[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【Ibanez】アイバニーズのスレ2【避難所】
778
:
ドレミファ名無シド
:2021/11/21(日) 21:04:09 ID:6y/mzieM0
見てる人が一人だけやけどここ誰も使わんからメモがわりに書いたるわw
知っとるけ?
ライセンスドの刻印が入った時代のEDGE・Lo-pro EDGEあるやん
2000年初頭ぐらいまでのやつ 日本のGOTOHが作ってんだけど
1990年に入ってナイフエッジの耐久性を持たすためにナイフエッジの
厚みを少し厚く変更したんだわ
まあ逆に言えばそれ以前のはナイフエッジの厚みが薄くて耐久性に欠けるっちゅうこっちゃな
んでナイフエッジの厚みを厚くしたものの許容誤差内でバラツキがあるらしくて
ナイフエッジが厚めの個体も混在しててん
で何があかんかって言うとこの当時のスタッドボルトのナイフエッジが噛むところの
くびれが結構タイトな設計(ナイフエッジが鋭い時代の設計のまんま)になってたもんで
厚めのナイフエッジと組むと2点支持みたくなって具合悪くなるねん
アーム使ってニュートラルポジションに戻るときにちゃんと戻りきらんねん
ロック式のくせにチューニング精度いまいちやっていう場合はこんなんが原因やねん
もちろんスプリングの経年劣化で性能落ちてる場合もあるもんで
最近調子悪いねんって場合は先ずスプリング交換しいや
本題に戻って いやいや俺の使ってるEDGEとかLo-pro EDGEってライセンスドって入ってるやん
ていう人でアーミングした後のチューニング精度がいまいち気に入らんねん
っていう人に俺が教えたるわ
今売ってるEDGEとLo-pro EDGE用のスタッドボルト(型番2LE2B)やねんけど
改良タイプになっててナイフエッジが噛むところのクビレがちょっと緩くなってて
厚みのあるナイフエッジでもちゃんと1点支持になるように改良されてますねん
1本売りやからちゃんと2本買いなはれやw
そうそう組むときにナイフエッジが接触するところに摩耗防止用として
ワセリンとか塗っとくとええねんでw
俺のんはライセンスド刻印入りやけど調子ええでっていう人は誤差内の薄目ナイフエッジに
当たってるやろうから何もせんでええねんけどなw
メンテナンスも兼ねてスタッドボルト変えてもええかもなw 勝手にせえやw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板