したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

みんなで上達 【アドバイスすれ】 初心者必見

1名無しさん:2002/11/10(日) 23:19 ID:KXilJNYo
誰かの絵を批評するスレではありません、絵の描き方についてのスレです、いろいろ相談していきましょう。
人それぞれの描き方があるので、煽りとか侮蔑とか厨まるだしなことはしないように気をつけよう。
どんな基本的なことでも気にせずに訊いて、それをミンナで答えてあげられるスレを目指そう。

21名無しさん:2002/11/14(木) 00:30 ID:2U/vgDZ2
>>2
俺もよく反転してるYO

変に癖がついちゃってるのがよくわかる
反転させると別顔だよヽ(`Д´)ノウワァァン

22名無しさん:2002/11/14(木) 00:54 ID:dzcbfJjY
マカーは右クリックってどうやんの?

23名無しさん:2002/11/14(木) 03:03 ID:t0PdBZ7I
念じると同じような操作できるよ。
コツ掴むのがムズかしけど。

24名無しさん:2002/11/14(木) 03:36 ID:dzcbfJjY
念かよ!

25日曜絵描き:2002/11/14(木) 05:08 ID:KXLDH3lI
>22
あ、ボタンを16連射すると右クリックの代わりになるんだよねー

26名無しさん:2002/11/14(木) 20:02 ID:T1IH8ViY
>>25
高橋名人ですか?

27名無しさん:2002/11/14(木) 22:15 ID:2s2j8H/U
ワラタ

28●~*:2002/11/28(木) 05:10 ID:wfnKzws2
>22
漏れ、マカーだからマジレスするYO!
コントロールキー押しながらクリックするとウイソの右クリと同じさ!

29名無しさん:2002/11/28(木) 20:45 ID:qm3SJlSs
●~*氏キタ━━(゚∀゚)━━!!
いつ来るだろうと思ってますた。
最近マカーと聞くとすぐに●~*氏を思い出しちまうよ…

3022:2002/11/29(金) 01:01 ID:DXRtl3hk
>28
マ、マジレスされてびっくりしちゃった。ありがとー

31名無しさん:2002/12/01(日) 02:33 ID:FqwvHhPI
すいません教えてください。
動画で絵を描いてる過程を見えなくするのってどうすればよいのでしょうか?

32日曜絵描き:2002/12/01(日) 02:42 ID:yfF3Y4nQ
>31
1色で塗りつぶした上のレイヤーでマスキングした上で、
それを非表示にして下のレイヤーで描いてる絵を編集しているのでは・・・とにらんでます。

まだ試したことないので、確定ではないですけど。(w;

33幼女神@残機数4◆nIlppVBHoQ:2002/12/01(日) 04:28 ID:XIK8E4R.
そーゆーコトです。
普通に絵を描いてレイヤー1に統合してから右クリックで隠します。
このときレイヤー1の背景部分を塗りつぶして(水彩不可)おかないと
レイヤー0に描いている絵が透けてしまうので注意が必要です。
背景を水彩やトーンなどで入れたい場合は、まず絵を統合してから、
レイヤー0を白で塗りつぶし、背景を描いて再びレイヤー統合すればOKです。

あとはやる気と根気と負けん気があればできます。(w

34名無しさん:2002/12/01(日) 05:35 ID:m8pM1rvM
さすが幼女神!動画のプロだね!

3531番の名無しさん:2002/12/01(日) 15:49 ID:FqwvHhPI
日曜絵描きさん、幼女神さんありがとうございます〜
試してみます!

36韮茶として。:2003/01/21(火) 00:44 ID:HjemDVwc
age

37名無しさん:2003/01/21(火) 20:28 ID:nKOzAdKk
幼女神さんが絵描いてるところ後ろから見たい…

38手塚まにや</b><font color=#FF0000>(bP4rI2UE)</font><b>:2003/01/21(火) 23:53 ID:ISuxsXV6
漏れもみたい……動画のおべんきょさせて頂きたい

39名無しさん:2003/01/26(日) 01:52 ID:O0.mLW3k
絵を統合ってどゆこと?あとレイヤー結合ももうちょっとかみ砕いて教えてほしい

40うにゃ</b><font color=#FF0000>(ExpnFbsc)</font><b>:2003/01/26(日) 02:06 ID:OfGYmcPQ
>>39
レイヤー2枚を1枚にまとめることを指します。
レイヤー1にまとめたいときは1に切り替えて、0なら0に切り替えてレイヤー総合ツールを使います。
レイヤー総合は四角でドラッグしたところだけ総合されます。
実際に使ってみて貰えればわかるかと思います。

41●~*:2003/01/26(日) 06:38 ID:0v2jczbo
漏れは5ボタソのトラックボールなんだけどマカーには元々「右クリック」て概念が無いので
ツールの扱いがさっぱりだよ。<思い付くすらし無い。
右クリ使う場面てどのくらいあるの?

42幼女神@残機数3:2003/01/26(日) 06:44 ID:RKaRb9bA
>>41
カラーピック
レイヤー表示非表示切り替え
マスクなどの色切り替え

こんなところかな

43初心者:2003/01/26(日) 11:24 ID:ois7jqeo
マスクの使い方がいまいちわかりません。
詳しく教えてくれる方いませんか?

44手塚まにや</b><font color=#FF0000>(bP4rI2UE)</font><b>:2003/01/26(日) 17:00 ID:GplHpvuQ
マスク=指定した色を保護する
逆マスク=指定した色のところしか塗れない

色の指定方法は指定したい色をクリックしてマスクって描いてあるとこで右クリ。

例えばかおを描いていたとして、肌色で顔を塗ってそのあと前髪を塗りたいとする。
肌色のとこ折角きちんと塗ったんだから前髪塗るときに肌色のとこまではみ出したらやだなー
ってときに肌色をマスクの色に指定する。すると肌色のところに色がつかないで(゚д゚)ウマー

逆マスクはその逆で、例えば肌色のところに影をつけたいとき。
影がはみだしたらいやだーってときに、肌色を逆マスクの色に指定。
肌色のところにしか塗れず、はみ出すことがなく(゚д゚)ウマー

……。わかりづらかったらスマソ

45幼女神@残機数3(A1SasamiQk):2003/01/27(月) 07:12 ID:2OGUh3QE
逆マスクはセル塗りするときにかなり重宝するね。
でも逆マスクをかけると色の塗り重ねができないから
水彩塗りには向かない。

マスクは主線の保護に使うのも(゚д゚)ウマー
動画遊びやるときに1枚のレイヤーだけで絵を描かにゃならんときに使うとよさげ
(主線なんて保護せずに塗りつぶしツールを使えばいいと思うかもしれないけど
動画で塗りつぶしは使わないほうがいい アンドゥを使うと高確率でバグるから。)
あと水彩で塗ってるときに背景の方にはみ出さないよう
背景の色をマスクして保護するのも(゚д゚)ウマー

46初心者:2003/01/27(月) 09:37 ID:nZTclI9o
なるほど!
ありがとうございます。
アドバイスを踏まえて、練習版で精進してみます。

47絵板3974・練習板35-704:2003/02/03(月) 02:51 ID:C9zO/i/Q
ウルフズレイン描いた者ですが、アドバイス等ありましたらお願いします。
一応自分ではキバの服が変(人物をレイヤ1に描き、キバの服は白なので
手を触れないままレイヤ0で背景を描いたため透けてしまい、投稿後にその事に気づきました)
トオボエ以外の3人の位置が微妙に変(特にヒゲ、斜めになってる)
なのは分かっています。

あと、背景の勉強になるような所がありましたら教えて欲しいです。

48ayase:2003/02/03(月) 13:31 ID:HuFbLnlE
マスクなんて使ったことないや、拡大縮小機能とレイヤー覚えて有頂天でしたよ。
そのうち使えるようにならねばね。

49幼女神@残機数2</b><font color=#FF0000>(QidTIP.Q)</font><b>:2003/02/03(月) 17:09 ID:gfeNbKuA
>>47
床のパースがちゃんと取れてないっぽいのでなんか違和感
そのせいでツメより手前が斜めに傾いてるように見えます
あとヒゲがなんか両左手になってるように見えるのは気のせいですか?

ちなみに白いものを塗るときは
まずチョト濃い目の色で塗ってからその色を逆マスクにして
その上から白で塗る(四角ツールを使うと楽)ってことをやると
塗り残しがなくてイイですよ

5047:2003/02/04(火) 10:59 ID:bUGdWQmw
>>49
パース…すいませんパースって何ですか?(;´Д`)
そういう用語(?)には詳しくないもので…。
手はやっぱバレちゃいますかね…自分手描くのめちゃめちゃ下手なので
ツメとか騙し騙し描いてたんですが・・・
ヒゲはお腹と足の間に挟んでるよう書きたかったのですが…精進します。

体のバランスはどうでしょう?ツメは特にバランスとって描いたつもりですが。
又何か描いたら批評してくれると有難いです。

>白いものを塗るときは
了解です、幼女神さんがデジコの服とかを灰色で塗るのはこのためですか。
動画見て、なんで灰色に塗るんだろう?と思ってたので…
次回使ってみます。ありがとでした。

51名無しさん:2003/02/04(火) 17:49 ID:YA3TPdbE
パースについては詳しいサイトがあるからそこで調べると分かり易いと思う、それか背景の描きかた(建物)なんかを教えてる本とか。
文ではなかなか説明し辛い物なのでそこら辺を参考にしてみてみりと良いと思う。

身体でおかしいと直ぐに分かるのはトオボエの顔の輪郭、斜めを向いてるのに正面顔の輪郭。
後はヒゲの腰が存在してないように見える(ヒゲが一段凹んだ床に座ってる感じに)。

52◆MP662NX//c:2003/02/04(火) 18:40 ID:vWZWgVLk
パースは手描きや定規で引く線ってことですが、やはり説明難しいです。
ちょっと違うけど、パース定規の通販サイト↓
http://www.tlshp.com/pdf/pdfdata/Comic01_21-24_3031.pdf

練習板で描いてみましたが、漏れの勘違いだったらスマソ。
http://w3.oekakies.com/p/0099/797.jpg?797
↑見られなかったらhttp://w2.oekakies.com/p/0099/p.cgiの797番です。

53◆MP662NX//c:2003/02/04(火) 18:42 ID:vWZWgVLk
連続すみません・・・
URL間違っているし(汗
正)http://w2.oekakies.com/p/0099/797.jpg?797

5447:2003/02/04(火) 20:24 ID:KbGwbh42
>>51
トオボエは確かに変ですね…次回から気をつけたいと思います。
ヒゲの腰は…一応下書きの時はあったんですが、
服がダボダボなの着てるのでああ言う形にしたのですが…。
うーん、これも修行がたりないようで…。
描きまくるしかないですかねー、アドバイス有り難うございます。

>MPさん
絵見てなんとなくわかりました!
その線に沿って背景を書くんですね。やってなかったです。
参考になりますた、ありがとですー。

55名無しさん:2003/09/10(水) 03:37 ID:jfE9K/vE
この絵板が盛り下がっていると危惧しているのならこういうスレで新規絵描きを
育てるべきなのではないか?
ROMに徹する人もお絵描きするという楽しみや歓びを感じてみませんか?

56名無しさん:2003/09/11(木) 05:44 ID:PG9CuNHk
おもろい
ttp://img.lj.com.ua/denis7/drawgirl.gif

57名無しさん:2003/09/15(月) 00:44 ID:qyP5bNsE
>>56
とても真似できない描き方だなぁ

58名無しさん:2003/11/25(火) 22:00 ID:BXynT8TM
昔、タブレットの設定をどうにかすると
凄く描きやすくなるって書き込みがあったけど
どんな内容だったっけ??

59名無しさん:2003/11/26(水) 00:16 ID:k6UcFVe6
・ワコムのファーボなら、インテュオスのドライバに変える。
・ダブルクリックアシストは切る。
・四隅を一致よりは縦横比を保持が良い。

俺の知る限りではそんなとこだ。後は慣れ。

60名無しさん:2003/11/26(水) 00:20 ID:k6UcFVe6
言い忘れた。
初めてタブを使うようなら、紙を一枚ひくと違和感が減る。
でもまぁ、ペンや鉛筆で描くのとはまるで違うが…。

61名無しさん:2003/11/26(水) 00:22 ID:k6UcFVe6
ひくじゃなくて敷くだろ…。 _| ̄|〇
やっぱりダメだった ごめんなさい みんな・・・

62名無しさん:2003/11/26(水) 00:24 ID:Xu9IapX6
い㌔

63名無しさん:2003/11/26(水) 00:31 ID:jl0zisrY
サンクス。一応、昨日からインテュオスユーザーの者です。
FAVOからの乗り換え組ですが、現時点では差があまりわからん・・・
むむむ・・お絵描板じゃ、そんなに差が出ないのかなあ???

64名無しさん:2003/11/26(水) 01:40 ID:baamDJ1c
設定を煮詰めるとかなり違いますよ〜
でも、やっぱ絵板じゃ歴然とした差は出ないかも
細かいブレを拾う分描きにくいって意見もあるくらいですし… ^^;

65名無しさん:2003/11/26(水) 23:23 ID:GZuWCf9g
たしかにお絵描板だとあんまり違いが無いですね。
筆圧を硬めにしたらブレも収まりました。

66名無しさん:2003/12/01(月) 07:44 ID:0XavOxQY
むはー。
なんか色の再現性が上手な人は凄いと思いました。
絶対色覚みたいなのがあるんだろうな…
色をつくるコツて何か在りますか

67名無しさん:2003/12/01(月) 22:16 ID:mIRT/J.M
まずはぴくらぼからどうぞ
ttp://www.kamezo.jp/~piclab/kouza/nuri/nuri.htm

68名無しさん:2003/12/11(木) 10:43 ID:3NDTrT/w
からageします。

69名無しさん:2004/02/26(木) 06:33 ID:JbLynywY
>>66
影を出したいのなら、肌色と暗い色をぼかして
そのぼかされた部分をスポイトで取るとかすると良いよ。
肌色ももっと赤くしたいと思ったり、もっと暗くしたいとか思ったら
赤い色と混ぜたり、暗い色と混ぜたりしたほうがいい。

70神エネル:2004/11/13(土) 09:46 ID:RL.yHezs
ヤハハハ!犬夜叉!私は神エネルだ!貴様あの奈落とかいうザコを倒す前にアニメを打ち切りにしたらしいな、愚か者が!あんなザコをなぜ倒せんのだ!私なら「マントラ」でその奈落の心臓の隠し場所を見つけ、倒すのだがなぁ、まあいい、貴様達に言っておく、まだ本では連載を続けているのだろう、だったら、早く奈落を倒すのだ!私がそこにいたら協力してやるのだが、アニメが違うんではしょうがない、だからがんばって奈落を倒すのだ!!私は応援してるぞ!ヤハハハハハハハハハハハハハハハ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板