したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

お気に入りの酒の肴レシピ

1名も無き巡礼者:2003/05/02(金) 09:10
おしえて

2十条大好き:2003/05/02(金) 11:12
なんだなんだ?
スレがどんどん増殖してるぞ!!

3くのω:2003/05/02(金) 12:43
砂肝、もちろん塩で焼いてね♪

4zhen:2003/05/02(金) 14:23
「レシピ」じゃないとダメですか?(^^ゞ

5名も無き巡礼者:2003/05/02(金) 21:01
>>2
あなた誰ですか?私はここを教えてもらったから書いたんですけど
いけないんですか?

6zhen:2003/05/02(金) 23:18
>1&5
誤解、誤解♪
十条大好きさんは、「さあ面白くなってきたぞ!」という意味で
増殖しているぞと書いているのよ♪楽しんで書きましょうよ♪
私が「レシピ」じゃないとだめですか?と書いたのは
料理が不得手で、名前はいえるけど作り方は判らないから♪
のん兵衛は硬いこといいっこなし!ね♪

7kk:2003/05/03(土) 11:54
とげとげしないで、みんな書き込まなくなちゃったじゃないすか。
ここはひとつ、ヒロミツに免じてマ〜〜タリといきまっしょい(*^ー^)人(^ー^*)

きのうhideさんに聞いてやってまいりますた

レシピはまたあとでね

8kk:2003/05/07(水) 17:46
基本は塩、海の物には海水からの塩、山の物には岩塩
あとは、小笠原、高知、沖縄、イタリア、ハワイ、モンゴルなどなど用途によって変えてます
塩だけなめてる時もあり。
レシピじゃなかったね、この次はちゃんとしたやつ目指します。

1、5さん出てこなくなっちゃったね〜

9ケイ:2003/05/08(木) 19:58
にんじんサラダ(分量は適当・・・・・これじゃ〜レシピじゃないっすね)

にんじんを千切りにして、
砂糖、塩、酢、醤油、大蒜、胡椒、サラダ油を振り掛けて手揉みする。
それだけ。

10くの参上!:2003/05/09(金) 18:06
○は生に限ります!(謎爆)

11kankan:2003/05/12(月) 22:41
分量適当ですが、タッパーにしょうゆスライスした大蒜と昆布を入れ
胡瓜、人参、蕪、茄子などお好きな野菜を次の日には食べごろです
私は良くバーベキューやキャンプに持って行きます
好みでタカの爪も

12hide:2003/06/02(月) 08:28
ニンニクって読めないよ〜っ

「好みでタカの爪」ってkankanさんらしいですね。
私なら絶対に入れるけど、kankanさんは入れないだろうなぁって。

13名も無き巡礼者:2003/07/26(土) 02:26
○は生に限ります!
ピーマンを千切りにしてかつお節をまぶし醤油またはポン酢をかける
さっと湯通しをして氷水にとって水を切った奴でも

ニガ瓜でも良し
一味振ってもいいけど

14名も無き巡礼者:2003/07/26(土) 17:34
はまぐりの蝶番の所を切り落とす
塩または小麦粉を全体にまぶす
網焼きにして全体が真っ黒になったら
そ〜〜と皿に移して(中身の汁はぜったいにこぼすな!)
殻を開け食ス。山葵を添えても良だが
塩、小麦粉は味には関係無し
火からおろすタイミングだけ
蝶番が分からないとチョット困る

15zhen:2003/07/28(月) 14:57
ごっくん♪(ー_ー)!!

16名も無き巡礼者:2003/07/30(水) 18:08
ゴーヤ→種取り→スライス→塩もみ→サッと湯通し→氷水に取る→よーく水切
玉葱→スライス→塩もみ→氷水に取る→よーく水切

両方合わせる→鰹節→ポン酢→わしわし、食らう
ゴーヤの苦味が気になる人は卵黄1個落としてみるよろし

17JD:2003/07/31(木) 11:23
>>16
サパーリと旨そう

18zhen:2003/07/31(木) 11:37
>16
食欲ない時にいいかな…と それに13の
ピーマン加えたら、どないでっしゃろ?

19名も無き巡礼者:2003/07/31(木) 18:56
誰もいないのかと思いますた
JDさん、zhenさんよろしくお願いします

切干し大根→お湯に10分もどす→歯ごたえが残る様に炊く→氷水に取る→よーく水切
サラダ用の野菜やハム、蒸鶏などと和えポン酢やドレッシングで食うよろし

20名も無き巡礼者:2003/08/01(金) 19:07
えのき茸→ばらばらにほぐす→檸檬を入れた氷水に放す→暫くして水切
→醤油、山葵または芥子→むしゃむしゃ、食らう

塩胡椒オリーブオイル檸檬でも良いわよ〜ん

21zhen:2003/08/01(金) 21:57
明日、野菜の買出しに行こうっと!( ・Θ・)ゞピヨッ!!

22名も無き巡礼者:2003/08/02(土) 01:40
>>20
生ですか?

23名も無き巡礼者:2003/08/02(土) 02:14
生です
キノコはだいたい生食が出来ます
ほこりやゴミが傘の裏についてたりするので
それだけ気をつければ良いともいます

24名も無き巡礼者:2003/08/02(土) 22:47
スルメを適当な大きさに切る→酒または水に漬け→一晩おく→余分な水を拭き取り
→テンプラの要領であげる→檸檬を搾り→齧りつく

常温の酒、風鈴の音、団扇の風、傍らには君

25Y:2003/08/03(日) 15:13
こんにちは
本日田や伺います。
が、1時間ほど遅れます。毎度毎度すいません。

>くの様
昨日浅草で地下足袋買ってまいりました。

26kankan:2003/08/05(火) 20:41
地下足袋は料理した事がないぞ(笑
きっと、くのさんのおつまみだな(曝爆

27JD(^0^)v:2003/08/06(水) 13:08
「巨人の星」の闇鍋のシーンに地下足袋なかったっけ?

28ωモ−ド:2003/08/06(水) 13:55
地下足袋はまず五回は履き古した物が調達出来れば最高です。丁寧に水洗いして泥や藁クズなどを落とします。この時せっかく染み込んでいる旨味成分の汗や垢を一緒に流さないように注意しませう。コハゼは艶出しになりますので取らずに調理します。鍋にダシ昆布を敷きその上に地下足袋を乗せ、生姜をいれ、ミリン半カップ、酒2カップ、醤油半カップ、黒砂糖50gを入れて落とし蓋をして中火で2時間、途中差水をしながらコトコト煮込みます。敷き昆布はそのまま入れておきます。仕上げに好みで七味をさっと振っていただきます。

29kankan:2003/08/06(水) 17:39
↑ありがとうございます
黒砂糖とコハゼを取らない所がポイントですね!
アリガト ウフッ♪(*~ё~)ノ ⌒☆


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板