/09(月) 13:11
地下鉄の「御器所」って駅だよ。名古屋駅からは・・・20分くらいかな?

52YAMA-ZK:2004/02/15(日) 11:45
関西ぶらりグルメ旅、行ってきたどすえ。

名古屋ではkohタマお勧めのみそかつ屋、「やばとん」を。1食でカロリー3000k位ありそうな、すげーでかいやつ。
すげーうまかったけど、これで胃を完膚無きまでヤラれちゃいました。
あと櫃まぶしもうまかったよ。

名古屋ヘブンはなんか雑然としていて、ケイオスって感じ。

で大阪のROCK ROCKは、なんかクソでした。

53としお:2004/02/24(火) 13:50
一部店舗で試験販売してる吉野家の豚丼食ってきた。
味自体は牛丼に近いんだけど、ゴボウはなくてもいいと思う。
個人的には松屋の豚めしの方が好み。

54YAMA-ZK:2004/02/24(火) 18:45
すきやの豚どんはイマイチだったけど、あれも牛丼に近い感じだった。
吉野や、松屋はまだなんだけど、どーなんでしょ。

55いどっち:2004/02/24(火) 19:27
腹減っていたのに完食出来なかったっす・・・>松屋豚めし

56名無しさん:2004/02/24(火) 22:31
この前吉野家の親子丼食べてきたけど、こんなもんかな〜って感じです。
やや味が濃くてくどいって気もしないこともないが時々食べる分にはいいかなって
ところです。

57火星人:2004/02/29(日) 22:15
九州の豚骨ラーメンってのはどうでしょう?
なんかメタルっぽくないですか?
あっごめんなさい
話題それちゃってますねぇ・・・(汗

以上福岡人の火星人でした。

58SickBoy:2004/03/01(月) 01:15
吉野家LOVEなんで吉野家の新作5種類食べたけど、どれも微妙なような。
カレー丼以外は280円だとしたら全然OKな感じでした。
って、結局一番のチャームポイントは値段だったのねってことですよ。
よって勝者はすき屋で。

59火星人:2004/03/01(月) 18:49
Sickboyさんと同意見です!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板