したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【BURRN!】音楽雑誌について語るスレ【ロキノン】

1YAMA-ZK:2003/10/11(土) 08:12
取りあえず作ってみましたが、でもどうなんだろ、スレ続くんだろうか微妙。
まあ、今月のバソ!のあの点数はとかからはじまって、CROSSBEAT、ロキノン、スヌザ、BASTARDS、DOLL、CDジャーナルなどなどから、さらにはHMFあたりまでも入れて、音楽メディアの話題はこちらでどうぞってことで。
つか、みんなどーせバソ読んでるんでしょ?

10な(略) </b><font color=#FF0000>(nxLBrZfw)</font><b>:2003/10/15(水) 23:39
みんな話したかったんだなあ(苦笑)。

11Koh:2003/10/16(木) 01:12
みんな大好きなのさ!Burrn!が! Fuck!

12Koh:2003/10/16(木) 01:14
てゆーか、なんでこんな展開になったんだろ〜?

13saippe:2003/10/16(木) 19:57
やっぱ迷惑してたんすね、ってそりゃそーか。

今回のB!ではTHE CROWNインタヴューのトコのレイアウトがベタで好きです。

14YAMA-ZK:2003/10/16(木) 21:30
えー?FUELの新譜をEVANESCENCEと比較するのってどうなんだよ?

つか、なんかEVANESCENECEの立ち位置が、メタラーの「これなら許せる的ラウドロック」になりつつあるのが萎えるんだよな。

なんて、それ自体がすげえメタルコミュニティでしかない発言をしてみたり。

15さだお:2003/10/18(土) 02:46
まあ保守的なメタルファンに対して
「今時のヘヴィロックでもこういう泣きが強いのあっていいんだぜ」
って感じで薦めるのはいいと思うけどねー、と藤木シンパ。

とか言ってるけどきちんとEVANESCENCEの記事読んでないんだった。

16YAMA-ZK:2003/10/18(土) 03:12
てか、14の発想自体が、すげえB!ヲタのものでしかないじゃんな俺。
いやなんかもうDATSUNSとか同様のノリでハイプされてる気がしたんだけど、でもどーでもいいんだけどね、んなこたあ。

ま基本的に藤木のアティチュードが大嫌いなんですが、でもSNOOZERにこだましているような躁鬱気味の自己弁護な空気よりかマシか、B!のほうが。

ていうか、なんで俺SNOOZERちゃんと買ってるんだろう(苦笑)
別にこの雑誌じゃなくてもCROSSBEATとロキノンで十分フォロー出来ように。

17さだお:2003/10/18(土) 03:26
ってかここのスレに書き込むのは「B!ヲタであること」が前提だろ!
この「レビューがムカつく」とかちょっと大人になった僕らとしては
言いにくいことをゲシゲシ言えるスレにしようぜ(笑)

最近ロキノンとクロスビート買ってないや。

18YAMA-ZK:2003/10/18(土) 03:32
CROSSBEATは記事的にも一番マシな気がするけど、まあ無難ってことかな。
ロキノンって買ってもろくすっぽ読まないんだよなあ。
後ろの方のヘンな漫画好きだけどね。

イルニニョのアレとソレってなにさ?
リンキン、ディスターブド?

19SickBoy:2003/10/22(水) 02:25
今度出るEAT MAGAZINE、DVD付きですって!
収録予定アーティストは
CANDIRIA
CRYPTOPSY
NASUM
SODOM
DIMENSION ZERO
CONVERGE
WILL HAVEN
KILLSWITCH ENGAGE
SHADOWS FALL
NAGLFAR
SKINLESS
NILE
NAPALM DEATH
AxCx...and more

うおお!いかちぃぜ!

20YAMA-ZK:2003/10/22(水) 07:30
うおーまじっすかあ。見てえ!

21YAMA-ZK:2003/10/22(水) 07:30
ってWILL HAVENってまだやってたの??

22きめら:2003/10/22(水) 18:33
うぁっ、俺も観たい!発売何日でしたっけ?

23YAMA-ZK:2003/10/22(水) 19:13
つかこの面子はあれか、EXTREME THE DO JOの映像だよね。
でもEYEHATEGODないし。

どのみち見たいっす。

>きめらさん
なんか知らない間に出ているんですよね、EAT(笑)
http://www.eatmagazine.net
→取りあえず。ニュースも割と使えます。

24タッキー:2003/10/23(木) 00:00
最近EAT買ってなかったけれど、DVDが付くってなると購入意欲
が湧きます。見てみたいです。

25YAMA-ZK:2003/11/27(木) 09:05
>としおっち
カレントで、今度メロハーナイトやろっかって話が出ているのですが。
30人くらい入れば全然いいのですが。
普通にかけて飲んでればそれでいいって感じなのですが。
ちょっと面白げじゃないですか?

26としお@会社:2003/11/27(木) 11:18
メロハーナイト、ちょっと面白そうね。
CATHOUSEなんかよりも音量絞りめにしてメロハーかけながら
飲むってのもいいかも。
ちょっとTAKEさん、ひでさん辺りにも相談してみますね。

27Tak_@HMF:2004/03/20(土) 23:34
みなさんお待たせしました(?)

HMF Vol.8

11ヶ月のお待たせでした!ついにHMF Vol.8の発売日決定!
西新宿方面(ディスクへブン・新宿レコード)/御茶ノ水方面
(ディスクユニオンヘヴィメタル館)は3/27夕方より。
その他の地域は発送の事情から 3/30には間違いないです。
通販もオフィシャルサイトで先行受付中。4/1にはお手元に届きます。
値段は1冊600円(税抜き)。全104ページ。表紙フルカラー。

オフィシャルサイトでは、今回、表紙当てクイズを
プレゼント付きで開催中デス!(締め切り:3月23日)
http://www.heavymetalforces.com

内容は3月24日にはオフィシャルサイト上で発表します♪

28さだお:2004/03/23(火) 09:37
表紙はドイツのギタリスト?
と応募せずにここに書いてみる。

29Kohタソ:2004/03/23(火) 15:53
Me も ANGEL DUST のギタリストで絶対当たりかと思ってたんだけど・・・って、違う「ドイツのギタリスト」を思い浮かべてた?(笑)

30さだお:2004/03/23(火) 16:22
俺はAXEL RUDI PELLでした・笑
ストラト持って黒装束って感じで。

31いどっち@始業:2004/03/24(水) 08:59
普通に島と思った(笑)

32Tak_@HMF:2004/03/24(水) 14:31
AXEL&島は、複数回答ありました。
kohタソに『モザイクなくてもわかんないよね(^_^)』って言われました(笑)

HPを更新しないと…あ、正解者ゼロでした。

これで表紙が『ベーシスト』だったら面白かったのに、さすがに皆さん白のストラトは、わかったようですね。

33トツオ:2004/03/25(木) 14:02
わかるわけねーじゃん! <- HMF 表紙
つか、 RATA BLANCA ってまだいたのね。

34YAMA-ZK:2004/04/06(火) 00:33
K&Jハケーン(笑)

35J:2004/04/10(土) 11:08
そんな雑誌買わないでください(苦笑)

36さだお:2004/05/10(月) 09:34
今月号のスラッシュ特集についてYAMA-ZKさんが
たーーーーっぷりとコメントをしてくれるのを期待してます。
読んでたら俺別にスラッシュ嫌いなんじゃないのかな、って思った。
意外と好きなバンド多いし。と日和ギミコメント。

37な(略):2004/05/11(火) 00:53
ALICE IN CHAINSのどこがスラッシュだ!


とZKさんの前に言ってみる。

38YAMA-ZK:2004/05/11(火) 00:56
アリチェンはタイタソに出たからスラッシュで....いいわけねーっだろー!

ってまだ買ってないのに叫んでみる。好きだけどね。
あー早く買わなきゃ。もう11日じゃん。毎月5日はちゃんと日記で反応して(以下ウチの日記参照)

39YAMA-ZK:2004/05/11(火) 00:58
ていうかISISヤヴァかったねー!<さだおち
あと23も。27もいらない。3でいいよ、こいつら。

ってここで語っちゃいかんね。
サダオタンが付き合ってくれなかったから、さっきまでウチの嫁と近くの居酒屋で飲んでたYO。

40YAMA-ZK:2004/05/11(火) 17:20
ようやく買ったよ僕たちのバーンを!
いや、別に後ろ向きでもなんでもないじゃん、スラッシュ特集。ま、超アサアサだけど。
山口さんの記事は最後の一文が良かったよね(笑)。でもセレクトはこの人にしては割とアマイような気も。でもEVILDEADとか出してくれたから許す。
で俺自身はなかでも前田さんの意見には一番頷くことが多かったし、こういうものを語らせるとこの人はオトコでええなあとか素直に思う。
ていうか実際俺もスラッシュというかメタルというかロック(←アンチコッタン笑)にそういうものを大きく求めるところがあるしね。
やっぱしメタルは速いウルセーヤカマシー邪悪極悪不良反社会背徳退廃鬼畜殺伐でないといかんよ、俺に言わせリャそれがメタルのダサクナイカッコイイところなんじゃない!
そもそもそれがロックの根元だったってのはその通りだとも思うし、そのエクストリムなスタイルこそがメタルだとも俺は信じていたし、だからこそメタルはロックのエクストリミティを突き詰めた進化形であって、じゃあコッタンの言っていることはものすごく正しいじゃんね!(笑)
ちゅうかアレだ、そういう熱さ、忠信性を忘れたらメタルはいかんし、その意味からすりゃ確かに浮動票なんてクソだわなクソ。
ってことで、やっぱしめんどいので日記に書かずにこれでいいやっていう結論をしめつつ、なんか一番バーンにおかされているのは俺だったりするという事実をしかと噛みしめる今日。
第一EAT、ロキノン、CDジャナルなど買ってバーンしか読んでないし。
(ていうかそれだけ買うのがそもそもスゲエぜ!)

41Koh:2004/05/12(水) 08:42
そう「ロック」なんて、月9観て会社帰りにQUEENベストを買って嫁や子供らのご機嫌を取ろうとする奴らにお似合いな単語だぜ!

42さだお:2004/05/12(水) 12:26
こったん週末はけっこうロックしてるよね。

43な(略):2004/05/12(水) 15:01
やっぱし「ロック」は

( ゜曲 ̄)ノ破壊――――――(デストロ――――――イ)!!!

だよね!

44Koh:2004/05/13(木) 01:09
Certainly I'm a ウィーケンド・ロカぁー。
トテーモヽ(゚д゚)ノカコイイ!!

45な(略):2004/06/07(月) 21:23
皆メタルゴッドが表紙のB!は買った?
もう二度と載らないかもしれないSKYLARKのインタビューもあるよ!

スラッシャーカコイイ

46YAMA-ZK:2004/09/07(火) 21:31
折角ここあるんだから、ミニマルにブログでやらずにここでやろーぜえー!
祭りだ!僕らのBURRN祭り!

47YAMA-ZK:2004/09/07(火) 21:43
なので、さだおタソ@アンチEAT&サマソニンへのもこっちでね。

「マサカズの正しいメタル」っつーのが、なんかそもそもよくわからなくって。
ていうかなんかまーもーHR/HMって一体なんだよって感じ。
さだおつの言うSTRATOVARIUSのEPISODEも多分それに入らないんだよね。きっと。
でバックチェリーとかダークネスは入るっつーのが、まるっきしわからねー!
あ、あの人と同じかんじか!スd

95〜6年エアポケット説、かあ。
実はこのころ俺はメタルを聴かずにパンク、ハードコアとHIP HOPしか聴いていなかったので(汗)後追いっぽいんだけど、実際どうなんでしょうかね、リアルタイマーは。


それとARCH ENEMYの2NDは、BURNING BRIDGEよりもいいよねー、サタニカくん(笑)

48な(略):2004/09/07(火) 22:12
エアポケットなのは普通のメタルとかパワーメタルだけでー
メロデスはブレイク寸前って感じで勢いがありましたけどー。

と思って、ざっと見直してみたところ、確かに雰囲気が暗い
アルバムばっかりだ…ってヘヴィネス旋風が一回りした頃か、
このあたりは。サウンドの方向性を変えたバンドが多いかも
しれない。そういえば、この頃は昔のアルバムをあさっていた
ような(苦笑)。

でも、あの巨頭会談(笑)ってすげー既視感におそわれるんですけど。

49Koh:2004/09/07(火) 22:29
95〜6年? 歴史に残るようなスゲーいいアルバムがいっぱい出た年だったよ。ABSTRAKT ALGEBRA とか CRADLE OF FILTH とかね。

メタルは生まれてからこれまで一度も「質的に」低迷した時期なんてないと思う。ZKが「実はこのころ俺はメタルを聴かずにパンク、ハードコアとHIP HOPしか聴いていなかったので(汗)」という真実と同様に、BURRN!やその他メディアが他の大きな要因の影響でメタルに対して嗅覚を失っていただけだと思うんだけど。

「嗅覚を失っていた」っていうか、確かにそこに存在したバンド/アルバムは香り発散していたんだけど、他の新鮮な香りとその香りを振り撒く力(米国のメディア)が強過ぎて、嗅覚器官に届きにくくなっていた時期だった・・・と言うべきか。

つーことで、エアポケットってのはそいつらの腐った脳みそにポッカリと口を空けたものだったっちゅーことで。

50Koh:2004/09/07(火) 22:31
ところで、よく見る「EAT」ってなに? 新しい雑誌?(汗)

51さだもふ:2004/09/07(火) 22:40
ハテナだとハテナ同士しかトラックバックできないから寂しいんでしょー。

こったんKRUXのDVD買った?

52YAMA-ZK:2004/09/07(火) 22:57
なるほんどね。
なんか印象的には、93年のオルタナと94年のメロコアのムーブメントを受けたアメリカのシーンに対し、92〜3年あたりにアルバムを出したメタルバンドの次作が丁度タイミング的にこのころに出てきて、みんなありゃりゃって感じだったのかね、"BURRN!メタルファン"の身としては。

そうそう、イトーのやろう、(タッキー式呼称)英国だなんだダークネスだっつって、OZZFESTでの一石を最初に投じたCRADLE OF FILTHなんてまるきり無視だもんなあ。
ついでにJUDAS PRIESTの伝統性とスラッシュの現代解釈を継いだメタルだなんだと言っていたPANTERAを今頃になってテメー。

あ、EATは新しい超ネオクラシカル専門誌だヨ!

53YAMA-ZK:2004/09/07(火) 23:10
つまり、基本的にデスメタルについては、メロデスでも何でも含めてBURRNメタル(=HR/HM)ではなくって、
一般的にヘアメタル呼ばわりされているバンドのほうがBURRNメタル(=HR/HM)だったっつーことですかね。

なんかBURRNのあり方みたいなものは、前から言うようにたかが雑誌なので面白ければどうでもいいんだよね、俺は。
でも肝心のそれがつまんないのでどうにも困りものだし、(そういう意味ではマジで、怒ってもなんでもなく、今月
は楽しいから全然アリなのですよ。俺は。)それを読んでいるリスナーのせいにされたりされたらナンだかな位には
思うなあ。
あとその「このご時世のチョイス」ってのが、なんかあやふやっつーか、じゃあ今まで載っけていたデスメタルとかは
なんだったんだよとか、そういう無責任さは、業界どうこうとかではなくって、一リスナー、一読者として疑問に思う
ところではあるなあっつー感じ。

54さだお:2004/09/07(火) 23:27
多分俺があんまし気にしないで
読めてるのって単純に自分の
好きなバンドはそれなりに扱われてる
からってのが大きいのかなって
山崎さんの書き込み見て思ったり。
もちろん山崎さんも好きなバンドが
載ってない!みたいなことだけを
言ってるわけではないんだろうけど
実際俺にはもっとこれを載せろ!とか
扱いが不当だ!ってのが冗談抜きで
ないんだよね。レビューも最近特に
だまされたりしてないし。

55さだ:2004/09/07(火) 23:40
っていうかB!のレビューほど的確にそのサウンドを
文章に変換してわかりやすく説明してるレビューって
他の雑誌にはあまりないような気がするんだけど、どうかしら。

ってそういうのと今回の対談に見られる彼らのセンス云々みたいのは
全然別問題だよね。ごめーん

56YAMA-ZK:2004/09/07(火) 23:48
いや実はレビューについては、俺も同感かも。

つうかBURRNのは当てになるほうだと思っているんだけど、でもそれはもしか
したら他雑誌(ロキノンにせよクロスビにせよナンにせよ)での、俺の良く
聴く音楽のレビューのヒドさがあるからなのかもしれない。
実際なんだこりゃあんまりだなっての多いもんなあ。


ていうかこのレビューは、メタルマニアの特質的なオタク的実質主義の由来に
なっているような気さえするな。

57としお:2004/09/08(水) 04:06
確かに BURRN! のレビューって評価はともかく、作品紹介という
カタログとしての機能性は他の雑誌より高いのは間違いないと思う。
例えば今回話題になってる96〜98年にしてもどんなアルバム出てたっけ?
と思い出そうとした時にわかりやすく纏められてるって点では非常に
便利だと思うし。

58な(略):2004/09/08(水) 13:27
ジャンルだけで門前払いにしてしまう前編集長とかその他の
人がレビューから減ったからでしょうか?もしくはそれなりに
適材適所なレビューの人選が功を奏したか。

それともメタルがパターン化しているからかー!(笑)

59名無しさん:2004/11/10(水) 21:37
http://freehost04.websamba.com/dollq/column/doll_no_kozai.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板