レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
指揮者とのスリアワセどうするよ?(オケ編)
-
なんか出たね〜出てますね〜
というワケで指揮に関するアレやらコレやら@オケ編
くったくの無い意見ドーゾ
さー逝って見よー
(とりあえず、モチョット元気になったらナンかダーッとヲレも書く)
-
指揮より桶代表設置きぼんぬ抑圧された練習はもうこりごり
-
たけさん、スレ立て乙です。仕事速っ!
えーと、あちらのスレで仕切ってしまったので成り行きで3げとズサ
漏れは今月から参加した新参者なのでモノ申せる程のもんじゃありませんが、
「こーゆーふーに演奏してくれっ!」と言うのを、
言葉で「あーしてこーして」と説明するのではなくて
「た〜ら〜り〜ら〜」とか、歌で歌ってくれたらわかりやすいかも。と思いました。
ヘタレの意見ですまそ。無視していただいて構いません。
>>2 さん
ごめん、漏れは抑圧された練習って何だかわからないや。
あとオケ代表は一般的にはコンマスだと思っているんだけど・・・違うのかな。
-
>>1
まず指揮とコンマ巣のすり合わせした方が・・・
-
>>1
× 「くったく」のない意見
○ 「忌憚」のない意見
だと思われ
-
もしかしてゼロからやるのか?
指揮者の考えを無視しては
進めらんないと思うんだけど
たたき台とかないのかな?
-
ここに書き込む勇気がでない・・
-
がんがれ!
-
>>7ではないが・・・
とりあえず合唱とオケが絡む場所で
基本テンポを確認しておきたい場所は
こんな感じかな。
実際に本番でそのテンポにならなくなっちゃっても
とりあえず、どのくらいでやりたいかは
抑えときたい。
長くなりますがご容赦を(汗
あと、足りない分はフォローよろしく。
---
・237小節〜
Allegro assai
D→Gまでのオケ&合唱のテンポ感統一
・331小節〜
Allegro assai vivace
Mからのテンポがこれに依存します。
・595小節〜
Andante maestoso
・627小節〜
Adagio ma non troppo ma divoto
Andante maestosoからテンポ変えるのか否か
・655小節〜
Allegro energico e sempre ben marcato
8分音符のあるパートは覚悟を決める必要がありますw
・763小節〜
Allegro energico e sempre ben marcato
783からの基本テンポにもなります
・810小節〜 & 832小節〜
poco adagio
とりあえず、Vnはここコワイw
・316小節〜
Presto
この前のStringendoはオケと指揮ですり合わせるとして、
どのテンポを目標にStringendoするのかは欲しい
・918小節〜
Maestoso
・920小節〜
Prestissimo
-
オケがひけないからテンポ遅くするのだけは勘弁ね。
頑張って!
-
>>10
>>9は、そういう事を言っているのでは無いと思います。
指揮としての完成型を見せて欲しいという話。
言葉を変えれば、どのようにやりたいのかの主張を示して欲しい。
という話です。
弾けないから遅くして欲しいという話でも無ければ、
逆にテンポ早い方が歌うの楽だから、早くして欲しい。
って話でも無い筈です。
名無しにレスするのは不本意ですが、そういう発言は非常に不愉快ですね。
-
普通のテンポで弾ければいいんでないの?普通の。
-
普通のテンポって何?
スコア持ってる?
楽譜を見てから書き込もうね
-
>>10
了解! っていうか指揮の中の人に言ってくれw
>>11
意図としてはそのとおり。
だけど、「忌憚ない意見」なんで
>>10みたいな要望もオーケーでしょ?w
このスレはもうちょっと冷静に行こうよぉ
-
>>9
自己レス
できればメトロノーム記号なんか
提示してくれるとうれしいなぁ
(20世紀以降のメトロノームでよろしくw)
>>13
「普通の」とか、「楽譜どおり」とかだと
抽象的過ぎるんで。
10人いれば10通りの「楽譜どおり」が
出来上がっちゃうんですよぉw
-
技術的に稚拙な為に遅くするなって事だろ。
-
ここで屁理屈捏ねたって総練習になったら参加者ほぼ全てに実力が知れ渡るのだから。
まあ、頑張って。
-
今個人的に強く思う部分は、予備拍の有無です。
管の立場からの印象になりますが、テンポが変わるたびに
予備拍を入れられると、かえって音楽を崩しそうな気がしてなりません。
例をあげると、Fgの立場としてマーチ頭が非常に怖いです。
少しはオケを信じてみてください。
#まぁ信じきるのもちょっと、という感じですが
他に意見モトム。
-
予備拍はマーチの頭、最後のプレストの頭が怖いですね。
ただ、この問題は事前打ち合わせですぐにでも克服できる部分だと思います。
このスレに指揮者降臨で決めてしまうか、
次回本指揮がいらっしゃる時にお話しすれば解決(?)でしょうか。
-
楽譜通りってよー、おめぇ、メトロノーム使ったことあんのかよヴォケ
T331のテンポ、付点二分が84だぞ。
バカも休み休み言え
-
>>20
なんですか?このバカはw
-
>>20
まあまあ、ローネマニア君、ベトベソ先生のテンポ指示どおりに
コンバスを弾くのは世界のトップ奏者以外には不可能だ、という
事実を知らない香具師もいるんだから、殺伐口調はやめれ。
気持ちはよ〜く分かるがな。
-
>>20
誰がどこに楽譜通りなどと書いてるんだ?まったくこのバカは。
-
正直、疲れてきたから辞退するか。
-
>>24
乙
-
>>23
「楽譜をみてから」と>>13は書いている。これを>>15でにころさんが
「楽譜どおり」とうけとっている。俺もそううけとった。で、ローネマニア君も
そううけとった訳だが何か?
-
>>26
何でこっちでは名無し?
794 名前:Francescatti[sage] 投稿日:2004/02/24(火) 03:32
>788、791、793
まあ1stもひどいが、ほかもみんなひどいです。
ほめてもいい個人はいるけど、ほめてもいいほどのパートは弦管ともにありませんよ。
もちろんあなたの所属パートもね。
-
>>27
俺はフラさんではありませんが何か?
(´-`)。oO(実は合唱の中の人なんだけど)
-
おはよーございます。
新スレできたからさっそくカキコ。
ハーイ、練習つまんないでーす。
できてもないのにほめられて、
子供あつかいされてるというか
バカにされてる気分しかしません。
カヲル先生を連れてきた人の口癖
「 ヲ レ は 殺 伐 と 実 力 重 視 だ か ら 」
みたいな練習キヴォンヌ
-
>>29
激しく胴衣です。
最後のあんなテンポでは
出来る人まで我慢して初心者にあわせるような
どうしようもないテンポですな。
聴きに来た人に激しく叩かれる結果は残したくねーな。
-
>指揮者
どうしても弾けない(吹けない、歌えない)人の対策をどうにかしてほしい〜。
本当に下手な人や下手を自覚してる人は、技量不足で落ちちゃうからいいけど、
それなりにやってきた人だと間違えた部分を間違えたまんま、なんてこともフ
ツーにあるわけで〜....授業中の居眠りは人に迷惑かけないからOKだけど、授
業中のおしゃべりは駄目という先生がいたように、他人に迷惑をかける大きな
過失(譜読み不足によるリズム違いとかさ〜)についてはそろそろ心を鬼にし
てその部分はお休みいただくなどの処置をとろう。特に弦は人数いるし伝統的
に真空ボーイングなんて技術もあるし、管だってアシつきパートはうまい方の
人がカバーすればいいんだし、合唱は口パクすりゃ〜いい。どこのセクション
にも該当者がいるから申し合わせしておきたい。
-
>>29
つまんないんだったらやめれば?
>>30
あれ以上速くなったら初心者が困る・・
-
遅いから初心者が楽なのかといえば、そんな事は無いはず。
特に合唱・管は遅い方が大変だろ?
弦もある程度は乗れるテンポというものがあるしな。
-
「楽譜見てから」は楽譜通りの意味じゃなかったの?
本当に楽譜見てないの?
この期におよんで楽譜見てない香具師もいるのか。_| ̄|○
-
速くても文句・遅くても文句、ですか
-
>つまんないんだったらやめれば?
普通の要求を圧殺するな
>あれ以上速くなったら初心者が困る・・
初心者云々以前に、音楽としておかしい罠
-
さて、じゃあ”音楽としておかしい”理由を聞かせて貰おうか
-
合唱のみなさんは、どのくらいのテンポでやってるんですか?
具体的に、数字で話合うべきではないですか?
普通とか、楽譜通りとか言いますが、プロでもアマでも、速いのも遅いのもありますから。
例えばマーチは、付点4分音符=110くらいが適当と思いますが、どうですか?
-
>>35
同意
>>36
指揮者によっていろんな解釈があるのでは?
-
あまり、テンポに口出ししたこと無い(w
大体、コンマスや指揮者、トレーナー(合唱含む)が
早いうちに決定して、下々の者はそれに従ってまちた。
まぁ影で「速っ!」とか「遅ぇーかったりー」とか言ったりしますが、
それはそれ。決めちゃえば、なんとかなるもんじゃん?
-
普通、リアル団体では指揮者が「このテンポでこういう表現でやる」と言ったら
誰も文句言わないで指揮者に従うもの。
それとも文句言っている方々は
リアル団体でもああいう口調で指揮者に文句言ってるんですか?
-
そうならないのは・・・
・指揮者の音楽的説得力に欠ける
・精神的、技術的に未熟な奏者が多い
からなのでは?
これだけ掲示板があって匿名性が高いのも、問題かな
みんなが納得するテンポを見つけるのは大変(というか、本末転倒だが)だと思いますが、
音楽性があってのテンポ設定なら、みんな付いていこうとするはず
-
昼休み中の出先から失礼します。指揮者として考えていることは、
<前提>
この曲には無駄な音、無駄なパートというのは存在しない。
自由意志で集まったメンバーによる演奏である。
<目的>
一人一人が何をやっているのかが分かるように演奏したい。曲の構造、構成が
はっきり分かるよう明快明確に演奏したい。例えば、トゥッティでも第二オー
ボエが何をやっているかが聞こえるような演奏にしたい。
<手段>
目的達成のために、
1;全体に遅めのテンポ設定。例えばフレーズが6連符か9連符か観客に分かる
ように演奏したい。
2;譜面に対し過剰な解釈、表現を加えない。そのため、テンポ変化やフレー
ジングをあまりいじらない。言い換えれば、19世紀ロマン主義的な演奏をしな
い。
テンポ等については、コンマスとすり合わせの上、近々発表したいと思います。
-
考えてることはいいから、それを実現できる練習をしてほしい。
>例えばフレーズが6連符か9連符か観客に分かるように演奏したい。
こんなことぜんぜん出来てないのに、ぜんぜん注意もしないじゃん。
-
>>44
それをご本人に直接言ってみては?
-
合奏中にみんなの意見を聞きすぎてる気がする
合奏の最中にみんなから出た複数の意見について、
考え、まとめてから振り出すから合奏が止まる。
なんていうか、弾いたり吹いたり歌ったりする時間より、
話したり話聞いたりしてる時間の方が大杉。
「ここはこう演ってもらいたい」ってのが指揮者さんにあれば、
あんなに話聞く時間いらないはずなんだけどな。
(携帯からにつき見にくい改行でスマソ)
-
指揮者の言っていることはもっともですが、
リズム感もアクセントも拍子もフレーズもない、
着メロみたいなのっぺり真っ平らな演奏とは
同義じゃありませんよ。
-
>>46
ものすごく同意。
合奏練習は打ち合わせの時間じゃない。
もしその場で解決つかなければそれは後回しにして
ほかの進められるところを優先すべき。
練習回数も限られてるんだし、時間もったいなさ杉。
進められるところがないと話にならないけどさ。
指揮者のための練習も必要だろうけど、
それと合奏練習は別にしてほしい。
-
>>48
それは指揮者にトレーナー的なものを求めるか?一参加者として付き合うか?
って事だと思う。
どうしても指揮者=指導者みたいに見てる部分あるでしょ?
そこをどう考えて、どうやって付き合っていくか?じゃないかなあ
-
21日の練習で指揮者変わったね、これならやれそう、問題ないよねって話してたのに、
何でこんなにもめてるの?
-
意識改革のためにもhund先生がやったような楽章完全通しを
1回でもやったほうがいい。
-
>>43
テンポのすりあわせは、
コンマスだけじゃなくて、合唱の人にも相談してね。
できれば、「遅め」とかじゃなくて、数字で提示願います。
色々言われてるけど、それは指揮者の宿命。
がんがって下さい。応援してますよ。
-
何で指揮者に指導まで求めてんの?オフだろ?
みんな素人だってかまわんつう前提で集めてるだろ?
お互いに頑張ってやっていくしかないんじゃねえの?
そこまで求めるんだったら、最初からプロ頼めって話だろ。
無謀にも全員2ちゃんねらーで第9演奏会をやるって最初から無理な事はわかってたはずだろ?
指揮者だけ吊るし上げてないでみんなで頑張れよ。
指揮者の文句言ってる奴だってどれだけ弾けてるって言うんだよ。
オケ奏に隠れて個人の実力が見えないからって思い上がってないか?
一人一人どれだけ弾けてるんだ?
個々がどれだけ弾けてるのか、一人ずつ弾いてもらって指揮者と練習しろよ。
-
>>50
>21日の練習で「指揮者変わったね」
これは聞いた。
「これならやれそう」はともかく、「問題ないよね」ってのは聞かなかったな。
そう話してた人もいたのか?
>>51
-
言ってることはわかるけど、練習にでてる人の意見、よく読んだ方がいいよ>>53
-
>>55
練習で実感してますよ。
でもね、今はそんなに悪くない。良くなった。オフなんだから、今居る人で頑張るしかないでしょ。
-
>>56には同意。うん。
-
>>57
いいたい事言うのはいいけどさ、なんつうか、こんな荒れ方はやめにしたいよね?
もっと楽しくやりたいよ。
たとえばさ、どこかでリアルにミーティングの時間とってさ、指揮者交えてここはこうしようとかさ、
もっと話し合おうよ。
掲示板じゃさ、指揮者を降ろそうと思った一人の人が自作自演したら、
それで決まってしまう恐れがあるよね?
投票以外にも、スレの雰囲気ってあるでしょ?
誰が誰だか本当に分からない状況で話し合いなんて無駄だし。
-
>50 53
どちらかというと、全体練習が指揮者のトレーニングって感じになってるんだよ。
必要ならやるけど、全体練習なんだから
指揮者のトレーニングにだけに時間を割くわけにはいかないだろ?
桶のトレーニングもしなきゃね。
個人や特定パートのトレーニングではなく、
本来アンサンブルの合わせの時間が全体練習というものだと思うし。
自分も指揮者を下ろそうと思っているわけではないが、
だから今のままでいいかと言うと、決してそうでは無いので。
…というか、一緒にやるためのこのスレの提案だと思われ。
一部もめてるけど、全てが理不尽な意見では無いよ。
よく読め。
-
>>53
言葉遣いはアレですがwおおむね同意します。
みなさん少し指揮者に注文付けすぎではないですか?
カヲル先生が「こうやりたい」と言っているところに
あれこれ注文付けても余計に混乱するだけです。
とりあえずは人に聞かせられる演奏を目指せば良いのではないでしょうか。
もちろん最大限良い演奏をする努力は必要ですが、
「2ちゃんの寄せ集めオケである」という事情は考慮すべきです。
どうしても不満なら他にレベルの高いオケはいくらでもありますから
そちらへ行けばいいでしょう。
-
その「こうやりたい」が、たまに見づらかったり分かりにくかったりする罠。
その打ち合わせに合奏の結構な時間とられちゃう事も。
それはちょっともったいないよね…
-
だから、リアルミーティングやりたい。
仕事帰りにどこかに集まって。
-
>>62
ぜひそうして下さい。心から激しく希望します。
なぜ今迄それがなかっ(ry
-
少なくとも指揮者とパートリーダーが集まって
話し合いした方がいいでしょうね。
練習の時間に打ち合わせするのは時間の無駄です。
-
>>64
集まれる桶の参加者全員参加希望。
一部の人間だけで決められたくないよ。
-
打合せの時間に集まれるくらいだったら
練習がしたいわけだがw
-
>>66
そんなにリアルミーティングを潰したいのか?
一部の人間だけで全て決定すれば楽だよなあ?
会社帰りにって話なんだから遅い時間に1から2時間でもかまわんだろうが。
-
>>66
しかし打ち合わせをしないと
まともに練習ができないわけだがw
-
21日の練習では指揮に不満は出ていなかったと思うのだが?
-
>>69
不満を言ってるのは一部の人だけでしょ。
-
>>69
そんなことない。不満はたくさんあった。参加者ならわかるはず。
だけどそれは当たり前だと思う。
完璧なテクニック持ったプロが振ってくれたわけじゃないんだから。
だいたいこのスレ、その不満や不安を少しでもなくすために
立ったようなところもあるでしょ?
えーと、すり合わせのためのミーティングも絶対必要だし、
奏者側の歩み寄りや努力も必要だと思う。
その上でカオルさんには、ちょっと無理してでも
徹底的な譜読みと指揮練習をしてほしい。
指南のツテがあるなら、それも大いに活用してほしい。
失礼な言い方になって申し訳ないが、
現時点の指揮技術は完全に初心者レベルだと思う。
だけどオケにも合唱にも初心者がいて、この数ヶ月ものすごい努力をしてきてる。
それこそみんな寝る間を惜しんで何ヶ月も練習してきた。
だからここで、みんなが集まる練習が不満足なものになるのはいやだ。
オケや合唱が何ヶ月もかけて築いてきたものを、さらに伸ばす練習がしたい。
参加してよかったと思える練習でないと意味がない。
本番までもう二ヶ月切ってる。
相手も初心者だからこれくらいでいいや、という余裕はないと思う。
指揮というのは大変な仕事だし、やってみたいというだけでは絶対無理だ。
参加者中いちばん多くの努力をしないといけないセクションかもしれない。
しかも曲は第九だ。だけどそれがわかってて指揮として参加表明したんだから、
ご自身もそれなりの犠牲は覚悟の上だと思う。そういう努力をしてほしい。
あー、ちょっとコーフンした。もちつこう。長文ですまん。
-
「前より良くなってたよね?」ってのが第一印象で、
その後に「あそこはこうだよね〜」って話が出たものと思われ。
とりあえず、どう考えても「完璧」ではないのだし、
どんなに頑張っても「不満が無い」って事はないと思うよ。
だから大変なんだけど…
-
降ろさなきゃならないレベルじゃ無かったよ。
注文付ければどうにかなるレベルだったよ。
-
演奏側のレベルが低ければ、あれでも「よくなった」
ですむんだろうな。
-
実際低いでしょ
-
>>71
別に不満はありませんでしたが何か?
もっとも自分の腕前が???なので
自分の至らなさにちょっと反省・・・。
-
桶の録音公開して、ちゃねらにどんなもんかきいてみたら?
-
>>71
指南のツテ使って指揮練習やったって本人言ってたじゃん
個人的には前より良くなったと思うんだが
-
>>78
禿同
-
>>78
そのツテ使って今後もおおいに練習してねってことじゃないのかな。
-
じゃあ指揮者続投ですね
-
>>80
そういうことだよ
楽器も歌も練習が必要なように指揮にだって練習は必要
本番までの練習でみんなうまくなっていけばいいと思ってる
-
指揮としてはよくなってるよ。
あとは、合奏の進め方が良くなればいいんじゃないかなぁ。
オフなのに、そこまで求めるの?と言われたらそこまでだけど、
自由意志で集まっているとはいえ、交通費やら時間やらを使って来ている以上、
ものたりなさを感じてしまう人がいるなら、改善していくのが当然だと思うのだが。
合奏の雰囲気はヤパーリ指揮者が作るものだから、大変だと思うががんがってもらいたい。
-
実際かなりやりやすくなってることは確か
ものたりんのもわからないでもないけど
個人の練習ももっと積もうねw
-
そうそう、自分の事は棚に上げて他人を批判し過ぎ。
オケのプレーヤー全員を対象に、一人ずつ引けてるか音を確認するべき。
-
>>85
ま た お ま え か
-
指揮者は一人で毎回実力を試されてる。
オケも個々のプレーヤーの実力を試す時に来ていると思う。
-
>>87
それで下手だったら下ろすわけ?
いい加減にやってる人なんているか?
やる気ないのに席だけ確保ってんならわかるけどさ。
実力主義がいいんだったらこのオフやめてどっか別の楽団いけば?
ってか部外者でしょ?そういう問題をあれこれいうなよ。
-
>>88
降ろす?なぜ?
指揮者は一人で毎回実力試されてるんだから、オケも個々の実力を試すべき時だろ。
いい加減にしか引けてない、今になってもさらえてない香具師を把握する為にもね。
そんなに過剰反応するなよメグ
-
指揮者だけを槍玉に上げるのは疑問。
コンマスにももっと積極的にオケをリードして欲しかった。
セカンドバイオリンの前に座ってた2人の方が
よっぽどリードしていたと思う。
-
>>90
そっちのが上手くて経験もあるからコンマス交代が良いと思われ。
-
オケなんてさ、指揮者がいなくてもコンマスがしっかりしてればまとまって演奏できるもんだよ。
指揮よりもコンマスをどうにかすべきなんじゃないの?
-
なんかグチャグチャになってきたな・・・
スレ違いにつき移動、自粛、スレ立てのどれか汁。
-
コンマスさん、一言だけ言わせてね。
何か事故があったとき、真っ先に弾くのをやめるのはやめてね。
むしろ、立ち上がって弾いてでも早期の収拾を図って欲しい。
最晩年の朝比奈さんが指揮する、大阪フィルの梅沢さん・・・
あれです。
-
コンマスの話題ならこっち?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1073313371/
-
>>90-94
いい加減スレの使い分けくらい覚えてくださいね
【極悪】 暫定コンマスに言いたい放題してみるスレ 【非道】
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&KEY=1073313371
-
指揮よりもコンマスに問題があることが発覚
-
>>97
しつこいな。スレ違いだって言ってるじゃないか。
あ、工作員でしたか。失礼。
-
>>96のスレ上がらないんだけど
-
過去ログ嫁
-
コンマス問題が解決しないと指揮とのすり合わせも無いよな。
-
∧_∧
( ´・ω・) お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) ,旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
-
コンマスが、コンマスとしての仕事ができるようになってから指揮者に文句を言え。
自分はヘタレコンマスだからと誤魔化してコンマスの仕事をしないで指揮者を追い込むな。
-
>103
たけがコンマスとして上手かどうかと問われれば、私も不十分と答えます。
これは私の指導不足もあるので強いことは言えませんけどね。
でも、コンマスの仕事は演奏だけではありません。
指揮者に問題があったときには、オケを代表して文句を言う。
これもコンマスの非常に重要な仕事の一つですよ。
-
>>104
文句言うだけかい_| ̄|○
-
>105
ちょっとワロタ
おいタケ、ちゃんとさらえw
-
後半なんとなくあれちゃったけど
>>9
あたりは、かなりマジ質問だと思います。
指揮者様の降臨希望♪
-
勢いでsageちゃったけど…あげておいたほうがいいかな。
あげときます。
-
なかなかレスできずに申し訳ない。時間の許すかぎり読んでいますので、
おって関係者と打合せし、皆さまにお知らせしたいと思います。
-
>>109
お気を悪くなさらないでくださいね。
-
>>110
そりゃ 無理だろ
-
あの、放置気味なのでageときますね・・・
>>109
カヲルさん
もしかしたらHundさんや卵さん、主席奏者陣との間で
なんらかのお話が進行しているのかもしれませんが、
少なくとも全体のテンポ感は早め(できれば28日中)
にうpしてくれると、オケも合唱も助かると思います。
別に全部一度にじゃなくてもいいので・・・
>>9 を書いた気持ちとしては、
本番はこれで行きます。っていう決定稿が欲しいんじゃない。
指導陣や、奏者が練習する上で指標となる
ものが欲しいんですよ。
現状では奏者側が思いをぶつけているだけで、
一方通行になってしまっているのが非常に残念。
こういうコミュニケーションは率先して取っていただきたい。
なるべく指揮について行こうと
こちらも下手なりに頑張ってるんですから。
ホント、頼みます。
-
アナタの指揮についていくつもりだが一つだけ言わせていただきたい。
本指揮者にも関わらず、出席が少なすぎる。
忙しいのかもしれないが、演奏を取りまとめる「指揮」という役割で
立候補したのだからもう少し覚悟を持って望んでほしい。
-
>>113
2ちゃんのオフ参加者相手にクレクレですかw
きちんと仕事を持っている社会人が手弁当で参加している以上(rya
-
>>113はフラさんから指揮者への叱咤激励だよ。
-
>>114
社会人で仕事が忙しいから練習に出られないというのは言い訳にならないと思うよ。
指揮者って、それが許されるほど甘くない。たとえオフでも。
練習予定はかなり前から出揃ってるんだし、
無理してでもそれに参加してもらうことが参加の必要条件じゃないのかな。
それはたぶん大きな負担や犠牲になるだろうけど、
指揮者の責任て、それくらい重いものだよ。
しかも演奏会まで2か月切ってるこんな大事な時期に
すり合わせも終ってないわけで、クレクレになってしまうのもしかたないよ。
そうするしかないじゃん。みんな本気で真剣なら当然だと思う。
-
♪スリアワセはま〜だかい まだま〜だだよ〜
♪まだたどりつけな〜い〜
By 楠瀬●志郎
スマソ
il||li _| ̄|○ il||li
-
>きちんと仕事を持っている社会人が手弁当で参加している以上(rya
これはプロである兄者やミヨシや卵やhund(敬称略)には当てはまるが、
本指揮者はオケ初めての素人であり、他の一般参加者と同等もいいところなわけだが。
-
ってか、練習以外にも打ち合わせって必要なんじゃないの?
それどうなってんの? 練習がまた話し合いになるのはカンベンしてほしい。
-
http://chbox.com/column/dai9/vol3.html
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1061829232/r1818-
これ読んだが、9.8事件再びはやめようぜ。今やったら取り返しつかないぞ。
1940 名前: フランチェスカッティ 投稿日: 2003/09/08(月) 12:30
コントロールという言葉をもう少し悪巧みっぽく表現すれば「牛耳る」ってことです。
2405 名前: フランチェスカッティ 投稿日: 2003/09/08(月) 16:29
また、運営の方々の動きも、クラシック音楽の演奏会に慣れた者からはいささかまどろっこしく、私は危機感を抱いていました。どうやら卵さんも似た思いを抱いておられたようで、メッセでの私への呼びかけになったわけです。
今回の場合、私の目的は「感動と達成感が味わえる演奏をする」で、ただお祭り騒ぎでOKという方をのぞけば、これにはいくらかの賛同が得られると思っています。そのために、「真剣に遊ぶ」というコンセプトも弦スレで提示していました。
卵さんはたいへん真摯な方で、民主的な手続きも重視なさる方ですが、私は腹グロだし、まどろっこしいのも苦手です。目的のためには手段を選ばないタイプでもあります。真剣に遊ぶつっても時間は限られてる、と。
正直なところ、楽譜も読めないソリストがいて、感動に足る演奏ができるとは思わない。これはある程度この曲の怖さを知っている人間の、偽らざる心境です。また、木管楽器が非常に重要な曲で、一般的に吹奏楽で木管楽器が求められるのとはケタ違いの技術が要求される曲でもあります。弦楽器は音符を拾うだけでも大変なのに、高度なアンサンブルと歌心が要求されます。繰り返しますが、感動と達成感を味わうには、相当な覚悟が必要な曲です。
続
だから、メッセでの会議となったわけです。どうすれば、みんなが真剣に練習に取り組み、達成感のある演奏ができるか。そのための具体的なプランを練ろうというわけです。
私は単刀直入に腹蔵せず話すタイプですし、口も悪い。その場は本来閉じられた環境であるはずのメッセです。私は吹奏出身者をどうあきらめさせるか、ソリストをどう常識的な技量の持ち主と替わってもらうかというような話を、まあ冗談まじりに口汚く話していました。
また、まどろっこしくもある運営をこうコントロールしようぜ、スレ全体の流れもこう変えていこうぜ、みたいな軽口を、私が叩いていたわけです。誤解しないでいただきたいんですが、こういう話は私がしていたのであって、卵氏ほかのみなさんは、ごくまじめに議論をしていました。
続
-
>>120
あの頃を知ってる香具師ならそんなこと100も承知だ
取り返しがつかないと本当に認識してるなら
わざわざこんな目立つように貼るなよ
面倒なことを蒸し返したいのか?
-
飲み屋の密談が耳から離れない思わず暴露しちゃいそう
-
結局、常識的な技量(楽譜読める)を持ったソリストが集まってるし、
別にどこも問題ないんでない?
「感動と達成感が味わえる演奏をする」…(・∀・)イイ!!
-
まーた裏でコソコソ悪巧みしてんのか?
-
明日練習前に指揮者と打ち合わせするのは誰々?
-
>>125
そんな話聞いてねえぞどこに書いてあんだ?また裏でコソコソ動いてんのか?
-
打ち合わせは指揮者からコンマスに呼びかけがあったが、
指揮者がドタキャン。そんだけだよ
-
>126
そんなに打ち合わせに出たいのか? おまえ打ち合わせに出て役に立つのか?
-
>>127
明日の打ち合わせなくなったんだ
>>128
裏でコソコソしなくてもいいんじゃないかな?なぜそんなに排除したい?お前はそんなに偉いのか?
-
>>127
オフをドタキャンするのかと思ったよw
-
打ち合わせを一々公表したところで
何が変わるんだろう
-
TO:カヲル様、
CC:代表、たけ様、AK様、小夜様、ぐれお様、
ばすてぃ兄ーに様、フランチェスカッティ様、
みさ様、楓様、羽様、Hund様
メール発射いたしました。
ご確認ください。
概要はしばらく時間を置いて
スレに書き込みさせていただきます。
-
>>132
今朝方送付したメールの概要晒します。
みなさまお手柔らかに.頼みます。
---
先週の練習ではカヲルさんの指揮にかなりの向上が見られ、
私個人としてはオケ、合唱との約束事を一緒に詰めていけば
4月18日にはそれなりの演奏を作ることができるという
感触を得ておりました。
同じように感じていた奏者も少なからずいたようです。
ただし、「約束事を一緒につめていく」という作業は
必須だと思うのですが・・・。
このあいだの練習のようにtuttiが
打ち合わせの時間になってしまうのは
平塚や、大阪、仙台などから楽器を持ってきている人にとって
とても悲しいことです。
そのため、とりあえずテンポどうするよ、
という書き込みをさせてもらいました。
ライブにおいてテンポの約束事など
想定どおりに再現できないのは百も承知です。
それでも、カヲルさんが第九の筋書きをどのように考えておられるのか、
ということを参加者で共有できなければ、
現在100人もの人たちが本番に向けて日々努力していることが
水の泡になってしまう危険性もあるからです。
失礼ながら、貴方のバトンテクニックは向上したとはいえ、
まだまだ見にくい部分が多いですし、振り間違いも多数見受けられます。
棒が未熟な部分をコミュニケーションで補ってくれると思ってましたが
買いかぶりすぎでしたか?
> 1;全体に遅めのテンポ設定。例えばフレーズが6連符か9連符か観客に分かる
ように演奏したい。
> 2;譜面に対し過剰な解釈、表現を加えない。そのため、テンポ変化やフレー
ジングをあまりいじらない。言い換えれば、19世紀ロマン主義的な演奏をしな
い。
。。。。このような回答では曖昧すぎます。過剰じゃない解釈ってどんなです?
貴方のバトンテクニックだけではフレーズのフの字も感じられません。
学芸会のようにオタマジャクシを並べてるだけの演奏になってますよ?
で、第九経験者がすり合わせの場に参加しようとすると、
仕事ができたり、風邪をひいたりするわけですよね。
これでは奏者からの信用を得る、ということを放棄しているとしか思えません。
今度の週末は総練習なんですよ?
一参加者とはいえ、100人の努力をぶち壊せる立場にあるということを
お忘れなく。
------
-
>>にころさん
そのメールを多数の役付き(じゃない人にも送ってるみたいだけど)に送信してる理由は何故?
-
>>カヲル様
セカンドVn末席のナツメグです。
一参加者の不安をカヲル様に知っていただきたく、以下駄文書かせていただきます。
このオフが八月に始まってようやく半年。
今思い返してみても、一番最初の練習時のわたしの楽器のレベルはかなりひどいものでした。
その後、指南役様、経験者の方々たちの指導を元に、努力してきたつもりです。
もちろん絶対基準からいってしまうと、求められるレベルの半分にも達していないでしょう。
それでも一番最初を1としてしまえば、今現在は(第九に関していえば)その10倍位は
マシに弾けるようになってきた…と信じております。
わたしがこれだけやっているのだから、という大義名分の元に同じ熱さを求めるのは
筋違いであることは重々承知しております。
それでもあえていわせていただきますが、わたしは自分が努力をした結果としてできたものを、
できうる限り本番で昇華させたいです。
カヲル様のポジション的は、そういった意味で一番重要な場所にあられるのではないでしょうか。
カヲル様が自発的な一参加者であり、また個人的なツテで指揮練習をなさっているのは
承知しておりますが、それでも足りない部分というのはどうしても出てくることは必然だと思います。
その点を克服のため、多少プライベートな時間を割いてでも向上するということは
考えていただいてるのでしょうか。
このまま本番を迎えるのであれば、経験者の方々はともかく、わたしのようにオケ慣れしていない人間は
練習の成果が全くでないで終わってしまう懸念があり、それは何としてでも避けたいです。
もちろん、練習の成果が本番で100%発揮できることなどないというのは重々承知しておりますが、
本番のプレッシャー、動転、演奏事故以外の懸念要素が強いのはやはり問題ではないかと思いますが、
いかがでしょうか。
以上、一参加者の不安として、ご理解のほどを何卒よろしくお願いします。
-
何か、辞退スレみたら・・
-
もしかして、第九オフ始って以来の大ピンチ・・・(;・∀・)?
-
本指揮辞退か、最悪。オケは喜んでるんだろうな。
-
オケに文句を言えば袋叩きにあうが、ひとりしかいない指揮者に文句を言っても袋叩きにはあわんしな。
イジメ倒していびり出したようなもんだな。
-
>>133
あのメールで一番重要な部分を張り忘れていますね
>上記の文章は該当スレに書き込みするつもりでおります。
>私個人の思いとしては
>半年間の努力(しかも私一人のではない)
>を預ける相手として認められません。
>はっきりと言わせてもらいますが、
>指揮者を辞退していただけませんか?
>
>大変失礼なことをずけずけと書かせていただき
>ご立腹になる部分も多々あるかと思います。
>また、非常にストレスのかかるセクションであることも
>十分理解しているつもりです。
>だからこそ、このままずるずる続けていくことは
>カヲルさんにとってもその他の参加者にとっても
>不幸なことなのではないでしょうか。
>
>現在の浮き足立ってる状態で
>こちらがやめさせるような発言をスレ上で行うのは
>好ましくないと考えた末でメールしていることをご理解ください。
>冷静なご判断をいただけることを期待しております。
-
指揮者を無理やり辞退に追い込んだようなものですね・・・
演奏会どうなるのですか?
-
このスレはカヲルさんを降ろすために立ったって噂は耳にしてたけど
人づての話だし、そんなの信じたくなかった。
でもやっぱり本当だったみたいだね。
漏れはカヲルさんの指揮で演奏するの楽しみだったのに…
-
マジレスするが、指揮者を庇いたいのなら黙っておくのが吉だぞ。
桶を陥れたいだけなら、ま〜止めても無駄だろうがなw
本当に納得出来なくて状況を心配している人は、
桶のメンバーにメールなりリアルで聞くなりしてみたら?
-
>>143
喪前が桶の人間で桶かばってるだけじゃん。
-
>144
そうですが、何か?
…じゃあカヲルさんと、合唱幹部と運営にも話聞いて
自分で判断しな。
それから騒げ。
-
寄せ集めの人間たちで第九をするのに、指揮者が上手くないとそれだけで崩壊の危険度は倍増する。
それに上手い下手というか、多くの努力や時間をさくことも指揮をする上で必要ではあるのだろう。
と、客観的に思う。
指揮者が「それでも頑張る!」ってなるなら別だけど、そうでなくあっさり辞退したのなら、
このままやっても第九はふれなかったのではないかと思う。
しかしこれからどうなるかね。
-
>>145
なんで裏で話する必要があるの?
スレで充分じゃん。
-
>>142
もしそうなら、ずいぶん回りくどいことをしたもんだ。
-
もうこうなったら、たけちゃんの弾き振りで!
-
>>120
これが現実になった悪寒
-
>148
裏じゃなくて表でやってるフリしたかっただけでしょ
-
裏で次の指揮者は決まっているの鴨な
-
>>140を張った人は勇気がありますね。
-
>147
人の価値観はそれぞれだが、
その違いによって人を傷つけることもあるからな。
今更って気もしなくも無いが…。
そんだけ。
それでもここでやりたいんなら、自分には止められないが。
>142
本気でそう思ってるなら、悲しいことだ。
-
>>146に大方同意。同意って問題じゃないかもしれないけど。
演奏者の中の人たちはカヲルさんを「降ろす」って思ってたのとは違うと思うなぁ。
むしろ、カヲルさんに「やる気あんのか(゚Д゚#)ゴルァ!!」
とハッパかけたかったんじゃないのかな。
その結果、カヲルさんが「いい演奏をしたい」という演奏者の熱意に
応えられるようなレスもなかったし、
最終的には>>140のようなことを言わなきゃならん状態になったんじゃないの?
漏れは部外者だけど、そんなふうに感じた。
-
>>152
なるほろ。ソリストもこんなカンジで決まっていくのかなー
誰に>>140メールが逝くのか・・
-
>>155
それを奇麗事という。
-
しかし下手で出席率も悪い指揮者にふらせて、
100人以上の努力を無駄にしたほうが良かったとは思えない。
-
そんなことよりもよぉ、誰が振るんだよぉ!
指揮者カモーン!
-
卵を振らせる為に降ろしたんだろ
-
今はもう指揮者の募集を掛ける事考えないと・・・
-
漏れが二次災害として恐れてるのは、管インペク、小夜鳴き鳥さんの辞退
カヲルさん連れてきたのは小夜さんだから、実質カヲルさんを引きずりおろした
このオフは居心地いい場所じゃなくなってるんじゃなかろうか
-
どうにかならんかったんかいな、ほんま?
フォローとかはリアルではあったんやろかなあ?
-
冷たい言い方をするようでアレなのですがね、、、
コレが一発演奏の為のネタOFFだったら、誰が指揮者やってドレだけ曲が崩壊しようがOK
ただ、半年間、大勢の人間が時間を割き、金を使い、努力してきたのを
『ネタOFFだから』ってので演奏崩壊させるのはドーかと思ってました。
当初、オケだけだったらコンマス次第で何とかなるか?と思い、交代含めて色々検討する事数ヶ月。
ただここ数回、合唱練習をチョロチョロと見学させていただいたり、色々意見を聴く中で
色々な問題点、懸念事項が出てきたのは事実。(勿論、合唱だけでなく、オケとしても)
ソレを回避、もしくは極力影響及ぼさない範囲で・・・と種々調整を試みてきましたが
カヲルさんの時間的な問題、また現在に至ってはご体調を崩されており、総練習前の調整は勿論、
総練習への参加すら危うい状態になられてしまっております。
顔合わせも出来ないまま、全国からゲネ・本だけで参加頂く参加者も居る中、
指揮者に委ねられる部分は非常に多い、、、というのは少し考えていただければ御理解頂けるのではと。
既に御本人のご英断にて辞退された今、何がドーだったとか、裏でアレコレ等への言及は避けたいと思います。
(まぁ、、、悪党は私です、えぇ、、、ごめんなさい)
カヲルさんより頂いたメールより抜粋
>この第九オフの成功は強く願っています。
という意に反さぬよう、気持ち新たに頑張っていきたいと思います。
-
>>164
マジで頑張っていこうよ〜
-
指揮者の公募しないとな。
これまでどおり、頑張っていくだけだ。
-
>>164
後任は誰?早く発表汁!
-
゚Д゚) いつかはこうなりそうだなぁと思ってたけど…
Д゚) 133,135,140の流れを目の当たりにしてしまうと…
彡 なんか物凄くイヤラシイ気がするのは思い過ごし…?
゚) デモ 後任モ キットウラデ ヨウイシテルンダヨ…ネ?
-
後任はほんとにいない模様
-
次におろされるのは…漏れかもな…∧‖∧
-
>>160
だから関東合唱オフに呼んだのか・・・
コンマスや弦インペクも来てたらしいね
-
次はソリストか
-
それで卵がオケ奏に来てたのか納得した
-
そっかプロの指揮者がいるから来てもらえるや、ってことね
じゃぁこれから関西とのいざこざは解消しなきゃね
-
えーっとね、、、後任・・・マジで困ってます
卵さん・便所紙さん(現在音信不通)・どんさん・u−hatさんが現在練習指揮で表明中
(Hund さんも参加表明無いも、実質)
他にも指揮っつー意味では
つかね、、、ぶっちゃけ散々下交渉はしてきました、、、えぇ、、、散々、、、
ただ、皆一様にして首を縦に振らず、、、
それぞれに、それぞれの事情があるのは承知、、、が時間も無い!
っつーわけで、新規公募も含めて、検討してます、ハイ。
(´-`)。oO( っつーか、、、誰かヤレYO!!! )
-
指揮者やめろ!って「みんなが思ってる」って思われるのだけはいやだな。
どうせ皆素人なんだし、と気楽にやっていたがそんなスタンスでは
追い出されてしまいそうだ。
-
指揮者云々よりまずは自分達の(ry
_| ̄|○
-
指揮者がいないと総練習の意味がなくなる
-
体調崩れた要因の一つを確実に荷ってるだろ、
この一連の騒動、このスレ、楽章スレ、
これだけ名無しでイイタイ放題見せられれば体調崩すわな
-
総練習の意味はあるよ。
オケはHundさん、合唱は兄者にみてもらったら(・∀・)イイ!!
本指揮者こそ不在だけど、みんな集まるのは(・∀・)イイ!!
とりあえず予定通り集まっとけ。んで練習して、飲み食いして、相談しよう。
-
>>171
AKさんは来てないですよ(相変わらずの寝坊っぷりで・・・ゲフンゲフン)
私が行ったのはですね、、、卵さんウォッチ
知る人ぞ知る、コレまでの犬猿の仲、、、一度くらい面拝んでおくかとw
実際に会うと・・・想像を遥かに上回る頑固者・・・
口説けたら金一封という感じだ、、、
>>176
皆が辞めろと思ってるなんてー誰も思ってない(はず)
メリット・デメリットを殺伐と考えた悪のトップ裁定・・・鬼でゴメンナサイ(ノд`)
>>178
総練習までに後任は決めたい・・・マジで・・・誰か・・・(;;´д`)
>>179
今は体調の回復を祈るばかり(-人-)
ちなみに、、、インフルエンザという情報をキャッチしております、、、くれぐれも御大事に・・・
-
>>181
本当にご苦労様・・・
マジで。
-
私のほうから補足及び今後を説明します。
1月を過ぎたあたりから、「カヲルさんで大丈夫なのだろうか?」という
話しはちらほら聞いていました。(これは合唱、オーケストラ双方です)
もちろん参加者全員がそう思っているわけではないはずです。
私自身は、音楽的素養がほとんど無いので、皆さんのそういった意見に
関しては「みんながそう言うのだから、厳しいのだろうな」という認識では
いました。それが、段々エスカレートしていき、最近ではスレッド上でも
その話題が出始めました。
私のほうに「カヲルさんじゃ無理」という意見が入ってくるようになりました。
それに関して、私は一貫して「カヲルさんでは無理というのは俺にはわからないが、
少なくとも他の本番に乗れる指揮者候補を用意してから、初めてそういう話が出来る」というふうに
答えてきました。
それとは別に、コンマスの方で、他の人を探す作業は行われたいたようです。
(本人が話しているように)
昨日(というか今日の早朝に)にころさんからメールがありました。
これに関しては私も事前に一切知らされていません。また、メールを送られた方の
ほとんどの人がメールを送ることを知らされていなかったと思います。
個人的には、カヲルさんに辞めて欲しいという前に、誰か他の候補を用意してから
そういう話を持ち出すべきだという風に私は考えていますし、今でもそう思っています。
私のほうでは、にころさんが代わりの指揮者を用意しているという話しは聞いていません。
(本人には未確認だが)
ちなみに、現状、本番に乗れると確約がとれている代わりの指揮者はいません。
また、卵さんが関東にきた理由は合唱を見るためです。
本番を振る前提で来たという事は一切ありませんし、本人も否定すると思います。
今回、カヲルさんが辞退された事で、緊急に指揮者を探す必要があります。
>>175で書いてある方達で本番振れる可能性がある人、または新たに別途
指揮者を用意する必要があります。
ちなみに現時点で運営の方からお金を出して、指揮者を雇うという事は
無いと考えておいてください。
指揮者が辞退されたのは、誰か個人の責任ではありません。
私も含め、数多くの人の責任だと考えています。
私も協力しますが、全力で代わりの指揮の人を探してください。
本番の時にいなかったら、このオフできませんよ。いや、本気で。
-
2ch的には宇野功芳氏が一番だが、絶対無理・・・
-
こうなったら、ストコフスキー先生に直談判しにいくか。
誰か「乾杯の歌」タノム
-
人に辞退要求する前に、参加費くらい払ってもらえませんかねぇ。
-
指揮者がいないと演奏会すらできないんですよ・・・。
-
なんか、仕組んで仕組んでカオルさんを降ろしたような言われ方だけど
にころさんが>>9で書いたことになんの応答もなく、
>>112で再度呼びかけたのにこれにも応答なし。
で、怒って>>133、140のメールになったわけだよね?
メールの内容はとても真っ当だぜ?
コンマスでも役付でもない一奏者が、しごく真っ当な正論をメールでぶつけた。
そしたらなにも答えずに降板を選択したというふうに理解できるんだが。
なんかちがうのか?
-
でもさ、反対意見はなさそうだしみんな納得してるんだろ?
それより次考えよう
-
俺も指揮者に文句はあった。正直不安だった。
でもメールのようにはっきり言えない。絶対言えない。
すさまじすぎる。スレ読んでびっくりした。
-
漏れはコンマスはともかく代表も承諾していたというのにびっくりした
-
>>191
>昨日(というか今日の早朝に)にころさんからメールがありました。
>これに関しては私も事前に一切知らされていません。また、メールを送られた方の
>ほとんどの人がメールを送ることを知らされていなかったと思います。
ちゃんと嫁
-
代表も辞めさせたいと思っていたというのがな・・・
-
>>193
だからちゃんと読んでくれ・・・
-
>>191 >>193
おまいらネタだろ?それとも本当に読解力がないのか??
-
本気でそういう読解力がない奴混じってる悪寒…
(おそらく193は191が言い換えたんだろうが)
-
というか、同じ話を何度でも蒸し返して荒れさせたいと企む奴が混ざってるのは確か。
-
>190
にころってそんなに目立ってないけど、
実はフラさんも認める、Vnナンバー1の実力の持ち主らしい。
厳しいけど、言うことに説得力あるよな。
女性陣のあいだでも密かに人気上昇中なんだよねw
-
ソリスト候補も、みよしにいびり出された模様
-
だからと言って、独断であんなメール発射するのはどうかと思われ。
-
>>199
てめえ、いいかげんにしろ!
工作員は去れ!
-
>>200
周りが困っているのを見たからだろ。
スレでは出てこない事でも、こうやってリアルで会ってるとあって話し合う事でしか分からない事もたくさんある。
また、言うに言えない立場の人もいるから、メール出したんだろうよ。
-
>>201
みよしたん?
-
>>201
喪前落ち着けって。
喪前の大好きなみよしが困るだけだぞ。
-
だいだいみよしタソがそんなことする理由ないだろ。
ソリストなりたきゃ実力で勝ち取れる。
今度はみよしタソ降ろしかよ?
-
歌いたい奴には歌わせてやれって。それより指揮者の話題。
女性ソロなんて本心晒せば、誰が歌おうが下手過ぎなきゃいいよ。
男はうまくないと困る。
-
>>206
確かに乱暴だけどそんな感じだな。とりあえず声が出てくれれば女声はどうにかなる。
バリトンソロなんかは大変だろうけど・・・
-
>>199
ミヨシさん及びその他の候補者の名誉にかけて書いておきますが、
そのようなことは一切ありません。
-
指揮者再募集しないといけないですな(汗)
誰か(というか複数でスレッドで相談しながら)、
募集案作ってくれると助かります。
よろしくお願いします。
それを元、明日明後日にでも募集をかけます。
-
指揮者再募集案をつくるのは、このスレでいいのかな?
-
>>210さん
このスレでお願いします。
-
とりあえず、指揮者の求められる条件を考えてみた。(とくにかく緊急なんで)
1.第九の1楽章と4楽章を、現時点で振れる人(本番までに振れるようになる、は却下)
2.3/6、7の総練習、それ以降の練習に全部参加できる人
3.叩かれても、めげない人
-
あ、わすれた。
4.ねらーな人(すくなくとも、毎日ここをみれる人)
-
あと、できればちゃんねら。
でもそれは難しいであろうから、最低でもネットできる人。
-
かぶった、失礼w
-
>>215 いえいえん(^^)
なんとか今晩中に募集案作って、あした(遅くとも夜)には募集かけたいですね。
総練習って、今週の土曜日だもの(涙)
総練習の時に仮指揮者では、まにあわない。
-
>>212 なんじゃ〜、もの凄いご都合主義じゃの〜
そんな指揮者はプロしか考えられんの〜。
でここのオケの人間はケチな香具師ばかりなのかの〜、
フォッフォッフォ
-
wikiチェックして気づいたんですが、
3月13日の桶練習は指揮のどんさんが来てくれるようですが・・・
(どんさんに振ってもらうの初めてだ〜w 楽しみww)
なので、212さん案の募集告知、13日は無理でもなんとかなる模様。
というか、どんさんの今後の予定はどうなってるのかな?
-
>>217
うん。わかってる。でも、この事態が去年の秋ならまだしも、
いまとなっては、この条件はクリアしないと本番にまにあわないと思うんだ。
個人的にはねらーのプロを探すくらいのつもり。
-
問題点は総練習に間に合うか間に合わないか。
また技量がという話しに落ち着くかと思います。
正直厳しいとは思いますが、最善を…
-
>>219
各自の持っているコネを総動員して、だと思う。
ただ、今回のような悲しい事のないよう、今度は、
もっと、目に見えない条件を分かりやすくしたいな。
>>217
そう、つまりオケを降った事のあるプロ、でないと、
また同じ事を繰り返す気がする。
簡単に言えば、プロでなければ納得できない、
という認識ではないかと。
それを手弁当でお願いするのだから、「各自の持っ
ているコネを総動員・・・」する事になるかと。
-
金銭をお支払いしてお願いするにしても、1月前であること。
又総練習が間近であることから、条件を満たす事が難しいことには変わりはないです。
金銭をお支払いしてお願いするという話し自体を、話し合いで決めないと行けないことになると
時間は本当に無いですね…。
-
募集をかける前にすることとして、
1.事情がかわったので、現練習指揮者に条件提示の上、再度正指揮者にならないかを聞く。
2.候補者が複数現れたときの対処を決めておく
というのも必要かと。
-
それにしても、こんな時期に指導者層が幼稚な感情をぶつけて
またもや個人潰しかね。おまえさん等、本当は
4月の演奏会をやりたくないのじゃろ、フォッフォッフォ
-
>>223 老婆心ながら、後建設的な話を進めたいならコテハンをやるべきじゃの〜
-
>>212
各自のコネを総動員というのは、そのとおりなんだけど、
それぞれが声かけて、いっぱい集まっちゃったときに、
いろいろ問題がおこるかと。いまのままだと声かけにくい・・・。
-
>>225
212 じゃだめ?
-
練習指揮者に確認を代表が行っていると思います。今就寝中なので確認が取れませんが
候補者が複数現れた場合ですか…セレクションか希望順かどちらがよいのでしょうね
-
あ、>226でのアンカー間違えた〜。>>221 だたー。すまん。
でも、逝かない〜(笑)
-
・公然と指揮者おろしが行われていたのは事実(オケ・合唱問わず)
・首謀者はここにいる皆のうちほとんどが想像している人(そうですあの人です)
・今回の首謀者の行動はいつになく理にかなっており仕方がない(多くの人が納得)
・本番に乗る有望な指揮者に特に打診中との噂
・現在打診中の指揮者がいないとなると本当に乗る人がいなくなるのは事実
・合唱・オケ奏者のうち知る限りではオケ指揮経験者なし
・音大出身は少なくともオケ4人、合唱3人。まともに指揮法習ったのはいないのか
・結論として、後任が決まっているわけではなく大問題であることは事実
-
知り合いに指揮者いるが、この状況で誘うのは失礼すぎて無理
-
名無しで書き込むの禁止にしません?
-
>>231
同意。
また、呼んで来たはいいが、失礼な真似されて困るのも、面目丸潰れになるのも嫌。
-
>>232
名無しの癖して。
-
>230
授業で指揮法を習った程度で振れる曲じゃないよ。
-
>>233
できる方ならその心配はないでしょう。それはオケがHundさんにどういう
態度をとっているかで分かると思う。
あまり実力のない方でも、努力とやる気があれば、多少練習はきついかもしれないが
今回のことのようにはならないと思われ。
今回の騒動は、あくまでも実力不相応の役者が、努力をしないまま、他の役者との
コミュニケーションも打合せもはかろうとせずに主役をはろうとし、
それに対し、他のエキストラが怒った、と。
ま、済んだことの状況分析はともかく、これからのことを考えましょう。
-
>>209-以降、ここは暫定「指揮者探し」本陣で。
代表からの経緯説明は>>183。
名無しさんによる指揮者の条件(案)>>212-213
卵さんの見解(とレス。謝礼を払って呼ぶ事の是非が中心)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1063017589/1643-1657
-
オフの外の人への呼びかけに重点おきましょ。
中の人でやりたい人も外の人と一緒に応募したらいいし。
とりあえずやること
・第九板トップやまとめサイトの更新
(募集パートの追加。指揮、オーボエ(ばななさん今朝辞退)、)
・ちゃんねるボックスは反応よさげ。
土曜更新だろうけど急遽書かせてもらえそうかどうか要確認
・指揮者が住んでそうなスレの洗い出し>誰かよろしく
・本スレでの告知文・案(長くない奴キボン…いつものと同じだとスルーされる罠)
・フロイデ等アマオケサイトは、指揮者はあんまり見ないかな?どうだろ?>エライ人
・指揮経験ある方への再度の打診>コンマス方面がたぶんやってるでしょう
-
あと、謝礼については引き続き検討よろしくです…
運営費=参加費からは出ないけど、
個人的にはカンパならそこそこ逝けそうな予感。
(参加費今日中に払います…スマソ)
-
金払っても、とゆう人へ。
すぐ第9を振れるレベルのプロ呼ぶならば数十万は覚悟すべし。
ちょっとのカンパ程度じゃすまないよ。誰がそんなに払うんだよ(藁
大体、後任のアテもないのに辞退勧告を出す時点で
このOffをつぶすつもりだったと思われ。
だから指揮者つぶしに荷担した連中、みんな参加費払っていないじゃん。
前から大きな顔している割には支払っていないこと、
不思議に思っていたんだよね。なるほど、謎が解けたよ。
-
募集順番として、
1.練習指揮者に再度確認
まずこれが現状進んでるみたいだから結果を待つ。
1で決まればよし。その間に、練習指揮者が全滅したときにどう動くかを考える。
2.どうやって集めるか。一斉ネット告知、知人に声かけ・勧誘
3.候補者が複数になったときに、どうするか。
3がきまらんと告知がしにくい。つてをたよっても探しにくい。
窓口を1つにして、そこに自薦・推薦をあつめ、
窓口がはしから交渉するというのはどうだろう。
実際にどういう振りをするかは、みてみないとわからないから、
そのへんは運にまかせるしかないかも。たとえプロでもピンキリだ。
-
うちのアマオケ、本番の謝礼10マソなんだよね・・・
-
>140 が事実だったとして、
あのようなメールを出す人を
半年間の努力(しかも私一人のではない)
を共有する相手として認められません。
……と思ってしまう自分がいるのですが。
しかし、それは個人的な感情なので
最終的にどうしても認められない場合は自分が辞退します。
決して相手に辞退してもらおうとは思いません。
とりあえず、頭を冷やしてきます。
-
>>236
辞退した人の悪口はヤメレ。
努力もしないまま、ってどうしてそんな事言い切れる?
じゃ、練習したらどんなに難しい箇所ひけるように(吹けるように)なるのか?
掲示板の罵りあいは2ちゃんの華だが、
リアルでこんな事やるなんて怖くてつきあいきれん。
-
アイスコーヒーでも飲んでマターリ汁。
そして、週末からまた一緒に頑張ろう!
-
245は243へ、でした
-
>245
ありがとう。
さっきから涙が止まりません。
週末までに落ち着けるよう努力します。
-
指揮者降ろしの多くは弦楽器の皆様のようですが、
当然全員の前で一人びきしてレベル以下だったら辞退されるのでしょうね。
つ−か、そのくらいの覚悟もなしであんなメール出したのかよ
こんな事ヤル連中と楽しく音楽なんか作れるわけない。
-
>>244
努力はしたんだろう、と。なんとかなりそうだという感触はあったと書いてあったじゃん。
とにかく顛末をよめば、色々とすり合わせの手順を踏んでるのは良く分かるぞ。
スレたて→スレでの問いかけ→レスの催促→
リアル打合せ(指揮者キャンセル)→リアル打合せ仕切りなおし(指揮者再度キャンセル)
(時間系列関係は知らないが)
それをスルーしたのは指揮者のほうだろ。
漏れは最初の練習、最後の練習と比べると、辞退した指揮者は相当
練習したんだろうなとは思ってたぞ。それは今回の顛末にかかわっただれもが
認めてるとこだと思うけどな。
-
>>248
>指揮者降ろしの多くは弦楽器の皆様のようですが、
何を根拠にそのようなことをおっしゃっているのでしょう。
「弦楽器の皆様」と書かれると
弦がみんなでグルになって指揮者を降ろしたかのように取れるので
そのような書き込みはやめていただけませんか。
-
>>248
悪いが弦ばかりじゃないよ。それ相応の実力をもっているからこそ
文句言っている人も多い。
指揮者おろしの一部始終を遠巻きながら納得している。
-
っていうかさ〜、指揮者と十把一絡の弦の面々(というと怒るか?)を
同列に考えること自体、指揮者に非常に失礼だぞ…。
本気で言ってるのかな〜?
-
指揮者さんは吹奏での指揮経験はお持ちだから、
管でも吹奏経験ある人にはまだちょっと分かりやすいのかも。
弦からの風当たりが強いとしたら、そんな理由じゃないかな。
-
でもさ、Hundさんの指揮でも4楽章のあそこ止まりかけたよね。
-
>>253
自ら指揮者として参加表明しながら
練習にほとんど顔を出さないから風当たりが強いのでは?
弦も管も関係ないと思うけど。
-
>>241 あと、指揮者募集についても期限を設けないとイケナイの〜
で集まらなかったら4月17・18日は練習会に変更か、
中止するも考えなければならんの〜、
それとも「おまえらだまされたわけね〜」と(ry
をやるつもりかの〜、フォッフォッフォ
-
>255
ご本人も仕事がお忙しかったり、体調を崩されたり
いろいろ事情があるのだから、あまり悪く言うな。
ただこのペースでは、絶対間に合わないというだけ。
技術があまり無いなら、せめて擦り合わせの時間が必要だった。
でも仕事と体調が(ry
-
知り合いに音大指揮科学生がいる。
でもリアルの知り合いにはこの桶・合唱は絶対勧められない。
これだけ失礼なやり方で指揮者を降ろしたんだよ。(リアルでこんな事きいたことない)
リアル知り合いを紹介できる訳ない。
指揮者やってもいい、という人に
今回の指揮者降ろしのてんまつ教えたら絶対逃げると思う。
-
>リアル知り合いを紹介できる訳ない。
なら、書込むな
-
http://www.conductor.gr.jp/
http://www.millionconcert.co.jp/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~alpen/sakurai.html
(知り合いのHPに間借してるのなんでだろう…)
まったく音楽と関係のない世界にいるオイラにとっては
これくらいしかできんよ、スマソ。(´・ω・`)
-
今回の顛末
スレでの呼びかけ>>9>>112 →メール>>133>>140
代表の視点>>183
コンマスの視点>>164>>175
概要(ななしさん)>>249
>>258
リアルでは「振れるかどうか分からないけど一緒に成長できそうな人」に
一点張りなんてしない罠。
仕事や体調不良でドタキャンってのもまずないだろうし、
ドタキャンしたって別の日を指定するでしょ。
-
次回あるとしたら、最初から正副指揮者をたててやったほうがいいかもだね・・・
(そういうことが可能なのかはわからないけど)
二人いれば叩きも分散されると思うし、ドタキャンのリスクも回避できる。
-
名簿ではどんさんが副指揮者なわけだが…
-
★指揮者に求める能力
・第九1・4楽章が振れる
・3月6・7日、4月17・18日のスケジュールが空けれる
・2ちゃんねら〜って箇所については『スレ見た日から2ちゃんねら〜』の法則で
・金銭的な話については応相談
先ずはコレで探し出そう・・・時間が・・・無いよ(´д`)ヤヴェ
※指揮者との交渉は代表に一任
-
今度指揮者が決まったら頼むからあからさまに非難しないで欲しい。
意見があったらちゃんと大人の話し合いをして欲しい。
みんなこのオフをつぶしたくないでしょ?
-
同意>>265
そして当時のレス見たら分かるけど、みんな初期には非難してなかったよね。オケ初めての
指揮者を潰したくなかったからだよ。指揮者に対する礼儀だってみんな弁えてるし。
だから意見は集約して伝えられてたんだけど、それじゃ間に合わなくなっちゃった模様。
リアルすり合わせの機会も、スレでの質問も、流れちゃったんだもんな。
関東合唱の指揮した時は「皆さんのやりたい音楽を」「私は交通整理」って言ってたんだね。
オケの現場ではそういう事聞かなかったし、もし聞いてもオケとは馴染まないのかも。
大人の話し合いはあったんだよ。それだけ。
-
話合いもあったし、関係を修復するきっかけもあった。
ただ、それらを指揮者自身がキャンセルしたり、応じなかっただけ。
これじゃあ、どうしようもないよ。
-
ヤダヤダー指揮者は2chねらじゃなきゃ
ヤダヤダー
-
そもそもカヲル氏がにちゃねらだったとは思えんのだが。
-
>>269
それは確かにそうだが、ねらーとは思えないヤシってのは他にもワラワラいるわけで。
ぃゃ、むしろ、元々どっかの板に常駐してますた〜、ってヤシの方が少ないのでは
ないのかと思う今日この頃。
-
いやハンドルからはヲタ臭がプンプンしてたんだが
違うのか
むしろこのオケってねらー半分もいないだろ
いや半分くらいはいるのか?
-
これでも2ch歴、4年目に・・・って、関係ない話なのでsage
そして気分転換のれす違いすまぬ。
指揮者に関してですが、場合によっては指揮者を(謝礼をもって)
呼ぶ可能性も考えないといけないですね。
でも、現在の参加者の中で、本番触れる可能性がある方々いると
思いますので、まずはその方々と話しをしていきましょう。
それと同時に指揮者を探す作業は必要です。皆様協力よろしくお願いします。
もし金銭面が絡むけど指揮者候補を見つけた場合は私にご一報ください。よろしくお願いします。
-
って後半は重要だから、ageで
-
指揮者探すにしても、裏工作の行方がわからなければそう簡単に声は掛けられない。
連れてきたはいいが、裏では振って欲しい人がいて交渉中で、私達の裏工作が潰されたと怒る人も出てくる悪寒....
-
>271
あれ、ハンドルつか本名だよ
-
新しい指揮者ねえ・・・。
これから一ヶ月ちょっと、土日がぽっかり空いてるまともな指揮者なんかいねんじゃね?
ある程度ふれるやつが稼ぎ時に土日にぼーっとしてるわけないじゃん。
カヲル氏だってある程度・・・だったから忙しかったわけだろ。
かといって、練習にくる・こないも随分批判の対象になってたみたいだから、
練習には数回くるだけでいいですなんて言えないだろうな。
しかも、今回の指揮者おろし知ったら・・・誰もやんねえよ。
大体、カヲル氏に文句言ってた奴が振ればいいんじゃねえの?
カヲル氏に文句が言えるって事は少なくとも奴より振れるから文句言ったんだろ?
それとも、自分は出来ないくせに文句言ってたのか?
自分は振れないってんだったら、カヲル氏に頭下げてこい!
-
確かに。
私の行ってる所は本振りの指揮者が本番前に3,4回しかこない・・・。
指揮で食べてる指揮者はそんなにひまじゃないと思う。
-
正直、頭下げて済むのなら、彼に帰ってきて欲しいよ。
彼の「皆さんのやりたい音楽を」「私は交通整理」と言った発言は、
このオフにこそふさわしい考えだと思っていたし、
初めて合唱と合わせたときの「歌はいいねぇ〜」と言っちゃう
小ネタ好きな所もこのオフ向きだったと思う。
ここにきて本番ふれる人がいないのは激しく不安。
-
アンド、ギャラの問題ね。
本番ウン十万、練習ウン万。
首脳陣はアマオケ”運営”の経験ないんだよね?
>>276
まぁそう熱くならずに。
>大体、カヲル氏に文句言ってた奴が振ればいいんじゃねえの?
そんな事したら、それこそカヲル氏おろした意味がない。
-
ちゃんと振れる指揮者はそれこそ全国かけまわってるからな
-
おまいら、カヲルの実態を知ってりゃマンセーなんぞしてられんぞ。
自分から降りてくれてよかったよ。
あと、かんちがいすんなよ。
カヲルは「まともな指揮者」じゃない。ただの素人。
-
>>281
コテで書いてください。話があるならそれからです。
たった今、代表に進退伺いを提出しました。
元はと言えば、指揮者と奏者間でトラブルや擦れ違いが起こる度に相談され、
「代わりが居ない以上、一奏者として辞退だけは承伏しかねる」と
長いこと言い続けてのこの結果ですので、責任の一端は私にもあります。
-
>>282
自分もコテでは書けないが、あなたがやめる必要も責任もないと思う。
それより、ここまでの事態を引き起こした人達(指揮者に辞退勧告メールを送った方と、
CCで受け取って止めなかった方)のコメントがない。
(コンマスと代表はあるにあるが、いまいち趣旨がはっきり伝わってこない。)
ここまで(小夜さん進退伺い他)のことを予測した上での行動だったのか?
予測した上でのことだったとすれば、「(運営陣の)意に沿わない者は斬り捨て御免」と
言うことになってしまうだろうし、予測出来なかったとすれば、後先考えない早まった
行動だったと自分は思う。
-
Ccで受け取って止めなかった一人です。あの経緯は見守るより他ない。
予測してたのか?などと言わないでほしい。
彼女を「初期から頑張ってきた大事な仲間」と思う人はホントに多い。
カヲルさんにもそう言ってあげたかった…けど背負うものが違いすぎる。
末席奏者になんの判断ができる?
-
>>283
この問題に関し、合唱代表としての見解を述べさせていただきます。
基本的には電子キャラメル@代表の見解と共通しており、
「後任の目算がつかない限り、辞任要求はすべきではない」
と考えております。
確かに合唱指導陣の間からも指揮に対する不安はでておりました。
しかし、それをもって直ちに指揮者をおろすと言う話にはならず、
指揮者はオケを振るのに専念してもらい、合唱はそれについていくと
いうスタンスを取るようにしました。
それに2/22の合唱練習では、カヲルさんは、トレーニングを積んでこられ、
また慣れないタクトを使わずに振られたことで、多少問題はあるものの
「これでは歌えない」という指揮ではありませんでした。また兄者の
アドバイスも快く受けてくださり、コミュニケーションも前にも増して
できつつありました。
ですから今回のことは残念でなりません。
このメールに対し、何らかのアクションを起こしたのかといえば、
私は起こしませんでした。状況が見えないので動かず推移を見守るつもり
でした。正直なところ、これほどの早さで事態が動くとは思いませんでした。
また小夜鳴き鳥さんの
>「代わりが居ない以上、一奏者として辞退だけは承伏しかねる」
は妥当な意見であり、それをもって小夜さんが辞退するにはあたらないと考えます。
私たちは起こったことを厳粛に受け止め、事態収拾に向け行動を起こすことが
必要ではないかと考えます。
-
偉い人達の意見に何か納得いかない
代わりがいれば辞めさせてもいいってことかとモニョル
このオフってそんな趣旨だっけ?
誰にも誰かを辞めさせる権利などないはず
-
辞めさせたんじゃなくて、辞めたんだろ。
そのへんはっきりさせとけよ。
一奏者のメールだけで辞退表明だぜ。
まあ自信がなかったところへきっかけが与えられたんだろうな・・・
-
>>287
形としてはね。
だけど、あのメール(>140)は脅迫そのものではないのかな?
あなた、なのかあなたを含む首脳陣全てなのか分からないけど、
世間一般の感覚とずれているように感じるよ。
この件だけでなく、時にいろいろな場面でね。
-
>>287
そのメールに至るまでの袋だたきの経緯を無視することは出来ないと思うが。
漏れは>>140を読んで、こいつの思い通りにはさせたくないと思った。
あまりの事態の急変に驚くだけだったヒラ参加者だが、こいつと漏れが同じ参加者だと思うと、腹が立つ。
ニコロがそう言う考えの持ち主だと言うことは分かったが、
漏れはそのような考えの参加者はごく一部だと信じたい。
今から新しい指揮者を捜すより、カヲル氏に戻ってきて貰う方法を考えた方が早いのではないか?
-
なんじゃ、朝っぱらからの茶番劇はそろそろ飽きてきたぞ。
>>288 禿同じゃの、で恐喝した連中の申し開きはまったくないの〜
引き籠もりの設定かの〜、フォッフォッフォ
つい1・2週間前まで全楽章やるというポーズを取りながら、
一方でずっと指揮者に不満があってこんな直前におろしをやるという
シナリオはドキューンオケの設定かの〜、フォッフォッフォ
-
>>284、285
私の方で一部誤解していた部分がありました。
CCで、皆さんが受け取られた時点で、TOで指揮者へもメールが行っているわけだから、
事前に止めるも何もなかったのですね。
(なので、「事態を見守るしかなかった」というのも仕方ないと思います。)
「こういうのを出す」と、みんなに前もって出したあとで指揮者に出したものと解釈してました。
(>>132の「メール発射しました。ご確認ください」の一文で勘違いしました。)
拙い読解力で申し訳ありませんでした。
でも、形としては「みんな(辞退勧告を)黙認された」と思ってしまうのですが・・・
-
>>286
全く同感だよ。
全員アマだよ、指揮者含めてね。
お互いに足りないところは補い合おう、という考えはなかったのか?
辞退勧告を指揮者に出すって何様なの、と思う。
ウマイヤツらしいが、少なくとも一緒に音楽を楽しもう、という仲間じゃない。
-
>>289
カヲル先生に戻ってきてもらいましょうよ。
確かにオケの指揮者としては至らないところがあると思いますが、
そこはみんなでコミュニケーションを取って補いませんか?
それからあのメールのことももう忘れましょう。
一時的な感情でつい書き過ぎることは誰にでもあること。
マターリ行きましょう。
-
お〜、オケ側の説明は悪役に徹しきれない道化師タンがやっておったの〜
道化師タン、ボクを叩かないで という本心が丸見えじゃよ、フォッフォッフォ
すまん、耄碌しておるの〜、しばらく逝ってくるかの〜、ホゲホゲ
-
足りないところを補い合うための場を二度ドタキャンされてる>>292
お願いだから、スレにかいてある経緯くらいは読んでから書いてくれ。
物見高い奴らもいるだろうに、繰り返させないでくれ。
奏者の一人が見切りつけて発破かけるのも分かるし、
指揮者側にもドタキャンに至るまでの心労はそりゃあるだろうよ。
-
覆水盆に帰らず。
こじれた人間関係は、そうカンタンに収まらない。
第一メール出した人の、その後見解が出ていない以上、
カオルさんにどういうよ。
-
>>296
それもそうだな。
あれだけ威勢のいいメール出した人のその後の見解を聞かせてくれ。
そのバックの人達もコテで書いてくれ。
カヲル先生の指揮ぶりは私も知っているが、
本番は彼で充分できると思っていたよ。
降ろした人達に言いたい。
アンタ達の考えが桶・合唱の総意じゃないんだよ。
-
ハイリゲンシュタット (o6T0.Kqo) は参加者ではないので無視しましょう。
-
あの、、、オケの中の人たちはカオルさんとすり合わせしようとしてたんでしょ?
何度もそういう書き込み見たし、きっと現場でも同じだったと思う。
降ろしたとか切ったとか言うけど、ちゃんと歩み寄りの努力してたように見えるよ?
にころさんだってずっと前向きな質問レスしてたし、、、
少なくとも私からはそう見えるんだけど。
-
>>298
反対意見を全て非参加者にするやつもうざい。
-
>295
それでも私はカオルさんの指揮で本番に望みたかったです。
カオルさんの笑顔が大好きだったからです。
私のようなヒラの考えは却下されて当然ですか?
ニコロさんの行動によって傷つく第三者が出るかもしれない
とは少しも考えてくださらなかったのでしょうか?
気持ちよりも技術の方が大切ですか?
一日経過した今でも、私の心は悲しみでいっぱいです。
-
奏者の一部が見切りをつけたからって、あんなメールを送ることないじゃん。
あれ送ったら、カヲルさんが辞退するのだってわかってただろ。
-
>>300
参加表明スレには見当たりませんが何か?
どちらのパート? それとも裏方?
-
カヲル氏には申し訳ないが、やっぱり本番を振る技量はなかったと思うし、それは本人が一番分ってたと思う。
いくらトレーニングしても、指揮はそこまで簡単なものではない。
で、メールが来て無条件降伏したのでは?(本当に自信があって、振る気があるのなら反論のメールを送るはず。例え体調が悪くても)
2度のキャンセルも事実だ。
もう、今の状態でやるしかない。
降ろした人間を叩いてどうする?
時間も無い。
これからのことを考えよう。
-
>>303
あなたの名前もありませんが?
-
>それでも私はカオルさんの指揮で本番に望みたかったです。
>カオルさんの笑顔が大好きだったからです。
>ニコロさんの行動によって傷つく第三者が出るかもしれない
いま、こんな奇麗事を言ってどうする。
本番止ったら150人が困るんだぞ。
オフはオフだが、もうそのレヴェルではないでしょう。
-
ヲイラも「可能なら」カヲルさんでやりたかったよ。
けど、可能かどうかの最終判断はカヲルさんがすること。
腕や余力や体力や何かから、総合的に彼が判断したんだろ。
ただ、カヲルさんファン(って言ったら失礼だけど)の存在を
カヲルさん側が把握できてなかったってのはありそう。
彼はあんまりスレに出てこなかったから、ネットでは話しかけ辛いとこもあったよね。
-
>>306
本番が止まるとは限らんだろう。奏者・合唱に対しても失礼だな。
だが、指揮者がいなかったら確実に150人が怒りまくるぞ。
-
>308
奏者だから心配してるんだよ。
そりゃ絶対止るか、といえばやってみないと分らない。
トラブルが起ってからでは遅いんだ。
-
>>300,305
本人が参加者じゃないと明言しているのだから、違う。
-
>>309
漏レも奏者だが、どんなプロ指揮者が振っても怖いもんは怖いぞ。
奏者ならあの止まりそうな箇所は奏者が引っ張るくらいの意気込みもないのか。
自分でそれだけの覚悟もないクセに指揮者を引きづり降ろしたのか。
それにしても、大体メール出したヤツ、さっさと出てこいよ。
あ、6日の総練習に来るよな。どのツラ下げてくるのか楽しみだよ。
-
>309
指揮者不在で演奏したほうがましなほど
カオルさんの指揮はだめでしたか?
指揮者がいない、というほうがトラブルだと
思うんですけど。
-
確かに、この時期になって半脅迫メールってイクナイ
ハッパをかけるつもりだったのかも知れんけど、
指揮者辞退という最悪の状況になることも十分想定できたのだから、
無責任杉。
とはいえ、ニュー指揮者は「募集」の方向?
-
>>310
もう3回、このスレ嫁。
読解力無さ杉。
-
ゴメソ>>311ですた
-
メール出した人ってこのOFFをネタオフにしたかったんじゃないの?
指揮者つぶせばOFF会ブチ壊せるじゃない。
つぶし加担者のほとんどって参加費払っていないし、
最初から騒ぎ起こしてトンづらするつもりだったんじゃない?
そうとしか思えん。違うならばHN出して釈明して欲しいよ。
せっかくコツコツ練習してきたのに、こんな事でつぶされたら納得いかない。
-
潰そうとしてたら、あれだけ詳細な書き込みをしないでしょ。
彼は”本番”を潰さないために歩み寄り、スレに書込み・呼びかけをしたんでしょ?
もっと全体をの経緯を把握してから書込め。
-
でも、「辞退しろ」って部分は公表しなかったんだよね、自分では。
-
漏れの印象では、練習後の飲み会ではみんなカヲル氏批判の方向だったと思うがな。
あの場で、このスレの書き込みくらい熱心なカヲル氏擁護があれば、また状況はちがったかもね。
本人もいかにも自信なさげだったじゃん、蒲田の飲み会で。
同じ参加者だというけれど、本人はずっとお客さん気分だったという印象も拭えないんだよね。
兄者に見られるような、この楽団をこうしたい、こういう音楽をやりたい、
という熱意のもとに、自ら積極的に行動することはついになかったよね。
このオフでいつも問題になる、「温度差」がオケと指揮者の間にもあった
ってことだよね、要するに。
-
>>317
そうかな。彼は桶・合唱の意見が自分と同じだと勘違いしていたとしか思えない。
こういうメール出したら、皆が自分に賛同してその勇気に感心してくれるとね。
とにかく、ああいう行動するヤツとなんか一緒に音楽やりたくないよ。
彼の行動はこのOFF参加者に決定的な溝と不信感を作っただけじゃんか。
-
例えるなら、野球の助っ人を頼まれ、草野球チームだと思って行ったらバリバリの社会人野球チームだった、という感じ。
目指す所もレヴェルも考えも、全てが違っていた。
誰が悪いのでもない、不運だっただけさ。
-
>>319
>漏れの印象では、練習後の飲み会ではみんなカヲル氏批判の方向だったと思うがな。
それはあなたの周りが、の間違いでしょ。
少なくとも自分は違う。また飲み会に行く人がすべてではない。
練習でもカヲル先生は「こういう音楽にしたい」という事を言っていた。
私は2回の練習で聞いた。
意味が通じなければなぜその練習の時に問いたださなかったのか。
-
メールを出した彼を切ればそれで気が収まるの?
演奏者が1人減って、結局困るのはみんなでしょ。
リアルオケでも気に食わないやつはいるさ。
そんなことで辞めたり辞めさせたりしても仕方がないよ。
指揮者が変る、ということはまた違う音楽が作れる。
ピンチはチャンスだと思い、みんなで頑張ろう!!!
-
>321
上手い例えだ。まったくそんなかんじ。
で、チームメートじゃなくて、やっぱ「助っ人」だったんだよ。
-
カヲル氏を批判といっても、本番止まる、やば杉
自主的に辞退してくれるといいなあ
という雰囲気にまでは至っていたのかなあ<練習後の飲み会
その場にいなかったのでわからんのですが・・・
とにかくこんなことになってしまったのは不幸だ。
一月前は合唱が少なすぎてピンチだったのに、今はそれが解決したと思ったら
指揮者がいなくてピンチなんて・・・
-
>>321
素朴な疑問でスマソ。バリバリの社会人野球チームってどこの事ですか?
リアアマ桶に所属している自分から見るとこの桶こそ、
ヘボ集まりの草野球チームにしか見えない。
だからこそ、楽しんで音楽を一緒に作り上げて行こうと思って参加したんだが。
-
にころの参加表明時のコメント、改めて読むと笑えるな。
苦笑いってやつな。
-
>323 vn奏者一人と指揮者一人が同じ重要度なわけない。頭悪杉。
-
>>327
ホントだ。ワロタよ。6日に会うのが楽しみだ。
-
にころ氏はこのまま6日にやってくるのだろうか・・・
なんか弁解しといたほうがいいと思うよ、こことかどっかで。
-
>>319
僕もカヲル氏批判者の一人さ。
ただ、その方法論が間違っている、と言っているのさ。
そして、にころさんには失礼だけれど、
その思慮のなさにね。
-
>>326
指揮者とオケのレヴェルを相対的に例えただけ。
理解出来なかったしなくても由。
-
指揮者降ろしの首謀者さん。
このままだとにころ氏がズダボロになっちゃいますよ。
責任とったらいかが?
-
今後の流れ予想:
とりあえず総練習で前に立つ人がいないのはやばすぎるので誰かやる
→やらせてみたら意外に悪くない(というか贅沢は言ってられない)
→そのまま指揮者就任
楽天的に予想してみますた。来週の今頃には事態も好転・・・と願いたいす。
-
こんな渦中の栗を拾える度胸があるやついるのか...
マジ、例のメール出した人に振っていただいて、
皆様からの忌憚ない御批評を仰ぐとヨロシ。
-
おいら楽器経験ないからわからんのだけども、楽器やる人に取っては
オケの指揮者って「へた/意が通じないなら居ない方がまし」なんだね。知らなかった。勉強になったよ。
-
>>336
少なくとも今回のOFF参加者には、
そう思っているヤツがいるんだと思って間違いない。
-
>マジ、例のメール出した人に振っていただいて、
>皆様からの忌憚ない御批評を仰ぐとヨロシ。
生姜臭え並の思考だな w
-
OFF会なんだし、練習期間短いし・・・
極端な話「拍がわかればよい」と思っていたよ個人的には。
テンポとかのすり合わせはどっちにしても必須だけど。
-
いや、にころタソには責任持って後任探してもらうしかないっしょ?
-
>>331>>319
あぁ、ごめんよ。
あのメールが彼なりに考えた上での結論、結果なのだから、
「思慮のなさ」という言葉は適当ではないし、
本当に失礼な言葉だね。
「配慮のなさ」に変えさせてもらうよ。
-
いや、思慮がない、でいいだろ。
こういう事態を想定できなかったんだから。
-
地方からの合唱参加者な漏れとしては。
半年間練習で技術を積み重ね、本番の為に仕事のやすみをとり、
さぁあと一月と少しか、ということで気合いを入れているところで気概を損なわれた気分です。
にころさんを含む指揮者下ろしに加担した方々。見ているとオケの方々のようですが、
今の不安な参加者の気持ちを少しでもお分かりかと問いたい。
本番できないなら東京まで行く意味がない。
既に取った交通手段の払い戻しや休暇のフォローまで、考えて行動に移したのですか?
指揮者のあてがない現在の状況、容易に推測できなかった以上、早計すぎる行動に怒りを禁じられません
-
確かに今の状況だと地方の人を中心に
6,7日の出席者が減るかも知れないな・・・
-
「責任を取って辞任します」ってのだけは
もう誰であってもやって欲しくない。
いまここで辞めることは、一番の無責任な行為だ
カオル氏を降ろした方々
責任をもって後任指揮者を降臨させるか
カオル氏に心から謝罪して戻ってきてもらいなさい
総練習は今週末だ
-
>>345
禿同だ
-
>345
禿同
-
>いまここで辞めることは、一番の無責任な行為だ
禿あがってしまった程、胴衣
-
>>343,345
自分も禿同
-
おまいら、被りすぎ w
-
指揮者降ろしという事実があったのかすら明言されていない。
そういうことはあったのですか?
それともメールに触発されて、カヲル先生が自発的に降りたのですか?
はたまたメールも何も関係なく体調不良とスケジュールの関係で降りたのですか?
-
でもさ、にころさんが思慮が無いというのはどうだろう?
本番前日あたりに、指揮者がてんぱってしまう(であろう)事を見通していたのでは?
そうなってしまうと本当にもう手後れ。
もしかして、我々は最終電車にギリギリ乗遅れなかったのかも知れない。
もちろん良い後任が決れば、だが。
-
>>352
思慮は知らんがあのメールはあまりにも失礼だろう。思いやりはないと思うね。
このOFFはそんなものイラネ、と言われればそれまでだが。
言葉の行き違い、というレベルじゃないよ。
-
うーん、でも後任のアタリもついてないのにああいうメール出すのはイクナイな。
危機管理意識が中途半端。
-
よい後任が決まらなかったら、最終電車にのりおくれたってことですか?
よい後任て、どうやってわかるの?
経歴? やって見なきゃわかんないでしょ。
フルトヴェグラーだって、振ると面食らうっていわれてんだぞ。
そもそも「やってみる」という時間がない。
-
カヲル氏の一方的な2度のキャンセルは事実上の辞任だと思われ。
もう振りたくなかったんだよ。
そしてメールは渡りに船、だった。
もうそう信じるしかない。
-
・・・後任どうしようかねえ?
-
>>356
もう振りたくないってことはなかったと思う。
ビデオにとって練習してたっていうし、
人に見てもらったということもいってた。
-
>>356
自分は新しい後任を探して1から振り方を決めるよりかは
頭下げてカヲル先生に戻ってきてもらうのが一番早いと思うが。
もっともあんなメールもらったらもう帰ってきてくれないだろうな。
-
>>352
しかし最終特急電車には少なくとも乗り遅れたようだ。
偶然通りかかる大型バスを指をくわえて待つか
-
>>352
彼、あるいは彼の背後に透けて見える誰かの中で、
当日までに至るカヲル氏の成長を見通せていたとしても、
今この現状、既に脱退者まで発生した現状を
見通せていなかった事は事実だね。
この件に対する首脳陣の対応如何では、
さらに増えるだろうと僕は考えるよ。
-
「カオル氏おながい帰ってきて」
コテで署名でも募りますか
-
大金払ってタクシーで帰るか。
-
自分も、カヲル氏に戻ってきてもらうのが一番よいとは思う。
でも、メールの件を抜きにしても体調不良、仕事多忙が事実であれば
それも難しいのかな・・・ショボーン
-
>360
指をくわえてまつよりは、探しに出かけよう。
もちろん俺にも出来ることはやる。
このままズブズブで終らせる訳にはいかない。
-
2/21に参加した桶の人です。
カヲル先生自身が色々振り方を勉強したと言っていたし、事実よくなっていた。
飲み会でも一緒になったけど、今後の事も色々話してくれた。
振りたくなかったという事はないと思いますよ。
今回の事は寝耳に水でびっくりしているしショックです。
6日に会う地方参加者の人に合わせる顔がないよ....
-
体調不良ってインフルエンザなんだよね?
どっかにそんなことが書いてあった気が
急激に悪くなるけど、急激に回復すると思うけど
-
>>356 ソースキボンヌ
それはは何日と何日に予定されていた打ち合わせでしょうか?
私の所に転送されてきたメールですと、「時間的に急なので面子が揃わない」と
少なくとも一回はコンマス側から断っています。
(その面子も全然練習に出てきていない人間が指南役に指定されていたり等、
管インペクだった私から見れば不自然な物でしたが。)
-
脱退者って誰?
-
・・・・・水をうったように静かだ w
-
>>319
「みんなカヲル氏批判の方向だった」って、
「みんな」って誰ですか?
>>322
同意ですね。
自分の周りだけ見て決め付けないで欲しいです。
私はカオルさんと音楽の話を楽しんでいましたし、
他にも合唱、オケの人が話の輪に加わって盛り上がっていました。
私はカオルさんとできるだけコミュニケーションを取って
オフを楽しみたいと思っていただけに非常に残念です。
それからメールを出した方についてですが、
熱心なあまりあのようなことを書いてしまったのだと私は解釈していますし、
私はまったく悪感情は持っていません。
その本人に釈明を求めている方がいらっしゃいますが、
あまり非難ばかりするとかえって本人がコメントしづらくなるだけです。
何か意見があるのなら直接本人に言えばいいでしょう。
-
後任が決っていない状態でのあのメール→思慮不足
後任が決ってからの状態でのあのメール→腹黒
どっちも駄目じゃん・・・・
-
前にも誰か書いてたけど、こんな形でニコロさんを叩くの、ちょっと違うと思う。
彼はこのスレで何度も指揮者に呼びかけてるぞ?
降ろそうなんて気配は全然なかった。むしろ逆だった。
でも指揮者側からの返答は一度だけだ。
すりあわせ質問に一度に全部答えるのは無理でも、
何かしらひとことでもレスするとかできなかったんだろうか。
詳しい現場のことは知らない。でも、ここで見てると、
指揮者のほうから歩みよろうとする姿は見えにくかった。
それで奏者が不安になるというの、自分は理解できる。
音楽に限らず何かを一緒にやろうと思うとき、
信頼しあうこと、歩み寄ることは何より大事だ。
その意味において、ニコロさんは正しいと思う。
彼の言葉にはちゃんとやりたいという真摯さが感じられる。
適当でいいやとは思ってないからこそ、ああいう形になったと思う。
-
そろそろ本音で語ろうよ。裏の話を全部ぶっちゃけてさ。
にころさんが可哀想。首謀者は他に居るんだから。
ここまでの裏の経緯が分からないと誰も納得しないよ。
-
>>371
直接本人に言った結果どうなりましたか?
更なる軋轢にり脱退者を増やすことは
このオフにとどめを刺すことになりますよ
誰が言った、言わないはこの際どうでもいい
これからどうするべきかに集中しないと
-
>>266
確かあの日の練習ではカヲル先生は
鏡を見ながら振る練習をしていたとか、
振っている姿をビデオと録って人に見てもらったとか話していたはず。
ご本人はちゃんと努力されているのに
忘れている人が多いのでしょうか。
-
>373
またしても禿げ上がってしまうぐらい(ry
-
>>374
首謀者がにころに「メールだせ」って指示したってこと?
-
首謀者はどんな筋書きを考えていたんだろうね。
漏レもそれを知りたくてしかたないよ。
指揮者なしでこんな行動起こさせてどうする気だったのか。
反発は予期できなかったのか。
-
おまいら、それで突っつきまわして犯人捜しして
9.8の二の舞する気でつか?
そんなことは本番終了してからゆっくりやってくれ
-
>>375
「名無しで書き込んでいる人は身分を明かして本人に言える勇気がありますか」
という意味を暗に含んだつもりですが、言葉足らずだったようです。
「誰が言った、言わないはこの際どうでもいい」
同意です。
-
本番はこないと思われ
-
>>380
わりい。ただ、今の状態って八方ふさがりだろう。
筋書きがあるんだったら教えてもらいたいぐらいだよ。
-
>>382
本気で言ってるのか?
-
個人的な感情でカヲル降ろしを企んだ人が居る。
-
うん、なんか本当に本番はこないような気がする。
せっかく練習を積んできたのにこんな事で終わってしまって残念だよ。
演奏を飛び出しちゃうとか、音をはずすとか、そんなのはいいんだよ。
本番を迎えられないなんてあまりにも悲しすぎるよ。
カヲル先生の指揮だと演奏できないと言った人。何かアテはあるのでしょうか?
-
本番後に、先週・今週のドタバタも笑って話せるといいなぁ。
マターリとは出来ないが、もうちょっと持ちつこうよ。
もまいらインスタントコーヒーでも、いいか?
-
あー、ほんとなら今日が本番だったんだね〜。
-
とか。
-
漏レもなんかショボーン。
本番で失敗した事って、練習を一生懸命やっていれば後で笑ってネタにできる。
それがアマのいいところだと思っていた。
仮に本番止まりそうになった事あるけど、仲間うちのいいネタだったよ。
でもこんな事で指揮者を降ろして本番を迎えられなくなったらどうしていいかわからない。
こんなにテンションが下がって総練習に臨むなんていやだよ。
-
>>386
まだ終わってない。勝手に終了させるなゴルァ
-
仮に・・・・・あるけど?
-
総練習を頑張るしかない。
今出来るのはそれだ。
-
じゃ、景気づけに一発。
ここでカヲル先生が辞表を撤回したら、一気に結束する。
と逝ってみるテスト。
-
>>394
それは確かにある
-
その前にコテが結束して支持しないと今までの二の舞になっちゃわないか?
-
>>394
一気に盛り上がりそうだ
-
なんで昼になると荒れるんだよw暇なのか?
明らかに煽りが混じってるしw
>383
裏が本当にあるか無いかは知らないが、そんなに気になるならメールしたら?
オフで会えるなら実際に聞いてみるとか。
ここで名無しで煽っても答えは出てこないと思うけどな。
-
>>394
一気にとまではいかなくてもそうなって欲しいと期待します。
それから周りのフォローも大切だと思う。
-
>394
漏れ的に、それはありえないなぁ・・・
-
>>398
そう言ってやるなよ。みんな気になってるんだから。
-
カヲル先生が戻るか、本番ショボーンの2通りしかあり得ないと思われ
-
うーん、テンションは上がって、音楽的には(ry
-
>>403
メールの当人が振る。
-
可哀想だとかそういう感情の問題で動く事自体が考え方の根本的な間違いだと思う。
今回のメールの件だってそうだ。そのメールには、参加者全員の責任があったはず。
このオフでいくらのお金が動いてると思ってるんだろう。
週末は、地方からの参加者も集まって来る。
それなのに一部の人間の考えで、指揮者は辞めてしまいました。
誰も今日振る人は居ませんってそういう事で済ましてしまわれるのだろうか。
リアル桶じゃなんとか言う前に、リアルじゃ考えられない事をしてくれるな。
そういうのを 誰が可哀想だとかという感情論で処理するのは、現実逃避も良いところです。
現実は、総練習・当日の指揮者が誰も居ないということだよ。
頭下げるなら、とっとと下げて、謝ってくるのが吉。
署名が必要なら、実名晒して自分も協力するけれど。
-
一度叩かれて辞任した人間をリーダーと認められる人間がどれぐらいいるか、だな。
-
>>406
自分は認めるぞ。
それよりも140メールを出した人を仲間と認める方が困難だ
-
>>405
禿同
-
とりあえずにころさんを中心とした”指揮者探し”チームを作るしかないかな。
にころさんは本番を振れないだろうし。
それが一番収まりがいいかも。
-
今回の指揮者は「リーダー」というスタンスではないかも。
ふつうは、そうだけど。
そのへんのリアルとの違いを理解できるかどうかも鍵かもな。
-
>>409
なんで指揮者おろしをしたやつが、次の指揮者探しをするんだ?
ふつうなら、第三者が行うべきだろ。
-
>>405 407
禿同
>>409
私も140メールを出した人を仲間と認めたくない。
よって彼が誰を連れてきても気分が悪い。
-
>>409 甘い。
それだけの事やったんだから、総練習で振らせてみたらいい。
そしたら、自分のやった事がわかるだろ。
-
>>413
同意だよ。
勿論、実際にやらせるつもりはないけど、そのくらい悪感情を持っている。
-
>398
だってループしてるし、不毛じゃん。
2日たってもパニック状態ってどうなのよ。
慌てるのは当然だし、「傷ついた」人がいるのも分かるが、
スレで感情ぶつけても、かえって落ち込むだけなんじゃないの?
-
第一優先としては、にこる氏及び降ろしに関わった方々は
カヲル氏に謝罪し、戻ってきてもらう。
謝罪はイヤ、または謝罪してもカヲル氏が納得できない場合は
責任を持って後任指揮者を連れて来る
これは最低してもらわないとな
そんなことはシラネじゃもう済まされない
-
>>416
それ、いい!!
-
カヲル氏に戻ってきて欲しいけど、インフルエンザ菌はおいてきてね〜。
-
>>416
禿同
-
>>416
ということは、関わってない人たちは指揮者を探さなくてもいいということかな?
揚げ足を取るわけじゃないけど、今これだけ切迫しているわけだから、
後任探しは八方手を尽くすべきではないかと思う。
でも基本的に416には同意。
-
まずは、指揮者降ろしを画策した首謀者は自分から名乗り出ろ。
でなければ、コテを名指しで書く。
-
>総練習で振らせてみたらいい。
もう無駄にする時間はない。
彼は奏者として能力を発揮できる。
総練習で頑張ってもらう、それしかないしそれで良いではないか。
彼に文句のあるやつは、居酒屋ででも問詰めてくれ。
-
>>416 同意します。
-
>>420
たしか代表が、指揮者の心あたりがある人はメールくれっていってたかと。
-
>>422
いつも顔を突き合わせている相手だけでオフやってるんじゃないんです。
それがお分かりですか?
-
>>422
一vnが頑張っても、指揮者いないとなあ・・・・
-
>>416
禿同。
勿論、他の人も色々協力すべきだとは思うけど、
関わった人には絶対これらの事は責任もってやって欲しい
-
>425
総練習来ないの?
じゃ、メールは?ループはもういいよ…。
-
そしてカンパしよう、って話がループしそうな悪寒
-
>>422
別に彼に指揮して欲しいとは思わないし、
漏レ自身140メールのヤツの指揮に従う気はない。
ただ、これだけの事引き起こした責任はとって欲しい。
416案をやるか、やらないのか。
-
>>416
前半同意。でも「責任もって後任をつれてくる」に反対。
だって、次にきた指揮者には絶対服従だよ。
どんなやつを連れてくるのか、わかったもんじゃない。
-
そうだな、140メールの彼にはまずカオル先生に頭を下げてもらうのが先決だな。
-
そしてカヲル氏もコンタクトを積極的に取らなかった事などをあやまるべきだ。
双方があやまってこそ和解だ。
その上、オケが指揮を依頼するか、カヲル氏が指揮を受けるかどうか。
-
>>431
服従だろうがなんだろうが
すがる藁もない状況で
連れてこられる人材がいるなら、連れて来て欲しいものだが
-
ただ指揮者がいなくなって困りましたので・・・・では失礼の上塗りですぞ。
-
オケが依頼っていうのは、ちがうんじゃないの?
指揮者もオフの一参加者だよ。
-
積極的にコンタクトをとらなかった事と例の「140メール」とを比較したら
圧倒的に140メールの方に不快感はあるので「双方」というのもモニョるんだが。
-
1度はオケから打ち合わせをキャンセルしたみたいだしな。
-
スレ立つ前に、フラさんとカヲルさんが決裂したと聞いてる。
-
>>431
「私達が後任指揮者を連れて来ると反感があるようなので」とか
言い訳を理由に、責任を逃れて欲しくないんだよ
それで、のほほんと
「指揮者いないんじゃ、本番無理ね」とか
左団扇で言われたらどうよ?
-
流れてしまっているが、>>368で小夜鳴き鳥さんの言っている
>>356のソースが出てない。
だれか関係者晒してやって。
-
>>438
えっ、ホント?
じゃ、体調悪くて指揮者は1度打ち合わせを休んだ、というだけで
辞退勧告メール送られたの?
-
>442
>>368
まあ、それだけではないと思うが。
-
.ト│|、 |
. {、l 、ト! \ / ,ヘ |
i. ゙、 iヽ / / / ヽ │
. lヽミ ゝ`‐、_ __,. ‐´ / ,.イ \ ヽ |
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 陰謀の・・・
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // においがする・・・
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
ヽ 、__,,.. /:;;: .!; \
ヽ ::::::::::: /:::;;:: / l
-
よくわからんが、指揮者にさほどの落ち度はないじゃん。
指揮者降ろし側の個人的な好みで、指揮者不在事態を招いたのか?
冗談じゃないよ
-
色んなことがあってにころさん(ら)も堪忍袋の緒が切れたのだと思う。
少なくともキャンセルだけではないだろう。
最後にメールを送ったのもにころさんだが、一番スレ上でカヲルさんに呼びかけてたのも彼。
辞任勧告メールだけで感情的に判断せずに、そこに至るまでの流れが一番重要ではないか?
-
9.8で懲りずに暴走した奴が居るってことだよ。
-
スレで一度は指揮者は回答している。
不満ならば再度スレで聞けばよい。
だいたい指揮者に対して辞任勧告メールなんてどうかしているよ
-
指揮者降ろしの首謀者はこの人。
http://chbox.com/column/dai9/vol3.html
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1061829232/r1818-
これ読んだが、9.8事件再びはやめようぜ。今やったら取り返しつかないぞ。
1940 名前: フランチェスカッティ 投稿日: 2003/09/08(月) 12:30
コントロールという言葉をもう少し悪巧みっぽく表現すれば「牛耳る」ってことです。
2405 名前: フランチェスカッティ 投稿日: 2003/09/08(月) 16:29
また、運営の方々の動きも、クラシック音楽の演奏会に慣れた者からはいささかまどろっこしく、私は危機感を抱いていました。どうやら卵さんも似た思いを抱いておられたようで、メッセでの私への呼びかけになったわけです。
今回の場合、私の目的は「感動と達成感が味わえる演奏をする」で、ただお祭り騒ぎでOKという方をのぞけば、これにはいくらかの賛同が得られると思っています。そのために、「真剣に遊ぶ」というコンセプトも弦スレで提示していました。
卵さんはたいへん真摯な方で、民主的な手続きも重視なさる方ですが、私は腹グロだし、まどろっこしいのも苦手です。目的のためには手段を選ばないタイプでもあります。真剣に遊ぶつっても時間は限られてる、と。
正直なところ、楽譜も読めないソリストがいて、感動に足る演奏ができるとは思わない。これはある程度この曲の怖さを知っている人間の、偽らざる心境です。また、木管楽器が非常に重要な曲で、一般的に吹奏楽で木管楽器が求められるのとはケタ違いの技術が要求される曲でもあります。弦楽器は音符を拾うだけでも大変なのに、高度なアンサンブルと歌心が要求されます。繰り返しますが、感動と達成感を味わうには、相当な覚悟が必要な曲です。
続
だから、メッセでの会議となったわけです。どうすれば、みんなが真剣に練習に取り組み、達成感のある演奏ができるか。そのための具体的なプランを練ろうというわけです。
私は単刀直入に腹蔵せず話すタイプですし、口も悪い。その場は本来閉じられた環境であるはずのメッセです。私は吹奏出身者をどうあきらめさせるか、ソリストをどう常識的な技量の持ち主と替わってもらうかというような話を、まあ冗談まじりに口汚く話していました。
また、まどろっこしくもある運営をこうコントロールしようぜ、スレ全体の流れもこう変えていこうぜ、みたいな軽口を、私が叩いていたわけです。誤解しないでいただきたいんですが、こういう話は私がしていたのであって、卵氏ほかのみなさんは、ごくまじめに議論をしていました。
続
-
>>446 個人の感情の問題で、沢山の参加者が居るにもかかわらず、
独断で行動した事自体が問題。
後釜を据えての事だったらまだ考えようもあるが、まったくの指揮者不在のまま
すべてをひっくり返すような真似が出来たのか、理解できん。
理解しようとも思わんがね。
-
また9・8ですか・・・・いいかげんにしたら?
-
後任を据えての方が問題だと思うが。
-
>>451
それ以上だよ・・・
-
リアオケでも人の悪口はよくある事。メッセで悪口言ってもいいよ。
ただし行動に移すのは信じられない。
あなた方の行動で今まで半年以上、150人を巻き込んだOFFが流れようとしている。
関係者の方々。416案を実行する勇気はおありですか?
それともこのまま本番をつぶすつもりですか?
-
ここで書いてる奴らがどういうスタンスの人間か分かるだろ?
さっきからフラについて書いても、わざとスルーしてるからな。
オケが自作自演でスレの動向を操作しているだけなのさ。批判側もな。
-
ちょっとまて、俺はにころさんたちに同意だ。
俺は見ていることしかできない立場でずるいかもしれないが、
カヲル氏に不安があって文句言ってたひとりだ。
俺は「止まってしまってもアマオケだから」
「勘定わかればいい」
なんて嫌いだ。
演奏会やる以上恥ずかしくない演奏したい。
-
>>446
色々な事があったのなら、それを公開しなければ、
事ここに至っては、納得できないんじゃないのかい?
君(達)にはアカウンタビリティ、説明する義務が
あると思うよ。
ただし、もしあれば、だけどね。
-
指揮者から「仕事」を理由に前日キャンセルしたのが2月中旬。代替日の指定なし。
「体調不良」&「人が揃わない」ってのは別の日。
あとはにころさんのメールに書いてあるとおり、
スレでの返答があまりに漠然としっぱなしだったため、じゃないの?
個人的好みっていうけどさー、
そりゃ地方は不安だし、指揮者不在なんて都内にいたって不安だよ。
でもね、中央にいて演奏を引っ張ってかなきゃいけない奏者だって、
自分からコミュニケーション取れない指揮者じゃどれだけ不安か。
インペクだって板ばさみになってどれだけ辛かったか。
カヲルさん、あなたと一緒にやりたくたって、
あなたが自分ででてきて語らなきゃ何も出来ないんですよ!
-
フラ側のメンツは皆に大体わかっている。
このままだんまりで6日まで迎えるのだろうか。
-
首謀者です(´∀`)ノ
-
Fと麺とメグは、今名無しで防戦一方
-
>>460 あんたはもういいよ・・・_| ̄|○
見飽きたから。
-
>>456
>演奏会やる以上恥ずかしくない演奏したい。
それで本番がお流れになってもいいの?
-
つーかまとはずれすぎてレス付けようがない罠>>455
-
>>460 お互いネタは辛いの〜、フォッフォッフォ
わしは独断でも構わんと思うがの。
そのかわり説明責任はものすごく重くなるのがの〜
じゃがの〜、このオフを見ているとの〜、
責任は取りたくないが主導権を握りたいという香具師が多数じゃの〜
お〜、そっかこれもネタオフの証明じゃな、フォッフォッフォ
-
つうか、悪巧みで何度となくこのオフを危機に陥れているFrancescattiを追い出せ!
-
>466
それは本番迎えられるようになってからでいい。
それよりカヲル先生にまず謝れよ
-
>>466
俺はフランを支持している。
-
首謀者が449ならば、
すでに決裂しているみたいだし、もう彼に何かして貰おうと考えるのは諦めよう。
自分らでコテハンの署名集めてお願いしに言った方が早い。
-
>>468
このオフが弦楽アンサンブルならよかったのにね。
-
Francescattiってこれだけの事引き起こして、これだけ話題になっているのに
だんまりのままなの? 何か釈明したら?
-
とかいうと、本人!とか言われるぞ。 w
今回は発表会なのか演奏会なのかどっち?
発表会ならカヲル氏でいい。
演奏会ならいやだ。
-
そうだねー。しかもごく一部の人の弦楽アンサンブル。
自分たちも、周囲の人間に支えられている事すら解らない人たちのねw
ほんと遺書さんの言う「ネタ」っぽくなってきたわ
-
>>472
発表会になるか、演奏会になるかは、俺ら次第。
これはオフだ。
-
カオルさんがドタキャン始めたのもFのメッセ攻撃の後から頻繁になった。
あれで体調を崩し始めた。
たぶん精神的にも。
-
えーっと先ず1点
本番迎えたいってのは皆同意だよね?
ココで色々説明したり、中傷合戦して泥試合になっている時間は無いのよ。
本番終われば望まれるがままに説明しましょう。
(そして俺が袋叩きになる悪寒、、、)
多くは語りませぬが、以下事実羅列
・カヲル氏に(個人的判断で)指揮者失格の烙印押したのは1/27日
・その後御本人の心境変化もあり、生暖かくヲチしながらも、指揮者探しに暗躍
・代わりの正指揮者候補見つからんが総練習参加危ういとの情報キャッチ、引導渡そう・・・と決意@2月29日
・タッチの差でニコロさんに先を越される・・・静観してたら辞退、、、ホッと。
ちなみにニコロさんの行動・・・擁護に聞こえるかもだが、マットーでしょ、、、と思ってる俺。
そして、真摯にうめ止め辞退決意してくれたカヲルさんに多謝
まぁ、、、後任ドウするか・・・が大問題として残っているが、、、
-
指揮者失格の烙印押すの、おそすぎ。
引導渡そうとしたのも、すでに遅すぎ。
つまり、見極めの能力不足。
後任いないのに正指揮者おりてホットしている、というのは危機管理なさすぎ。
-
そのメッセってよくわからないんだけど、メッセンジャーをダウンロードして
ここにアドレスを晒して、どうやったらみんなと話ができるんだ?
未だわからん。
-
それだけ最後まで見極めてたんだろ
-
見極めというのは、さっさと見切りをつけられること。
最後までみてたのなら、ただのヲチ。
-
喪舞ら真っ昼間からテンション高杉。もちつけ。…ってわけにもいかんか。
もう冗談抜きで切羽詰ってるもんなあ。
現実問題として、3/6はどうすんだ?
ソリストのオーディションにも当然本番指揮者が何らかの形で
関わる予定だったんだよな?(つーか、プロアマ問わずソリストってのは
指揮者が自分の人脈で呼んでくるケースが少なくないんだが)。
それと、もし新規の指揮者を呼ぶのにウン十万の金がかかった場合、
当然その経費は辞退勧告に関わった人たちで負担するんだよな?
中にはカヲル氏の指揮で演奏したい、してもいい、って人もいたんだから、
その人たちに追加徴収はいくらなんでも無茶が過ぎると思われ。
-
>>476
たけさん、指揮者失格と判断したのはあなたお一人でしょうか?
せめて桶の各パートの代表者には打診していますよね?
また、にころさんはコンマスに何も聞かずに辞退勧告したのですか?
1奏者がコンマスに何も言わずこういった行動をとるのは
結果を問わず大変問題だと思いますが。その結果本番が危ういのですよ?
-
>>476
せめて後任を見つけてから引導わたしてくれ。
それじゃー遅いというなら、どうにかカヲル氏で本番を迎えられる方向に考えてほしかった。
カヲル氏じゃ無理、の意味がどう考えてもよくわからない・・・
-
3/6、7はオケも合唱も顔合わせ、それぞれの合同(パート練習)かと。
-
>>481
そうだよね。たぶんこれらの方々が満足いくような指揮者は数十万円
かかると思うけど、彼らに負担していただくしかないですね。
-
指揮者に不安を持ってメールを送ったにころタンの気持ちも分からなくは無い
しかし、メールに不満をぶちまけるだけにしとけばよかったのに
最後に「辞退してくれ」という内容を書いたのはどうかと思う
確かに指揮につたない部分はあるかもそれないが、それはあくまで
個人の意見であって、人によってはあの指揮がイイ!って言う人もいたはず。
指揮というのは棒の見易さ、分かりやすさだけではないと思う
指揮者の中にある音楽性、人間性、そういったものも重要だと思う
今回のメールではそういった部分までも否定してしまったわけだが
奏者一個人がそういった不満点を指揮者にぶちまけるのはアリかもしれないが
やはり辞退を勧める文はいれるべきではなかったと思う。
にころタンは不満をぶちまけたメールに対して返ってきた指揮者の見解を
代表、コンマス、各トップ(可能であればスレ上)に晒し、その上での
みんなの見解を聞くべきであったと思う。
そうでなければ指揮者に辞退勧告をして、本当に辞退したらその後、
指揮者不在の事態についてどうするべきだったか問われても
仕方ないと思う。
-
>>478
MSNメッセをDLしてサインインしたら
どっか適当にマターリしてるスレで、HNと共にそのアカウント晒せ。
そしたら(すぐできるかわからないけど)拾う。んで使い方説明するよ。
-
漏れはカヲル氏の方から打ち合わせを2度ドタキャンしたって聞いたけど?
まぁ、たしかに今はこれからの指揮者をどうするか考えるのが先決だな。
-
Fはメッセで恫喝したり降ろす気マンマンなのに飲み屋でのお前らをあんな指揮者に渡したくないなど
偽善的わざとらしい言葉の数々、まるで自分のオケ的勘違い発言にはもうウンザリ
裏では悪巧み、表では皆さんのオケです、こいつ(゚⊿゚)イラネ
-
>>477
ぶっちゃけ、初回練習から不安が無かったかといったら嘘
ただ、まぁなんとかなるか・・・と安易に考えてたのは指摘どおり、見通しが甘すぎた。
後任については、可能な限りの努力をば・・・と。
>>479
いや、仕事が忙しかったダケ
>>481
指揮者費用(いや、無いに越した事はないが)
最悪自腹斬ります、ザクッ・・・と(カンパ歓迎)
総練習で罵られようが何しよーが真摯に受け止めます、えぇ。
ただ、今は本番成立させる為に、、、何とか方法模索して、、、とマジで。
-
>483
禿同
本番までにはなんとかなりそうってのどっかで見た覚えあるんだけど
だからオケの好き嫌いで事態がこんなことになってるようにしかみえない。
-
で、いつ指揮者連れてくんだよ。
指揮者みつかりませんでしたっていうのかよ。
地方参加者が指揮者に会うの、ゲネか?
-
> 人によってはあの指揮がイイ!って言う人もいたはず。
そういう人がいると信じられれば
カヲルさんもあんなに気弱く辞退したりしなかったろうに。
潜在的な味方はいたんだよ、カヲルさん。あまり見ようとしてなかったけど。
-
>>486
飲みでは指揮者自分から辞めてくんないかなって話題にあげてたからな。
一部の悪巧み中心連中がわざとその場の空気を作って桶の気持ちを支配しようとしていたのは事実。
-
つうか指揮者に積極的にダメ出しする人なんてあんまりいないよね・・・。
所詮(という言い方も御幣があるが)オフだししかも第一回目、
ここはひとまず無事開催まで持ち込んで次回以降につなげられればいいなー
的に思っていたのですが・・・だから積極的に支持してたわけじゃないけど、
こんなことで降りてしまったのは悲しすぎるなぁ
-
たたかれるかもわかんないけど書く。
卵氏の予定があいていれば、交通宿泊費全部今回の責任に加担したひとが持てば
きていただけないかなぁ。
-
>>496
卵氏は無理っぽいことを自分で書いていたなあ・・・
-
>>489
俺はフランを支持する
-
>>496
空いてないんだなこれが。
-
>>498
メグうぜえ
-
たけさん、指揮者費用だけどプロ呼ぶならば数十万円は覚悟した方がいいよ。
それだけ自腹を払ってこのOFFに参加して、あなたは本当に楽しいと思う?
またコンマスにそれだけ負担させて他の人も楽しめると思う?
皆で負担しようにも、今までの参加費とは全然違うんだよ。
これだけでせっかく、「マジで楽しもう」というOFFがぶち壊しなんだよ。
-
いまの練習指揮者には、代表からといあわせがいってるはずだから、
返事待とうぜ。
-
>>486
えーっと、、、ニコロさんがメール送ったのにはソレなりの理由が当然ある。
ただ、ソレをココで暴露して、何になる?とね。
メールを送信して良いかの打診はありました。
言論統制敷く気はないし、1奏者としての素の意見をナゼに押し殺す必要がある?と。
サラに言うと、ソレを受け入れるも受け入れないも本人(カヲルさん)の判断なのだよ。
コテハン晒して叩かれる可能性があるネタに突っ込み入れて、、、
名無しで「指揮者キモイ」とか書いている輩より、よほどマットーな行動だろう・・・と。
あと、俺が辞退勧告出す気満々だったのはニコロさんも御存知。
ただ、「コンマスが出す」と「1奏者が出す」ではインパクト違うでしょ、その辺の考慮もあったと思われ。
逆に、1奏者から辞退してくれ・・・と言われたダケで辞退されるなら、、、ソレはソレまで。(冷たいけどね)
カヲルさん御本人の英断で辞退
時間は無いが、今は後任探しに全力尽くそう、、、と。
-
指揮者だけに金払うの?
-
練習指揮者の人には悪いが、なんか素直に喜べない。
ここまで指揮者降ろしの内幕が見えてしまうとね。
-
で、やめたカヲルが悪い、というのかね。
-
>>502
遅いよ。
-
>>504
プロをお呼びするのだから、失礼のないようにしないとね。
指揮科専攻とはいえ、学生連れてきたら・・・・・。
-
読めば読むほどハァ? だな・・・。
-
>>503
オフで勝手に一部が行動するなってんだよ。
-
指揮者はオケ、合唱をまとめるわけだから、その指揮者に辞退勧告をするのは
オケ、合唱の総意でなければならない。
なぜみんなに相談しないであんなメールを送ってしまったのであろうか・・・
今更ながらそれが残念でたまらない。。
また、仮にこれから優秀な指揮者がみつかったとして
その指揮者がオケのレベルの低さに驚き各パートの末席のものを
「演奏の邪魔だから降りてくれ」などと言って来たらどうするつもりなのだろう
指揮者が奏者に言うのと、奏者が指揮者に言うのは意味が違うという
意見があるかもしれないが、決して違わない
指揮者であれ、一奏者であれ、演奏を台無しにすることは可能であるから
-
>>503
せめて合唱代表、総代表にはあらかじめ話通してくれよ・・・
-
プロの指揮者に、所詮アマだからと適当に茶を濁されるのもやだなあ。
-
>>511
禿同!
総練習では、特に弦パートの中の奴らに一人で弾いてもらおう!
どれだけ上手いのかお手並み拝見!
-
誰連れてきたって、誰が立候補したってオケが我が侭言うに決まってる
-
>>514
今そんなことして何になるんだよ
バカか?
-
えーっと、、、確認
本番ヤル気ある?
いや、無きゃ無いで良いんだけどね、、、
-
>>517
おまえがいえた義理かよ。
-
>>たけ
あなたの二枚舌には本当にあきれました。
こんなコンマスの居るオケなら辞めてたほうが正解かも。
>カヲルさん御本人の英断で辞退
各方面で暗躍し、さんざん追いつめておいてよくいけしゃぁしゃぁと言えますね。
今回の辞退も、あのメールの以前にも陰謀臭い動きはたくさんあり、
それを受けての、行くも地獄退くも地獄の中での辞退ですが何か?
人をバカにするのもイいい加減にして欲しい。
-
>>516-517
お前らも同じ事をカオルにしただろ。練習にもなるし、断る理由は無いよな?
-
たけさん。私の質問に答えて下さい。
指揮者にダメを出しの判断の前に
せめて桶の各パート代表者には打診しているのでしょうね。
-
>>517
正直あまりにごたごたしてるので辞退を検討中です。
あなたのようにモチベーション保ってられません・・・。
-
>>482
当然、私の所にはそんな話は来ていません。
他の人も回答ドゾー
-
>>519
指揮者降しには、小夜鳴き鳥さんも同意と伝え聞いてました・・・・・・・・(嘘だったのか・・・・・・・
-
>>517 あるっ!!!
自分は最後までがんばるよ!!!何があっても諦めない!!!
指揮者のつてなんてないし、自分のことを頑張ることしかできないけど、それでも本番むかえたい。。。
-
>>519
真っ赤な嘘です。
-
流れが速いの〜
>>503 いや、そういう文章はコンマスが書くのが礼儀というものじゃ。
一奏者に代筆させるのはやくざの手法じゃよ。
こういうところでも悪役に徹しきれない道化師の顔が出ておるの、
実はウブなんじゃろう、フォッフォッフォ
で今回の問題は
何の責任を持たん一奏者が
全責任を負う代表に無断で爆弾メールを送ったことが一番の問題じゃよ
これは明らかに規律違反じゃよ、
おしりペンペンが妥当かの〜、フォッフォッフォ
-
最悪、これが7番や8番なら指揮者なしで、コンマスのザッツを
頼りにオケでアンサンブル、ってのでも何とかなったかもしれないが、
合唱、さらには独唱を抱える9番第4楽章は指揮者なしではどう考えてもムリ。
オーボエやバストロンボーンは最悪欠員のままでも仕方ないかもしれんが
(正直、この流れで新規参入が期待できるとは思えん)、
指揮者なしであの曲は不可能だ。辞退勧告を下されたカオル氏に
実際問題として第九を振れる能力があったのかどうかは
部外者の漏れは知らんが、そんなのはある程度見越したうえで
「全員2ちゃんねらーで」って話じゃなかったのか?
それと、引きずり降ろす以上は前もって代わりを見つけたうえでの
ことだと思ってたけど、まさか違うのか?今から募集?マジで?
普通アマオケとかでも、半年なり一年なり練習して、最初の2,3回の
練習で「この指揮者じゃちょっと・・・」と思っても、他に当てもないのに
本番2ヶ月前に契約解除なんて考えられないよ。その指揮者に失礼な
だけじゃなく、本当にどの指揮者にも相手にされなくなる。
部外者は黙ってろ、って?
漏れはふだん市民オケでトロンボーンを吹いてる。
第九も2番なら経験ある(もちろんスコアも持ってるし、
バストロがどんな場面でどんな動きをしてるかも熟知してる)。
でも今のこの状況を見てると、とてもじゃないがバストロに
名乗りを上げようとは思わん。誰かがんがってくれる人が出てきて
くれればいいが、3/4だったっけ?そこで締め切った時点で
誰も名乗り出なかったらもうバストロ無しでやるしかないってこったな。
言っちゃ何だが、オケの管って人種は降ろす、降ろされる、って話には
ナーバスになりやすいんでね。ひとごとじゃないんだよ。
管のことを分かってない弦の連中に、スレ上で(ほぼ名指しで)
あーだこーだ言われて、辞退していった人が管にも何人かいたよな。
正直、管の一人として、控えめに言っても怒りを覚える。
今度の指揮者(誰が来るのか知らんが)には、
弾けてない弦は容赦なく切ってもらいたい。
管にはすでにそれだけの覚悟を求めてるんだから。
-
アンカー間違った
>>524 真っ赤な嘘です。
ちょっと落ち着いてきますね
|)彡 サッ
-
>>526
呆れました・・・・・・・そこまでして指揮者を降ろそうと企んでいたのかと思うと・・・・・・・・
心中お察し致します・・・・・・・・・
-
小夜さんが同意するわけないじゃん…。
つーか知ったかぶり(・A・)イクナイ>>524
-
1奏者に「辞めろ」と言われて辞める指揮者なんて、
このオフではもたない。
代表もコンマスもソリストも、煽られ叩かれまくってそれでも頑張ってるのだから。
辞退勧告を責めるより、辞退した本人がそれまでなのではないでしょうか。
たけがオケとして指揮者に駄目だししたのではなくて、
1奏者が個人的に駄目だししたのに、どうしてオケの責任問題に発展しているのかわからない。
-
>>517
俺はコンマスはイイ奴だと思うからあんまりこういったことを
言いたくないが、そういった発言はどうかと思う
そういうことを言うのであれば指揮者に辞退勧告をした(するつもりだった)者は
本番前の指揮者不在の状態でどうやって本番をやるつもりだったのか
聞きたい
本番の直前でも優秀は指揮者さえ連れてくれば本番が可能だとでも
思ったのであろうか
それならそれで、演奏会を舐めてると思う
奏者、オケ、指揮者に対して失礼だと思う
勘違いしないでくれよ、俺はたけを責めるつもりではない
たけはたけなりに必死だと分かってる
でもこういうたけの発言がみんなに誤解を与えるものだということに
そろそろ気づいて欲しい・・・
-
えーっとね、、、世の中には知らない方が良い事も沢山あるのさ、、、
楽しむネタ欲しさに指揮者斬りの真相知りたいってんなら、何も言わん
>>521
超独断です
辞退検討されてる方、、、今暫くの辛抱を、、、
後任者問題解決の目処が立ったら、サクッと隠居しますので、、、
-
>>531
知ったかぶりじゃないの。その発言が、コンマスの発言だと聞いていたから問題だと思ったの。
-
>>532
一奏者が指揮者にだめをだしたんじゃない。
しかも、今回だけの話じゃない。
-
>>532
結果的にオフ演奏会自体の開催の危機に直面しているからでは?
指揮者が弱いといっても、実際いなくなってしまったわけで・・・。
-
>>532
Fお前ウザイ
-
管で辞退した人と、スレでパート特定されてた人とは別の人>>528
練習来てる人で辞めた人ってほとんどいない罠。誤解で怒るの(・A・)イクナイ
(でも心配ありがとうね)
-
>>534 道化師タンよ、嘘は自分のためにもならんよ
コンマスが独断で何でも決定するというのは漫画の世界だけじゃよ。
お〜、これもネタオフの証明じゃな、フォッフォッフォ
-
辞めろといわれて辞めるならそれまで。
これまでそういう軋轢に耐えて頑張ってる役つきはたくさんいる。
-
合唱の中の人でしたが、数日前に辞退してしまいますた・・・
そして今、このスレ読んで改めて辞退しといてよかったなぁ、というべきか
それでも粘ってたほうが良かったかなぁ、と今さら逡巡中。
自分は辞退してしまいましたが、オフの無事な開催を願っています、マジで。
-
他の話題で送られてきたメッセのログがあるんだけど、
その中に今回の件に関する重大な発言が含まれてるんだよね。ある首謀者の
-
>>541
オフで辞めろと言う奴が悪い。辞めた奴が悪いわけじゃない。
てめえの理屈で語ってんじゃねえよボケ!
-
後任の指揮者のあてあるって?
-
メッセのログをみんな開示しないか?
他から漏れ伝わってきたようなことが含まれてる部分だけでもいいからさ。
-
>>544
その頭の悪い悪口、さては26?
-
桶の人の中にはカヲル先生の指揮で本番迎えられると
本気で思っていた人が何人もいるのに、なんでコンマスはそういう判断下したの?
自分の判断になぜそれほど自信を持てるのですか?
他のパートの奏者はそんなに信頼できませんか?
いや、コンマスを責めるのはやめましょう。
首謀者、いいかげんにどう結末を描いているのかコテで出てこいよ
たけにだけ責任押しつけるのか
-
>>545
後任の件については困ってるって、前にたけが言ってなかったっけ
-
辞めろと言われて辞める音楽人には疑問いっぱい。
-
>>547
26にいまだにこだわってんのはローネマニアだっけ?
-
自分も散々叩かれて辞めろと言われたことがあるが、それでも参加します。
他人の意見で参加を辞めたりなんてしません。
結局決めるのは自分。
-
フランチェスカッティお前だよ出てこいよ!メッセ上がってんだろうが。
-
首謀者と思われる人に一言。
あなたブッシュ大統領みたいな人ですね。
心の底から軽蔑します。
-
>>553
残念ながら今オフラインです。
-
カヲルさんの指揮で本番迎えられると思ってたケド、
それはカヲルさん次第だとも思ってたよ。
-
>>549
だって、この時期に後任のあてもなく辞退勧告するなんて考えられないだろ。
困ってる〜とかいいながら、頃合い見て、じつは〜っていうのかと思ってさ。
だいたい指揮者が嫌なら自分がやめればいいのに、
なんで指揮者おろしになったのか・・・。
だれかがいったけど、みんな同意してついてきてくれるって思ってたのかな。
-
仮にたけが後任を連れてきたら、もうそれでやるしかないのかな。
実際連れてくるときはたけを通して、じゃないかも知れないけど。
-
>>555
オフラインにしてるだけで名無しで自己弁護繰り返してるけどね。
-
2時間ほど見てなかっただけで、レスの内容が低くなってるなぁ。
これからのこと考えようよ。
犯人さがしや責任の擦り付けあいをしてどうする?
煽り合いはやめてさ。
-
>>560
禿同
-
確かにこれからのことを考えたいが
指揮者のあてがそれぞれにあるわけでもないしなぁ。
代表からの何らかの連絡待ちか?
-
自分たちを「のらせて演奏させてくれる」指揮者がほしいんだろうな。
気持ちよく演奏させて「くれる」指揮者。
-
カヲルさんは上達して4楽章を振れるようになった。
オケも合唱も同意見。
しかし、オケは他楽章をやりたかった。他楽章まではカヲルさんの手におえないと勝手に一部が判断。
他楽章をやりたい一部の人達、カヲルさんをメッセで攻撃した一人がカヲル憎しで指揮者降しを本格的に始動。
その伏線として、他楽章スレもこのスレと同時期に立てる。
>>560
責任問題を回避したい一部の人間が名無しで自己弁護と。
-
個人的つてがある人はたどる、
公募のための文章考える、
めげずに練習する。
-
>>560
俺も確かにそう思う。
切羽詰ってるこれからのことを考えなきゃと・・・
でも今回のことはこれはこれでキチっとしておかないと
今後別の指揮者が来たとしても
同じようなことが繰り返されてしまうような気がする・・・
-
アマチュア・オーケストラの分裂劇をみているようだね。
いや、むしろ新しいオーケストラ、
作ってみようとは思わないかい?
-
>>560-561
自作自演うぜえんだよ。
-
結局辞めていった人間に関してごたごたするよりもこれからどうやって指揮者を探すかを考えようよ。
時間はない。
-
次回は、合唱は桶と分離してやったほうが安全かも知れないなあ。
-
フランチェスカッティが居なくなる事、コンマスが幹部を降りる事。
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
1楽章は別の指揮者でもよかったのにな。
-
>>571
そして弦は壊滅、と。
気にくわないものを排除していって演奏会ができるわけがない。
-
いままでに
カヲルさんに戻ってきてもらうという案もあった。
-
>>573
それをやったのがお前ら弦の人間達
-
>>573
いまでも、フラさんがいないと弦は壊滅するの?
-
>>568
560ではありませんが。
だってさ、ここで犯人探ししたり人のこと悪く言ってたって
何にも前に進まないでしょ。
うやむやにしたくないのもわかるけど、
演奏会を開催するには何を最優先でやっていかなきゃいけないか考えようよ。
-
>>574
カヲルさんに戻ってきてもらう案を推したいのだけど、
そうなると今回の件についてはきちっとさせないといかん気がする。
そしてル〜〜プ・・・
-
>>571
そう、F氏だけを除いたオーケストラをね。
たけさんはただの操り人形さ。
彼はむしろ一被害者と考えてもいいと思うよ。
二度ある事は三度ある。
彼がいる限り、次もあるよ。必ずね。
-
悪いが弦でもなければ関東でもなければ参加者でもない。
お互い気にくわない人間を排除しあって成り立つ演奏会、見てみたいねえ。(・∀・)ニヤニヤ
-
カヲルさんに戻ってきてもらって、第9を弾けるアマオケなどにトラを頼んで謝礼を払う手もある。
-
プロを雇うという前提でだが。
指揮者協会などに泣きついてみる(だめ元で依頼)のは?
-
もうこんなやつと一緒には出来ない!と書いてる奴、どうしてもカ我慢出来ないなら辞退するか?
嫌な会社の上司がいても会社は辞めないよな。
家族とも喧嘩する事だってあるだろう。
指揮者の居ない現状にも不安を覚えるが、総練習の雰囲気が悪いのはもっと嫌だ。
練習してる時ぐらい楽しみたい。
みんなでこのオフを成功させようよ。
-
>>579
そうそう、9.8で全く反省してないんだからね。
-
>>557
本来、それが筋だよね。
実力うんぬん抜きにして、演奏の現場では
指揮者が最高権力者。文句あったら自分が出ていきゃいい話。
昔の話だが(歳がバレるな)、ラモスはそれでヴェルディを出て行ったし、
松永成立はそれでマリノスを出て行った。両者ともリーグ優勝にも貢献した
チームの功労者だ。それでもポッと来た監督とソリが合わなかったら、
自分から出ていった。逆に、監督降ろしをたくらんだ元グランパスの
某3人はクラブからクビを通告された。まあプロとアマでは事情の違いも
あろうが・・・。
-
>>583
てめえがふざけんじゃねえよ!指揮者降ろす前にてめえが辞めろっつってんだよ!
-
>>582
それじゃ、ただのアマ団体の演奏会じゃん。
しかも、第九の1と4楽章しかやらんて・・・・。
-
>>583
てめえ誰だよ。まとめようっつうんならコテで発言しろや。
-
>>583
>>585
すごい理屈を持ち出してくるな。
-
>>585
だから本来、指揮者はそのくらいの権力や自信をもってのぞむべき。
それをできないで、一選手の批判で辞めるってことは、指揮なんてできないよ。
-
>>587
確かにそうなんだけど、しのごの言ってられないかなあと・・・
-
>>560 >>561(577)
煽りの内容も多いかも知れないが、漏れは無駄な話ばかりじゃないと思う。
・新たに指揮者を連れてきても、また気に入らなければ降ろされるかも。
・自分の技術が下手な場合でも降ろされるかも。
・何より、指揮者とはいえ、勝手にオフ参加者を降ろそうと暗躍してた人たちが
居るオフに参加したくない。
...という不満がある限り、潤滑にこのオフ進まないんじゃないの?
今回の件でモチベーションが下がって半数以上のメンバーが辞退したらどうするの?
という訳で、今回の件をきちっと説明するのは重要かつ必要なことだと思う。
もちろん、これからのことを考えるのは必要だよ。並行してやればいい。でも、説明
しなくて済む問題じゃないよ。
-
今指揮専攻してた後輩から連絡があったよ・・・
ギャラが出ない(しかも参加費を払う)ような演奏会、しかも第九なんて
振りたくないよ・・・と
昔はギャラなしでも「オケを振るのは自分の勉強になるから・・・紹介してくれ!」
なんて言ってたのに・・・
たった2、3年で偉くなったもんだ・・・・・
-
>>587
今回の事件に関わった弦には本番降りてもらう。
カヲルさんに戻ってきてもらってアマオケの弦にトラで来て貰う。
謝礼は、首謀者達の自腹。
-
正直なところ、加担者側の人はまずカヲル先生に謝って欲しい
でないと、新しい指揮者の人が仮に来てくれたとしても
「これは誰が餅ついた結果だ」とか色々勘ぐってしまって練習にならない
-
指揮者に辞めろと言った奴が良い指揮者をつれてくればいいだけの話じゃ
ないのか?
それともそいつは破壊するだけで創造できない奴なのか?
向こう見ずな強い口調で文句だけ言いながら世の中を渡っていくつもりなのか?
-
>583
昨日も書きましたが、どうしても我慢できなかったらもちろん辞退しますよ。
でも、ぎりぎりのところまでがんばってみます。
-
>>592
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
禿同!コンマスとメグとフラの名無し書き込み自作自演に負けるな!
-
決め付けて煽りたいだけの香具師が混じってるな。
-
>593
ありがとう。
結果は残念だったが、一参加者として御礼を言わせて頂く
-
>>599
違います!
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、
この話をうやむやにしようと企む一部の人間に対して抵抗しているだけです!
-
>>593
乙。
-
どんさんが13日だっけ?の練習に来てOKしてくれれば取あえず問題は回避出来るのかな?
-
>>601
その結果が598ってのはお粗末だな。
-
1つ、、、
カヲルさんに指揮を辞退頂きたいと思ってた自分の判断に間違いは無かった・・・と。
各参加者の意見聞いたり、自論を振りまいて洗脳並の事をしてきてますが、
俺の独断に変わりなし。
というか、あえて独断にしてます、ハタから見ると色々な影響受けてるっぽく見えたかもですがw
ヲレ1人のクビで済むなら安いモノさ〜と。
ので、オネガイですから今さら誰が認めただの、誰が知っていただのという憶測で疑心暗鬼になるのは止めよう・・・と。
勿論、指揮だけ斬って飄々と自分だけ平気な顔して残る気無し。
後任指揮者、後任コンマス、、、全くアテが無いわけでもなし(つか、後任コンマス候補はイパーイ)
そして、スゲェ都合良く調子が良いオネガイっつー事は100も承知なのでありますが、
後任指揮を卵さんに是非御願いさせていただきたいm(_ _)m
誤解があるとアレなのだがね、、、デキレースでも何でもなし。
そもそも、卵さんと私の不仲説はチョットメッセをヤルだけでスグに耳に入る程w
過去、罵倒しまくり等、大変失礼な事をしていた事もあり、正直、一番頭を下げたくない相手ではある。
が、状況が状況、、、
種々事情があるのも承知
こんな風になってから我侭言うのかよという、自分の図々しさ厚顔無恥も承知、、、
まさに恥を偲んでの願い、、、(あぁ、、、悔しい、、、)
私で助けになれる事なら何でも、、、
頼みますm(_ _)m
-
でも、首謀者らしき人の自作自演の匂いがするのも事実。
-
>>603
だめ。総練習にきてくれないと。
関東だけでやってるわけじゃないから。
最悪は、ありかもしれんけど。
-
この状況下で振るどんさんが気の毒でしかたない
あとは6日に会う加担者側はどんな顔して出てくるんだろう。
早く幕引いた方が傷は浅いと思うのだが
-
卵は関西合唱とカナーリもめたみたいだからな〜。
-
>>605
お前の意見などどうでもいい。
お前達が今回の事件を引き起こした人間で、お前らにこの後先を考える権限など全く無い!
-
>>605
卵は自分で無理っていってたけど?
そのへんはどーなってんの? 二人の間で話は進んでるんでしょ。
-
>>598
そうやって決め付けるのはよくないと思う
疑心暗鬼になるのも分かるけど、そういうことを書くと
他の人も惑わされる
自作自演かどうかは本人しかわからないんだから
俺らは自分の目で見えることを信じていこうよ
-
>>608
すずしい顔
(冗談の一つでもいいたいさ……)
-
>>596
3月6日までに出来るのなら、ね。
でも、それすらも出来ないだろう?
-
たけさん、あなた一人が辞退して丸く収まるとお思いですか?
150人に対して本番を迎えられるようにするのが唯一の責任の取り方ですよ
あとね、あなたが頭を下げなければならない相手を一人忘れてやいませんか?
-
>>605
> カヲルさんに指揮を辞退頂きたいと思ってた自分の判断に間違いは無かった・・・と。
> 各参加者の意見聞いたり、自論を振りまいて洗脳並の事をしてきてますが、
> 俺の独断に変わりなし。
それは何回も聞いた。それはそれで信用するとして、
「カヲルさんじゃダメだ」と判断した理由って、コンマスから直接話あったっけ?
それを説明して欲しい。決して煽ってる訳じゃなく、今後のみんなのモチベーションを
保つために、是非。
-
さっきからあげで盲目的に高圧的に断罪してる香具師、
もっと落ち着いて前向きに考えれ。無理かもしれんが。
-
>>605
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1063017589/1643
たけさん、よく読んだほうがいい。
プロに自分の仕事を犠牲にさせる権利はどこにも無い。
-
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事。
3、そのまわりの取巻き連中も辞めろ
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
結局単純な話、リアル派とマターリ派が解りあえなかった、ということだな
-
>605
卵さんの指揮は、個人的にはありです。
でも無理なんでしょ? スケジュール的に。
自分たちの後始末を卵さんに押しつける気ですか?
それよりも、カヲルさんに謝罪してください。
にころさん及び暗躍していた方々にお願いいたします。
あなた方の判断云々ではなく、その行動について。
-
>これが今後存続の為の最低条件だ。
本気でやるとオフ開催は無理だという罠。
1人2人抜けるレベルじゃないと思う。
-
>>619
それだと弦滅亡で第九できないな。
気にくわない香具師を追い出してできるもんじゃないよ、演奏会は。
-
>>620
今回に関しては違う。リアル参加者の揉め事だよ。
-
嫌な奴とも頑張るか、オフ自体を無くすか2つに1つだ。
-
今更延期は無理ぽですかね・・・
-
>>621
同感
-
>>619
フラがやめても、たけはオケには残る。
意外と、弦が壊滅するほど脱退者は出ないんじゃないかな。
-
>>605
君のコンマスとしての判断は、間違っていないと思う。
いや、間違えていたとしても、それを今、指摘しているのではないよ。
ただ、手段を間違えていると言っているのさ。
-
コンマス、もう理屈やいいわけはいいよ。
とにかくカヲルさんに謝ってくれ。
他の加担者も同じだ。
でないとあなたたち、総練習にどういう顔で参加するの?
-
多分・・・・・考えたくないが、ヴァイオリンはほぼ消滅するのでは?
フラさんが辞めて、団員は残らないだろう。
運命共同体。
それぐらいの気持ちで弦はやってるよ。
-
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
>ずっと本番を振る事を想定して指揮を勉強して来た方(特にオケの勉強が大変です)。
>(カヲルさんを想定していましたが、少し違ったようです。)
卵もちょっと失礼だよな。プロから見ればそんなものかね。
-
白黒は演奏会が終ってからにしてくれ。
今は指揮者探しが一番。
-
>>633
そこだけ抜き出すお前も失礼だがな。
-
>>631
そう考えているのは、以外と本人だけかもしれないよ?
-
>>631
そうなのですか?
桶のVnの方々とも仲良くして頂いたのですが、
あの人達は全員今回の加担者側なのですか?
マジ、ショックです。
-
>>618の
> http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1063017589/1643
を読むと、1)〜3)のどれも今からじゃ難しそうだよね。
3)に関しては、第九なんかやる場合は、たいていのアマオケでは、有名な先生を
指揮者として連れてくることが多い。プロが多いね。
2)に関しては、1ヶ月前の今、引き受けてくれるプロがいるとも思えない。
卵さんは無理...となるとやっぱり、3/6の練習には出れないかも知れないが、カヲ
ルさんに振ってもらうしかないんじゃないの?
「カヲルさんをダメと判断した」理由が納得できるものでない限り、これを邪魔すること
は、コンマスでもできんだろ。
-
次回がもしあるとしたら、全パート経験者限定にしなきゃ駄目だね。
第九並の曲を次回以降もやるとしたら・・・。で指揮者はプロ級が最低条件。
こうでもしないとまた次回も・・・
-
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
>>633
いや、卵がこういう奴なだけだ。
だからその辺中でけんかになっているw
-
段々都合よく書直してるな w
-
>>605
状況が状況だから・・・というコンマスの気持ちは分かる
でも
>過去、罵倒しまくり等、大変失礼な事をしていた事もあり、
>正直、一番頭を下げたくない相手ではある。
とコンマス自ら言ってる人と指揮はできるのだろうか・・・
演奏って指揮とコンマスの意思の疎通って一番必要なんじゃない?
そんなんでいい演奏ができるの?
もしかして、コンマスの席を甘くみてるんじゃない?
前にも書いたけど指揮って棒振るだけじゃないんだよ
指揮者の音楽性とか人柄とか人望とか大事なんだよ
俺は卵さんが指揮でも何も文句はないが
コンマスがこういう風に思ってるならいい演奏は難しいと思う
なんだかこれじゃ、「本番近いから誰でもいいよ!」
っていう風に感じます。
そんなんで良い演奏ができるのだろうか・・・
良い演奏をしたいからといってカオルさんに辞退勧告をしたのに・・・
なんだか支離滅裂じゃないのかな?
-
幹部がおりたら運営たちゆかないだろうなぁ・・・
その変も上手くいくように書き直してよw
-
>>486
>良い演奏をしたいからといってカオルさんに辞退勧告をしたのに・・・
>なんだか支離滅裂じゃないのかな?
抜ける毛もないほど同意。
-
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
首謀者を確定しないと、出演料とりたてできないよん。
結局、参加者カンパだよん。
-
>>647
メッセのログを公開します。
-
総練習時にはなんとか落としどころを見つけないとなあ。
指揮者のこともそうだけど、雰囲気をどうにかしないと。
やはり、辞退勧告をした人はなんかしゃべった方がいい気が。
掲示板上のみでばっくれてしまったカヲル氏にも同じことを言いたいが。
-
このスレに書き込み、動向を注目されているすべての皆さま、
今回の件について、動揺され、真相を知りたいと思われるお気持ちは、十分理解
いたします。気持ちがたかぶっているあまり、感情が先走った文章になってしまう
こともあるでしょう。
ですが、このオフを成功させ、なんとしても4月18日に本番をむかえたい、参加
はしていなかったけれど観客として見に行きたい、とお考えの方は、どうかこの
スレで、そのような書き込みは控えていただけないでしょうか。
オフに参加しようかな、演奏会を聴きに行ってみようかな、と興味を持たれた方が、
この板に来て、すぐに目にとまる場所にあるこのスレをご覧になったときのことを、
お考えください。
また、話題が、このスレの現在の主旨(後任指揮者の問題)から外れていると
思います。現在の話題で話し合いを続けたいと思われる方は、どうか、「スレ違い
の議論をするスレ」に移動してください。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1067918326/l100
みなさんがご自身の手で、ご自身を不利な立場に置いてしまうことだけは、どうか
おやめください。ネガティブな感情や言葉は、ネガティブな結果しか導きません。
そしてそれは、このオフの成功を願うのであれば、誰も望んでいないことです。
私自身に何の権限もないことは承知しておりますが、ご協力くださいますよう
お願い申し上げます。
-
カヲル氏は、今、熱にうなされてるかもしれんけどな。
-
>>650
あんたもフラと仲間だろ。
-
>>652
部外者ケテーイ
-
>>648
待ってるぞ
-
>>650
オフの参加者はほとんど締め切ってるわけだし、
客がくるかどうかの前に、本番あるかないか、じゃないの?
-
とりあえず皆もちついて、
後任指揮者をどうするか考えようよ。
-
どこのスレ行っても上がれば一緒。ここで続行した方がいいよ。
後任探しと「現在の話題」も無関係ではないと思われ。
-
>>653
メッセ仲間がウザイよな。じゃあ、ログ公開しようか?このオフ吹っ飛ぶぞ。
話をうやむやに終わらせてどうなるというんだ?
今回の首謀者が最低限幹部を辞任しなければ、後任を呼ぶに呼べない状況であることは確か。
-
この状況を知らずに、参加表明するなんてかわいそうすぎる。
すべて知ってもらった上での参加表明でなければ意味がない。
-
>>656
結局、いまのところ代表見解待ちなんだよ。
でも、黙って待ってるのが不安というか、待ちきれないというか。
-
>>657
スレ違いのスレは強制sageですが、何か?
-
俺は正直弦じゃない。指揮者が不安だったひとりだ。
本気で本番大丈夫とは思っていなかった。
ってか、あの指揮者で満足してた奴はその程度の見極めしかできねー
ってことだよな。
従って
1、フランチェスカッティが居なくなる事
頼む、いてくれ
2、コンマスが幹部を降りる事
そのままコンマスやってくれ
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
誰一人降りないでくれ
頼む。でないと偽善者といっしょに演奏なんかできっか
-
指揮者協会のサイトを見たが、
あそこを通じて依頼(指揮者紹介してして)ができるのかは微妙だ。
日程のこともあるし、謝礼をいくらくらい用意できるのか決めないと
依頼も出来ないというのが実際のところでは?
-
>1、フランチェスカッティが居なくなる事
>頼む、いてくれ
>2、コンマスが幹部を降りる事
>そのままコンマスやってくれ
>3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
>誰一人降りないでくれ
禿げ上がりすぎてわけわかんないくらい禿同
-
>>662
どのへんが不安だったか、いえよ。
-
>>662
それはお前一人の意見。文句があるなら皆で話し合え。
2ちゃんネラーでやるオフの資格を満たしている人を一部の勝手な考えで辞めさせるな。
-
あーもう。名無しは飽きたよ。
>>658
お願いします。
-
結論:合唱大迷惑
-
やっぱり、個人のツテしかないのかねぇ。
-
>>662
つうか、お前が居なくなれ!お前なんかと一緒に本番やれるか!
-
>>662
全員降りる必要はない。
自分は弦だが、カヲル先生でできると思っていたよ。
最後のツメを総練習でやれば充分だと思ってたよ。
その程度の技量しかないと言われればその通りだがね。
では聞くが、662は代案を出しているのか?
-
>>670
それはお前一人の意見。文句があるなら皆で話し合え。
2ちゃんネラーでやるオフの資格を満たしている人を一部の勝手な考えで辞めさせるな。
-
>662
満足していたとはいいません。
でも一緒にがんばっていきたかったです。
その程度ってなんですか?
人を馬鹿にするのもいい加減にしてください。
結局のところ、上の人は下の人を見下していたのですね。
オフ仲間とは認めてくださらなかったのですね。
残念です。
-
>>672
バカだろお前。これは俺の気持ちを書いただけだ。お前にガタガタ言われる筋合はない。
コテで辞任勧告するのとは全く違う。
こんなバカが混ざってるのか。
-
メッセのログ公開してよ〜
-
>>674
にころさんも自分の気持ちを書いただけだろ。
同じことしてるのになんでそんな偉そうなんだ?
-
フラなんつう、なまじアマオケなんかでやってる生意気な奴が混じって
悪巧みで牛耳ってるのが間違いの元だよな。
-
もまいらおちけつ。
そしてスレ違いに移動汁。
-
>>270
あ、忘れてた。ちょうど休憩中なので確認してみる……。
(´-`)。oO( 休憩が長すぎる気がするのは秘密 )
-
後任指揮者だけど、プロを呼ぶという話は
謝礼面の見通しが立たない以上現時点で凍結かなあ。
-
>658
吹っ飛んだ方がいいかもしれません。
また一からやり直すこともできますし。
ログ公開、お願いします。
-
>>676
コテで書くのと名無しで書くのとではその意味が全く違う事も分からないバカなのか?
-
>>677
アマオケの人間排除したら参加者すっげえ減るだろうな。
とりあえずもちつけ。
-
メッセのログ編集中
-
>>662
ハングル板でよく見かける、
「俺、正直日本人だけど、やっぱ、韓国ってすごすぎる!」
という韓国の方達の書き込みを想起するね。
-
こんなときに誤爆_| ̄|○ 吊ってきまつ
-
>>683
アマオケの人が皆悪巧みをして牛耳ろうとするわけじゃないよ。
-
>>662
漏れも禿た。
もう誰1人辞めることなくやっていきたい。
俺達のやる曲は何だ?
もう1度、第九を演奏することの意義を考えよう。
-
アマオケうんぬんではなくて、フラの行動に問題があるだろ。
-
「指揮者候補に電話して結果を報告するスレッド」でも立てた方がいいのかなあ。
-
メッセが表に出たら、その時点でこのオフの開催は無理だな
-
フラさんを非難してる人って、フラさんの行動を全て把握してるの?
本当に不思議なんだけど、どういうことを彼がしたのか具体的に教えてもらえないだろうか。
スレで見る分には特に問題があるようには見えない。
そうやって非難できるってことは知ってるんですよね?
-
少しは後任の話もシヨウヨー
-
>>692
知ってますよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
-
>>693
後任の話は手詰まり。代表が窓口になりそう。
-
>>694
知ってるなら、全てとは言わない、少しだけでも教えていただけないだろうか。
自分はフラさんがそんなに非難されるべきだとは思えないのだが。
-
メッセは待って!先ずはこの条件をクリアしていこうよ。
駄目なら公開されてもしょうがない。
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
>>690
その前に「コテの署名を集めてカヲル氏に打診するスレ」を や ら な い か ?
-
>>698
うれしいこと言ってくれるじゃないの
-
>>698
やるか
-
>698
やりましょう
-
>>698
イイ(・∀・)!!
-
たまたまちょっとだけ聞きかじった事だけで、
F氏を諸悪の根源だと思い込み、
彼さえ居なくなれば・・・と思い込んじゃうアブナイ人。
宗教の逆だなこりゃ。
今の時間、あんまり建設的な事でないから仕事なり掃除なりした方がいいよー。
-
あ、別に署名の邪魔はしないっすー。やるならころあいみて乗る。
-
>>698
やってくれ
-
>>696
指揮者卸しの首謀者だから。9.8事件もね。
>>449>>564
-
>>706
9.8の首謀ではなかったな。
-
カヲル氏復帰宣言→フラさん、コンマス、それに追従する人辞任→本番無理、って事にならないか?
-
>>697
さっきから、貼り付けやがってうざいなぁ
1、フランチェスカッティが居なくなる事
それは絶対やだ。俺は弦じゃないが、支持してる
2、コンマスが幹部を降りる事
それは困る。
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
幹部も総入れ替えか、困る
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
なんかおかしい
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
1,2,3の言っていることと矛盾する
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
首謀者じゃないが・・支持会員もありか?
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
誰がのこるよ?
-
>>708
そこはどうにかしてもらうしかないよなー
双方イクナイところはあったということで
都合良すぎ?
-
フラさんは本番乗る予定はなかった。
追従して辞めるヤツがどれほどでるかだが・・・。
-
>>708
追従する人たちじゃないけど、これで頭下げる事態になったら
俺は本番いないだろうな。
-
>3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
だれだ?取り巻きで幹部のヤシっているのか?
-
フラさん居なくなれば、オフの風通しが良くなると清々しく思ったのは漏れだけ?
-
開けてみないと分らない。
でも、多分・・・・開催は無理かと
振込んだお金の返金問題や、合唱の絡み、ホールなどのキャンセル、沢山残務処理がある。
このオフはオケだけのものではない。
本番が出来なくなるような事は絶対にやめよう。
-
カヲル氏が振るなら辞めるという弦は、代打をつれてこなくちゃならんのに
カヲルはいやだ、本番やる、ではな。
説得力なさすぎ。
-
>>709
そして、F氏だけが残る事になるでしょう。
-
>>712
なんで頭下げる事態になったら本番いないの?
何がなんだかさっぱりわからん
-
>>709
>誰がのこるよ?
代表と、管と合唱の幹部は全員残るだろうな
-
ところで、管はカヲルでいいのかね。
とりあえず、弦 対 カオルの認識でいいのか?
-
吹奏楽版の第九に変更か・・・・TuやEuph探してこないとな w
-
弦と一括りにしないでください。
-
合唱も、カオルじゃいやだっていってたっけ?
あんなんじゃ歌えないとか。顔が気持ち悪いから指揮みなかったとか。
あああああ。幼いなあ。
-
スマンが今出先で携帯からのため、スレ立てが出来ない。
誰か変わりに立てちゃってください。夜には鳥つきで書き込むから。
-
自分は弦だがカヲル先生支持
-
合唱は、正指揮者に反対する香具師は一人も居ないと思われ。
-
>>709
>4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
これは常識的に考えて最低条件と思われ
カヲルさんにも非があるのならお互い謝れば済む話なのでは…
-
カヲル先生が戻ってきても、弦全員がいなくなるわけじゃないんだな。
ふむふむ。
-
みよしは指揮者に反対してたな
-
なぜ辞退に追い込んだのかはっきりしてもらわないとな
-
>>723
合唱に飛び火させようと指揮者に質問スレに画策した工作員はおまいか
-
猫も反対してた
-
そうだね 理由も知らずに憶測では解決しない
-
>>720
管奏者は管打スレで個別撃破食らってたりして、
正直、ひとのことをとやかく言ってられない状況。
「カオルの棒じゃダメだ」
「じゃお前、○○○小節目から吹いてみろ」
これで終了。つくづく、弦との立場の違いを感じる…。
まぁプロオケなんかだと、管楽器のコンチェルトは
団内首席が吹くのが普通だったりするし、オケ管ってのは
それだけの能力が求められるのは確かなんだが…。
-
>>726
2/22を見て合唱幹部はGoを出したと聞いた
>>729
みよしさんは今はソリストの中の人で、合唱幹部の中の人じゃない
-
合唱の中の人として、正直ショボーン です
-
管はFからハッパかけられてたし、
弦と同意見でないことは小夜さんの書き込み見ても明らかでしょ。
-
地方の中の人としてはもっともっとショボーンですよう・・・。
-
弦どころか管もいなくなるかも
-
>>735
オケ奏に来ての話。お前ら合唱には関係ねえよ。
-
Fを支持するが何か
-
F氏の功績を認めるのと意見が一致するかは別問題でしょう
-
>698 のスレたてましょうか?
1にはなんて書けばいいのかな?
-
Fが管にかけてた発破も、「ロングトーンしる!」とかその類の
低レベルなものなんだけどな。突っ込まれると虚勢張りながらも逃げ腰になってたし。
-
合唱-指揮、オケ-指揮の温度差については
指揮者スレのたった時期の格差がハッキリと物語っていると思われ
漏れは>>726に同意
-
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
カヲルさんの辞退が、にころさんや、たけさん、フラさんらの責任であるということが前提の
これらの条件は全て反対です。
もし仮に彼らの責任だったとしてもこの条件でオフが成功するとは思えない。
-
カヲルさんの辞退表明には
>これまで私のつたない指揮につきあって頂きありがとうございました。2月末
>に体調を崩し、3/6-7の総練習参加が難しい可能性が出てきました。これでは
>指揮の義務を果たすことができないと判断したためです。本番の成功を祈って
>います。
これだけしか書かれていません。
失礼を承知で書きますが、総練習は今週末、本番まで 50日を切った
今の時期に辞退されるのならば、カヲルさんのはあまりにも言葉が
足らなさすぎるように感じました。
「一緒に第九オフを成功させよう!」という思いを共有して頑張ってきた仲間ですよ?
もっと言うことあるんじゃないの? って正直感じました。
たとえ、体調の関係で総練習の参加が難しかったとしても、
本指揮として、本番に乗ってほしかったです。
こんなこと考えてるの、私だけかなぁ……?
-
>>746
だから、お仲間のお前がほざいても話にならねえよ。
-
>>743
・カヲル氏が辞任したこと
・後任探しは難航が予想されること
・やっぱりカヲルたんでや ら な い か ?
みたいな感じでしょうか。
-
>>746
辞退シロと言っているのはごく一部と思われ。
しかし加担者には謝れという意見には自分は賛同
-
桶と仲の良い合唱の中の人の意見は、擁護したいあまりに公正さを欠き過ぎる。
猛省を求む。
-
確かにばっくれたカヲル氏にも責任ありあり。
でも、あえて追い詰める(しかも最悪の事態への対策もとらずに)行動をとったのもどうかと・・・。
-
>749
すれ違いスレで1の詳しい内容を決めたいです。
皆さんのお知恵を拝借させてください。
-
>>747
ほんじゃあ何て言ってほしかったわけ。「大変申し訳ありません」くらいはあってもよかったかもだけど、
いちいち経緯なんて晒せないでしょ。
-
漏れもこの案に賛成
メッセは待って!先ずはこの条件をクリアしていこうよ。
駄目なら公開されてもしょうがない。
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
個人的にこれだけは譲れない。
私にはあのメールは死刑宣告にしか見えないんだがね。
「御自分で首をお吊りにならないなら、八つ裂きにいたしますよ」
-
>>747
弦と仲が良いからって思考が思いっきり弦に寄り過ぎだよ。
全てを飲み込んで辞めていったカヲルの決断は正しいと思う。
全て暴露したら、その時点で終わってる。
-
>>619=>>632=>>640=>>646=>>697=>>755
-
>>747
そのメールをどこから手に入れたの?漏れのところには届いてないぞ。
-
他の参加者のように辞めても戻って来れるという
場を絶った責任は重すぎるよ
自由参加のはずのオフなんだからね
-
>>759
メールじゃない。辞退スレの書き込み。
-
>>759
辞退者スレ
-
>>759
もちつけ。辞退スレじゃ、それは。
-
やれやれ、辞退スレすら見ずに騒いでるのか…
お前ら踊らされすぎ。
-
>>763-764
全部外部工作員のせいにして場を治めようとする、
今の自体を飲み込めていない本物のバカ。
-
>>764
知らなかった一人に3人から即レスがつきましたが何か?
-
>>759
なんだお前
頭悪過ぎ
やれやれ、何考えてるんだか
-
三人って、フラ、麺、メグ?
-
>>759
辞退スレすら見ずに騒いでてもしょうがないんじゃないの?
ヘタすりゃ、外部扱いだぞw
祭りが起きたらそのスレだけ見て、
他スレを見るなりして自分で状況を判断するっていうことがなければ、ただの煽りだよ。わかってる?
-
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6684/BrowserCrash.html
(´д`).。oO( ぶらくらにでも引っかかって頭冷やせ、真っ昼間にいい大人が何興奮してんだYO )
-
>>755
確かにこのスレの意見まとめるとこうなるよね。
これは最低条件でしょ。
-
もう1度確認したい。
カヲル氏は解任ではなく辞任。
総練習に出てこれなかったのも事実。
辞任要求はもちろんあのメールだが、自分の実力、体調、今後の予定など全てを考えた上での決断だろう。
行違いはお互いに謝ればいいが、責任追及する暇があったら指揮者探ししようよ。
-
>>768
違うよ。その一人は俺だがカヲル派。
-
総練習って、いつの?
-
>>772
責任追及して心機一転本番に向けて仕切り直すのが筋。
うやむやにしても誰もやる気が起きないよ。
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
総練習は今週の土日だよ
-
>>772
140メールは、ありゃ半分脅しだよ。
今後のこともそうだが、カヲル先生に謝る事だけは譲れない
-
早く解決しろよ。首謀者達。
心労を増やしてまた死者を出したいのか?
-
>>775の条件が揃ってしまったら、俺は荷担もしてないし関係ない1参加者だが降りるよ。
これこそ脅しにしか見えない。
-
>>779
どぞ、ご遠慮なく。
-
了解
-
>>ALL
(゚д゚)ノ旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
-
>>779
サックリ辞めてね。
他人を引き摺り下ろした人間が社会人である以上、責任を取るのは当然ですね。
-
日本語嫁!
-
>>779に過剰反応してる香具師
もうちょっと冷静になろうよ。まるで釣られてるように見えるよ。
-
>>784
読んでるよ。他人を引き摺り下ろした人間がフラ・麺を中心とした人であることは分かるでしょ?
-
俺は荷担もしてないし関係ない1参加者だが
俺は荷担もしてないし関係ない1参加者だが
俺は荷担もしてないし関係ない1参加者だが
俺は荷担もしてないし関係ない1参加者だが
俺は荷担もしてないし関係ない1参加者だが
俺は荷担もしてないし関係ない1参加者だが
俺は荷担もしてないし関係ない1参加者だが
-
何回も書かなくていい。うざい。
-
要するに、脅しじゃねえんだよ。
引き摺り下ろした事に対する責任なんだよ。
これを脅迫と取って、てめえの身体を盾に阻止しようとするような低俗な人間はサックリ辞めちまえってことだよ。
-
日本語嫁!
日本語嫁!
日本語嫁!
日本語嫁!
日本語嫁!
日本語嫁!
日本語嫁!
-
身体→進退
-
まあ、おんなじだろ w
-
段々と書込みのペースが落ちてきたなぁ。
-
>>779
サックリ辞めてね。
他人を引き摺り下ろした人間が社会人である以上、責任を取るのは当然ですね。
要するに、脅しじゃねえんだよ。
オフの趣旨に賛同して参加している者を散々恫喝した挙句、引き摺り下ろした事に対する責任なんだよ。
>>775を脅迫と取って、てめえの進退を盾に阻止しようとするような低俗な人間はサックリ辞めちまえってことだよ。
-
そこのコピペ馬鹿、頭悪そうにしか見えないからやめとけ
-
2度書きウザ
-
>>793
後は彼次第だからね。
-
どの彼?
-
勤め人は今仕事中。勿論代表もな。
もちつけ。779も798も。
>>782 つ旦~ イタダキマス
-
Fになにがなんでも本番振らせりゃいいだろ。
それでアイツが晒し者になろうが知ったこっちゃない。
いろいろと画策した挙句の結果なんだから、あいつも満足だろ。
-
>>795-796
また連荘か。w
-
フラの指揮で演奏するなんて吐き気がする。
第9への冒涜行為だよ。音楽にならない。
-
早く落としどころ見極めた方がいいんじゃない>加担者一同
ホント、6日にアンタ達に会ったときどういう顔していいかわかんないよ。
-
メールはともかく、1奏者に叩かれて辞めてしまう指揮者もどうかと・・・・・ちょっと頼りないよ。
-
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
またコピペか・・・・・
何度も貼ると説得力薄れるぞ w
-
いや、正直なところ、カヲルの指揮で不安だというヤツは、
どの辺が不安だったのか教えて欲しい。
次の指揮者を探す参考にもなるだろ?
-
>>807
なぜか、プロの指揮者のような指導まで求めてるんだよ。
本番は振れる。Fの意向もだいぶ影響してる。
-
アマオケに於いて指揮=指導だろ。
全然やってきた事が違う100人をどうやってまとめるの?
-
>>809
そこまで求めるなら参加条件に書かないとな。
-
じゃ、指揮者の代わりに指導者がいればいいのかな。
指揮者・オケ・合唱・ソリストひっくるめてのアドバイザーみたいな人を
さがせばいいの?
-
にころ氏のメールに一応ダメ出し部位は示されてるけど
ちょっと抽象的なんだよね。
「学芸会みたいにおたまじゃくしが並んでる演奏」でもいいんじゃねーの、
と思った自分は逝ってよしですかね。
ていうか、演奏者ががんがればいいやん・・・
-
>>812
禿同!
-
>>810
そんな事言出したら、奏者の条件も変ってくる。
第九の音域が出ること、とかね。
指揮者という単語の意味合には、そこまでの事が入ってると俺は思う。
-
>>814
お前が勝手に判断する事じゃあないんだよ。
-
>>814
でも、確認しなかったわけだよ。
ソリストみたいにアンダー募集とかもなかったし。
指揮者の単語の意味合いは、棲息している場所によって、レベルによって変わる。
一人の常識がみんなの常識ではない。
-
だから、俺は思う、って書いたんだよ。
これが常識って書いてるか?
ああ、レベル低・・・・
-
>>817
今この場でお前のそんな意見は意味が無い、不要なんだよ。
-
お前のレスもな w
-
>>817
追い詰められると、言い逃れれば自尊心を保てる低俗な人間ですね。
-
お前等、に変更 w
-
メッセで仲が良いからこうしたいとか、各々の思惑で自分勝手に動くのはやめろよ。
振り回される他の参加者が、何がなんだかわけが分からなくて一番迷惑する。
-
>>822
禿同。参加して日の浅い人なども困惑するよ。
-
地方参加者は戦々恐々だな。
で、週末の総練習はやるのか w
-
>>824
や ら な い か
-
俺もやりたい。
でも、責任追及派はどうだろ、やるのかな?
先週も週中荒れてたけど、練習は普通だったよな w
-
総練習の時、指揮、だれやるの?
-
リアルで罵倒しあうほどバカではないでしょ。
しかし、今回は小夜無き鳥さんは当然な態度として旗幟を鮮明にされており、
このままでいつものようにいくとは思えないし、漏れもそうするつもりなし。
責任問題を解決しなければ、総練習全キャンセルが当然と思われ。
-
>>827
日曜の指揮者が今の所不在
-
総練習には地方からも来るのに残念だな
-
指揮者、土曜日はいるの?
-
コンマスはとりあえず、中心人物としての職を辞職しろよ。今いるんだからさ。
コンマス問題はリアルで話し合えばいいよ。
あなたの決める事でもないでしょ?
-
>>831
オケはHundさん、合唱は兄者。
-
>>831
Hundさんが来てくれる。
-
土曜日のオケはhundさん(期待大)。でも合唱がいないんだよね……。
-
>>831
土曜日はHunt先生が振るよ。でもこんな中振るのっていやだろうね。
勿論にころさんもいらっしゃるが。
-
責任とって辞退を先に進めて行かないとな。
-
土曜日に、オケと合唱のあわせをやって、
日曜日は、わかれて練習する、とか。
このまま指揮者が見つからない場合。
で、本番の開催は・・・
-
おまいら地方地方と言うが、どんだけ地方ががんがって交通費を用意し、
関東に明らかにおいてかれているであろう現状に負けず、練習し、仕事をし、
総練習と本番と両方の交通費をそろえ、どんだけ気合いを入れて今週末を待っていたのか、
考えてみたことがありますか?
もう予約もした、金だって払った人だっているんだぞ?
もし何かポシャるようなことがあれば、そのキャンセル料は誰が払ってくれるんだ?
関東だけでモノを考えるのもいい加減にしてほしい。
-
>>839
その通りだ!よく言った!
だが、関東で一括りにしないでくれ。考えてる人もいる。
-
お怒り御察し致します。
-
ともかく、土日はきちんと総練習をしないとまじで地方の中の人に申し訳ない。
-
正指揮者も決まらない状態で総練習する意味あるのかなあ?
-
練習しないわけにはいかんだろ、いくらなんでも
-
辞退辞退って言ってる人、いいかげんにしてほしい。
ここでそんなこと言って騒いで何の意味があるの? オケを潰したいの?
地方の人はもちろんだけど、関東の人間だって、
総練習はほんとに楽しみにして、それ目指して一生懸命さらってるんだよ。
どうしてそこに水差すようなこというの?
そんな暇があるなら個人練習しなよ! あと3日しかないんだからさ!
-
俺はあると思う
-
>845
意味無く騒いでいると思われているのですね。
心外です。
-
>>839
本当に尤もだよ。申しわけないとしかいいようがない。
なんとかカヲル先生に戻ってきてもらえないのかな。
にこるさん達が謝れば収拾する話じゃないの?
そうすれば誰一人辞める事ないじゃん。
-
>>845
とりあえず今の状況のまま総練習です、みんなで一緒に弾きましょう
歌いましょうって言われても厳しくないか?
辞退辞退と騒ぐつもりはないけど
今回の件について何か落としどころを見つけないと・・・
-
>>845
今回の指揮者を降ろしは、オケを潰すに等しい行為だった。
-
練習はやってしまい、議論したければ平日にやればいい(メール、メッセとか)。
この土日の練習を無くしたり、議論の場にするのは地方参加者はもちろん、関東の人間でもたまらなく辛いだろう。
-
正指揮者不在のままで、総練習しろと言われてもやる気がでないのは否めない
-
じゃ、総練習やめるか?
-
意味あるでしょ>>843
つか、練習指揮者だろうとなんだろうと合奏したいでしょ?
会って問い詰めたい相手も、またーり語りたい相手もいるでしょ?
とりあえずお前らみんな集合してください。
場所は取ってあります。音だしできます。
うまくいけば指揮者も決まってるし、
決まってなかったらだれか振れる奴が振るでしょう。
とりあえずこれは「オフ」です。
オフで会って話そう。これない人にはその様子を伝えよう。
-
>>845
水をさす気はさらさら無い。
オフを混乱に陥れる悪巧みの首謀者が居なくならない事には、今後も同じ事が起こる。
次に起こったら本当に終わる。
喪前危機感無さ過ぎだよ。対象者と仲が良いからってね。
仲が良かろうが、責任はしっかり取らねばならない。
フ ラ ン チ ェ ス カ ッ テ ィ は 責 任 取 っ て 辞 め ろ !
-
総練習を中止して、
今あつまっている参加費を地方の人ほかもろもろのキャンセル料にする。
で、本番は予算不足で開催中止。
-
4楽章なんて、正指揮者で練習しないと意味がないと思うが。
総練習ってそういう意味だったんじゃないのか?
-
そりゃ、行くけどさ。
正直何しにいくんだよ、って思うよ。
仕方ない、加担者様の顔を拝みに行きますか。
-
でも、土曜日は元々カヲル氏は欠席予定。
それが問題の一部になってる。
-
本番がなければ、正指揮者でなくてもいい。
-
>>845
引きずり降ろすような奴が、のうのうと仕切っているオケに来てくれる
腕のある指揮者など誰も居ないよ。
-
>>859
でも、全体のあわせのときにはくる予定だったんだろ。
-
>>860
んだな。正指揮者をこの時期につぶしたってほんとそういう意味だと思うよ
-
>>855
なんでそんなにフラさんに突っかかるの?
-
全体のあわせが決ったのが後じゃないかな?多分
でも、総練習に来ない指揮者はちょっと問題だと思うが。
-
本番がなかったら、練習しなくてもいいだろ w
-
じゃ、これないとわかっときに降ろせばよかったじゃないか。
-
>>864
なんでそんなにフラを擁護したいの?首謀者なんだから当然だろ。
-
降りようが降りまいが、カヲルさんは日曜には
インフルエンザ(か病み上がり)で来られないのでしょ>>862
どっちにしろ日曜の指揮者は探すしかなかった。
それとこのオフは「責任取る」と「辞める」とはイコールではない。
-
総練習なんて、本指揮が3月6日一日来れれば問題ないよ。
論点のすり替えすんなよ。
関東オケの一部のバカ共!
-
まあ〜もともと全体的に正指揮者への(技量的な)信頼って低かったっていえば低かったわな、
という印象がある。合唱では「カヲルさんは表現とか一切つけないでカチカチ振るだけだから
(だから合唱がんがれ)」
みたいなことを練習で聞いた。
自分としてはそれでも拍さえずれなきゃいいだろ的に考えていたけど、
ソンナンジャヤッテラレネーヨ! と思ってた香具師がけっこういたのね。
-
>>868
別に擁護するつもりで聞いてるんじゃないよ。
フラさんが首謀者だという根拠はなに?
-
>>869
インフルエンザは対外的な理由に過ぎん事も分からないほど喪前はバカなのですか?
というか、わざと指揮者の責任にしたいのか。
-
>カヲルさんは日曜には
>インフルエンザ(か病み上がり)で来られないのでしょ
俺は彼の病状がどんなだかしらないが、藻前は知っているのか。
-
>>870
3月6日 訂正:3月7日
-
>>872
それはメッセのログ暴露をお楽しみに。
-
>>870
口悪いよ、もちつきなよ。
-
で、「おいおいそんなこと言ってよいのか」とも思っていたけど、
参加して日が浅かったし、
そういう指揮者でOKという意識が共有されてると思っていた。
それだけに今回のことは残念・・・。
-
>>870
3/6だけしか来れない参加者に失礼だ!
-
>>879
そんなの指揮者も同じだバカ!指揮者だってリアルの仕事持ってんだろ。
-
>>879
参加者って、総練習全出席は条件じゃないのか。
でも、指揮者が参加者をお迎えしてるわけではないからな。
失礼というなら、そういう状況を容認した運営だろう。
-
コテで言ってみな w
-
>>882
てめえがな。w
-
でも、実質全員が両日来れるわけではない。
-
ついでにいうけど、
そこまでいうなら7日に欠席する参加者は指揮者に対して失礼ではないのか?
-
ネット弁慶が多いなぁ
-
いつも暇な無職のクズばかりじゃねえんだよ。
-
870氏、言葉を慎んだらどうだい?
ボケ、とかクズとか言ってるとまともなレスが帰ってこないし、頭悪そうに見えるよ。
-
>>845
これだけ口すっぱくいってもまだわかんないんですね。
オケを潰したのはあなたです。
なんどでも言います。
オケを潰したのはあなたデス。
>>870
論点をすりかえているのはあなたDEATH。
-
>>888
煽ってるてめえが偉そうな事ほざいてんじゃねえよ。
-
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
まじで最悪版の様相呈してきたな・・・
代表帰宅したらスレストキボンヌ
-
>オケを潰したのはあなたデス。
病気か?
せめて音楽スレなんだからDesぐらいにしてくれ w
-
870氏、でめえの乱発ですな
-
漏レも桶。
カチカチ振るだけでもいいやと思ってた。
4楽章は合うだけでも大変なの知っていたからね。
それにそれでも充分練習楽しめたから。
でもそれだけじゃ不満だった人もいるみたいだね。
不満なのは勝手だが本番をつぶすなよ。こっちをまきこまねーでくれ。
-
えーなんでこんなレス伸びてるのさ・・・
-
>>895
禿同です。
-
そんなに気に食わないない許せないのなら、フラさん、コンマスとか全員降りてもらったらいいじゃん。
それで開催できるの?
結局ぽしゃるよ、それでもいいの?
-
みんな落ち着けよ。
勝手に名無しどうして争っても・・・
まだメッセのログが出てないんだろ?
誰が悪い、彼が悪いって憶測で言い合うのはイクナイ!
-
>>898
フラには降りてもらう。
それに着いて行く奴が居るならそれはそれでしょうがない。
-
いままでも何回か書き込みあったけど、
本番に乗らないフラさんが、いま降りると弦は崩壊するのか?
-
なんか頑張って張り切ってここを煽ってる人がいる気がする。
いっぱいいるように見えるけど、結局1人か2人くらいなんだろなーと、ふと思った。
どーしてもレス数伸ばしたいんなら、ともかく建設的な意見の交換にしようよ。
辞退とか何とか後ろ向きの個人叩きはもうお腹いっぱいです・・・
-
降りてもらう、って権限はお持ちなのですか?
-
フラさんが戻ってきた時は喜んでたのにねぇ…。
-
>>898
気に食わないわけじゃない。
フラと仲の良いお前が気に食わないと勝手に思ってるだけで、
指揮者を引き摺り降ろすような真似をした責任を取れといってるだけ。
社会人として責任取るのは当然だろ。
お前は自分で自分の責任すら取れないガキなのか?
-
>>898
弦指南役は元からのらない予定。コンマスは他にもやれる人いる。
取り巻きはいなくなってもそんなに影響ない、
弦のみんながこの行状に賛同してるわけがない。
-
>>898
また脅迫、なのかい?
開催できるかどうか。
それはどちらの視点から見ても、同じだよ?
-
>>902
責任取らされる事に危機感感じて後ろ向きとか書くなよな。
責任を取ってもらって前へ進むのが目的だからな。
-
>>896
ヴァカばっかだからです
調子こいてあおってばっかの低能だらけ
-
>>901
すると思う。これまでの弦を支えて導いた彼の功績は、
みんなが考えてるよりずっと大きいと思う。
技術的なことはもちろん、精神面でも。
…と擁護するとまたなんか噛み付くやついるんだろうな。
別にいいけど。自分の意見は自分のものだ。うん。
-
>>909
お前の事だな。w
都合が悪くなると煽るだけ。
-
辞めることが責任の取り方とは思えない。
よくプロ野球の監督が最下位になったことで”責任を・・・”といいつつ辞めるが、
責任取るなら優勝させてからやめろ、と思う。
(もし首謀者としても)フラ氏が取れる責任は、弦楽器を徹底的にしごくとか、自分が本番に乗る、ということではないのか?
-
>>901
フラ程度の技量なら上手い奴は星の数ほど居る。
フラに頼らずに、金払ってでも指導者連れてくれば問題解決。
もちろん、金は悪巧み首謀者達に負担してもらうのが筋。
-
本番やれりゃ、誰でもいいって
-
>>912
いや、違うな。
9.8でもまともな謝罪もせずに開き直って、辞めて戻ってきて、また同じ事繰り返している。
バカに付ける薬は無いよ。
-
できるなら、カヲル氏に戻ってきてもらって
リストラ退職希望者つのるみたいに、辞める人を期限切って募集し、
穴を再募集っていうのも、1案かと。
-
んで、フラだけ個人名がでてるけど
取り巻きって具体的に誰と誰なんだよ
取り巻きの名前出しちゃいけない道理でも
-
っていうかフラさんが関係してるかなんてただの憶測じゃん。
コンマスはにころタンがメールを送ることに関して打診があったって
言ってるけど、フラさんは今回のことに関しては
無関係なんじゃない?
↑でメッセのログとか言われてるけどそれだって出てきてない以上
本当かどうかわかんないし
憶測で物をいうのは止めようよ
-
あるのか?
が抜けた
-
ただ単に本番できればいいわけじゃない。
練習も大事。もしかすると本番以上に大事。
-
>>912
その例えなら、
優勝させられないから辞めるのではないのかい?
いや、辞めざるを得ないと言った方がいいか。
あ、僕自身、彼に辞めて欲しい訳ではないけれどね。
-
>>918
メッセのログが出たらオフは終わりだって
9.8事件と同じで分かってる奴はここに情報流しているんだから。
-
いやもしかしなくても練習がなきゃ本番なりたたない
-
>>923
うん。だからこそいい練習がしたいと思うよ。一回でも多くね。
-
アマオケの弦連れてきてもいいですよ。
練習ある日だから承諾してくれると思う。
第9経験済みです。
-
しかし、指揮者いないと練習も本番もないのだ〜。
で、弦指導者と指揮者を秤にかければ・・・・で、もめる。
-
>>926
プロに謝礼払ってきてもらうだけの話
謝礼は首謀者負担
-
いよいよネタオフの様相を見せてきたの〜、
でおまえさん等ちゃんと仕事はしているのかの〜、フォッフォッフォ
-
>>925
そこまでして今の弦を降ろして本番やりたい?
-
>>920
練習がなけりゃ、本番もなし
早く指揮者決めろ
-
なになに今度は弦セク総員おろしですか
-
>>929
去る者は追わず。
フラさんが辞める事で追随する人間を頼る必要は無いし、現実にこのオフを潰すわけにはいかない。
-
>>929
925は弦から脱退者が出た場合の手当てのことをいってるんでは?
-
しかし弦が潰れる可能性も否めないわけだが・・・
それよりも取り巻きって誰何だってよ!!
-
チャット状態〜(´∀`)〜〜
-
弦セクの一部が名無しで騒ぎ出したね。
-
>>934
いつも一緒に居るメンバーだろ。もしかして、部外者?
-
>>911
お前物事の本質を見抜けよ
いい歳して何やってるんだ
誰だかわからないと?
-
>>934
【みー】でわかるか?
-
漏れは弦だが、指揮者おろしとは関係ないYO!
っつか指揮者の後任くらい、根回ししてんだろ?
-
ピアノ「伴奏」でやりたい人の集うスレはここですか。
-
最悪ピアノ伴奏でもいいんじゃね?
-
お仕事定時上りの方々お疲れ様でした。
-
悪巧み首謀者の根回しなど受け入れられないね。
-
漏れの出番が...
-
カオルは1日の夜に辞任しとる。
後任根回し済みなら、翌日に発表があってもいいはず。
すくなくとも、代表のきのうの書き込みには、そんなにほいはなかった。
-
悪いが
フランチェスカッティに居て欲しい。
だから叩きはやめてほしい。
-
>>937
合唱の中のひとだからよくわからん。
このあいだ見学してたひとのことか?
-
>>937
なんでその人たちの個人名は出さないの?
>>939
ワガンネ
-
誰でもいいから、責任もって触れYO!
-
>>932
そんなことが起こるなら、その時点で第九オフは失敗。
別にカヲルさんが辞退したことに賛同するわけでもないし、
今の弦の人たちを擁護するわけでもない。
これまで参加してきた香具師が去るのが嫌なだけ。
-
2/29コンマス席に座ったフラさんは、いつもの仏頂面ながらとても楽しそうでした。
カヲル先生に不満足なら、そして現コンマスにそれだけの技量がないのなら、
フラさん自身がそこに座り、カヲル先生の足りない所を補完してくれれば
それで全部済むのに、と思いました。
でもこうなってしまっては無理な夢なんですね。目的は手段を正当化しないって
結局分からなかったんですね。
-
>>947
いてほしいなら、理由を書かないと。
いないと困ることがあるのか? 彼じゃなければだめなことがあるか。
いじめないから、いってみ。
-
シンプルに、降ろした香具師らが代わりを連れてくればいいだけの話だろ。
責任をとるってのは普通そういうことだ。
で、その棒振りで承服できない香具師は自分が降りればいいだけ。
本番指揮者が交代ってのは音楽全体が変わるってことだから、
もしすでに金払ってて辞退したい場合、しかるべき窓口(って、
代表しかいないのか?)にかけ合って、返してもらうぐらいは妥当だと思う。
でも、さんざんガイシュツだが、ここに来て本番指揮者を降ろすってのは
冗談抜きでこのオフを潰すに等しい行為だと思うよ。てか、代役の当てが
見つかってない状態でそれをやった時点で確信犯を疑われても仕方ないと思うが。
-
>>951
自分にとって都合の良い感傷にばかり浸るのはやめろよ。
最初から居ようが居まいがみな同じ立場の参加者だろ。
-
フラにもいて欲しいし、にこるにも残ってほしい。
同じくらいにカオル先生にもまた振って欲しい。
-
もしかすると、フラさんは自分が本番立てなくて
歯がゆい思いがあったのかもな。
-
>>953
彼の技量に感動したのだ。
オケのレベルが様々なオケではフラは重要だ。
人間的に嫌いじゃない。
ここまでに至った経緯も俺は納得している。
-
指揮者を引きずり降ろしておいて、フラは降ろすなだ?
我が侭もいい加減にしろよ関東オケの弦の一部の糞連中!
-
>>958
ここに至った経緯を是非教えてくれ。
このスレ何度読み返してもわからん。
-
でもカオルにもやめて欲しくない
-
>>253
ついでににこるの技量にも感動している。
技量のある奴はいてほしい。
もっと俺を感動させてくれ。
-
Fの代わりを連れてくれば問題解決だな。金払って呼ぼうじゃないか。
もっと上手いのを連れて来れるでしょ。
-
カヲルいじめは、前からあったようだから、
まさか、今回も降りるとは思わなかったのかも。
-
無限ループだ・・・・・
誰か前向きな発言を・・・・・
-
>>963
あほでつか
あほですね
-
正指揮者がたまたま体調崩して練習に来ないのは仕方ないと思うが、
正指揮者が決まらずに練習にも指揮者が来ない状況ってどうよ。
どういう筋書きを考えてあのメールだしたのか教えてくれ
-
管はみんなカヲル派か?
ちがうだろう・・
-
>>951
君の論理なら、もう失敗しているね。
今の時点で。
ただ、なぜ君の中で、参加者の中にカヲル氏が
カウントされていないのか、疑問に思うけれど。
-
>>964
いや今回は降りてくれれば助かると飲み会でも話していたのを聞いてるよ。>フランチェスカッティ・コンマス他多数
-
弦はみんな反カヲル派か?
ちがうだろう・・
-
いっつも槍玉にあがるのはコンマスとFだけなのな〜
-
>>972
実際に指揮者降ろしの発言してるんだからな。
しょうがないでしょ。
火(非)の無いところに煙は立たず。
-
>>969
>>969 の表現を使うと、
カヲルさんは参加者の中にカウントしてるよ? なんで?
-
最悪コンマスが自腹で指揮者連れてくるって言ってんだからそれでいいだろ。
新しい指揮者に笑われないように練習しとこうぜ。
-
>>970
それを聞いたおまえのHNが知りたい。
-
>>974
>>951だろ。指揮者を辞めさせた事に目を背けて、
フラ辞めて欲しくないあまりに都合の良い解釈をするなってことだろ。
-
>>976
犯人探しかい?てめえの心配しろや。バカが!
-
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
また>>870が暴れ始めますた w
-
>>978
フーン恫喝でつか。
この中にチンピラが混じってるようでつね。
-
>>979
この件に付いては話し合う必要がありますね。
-
小夜さんの現在の心境もお聞きしたい。
-
>>979
さすがに見飽きた
-
>>980
漏れもそのようなことを耳にした一人だが
HNを晒したところでその後どうなるのだ
筋書きキボンヌ
-
>>983
ワイドショー並みののぞき趣味はやめれ
-
・・・・・・総練習なさそうだね。
やらないんだったら土日に予定を入れたい人間もいるはず。
-
さんざんさんざんさんざんガイシュツ だけど
後任の目算も立ってないならこんな事態を引き起こさんでくで・・・・
逆に、「もしかして後任のメドついてるの?」と邪推してしまうけど、
今は本当に白紙っぽいんでしょ?
頼むヨー
-
正直総練習へのモチベーションがた落ちなんだが
そして1楽章やる気にもなれん
-
>>870はカヲル氏がやめさせられて一番困る奴じゃないか?
-
禿同コピペ
>>345
「責任を取って辞任します」ってのだけは
もう誰であってもやって欲しくない。
いまここで辞めることは、一番の無責任な行為だ
カオル氏を降ろした方々
責任をもって後任指揮者を降臨させるか
カオル氏に心から謝罪して戻ってきてもらいなさい
総練習は今週末だ
>>405
可哀想だとかそういう感情の問題で動く事自体が考え方の根本的な間違いだと思う。
今回のメールの件だってそうだ。そのメールには、参加者全員の責任があったはず。
このオフでいくらのお金が動いてると思ってるんだろう。
週末は、地方からの参加者も集まって来る。
それなのに一部の人間の考えで、指揮者は辞めてしまいました。
誰も今日振る人は居ませんってそういう事で済ましてしまわれるのだろうか。
リアル桶じゃなんとか言う前に、リアルじゃ考えられない事をしてくれるな。
そういうのを 誰が可哀想だとかという感情論で処理するのは、現実逃避も良いところです。
現実は、総練習・当日の指揮者が誰も居ないということだよ。
頭下げるなら、とっとと下げて、謝ってくるのが吉。
署名が必要なら、実名晒して自分も協力するけれど。
>>415
第一優先としては、にこる氏及び降ろしに関わった方々は
カヲル氏に謝罪し、戻ってきてもらう。
謝罪はイヤ、または謝罪してもカヲル氏が納得できない場合は
責任を持って後任指揮者を連れて来る
これは最低してもらわないとな
そんなことはシラネじゃもう済まされない
-
>>989
一楽章だって、フラやコンマス達一部の人間が強引に決めたのさ。
フラは皆さんがやりたいと思えばなんて奇麗事言ってるけどね。
裏では大違い、あからさまだよ。
-
>>990
みんな困ってるよ〜(涙)
-
>>511
指揮者はオケ、合唱をまとめるわけだから、その指揮者に辞退勧告をするのは
オケ、合唱の総意でなければならない。
なぜみんなに相談しないであんなメールを送ってしまったのであろうか・・・
今更ながらそれが残念でたまらない。。
また、仮にこれから優秀な指揮者がみつかったとして
その指揮者がオケのレベルの低さに驚き各パートの末席のものを
「演奏の邪魔だから降りてくれ」などと言って来たらどうするつもりなのだろう
指揮者が奏者に言うのと、奏者が指揮者に言うのは意味が違うという
意見があるかもしれないが、決して違わない
指揮者であれ、一奏者であれ、演奏を台無しにすることは可能であるから
>>560
2時間ほど見てなかっただけで、レスの内容が低くなってるなぁ。
これからのこと考えようよ。
犯人さがしや責任の擦り付けあいをしてどうする?
煽り合いはやめてさ。
-
>>993
禿同(涙)
-
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
カヲル先生が辞めて困っているのは極一部を除いた大多数だと思われ
-
もうオフやめようぜ。
返金やらの事考えよう。
-
とりあえず指揮者探し作戦本部を作るべし
-
1000!!!
-
>>992
一楽章わちゃんとアンケートがあったよ。
期間は短かったが・・・ 俺はアンケート送ったよ
-
イエーイ(´・ω・`)v
-
指揮者に謝罪もしたくない、フラも辞めさせたくない、
関東オケはガキの集団かよ。
筋通さんかい!
-
>>1003
そこで関東オケとひとまとめにしない
-
F氏やにこるは、桶にこれだけの溝やしこりを残した事気づいているのかな。
もう埋まらんだろう。
せっかくこの桶にも慣れてきて本番終わってもつきあえるかと思ったんだが、
ホント残念だよ。
-
んで取り巻き連中がいる幹部ってどこよ?
-
で、まじな話例えば2つのパターンがあるとする
・このまま全員で頑張る(嫌なやつともやる)
・首謀者や一部弦楽器(恐らくVlnは殆どいなくなる)を追い出して、新規にVlnを補充して本番に挑む
極端だけどどっちがいいんだ?
-
総練習はありますが何か?
-
>>1007
指揮者は、指揮者はどうすんだよ。
-
別にイヤなヤツと弾くのでもかまわんよ。
その代わりカヲル氏を戻してくれ。お願いだ
-
指揮者はとりあえず置いておくべし
暇なら”上・下”だけでいいから教えてくれたら嬉しい
-
指揮者がいないならば、ここにいても仕方あるまい
-
>>1007
Vnは半分のこるだろ?
-
>>1007
このまま全員で頑張る(コンマスは職を辞して、フラ追放)
-
地方で不安な人は、パートの人か仲いい人か面倒見よさそうな人にメルしてください。いじょ。
-
お願いだ、にこるがメール出す前の時間に戻してくれ
-
バイオリンなんてそんなに数いないんだから、尼オケから連れてくれば十分本番開催可能。
-
>>1007
・このまま全員で頑張る(嫌なやつともやる)+カヲルさんにも戻ってきてもらう
-
じゃあまあ半分残る、でもいいや(実際はどうだろ?)
-
>>1015
メール出すとどうなるの?
-
半分残るなら、
首謀者や一部弦楽器(恐らくVlnは半分いなくなる)を追い出して、新規にVlnを補充して本番に挑む
アマオケから連れて来るから問題ない。
-
Vn連中がどうなろうとかまわないよ。
指揮者がいないと話にならんだろう。
-
カヲルが戻ってくるなら、上だ。
カヲルが戻ってくることで、弦の何人かがやめても、上だ。
新しい指揮者がくるなら、下だ。
指揮者がかわれば音楽が変わるんだから、メンバーがかわったっていい。
指揮者抜きでなんて語れない。
-
>>1017
ヽ(`Д´)ノ
-
ではアマオケからどうやってつれてくるんだよ
ツテはあるのか?
-
いや・・・・だから指揮者は置いておいて、の話で。(^^;
結局、呼戻すか新規で呼ぶかになるでしょうから。
オケの仲間としてやっていく気があるのか、ないのか知りたいのです。
-
首謀者が居なくなれば、カヲルさんを呼び戻しやすくなる。
オフとしてケジメをつけた結果だから。
カヲルさんに断られたとしても、多少下手でも依頼して連れてくればいいさ。
アマオケにも振れる奴居るしね。
-
アマオケ呼ぶなんて話も余程現実的ではないように思えるが
-
>>1024
でぶっちゃけ、フラさんについて辞めるやつ、どのくらいいる?
-
おまいら 2 c h オ フ であることを忘れてませんか
-
>>1025
リアルアマオケ団体から連れてきます。
偶然、スケジュール空いてる、練習予定に入っていて。第9経験済みでつ。
-
新しい指揮者を呼ぶならば、カヲルを追い出したヤツも出ていけよ。
それがケジメだろう。
-
>>1030
それを忘れたのがフラであり、コンマス連中。
-
>>1029
「取り巻き」といわれてる人(どれを指してるのかわからないけど)
はまず辞める考えてるわけだよね?
まず「取り巻き」がどの範囲まで及ぶのかがわからないとわからない
-
>>1033
でも実際にオマイもそれを忘れてるわけだ
それじゃ意味ねーだろ。アホですか
-
>>1033
弦に限らず、そんな香具師はいっぱいいるよ。
-
この状況で「取り巻き」と思われたヤツはかなり迷惑だろうな
-
>>1032
自分で自分の言ってることが間違ってると思わないか?
-
>>1034
メグとかは辞めるだろうな。
コンマスは職を辞して居残るでしょ。責任感ありそうだしね。
-
>>1038
間違ってないでしょ。漏れも同意見。
-
じゃあ、話の流れを見る限り、カヲル氏が戻ってこない限り今のメンツでやるのは無理なのですかね?
-
なんで2択なんだよ。
コンマスも辞めるな。その代わり後生だからカヲル先生に頭下げてくれ。
-
>>1039
核にいる人物の役柄は弦指南役なわけだから
「うわ、指南役がいないんじゃやっていけネーヨ(´Д`;)」
と感じる奏者は辞めそうだけどな
-
えっと、、、収集つかなくなりそうなので1点
1月27日付で、カヲル氏から一度正指揮辞退の意を伝え聞いております。
ぶっちゃけるとですね、、、
その前の練習で、チクチクと奏者から突付かれていたのは事実。
ただ、ソレは常識の範囲を遥かに下回るレベルでの要望、、、にも関わらず
その程度で辞退〜と気軽に言われる方にですね・・・150人からの命運任せれませぬ。
ただ、御本人決意新たにし、努力されたのは皆様御存知の通り。
にもかかわらず、、、名無しで煽られたのがショックだか何だかしりませぬがねぇ、、、
スグに小夜さん(カヲルさんを紹介してくださった方)に泣きついて、ドレだけ彼女が負担だったか。
死者に鞭打つような真似は避けたかったですがね、、、
女にピーピー泣きつくようなヘタレ野郎指揮者・・・イラネ(・A・)イラネ
ゲネ本予備で誰か居て欲しいだのアンダー欲しいだの誰も助けてくれんだの、、、
助けようとして仕事キャンしてまでセッティングしてみたら、ドタキャン
せめてスレで調整試み呼びかけても応答無し
極めつけが前回練習(2月29日)
インフルエンザで体調悪いから、総練習参加できなかったら代役探して・・・って(゚д゚)ハァ?とね。
中途半端な責任感振り回し、本番当日ガクガク震えて振れませんで許される状態じゃないでしょ。
という事でザクッと引導・・・(を渡そうとしたら先を越されてましたが・・・)
というわけで、カヲル氏への謝罪の意は微塵もありませぬ
-
>>1040
何の為に指揮者おろしをしたんだと思う?
-
じゃ、インフルエンザになってウィルスをまき散らしても
総練習に来い、っていうの?
-
カヲル氏が戻る戻らないに限らず、本指揮者を降ろそうと画策した人間に辞めてもらうしかないでしょ。
やったもん勝ちではないよ。
やった事に責任取らないと。
二度も危機を引き起こしたフランチェスカッティは追放処分が妥当でしょ。
本番参加者でもないしね。
-
どこまでが真実だかもうなんだかどうもわからない
-
ちょっと事実が変ってきたな・・・・
-
じゃあさじゃあさ、このスレ上で今度は弦指南役降ろしの文面考えて
メール発射しようや!
-
ちょっと小夜さんの意見も聞きたいな
-
>>1044
お前辞めろ!いい加減にしろ!ふざけんじゃねえ!
-
>>1044
あ〜あ、オラシラネ
-
だからって指揮者不在の事態を作ってもいいのか?
別に女々しい指揮者でも漏レはかまわないよ。
なんだかんだ言っても実際振っているジャン
-
>>1044
(´-`).。oO(何を思ってこんな失礼な発言されてるんだろ?)
-
初めての指揮で、しかもネラー相手でしょ。
泣き言のひとつやふたつ言っても仕方ないと思うのですが。
それよりも、振ってくれたという事実の方を私は重視しますがね。
-
あ、ちなみにこれは今までの悪業と罵られている事実確認をするとともに
オフはじまって以来の一連の騒動や今回の騒動の整理整頓にも使えるしさ!
メール発射はどうかとして、F氏おろしをするんだったら
しかるべき文面も用意しないとね!
いくら事実が転がってたって、きちんと積み上げて見せないと
何がどうなって降ろしたいのかも伝わらないしさ。
>>133
>>140
みたいにきちんとまとめようや
-
>>1044
藻前の嘘は小夜さんも分かってる。いまさら小夜さんまで引き合いに出すなよ。
卑怯な男だな。
-
たけは捨身の覚悟だな・・・
・1月27日付で、一度正指揮辞退の意
・ゲネ本予備で誰か居て欲しい、という要請(発言)
・助けようとしてセッティングしてみたら、ドタキャン
・総練習参加できなかったら代役依頼
これが事実なら、どうなる?
-
>>1044
女にピーピー泣きつくのはヘタレかい?
指揮者なんてきつい立場をやってく中、泣きつく女がいてもいいじゃないか。
きょうの書き込み見る限りでは、小夜さんは負担を嘆いているわけではないみたいだが。
いまでも、カヲル氏をかばっているように見えたけど。
-
他にも色々あるぞ〜(↑で張ったのはスグにソースが集まるネタだけ&危険度低なモノ)
余りにも見当違い、妄想から生まれる憶測推測合戦はボチボチ終わっとこう・・・と。
-
なんでたけさん、今回はそこまで頑ななの?
-
それだけ積り積ったものがあるんでしょう、たけには
-
まあ事件の核になる人達からのしかるべきコメントがないという事実は
「ほっときゃ騒ぎも収まるさ」ということなんだろうな、間違いない
-
じゃあさじゃあさ、このスレ上で今度は弦指南役降ろしの文面考えて
メール発射しようや!
-
>>1044
>助けようとして仕事キャンしてまでセッティングしてみたら、ドタキャン
フラが、メッセでカヲルさんに恫喝に近いことしたからでしょ。
-
>>1029
俺も文句言ってたひとりだ。
フラたちが辞められたら俺も責任感じて辞める
-
たけがカヲルに対して好感情を持っていない事はよくわかったが、
アンタ一人の判断で150人のOFFを巻き込まないで欲しい。
本番終わってから2人で好きなだけ殴り合ってくれ。
それまではカヲル先生に振って欲しい
-
>>1065
大賛成!
-
>>1067
どうぞ御自由に
-
恫喝されようが文句いわれようが、やるべきことをしなければ駄目でしょ
-
>>167
それはあなたの勝手です。150人の人達には関係ありませんからどうぞご自由に
-
コンマスの責任果たしてから偉そうな事言えや。>たけ
-
コンマスの役目って本番を無事迎える事じゃないの?
指揮者辞めさせて後任が未定で、一体本番をどうするつもりだったの?
-
>>1071
相手はプロじゃない。相手を責め立ててどうする。
ドタキャンの話だって、小夜さんの書き込みとはニュアンスが違う。
-
>>183
>>272
>>285
>>368
>>476
>>490
>>503
>>519
>>523
>>526
>>529
>>667
>>534
>>605
>>650
>>746
-
>>1044
おまえらがさんざん「リアルで動いていない」と批判していた卵が、オフの状況を
心配して真摯な文章を書いたってのに。おまえ、このオフを成功させる気ないのか?
-
たけがカヲル先生に謝らなくてもいいよ。
首謀者が謝れば充分さ。
-
恫喝や文句で逃出す人間が、第九の本番を振れるとは思えない・・・・
-
>>1079
てめえリアルで恫喝してやろうか?
-
どうぞ w
-
>>1044
でさ、指揮者に引導わたすんだったら
オケ全体、合唱全体の主要なメンバーでなんで話し合わなかったのさ
代表も寝耳に水だったそうじゃない
>>1069
じゃあ今後F氏おろしよろしく〜
-
>>1079
そうかな、あんな失礼な辞退勧告メール受け取ったら、
プロだってすぐ辞めると思うよ。やってられねーよってね。
-
いよいよ二択になってきた
-
コンマス、やめたいんじゃない?
-
首謀者も謝らなくていいよ。
当然の流れだよ。
流れもしらないやつにぴーぴー言われても困るよな。
-
たけの話が本当だとしてもだよ、
なんで他セクの人と相談しないんだ?
-
>>747
>>1044
(1086まで)
-
たけは降りるのか?
-
>>1086
ふざけんな!てめえ一人でやってると思い込んでんじゃねえぞ!
-
流れを出さない方に原因あるだろう。
本指揮者をやめさせるなんて、根幹に関わることだろうが。
-
てめえ、というのは1人の書込みです w
-
>>1087
合唱セクにも相談してたぞ
-
もう、たけイラネえから辞退表明とっととしろよ。
切れた時点でたけの負け。
-
今辞めるのが一番無責任だぞ。
ここまでひっかきまわしておいて逃げることだけは許されないぞ。
最後まで第九オフと心中汁!
-
>>1090
ふざけんな!話もしらずに思いこんでんじゃねーぞ!
-
桶・合唱の各セクの責任者が相談の結果
指揮者を降ろしたのならばまだ納得いくけどね。
たけ一人の独断で開き直られても、他の人が賛同する訳ないだろう。
-
>>1091
禿同
-
もう開催無理だよ・・・・・
ネタオフ、騙されたと思ってあきらめよう・・・・・・
-
>>1093
じゃ、オケ代表、合唱代表は承知してたのか。
総代表は蚊帳の外??
-
>>1097
禿同
-
>>183
>>272
>>285
>>368
>>476
>>490
>>503
>>519
>>523
>>526
>>529
>>667
>>534
>>605
>>650
>>746
>>747
>>1044
-
>>1093
合唱セクは指揮者降ろしに同意だったのか?
-
>>1102
都合の悪いログ流す為にそういう事するなよ。
-
だいたいカヲル氏に謝れとか戻ってきてとか言っている奴は
ただ単に指揮がいないと困るだけのはなしだろ?
-
>>285
合唱代表も承知していない。
-
合唱代表ー!意見求められてるぞー!
-
>>1104
大事なログが流れない為にコテだけ抜き出してるんだろう
-
>>1105
いや違うだろ?
-
コンマスさんよ、自分の言い分が尤もで指揮者に問題有りと思うならば
なぜ他の人にも判断を仰がなかったの?
そんなに酷い指揮者ならば、他パートの人だって賛同したんじゃない?
なんで独断でそんな事やったのよ?
-
>>1105
は?何言ってんのお前。ガキか?
謝罪してきちんと責任取るのが社会人として当然だろ。
-
合唱代表、管インペクは同意していない、と
-
合唱の指導者に相談していたんじゃないの?
-
>>1111
それもちーっと違うような気もするが
-
>>1105
なにいってんだよ、指揮者いないと困るじゃんよ〜。
-
兄者ー!意見求められてるぞー!
-
あぁ、合唱指導者に相談していたのね。
しかし、よくもまぁ、本番に出ないヤツにばかり相談して、
本番迎えるヤツは蚊帳の外かよ
-
合唱代表の見解ぐらいみろや。
285 名前: ぐれお (CTkgs5SI) 投稿日: 2004/03/03(水) 08:19
>>283
この問題に関し、合唱代表としての見解を述べさせていただきます。
基本的には電子キャラメル@代表の見解と共通しており、
「後任の目算がつかない限り、辞任要求はすべきではない」
と考えております。
確かに合唱指導陣の間からも指揮に対する不安はでておりました。
しかし、それをもって直ちに指揮者をおろすと言う話にはならず、
指揮者はオケを振るのに専念してもらい、合唱はそれについていくと
いうスタンスを取るようにしました。
それに2/22の合唱練習では、カヲルさんは、トレーニングを積んでこられ、
また慣れないタクトを使わずに振られたことで、多少問題はあるものの
「これでは歌えない」という指揮ではありませんでした。また兄者の
アドバイスも快く受けてくださり、コミュニケーションも前にも増して
できつつありました。
ですから今回のことは残念でなりません。
このメールに対し、何らかのアクションを起こしたのかといえば、
私は起こしませんでした。状況が見えないので動かず推移を見守るつもり
でした。正直なところ、これほどの早さで事態が動くとは思いませんでした。
また小夜鳴き鳥さんの
>「代わりが居ない以上、一奏者として辞退だけは承伏しかねる」
は妥当な意見であり、それをもって小夜さんが辞退するにはあたらないと考えます。
私たちは起こったことを厳粛に受け止め、事態収拾に向け行動を起こすことが
必要ではないかと考えます。
承知してねーじゃん。
-
たとえ兄者だって、勝手に指揮者を降ろす権限ないだろ
-
>>217
>>224
>>225
>>256
>>290
>>294
>>298
>>465
>>527
>>540
>>928
割とそこらの奈々氏より真っ当なことをレスしてると思われ
-
兄者の事、ファンだったのに。見損なったよ。
ショボーン
-
兄者が指揮者つれてくるてはずになってるの?
-
兄者が絡んでると決めつけるの(・A・)イクナイ!!
-
出来レースって事ね。なんだか幻滅だよ。
-
>>183
183 名前: 電子キャラメル@代表★ 投稿日:2004/03/01(月) 21:08
私のほうから補足及び今後を説明します。
1月を過ぎたあたりから、「カヲルさんで大丈夫なのだろうか?」という
話しはちらほら聞いていました。(これは合唱、オーケストラ双方です)
もちろん参加者全員がそう思っているわけではないはずです。
私自身は、音楽的素養がほとんど無いので、皆さんのそういった意見に
関しては「みんながそう言うのだから、厳しいのだろうな」という認識では
いました。それが、段々エスカレートしていき、最近ではスレッド上でも
その話題が出始めました。
私のほうに「カヲルさんじゃ無理」という意見が入ってくるようになりました。
それに関して、私は一貫して「カヲルさんでは無理というのは俺にはわからないが、
少なくとも他の本番に乗れる指揮者候補を用意してから、初めてそういう話が出来る」というふうに
答えてきました。
それとは別に、コンマスの方で、他の人を探す作業は行われたいたようです。
(本人が話しているように)
昨日(というか今日の早朝に)にころさんからメールがありました。
これに関しては私も事前に一切知らされていません。また、メールを送られた方の
ほとんどの人がメールを送ることを知らされていなかったと思います。
個人的には、カヲルさんに辞めて欲しいという前に、誰か他の候補を用意してから
そういう話を持ち出すべきだという風に私は考えていますし、今でもそう思っています。
私のほうでは、にころさんが代わりの指揮者を用意しているという話しは聞いていません。
(本人には未確認だが)
ちなみに、現状、本番に乗れると確約がとれている代わりの指揮者はいません。
また、卵さんが関東にきた理由は合唱を見るためです。
本番を振る前提で来たという事は一切ありませんし、本人も否定すると思います。
今回、カヲルさんが辞退された事で、緊急に指揮者を探す必要があります。
>>175で書いてある方達で本番振れる可能性がある人、または新たに別途
指揮者を用意する必要があります。
ちなみに現時点で運営の方からお金を出して、指揮者を雇うという事は
無いと考えておいてください。
指揮者が辞退されたのは、誰か個人の責任ではありません。
私も含め、数多くの人の責任だと考えています。
私も協力しますが、全力で代わりの指揮の人を探してください。
本番の時にいなかったら、このオフできませんよ。いや、本気で。
-
兄者は、本番まで頑張ろうと握手していたと言っていたが?
-
兄者が一番の首謀者だと聞いた
-
>>1127
なんでやねんw
-
>>1126,1127
どっちだよ(w
-
オケと決裂したと仰ってた兄者が首謀者はありえないでしょ。
-
兄者って言っているヤシはFからそらす為か
-
でもタケとは手をむすんだんじゃないの?
-
兄者ー!隠さず全部本音で語ってくれー!
-
少なくとも兄者は本番成功させる気マンマンだろうよ。
関東合唱から歌えるやつに次々ソリスト教育施して、
なんとかソリスト・アンダー不足問題を片付けようとしてる。
-
いや、漏れもそう聞いた。
コンマスと代わりの指揮者を探す相談をしていたらしい
-
こんな議論していて、どんさんが練習に来てくれるんだろうか
-
本番成功させる気満々だったから、指揮者に不満だったともいえる
-
>>1135
ただ、現状を見て紹介できないとも聞いた。
-
2月15日のオケ奏に指揮で立候補すると言ってた。
なんで来なかったのか訊いたらFに断られた模様。
-
>>1139
それはガセだぞ。
-
指揮者に不満があるのは別にかまわんが、
なぜそれが指揮者降ろしになるか、未だに理解できん。
-
>>1140
兄者本人に訊ねたから。
-
工 作 隊 必 死 だ な
-
兄者もカヲルさんを降ろしたがっていたのは事実。
-
責任問題を兄者に擦り付けたい香具師が居るんでしょ。
首謀者達ね。
-
空 中 分 解 !
-
>>1145
本人に聞けば?
-
こんな状況で総練習できるのか?
>できうる限り本番で昇華させたいです。
とメールに書いたにこるさんはこの状況に満足でしょうか?
-
どこまで本当の事なのか兄者隠れてないで返事してくれー!
-
兄者、このままだと合唱に飛び火するよ
-
俺も兄者がコンマスに指揮者を紹介してたって聞いたよ
だから代役は決まっていると思ってたが・・・
-
さあ!合唱に飛び火するのか?
-
しかしこの状況で新しい指揮者を紹介されてもなあ、なんか納得いかない。
特にたけのあの言い訳聞いたら尚更納得いかん。
なんか本番乗らない連中に筋書き書かされて乗っけられて。どうも不愉快だ。
-
乗っ取られたんだよ。
-
居ない人呼んでも仕方ないと思われ。来るまで待つべし。
兄者に飛び火させたの首謀者のようだし、面白い話が聞けると思うのは漏れだけ?
-
>>1154
その通りだよ。主役は本番乗らない人だね。
参加費払った連中はいい面のカワよ。
-
あの・・・・・総練習があるのかどうか、地方の人は気にしていると思います。
飛行機などのキャンセルもしなくてはいけないと思うので、いつ決定するのか知りたがってると思う。
-
参加者の三割しか払ってないけどね。
-
結局首謀者って誰よ?わかんねー
-
そーいやぁ、これだけ長いスレなのに、
首謀者からのコテハンの書き込みはまだだねぇ。
あれだけ目立ちたがりやなのに。
-
兄者が最初指揮者に不満を持っていたのは事実です。
しかしわたしが>>285で見解を述べたように、トレーニングの結果や、
アドバイスを受け入れて頂いたことにより、本番の指揮は大丈夫と
言っておられました。これは私だけでなく何人もの人が聞いております。
不確実な情報でスレを混乱させるのはお控えいただきますようお願い申し上げます
-
首謀者の周りは皆、参加費払っていないよ。
コンマスをはじめとしてね。
どういう意味だかなんとなくわかったよ。
-
>>1159
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
もう飽きますた
-
>>1161
合唱代表も蚊帳の外だった可能性はある。
-
>>1165
そーだな、代表も蚊帳の外だったし。
桶なんて奏者が蚊帳の外だゼ。
-
合唱も、カオルじゃいやだっていってたっけ?
あんなんじゃ歌えないとか。顔が気持ち悪いから指揮みなかったとか。
あああああ。幼いなあ。
-
詐欺って、被害者は自分がだまされてたって気がつかないんだよね。
-
2月の指揮者が居ない練習日の指揮者を探してもらう話が、
なんで本指揮の代わりの話に摩り替わってるんだ?
-
>>1161
兄者がコンマスに指揮者を紹介していたのは事実ですか?
-
>>1170
コンマスが兄者に紹介を頼んだだけじゃないの?
-
>>1167
合唱に飛び火させて桶から目をそらせたい弦の中の人でつか?
-
兄者ー!全部暴露汁ー!メッセから何から何までー!お願いだー!
-
たけのコメントを何度読んでも、こりゃ正当化は不可能だなと思う。
せめて後任のメドをつ(ry
-
真相明らかにしてくれないと、後任の指揮者どころじゃないよ
-
とても第九をやるオケの掲示板とは思えない・・・(;_;)
作曲者とシラーに申し訳ないよ。。。
-
兄者に連絡付く人!今すぐ連絡取って桶との事前ネゴを阻止してくれー!
本音を語ってもらうようにお願いしてくれー!
-
えっと総練習はやるの? やらないの?
首謀者の方々、責任もって後始末してくださいね。
-
一ヶ月前は合唱足りねーとピーピーしてたのに
今は指揮者いなくてピーピーか・・・
本番が近づいているのに問題が深刻化・・・
-
>>1157
総練習の場所鳥の中の人ですが、ちゃんとやりますよ。
ってか、キャンセル料発生しちゃうし・・・。
使用許可書を持っているのが自分なので、どうなろうが
参加が自分だけになろうが、当日はちゃんと部屋を開けます!
だから一緒に練習しよう!!<地方の皆様
(´-`).。oO(子連れの可能性大だけど、ゴメンヨ・・・)
-
兄者!熱い心で真実を語り合おう!
あなたの熱い心を信じている!
-
合唱が足りないのはまだ望みがあるが、
この後におよんで指揮者を引きづり降ろすようじゃ、もうダメだろ。
-
本番やるかわからないのに、何の練習するの?
前プロの練習だったらやる価値はあるが。
-
>>1120 乙じゃが、御主も暇人じゃの
一度目は悲劇でも二回目以降は喜劇じゃな、フォッフォッフォ
-
つーか後任指揮者に金かけたら、今度は著作権関係で問題発生じゃなかったっけ?
-
>>1185
じゃ、カヲルさんに来てもらう以外、もう方法はないじゃん。
-
兄者留守電に用件入れた
-
第9やめて、前プロの合唱曲をやるOFFにした方が現実的だな。
-
>>1185
入場無料だからそんなに影響ない。
-
で、オケは海産、と
-
ピアノ伴奏で第9できるよ
-
もう第9やるテンションじゃないよ。
奏者がヘタとか指揮がヘタな間は、これからがんばろうっていうテンションあったのに。
もうやる気がおきないよ。
コンマスはじめ、この事態を引き起こした人。
後任指揮者が決まれば問題解決って訳じゃないんだよ。
この下がりきったテンション、桶の人間同士の不信感はどう償ってくれるんだよ。
-
>>1191
昔、オケのメンツが足らなかったらピアノ入れて・・・っていってた荒らしが
いたな・・・
ホントになりそう。
-
質問
演奏会を入場無料で開催したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?
回答
(1)聴衆から入場料などを受けない
(2)出演者等に報酬(ギャラ)が支払われない
(3)営利を目的としていない
(1)〜(3)すべてを充たしている演奏会については、JASRACへの手続きは必要ありません。
(著作権法第38条1項)1つでも上記の要件に該当しない場合は、手続きが必要です。
-
オケの部 第一楽章
合唱の部 第四楽章
って書き込みもどっかで見たな・・・
マジでそうしたほうがよいかも・・・
-
>>1193
オケの中の人はどうなるですか?
-
>>1195
1楽章だってもうダメポ
-
合唱の中の人が決めればいいことだ
-
にこるのメール、
>一参加者とはいえ、100人の努力をぶち壊せる立場にあるということを
>お忘れなく。
そっくりそのままにこるに返します。責任とれよ。
-
>>1199
ほんとだよなー。お前(ら)だってぶち壊してるだろと。
-
>>1044
この書き込みで全てが終わった悪寒
-
書き込みがネタ化してきたなぁ・・・
つか、もう飽きたわ。
いくら○×が悪い、△◇やめろ!と言ったところで、
誰が前に立とうが、我々がきちんと練習しない限りは
演奏は出来ないよ。
-
あれだけがんばって来たのにこの1週間で全部ダメになっちゃうなんて
信じられない。なんでこんな事になったの?
2週間前までは順調でみんななごやかだったのに。なんで?
-
自分は練習続ける。もちろん総練習にも出るよ。
第九やりたいから参加してるんだし、まだまだ練習必要だし。
程度の低い煽りでモチベーションなくしたりはしないさ〜。
煽ってる人、ヒマだね〜。
-
>>1202
何度も同じ事飽きたよ。お前。
弦の中の人を守りたいお前の気持ちも分かるがな。
-
>>1202
っつーか、演奏そのものが出来ないんじゃないかと思うんですが
-
>>1204
お前もな。
-
指揮者いないからね〜
-
沈静化したら(明日の夜あたり?)、もう1度総練習の出欠をとったほうがいい。
-
>>1204
この状況でモチベーションを維持できるってホント?
煽りじゃなく、マジ羨ましいデス。
-
モチベーション増大してる漏れは変?
-
悪巧み首謀者と一緒に演奏は無理でしょ。
首謀者達の思うツボ。
-
たけさんに質問。
>>1044
>名無しで煽られたのがショックだか何だかしりませぬがねぇ、、、
>スグに小夜さん(カヲルさんを紹介してくださった方)に泣きついて、
>ドレだけ彼女が負担だったか。
小夜さんの立場を代弁しているようですが、
>>519で小夜さん自信が明らかにたけさんに対する不信感を述べています。
二枚舌とまで言われていますが。矛盾していませんか?
二枚舌といわれることについて心当たりはあるのですか?
質問にお答えください。
-
>>1211
俺もだから安心汁
とりあえず自分がやれることをやらないとね
-
参加取りやめを検討している自分はダメ?
-
藻前ら「にこる」じゃなくて「にころ」だぞw
-
エーなんで増大させることができるのさ!
コツキボンヌ
-
漏レは総練習、出席するぞ。首謀者達のご尊顔を拝みにね。
-
いざ合奏始ったら、いつもと同じ雰囲気・テンションになりそうな予感がするのだが
-
>>1210
だって練習するの楽しいからさ〜。
今までと変わらず、ひたすら練習続けるだけだよ。
-
>>1210
1204じゃないけど、私も練習続けるし、総練習も参加する。
地方の参加者と会えるのもずっと楽しみにしてた。
このイヤーな雰囲気に押しつぶされてる場合じゃないよ!
-
>>1219
無理だって。小夜さんだって辞めかねない。
-
>>1217
首謀者がどんなヤツで何をしでかそうと、
自分はこのオフで得たものも多かったし
今後もリアルで関係を続けていきたい友人もできた。
それだけじゃだめかな?
-
>>1219
他の話ならなあなあで流れるかも知れないが、
指揮者がいなくなったという絶対的な現実を前にしては・・・
漏れはテンションを戻す自信がぬ。
-
>>1123
あ、漏れも思った。
小夜さん、たけさんの事非難していたものね。
とてもじゃないが、たけさんのあの内容信じられん。
-
>>1219
私もそう思います。
-
本番終わってもつき合いたい仲間ができたのは自分も一緒。
でも指揮者降ろしを知った途端、手を切りたいと思ったよ。
-
>>1226
ナツメグは首謀者の一人だからな。そうだろうよ。
-
もういいよ!! もうこの話は止めようぜ
>>1044
>>1061
たけにはがっかりしたよ・・・
あのなぁ、それなりの立場のものが、それなりのことをスレ上とはいえ
公の場で話すんだったらそれなりの話し方があるだろうが!!
内容はどうであれ、こういった話し方はカオルさんにも読んでる人にも
失礼だとは思わないの?
2ちゃんのオフだからこういった発言でもいいんだよとか思ってるのかな
お前がマジな演奏求めて指揮者に辞退勧告するつもりだったんなら
いくらスレ上とはいえお前もマジに話さないといけないんじゃないのかな
俺は弦だし
コンマスを認めて期待してたのにがっかりだよ・・・
みんなもこれ以上話しても無駄だよ
>>490
>指揮者費用(いや、無いに越した事はないが)
>最悪自腹斬ります、ザクッ・・・と(カンパ歓迎)
ってたけが言ってるんだから、あとはたけに良い指揮者連れてきてもらおうぜ
自分で言い出したことだからな!
責任とれよ!!
文句があるんだったら俺の今日の発言すべて読んでからにしてくれ
-
禿あがるほど同意
-
もう人間関係グチャグチャだよ。
なまじリアルでのつき合いができちゃったから尚更。
ずっと今まで練習してテンション高めて総練習を楽しみにしてきたのに。
正直、首謀者連中の顔見たくないよ。
-
一参加者として、もうこんな集団ヒステリー状態はたくさんです。割れた卵は元に戻せませんよ
責任問題云々でただでさえ少ない参加者がこれ以上減るのはほんとうに本番の消滅を意味します。
私見として、
1、たけさんにはコンマスを降りてもらい、かわりに指揮者として立って貰う。
(出きる出来ないではなく指揮者のいない今、オケ・合唱へのザッツが出せるのは限られているため)
2、コンマスは出戻られてきたちゃいさんにお願いする
(ちゃいさんはリア団でコンミスの経験あり)
正直、もう謝罪いりません・言い訳もいりません。初期から参加している者としてこれまでの経緯を私
の一方的な意見ですが本番終了後発表したい気分ですよ。これまでの経緯を水に流すのは不可能ですが
練習し、本番を迎えることだけはできます。どうか、その怒りを演奏や歌うことに向けないで下さい。
もう一度、シラーの詩をじっくり読んで私も頭を冷やしますから。
-
いつもながら486は漢。
-
とりあえず首謀者連中とは面識があるわけだし
正直このまま本番まで・・・ってのはどうもやりにくいな
-
>>1228
私はナツメグさんではないですよ。
あなたがどうしてそう思ったのかわからないけど。
練習を楽しみにしてる参加者の1人です。
-
もう人間関係グチャグチャだよ。なまじリアルで知り合っているから尚更。
コンマスを見ましょ−ね、なんてなごやかな会話できないよ。
今まで練習してきてテンション高めて総練習を楽しみにしてきたのに。
正直首謀者連中の顔なんて見たくねーよ。
-
コペピ、うざい
-
もう人間関係グチャグチャだよ。なまじリアルで知り合っているから尚更。
コンマスを見ましょ−ね、なんてなごやかな会話できないよ。
今まで練習してきてテンション高めて総練習を楽しみにしてきたのに。
正直首謀者連中の顔なんて見たくねーよ。
-
いざ合奏始ったら、いつもと同じ雰囲気・テンションになってしまうのも
それはそれで複雑な心境になりそうだ
-
486に同意。ついでに1232にも同意。
-
会議が長引いて3時間ぶりに来てみたら( ゜д゜)ナンジャコリャ
-
もうコンマスの顔見るのイヤだよ。
今までのように、冗談で「ヤダよ」って言うのとは全然違う意味でもういやだ。
-
たけさんとその周りの人たちへ
とりあえず、6日までに指揮者つれてこい!
それが責任を取るってことだろ?
がたがたいってねーで自分の責任はたせ。
-
>>1044 を読んだあとではなあ。あれを書いたヤツにあわせて、
フロイデーやるのか・・・。
-
コンマス、逃げるなよ。この事態について徹底的に落とし前つけろよ。
首謀者連中も逃げるなよ。
総練習でそのツラじっくりと拝んでやるからな。
さらし者になれよ。
-
>>1244
ワロタ!
-
>>104
>>105
フランチェスカッティ、でて来てこれからどうするのか
おまいの黒い腹の中にある案を説明してみ。
-
トリビア見て落着け
-
F氏がどう顛末をつけるか楽しみだ。
早くコテ出して説明して欲しい。
-
失礼。>>105は余計。
-
カヲル降ろしと卵指揮昇格はワンセットですよん
-
とりあえずへぇへぇみよーぜ。
-
こんな膨大なレスの読んでらんないよね。
誰が何したかって、このスレほとんどが憶測だもん。読む意味ないよ。
コンマスも収拾つけるために自分がわざと悪者になってるっぽい書き込みだし。
今いちばん大事なのは総練習ちゃんとしたいってことだけ。
いままでの練習も楽しかったし、みんな一生懸命だったのすごくわかるし、
そこにウソを感じたことは一度もなかった。だから私はそれを信じる。
総練習も今まで通りにやれば、地方からの参加者さんも納得できると思う。
土曜日のオケにはhundさんがいるし、合唱には兄者がいるし、
日曜日はできる人が協力して最善を尽くせばなんとかなると思う。
そもそも集まることに最大の意義がある練習なんだし。
だから私も総練習は期待して参加します。参加するみなさんよろしくw
-
とりあえずUOでもやってるわ
-
>>1251
うそつくな。
-
>>1251
そういう餅かいていたんか! 誰が絶対認めるもんか
-
>>1253
>コンマスも収拾つけるために自分がわざと悪者になってるっぽい書き込みだし。
傷口が広がったようにしか見えん。
-
収集をつけたかったらとっとと頭下げるべきだったのにな。
その上でやっぱりカヲル氏ができないということだったらまだ話が先に進むのに。
-
>>1255-1256
もー、だーから憶測に踊らされるなってばさ。
ってかこれが煽りだったら自分がマヌケだけど。テヘw
-
カヲル先生が戻ってくるわずかな期待を寄せていたんだが、
たけのカキコで木っ端みじん。
-
たけさんとしては、どういう解決方法考えているの?
卵さんはスケジュール合わないだろうし、他指揮者のアテないだろうし。
これだけメチャクチャになった桶をどう立て直すんだか。
-
>>183
>>272
>>285
>>368
>>476
>>490
>>503
>>519
>>523
>>526
>>529
>>667
>>534
>>605
>>650
>>746
>>747
>>1044
>>1060
>>1161
>>1180
-
提案ですが。
6日の日。おけも合唱もソリスト候補も文京シビックに集まって
1度、4楽章をとおしてみませんか? hundさんの仮指揮だけど。
ソリストはテノールいないけど。複数いる候補はとりあえず話しあいで。
(3人ずついるから3回やってもいいいけど)
もしかしたら、これが最後になるかもしれない。
一度、地方の人も結集して第九やって、モチベーション回復できなかったら
それはそれで、このオフなんだと思います。
合唱部屋の予約がもったいないかもしれないけど、最後かも知れない第九を
藻前ら、6日にやりませんか?
-
たけ的には卵氏にお願いした〜い らしいがそれはほぼ不可能
みんなで今後のことを考えようみたいなことを書いてたけど、
実質丸投げ状態か。
-
>>1261
考えてないだろ。考えてたらもっとマシなことをいう。
突っ込まれてキレたんだろ。
150人の人間路頭に迷わせて、ホント最低の人間だよ。
-
>>1263
あれ、7日に通しじゃないの?(と、とぼけてみるテスト
-
>>1263
3/7は総練習ナシって事ですか?
-
総練習をやるかどうかだけは早急に決めて欲しいな。
ヤル意味があるかどうか、自分はちょっと疑問だがね。
-
7日に総練習決行できなかったら辞める
果たしてカヲルさんをなんとかして引き戻すのか
こんな状況でまともに振ってくれる指揮者を探すのか
出来合の指揮者を仕立て上げるのか
はたまた卵さん他のスケジュールを無理矢理合わせるのか
それとも・・・・?
いまさらベストな選択なんてできなんだ
-
>>1266 1267
いまのところ、7日は指揮者がいないようです。
それより、このまま第九オフを続けるのか、やめるのか、
第九を演奏してから考えたいなと思いました。
-
スレが多すぎて全部読んでいないので的マズレだったらスマソ。
(コンマスの書き込み以外はロクに読んでいません)
なんとかカヲル先生に戻ってきてもらう訳にはいかないのですか?
ウチのパートも総練習を楽しみにやってくる地方参加者がいます。
精緻な演奏じゃなく楽しい演奏する為にね。
ホント、その人に何と詫びていいかわからないよ。
コンマス、なんとかならないの? お願いします。ホントお願いします。
-
道化師タン、今ならまだ間に合うぞ、お母さんを泣かせるでない
って一回書いて見たかった言葉じゃの、フォッフォッフォ
-
>>1271
ここまできたらコンマスじゃむりぽ。頭下げるきないって公言したし。
代表がでていかないと。
そのためには、この問題をどう処理するかがきまらないと。
-
>>1271
私もそう思います。
ここ数日祈るような気持ちでこのスレを見ていました。
ヴィオラのメンバーは全国に散らばっていて
メーリング・リストでパート内の連絡をこまめに取り合っています。
総練習では福岡、愛知、名古屋からはるばる来る人もいるのに
こんな状態では非常に申し訳ないです。
関東の弦セクは2泊3日で合宿してまで練習したのに
あの結束力と集中力を無駄にはしたくありません。
-
>>1274
訂正
「福岡、愛知、青森」でした。
-
>>1274
関東の弦セクが起こした問題じゃないか。
結束力が聞いてあきれる。たいした結束力やね。
-
>>1276
そういうこと言ってやるな。
騒ぎを起こしたのは弦セクの「一部」。
もっと言えばVnの「一部」。
-
>>1272 よい事言うじゃん(・∀・)
だだっこのお子ちゃまにはピッタリかなw
-
>>1044
、、、絶句しますね。
何故たけさんが小夜鳴き鳥さんのせりふを肩代わりできるんですか?
あなたは男女差別のような発言をしているのですよ?
友人知人に愚痴をこぼすことすら否定するのですか?
こんなばか(゚⊿゚)イラネ
正直におもいます。
コンマスだかなんだか合唱の漏れは知らないが、
一大人として、一社会人としておもいます。
あなたは人間としておかしいです。
辞退したこと、テクニックについて、その他このオフについてカオル氏に
告げたこと、など。
それを理由として表現するのならば理解できますが、
正直、、これは。。。。絶句しますね。
-
それにしてもの〜、そろそろたけタンをフォローするコテハンはおらんのか
それともこのオフは冷め切った人間関係だけなのかの〜、フォッフォッフォ
-
>>1279
いや、ある意味壊れとるんだと思うよ。
2ch慣れしてるって思っている人が多いみたいだけれど、「タケが好きだ」と言われ、
注目を集めながら、自分のエゴで平気で人を裏切る。
なんらか、人格的に壊れてるんじゃないかと思ったりする。
人を一番信じない人だという印象を初期から持ってましたけれどね。
-
とにかく、どーでもいいからカヲル氏をやめさせる前よりもいい状態にしてくれ。
-
現在文章製作中。今しばらくお待ちください。
-
代表、出てくるのが遅すぎるよ。
もう既に桶はグチャグチャになっとる。
-
>>1284
そういうな。代表だってリアル仕事しなけりゃ食べていけないんだ。
-
>>1284
代表だってぷーじゃないんだから、無理言うな。
メールも殺到してるようだし。
-
にころさんがんがれ〜♪
-
今回の件て、もしかしたら自分達だけの問題じゃないかも?
「やっぱしょせん2ちゃんで音楽やるなんてムリ」って言われるかも・・・。
-
6日に会えるのが楽しみで〜っす>にころさん ♪
皆さんの前で自己紹介して下さいね。
地方参加者の方にもわかるように。
-
>>1288
それが悔しい。2ちゃんでどうにかこうにか全国から人が集まって
第九やりましたよ! ワーイ的なのりを期待していた者として、ここ数日の展開は痛すぎる。
-
本当に決裂するかもわからんね
私はなるべく手を出さずに成り行きを見守る程度のことしかできない
-
書き込み遅くなってしまい申し訳ありません。
現状報告と今後に関してです。
先に今回の件に関しての説明から(といっても、私の意見は
以前のレスで書いてあるので補足程度です)
私が把握している限り、管、弦、合唱からカヲルさんの指揮に関する
不安は出ていた。カヲルさんの方で努力をされ、2月末頃の週末で
行われたオケと合唱の練習では「だいぶよくなった」や「これなら大丈夫」という
声もあった。しかし、「それでもまだ足りない」という声もありました。
この辺の判断は人それぞれですし、どっちが正しいあるいは
間違えているというのはないと思います
カヲルさんがオフで話し合う機会をキャンセルしたという話しの真偽に
関しては正確に把握してませんが、話し合う機会を設けようという気持ちは
双方にあったと思います。そしてそれが実現されなかったという事もまた
事実のようです。
-
さて今後に関してですが・・・
総練習と本番は行う方向で。今からキャンセル等は予定していません。
そして、肝心の指揮者探しですが、皆様にも協力していただける部分は
協力して頂きたいと思います。
正直現状で、3月7日及び本番に振れる指揮者の確約はありません。
(3月6日はHundさんに振っていただけます)
指揮者募集方法を以下に提案します。他にも方法あれば遠慮なく
教えてください。
1)現在、参加者の中で振れて本番に乗れる可能性がある人に交渉。
2)参加者のつて
3)年末に第九を歌った人が所属しているオケの指揮者。
4)音楽事務所等を通して指揮者を探す。
それぞれ簡単に説明します。
-
1)に関してですが、現状の状況を報告します。
●Hundさんは本番で振ることは無理です。振れない理由は
プライベートな事なので書きませんが、本番に振れない理由としては
十分なものです。
●U-Hatさんはお話しましたが、現状と自分の状況から無理という判断を受けています。
●どんさんは3月13日に振って頂きますが、その時に初めてこのオフで
ふるため現状では判断できないところです。
●卵さんに関しては、本人の見解がこのスレッドであった通りです。
本番振るのが絶対に無理!というわけではないのですが、状況を考えると
難しいと思います。
引き続き話しや交渉は進めてはいきますが、現状で確実に本番に振れる方はいません。
またカヲルさん復帰に関してですが、現状のオフやスレッドの状況でそれを
望むのは難しいと思います。私のほうでカヲルさんとコンタクトはとっていますので、
この件に関しては、私のほうで取り仕切らせてもらってもよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
-
2)に関してですが、これは皆様に協力をお願いしたいと考えています。
といっても、この状況ではなかなか誘いにくいと思いますので、現状の
状態の改善を行っていけるようにします。
3)これはネットとかで年末第九やった人を調べ、ピンポイントで交渉かな(汗)
難しいとは思いますが。
-
4)音楽事務所を通して探す。(以下主なもの)
梶本http://www.kajimotomusic.com/
JapanArts http://www.japanarts.co.jp/html/japan/syousai_conductor.html
TOKYO CONCERTS http://www.tokyo-concerts.co.jp/artist/f_artist.html
こじま・こんさーと・まねじめんと http://www.kojimacm.com/pc/index.html
社団法人日本クラシック音楽事業協会 http://www.classic.or.jp/
カメラータ・トウキョウ http://www.camerata.co.jp/
コンサートイマジン http://www.concert.co.jp/
コンサートプラザ http://homepage2.nifty.com/Cplaza/
シド音楽企画 http://www.sido-music.com/
東音企画 http://www.to-on.com/
東京インターナショナルアーティスツ http://www.tokyoia.com/
日本アーティスト http://www.nipponartists.jp/index.html
株式会社ミツマ http://www.mitsuma.com/
ミリオンコンサート協会 http://www.millionconcert.co.jp/
ムジークレーベン http://www.musikleben.co.jp/
4)に関しては、えてるなさんに取り仕切りをお願いしています。
しかし、現状が収まるまで、連絡するのは難しいとおっしゃっておりました。
俺も同じ意見です。
-
4)に関しては、えてるなさんに取り仕切りをお願いしています。
しかし、現状が収まるまで、連絡するのは難しいとおっしゃっておりました。
俺も同じ意見です。
また2)〜4)に関しては謝礼が必要な可能性があります。
現状を考えると、多少の出費は必要かなとも考えています。
以上が指揮者を探す主な方法の提案です。
候補者が見つかった場合、わたしのほうにまず連絡を下さい。
よろしくお願いします。
(以上。連続書き込みすまぬ・・・)
-
>>1280
タケチン擁護したい人は黙っているだけ。出てきたって叩かれるのがオチ。
だったらリアル等で話したほうがいいと思ってるだけだと思われ。
つーか、今回の出来事で書き込んでるのって反対派の人たちだけじゃん。
賛成派もいるはずだが、書いてない。それだけ。
あなたのようなウォチャーにとってはたまらん騒動でしょうな。
-
最低いつごろには指揮者が決まらないと本番決行不可とか、
そういう期限を切ったほうがいいかも知れませんね。
ゲネと本番でしか正指揮者で演奏ができなくてもかまわないのであれば
それこそゲネ前日まででも待つべきだろうとは思いますが。
-
>>代表
謝礼が必要=前プロJasracへの使用料支払いと申請の義務が生じる
わけですが
その辺りはどうお考えで?
-
>>代表
これはどうするの?
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
いまいち…どう動いていいかわからない。
もにょもにょした気持ちが消えない。
今までは代表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってついて行こうって思ったけど、
初めて頼りないって思ったよ。
この事態が大変だっていうのは重々わかるけどさ…。
-
えーと、何から話せば良いのか、整理して順番にこれから正直に包み隠さずお話致します。
少々遅くなりますが、ご勘弁下さい。(犬の散歩後のお風呂と、文章作成の時間)
-
>>1300
代表にやらせるな。
いま、にゃさんがおばさんに問い合わせ依頼してるから待とう。
-
プロの指揮者にだす出演料の予算を教えてくださ〜い。
-
謝礼も、従来の参加費の数倍必要になったらもう参加できないよ。
-
謝礼の限度額も、それを件の人たちに自腹切らせるかどうかも含めて検討中なのでは。
ここは代表の判断を待ちたいす。
-
>>1298 その通りじゃな、必要は終わったら
とっとと、この最悪板は閉じた方がいいと思うの〜
ついでに言えばの〜、最悪板を立てた香具師自身も叩かれる
というのが今回の落ちじゃよ、フォッフォッフォ
-
>>1306
普通に6k出したら精一杯だもんなぁ。。
-
音楽事務所を通すと予算的にはかなりのものになりそう
あと個人的ツテを当たる為参考程度のに
どの程度の指揮者を想定すればよろしいでしょうか
あとは予算にもよります
-
謝礼の金額がわかれば、探す的も絞れるかと思いますた。
-
>>1305
俺のオケ4ヶ月の契約で55万。
でかいオケの話ね。
もう一つのヘタレオケのヘタレ指揮者
1回1万5千と本番5万
-
で、今回の首謀者はおとがめなしですか?
カオルの辞退負け、ということで一件落着?
-
今回のことで、今までずっとたけが表盾になってた
そして今、代表、ばすてぃ兄ーにがでてきた
でも俺はずっと思ってるのだが
どうしてメールを送った張本人のにころタンが出てこないんだ?
メールの内容を貼り付けた後、音沙汰無しじゃないか・・・
良くも悪くも一度にころタンの見解を俺はききたいと思う
それが自分の行動に責任を持つということじゃないだろうか
本人が話すことで納得する人たちも出てくるかもしれんし・・・
どうだろう?にころタン
-
>>1305
ピンキリだとは思うが、どんな団体でも第九を振れるプロだったら
数十万だろうな(ゲネ本)。高いと思うが、卵さんの言うように、
家での準備が相当かかるので吹っかけてるわけでもない。
仮に50万として150人で\3,333。
それより確保できるか、そっちのほうが心配。カネの問題はどうにかなっても
ヒトが押さえられなけりゃ意味無い。
-
ちなみに私のリアオケのプロ指揮者の出演料(本番+練習5回程度)
一人は42万円、もう一人は54.6万円でした。
一人は日本では割と有名。もう一人はあまり知られていないプロさんです。
-
スケジュールがあいているかが第一の問題で
第九のような大曲を今から演奏するにはかなりの時間を割くことになるので
その時間の余裕がある人。難しいな・・・
-
えと、参加費さえ集まりきってませんが、なにか。
150で頭割りは、ちと割りすぎかも。
-
指揮者出演料はコンマスに払ってもらいたいね。
参加費6,000円だって痛いのにこれじゃ自己負担1万円じゃないか。
-
>>1318
例なのでそういう突っ込みはなし。
-
その指揮者のギャラって、交通費コミ?
-
指揮者をプロに頼むのでしたら、参加を辞退するかもしれません。
私が参加したい2ちゃんオフではなくなるので。
-
>>1322
え〜と、仮にHundさんや卵さんならどーよ?彼らもプロだよ。
-
でもさ、自己負担1万円になりましたって聞いたら辞退者出そう。
そうしたら参加者費用は更に高くなる訳で更に辞退者続出の悪循環では。
-
この直前になって指揮者降ろして、
代わりがいないってどういうことなんだろう。
降ろした人間は何を考えているのかな?
いまからプロを呼ぶなんて、金額や時期を考えれば不可能に近いのに。
裏で画策して指揮者を降ろした人間にはお咎めなし。
そのとばっちりは、全部の参加者が背負ってくださいじゃ納得できないよ。
代表から責任論がまったくでないのが不思議。なんで?
あと、たけさんは、本気でプロ指揮者代を全額自腹するつもりなの?
-
>1323
謝礼が必要なプロに頼むのでしたら、です。
言葉足らずですみません。
-
卵さんのスケジュールが空いているなら参加して欲しいと思う
漏れは卵さんといつか演奏してみたいとずっと思っていたひとりだからだけどな
ただ無理はいえないから。残念。
-
>>1323
かれらは、この企画に賛同して参加してくれてるよね。
なにもしらないプロが金積まれて、2,3回ふるのとはわけがちがう。
しかも、総練習以外の時にあわせるのは関東オケだよね。
地方はゲネ・本しか会えないわけだ。で、負担は一緒? ほんと?
-
>>1325
同感。
もう責める事とは別に、どういう解決策を練っていたか彼等に聞きたい。
-
カヲル↓卵↑
たけのシナリオ通りだな。
-
>>1329
丸投げだったりして・・・・・
-
大勢の人間がいれば必ず色々な意見や見方があるもので、誰が来ても全員サンセー
とは行かないのに・・。個性を認め合わないなら只の汚い不協和音。
とけあえば不協和音も素晴らしい味があるのにね。他人のいいところ
認められないヤシは、心狭いよ。壮大な第九やろうってのに。
この意見は過半数を超えたっていうのなら納得もできるが・・・。
ワガママに理由を取ってつけた感じ>
いいの?こんなで? マジ萎えてきたよ。
-
>>1331
なんも考えてなかったと思うよ。
そうでなけりゃいけしゃあしゃあと卵さんにお願いしますなんていえない。
ふざけた野郎だよ。
-
>>1296
なんで、えてるなタンなの?これも裏で決まったの?
-
卵さんは無理だって何度もいってんじゃん・・・。
プロ呼ぶんだったらまあ30万〜50万は考えておいたほうがいいだろうね。
でもさ、こんな指揮者おろしするようなとこ、誰がくんの?
-
というより、こんな2ちゃんで、それも下手糞なオケ振ってくれる指揮者探すだけでも難しい。
-
事情をしらないなら、くるだろ。
依頼者だって、指揮者がいなくて困ってますっていえばいいんだから。
指揮者がいなくなった理由、いちいちいうこともない。
-
卵氏が振るんだったら東京で練習するときは30万〜50万+交通費ってことか。
・・・どこからそんな金出てくんるんだ。
-
>>1338
卵さんのこといってんじゃないと思うが?
-
でもプロとしてお願いするってそういうことなのかも
-
オケの人、今度の指揮者には最低限の礼儀を払ってもらえるんだろうか。
同じ事したら・・・ほんとにもうあとがナイ!
-
素人はプロという肩書きによわく、こびへつらうので心配なし。
-
実力うんぬんいってっけどほんとはステイタスがあればいうこと聞く。
そんなもんなのかも。
それでこんな事態になってるとは・・・考えたくないなー。
-
最初からプロよべば良かったんだ。
すべて2ちゃんねらーでというのは、むりだったな。
しかも、それを壊したのは参加者だとは。
-
た(ryって、そこまでご大層なプロなの?
-
ほんとに実力がある人というのはえてして謙虚だったりする・・・・
-
まあ、なんかこう荒れてるわけだが、
どうのこうの言って何か解決するでもないからさ。
今は各自それぞれに出来ることを全力でやりましょうや。
突っ込みやら何やらは、本番おわってからで十分やろ?
表だの裏だの言う前に、誰がどうとか言う前によ。
つーわけだから、とりあえず皆でこの難局をのりきりましょう。
-
禿た
-
そんな建前論をいわれても・・・。
総練習直前に指揮者がいない、という現実はどうするの?
しかもその指揮者は一部の人間が画策して降ろしたうえに
反省もゼロときてるんだけど・・・。
-
おまけにたけ以外何も音沙汰ナシってどうよ。
少なくとも説明の義務はあると思うがね。
-
あのう・・・。
総練習まで、もしくは総練習後数日中に指揮者は決まらない場合はどうなるのでしょうか?
やるならやる、ダメになるならなるで期限決めた方がいいと思います。
特に地方からいらっしゃる方も交通手段や宿の予約及びキャンセルしなくちゃいけないので。
-
楽器のレンタルもキャンセルしなくてはいけないんですが・・・。
-
6日のオケは問題ないのでは? 指揮者がちゃんといる。
いい練習になるといいね。
-
泣。
キャンセル料って何日前から発生するんだっけ?
-
正指揮者が存在した上で、練習指揮がいるのはOK。
正指揮者がいないのに、練習指揮者で練習しても気合い入らない。
いい練習になるわけなかろう。
-
>>1303
カヲル卸に関わった「偉い人」のようだが何だか知らないが、それにして
も、この期に及んで何を言い出すのか?
それを今になってから、「これから正直に包み隠さずお話致します。」はないだろう。
裏でやっていないで、最初から表でやればよかったんだよ。
そしたら、カヲル氏の何が問題だったのか、ハッキリしたはずだ。
技術面なら、これからの練習でどうにかなるのか、どうか。
それとも箸にも棒にもかからないのなら、もっと早い段階でお引き取り
願うかすれば、こんなことにならなかったはず。
漏れ的には、無理は承知でも、カヲル氏に戻って来てもらうのが、
ベストだと思う。
犬を散歩させてるようなヒマがあるなら、カヲル氏を説得する文章を書け。
-
>>1352
そして参加費もろくに集まっていない現状からすると
キャンセル料も下手すると出ない罠
-
本番できるかわからない以上、4月の予約できない。
かといってぎりぎりまで待ってると取れるかわからない。
うーんジレンマ。
-
1) 独断で指揮者を辞めさせ、オフを混乱させた責任
2) 総練習で本番と違う指揮者が振ることになり
総練習の意義を半減させた責任(わざわざ地方から来る人かわいそう)
3)この時期になって本番に振る指揮者がいない責任
どうするの?たけ、にころ
自分の行動が周囲に迷惑かけているっていう自覚ある?
あと、代表はマジでこの件に関して、発言の責任を問わないつもりなの?
-
自分なんか辞退者だから偉そうなこといえないけど、
払った参加費が本番に使われるならカンパでいいやと思ってた。
でも開催中止の後始末に使われるとなあ・・・しかも一部の人が引き起こしたことだとすると・・・
-
>>1356
まだ兄者は白と黒ともわからないわけだが。
決めつけ(・A・)イクナイ!!
>>1359
今回の首謀者たちには「木を見て森を見ず」という言葉がぴったりだ罠
-
>>1355
それは練習指揮に失礼だろ。
今、彼らに抜けられたらどうする気だ?
-
>>1356
ええと、流れてしまったので、もう一度はっておきますね。
1161 名前: ぐれお (CTkgs5SI) 投稿日: 2004/03/03(水) 20:16
兄者が最初指揮者に不満を持っていたのは事実です。
しかしわたしが>>285で見解を述べたように、トレーニングの結果や、
アドバイスを受け入れて頂いたことにより、本番の指揮は大丈夫と
言っておられました。これは私だけでなく何人もの人が聞いております。
不確実な情報でスレを混乱させるのはお控えいただきますようお願い申し上げます
-
漏れは釈明なんぞ本番が終わったあとにゆっくりやればいいと思ってる。
ここで釈明会見なんかされたら
爆弾もいいところだろう
オフを崩壊させる気か?
カヲル氏を呼び戻すなり
後任指揮者なり、見通しをきちんと立ててから
膿みを出したければ出せばいい
漏れは心中なんかしたくないからな
-
会場や印刷物のキャンセル料ってどうなの?
結構かかるのかな。プロの指揮者呼んでくるのとどっちが高い?
-
>>1356
えー、何を勘違いされているのか、
「偉い人」の書き方からも私に恨みを持った方なのか存じませんが、
私は、カヲル氏とは「本番までよろしくお願い致します。本番まで一緒に頑張りましょう。」と、
正式に握手をして理解しあった間柄であると認識しております。
あなたにプライベートの事で指図されるいわれは無い。
-
一見正論なようだが、9.8の時もそういってうやむやにしてしまった。
その結果また同じことの繰り返し。
メッセで叩き→辞任に追い込む。
-
>>1365
いざとなったら、たけが自腹で指揮者呼んで来るとも言ってるがな
(本当かどうかは知らんが)
-
オフ、結構お金ないもんね。
とりあえず、やるやらないっていつ決められるんだろ?
先々の手配を考えないと・・・あと1ヶ月ちょっとしかない!
-
兄者登場!
つまらない火の粉がこないよう、ちゃんと説明してくださいな。
-
兄者いいシトなのに書き込みは喧嘩腰・・・
-
>>1367
9.8はうやむやになってないよ
メッセのログまで公開して
誰がどういう発言して、何をしようとしてたか明確になってる。
あれはまだ9月のことだから、真相解明に心血を注ぐこともできたが
今は真相究明にエネルギーを注いでる余裕はないと思うが?
-
1月最初に練習に参加した時は、指揮者に不安を感じ、
その場でアインザッツ等に付いてカヲル氏に指摘をしましたが、
先日の合唱練習に参加したカヲル氏を見て、
本番までに何の問題も無いと合唱の方たちともお話しておりました。
その為、練習会場のシビックで固く握手を交わし、
「本番まで頑張りましょう!」と励ましあいました。
この見解に付いては、オケ側からも識者が振れるかどうか見極めてくれとの依頼が来ておりましたので、
正直に御報告致しました。
-
なんか、今回の件で一番不幸なのって裏方セクションの人じゃない?
自分はまだ音楽で楽しんでるけど裏方の人って本当にボランティア。
それなのに、最悪中止になったら泣くに泣けないだろう。
-
( ´∀`)/
兄者に質問です。
重複もありますが。よろですー。
1
兄者は、最終的にはカヲルさん指揮を支持していたのですね?
2
今回のたけさんの行動を支持しますか?
3
たけさんから、指揮者を降ろしたい、という相談を個人的に受けましたか?
4
降ろしたあとの代役についての相談は受けましたか?
5
たけさんは、卵さんに振って欲しいといっていますが、
卵さんとこの件(指揮者)について話したことはありますか?
6
指揮者辞任について、たけさんの名前が挙がっていますが、
それ以外の人が降ろし行動に加わっていたかどうか、ご存知ですか?
7
現状で、指揮者をどうしたらいいとお考えですか?
-
>>1374
何いってんの。一番泣きたいのは代表だよ
これまで一体どれだけの神経を使い、時間を割き、尽くしに尽くしてきたと。
漏れは合唱だが、ここまで来られたのは
「本番があるから」だ
だから、色々なことに協力してきた。
煮え湯を飲まされたこともあったが耐えた。
中止になったら泣くね。間違い無く泣くよ。漏れは。
-
でもそうなる可能性、否定できない
-
だから、みんな蚊帳の外だった可能性があるわけで
-
また、私が勝手に物事を決めているようにお感じの方もおられるようですが、
先日の卵氏招聘に付いても、私が積極的に呼んだわけでもありません。
これは誤解の無いように申し上げますが、こちらにお呼びする前の段階で
私は卵氏に関して、特別な感情は抱いておりません。
また、カヲル氏の後任として呼んだわけでもありません。
合唱内部で、以前より卵氏をお呼びして練習オフを行いたいとの意向があり、
合唱の方達で招聘されたものです。
ある日の練習オフで、3月6日総練習の合唱指揮が居ないとの話が会議で出ました。
私には何のことだろうと、その場では一瞬不快に思いました。
なぜなら、私はその日も合唱指揮を行っており、ピアニストに来て頂ける日は、
全て私が振っております。
その上で、U-hat氏を考えているとのお話であった為、その場では不快ではありましたが、
申し出は控えました。
ただ、わざわざ遠くから呼ぶまでも無いと考え、3/6の総練習の合唱指揮を立候補致しました。
-
漏れは参加すると決めたからには、どんな逆境になっても開催にむけてできるだけ努力するぞ。
中止にならないように頑張るよ。どこから手をつけていいかわからんが。
-
>>1375
質問です。
その質問の意図はなんですか?
-
>>1379
「合唱指揮」と認識されてないだけでは。
-
>>1375
1カヲル氏支持でした。
2コンマスとしての責任もあり、複雑ではあります。
3受けましたが、2月初旬にこちらから申し出て凍結しました。
4代役に付いての相談は、一切受けておりません。
5卵さんは、「絶対カヲルを降ろすような事は許さない」と常日頃仰っておりました。
また、カヲル氏へのフォローを、ずうっと私に求めておりました。
一月からつい先日まで、一貫してです。
また、カヲル氏から指揮の悩みで相談も受けていて、助言もされていたとの事です。
6存じております。しかし、ここでの発言は差し控えたいと思います。
7どうしたらよいかは、私の判断する事ではないかと思います。
-
>>1382
続きがありますので。
>>1375の質問に答えておりました。続きはこれから書きます。
-
たけが消えろ!お前が迷惑だ!
-
そういって煽るやつが一番迷惑なんだな w
-
音楽と関係ないことでよくもまあ延々と・・・
-
>1387
それだけヤヴァイ状況だってことよ
-
兄者がこの件と関係なさそうで安心(・∀・)
裏で他人の悪口いってる人と、
練習で顔合わせるのはつらいよ。
-
立候補した後で卵氏を呼びたいとの連絡をメッセやメール等で受け、
私の代わりに総練習を卵さんでとの申し出を受け、
その事で、この時の「合唱指揮」の意味がわかりました。
「3/6の総練習に合唱指揮で呼ぼうと思っている。
私の判断で、卵さんに来てもらう必要はないとの考えであれば、遠慮なく知らせて欲しい。」
とメールで連絡を受けましたので、私は関西からわざわざ呼ぶまでも無いと軽く考えて、
必要性は感じないと返信致しました。
しかしその後、メッセでこの件に付いて連絡を受け、呼びたいとの真意が分かりましたので、
合唱内で充分話し合ってからにしないと、スレが荒れる事で一番立場が無いのは、
プロであるにも関わらず、ボランティアで来て下さる卵氏だともお話をしました。
そして、2/22の練習オフで告知を依頼されたのみです。
その件に付いて、カヲル氏には、私とU-hat氏、卵氏の三人で「カヲル応援団」を結成していますので、
その旨お伝えし、降ろすなどというつもりは一切無い事を御説明致しました。
その後、2/29の13時〜16時に空きが出来、打ち合わせはどうかとのカヲル氏からメールを頂き、
葛飾で合唱練習をしていること、卵氏も交え話しが出来ればいいなと伝え、
卵氏に練習の一切を任せ、外で打ち合わせする事も可能と返信を致しました。
しかし、コンマスの話などを伺うと、コンマスと打ち合わせの予定が同時刻にあった事などから、
私に、カヲル氏が打ち合わせに同席して欲しかったのだろうと思っております。
私が同席できない事が分かった事による、打ち合わせのキャンセルなのだろうと思います。
私は、カヲル氏の気持ちは痛いほど分かります。
また、コンマスのこの演奏会への思い入れもよく分かります。
ソリストの件に付いては、ソリストの方々には代表よりメールが届いていますが、
私が審査員の一人という事で依頼されており、積極的に関わっている為、
これに関しては口を出しています。
-
>ソリストの件に付いては、ソリストの方々には代表よりメールが届いていますが、
私が審査員の一人という事で依頼されており、積極的に関わっている為、
これに関しては口を出しています。
この辺よくわからない。具体的にはどんなことですか?
-
1389>あんなに一生懸命に、一銭にもならんことなのに指導してくださる方ですもん。
イイヒトで心も清いと信頼してます。
そんな心配は無用と思う。
-
新指揮者に合唱テノールのベルクさんを推薦します。
理由
バレンボイムやアシュケナージなど名ピアニストが名指揮者になった例は多く、
ベルクさんはプロピアニストに成れたかもしれないほどの技量の持ち主で、
練習参加率は高く合唱では中心メンバーの一人になっているから。しかも頭が良い。
お金のかかる指揮者を雇ったり、状況をよく理解していない外部の人を擁立するよりは
きちんと練習に参加している人で、音楽に対する理解も深い人を
たとえ指揮経験ゼロでもいいから振らせてみる方が現実的だと考えます。
ベルクさんに指揮者経験があるのかどうかを私は知りませんが、
上記のような意味では最適な人材だと考えます。
-
>しかし、コンマスの話などを伺うと、コンマスと打ち合わせの予定が同時刻にあった事などから、
>私に、カヲル氏が打ち合わせに同席して欲しかったのだろうと思っております。
>私が同席できない事が分かった事による、打ち合わせのキャンセルなのだろうと思います。
>私は、カヲル氏の気持ちは痛いほど分かります。
>また、コンマスのこの演奏会への思い入れもよく分かります。
ここらへんがキモですね。
たけさんは、ここでカヲルさんに辞任要求をするつもりだった、と
カヲルさんは思って味方が欲しかったということでしょうか。
-
今までコテハンでの書き込みは叩かれる恐怖もあり、
控えておりましたが、この状況下、逆に名無しでの
書き込みは無責任との思いからあえてコテハンで
書き込みます。(なお、このスレでの書き込みは今回が初めてです)
あと、関東の事情を知らない書き込みでありますので、
どこかずれた論調もあるかも知れません。
申し訳ないが問題箇所を指摘して頂ければ謹んで訂正させて
頂く所存です。
とにかく、
***辞退しろ!辞めちまえ!
この責任は***にある!
等という後ろ向きな書き込みは金輪際見たくない!
仮にも参加者であるならば、シラーの詩の意味ぐらいは
おぼろげであってもご存じのはず。犯人探しは今やる事じゃない。
"Alle Menschen werden Brueder"
「百万人(全て)の人々が兄弟となる」
この歌詞の意味に恥じない書き込みをして下さい。
議論を前に進める。指揮者問題を全員が切実な問題として捉え、
煽りではなくどうすれば解決できるのか真剣に協議して欲しい。
煽り発言に関してはいつも以上にスルーを心がけて下さい。
コピペなぞ、はなから相手にしない。話題をループさせて
無駄にスレを流すのは愚の骨頂です。
売り言葉に買い言葉は厳に謹んで下さい。
それと、今回の問題を引き起こした方々へ心より訴えたい。
(詳しい事情を知らない以上、名指しはしません。ご自分でお分かりでしょう?)
正しく責任を取って下さい。大人の対応を。少なくとも、
この場に居合わせて事態を収拾する努力はして下さい。
2ch語は無し。冷静沈着に、理性ある書き込みを。
茶化すのは問題外です。辞めれば済む、等と安易に考えない。
引っかき回した責任は、この演奏会(あえてオフとは書かない)
を立派に成功させる為に人一倍動く事で成し遂げて下さい。
本番を無事に迎えられるよう、最善の努力をしましょうよ!
みんなにも、最後のプレスティシモが終わったあとの
達成感、高揚感をぜひ味わって欲しい。
みんなが努力をすれば、それはそれだけ大きくなります。
一生忘れられない感動を、参加者全てのみんなと味わいたい!
私の願いはただそれだけです。
以上、読みにくくおこがましい書き込みにて大変失礼致しました。
-
>>1394
そうではありません。
カヲルさんから打ち合わせの申し出をされたと聞いておりますです。
-
>>1393 最悪板で他人のコテを晒すでない
-
わかりにくい・・・
カヲルさんから申し出をしていたが、兄者さんがその場に同席できないから
カヲルさん自信がキャンセルしたってことですか?
-
四面楚歌な話合いを予想してキャンセルした、という事なのでしょう。
-
>>1398
時間が空いたと御連絡を頂きましたので、同時に打ち合わせの都合伺いを出したのでしょう。
合唱の絡みやソロの絡みもあり、私が居た方が良いとの御判断からでしょう。
また、御自分のスレが立った身としては、心細かったのも事実だと思います。
-
Ja, wer auch nur eine Seele
Sein nennt auf dem Erdenrund!
Und wer's nie gekonnt, der stehle
Weinend sich aus diesem Bund!
-
やっぱさ、カヲルさんって
辞退表明したものの、本心では振りたくて仕方ないんじゃないの?
他の辞退者もほどなくして戻って来てる人も多いでしょ
やっぱ音楽をかじった身にしたら
忘れたくても後ろ髪引かれっぱなしなんじゃないかな
駄目かね
戻ってきてくれって頼んでも
-
う〜ん
経緯が経緯だけに、戻ってこられるような雰囲気を作らないと難しいんじゃないか?
-
>>1402
たけが居る限り無理なんじゃね?漏れならVn一人と指揮者一人なら、指揮者一人を選ぶが。
-
>>1395
フランチェスカッティを彷彿とさせる独善的な書き込みが素敵ですね。
-
それに、正直カヲル氏に戻ってきてほしいかも個人的には微妙。
たけにぐじゃぐじゃ言われようが、理解者がいたのだから
ふんばろうと思えば踏ん張れたはず。
-
>>1406
普通の香具師に普通にぐじゃぐじゃ言われたんなら踏ん張れるがね。
-
>>1406
小夜鳴き鳥氏の書き込みから見て、
もし指揮者がたけ氏や小夜鳴き鳥氏としか頻繁に情報を交換していなかったとすれば、
情報が正確に指揮者に伝わっていたのか疑わしい。
指揮者は孤立無援だ、とたけ氏に情報操作されていたとしてもおかしくはない。
-
>>1408
いや、兄者とも情報交換していたんじゃないの?
-
俺はにころの話が聞きたい
メールを晒したあと、きっとこのスレも見てるだろうに・・・
代表もコンマスも兄者も出てるのに何故おまえが出てこないのか不思議だ。。。
まぁ、でもスレで呼びかければ出てきてくれるよな
だって、スレで呼びかけられてそれなりの返答をしないというのが
どういうことかはお前が一番わかってることだろうからな!
-
>>1409
最初期から参加しているコンマスと、
最近参加し始めたばかりの合唱指導、
どちら側の情報を重くとるかはいわずもがなではないかい?
-
>1411
時期は関係なかろう
-
私とは、ほぼ情報交換はありません。
最後の練習で、本番まで頑張ろうとお話できたのみです。
-
申し訳ないけど、兄者の説明っていまいちピントがはっきりしてない。
>>1398 に対しての答えが>>1400 なんだか、よくわかりません。
5W1Hでたのむ。簡単でいいからさ。
-
兄者とカヲルの情報交換は、最後の練習が最初でそれまではなかった
でいいですか?
-
>>1411
最初期から一緒に参加してる者に
「二枚舌」などといわれてる現状を考えれば
その答えは推して知るべしでは?
-
カヲルさんも多忙な方だったから
そんなに情報交換が出来る状態ではなかったの鴨ね
-
大事な話し中にスマソ。総合運営スレに卵さんからカキコミガアタヨー
これもはなしあわんとなぁ
-
なんか正直ドッチラケーだよ・・・
-
話し合うまでもないと思う。
彼なりの貢献なのでしょうから好意は素直に受け入れて欲しい。
あとは条件がクリアできるかだろうけど。
-
>>1414
簡潔に書き過ぎると、誤解される方もおられます。
カヲルさん御自身のキャンセルですが、私とコンマスのたけさんに、
同時に打ち合わせの都合伺いを出し、私の都合が合わない為に
>>1400に書いたような理由から、カヲルさんがキャンセルされたのでしょうという事です。
>>1415
ありませんでした。他の方とは存じ上げません。
-
6日もくるっていってるけど、hundさんにもう頼んだんだろ?
しかも本番たのむな、指揮者さがせ、俺はつなぎだ、じゃ、
たいして状況はかわらん。
とりあえず総練習はできますよ。でも本番指揮者はどうふるかわかりません。
7日の総練習ができるめどがついた、というだけだ。
しかも、総練習までにプロにたのめたら、そっちが優先される。
代表は、エージェントにまで頼むと決めたんだったよな?
いまさらあともどりはできない。
もう検討している時間はない。どんどん決めていかないとまにあわない。
いつまでに指揮者がみつからなければ、本番をやめるのか、
それを決めておかなければならない状況になっている。
結果的にたとえ本番をやることになっても、
いまは「やめる」条件を考えなくてはいけない状況だと思う。
-
>>1421
カヲルさんがキャンセルされたのでしょう、
ということは、兄者は事実はご存じないのですね。推測、でいいのかな。
-
>>1423
いえ、2/29にコンマスのたけさんが合唱見学に来られていたので、
その時にお話をして、カヲルさんが打ち合わせをキャンセルされた事が分かりました。
それで、カヲルさんからの私への打ち合わせの連絡は、
たけさんを含めての打ち合わせの依頼だったのだと初めて分かりました。
メールでは、
当方風邪による発熱で、いろいろ滞っており申し訳ない。
ところで、2/29の兄者の予定はいかがでしょうか?2/29午後1〜4時に打ちあわせの可能性がでてきました。
との御連絡でした。
-
卵は、7日の総練習を遂行させる、かわりに、
たけとフラの無罪放免、小夜に泣き寝入りを要求してきてる。
その2つは、平等か? 本番ができる確約がないのに?
俺は、すくなくとも1044を書いたタケを許すことができない。
あれは、ほんとにひどい。
-
Fが現れないのは首謀者だからか。
永遠に消えてくれ。
-
俺もちょっと無理。そこまでしてこの面子でやらなくてもいいよくらい考えてる。
-
「あいつが気にいらないから排除」では、ここで散々叩かれてる「おろした」と一緒。
そういうことばかりをしていたら演奏会などできないから、
それを乗り越えてやろう、ってことじゃないの?>卵の言い分
-
1424のカヲルさんのメールをみると、打ち合わせキャンセルと言うより、
打ち合わせの都合があわなかった(理由はなんであれ)、という程度のような。
なんか「キャンセル」というと、一度決まったものを破棄するような印象があるけど、
そもそも打ち合わせの日程すりあわせが成立しなかったというだけじゃないのかな。
それをタケがさも、指揮者が一方的にキャンセルした、といっている気もする。
-
やったもん勝ち、オフ成功を盾にとっての逃げるが勝ちは卑怯だ。
悪巧み首謀者と一緒に演奏は無理でしょ。
それこそ奴ら首謀者達の思うツボ。
-
>>1424
>368 はこのときのことを指しているのかもね
小夜さんが不審に思うような話し合いの布陣だったら、
そりゃためらっても不思議ではない罠
-
>>1428
だから、卵のいう「三方一両損」で乗れ越えるのは嫌だ。
目先の総練習をなんとかしたいのは山々だが、それでうやむやにされたくもない。
-
この条件は必須
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
どっちみち卵氏は本番無理なのだから、総練習を乗り越えても
指揮者探しが難航したら不満がまた収集つかなくなる。
卵氏が本番も乗ってくださるというなら話は別だけど、
総練習で振ってくれるということのみでの条件だとすると個人的には厳しい。
-
>>1433
3と4は具体的に誰を指しているのかわからなければ条件をクリアできませんが
誰を指しているか晒してくれ。話はそれから・
-
そんなにイヤな人間を排除したいならすればいい。
そんなのすでにオフじゃない。所詮たけと相違ないな。
あれはいやだあいつはいやだと文句ばかり言ってないで
改善策を考えるとか前向きになるとかすればいいのに。
-
1、弦メンバーがハゲシク困るので却下
2、後任決めずにエライ目に遭ってるのに同じことするのか?
3、後任がいるならナー
4、許可する
5、許可する
6、許可する
7、一部許可
-
一度徹底的にやれば?煽るだじけじゃなく
-
本来なら、本番1か月半になれば音楽に集中しなくてはいけない時期なのに、
指揮者探しだなんて。信じられない。
なんで代表は、あっさりカヲルをあきらめたのかなあ。
もう一度、カヲルに戻ってきてもらう方向も検討してくれないかなあ。
粘り腰で交渉して欲しい。
-
>>1439
やってると思うよ。たぶん。
-
参加者全員で投票はどうだ?
-
模範解答過ぎて出来レースに踊らされてるんじゃないかと勘ぐりたくなったりもするが
卵氏の音楽やるという事に対する態度あれがプロなんだろうなあと思う単純な漏れ
つか、あの、皆さん、夜更かしは程々に・・・
-
>>1441
何を投票?
-
>>1440
そうなのかなあ。↓のあとにエージェントの話が続くわけだから。やってるとも思えないんだけどな。
>またカヲルさん復帰に関してですが、現状のオフやスレッドの状況でそれを
>望むのは難しいと思います。
-
確かに今戻るのはカヲルさんにとって大変だと思う
-
悪口言われようと辞めろといわれようと残る香具師は残ってる。
結局大人が自己責任で辞退したんだから、我々は他の人を探すことも考慮しないといけないだろう。
もちろんカヲルさんが彼の意思で帰ってくるに越したことは無いが。
-
奇麗事を言うな。
>>1433の条件は必須。
弦の後任など、アマオケからわんさと連れてくるから、本番謝礼1万と飲み代頼む。
-
まじめに考えても、参加費がいまだに3割?しか集まってない状況を考えると
かんたんに「プロよべばいい」といえないと思う
。
まず金を集めてから、○○円集まったからこれで指揮者よぼう、というのが
安全な話の進め方だと思うんだけど。
-
なんで参加費徴収が遅れてんの?
-
仮に合唱全員がカヲル氏リターンを希望したとしても
指揮者とコンマスが完全決裂してるんじゃ
とても演奏なんて成り立たないと思われ
-
>>1447
だからカヲル降ろしの関係者を、お前が全員HNさらせYO
降ろすなら誰か分からなければ無理だ
-
たけが>>1044でキレてるしな。
-
昼間から「ログ公開する」「F氏のせい」って言ってる香具師さ、
具体的な証拠もログも何もださないで主張し続けるのもう無理あるってわからんかね?
-
>>1449
理由はわからん。参加者の振り込みにまかせてて
一軒一軒徴収しているわけじゃないから。
参加表明して参加費払ってない香具師が7割らしい。
つまり「参加決定」というステータスは全体の3割しかいないんだなあ。
-
ついでにいうと、いまのままでは総練習の費用はでるが、
本番は費用的にもたりないらしい。
その上に、指揮者の出演料が上乗せされるわけで。
-
Francescatti,麺,ナツメグ,この3人は必須と思われ
他にもいるけど、強硬派はこの3人
-
タケは、このスレで明らかに暴言をはいている。
にころは、指揮者に暴言をはき非常事態をひきおこした。
とりあえずこの二人に関しては、やったことは明白なので、
この二人をどうするか話すのはいいんだな?
辞退してくれるといいんだけどね〜(藁
-
>>1457
禿同
-
>>1457
個人攻撃はやめるようにと卵がゆうてるのでダメらしい
-
>>1459
それは、卵に7日の総練習をたのむ場合だろ?
-
どの辺りまでが荷担した香具師というのは難しいな
ただ指揮者の棒に不満をもらすだけならよくあることだろうし
そこまで追求したらオフ自体崩壊しそうだ
-
>1449
1、締めきりが明確にされてない
2、様子を伺っている
本当にやるのか。やらないのに参加費だけ取られて損したくない
3、黙っていれば、払わないでも乗れるのではないか
4、知らないふりをして、本番後はバックレ
5、裏方参加費の件など参加費の変動の可能性がある
6、個人的にまだ請求されないから
-
7、総練習まで様子見
-
暴言で辞退勧告なら、ここに名無しで書いてるコテはこぞって辞めないとな(藁
ここぞとばかりに名無しで断罪しないで、建設的にできることを考えよう。
-
もう寝るわ流石に
おまいらがんがれw
-
卵が奈々氏で混ざってんのか?
あの条件と似た書き込みしてる香具師がいる。
-
卵もなあ。7日の総練習には第九の勉強がまにあわないんだと。
そういうプロに、交通費と宿泊代を出世払いでだれかが貸した上で
よろこびをもって、感謝しつつお迎えしなくはならないのね。
7日だけでいいんなら、都内で探した方がいいんじゃないの?
どうせ1日だろ。
-
同じような考え方したら同一人物認定なのかw
-
>>1467
じゃあ1467が指揮者探しお願いね。
この状況でさらに謝礼なしでふってくれる超人を。
-
7日といわずアテがあるなら連れてこいよ
-
スルーできる暴言とできない暴言がある。
-
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、首謀者フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、現幹部は責任とって総辞任
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事
7、今後、幹部は話し合いによって民主的に選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
つまり3万くらいはだせるんだよね。1日。
-
まだ起きてるのかコピペ厨・・・。
昼間からずっとご苦労なこった。
-
>>1474
藻前も同じ
-
>>1472
で、フランチェスカッティが首謀者って証拠だしてくれる?
-
コピペばかりしていないで、追求したいなら自分の言葉で追求したらどうだ?
-
いや、自分は昼間はスレ見るほど暇じゃないw
-
>>1476
関東オケの飲み会出れば誰でも分かる話。
-
>>1472
「民主的」などという胡散臭い言葉を
わざわざ入れないほうがいいぞ。
-
>>1479
フランチェスカッティは「将軍」と呼ばれていたらしいなw
-
>1479
漏れ関東オケじゃないからわからねえよ。
首謀者や加担者もスレじゃよくわからん
-
>>1479
藻前の脳内妄想じゃなく、もっと具体的なもの。
-
これだけわしゃわしゃしているのに、
辞退者スレの方には新規書き込みがない。
みんなやる気まんまんということだね。
-
>>1482
でも、にころとタケのしたことはわかるよな。
この二人に関して、代表はおとがめなしなんだろうか。
-
>>1467
オフの非常事態とは言え、そのような発言は失礼だと思いませんか?
リアルで直接相手に言えるセリフですか?
-
単に状況を見守ってるだけだと思うが。
-
>>1485
スレではそれしかわからないからさ
そんなに加担した香具師がいるのかと思いガクブル
-
たけを後ろで牛耳っていたのはフラ。
飲み会の場でも指揮者変えたほうがいい等と
話題を持っていってたらしいじゃん。
-
>>1489
そのくらいならどのオケにもある話だ。
-
>>1486
うん。あったらいっちゃうかも。
だって、一見すごくいいこと書いてあるみたいだけど、
つきつめて読むと、結局その場しのぎの案しか出してないのに
「仲良きことは美しきことかな」でおわってんだもん。
俺が指揮者仲間にきいてみるとか、ここにきいたらとか、
建設的な意見がないんだもん。
-
>>1491
じゅうぶん建設的だ。
じゃあ1491なりにも建設的な意見だしなよ。批判ばっかじゃなく。
-
>>1490
でも、それを本人にはいわないだろ。飲み屋での仲間内の愚痴でおわる話だ。
-
漏れは影でこそこそ言うだけならどこにでもある話だから仕方ないと思う
個人的な不満まで糾弾したら魔女狩りと同じだぞ
行動に移したのは問題だがな
-
>>1493
フラは本人に言ってないから、首謀者とは呼べないよ。
-
>>1490
他のオケで当たり前だろうが、ここに持ち込むな。
ここじゃ当たり前じゃねえんだよ。
-
的外れな意見ならスマソ
-
>>1496
誰が決めたんだそれを・・・
自分ルール適応ですかw
-
>>1495
うん。だからにころとタケを、代表がどうするのか見守ってるんだ。
この二人は、明らかに今回の騒動のもと。
-
メッセのログが公開されれば、一発で分かるんだろうがな。
-
>>1495
フラは21日練習休んで、代わりにオケ全員にカヲル叩きを命じたのは事実。
-
にころに、しをつけるとにしこりに!
-
>>1501
だから、証拠は?脳内妄想かもしれんし。
命じたのをどうして知ったの?誰に命じた?どうやって命じた?いつ?
名無しの証拠のない発言を信じて混乱するのはもう避けたい。
-
>>1503
知らない奴は引っ込んでろよ。
その場の発言に証拠も糞もねえだろ。バカが!
-
>>1501
フラさんいたじゃん、21日。
-
26ハケーン(・∀・)ニヤニヤ
-
>知らない奴は引っ込んでろよ。
それじゃあフラと変わんねえよお前
-
まず、にころとタケでいいじゃん。
-
>>1501
うん。フラは自分では手を下していなくても、周囲を巻き込み扇動することで
カヲルさん降ろしの中心的な役割を働いたと思う。
-
>>1505
最初だけな。
-
>>1508
まず、というのは次もあるのか?
-
最初だけ居て、カヲル氏登場と共に消えたよ。
-
タケは後任のコンマス候補はたくさんいると豪語しているが
進退突きつけられると怖いだろうな。
-
>>1507
一緒にすんなよ。
てめえがガキと代わらんような証拠を出せなんていちいちやってりゃ話にもならんだろ。
-
フラ起きててメッセ立ってるのになんで出てこないの?
-
>>1515
立ってないよ
-
名無しで必死に自己弁護、工作員と化して現れてるよ。
-
>>1516
立ってるよ。
-
>>1511
そこから、さらに罪深い香具師が明らかにされるかもしれないし、
だれもでてこないかもしれん。
そこはわからないので、とりあえずあきらかに罪深い香具師2人が
どうなるかに注目、という意味でした。
2人は関東弦セク(の一部?)にとって、たいせつな人らしいから。
-
>>1515
切り返しの秘策でも練ってるんじゃないの?
-
フラ関係ないからでてこないんじゃないのか?
今ごろ勝手な妄想に基づく内部抗争に呆れてるのかもな。
-
>>1521
都合の良いいいわけだな。バカだろお前。
-
>>1521
そうかあ?
-
騒ぎを鼻で藁っていたりして
-
>>1521
勝手な妄想に基づく内部抗争なら、ここまでスレは伸びないって。
-
実際今問題が浮上してるのはたけとにころなのであって、
どうしてフラが槍玉なのかわからん。どこを読んだらそうなるんだ。
-
だからフラはほっとけって。にころとタケがどうなるかに、絞ろうよ。
この二人なら、妄想とか、脳内なんて言葉はでないですむ。
-
なんかもうチンコ立ってきた
-
きちんとした話できなそうだな。もうねるわ。
-
俺はカヲルに戻ってきて欲しいから、この二人はまずカヲルに謝罪し、
戻ってきたら彼に協力してほしいと思っていたが、
タケはカヲルに頭を下げる気はないと断言しているので、
カヲルとたけの同居は無理だと思った。
どっちをとるかときかれれば、指揮者。
にころは今回の件についてどう思っているのかわからないので、
まず、でてきて釈明しろといいたい。
-
>>132-135、>>140に問題のメール。
このころ、時を同じくして辞退スレにカヲルさんの書き込みが・・・
>>230に状況のまとめ。
漏れは知らなかったがカヲルさんは女性だったんだな。(>>284)
-
>>1531
>>284の「彼女」は小夜鳴き鳥さんのことでしょう?
-
>>1531
カヲルは♂だ。
-
女性ってのはメール送ったやつの事だろ。
日本語わかる?
-
勘違いしていたね。流石に疲れた、もうねるわ。
-
>>1534
にころさんも♂だよ。
-
おはようございます。
指揮者探しについて。
結論から言うと、今は、前指揮者氏の復帰に向けて環境を整えるべきだと思います。
本番前かつ総練習直前のこの時期に指揮者が辞任した場合、
オケは新しい指揮者を探そうとしますが、依頼される指揮者の側としては
引き受ける前に知りたいことがいくつかあると思います。
すぐ思いつくものとしては
1.前任者が辞めた経緯
2.自分たちについては何がよくなかったのか、どう態度を改めるべきか、
ということについて団体がどう反省しているか
(こういう事態に至る場合、たいてい団体側にも責任の一端はあるものです)
ほかにもあるでしょうが、少なくともこのへんを納得できないと
指揮を引き受ける気にはなれないのではないでしょうか。
じゃ今回の場合はどうかというと
1.についてはスレで概要をつかんでもらうとしても
2.についてはまとまる気配がない
(ある程度まとまった見解を書き込んでいる方はいますが、名指しされた方の返事がまだだし)
こういう状況では、総練習が2〜3日後ということを差し引いても
2ch第九オフとこれまで無関係な指揮者が本振りを引き受けてくれる可能性は低いでしょう。
さらに練習指揮者についても、本番を振ると確約できる方は現時点でいません(>>1294)。
そうなると、前指揮者氏をなんとか説得して再登板願うのが、最も確実ではないかと思います。
指揮者交代を考えていた方々は、正指揮者探しの厳しい現実を踏まえて、
もし前指揮者氏を迎える気になったら、その旨表明していただけませんか。
そして、これまでどんな経緯があろうと、どれだけ棒が危なかろうと、
相手の非をあげつらうばかりではなく、努力の跡は認めてあげていただきたいのです。
最後にことわっておきます。私は最近になって参加した弦の新参者です。
前指揮者氏の顔も知らないくせに意見するなというツッコミもあるかと思いますが、
指揮者とオケの対立は、いろんなところで程度の違いはあれ何度も(指揮者辞任も1回)
経験しています。しかし演奏会中止にまで至ったことはありません。
今回の危機もきっと乗り越えられると信じます。
では仕事逝ってきます(^O^)/
-
>>1537
ほんと状況も知らないで・・と思うよ。
悪いけど当事者じゃなくても指揮者おろしに共感を抱かずには
いられない人間もいるんだよ。けっこうな数だと思うよ。
それを簡単に、ここまでしながら復帰って
単なるきれい事にしか聞こえないよ。
-
>>1535
そんなことも知らないで議論に参加してたんですか!?
あきれました。
-
>>1537
あなたの方こそ空気嫁てないのではありませんか?
「それでもカヲルさんに帰ってきてほしい」と思っている
人の数の方が遥かに多数ですよ。
なんならアンケートでも取りますか?w
-
>>1540
もちつけ。それは>>1538に対するレスだよなw
-
>>1541
わかってますよ。
その上で書いています。
ちなみにBigbirdさんの意見は、どっぷり漬かっていない人の、いわば
「岡目八目」の意見であって、十分納得のいくものだと私は思います。
-
もちつけ言われたのは、内容じゃなくて
レス先の番号が間違っていたからだと言うことにはお気付き?>わかってる
-
・カヲル先生に帰ってきてもらう
・たけさんはコンマスを降りてもらう
・フラさんは、そんなにカヲル先生では不安なのなら、コンマスになって
自分の奏者としての腕でカヲル先生を補完してもらう
(たとえどんな人間性の奴でも、その音楽性が役に立つなら俺はコンマスとして認める)
-
_| ̄|○ ‥‥‥ 正直スマンカッタ
-
>>1537
同感。ふつうの人から見たらこういう感情だよ。
当事者の人、早く見解書いてくれ。このスレ読んでいるだろう?
-
>>1544
この案もいい!
-
>>1544
フラさんの方が経験がはるかに長いからいいかも。
「オレがコンマスだったら曲を止めない自信がある」と豪語してたし。
-
>>1548
でも、本番のらないんでしょ? フラさん。
-
騒ぎの責任を取って乗ってもらう
-
>>1550
いや、フラさんカコイイ! ステキ!
とか言ってみんなでヨイショして乗ってもらう。w
-
にころよ、でてきて釈明してくれ。
なにを考えてあのメールをカヲルに送ったのか。
指揮者が辞めた後のことを考えていたのか。
いまのこの混乱をどう責任とるのか。
代表も、総練習と本番を人質にして、うやむやにしないでほしい。
コンマスはタケのままでいいのか?
これが仕事なら、嫌なヤツとも一緒に本番をやるが、
オフだからこそ、けじめをつけてほしい。
参加者に、あらためて参加するかどうか考える時間がほしい。
そのために、考える材料をくれ。
(けじめをつけないというのも、行動の一つととれるが)
オケの中の人は、このままでいいという見解なのかな?
とりあえず、コンマス交代要求。可能なら辞任要求。
それをオケで話し合ってもらいたい。
-
仕事中のためレスは出来ないが、現状報告と意見。
●にころさんから、カヲルさんへ昨晩、謝罪のメールが送られています。
カヲルさんからの返事はまだです。
●コンマスとは現状まだ連絡が取れていません。
●「処分(?)」に関しては、にころさんやコンマスの話を聞いてから
考えたいと思います。個人的には辞める事=責任取るという見解では
ないですが、何はともあれ話をしてからという部分があります。
コンマスの書き込みの真意がわからないので。
●私のほうでカヲルさんとはコンタクトを取っています。復帰に関しては
可能性の一つとして考えていますが、今の所、復帰の提案は行っていません。
行うつもりがないという訳ではなく、心境を確認するのが
先決だと考えています。カヲルさんに対して伝えたいことなどがあれば、
このスレッドあるいは俺にメールください。伝えておきます。
その際名無しよりはコテハンの方がカヲルさんに通じるとは思いますが、
コテハン強制はいたしません。
●総練習までに他の指揮者を用意する事は難しいと思うので、卵さんからの
提案は受けるべきだと考えています。これに関しては時間がないので
今夜中には結論を出します。
●指揮者探しですが、どうしても誰もいない場合は、振ってくれるという方と
現在交渉中です(参加者の中で)。ただ卵さんがこのスレッドの最初の方で
書かれた要求レベルには満たないとおっしゃっているので、今現在は
名前を出せないことをご理解ください。この件に関しては、またちゃんと
報告いたします。
-
にころさんはコテで堂々と(失礼はあっただろうが)指揮者に要求出したよ。
>>1522もコンマスに交代要求出すならせめて名前出したら?
-
しかしの〜、代表が寝首を掻かれたのはこれで2回目じゃな。
ワシには2.26事件が頭に思い浮かぶの〜
これについてコテハンでの説明が無ければ、
自分が正しいと思うなら独断OKということじゃな、フォッフォッフォ
個人的にはの、〜排除の論理を出した以上、
自分も排除されることを覚悟の上でやったのか知りたいの〜
-
ついでに部署ごとの参加費支払い率を晒しておくかの
計算方法は(参加決定)/(参加決定+参加希望)×100 じゃ
3月4日正午
裏方 46.2
合唱 31.5
管 26.9
弦 20.0
この数字が物語るように「熱く」語る人間が多い割には
行動が伴っておらん部署があるようじゃの〜、フォッフォッフォ
-
裏方…大好きだ( ´Д⊂ヽ
-
ソリストが足らないぞ〜
まだ決まってないから仕方ないか
-
>>1556
おもしろいもん、見つけたね。ヒマなんで計算してみた。
バイオリン 11.1%
但し第1バイオリンに限ると 0%
さすがにこれには驚いたね。
つまり誰も参加費を払っちゃいないんだよ。
参加する気ないんじゃね−の?
-
横のつながりが熱い分、安心しきっちゃってるのかもな〜<オケ
それとも練習に金も暇も注ぎ込んで振り込みに行く余裕がない?
練習場所代より安い手数料で済むし、給料下ろしたついでに振り込むと楽だよ。
振り込み先を自分のケータイに送っとくのが吉。
-
>>1559
そんいうレスがこのオフの雰囲気を無駄に悪くしていることにまだ気づかないの?
お互いに歩み寄ろうよ・・・。
-
でもどこまで本気か計る材料にはなる。
やっぱ、お金は大事だし。
-
金払っていなければ、本番つぶれても平気だしな−。ってたけなら言いそう。
しかし第1バイオリンの連中の顔を総練習で見るのが楽しみだ。
あ、この人達が今回の騒動の人なんだなって。
一人一人の顔はわからないけど、座っている場所でバレバレだもんね。
-
期限がはっきり決まってない以上、未払いでもそこまで問題じゃない。
延滞したりするなら疑わないといけないけどね。
自分もオケの人に会うの楽しみ。
これまであんなに練習して頑張ってる人たちだもん。
-
だからさぁ〜、VnがVnがって言うけど結局誰がどう加担してたかなんて
誰も書けてないじゃん。勝手な憶測で感じ悪い書き込みするのは控えれ。
無関係な人も一緒くたにしてニヤニヤするのか?アンタは。
-
かばうのに必死な人が混じっていますね。
-
>>1566
その書き込みの目的はなに?はっきりしないことなのに責めてどうなる?
かばうっていうけど、意味なく攻撃することに何の意味がある。
オフ潰したくないから公平にみてるだけだ。
-
>>1566
あ、そ。なんとでも言ってくれ。別にかばってるつもりじゃない。
そう思いたきゃご勝手に。
-
コンマスは6万円近くするオケのパート譜を10月に自腹で払ってますよ?
(↑カンパ絶賛受付中らしい)
指揮者用のスコアもたしかコンマスが調達してきて、使ってもらってるんだよな。
単に無精モンが多いとみたw
-
パート譜は使いまわしきくからね。
指揮者用スコアも使いまわしきくからね。
でも、参加費は使いまわしできないね。
-
ヒマな引きこもりだから計算してみたよ。
やる気があるのが誰だか、一目瞭然だな。
セクションと地域別の決定/希望の比率
地方裏方 1人/1人 → 100.0
ソリスト 5人/4人 → 55.6
地方管打 2人/2人 → 50.0
地方弦 3人/3人 → 50.0
関東裏方 5人/7人 → 41.6
関東合唱 17人/37人 → 31.0
地方合唱 7人/15人 → 31.0
関東管打 5人/17人 → 22.7
関東弦 5人/25人 → 16.7
-
いきなりの書き込み失礼します。
打楽器パート一真です。
結論から申し上げます。
本番は確実にできるでしょうか?
愚問かもしれませんが、なぜこのようなことを聞くかといいますと、
打楽器はティンパニ、バスドラムを皆さんの参加費からご好意により、
レンタルでまかなっております。
もし、本番が行われない場合、早急にキャンセルを行わないと、
それなりの料金が発生してしまいます。
(たぶん他のレンタル楽器も同様ですね)
レンタル費を個人もしくはパート負担にするというのは大変厳しいです。
(お金大事スレを読んでいただければレンタル一回保険なしでいくらかかるか分かるとおもいます)
もし指揮者が決まらない、お金が集まらない、本番も危ういということになりますと、
打楽器的には現段階でキャンセル及び総辞退という手段をとらざるをえません。
もしこのオフを成功させたいと思われる方がいらっしゃいましたら、
早急に指揮者さん等の問題を解決に持っていってもらいたいと思っている所存です。
(大変申し訳ありませんが私に指揮者のあてはございません)
私個人の意見およびお金の話が混じりましたが、
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
-
地方裏方光ってる!と思ったら1人かw
しかし関東弦ってあれだけ練習してるのに、ドロンするなんて思えないんだが。
そんなに参加費気になるなら期限決めようよ。
で、期限すぎたら取り立てすればいい。
-
指揮者うんぬんもそうだけど、参加費回収もしないとね。
先立つものがないと指揮者呼べないじゃん。
-
>>関東弦
不精ものが多すぎ。。。いっそ、手渡しなら集まる悪寒。
けど払った証拠が残らないから駄目なのよね、きっと。
喪前らさっさとハラっちまえ!
-
無精モノさんたちへ(はぁと
東京三菱銀行 ATM・店舗のご案内
http://www.btm.co.jp/tempo/index.htm
どうせ今日か明日あたり練習するんでしょ? 集まったついでにみんなで払っといで。
複数人でまとめ払いもアリだよ(対応例あり)。
あとで足りなそうならババンとカンパしようと思ってた…なんてのは置いとけ。
ここは素直に払っとこう。
-
>>1572
ティンパニは無駄になっても借りておくべきでは?
無駄になったらたけ&にころタンが支払ってくれるハズだし。
-
>>1572
で、たけ&にころがばっくれたら?
-
ウム。
それだけの道義的責任はあるはず。
-
漏れは風邪で会社休んだ時に振込みに行ったが、
そうでもなきゃ普通に働いてたら振込みに行く時間ないYO!
期限も切られてないのに、うるせーこと言うなYO!
-
ネットバンキングもあるし、コンビニでも振り込めるだろ。
アフォか
-
>>1572
6日の総練習にタケ&ニコロが来るから、そのときにティンパニのレンタル代とったら?
-
今コンビニで振り込めるよー。
お昼にでも振り込んでちょ。
-
>>1580
期限が切られてないからまだ払わなくてもいい、というのはそうなんだけれど、
すこしでも、本番開催を危ぶむ要素は減らしたいと思う。
-
お昼休みにコンビにいけるとは限らねーだろ
-
にころがカヲル先生に謝るのは当然だとしても、
参加者全員を巻き込んでこれだけの事態になっているのに、
スレ上で一言のご挨拶もないのはなぜ?
6日の総練習でこのままだんまりでは袋だたきにあうのでは?
早くコテ出して謝った方が楽だと思うんだけどな−。にころの為にも。
-
だいだい、あらかじめ総練習前に期限設定してないからこういうことになるんだろ
-
>>1587
はい、そこ、話すりかえない。
-
>>1553
その最後にある「だれもいなければふってもいいって人」ですが、
すでに卵氏の要求を満たせないんであれば、
総練習の時から振ってもらったほうがいいんじゃないかな。
結構、指揮者がどうふるか、振り分けるかという細かい打ち合わせが必要。
総練習と本番を切り離して考えないで欲しい。
プロがきても、指揮者の要求に自由自在に応えられる俺らじゃないと思う。
-
忙しい人がいたら、オケ限定で漏れが代わりに払っておいてやるぜ。
漏れもオケだから今度回収できるしな。捨てアドにメールくれ。
-
うん。本番ふる可能性のある人に総練習を振ってもらったほうがいいと思われ。
-
それが理想だから、総練習までに全力で本番乗れる指揮者を探そう。
(カヲルさんの復帰も含めて)
それで駄目なら、とりあえずは卵に依頼する形でいけばいいのかな?
-
>>1592
本番に乗れる指揮者が総練習にふらないのであれば、
卵氏には7日だけお願いするということかな。
6日は合唱もオケも指揮者の手当てはついてるから。
卵氏同様、わしらだって金はない。日帰りよろ〜ってとこ。
-
ツテがある人は駄目もとでも声かけて、
その一方でカヲルさんを呼び戻すためにどうすればいいか建設的に考えればいいのかな?
まず、にころさんの謝罪(代表を通じて送信済み)を通してのカヲルさんの反応を見るか。
オフ潰したくないなら、荒れてる状態をまずおさめないとな。
カヲルさんが戻ってきやすいように。
もし戻ってきても彼の指揮はイヤだっていう香具師がいるなら、
その人自身が、満足するような指揮者をつれてきてくれ。
あれがいやだこれがいやだをここに書き連ねても、前に進めない。
-
>>1593
そこは議論の余地ありかもなぁ。
個人的にはプロの指揮だし両日ふってもらいたいけど。
交通費、返してもらえるんだよね?それなら泊まりで二日でもいいかと思うんだけど。
-
>>1593
すでにお願いした人に、なんていう?
経費は出世払いで返してもらえるらしいけど。いつかはわからない。
-
>>1594
一番可能性があるのはカヲルさんだからね。やっぱり復帰第一に準備したい。
しかし、たけがあれだけこのスレでカヲルさんの事言いたい放題言って
音沙汰ナシじゃ、カヲルさんだって戻ってこられないのかもしれない。
-
往復は18切符でお願いしまつw
……って、まだでしたっけ?春は3/1から?3/21でしたっけ?
-
アンカーみすった。>>1595だた。逝ってくる。
-
カヲルさん復帰願いにむけてすること
・にころさんに対して彼がどう思っているか確認
・たけの問題
・スレを荒らさない
復帰しても総練習は彼は不参加なので、その場合も卵でいいのかな?
-
>>1598
青春18切符
●発売期間 平成16年2月20日〜3月31日
●ご利用期間 平成16年3月1日〜4月10日
いけますね。
-
F氏の処遇が抜けているよ。
-
俺も心当たりにきいてみたのだが、本人のスケジュールがあわなかった。
だれかいないか、紹介してくれないか、とお願いしたら、
2ちゃんねるをしらないその人は「その運営団体はしっかりしてるの?」と聞いた。
答えられなくてだまっていたら、
「しっかりしていないところに他人を紹介することはできない」といわれた。
つて系は、だまして連れてくるくらいじゃないとむずかしいと思った。
-
>>1601
ありがとう。
-
責任を回避して、オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。
1、首謀者フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、現幹部は責任とって総辞任
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事
7、今後、幹部は話し合いによって民主的に選出する事。(今回の首謀者達を除く。)
これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。
-
ツテにしても、明日あさってまでに発見してくるには無理がありすぎるから、
総練習を卵、
本番のためにカヲルさん説得工作を早急に尚且つ繊細に行う、
ってことになるのかな?
-
カヲルさん復帰願いにむけて
カヲルさんがにころをどう思うか確認しなくてもよいかと。
1.もう一度振る気になってくれるか。
2.復帰の際にカヲルさんの要望があるかどうかの確認
かと。
こちらが、復帰願いをするにあたって、
にころとタケの処遇を決める(代表が動いているようだけど)
復帰すれば、7日はこれるんじゃない? 病状しだいだが。
で、「だれもいなければ振ってもいいっていってる人」は
正式に指揮者アンダーになってもらう。
総練習の時にカヲルさんがいなければ振る。いればアンダーとして見学・勉強。
-
>>1607
イイ(・∀・)!!
-
>>1603
そうして、騙してしまった場合、結局は自分自身の信用問題になる。
漏れもできない。
-
>>1609
じゃあやはり、カヲルさんを呼び戻すための方法とか考えよう。
他も決めたり考案しないとならんことたくさんだからさ。頑張ろう。
-
首謀者が居なくなれば、カヲルさん呼び戻すにしても、次呼ぶにしても問題はなくなるんだよ。
悪巧み首謀者が釈明もせずに居残ってるから問題なんだ。
まずはきちっと処分しないと先に進まないぞ。
-
カヲル氏の性格からすると「要望がありますか?」
では、彼の持つ本当の要望は返ってこないと思うよ?
こちらから何らかの提案をしなければ、事は動かない
気がするよ。
-
>2.復帰の際にカヲルさんの要望があるかどうかの確認
で解決するだろ。誰が首謀者で、誰のせいで戻りにくいのか聞けばいい。
-
名無しで申し訳ないですが2月29日の卵練参加者の中の人です。
あの練習を体験した者としては、青春18切符じゃなんだか失礼な感じがする。
(卵さん本人がいいならいいけど)
個人的にはこういう状況で指揮を申し出てくれるのはものすごくありがたいし
新幹線代だって飛行機代だって宿代だってカンパしようと思ってるよ。
本人がいやじゃなければ家に泊めたっていい。
漏れだって金はないけどさw
楽観的すぎてこんなこと言ったら叩かれるかも知れないけど、
総練習にカヲルさんが来てくれたら卵さんは来なくてもいい?と考えたら
それは卵さん次第なわけで、それでも卵さんも来てくれたら嬉しい。
兄者が1390で書いていることが本当なら、卵さんもカヲルさん応援団の中の人みたいだし、
運営スレで「喜んでサポートにまわる」って書いてくれている。
-
処分ってのはつまり辞めさせるってこと?
いくら指揮者が帰ってきたって
その他に欠員出したんじゃ意味がない。
それとも、これも辞めろと騒いだ香具師が責任を持って
後任奏者を連れてくるんだろうな?
釈明も何も、本人は良かれと思っているみたいだし
謝罪する気もないと言ってる
コンマス対指揮者の構図がある限り、
少なくともカヲルさんの復帰はあり得ないとも思うがな
つか処分だ辞めろだ騒いでる中に
工作員のかほりがするんだがな
-
>>1614
交通手段は、呼ぶって決まったら本人に聞いてみようか。
家に泊める方がいたらタダ・・・・(゚д゚)ウマー
カヲルさんが総練習くるにしても、それをサポートする指揮者がいていいと思う。
卵呼ぶ方向で話を進めたいなぁ。
-
>>1615
コンマス問題が解決すれば、カヲルさんの復帰はあるかもしれないってことだよね?
その辺どうするか話あおうか。
-
>>1615
だから、アマオケから連れてくるって。本番も総練もスケジュール空いてるよ。
フラが辞めたって本番に支障はないし、
オフの趣旨に賛同できない何度も問題起こす奴はとっとと居なくなれ!
-
>>1615
かといって、指揮者のメドはまったく立ってない。
正直、プロを呼ぶのは無理だと思う。いろんな意味で。
本番が4/18の演奏会の指揮を今ごろ依頼すること自体
異例というか非常識だし、また「なんで今ごろになって?」
っていう話は当然出てくる。そうすると、お願いしてる手前、
簡単な経過説明ぐらいはしないといけない。
・・・それでも振ってくれる人なんて、いると思う?
ブラック・ジャックみたいに、「カネさえ出せばOK」みたいな
指揮者もいるかもしれんけど、・・・そんなのもはや2chオフじゃねぇ。
-
>>1618
オフの趣旨は、アマオケからつれてくることじゃないね。
それってすでにオフじゃないよ。
心なく居なくなれ!っていえる人間のほうが怖い。
-
>>1619
そんなのもはや2chオフじゃねぇ。と言ってる場合じゃないから。精神的に成長しようね。
-
>>1619
というわけで、カヲルさんを呼び戻すしか自分には方法が思いつかない。
-
>>1621
ハァ?なにいってんの?
漏れは2ちゃんねらの第九をやりたい。
-
6日にふってくれるhundさんってプロじゃなかったっけ?
29日の練習というのは合唱かな?
兄者がよければ6日は合唱でふってもらえば?
7日は指揮者アンダー候補がいるみたいだから、カヲルがこなけりゃ、
その人をひっぱりだす。さんざんガイシュツだが、
本番乗れる可能性のある人に振ってもらいたい。
卵氏はその人の教育係と全体のアドヴァイザーで、どうだろ。