したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

メタラーの見る映画

1YAMA-ZK:2003/10/10(金) 21:58
最近なんか見た?
DVDでお勧めある?

2YAMA-ZK:2003/10/10(金) 22:00
俺はやっとロード・オブ・ザ・リング 二つの塔見た。
ファンタジーつか戦争映画。殺伐とした救いなく滅びに向かうムードにひかれますた。
前作が今二つだった分だけ、すげえ良かったなあ。
映像美も良かったし。

3さだお:2003/10/10(金) 22:13
この夏観た映画だと28日後、CITY OF GOD、英雄あたりがグーでした。
28日後は音楽も結構よかった印象があるからサントラ買おうかな。
サッツンバッツンなCITY OF GODはYAMA-ZKさんに薦めとくぜ。

指輪モノギャタリトゥーはいいよね、あのダークっぷりが。
ネクラな俺としては「ちょっと明るさも入れようか」的な存在である
あのオークだったかなんかのオッサンにも消えて欲しい。
合コン行ったら全員ウルク・ハイ!

そういえば今度マイク・パットンもFIRECRACKERっつー映画に出るんだぜ!
しかも主役らしい。

4YAMA-ZK:2003/10/10(金) 22:17
駄目変態マイクパトーン先生が主役とは!
そりゃあマジで見てえ!

CITY OF GODは興味あるまんま、見てないんだよねえ。
つかその前に、DVDでボリングフォコロバイ、明日見ます。
カミソオフの前に。

指輪2、死にそうで結局死なないんだけど、そこいらが少年格闘漫画っこの俺にはアリだったりしますよ。
木人の逆襲が最高。もっかい見直そうっと。

5さだお:2003/10/10(金) 22:40
あ、あとCONFESSIONも面白かった。
悪ノリ映画って感じだけど。

6YAMA-ZK:2003/10/10(金) 23:12
悪のり映画、いいじゃないですか。こちらの対応次第だけど。ハナクソほじりながら見る映画最高。

キャプテンスーパーマーケットが今ムショーに見たいな。
そういう気分。

7キメラ:2003/10/10(金) 23:33
しゃしゃりでます(笑

ずばり座頭市!ボク的には最高でした。
タケちゃん勝新に負けてないもん!

指輪ボクは映画館でみたんすけどダークで良いっすよね
白のガンダルフが光とともに現れるときなんざOPETHみたいだも。

ボリング、みたい!感想教えてください

8さだお:2003/10/10(金) 23:36
ボリフォーはマンソンファンが観るとスカっとするかも。
あの映画に出てる一番マトモなのがマンソンなんだよね。
「カナダって本当に家に鍵かけないの?」って
カナダに住んでた人に聞いたら「んなこたねえ」って言ってたけど(笑)

9YAMA-ZK:2003/10/10(金) 23:46
ブラックコートマフィーアについても語っているのかな、マンソン先生。
でもあのひと、明確に敵がいたほうが映える人なのかな。いや、攻撃対象が一段落ついて、今もたついているところなんだろうな。
ともあれ、ただの初期のショックロック回帰になったらホントつまんないよね。
だって、この人ホントにそれが初期回帰なのかよってのもあるし。

話が逸れた。
タケシの映画に昔出たよ。サーフィンの奴。まあ大昔のギャラリーだけどね。ギャラは、近くの居酒屋でおごりだけ。串揚げ美味かった。

あとは、8MILE見なきゃ。

10としお:2003/10/11(土) 00:25
ウケた。->カナダって本当に家に鍵かけないの?
ありゃいくらなんでも極端すぎるでしょ?

28日後はあの緊張感がいいよね。

あと、メタラー的には三池崇史監督のフルメタル極道は外せないでしょ!

11SickBoy:2003/10/11(土) 04:42
おれも、さだおさんと同じく28日後とCITY OF GODが良かったなー。
特に28日後は、今まで観た映画ん中で5本の指に入るぐらい好き。

>タケシの映画に昔出たよ。サーフィンの奴。
ヲヲヲ、ナニゲにすげぇ!
そういえば、おれも知らないうちに映画出てるらしいです。
バトルロワイヤル2に。しかも主役級。
街中で突然知らんカプールに出てますよねって言われて。
出てるはず無いけど、ついつい「えぇ、まぁ。」みたいなこと言ってしまいましたよ。
いや、別にそれだけなんだけど、あのカプールはまだ信じてるんだろうな〜。

12YAMA-ZK:2003/10/11(土) 07:59
この夏一番静かな海だかそんなタイトルで、当時髪の長かったわしがサーフィンしてるという。
その人間のなかのどれかです。って俺自身どこに映っていたか覚えてない。
ダンカンさんがいい人だったって記憶。
あれって、湘南の話だけど、海の撮影は千葉の鴨川なんだよね。

いや、映画の話ね。
あのグルーピーの映画っておもろいの?数ヶ月前にバソでも映画コラムに書かれていた奴。ツタヤで借りようかなとか。
ところで、俺的に今までで一番好きな映画はと訊かれれば、やっぱりMAD MAXの1と2なんですけどね。最強。
サンダーストーム?なにそれ?

13:2003/10/11(土) 11:18
ビルを殺れ。
期待に違わぬステキ映画だったよ。
あんな、人の首や手足がぽんぽん飛ぶ映画が、拡大公開だなんて、久々じゃないの。
ヤッチマイナー!
kakatte kina, omoi kkiri

110分あったぶん、見所多過ぎ。
途中のアニメも、プロダクションIGに受注して前田愛に声当てるほど、本格的。
エンドロールでKinji Fukasakuに捧ぐとか出てきてるし。

Chiaki Kuriyamaかわいかった。
死に方えぐかった。
目から出血。
やりてーのかよ!

14さだお:2003/10/11(土) 12:57
>>負
ネタバレしてんじゃねーかよ!
栗山さんって昔ヌード写真集出してたんだっけ。

28日後、まだもう一つの結末ヴァージョン観てないや。
あのレイジ・ウィルスってコインロッカーベイビーズの
ダチュラとちょっとかぶる。

15さだお:2003/10/11(土) 13:05
>>YAMA-ZKさん
MAD MAX俺も1好きだなあ。
あのどっぷりとした暗さ。

グルーピーのってそういえば載ってたね。
基本的に映画ってストーリーとかなんも知らない状態で
観たいからほとんど雑誌媒体とかの文章は読まないんだよなあ。
あ、勿論オススメされるのは大歓迎だけど。
大体は宣材写真の雰囲気とか出てる人とかの第一印象で選ぶ。
ってのは大げさか。何気に映画が始まる前の予告編タイムが好き。

16としお:2003/10/11(土) 15:21
つか、28日後ってエンディングの違うヴァージョンなんかあるの?

17SickBoy:2003/10/12(日) 02:50
28日後、エンドロールの後にもうひとつのエンディングやってましたよ。
まぁ、ぶっちゃけドッテコトない内容ですけどね。

18いずみ:2003/10/12(日) 21:52
どうも。私もカキコしてみる。
グルーピーの映画って「あの頃ペニーレインと」のこと?
私はいい映画だと思ったよ。青春の甘酸っぱさがたまらない内容だけど。
てかね、いどっちが見たら絶対主人公の男の子に感化されそうな気がして
すごく見せたいんだよね。
どんな反応示すのか見てみたい。

19さだお:2003/10/12(日) 21:58
いや、バンガー・シスターズのことじゃね?
あれだったらスーザン・サラウドンとゴールディ・ホーンだから
凄まじいハズレってのはないんじゃないかしら。

20いずみっ糞:2003/10/12(日) 22:01
ああ、そっちのことか。
面白そうだなーとは思っていたんだけど見ていませんわ。
失礼。

21YAMA-ZK:2003/10/12(日) 22:11
そうそう、「バンガーシスターズ」だっけ。
DVD買う程じゃないだろうし、レンタルですませるだろうけど。
「あの頃〜」って確か見たんだよな。あんまり記憶に残ってないが....。

体も直ってきたし、今日はこれからマイライブラリより、ダーティーハリー・シリーズを出来る限り見直すことに決定。
これも俺にとっては不朽のド名作なんスよね。

22:2003/10/13(月) 04:26
検索したら、それの広告そのものが出た。知らなかった。
http://www.google.com/search?q=%E6%A0%97%E5%B1%B1%E5%8D%83%E6%98%8E%E3%80%80%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

28日後のエキストラED、広告とかで「貴方を何日もhauntする」だの凄い煽りやってたけど、実際は「死んだね。だから?」な4分。

ロック題材にした映画なら、先週一位獲ってた『School of Rock』がむちゃくちゃ面白かった。ペニーレイン以来に、ロックに愛情注いで撮った傑作じゃないのかな。ファミリー向け、ってハンデも全然感じなかったし。
http://www.schoolofrockmovie.com/

それとは対照的にすごい粗野でインディ臭い『Prey for Rock and Roll』も面白かったけど、日本だと変な邦題つけられてビデオ屋直行かも。主演が『ショーガール』のジーナ・ガーション。キャスティング濃すぎ。
http://www.preyforrockandroll.com/

メタラーなら、フレディ×ジェイソン忘れんなー。もう始まってるでしょ? 大画面で観て爆笑してきてください。
http://www.freddyvsjason.com/

『Once Upon a Time in Mexico』もそろそろでしょ。
http://www.sonypictures.com/movies/onceuponatimeinmexico/
『デスペラード』より粗野で派手になってて、すっげぇ面白かった。ジョニー・デップ最強。ただ、残虐なシーンがけっこう多いから、できればヤローのみで観に行ったほうが良いよ。

ブレイドとマトリックス足して3で割った『Underworld』、フツーのハリウッド大味アクションだったけど、プロダクションデザインが気合入りまくってた。日本で11月だっけか。ゴシック好きなら是非。サントラにはペイジ・ハミルトンやDILLINGER ESCAPE PLANとか入ってた。
http://www.sonypictures.com/movies/underworld/

逆に、『House of the Dead』実写版は、『最低映画館』行き。実写バイオは偉大だった。
http://www.houseofthedeadmovie.com/

あと、『Cabin Fever』は、前半と後半で雰囲気まるで違うジーパーズクリーパーズ系バカ映画なんで、期待し過ぎると不意打ち。
http://www.cabinfevermovie.com/index_land.html

古いのだと、『レクイエム・フォー・ドリーム』(2000)。
http://www.requiemforadream.com/
要は、πの人が作った、薬物中毒防止映画なんだけど。
東京広告機構だっけか。「覚せい剤は、貴方の人生を、こなごなにします。」「お願い、あと一回で止めるから、さ〜。」のCM(伊藤政則のラジオでしょっちゅうスポット入ってたアレ)。あれの何倍も怖い。トラウマ確実。


メタラー向けかどーか分からんけど、さだおさんには、アモーレスペロス監督の最新作『21 Grams』
http://us.imdb.com/title/tt0315733/
ビル・マーレー×新宿、が舞台の『Lost in Translation』
http://www.lost-in-translation.com/
のふたつを覚えといてほしー。どっちも日本公開2004年だって。

マッドマックス、まだ観てねーや。名作だ、って言われてる2から先に見るべきか。

23な(略) </b><font color=#FF0000>(nxLBrZfw)</font><b>:2003/10/13(月) 23:31
ハロウィン1988/地獄のロックンローラー

は観たような気がするけどもう忘れた。

24さだお:2003/10/14(火) 00:35
>>負
また微妙にネタバレしてんじゃねーか!(笑)

25ゲロ吐き-ZK:2003/10/14(火) 00:43
カツマティズム炸裂。いいねえ最高。
結局昨日は伊達張り、1本しか見てないし。
マッドマックスは、どっちから見てもいいよ。別物だから、どっちか見てどっちか見ると、なんちゅう続編かと泣けますわ。
ここらへんがBLOOD DUSTERの国。

26YAMA-ZK:2003/10/16(木) 21:24
8 mile、やっと見たよ。
アメリカンなドリームを想像していたら、重暗い明日の見え無さのままつき進んでくれて好印象!
ダークさが気に入ったぞ。

27Sad War:2003/10/20(月) 13:33
SCHOOL OF ROCK、チラっと見た。
ジャック・ブラックじゃん。なかなかおもろそうね。

8mileは「ビートに合わせてゴーゴー」っていう訳が印象的でした。

28YAMA-ZK:2003/10/21(火) 18:56
マトリクソ、ようやく見たよ。DVD。
でも途中で寝ちゃった。
高速のシーンは、ウチがプロジェクターでえがったなあと実感してみたり。なんていやらしいブルジョアな発言してみたり。

29YAMA-ZK:2003/10/21(火) 18:57
そういえばあの今本屋で売っているエミネム本読めば、8 MILEももうちょっと深く見れるのかな。
でも本屋で軽く立ち読みしたら、面白くなさげだったんでやめちった。

30さだお:2003/10/22(水) 17:48
ラリー・クラーク&ハーモニー・コリンのKEN PARK観て来たよ。

KIDS、ガンモと比べたら一番普通だった。
セックスシーンが多かっただけって感じで歪みの
大きさは前2作のほうが大きかったなあ。
そういう意味ではちょっと物足りなかった気も。
って歪みの大きさ競うもんでもないんだけど。

で、前にちろっと言ったコロンバインネタですが、
カナダ人に聞いたら「確かに鍵かけないなあ」って言ってた。

31§ickBoy:2003/10/30(木) 04:57
フレディvsジェイソン、もうバカウケでしたよ。
バカウケってかバカでした。
もうフレディがなんだか可愛くて可愛くて。
思わず帰りにイルニーニョのCD買っちゃうおれも可愛かった。

マトリックス、やっぱ寝ますね。
これならマゾリックス・エローデッドでも観た方がいい、ってことですよ。
そういえばソレ系の「ザ・ビーチク」ってやつのキャッチコピーが最高でした。

「サイズも声も、デカプリオ!!」

こりゃ借りるしかない。

32YAMA-ZK:2003/10/31(金) 01:33
やっとボウリングフォーコロンバイン見た。
マンソンがいいねー。
しかしラストにジョーイ先生のあの歌は幾らなんでもねえんじゃねえかい?
皮肉のつもりなんだったら、ちょっとヒドイよな。ファンとしちゃ折角の映画ダイナシにする萎え気分。

33サイズも声もデカプリオ:2003/10/31(金) 01:44
先生、マジ笑ったッス。

34YAMA-ZK:2003/11/20(木) 01:48
今日チャリエン2みた。フルスロットル。
金散々使って、見所はドリュー・バリモアのJUDAS PRIEST Tシャツ姿。
バックのLOOKS THAT KILLもいい感じに流れていたし。
あ、音楽といえば初っ端のRAGE AGAINST THE MACHINEはよかったな。

35ドクトル・ゼットケー:2003/11/23(日) 10:57
ドリュー・バリモアって、アバズレズラでほんとかわいい。
フツーはキャメのケツとか見る映画なんだろうけど。>チャリ2

来週レボ見る予定だから頑張らなくっちゃということでマゾリックス、3度目の挑戦。
最後まで見て、結局つまんねえという結論に。
つか、じいさんばあさんのセクースがキモいんだよ!

しかし未だに笑える「サイズも声も、デカプリオ」。
「ファック・トゥー・ザ・ティーチャー」とか、ふと思い出したよ。
「前技なき戦い」とか。

やっと、キルビル見てきます。やっちまいな!

36絶屠刑:2003/11/24(月) 20:06
キル・ビル見れなかったよ。(泣
来週月アタマの半額デーにでも見てきます。

で今日はこれからDVD買ってきた007見ますです。
感想は後ほど。

「呪怨」って恐いの?それも今日候補に考えたんだけどさー。

37YAMA-ZK:2003/12/01(月) 23:50
良スレあげ。ってことで今ブレイド2見ましたよ。DVDで。
サントラをCDで聞くとあんまし大したことないなあとか思ったのに、ああやって使われると格好良いってのはさておいて、なんつーか寺沢ブイチックなスタイリッシュ感がいいです。
ダラダラ酒飲みながら寝転がって見ていたら、無償に筋トレへの衝動と危機感に駆られたので、これから走ってきます。

38ChickBoy:2003/12/03(水) 01:37
そういえばキルビル、おれもまだ見てないなー。
フロムダスクティルドーン1とレザボアドッグスは我が心のベストムーヴィー20選に選ばれそうな
勢いで好きだったりします。
タランティーノは25歳まで童貞を守り続けたという、真の戦士。
長い童貞期に育てた想像力、そしてせっせと貯め込んだ妄想のおかげでステキな映画を作れるんでしょう。

39YAMA-ZK:2003/12/03(水) 07:49
フロムダスクティルドーンは、監督がロバート・ロドリゲスで、脚本がタランティーノだったっけ?
つーか前半と後半でそれぞれ担当が違うんだよね。
これがもうハリウッド史上屈指の悪ふざけと良識派の中ではグッドナイトLA並みにリスペクトされている映画とか。
オシャレ系、インテリジェント系、ヒューマン系をふみつぶすような作りが最高。
俺も我が心のベストムーヴィー10選内に入ります。
なんつってもタランチイノのホンマモノ臭が良い味。
あとジュリエット・ルイスが女神。

ロバート・ロドリゲスは、どうやら人間的に本当にゲスっぽいところがいいですね。
デスペラードも良かった。あの映画は、いかに格好良く銃を撃てるか"だけ"を追求した映画ですな。
あとこいつだと、パラサイトっていう、すげえブサイクのゴス娘が主人公のダメホラーがあって、これはクズに限りなく近い、愛すべきクソ軽薄青春ホラー映画。

ちなみに本当に俺が愛する不動の映画トップ5は、順不同で「マッドマックス」「ダーティハリー」「ランボー」「燃えよドラゴン」「ブレードランナー」。
こーいうところがゼットケーイズム炸裂。

今じゃ25歳まで童貞ってフツーだよね。みんなもそうだよね?タキータンを見習おうぜ!

40キメラ:2003/12/03(水) 09:24
アンダーワールド観てきましたよ。
地下世界というからにはNEUROSISかTOOLってな感じかと思いきや
暗いのは映像だけで内容はKORN、いやSTATIC-Xでした。
どうにも現代吸血鬼映画はCRADLE OF FILTHじゃないですなぁ

少し内容はぬるめだけど‘伝説’を重んじる吸血鬼と‘伝説’を覆す狼男の戦いです。
内容はあまり語らないことにしますが、殺伐とした緊張感ある世界感は描けてると思います。
ネオ吸血鬼映画って悪ふざけ以上にクソな映画が多い中、これはなかなかイケます。
思った以上にキャラに魅力がないのがイタイですけど・・あ、でもブレイドみたいでないほうがかえってよかったのかも。
どうでもいいオネーチャンにデートを強いられたときにでもどうぞ。
なかなか面白い映画でしたな。

それにしても、日の当らない洋館で優雅に暮らす吸血鬼たちもパソコン持っててネット繋いでるのはどうにも腑に落ちません。
やっぱり我々のようにプロバイダー契約して月2000円とか払ってるんでしょうか?
日本産の人間は美味いとか日々激論を交わしてるんでしょうか?

ちなみに不動の映画トップ5
「ブレードランナー」「ナチュラルボーンキラーズ」「マッドマックス」「エイリアン」「パルプフィクション」
キメライズム激烈。
最近KILL BILLも追加。ダリルハンナ最高!(この選択センスまさにキメライズム)

41YAMA-ZK:2003/12/03(水) 10:04
「オマエラ!とっておきの吸血スポットを教えてください」スレとかで、「鬱だ日脳」とか言いあってたらやだね(笑)
あるいは真っ昼間に「この時間で起きているのは俺だけ」スレとか。
大体吸血鬼って基本的にヒキコモリだしなあ。

吸血鬼VS狼男って設定がなんかそそられるんですが、でもその瞬間、なんか今頭んなかで「怪物くん」の手下二人が喧嘩している絵面を想像したザンス。

ブレランは、ちょっと映画とはテイスト違うけど原作必読。つかフィリップKディック好きなもんで。
エイリアンもいいよねー。俺もシリーズで全部揃えて、たまに見ている。
ちなみにウチのトイレの壁にはフェイスハガーがへばりついてます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板