したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

漫画について好き勝手にしゃべるスレ

1くのω:2003/04/27(日) 14:04
なんとなく自己紹介スレを乗っ取って荒らしてしまいました。
ごめんなさい・・・・ってな訳で漫画についてのスレです。
古いのでも新しいのでも漫画についてなら何でもOKです(^0^)/

11hide:2003/04/29(火) 20:45
別に商売しているわけではありませんが、興味がありましたらどうぞ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24693905

12zhen:2003/04/30(水) 10:15
>11
レーザーディスクというのが、凄いですね!

13kankan:2003/05/01(木) 00:37
あっ、みんなこんなとこで盛り上がってんだから〜o(^^o)(o^^)o
置いてかないでよ、も〜お〜
あれ、でも、 潤平さんは来てないね〜
なんせ、現役漫画家?でしょ?
どのくらい、長老、もとい、年長者の語りがわかるかネ〜。聞いてみたいネ〜

「軽シン」「750ライダー」なつかしいですねー。
バイクやジープにも憧れましたが、喫茶店のマスターにも憧れておりました。
西岸氏の描く猫がなんとも味があって好きです。

永島慎二,真崎守とかの世界もすきでしたね。
ますむらひろしとかは、今は子供が読んでます。

「光る風」はわかるけど「旅立て!ひらりん」 がわからん?
しかしこの話をすると尽きない。こまった…

あっと、hideさん登場、ありがたいことでございますだ。
持つべきものは、呑んべえの友だち(笑
嘘です、本当に有り難くおもっとります、ハイ。

14潤平@頭ヤヴァイ:2003/06/01(日) 17:25
JDさん>
    何気にHP晒しマフ・・・
    ttp://krd.office.vg
    ホントなんにもないっすよ・・・
    ちなみにPC用です・・・

15くのω:2003/06/01(日) 22:49
あたしが見てきちった(^0^)b
お気にに入れちゃったからまた行って見るよ♪

16zhen:2003/06/02(月) 16:34

>15
潤平さんのHPアドレス、最初に”h”を足して
httpで入力してね♪ コピペの時ご注意ください(^o^)丿

17十条大好き:2003/06/02(月) 23:13
>>14
取り敢えず、お気に入りに登録完了と。
更新ガンバ。

18くのω:2003/06/03(火) 17:54
そういえば突然思い出したけど、中学の頃、
「共犯幻想」とかって漫画があったなぁ・・・。結構不思議で観念的な漫画。
あと男おいどんは大好きだった(^0^)v
サルマタケ食べる鳥さんとか、臭うような漫画だったよね?誰か知ってます?

19名も無き巡礼者:2003/06/03(火) 20:12
「共犯幻想」は真崎守ですね。
このひとは、漫画の教室や後、アニメのほうで活躍しております、たしか。
大〜ファンでございます。
「男おいどん」は松本零時(零士)でげす。
大四畳半物語、大草原の小さな四畳半、聖凡人伝、大純情くん、
セクサロイド、機械化都市(マシンナーズシティー)等
情けないけど最後の日本人が主人公で女の人が良いのです
小学生の頃ちょっとHな場面にどきどきでしたオハズカシイ (* ̄Θ ̄*)

20十条大好き:2003/06/03(火) 23:12
「009ノ1」に萌えー
「ハレンチ学園」に萌えー
「不思議のメルモ」に萌えー

21kankan:2003/06/04(水) 18:55
メルモとキューティー・ハニーの変身シーンは
一瞬だが凄い集中力でした(^〜^;)ゞ イヤァ〜

私的には「めぞん一刻」の管理人さんがよろしいかと(#・・#)

22くのω:2003/06/04(水) 22:58
皆さんけっこうマンガの人物に萌え〜たりしたんですね。
私はマンガじゃなくドラマだった「悪魔くん」の金子光伸(だったっけか?)や
赤影とかに魅力を感じていたけどな。

23十条大好き:2003/06/05(木) 11:17
ウルトラセブンのアンヌ隊員
忍者部隊月光の三ヶ月
萌えー(´д`)ハァハァ

24あんこ:2003/06/05(木) 13:11
JDさん、三日月でしょ?

25zhen:2003/06/05(木) 13:14
島村ジョウが初恋!

26十条大好き:2003/06/05(木) 16:25
そうでした。三日月でした。(´д`)ハァハァ

フランソワーズ
萌えー(´д`)ハァハァ

27kankan:2003/06/05(木) 18:11
ちょっと話題は違うけど
「はじめ人間ギャートルズ」のマンモの肉は食ってみたい
「オバQ」の小池さんと「ブースカ」のラーメンとか

28名も無き巡礼者:2003/06/07(土) 20:24
ジェット・リンク萌〜

29kankan:2003/07/24(木) 17:39
赤影さまがお亡くなりになりました
白影に続き、青影はいまなにを!

30zhen:2003/07/24(木) 17:45
>29
今はサラリーマンだそうです

31kankan:2003/07/24(木) 22:29
まさか答えが出るとはビックリ〜 (/'O';)/

32zhen:2003/07/25(金) 10:32
へへ、赤影が亡くなったときに、TVの
ワイドショーで言ってたのをちょっと
福耳にはさんだもんで…(^v^)

33くのω:2003/07/25(金) 15:12
赤影が亡くなったなんて全く知りませんでした。
まだ若かったのでは?
やはり忍び同士の戦闘で命を落とされたのでしょうか・・・(号泣)

34kankan:2003/07/26(土) 02:19
61歳でした。卍党にやられたかも
『三洋電気』が「カラ〜テレビ」をもっと一般家庭に普及させる
と言う目的の為、
赤青白、三色の忍者のこの番組のスポンサーになったと言う
むか〜しむか〜しにやっていた特撮忍者ヒーロー者

こっちは解説いらないのか?

35ケイ:2003/07/26(土) 09:29
見てましたよ、仮面の忍者赤影。ハンドベルを3個集めてましたね。
最終回で赤影が装着したギンギラギンの仮面(つかバタフライ)に、
思い切り引きましたが、それ以外は大好きでした。

懐かしいのは青影の「だいじょうぶ」、とやるアクション。
近所のガキどもで赤影ごっこをやる時に、一番人気が実は青影でした。
人気が無いのが白影。(年齢と、大凧という入手困難なアイテムの所為)

Hideさんぐらいの年齢から若くなるにつれ知らない方が多くなるでしょうか。

36kankan:2003/07/26(土) 17:22
小学生の頃、大凧に乗りたくて、友だちの家(ここ大事)の障子を外して
ロープを縛り付けて、崖から飛び下りるという。オバカなことしました。
友だちはたしか、右腕と鎖骨を折って入院、
えっ、わたし?私はもちろん下でロープ引っ張てました(笑

37hide:2003/07/27(日) 17:06
赤影は知ってますよ。
でも、自分が何年生のときに見てたのか…
小さい時としか覚えてないんですねぇ。

38kankan:2003/08/01(金) 19:13
フジ丸〜♪フジ丸〜♪風〜の、フジ丸、少年、忍〜者あ〜♪
は、知ってる?

39ω:2003/08/01(金) 19:49
フジ丸知ってる!横山光輝だったかな?マガジン?

40zhen:2003/08/01(金) 21:36
風のフジ丸は白土三平の原作
マガジンに連載された当時は「風の石丸」だったような

41ケイ:2003/08/04(月) 14:27
風のフジ丸も見てました。
とにかく忍者モノは大好きでしたね。
ハットリ君(実写)、花のピュンピュン丸、忍者部隊月光・・・
あと何かありましたっけ?

42kankan:2003/08/05(火) 20:28
サスケとカムイを忘れられちゃ〜困るんでないかい

43kankan:2003/09/18(木) 22:47
サスケの子守唄が聞きたいな〜
009の「戦い終わって」も良いけど

このあいだカラオケでひさしぶりに歌ったのは
「ルパン3」「タイガーマスク」「あしたのジョー」「デビルマン」でした
「悟空の大冒険マーチ」ないかな。探そっ!

44kankan:2003/09/18(木) 22:52
ラムジー♪ラムジー♪かわいこちゃん♪
ラムジー♪ラムジー♪おませさん♪
変身おおかみ パッと出て〜

45ω:2003/09/19(金) 00:09
ダイナマン・ゴーグルファイブ・チェンジマンとかの歌は唄う事あるな>カラオケ。
あと河童の三平の歌やウルトラマンタローとか北斗の拳の古い方の歌とか。
けっこう漫画や子供向けドラマの主題歌って良い歌が沢山あるよね♪

46hide@中途半端に思い出した:2003/09/19(金) 20:49
突然ですが、
♪誰かが呼んでるハニー ハニーハニー 誰かが呼んでい〜る〜ぅ
いいの それでいい いいの ひとりなら
待ってる〜 ひ〜と〜り〜


キューティーハニーのエンディングってこんな歌詞だったと思うのですが…
なんか「いい曲だなぁ」と小田急線のなかで、ふと思い出しました。

47kankan:2003/09/21(日) 00:55
エンディングって意外に良い歌有るよね
ゲゲゲの鬼太郎の「カランコロンの歌」とか
はじめ人間ギャートルズの
♪星がひとつ〜♪ひろい宇宙に〜♪生まれ〜た〜♪ってやつとか

48名も無き巡礼者:2003/09/27(土) 22:08
♪ビタースイートサンバ♪〜〜
姉ちゃんが隣の医学生に注射してもらったんだって。
またかい?
わんばんこ!カンカンでおま!
漫画じゃないけど
セイヤング派?オールナイトニッポン派?どちらでしょう?
そしてDJ(JDじゃない)は誰だったのでしょうか?

はぁ〜い、夜更けの音楽ファン!こんばんは!
そして深夜の音楽ファン!こんばんは!
ゴゴゴォッー!ゴォーズオォン!

リクエストはがきまってます〜

49ケイ:2003/09/27(土) 22:27
鶴光でおま。

50hide</b><font color=#FF0000>(BeerDcow)</font><b>:2003/09/27(土) 22:27
日曜深夜は つボイノリオのオールナイトニッポン。
月曜は中島みゆきのオールナイトニッポン。
続けて3時から岡まさこだったかな?歌うヘッドライト。

51hide</b><font color=#FF0000>(BeerDcow)</font><b>:2003/09/27(土) 22:34
♪夜明けが来る前に〜語り合おう
そうそう、吉田照美の不良少年探偵団の準会員でした。

52名も無き巡礼者:2003/10/11(土) 23:22
テルテル ワイ〜ド〜

53ケイ:2004/04/07(水) 19:51
最近、復刻版「鬼平犯科帳」にはまってます。(IME2002で鬼平犯科帳、一発変換!)
コレ、かなり読み応えあり升。池波正太郎原作だからストーリーがしっかりしてるし、
たぶん時代考証もちゃんとしてるんでしょうね。(詳しくはわかんないケドたぶんね)

あと食通の氏が当時の食文化をところどころで紹介しているんですが、
軍鶏鍋とかショコめし、柱めしなどよだれが出そうな食べ物が描かれています。

そんで鬼平は酒好きなので、船宿に上がってはそれら当時の新鮮な素材を肴に
一杯やるワケなんですわ。たまりませんな。

おかげでこんな本も買ってみました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167142341/ref%3Dsr%5Faps%5Fb%5F/249-7518654-0536318#product-details
質素なものばかりですが、氏の料理へのこだわりがそこはかとなくうかがえ
なかなか楽しめました。あ〜ハラヘッタ

しかし、とうとう時代劇にはまりまくる年齢になってもーた。

54琵琶ω:2004/06/06(日) 20:59
江戸時代は素材も質素だったかもしれませんが、
素材そのものは味も香りも一級だったかもしれませんよね。
願わくばタイムマシンに乗って江戸時代、出来れば宝暦とかの辺りに行ってみたい。
そのまま帰れなくたって本望さ(笑)

55ケイ:2004/06/10(木) 16:35
江戸の街を歩いてみたもんですね。もしくは舟で江戸湾まで下るとか。
それで船宿でちょっと一杯。たまりません。

あと、あくまで向学心で、花柳街などにも行ってみたいもんですね。
映画「吉原炎上」で描かれていた遊郭固有の文化や風習といったものに
大変興味があります。
しかし、ワタクシ、実際には風俗童貞でアリマス。そういう遊びはしたことアリマセン。
あくまで興味が有るのは習俗でアリマス。歴史的な慣行でアリマス。本当です!!
ええ、間違いアリマセン。

56樽ω:2004/06/10(木) 19:02
江戸時代は運河などが発達していてかなりナポリっぽく舟が交通手段として
活用されていたようですね。歩くよりもずっと早くて便利だと・・・。
大川沿いの船宿や深川の船宿も良い気分でしょうが
大川に屋根舟などを浮かべて夏の夜の涼風袂に一杯、なんて乙でござんすよ。
吉原炎上の舞台は明治の頃だったでしょうか?
江戸期の吉原は流行の発祥地だったりとかなり文化的な意味も深い土地だった
ようですねぇ。日暮れと共に始る三味線の澄掻きの音色、電気の無い時代の
照明の使い方なんて今ではまったく想像もできませんからね。
やっぱり江戸に行きたい!というか帰りたい!(爆)

57JD:2004/06/11(金) 16:21
そもそも江戸城下(でいいのかな?)、
今の霞ヶ関、日比谷公園あたり、あるいは中央区、江東区なんかは、
埋め立てで出来た土地ですからね。
埋め立ての際に運河を残して、防衛上の意味もあったんでしょうね。
墨田、江東の運河は、千葉、埼玉方面からの物資輸送の動脈であったし。
NHKの御宿かわせみなんか観てるといいやね。
高島礼子がいいやね。

58琵琶ω:2004/06/11(金) 20:12
大島あたりは植木屋が多かったんだよね。
江戸から猪牙舟したてて出かけたりしたもんだ(知ってるのか爆)
小名木川とか聞くともう江戸の景色が見えて来そうなんだけど、
今見ると結構小さい細い川になってて・・・。
でも新高橋からのぞいたらカニがいたりして嬉しかったよ。

59ω:2004/07/03(土) 16:33

いったい「めそ」の中身は何だったんだろう?

60ω:2004/07/14(水) 02:15
途中で終わってしまったから、どうしてもあの「めそ」の背中の
ジッパー下ろすと中に何が入っていたのかが気になってしょうがないのですage


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板