[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Kemper
1
:
Kemper4台目【避難所】
:2017/04/02(日) 18:46:42 ID:qCwS87BE0
■Kemper■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1388213766/
■Kemper 2台目■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1433787183/
■Kemper 3台目■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1459689717/
公式:ttp://www.kemper-amps.com/home
国内公式:ttp://www.korg.co.jp/KID/kemper/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/02(日) 18:49:30 ID:5cMsm8q20
ほとぼりが冷めるのは何時になるかは不明ですがそれまでの暫定的な避難所としてご利用ください。
3
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/02(日) 19:34:03 ID:mzrPH63k0
おつ。ガチの脳障害は手に負えんからな。
4
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/02(日) 20:38:20 ID:vEhgzYlk0
イチオツ
5
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/02(日) 22:57:59 ID:pefrJQCk0
kemper買って1か月!!
普通にスタジオでギターアンプのキャビネットから出した 音とは大分違うんだけど、
マイキングされてがっちり閉じ込めた録音された音とはよく似てるらしい。
このへんの説明がリファレンスマニュアルのほうに書いてあって、Pure Cabinet機能オフに
したら、CD音源の音とよく似るようになった!アップデートも毎回大がかりな感じだし楽しみ!
6
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 00:45:49 ID:/d3AlBvg0
おめ!
Recされた音を出す機材だからしゃあないわ〜。
自分はピュアキャビ機能ONでライン臭さを誤魔化して使ってます。
卓上モニターでも箱鳴り感がして好みなんで、、、色んな使い方があるやね♪
7
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 01:25:50 ID:E9xdoqco0
スレ立てありがとうございます!
Kemperの話をしたいのに全く出来なかったので助かります。
8
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 01:32:03 ID:gqXPYLWQ0
皆有料RIGってどこで買ってる?やっぱTAFとか?
9
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 03:44:43 ID:m2sMRDj20
アンプファクトリー良いよね、ボクナー系が個人的には当たり。後はSHINMIXとsoundsideがベタかな
10
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 03:46:43 ID:fCZ.pz2A0
Friedman be-100の良い有料リグってどこが良いかな?top jimiとSinmixは買ったんだけどどっちも個人的にはコレジャナイだった
11
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 03:55:07 ID:AW11cl9.0
お恥ずかしながらFriedmanだけはaxeのプロファイル使ってます…
12
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 12:29:57 ID:dMsjBY0o0
ライブでkemper使ってる人に聞きたいんだけどラインでPA卓に送るマスターボリュームはどれくらいにしてる?
13
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 12:42:40 ID:cyd4t6RI0
前面のフロントUSBに文字打つキーボード刺せるの知ってたけど、無線式Usbキーボードも刺せるの発見!!
エレコムのキーボードで名前変更出来る。
さすがにキーボードショートカットはないのかな。
パッチネームよりstompやエフェクトセットの保存した時に名前変えるのはRIGマネージャーじゃできないからキーボード刺せて便利になった!!
14
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 12:50:31 ID:2WfEz4I.0
>>13
STOMPエフェクトの保存についてやり方を教えてくれませんか?
現在はリグとして保存してそれを開いてから必要なセクションをロックして使いたいアンプのリグを開いてってやってます。。
15
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 19:23:04 ID:fCZ.pz2A0
キャビネットのブラウズが簡単になるのとエクスプレッションペダルのカーブが設定できるようになるのはいつなんですかね…
16
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 19:46:35 ID:KEpkOuJQ0
注文したよ
楽しみだなあ
17
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 20:53:24 ID:vEhgzYlk0
オートワウがなかなか満足のいくかかり具合だからペダルは用意してないんだけど、カーブ調整できないんか。
ディレイだけが理解不能な域まで進化していってるけど、ディレイ以外のUI含めた大きなバージョンアップに期待したい
18
:
13
:2017/04/03(月) 21:18:02 ID:pefrJQCk0
>>14
各A〜X,mod,dly長押しでエフェクト編集モードにした状態でstoreボタン押すと
A module B moduleと出るのでそれぞれ保存できます。
また、Stomps , Stack , Effectsそれぞれのボタン長押し状態で保存すると、各ブロックまとめて保存できます。
それぞれ保存した長押し状態のところでBrowse ノブで設定読み込み。
よくやるのはEffectsの位置で
X=ピュアブースター mod =コーラス
、ディレイとリバーブの状態をお気に入りの設定を作った後、
Xとmod はoff, DLYとリバーブはONに設定後、
Effects 長押しして保存。
こうすると新しく落としたリグデータからお気に入りの
後段エフェクトを差し替えられるので便利です。
でも手順がたくさんあるので、、ロックしてリグ保存の方が簡単ですよね。。。
19
:
13
:2017/04/03(月) 21:59:45 ID:pefrJQCk0
kemper に夢中になりすぎて、カップヌードルカレーお湯入れて13分放置してた。。。
20
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 22:08:47 ID:frMilCeM0
>>18
こんなに詳しくありがとうございます!
結構長く使ってますがまだまだ知らない便利な機能がありそうですね。
21
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/03(月) 22:10:57 ID:mzrPH63k0
最近ケンパーデビューしたんですがsoldanoのオススメ有料リグ教えてください。
22
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/04(火) 03:53:30 ID:wv5F1Hys0
やっぱり高レートのリグよりも有料リグの方が良い音なんですかね
23
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/04(火) 08:39:38 ID:vEhgzYlk0
無料rigって空間系かかりすぎのが多くてね...
ラーメンにトッピング全乗せしたらスープの味がわからなくなった感じ
有料のはいい悪いは別にしてアンプの音だけで勝負してるから逆に選びやすい
24
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/04(火) 11:12:17 ID:uzRaQPtg0
あと有償リグはDIプロファイルを売りにしてるもメリット多しなとこですね。
25
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/04(火) 12:48:22 ID:mglRMazE0
>>23
無料のリグはギターボリューム3、ノイズゲートなしで変な音になってたら他者アンシムュ確定で飛ばしたり色々面倒ですね。有償リグ検討中。
26
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/04(火) 14:16:42 ID:MYvdQbQk0
最近上がってるやつはちょこちょこ使える音あるけどね
27
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/04(火) 14:28:57 ID:.JG1V5320
無料のでB'zっぽいのないかね
28
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/04(火) 17:05:51 ID:ztDDCRGg0
B'zのどの時期のだよ
ロックマンは使えるRIG見つかんなかったな
29
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/04(火) 19:04:31 ID:x/kAeq4M0
というか転がってるリグってエヘクターやアンプの空間系とかかましてるやつがあるのか…
30
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/04(火) 19:36:04 ID:wv5F1Hys0
brotherhoodあたりの音めっちゃ好きなんだけど何使えば良いんですかね
31
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/04(火) 22:22:01 ID:pefrJQCk0
無料RIGならGR Studioってところの音が好き。
32
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/05(水) 09:55:39 ID:E9xdoqco0
ギタリストの大和さん達がプロファイリングした有料Rigってどうなんでしょうか?
ちょっと高いなと思っているんですが、こんなもんですか?(^
メタルコア系で即戦力な音だったら買ってみようかと思ってますが、他にもっといいものがありましたら是非とも教えてください(>_<;)
33
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/05(水) 12:05:37 ID:lS.PDS3w0
G5の人か
音色数の割にたっけぇなぁ…
即戦力ならここまでに出てるので十分使えると思うんだけど
34
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/05(水) 12:33:00 ID:KGjYBm1A0
>>32
vol.1は買ったけど素の音って感じでファーストチョイスで重宝してるよ
他所がアンシミュのプリセット集の感覚なのに比べるとアンプ単体を買い足す感覚
35
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/05(水) 12:36:04 ID:NqHPGTZU0
ちょうどvol.1買おうと思ってたからタイムリーな話題
フリードマンの音ほしい
36
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/05(水) 16:13:22 ID:E9xdoqco0
>>33
>>34
>>35
レスありがとうございます!
Kemperビギナーなので有料Rigの相場がまだ分かってませんが、やはりちょっと割高なんですね。
34さんのコメントで私もトライしてみようかと思いましたw
フリードマンに物欲を煽られてます、試してみたいです・・・!
37
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/05(水) 21:55:16 ID:pefrJQCk0
yamato/godspeedのところにあるkoch1アンプのみ様々な設定でプロファイリングしてあるやつ。
あれって、地獄男hidenori氏の使ってるリグなんですかね。
hidenori氏がyoutubeで「godspeedに頼んでkochのアンププロファイリングしてもらった」
って言ってたので。
38
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/05(水) 22:15:47 ID:/d3AlBvg0
G5の人のリグ、個人的には歪みの乗りあんま良くない気がするからメタルコアにはどうだろうね?
SinmixとかのDIファイルのがええんでは??
39
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/06(木) 22:30:19 ID:x/kAeq4M0
届いたよ
大体アンシミュはそうだけどファクトリープリセットは微妙だな
とりあえずRigExchange漁ってみる
40
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/06(木) 22:48:49 ID:D0hK174.0
ファクトリープリセット微妙だと思ってたけど良いギターとちゃんとしたモニターで聴いたら意外に良かった。
41
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/07(金) 00:36:25 ID:wv5F1Hys0
モニターが1万しないようなfostexのやつだから勿体ない感
42
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/07(金) 13:20:43 ID:5S6t4HA.0
有料販売サイトの糞デザインっぷりについてみんな文句ない?
43
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/07(金) 23:23:10 ID:pefrJQCk0
Beringer FCB1010 購入してみました。UNO4kemperのICチップ買って 入れてる人いますか?
出回ってるPC用エディタ2種類起動してみる限りは、
UNO4 kemper のICチップなしでもそこそこ設定できそうなんだけど、
やっぱりUNOは必須ですかね?
今までpod HD 500 でmidi cc 割り振ってたのでだいたいやりたい事固まってて。
1〜5はパッチチェンジに使用。6〜10はstomp or EffectsのOn/Offトグル切り替え
TAP TEMPOに割り当てた10番のefects on/offと兼用に出来たらいいかも。
英語読んでる限りではどうも素の状態だとLEDランプが一致しないとか。。
44
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/08(土) 14:29:03 ID:HMcUKvEg0
remote使わずUNOチップで汎用ペダル使う事の価格以外のメリットって何かあるん?
45
:
43
:2017/04/08(土) 15:52:35 ID:pefrJQCk0
>>44
remoteは価格が高いので価格のメリット90%で4000円で中古買いました。
1.金属の小さいスイッチは家で裸足で踏むと痛いし踏みにくいがベリンガーのは面積が広くて
裸足でも踏み心地良い。
2.ペダルが二つもついてる。
46
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/09(日) 23:39:46 ID:wv5F1Hys0
俺もフットスイッチ欲しいんだけどクリーン、バッキング、リード3種類くらいしか切り替えないからスイッチ3つだけでいいんだよなあ
そういうのでオススメのないですかね
47
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/10(月) 17:09:12 ID:Yt5ZEhF60
CAJオヌヌメ
48
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/11(火) 01:55:34 ID:E9xdoqco0
SinMixでmetal特化のパック買いましたが、予想以上に理想の音が出せてびっくりしました。
作曲が楽しくなりますね、皆さんが色々買い集める理由が分かりましたw
49
:
<削除>
:<削除>
<削除>
50
:
<削除>
:<削除>
<削除>
51
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/11(火) 21:54:05 ID:I6zn0Ty20
とりあえずNGいれときますね〜
52
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/11(火) 22:16:31 ID:wv5F1Hys0
こっちまで来るなよ…
53
:
管理人
:2017/04/11(火) 22:24:58 ID:???0
上記の書き込み、IPからして例の人本人ではないみたいですが、
マルチポストを確認したため一応削除と規制させてもらいました。
今のところ、明確な削除基準等は設けていませんが、明らかに荒らす目的でのマルチはアウトって事で一つお願いします。
54
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/12(水) 23:28:42 ID:/d3AlBvg0
>>48
購入おめでとうございます♪
参考に教えて頂きたいのですが、やはり内蔵の歪み系をプラスして音作りしましたか?
Sample音源とあまりに違って??となる有償リグも多いみたいなので気になりました。
55
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/15(土) 12:53:12 ID:E9xdoqco0
>>54
元々、実機でも歪みはアンプオンリーでsend&return空間系を繋ぐのみでした。
なのでエフェクトは空間系を足すくらいですね、参考にならなくてすみません(>_< )
56
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/15(土) 20:51:32 ID:yIxBHWEc0
出来ればこんな感じでAXEの方もスレ作ってほしいわ。
57
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/15(土) 22:38:35 ID:pefrJQCk0
SINMIXのフリーダウンロードコーナーから落としてきたものでかなり満足行ったんですが、
有料版と無料版の違いでどんなもんなんだろう。
有料版はこの質でもっともっと選択肢が細かくあるのか、
無料版ではマイクプリ不使用。有料版はマイクプリ使って細かく作り込んでるから
より質が高いのか。
58
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/17(月) 09:53:27 ID:/d3AlBvg0
>>55
レスありがとうございます!
デスメタルばりのゲインが必要な時、ストックのままだと物足りない感がしたのでご意見伺えればと思った次第です☆
>>57
有償版はキャビの種類が増えるのと、DIリグ付属する場合がありますね。
59
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/27(木) 01:06:05 ID:9xT8b2EQ0
Kemper購入した!
有料リグも買ってみたけど本当いい
で、1つ聞きたいんだがキャビの変更の仕方がマニュアル見てもわからないっす
CABのメニュー入ってTYPEを回すと変更画面には行くんだが、「Browse Cabinet Preset」ってとこにMarshallとか欲しいキャビが無い。
リグとは別にキャビを落とさないといけないの?
60
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/27(木) 06:38:04 ID:AUJ2zjwI0
>>59
ケンパー用のIRデータ公開している人がいるからUSBから入れないといけないんよ
61
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/27(木) 07:48:48 ID:X2g9qIkg0
>>60
IR必要なのか、しかもUSB経由じゃないと駄目って少し手間かかるな……
教えてくれてありがとう!!
あとでやってみます!!
62
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/27(木) 08:00:27 ID:AUJ2zjwI0
>>61
元から入ってるリグのキャビなら隣の項目から選べますよ
知ってるかもしれないけど一応
63
:
ドレミファ名無シド
:2017/04/27(木) 12:32:57 ID:AUJ2zjwI0
sinmixのリグパックって一部支払いのとこにVISAマークついてるけどVプリカ使えるんかな
64
:
ドレミファ名無シド
:2017/05/02(火) 05:08:29 ID:3GHnkrJQ0
メルカリ何でパック3やねん
65
:
ドレミファ名無シド
:2017/10/06(金) 05:49:41 ID:ChxjholA0
誰もいない
66
:
ドレミファ名無シド
:2017/10/29(日) 10:10:59 ID:L59DyoI20
海
67
:
ドレミファ名無シド
:2018/06/04(月) 05:56:57 ID:PR0FFKyE0
2ちゃん楽器・作曲板批判スレッド
http://awabi.open2ch.net/compose/
68
:
ドレミファ名無シド
:2018/09/15(土) 16:41:27 ID:OlrP8UCc0
バカセが暴れてるのでコッチに来ました
ここでBassbreakerとVictoryのSilverbackのプロファイルがありましたん
https://www.youtube.com/watch?v=INJ_H5PiuTE
誰かアップされてるプロファイル教えてくれー
69
:
ドレミファ名無シド
:2019/05/03(金) 00:26:29 ID:GnF8QpPk0
試しにアンチの方用のスレッド作ってみました。
効果あるかもしれません。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1556807764/
70
:
ドレミファ名無シド
:2019/05/03(金) 00:33:16 ID:NayPpCpY0
>>69
ばかなの?
71
:
ドレミファ名無シド
:2019/05/08(水) 09:05:41 ID:ChMiWLZA0
ODの動画みてたら無料でサンプルプロファイル配ってました
https://www.youtube.com/watch?v=rd1mGWW-2MA
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板