[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
グルメ(笑)日記
1
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2008/06/07(土) 01:10:36
これは美味しい!と思った食品を紹介するスレです。
デパート、スーパー、ファーストフード、お店で、テイクアウト、通販・・・
食品の入手場所、入手方法は問いません。
ただし、全国、誰にでも入手可能な食品限定とします。
2
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2008/06/07(土) 01:13:41
ヤマザキのロールちゃん
ttp://www.yamazakipan.co.jp/roll-chan/
美味しいよ。
3
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2008/06/07(土) 21:17:08
松山あげ
ttp://www.matsuyamaage.co.jp/
ふわふわやわらかなおあげです。
お味噌汁に!煮びたしに!軽くあぶっておつまみに!
うどんに天かすドバドバ入れる人なら絶対好きになると思う。
常温で保存できるのもグー。
4
:
酸
:2008/06/08(日) 14:02:28
キムチチョコレート
ttp://www.gift-land.com/partner/marugoto/products/detail.php?product_id=1128
去年韓国で売られていたので「男は度胸、なんでも試してみるものさ」
とばかり買って食べてみた。甘いチョコの味から始まって
じわじわとくる唐辛子のピリカラ。両極端の味が見事に溶け合って
絶妙なハーモニーを奏でてくれる。
日本でも入手可能みたいなので是非。
ちなみにキムチケーキなるものが実在するらしいが
どこにあるのやら・・・
(ソウルのロッテホテルにあるらしいが確証なし)
5
:
酸
:2008/06/08(日) 14:10:15
メコンウイスキー
ttp://www.rakuten.co.jp/kawachi/376942/391091/
秋篠宮殿下がお気に入りで有名なウイスキー
自分は飲まないが親父に飲ませてみた。
最初は抵抗あるが慣れると飲みやすく美味しいとの感想。
ただし飲みすぎると目が潰れるという噂があるので要注意。
6
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2008/06/22(日) 23:20:38
スシローに行って来ました。
値段の割に美味しいのでは?
13皿食べました。
7
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2008/06/22(日) 23:47:30
>>6
スシローもくら寿司もそこそこ美味しいよね。
にぎり長次郎みたいな100円じゃない回転寿司は
そりゃウマいがチョト高いよな〜。
8
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2008/06/23(月) 21:23:43
>>7
へここ
>にぎり長次郎みたいな100円じゃない回転寿司は
>そりゃウマいがチョト高いよな〜。
それ、名古屋人には分からないです。関西系のお店では?
名古屋でチョト高回転寿司は・・・魚錠、金沢でかねた寿司、いき魚亭
ぐらいかな?
くら寿司も美味しいと・・・メモメモ。
9
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2008/06/23(月) 22:38:01
>>8
JOBOち
ごめんよ・・・>にぎり長次郎
ぐぐったら思いっきり近畿二府四県にしかなかったよ・・・orz
くら寿司はびっくらポンがお楽しみですね。
10
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2008/06/23(月) 23:02:17
>>9
へここ
ビッくらポン、タッチパネル、皿カウンター・・・
面白いですね〜!>くら寿司
今度、行ってこよう!
11
:
酸
:2008/11/02(日) 11:17:00
JOBOさんに好評だったあほやのたこ焼きを食べてみますた。
確かに美味しい。大降りのたこ焼きは持って帰ると
たこ焼き同士がべちゃーとくっついて爪楊枝では食べれないほど
シェイクしてしまうけどこれは表面が厚くお互いくっつきあうことがなくて
食べやすい。中のトロトロ感も絶妙でチェーン店になるほど受けるのも納得。
ちょっと値ははるけどこの味とボリュームならOK。
12
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2008/11/02(日) 22:50:48
>>11
酸ちゃん
美味しかったですか?良かった!
関西でヒットする「たこ焼き」なら、間違いないですね。
ところで、しょうゆ味、ソース味、+マヨネーズとあったんですが、基本
は何かな。
マヨネーズを付けると、どんな食材でも、それなりにコッテリウマーに
なってしまうので、ソース味にしたのですが。
13
:
酸
:2008/11/02(日) 23:23:49
>JOBOさん
普通だとソースが基本でマヨはかけるかどうか聞いてきます。
「あほや」はトッピングで色々あるんですな。
自分は地元の大阪でしかたこ焼きを食べたことはないので
他の地方の味を知らないのですが、そんなに大阪のは美味しいのでしょうか。
以前東京の人に聞くと東京のは全部のうち、一個はタコが入ってなかったり
するそうなw。
明石焼きってのを食べたことあるけどあれはもうひとつでした。
14
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2008/11/05(水) 00:01:02
>>13
酸ちゃん
名古屋でも、タコが殆ど入ってないのに、たこ焼きって言い張って
いる店があります(苦笑)
15
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2008/11/06(木) 00:57:27
今日、クラブハリエのバームクーヘンを買って来ました。
ただし、焼き立てではなく、すでに包んである方。
玉子の風味がして、ふわっと軽く、上品な味。
これは、非常に美味しいです。
ただ、ずしっと重く、密度の高い、昔ながらのバームクーヘン
も捨てがたい気もしました。
次回は、焼き立ての方を。
(今日は30人くらい並んでいました)
16
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2008/11/06(木) 01:01:40
モンシュシュ、名古屋2店舗目が、ミッドランドスクエアに来週の
月曜日にオープンします。
こちらも、トライしようかな(笑)
17
:
酸
:2008/11/06(木) 21:27:32
>>14
JOBOさん
ほとんどタコが入っていないたこ焼きって・・・
よくそんなので商売なりたちますなw
他の地域もそんな感じなんでしょうか。だとしたら
大阪のたこ焼きがうまいというのも理解できます。
18
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2009/04/08(水) 00:21:59
「しるこサンド」及び「しるこサンドスティック」
これは商標名なのでしょうか?
それとも「クッキー」みたいな一般名詞で
いろんな会社から出ているものなでしょうか?
よくわからないが、fukuたんが先日猫涅槃図で会ったときに
お土産としてくれたのですが、これが思いのほか(゚д゚)ウマーかった。
甘すぎずあっさりしすぎず・・・やめられない止まらない状態に。
後にfukuたんに感想をメールしたところ、名古屋では
子供の頃からどこの家にも存在したお菓子であるとか。
ちょっと調べたら、関西でも探せば買えそうなので
そのうちまた食べるぞ!
JOBOっちは食べますか?>しるこサンド
19
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2009/04/08(水) 22:44:34
>>18
へここ
似たものはあるかも知れないですけど、基本的に松永です。
松永のしるこサンド!
ttp://www.matsunaga-seika.co.jp/
>JOBOっちは食べますか?>しるこサンド
子供の頃、何となく台所に置いてあったりしましたね。
ただ、fukuさんほどの思い入れはないかも知れません(笑)
お正月のオフ会の時、名古屋駅前のマックスバリューで、お土産に
買って貰いました>fukuさんから
20
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2009/04/08(水) 23:46:22
>>19
JOBOち
ほうほう、ここはしるこサンド老舗メーカーなのですな。
私は赤いしるこ椀が目印のスターしるこサンドとしるこスティックを
いただきました。
fukuたんの思い入れw
JOBOちも貰っていたとはw
確かに思い入れが深そうだwww
21
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2009/08/29(土) 22:27:57
2ちゃんでもマズイ!と評判のペプシしそ味を買ってみました。
58円で投売りされていたので。
いやあ、マズいの何の!w
なかなか笑える味でした。
でも色はすごくキレイなきみどり色です。
22
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2009/08/29(土) 23:10:40
>>21
へここ
>いやあ、マズいの何の!w
>なかなか笑える味でした。
そんなに不味いんだ!(笑)今度、飲んでみよう。
僕は、カロリーゼロタイプのジュースをイロイロ試して来たんですが、
初めて許容出来るのを発見。
アミノカルピスZERO、少し薄いけど、冷やすとまあまあ飲める。
あと、ファンタゼロサイダー(ノーマルタイプ)かな?
他は味に癖があってダメだったなあ。
23
:
酸
:2009/08/30(日) 15:16:06
ペプシしそ味・・・製造者はそれをウマーと思ったのかな?
あるいは変なもの好きが買うと思って作ったとか。
タイで飲んだ缶コーヒーが恐ろしいほど濃くてとても
飲めるもんじゃなかった。メーカーは味の素とあったので
安心してたのに。
不味い飲み物といえばリベラを思い出す。個人的には
それほど不味いモノでもなかったけど。
24
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2009/08/30(日) 23:27:14
去年だったか、キューカンバー(きゅうり)味ってのも
あったらしい。>ペプシ
買わなかったことを悔やんでいる(少し)
25
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2009/12/06(日) 21:38:03
今日、すき焼きを食べたんだけど、牛肉の価格が今年に入って
随分下がりました。
昨日買った、牛肉。
ttp://jobo40z.sakura.ne.jp/livedoor/gyuuniku.jpg
国産黒毛和牛・・・まあ、ロースではないのですが、グラム298円
は、かなり安いです。
不況とデフレの影響かな。
26
:
酸
:2009/12/07(月) 01:14:33
自分の場合はさらに半額シールがつかないと手が動きませんw
先日スーパーでお惣菜を買い物。20%オフシールしかなかったけど
まあいいかと思ってレジへ。精算を済ませて出ようとしたら
アナウンス「今からお惣菜半額ですーーーーー」
どんだけがっかりだったか。
27
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2009/12/07(月) 20:45:53
全大阪府民が泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
28
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2010/01/23(土) 23:27:38
ミシュランの星持ちレストランの姉妹店(←ってとこがショボイ)で
ディナーを食べてきましたよ。
備忘録
スモークサーモンのオレンジソースマリネ
カワハギの海草蒸しクリームソース
黄色パプリカのシャーベットブラッドオレンジソース
鴨胸肉とアスパラ菜のグリル
苺のカスタードグラタン
紅茶
29
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2010/01/24(日) 22:25:16
>>28
へここ
美味しそう!
特に鴨胸肉がイイ。
昔はパックの鴨肉を良く食べたんですが・・・
最近は、中国産という文字を見ると買う気になりません。
30
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2010/01/24(日) 23:51:33
忘れてた。
ジャガイモ(キタアカリ)のスープ林檎のコンフィチュール添え
コンフィチュールっつーたらまあ平たく言うとジャムのことだよね。
それがスプーンに盛られてポタージュスープに付いてきてて
それをスープに入れて混ぜて飲めと言われて、:(;゙゚'ω゚'):エエ〜となった。
・・・が意外と美味しくてびっくり。
>>29
JOBOち
いや〜、なかなか美味しかったよ〜
でも土曜の夜だというのにあんまし客がおらず、経営大丈夫かと
要らぬ心配をしてしまうわたくし。
中国産の食材はできるだけ避けていますが、値段的にどうしても避けられないのが
うなぎとタケノコ・・・べらぼうに高いんだもん、国産・・・
あとキクラゲなんてのは国産のもの買いたくとも売って無いような。
そりゃイカリスーパー(芦屋の奥様御用達スーパー)とかに行きゃ
あるのかもしれんが、その辺のスーパーだとみんな中国産だよ。
せめて、と思って生協で買ってはいるけど・・・
31
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2010/03/16(火) 00:48:06
>>へここ
京都吉兆ってどうですか?
名古屋は、ミッドランドスクエア(豊田ビル)に入っているんだけど、
トヨタが弱っている(笑)今がチャンス?って思っているのですが・・・。
32
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2010/03/16(火) 22:41:26
>>31
JOBOぼ
(((( ;゚Д゚)))
そんな高級料亭なんぞに縁はありません!
だから何も情報が無い・・・('A`)
ねこちゃんを嵐山本店の前で火葬したけど・・・(←関係ない)
20年位前に、職場の人が内輪で「今度一丁張りこんで嵐山吉兆で
お昼でもしよう、夜は無理だろうけどお昼なら何とかなるだろう!」
と値段を尋ねる電話をしたらば・・・
お昼2万夜なら4万とか言われてすごすごと退散したという逸話を
聞いたことがある・・・
まあ、バブル期のことなので今はもうちょっと安いだろうし
さらに本店じゃなかったらそこまでしないと思う。
JOBOちにはぜひ行ってきてここで感想を聞かせてほしい!!!
33
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2010/03/16(火) 23:21:01
>>32
へここ
ありがとうございます!
最近5000円の松花堂弁当があるらしく、先日、テレビでやっていた
そうです。
お袋がそれを見て、一度行ってみたいと言っているのですが(苦笑)
昼のメニュー
松花堂弁当 / 5,000円
ミニ会席料理 / 11,550円
会席料理 / 17,325円
会席料理 / 32,340円
夜のメニュー
ミニ会席料理 / 11,550円
会席料理 / 17,325円
会席料理 / 32,340円
会席料理 / 40,425円
となっています、高!(苦笑)
41階なので、景色は良いと思います。
ttp://www.kitcho.com/kyoto/shoplist/nagoya/index.html
34
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2010/03/17(水) 00:06:00
>>33
JOBOぼ
ほおおお、結構ピンからキリまであるんだね!
ぜひ松花堂弁当から始めて、会席まで極めてほしい!
でもお昼に32,340円って・・・
35
:
酸
:2010/03/17(水) 01:20:07
高く感じるけど食道楽の人には当然の値段なんでしょうな。
こういうのを楽しむ人は他のところで質素な生活していそうw
36
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2010/03/17(水) 20:20:34
いくらなんでも家賃と同じくらいのお金を
一回の食事に出すのはなあ・・・ムリ
37
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2010/03/17(水) 21:35:45
会席料理 / 17,325円が限界かな?
それでも、3人だと5万円余り。orz.....
38
:
酸
:2010/03/20(土) 01:01:12
でも普通に売っている御節料理も結構いい値段するから
超一流(船場吉兆除く)の店ならそんなもんでしょうかな〜
食べた途端頭の中が「美味しんぼう」みたいにぱあぁぁ〜とするんでしょうなw
自分も一回くらいぱあぁぁぁ〜となってみたい。
39
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2010/03/20(土) 22:08:56
家のメンテナンスをやって、お金をだいぶん使ったので・・・
来年以降にしよう!という事になりました。orz.....
40
:
酸
:2010/03/21(日) 01:33:34
有料の試食気分で弁当でもよろしいのではと。
メンテナンス打ち上げ記念に。
41
:
酸
:2010/07/26(月) 22:25:18
100均でグリコのちょいカレーなるものを発見。
カレー好きとしてはこれは有難い。少しご飯があるだけで
充分食べれて小腹が空いた時に丁度良い。
さっそく買って食べてみることにしたが・・・
美味しくない。それどころかカレーの出方がモロGPで
さらに食欲が落ちる。二本入りだったけど一本
使っただけで残りは捨てたよ・・・・
まあ試しにドゾ。
ttp://www.ezaki-glico.net/choitabe/index.html
42
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2010/07/26(月) 23:30:50
>>41
酸ちゃん
スーパーのレジの手前のところに、置いてあったのを見た事があります。
モロGP・・・モトGPかと思った(苦笑)
43
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2010/07/26(月) 23:31:42
>>41
酸たん
フラッシュ見て、う〜む・・・と思いましたw
美味しくないのかー。天下のグリコなのに。
私の地雷はコレ。
ttp://oisis.jp/newItem/index.html
真ん中へんにある、「ラムネ蒸しパン」
パンでラムネ味っていったい・・・と業務スーパーで見つけて
興味本位で買ってしまいました。
袋を開けるとパッと広がるソーダラムネのかほり・・・
でも味は単なる甘い蒸しパンだった。地雷ってほどでもないけど、期待はずれ。
44
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2010/08/08(日) 20:24:10
ttp://www.bocca.co.jp/purin/
まりもようかんのように爪楊枝で突いて中身を出すプリン。
濃厚でとてもおいしいです。
でもネットで買うとどうしても送料が本体と同じ位かかるので
ホカイドーに行った折にでもお買い求めください。
私は生協の共同購入で買っているのだけど、企画自体が月に一回位、
数量限定で注文者多数の時は抽選、しかもお一人様1コしか買えない('A`)
でもウマイ。
45
:
酸
:2010/08/08(日) 23:15:28
白玉に見えるせいか、小皿の上に置くと雅(みやび)が漂いますな。
真っ白いのも涼しげでこの時期にピッタリ。
数量限定なのは厳しいけど。
46
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2010/08/09(月) 23:56:01
地味だけど、好きな、大手メーカーの菓子パン。
やわらかくり〜むぱん / フジパン
メープルメロンパン / フジパン
ホットケーキサンド メープル&マーガリン / ヤマザキ
イチゴスペシャル / ヤマザキ
47
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2010/08/10(火) 19:23:40
>>46
JOBOち
ホットケーキサンドは私も大好き!
ヤマザキだったらローズネットクッキーも好き。
クッキーと言ってもパンとドーナツのあいの子みたいな感じ。
48
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2010/08/10(火) 21:32:26
我が家は、親父が「菓子パンと紅茶」好きなので、菓子パン・・・特に
メロンパンを欠かす事はありません。
メロンパンはヤマザキがベストだそうです。
49
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2010/08/10(火) 22:30:53
>>48
JOBOぼ
私の行くローソンでは焼きたてパンも売ってて、
そのメロンパンが(゚д゚)ウマーです。
タネは冷凍状態で配送されてくるようですが、
やっぱりオーブンから出してホカホカのは(゚д゚)ウマー
125円。
50
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2010/11/23(火) 01:56:22
http://www.sweets-hills.com/sweets-9
これは私の大好きお菓子、ヴィタメールのチョコブラウニーです。
通販じゃなくても都会住まい(?)のわたくしたちなら
大丸か高島屋に入っているお店で買えます。
名古屋なら松坂屋本店にもあります。
このお店、他のチョコやケーキはかなりお高いのですが、これだけは
お手軽値段。でも去年までは1,050円だったのに
今は1,260円になってしまった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
一日100箱限定なので閉店間際に行くと買えないこともあり。
51
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2010/11/23(火) 21:49:52
>>50
へここ
最近少し太ってしまったのが気懸かりですが(苦笑)・・・
今度買ってみます。
52
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2011/02/19(土) 02:38:38
幡豆郡吉良町にある「加藤商店」というお店の魚の干物が
超美味いと「ノブナガ」でやってました。
(関西では名古屋の5ヶ月遅れで放送されてます)
JOBOち、行ってきて食べてみてください。
ただとてつもないイナカな気もする。
巨大な鯛の祭りってどこで見たんだろう・・・?
ここ?
53
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2011/02/19(土) 22:52:01
>>52
へここ
>幡豆郡吉良町にある「加藤商店」というお店の魚の干物が
>超美味いと「ノブナガ」でやってました。
ラグーナ蒲郡の近くなので、今度寄ってみます。
>巨大な鯛の祭りってどこで見たんだろう・・・?
>ここ?
鯛まつりは知多半島の祭りなので、少し距離があります。
54
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2011/02/20(日) 04:40:39
>>53
JOBOぼ
でもその辺りでも鯛祭りがあるようで
大きな鯛のハリボテがあったのよ。
で、これはお祭りに使います、って海に鯛を浮かべるシーンが紹介されてた。
ここで見たのは知多半島の祭りだったのね。
名古屋にはそんなにハリボテ鯛の祭りがあちこちにあるのってこと!?
55
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2011/02/20(日) 21:26:27
>>54
へここ
>ここで見たのは知多半島の祭りだったのね。
>名古屋にはそんなにハリボテ鯛の祭りがあちこちにあるのってこと!?
無いと思うけどなあ。
ただ、鯛まつりのハリボテは、毎年、十数個作られるので、吉良町でも
一部委託され製作しているのかも知れません。
比較的近いですし>豊浜
56
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2011/06/27(月) 01:40:42
http://www.meijitokachi.jp/product/cheese/
JOBOちはチーズは好きですか?
好きならぜひコレ買ってレポしてほしいです。
食べ物に「生」って付くと魅力3割増じゃね?
57
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2011/06/27(月) 21:52:41
>>56
へここ
我が家は、QBBのベビーチーズ(カマンベール入り)を食べています。
http://www.qbb.co.jp/item/item.php?pid=4
ボーノチーズ、今度ゲットしていみます!
あと、チーズ系でよく食べるのは・・・
北海道チーズ蒸しケーキ / ヤマザキ
http://www.yamazakipan.co.jp/product/03/03.html
チーズスティック(アイスクリーム) / 森永
http://www.morinaga.co.jp/catalog/detail.php?id=PRD2010-02-0028
チーザ / グリコ
http://www.glico.co.jp/cheeza/index.htm
かな?
ブルーチーズは、結局リピーターには、なりませんでした(笑)
58
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2011/06/27(月) 22:22:46
>>57
JOBOち
私はそのシリーズの「アーモンド」ご愛用だ。
QBB4Pチーズはジャスコで火曜市の時に88円になるが、その日が20日30日の
お客様感謝デーに当たっていればサイコー!
59
:
酸
:2011/06/27(月) 22:58:50
QBBチーズは大好物で100均でよく買います。
自分もチーズ好きでカールはチーズ味しか食べません。
ケーキもチーズケーキが一番。
60
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2011/06/28(火) 21:25:07
88円は安い!
僕も100円で買っています。
61
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2011/07/25(月) 22:19:33
http://www.ovale.jp/index.html
このお店の「鎌倉ブリュレバウムクーヘン」がとても美味しいです。
私は生協の共同購入で買っていますが、半年に一度くらいしか企画がなく、
しかも数量限定なので買えるかどうか毎回ドキドキもんです。
通販でも買えるけど、値段が倍近くなっちゃうのでいくら何でもねえ。
で。ここの店舗なのですが、鎌倉本店以外には松坂屋名古屋店しかないのです!!
いつでも購入可能なJOBOちがうらやましいったらありゃしない!!
で。今見てたらカフェが併設されてるらしいのだがそのメニューでたまごかけごはんってのがあったよ。
何でデパートのカフェでたまごかけごはんを・・・
62
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2011/07/25(月) 22:48:57
>>61
へここ
我が家はねえ、バームクーヘンに対しては、結構、保守的というか
最近のふわふわタイプはダメで・・・
丸井スズキ キャラメルコーヒーバウム
http://item.rakuten.co.jp/tonya/42307/
かな?ベストは・・・。
でも、今度、買ってみます>鎌倉ブリュレバウムクーヘン
63
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2011/07/25(月) 23:22:49
>>62
JOBOっち
他のはわからないけど、ブリュレクーヘンに関してはふわふわ系じゃないよ(・∀・)
その松尾スズキみたいな名前のバウムクーヘンもおいしそう!ってか安いし(´・ω・`)
64
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2011/07/28(木) 23:24:59
ボーノチーズ
http://jobo40z.sakura.ne.jp/livedoor/boono01.jpg
家族の意見だと、QBB>>>>>ボーノチーズ
となりました(苦笑)
ちょっと、パサパサしている感じ。
僕は、チェダーは美味しいと思いました。
65
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2011/07/28(木) 23:55:48
>>64
JOBOJOBO
何だー(゚ε゚)
「生」のクセにパサパサとは期待はずれ〜
66
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2011/10/11(火) 01:43:59
さっきやってた爆笑問題のテレビ。
お菓子の懐かしCMを語るという内容だったのだが
懐かしいCMが流れるたびに出演者みんなで懐かしい!と
盛り上がってたのです。
しかし何度目かに熊田曜子が「しるこサンド」のCMを紹介して
一人で盛り上がってたのですが、みんなシーン・・・w
熊田は「これってローカルCMなんですか!?全国で放送されてなかったんですか!?」
と最後まで信じられないようだったw
清水ミチコが学校の先生役のCM、JOBOちは見たことある?w
67
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2011/10/11(火) 21:59:48
>>66
へここ
>清水ミチコが学校の先生役のCM、JOBOちは見たことある?w
見れば思い出すと思うけど、詳しい内容は忘れちゃいました。
>熊田曜子
出身地、岐阜なんだ(笑)
68
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2011/11/29(火) 23:32:16
http://mognavi.jp/food/219491
ちくわパン、なるものを購入しました。
食べました。
・・・もう二度と買うことは無いでしょうw
69
:
酸
:2011/12/21(水) 00:06:22
ヒッチコックの「白い恐怖」という映画を観てたら
卵入りコーヒーという言葉が出て来た。
なんだそれは?と調べると店でもあるところにはあって
結構美味いとか。作り方があったので当然やってみた。
http://tomo5076.blogzine.jp/blog/2008/04/post_dba7.html
飲んだ結果・・・・だから何?美味くも不味くもない普通のコーヒー。
70
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2011/12/21(水) 22:55:09
>>69
酸たん
普通の、って何でだろう?
タマゴの味は何処へ?
71
:
酸
:2011/12/22(木) 00:28:34
>へこたん
タマゴの味が消えますた。クリーミーでまろやかを期待したのに。
Mサイズなのがダメだったとか。
ニコ動画でも作ってるやつがいた。 そいつはごま油も入れてたw
美味いらしいです
72
:
酸
:2012/02/02(木) 22:06:35
ミルクキャラメル食パンって美味そうですな。
今度見つけたら是非買いだ!
73
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/02/02(木) 22:55:41
>>72
酸ちゃん
かなり地味な味ですけどね。
牛乳に浸して食べるのがベストかな?って思っています。
74
:
酸
:2012/02/08(水) 22:39:51
ミルクキャラメル食パン、やっと入手しますた。
思ったほどキャラメルの味はしないでなんとなくっぽいそんな
気がする程度で確かに地味な味w
牛乳が手元にないのでコーヒー少しとクリープもどきを多目に入れて
食べましたよ。
75
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/02/08(水) 23:57:15
>>74
酸ちゃん
>思ったほどキャラメルの味はしないでなんとなくっぽいそんな
>気がする程度で確かに地味な味w
菓子パンじゃなく、あくまでも食パンを目指したんじゃないでしょうか?
先日、メープルシロップを買ってきて、焼いたミルクキャラメル食パンに
かけてみたんですが・・・いまひとつでした。orz.....
焼かない方が良いようです。
76
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/02/09(木) 20:18:30
結局イマイチなんじゃ・・・>ミルクキャラメル食パン
77
:
酸
:2012/02/10(金) 00:37:23
まあぶっちゃけ言うと・・・・イマイチ!
もうちょっとキャラメル風味が強かったらよかったけど。
JOBOさんの言うように基本は菓子パンじゃなくて食パンだからかのう。
78
:
酸
:2012/02/10(金) 22:47:40
今日はマーガリンを使ってフライパンで軽く炒めてみました。
火を通すと生パンの時よりキャラメルの香りがしました。
味は変わらなかったけどw
79
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/02/10(金) 23:18:45
それでは対照的に、ド派手で濃厚な商品をご紹介します!
和栗のベイクドチーズケーキ / 成城石井
http://ameblo.jp/catlover111/entry-11079189464.html
期間限定なので現在手に入るかは分かりませんが・・・美味しい。
80
:
酸
:2012/02/12(日) 22:19:25
甘いケーキの時のドリンクはコーヒーか紅茶ですが
砂糖は入れません。入れてもほんの少しだけ。
81
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/02/13(月) 22:46:36
僕は、どんな時も、砂糖なし牛乳です(笑)
原発事故で、暫く豆乳にしていましたが、年明けから、地元の牛乳に
戻しました。
82
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/02/28(火) 00:11:47
また出た!(笑)
http://www.asahi.com/business/update/0227/TKY201202270591.html
83
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/02/28(火) 19:55:26
二匹目のドジョウ!!
84
:
酸
:2012/02/28(火) 22:45:22
キャラメル食パンは売れたってことですかなw
とりあえず見かけたら買う。
85
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/03/04(日) 01:40:45
ミルクチョコレート食パン、僕的には今ひとつでした。
ミルクキャラメル食パン>>>>>ミルクチョコレート食パン
何れにしても、薄味です。
食パンだから仕方ないけど・・・。
86
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/03/04(日) 21:49:38
イマイチのさらに>>>>>なのか・・・('A`)
87
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/03/23(金) 21:11:27
ミックスジュースは関西だけのものかと思っていたのに(´・ω・`)
88
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/03/23(金) 22:34:39
>>87
へここ
ミックスジュース境界線マップ
http://img.freeml.com/3g/img/wefree/tizu.jpg
静岡から西には、あるみたいですよ(笑)
89
:
酸
:2012/03/28(水) 21:08:43
自分は逆にミックスジュースって全国的にポピュラーと
思ってました。東京には無いと聞いた時「え〜!」でした。
90
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/03/28(水) 23:52:17
うん、酸たん、私もそう思ってたんだが全国版ではないと何かで知り
工エエェェ(´ロ`ノ)ノとなったのに、このたびJOBLOGで普通に
テーマになってたから逆にまたびっくりしたのさ(´・ω・`)
ちなみにサンガリアの「みっくすじゅーちゅ」という缶の商品ですが
日本では果汁100%のものでないと「ジュース」という名称は名乗れないので
こういう表記になったとか。(喫茶店とかで出すのは可)
ちなみに私はサンガリアの社長の息子と同じ高校でした。
そいつはこれまた同じ高校の同級生女子と結婚しました。
激しくどうでもいいですね(´・ω・`)
91
:
酸
:2012/03/30(金) 23:46:25
サンガリアの社長夫人・・・微妙な位置ですなw
>日本では果汁100%のものでないと「ジュース」という名称は名乗れないので
これは知らなかった。インドに行った時、屋台でトマトジュースがあったので
トマジュ好きとしてはこれは飲まねばと思い飲んだところ水割りの
トマジュでそりゃクソ不味かった。
自宅の近くの自販機で果汁90%のトマジュがあったので飲んでみたが
やはり不味かった。
トマジュは100%でないと不味いという結論。
92
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/04/01(日) 22:10:32
酸たんがトマジュ好きだったとは(´・ω・`)
私がトマトジュースを飲むのは飛行機内でだけだな。
しかも置いてる飛行機は少ないのが難点(´・ω・`)
93
:
酸
:2012/04/01(日) 23:23:13
ずいぶん前に女の子と喫茶店に入り、トマジュを注文したら
変な目で見られた。さらにトマジュに塩を入れたらドン引きされた。
普通入れるはずなのに何故だ?!
トマトジュースは小学校の頃から好きで飲んでたよ。
94
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/04/10(火) 22:41:14
JOBOち、これ買ってきて食べてレポートして(´・ω・`)
http://28.media.tumblr.com/tumblr_ljwl9byJyw1qz57hso1_500.jpg
95
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/04/10(火) 23:13:01
>>94
へここ
これ、もう売って無いんじゃない?
http://www.sugakiya.co.jp/products/0_type_cup.html
96
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/04/10(火) 23:18:33
>>95
そうなのか・・・('A`)
97
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/05/06(日) 22:15:17
あわしま堂って有名ですか?
何か、最近よく見るようになったのですが・・・。
98
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/05/07(月) 19:43:07
ググったけど知らないや(´・ω・`)
お店があるんじゃなくて、スーパーとかのお菓子コーナーに
置いてあるの?
99
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/05/07(月) 21:39:28
>>98
へここ
最近、スーパーへ行くと、よく見かけるようになりました。
ヤマザキのライバルって感じかな?
100
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/08/26(日) 22:14:49
私も最近カルピスアイス買いました。
いや、正確には買ってはいないんだけど。
ローソンのお試し引換えでタダでもらったの。(゚д゚)ウマーであった。
さわやかシャーベットではあるんだけど、裏面を見ると
一応「ラクトアイス」でびっくり。「氷菓」じゃないのよね。
カルピス自体が乳製品だということかなー?
101
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/08/27(月) 21:09:04
>>100
へここ
確かに食感は、氷菓だと思うけどね>カルピスアイス
あと感じたのは、下に行く程、だんだん味が濃くなっているような気が
したんだけど・・・気のせいかな?(笑)
102
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/08/27(月) 23:42:39
成分が沈殿しているのか・・・
103
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/08/29(水) 21:28:30
http://www.komeda.co.jp/contents/n_shirono.php
名古屋と言えばコメダ珈琲(そんなこともないか?)、
最近これに惹かれているのですが、JOBOちは食べたことありますか?
104
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/08/29(水) 23:59:21
>>103
へここ
かなり前だけど、みんなでオーダーして食べた事はあります。
想像以上に大きいので、もし1人で食べるなら、ミニシロノワール(390円)
の方が良いと思いますよ。
105
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/08/30(木) 00:13:18
>>104
JOBOち
へええええ、デカいのか!!
ますます気になってきた!
106
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/09/25(火) 20:51:25
http://www.tombow-b.jp/toyamablackcider/
飲んでみたい・・・でもコワイ・・・
107
:
酸
:2012/09/25(火) 21:29:42
ラーメンの汁に炭酸を入れてソフトドリンクにしたようなものかな?
こういうのが意外と病み付きになる恐れ。
108
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/11/06(火) 20:44:28
寿司と言えば、久しぶりにくら寿司に行ったら、カウンターにも
びっくらポンが設置されていた。
順番待ちの時にびっくらポン目当ての子供連れが「ファミリー席のみ」で
○してカウンターもおkの私たちが早く案内されるって事例が減りそうだ(´・ω・`)
ディスプレイも1人1台になってるね。結構一人客も多いもんね。
109
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/11/07(水) 21:21:51
>>108
へここ
僕は、1人でも「ファミリー席のみ」です(キッパリ
びっくらポンって当たる確率が下がっている気がするし、景品も昔に
比べてコストダウンしていると思います(苦笑)
110
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/11/07(水) 21:34:15
>>109
JOBOち
何でー!?
早く座れるほうがいいじゃない。
確かにびっくらポンの当たる確立は下がってるかも。
二人で行けば確実に1コ位は当たってたのに、こないだは
当たらんかったし(´・ω・`)
当たらんから景品がショボイかどうかはわからんが。
111
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/11/07(水) 22:20:53
>>110
へここ
>何でー!?
>早く座れるほうがいいじゃない。
いや、カウンター席にもびっくらポンが装備されたなら、どの席でも
いいです。
4年前にびっくらポンを取り上げていて、ワロタ。
動画は見られないですね。
http://jobo.exblog.jp/9619904/
112
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2012/11/07(水) 23:05:21
>>111
JOBOち
そんなにびっくらポンを愛していたとは・・・w
あと新幹線並みのスピードでキューン!!ってやってくる
注文品専用レーンができてたのにも驚いた。
100円寿司ではスシローが一番原価率が高いと漏れ聞いたことがあるが本当かな?
113
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2012/11/08(木) 21:13:39
>あと新幹線並みのスピードでキューン!!ってやってくる
>注文品専用レーンができてたのにも驚いた。
かっぱ寿司にあるやつですね。
最近行ってないんで、ちょっと覗いてこようかな(笑)>くら寿司
114
:
酸
:2013/05/21(火) 00:07:43
ガリガリくんのポタージュスープ味はもうないの?
115
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2013/05/21(火) 20:50:14
赤城乳業のサイトには載ってるしまだあるんじゃないかな?
でもお目にかかったことは無いんだが(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=SCBgER98DaA
('A`)
116
:
酸
:2013/05/21(火) 22:23:05
>へこたん
動画
貴重なガリガリ君ポタージュをなんて粗末なことしてんだ!
117
:
へこ
:2014/05/02(金) 01:49:17
http://pbs.twimg.com/media/BmTZY0NCQAAVLOo.jpg
ワロタヨ
118
:
酸
:2014/05/02(金) 21:23:38
ナポリタンはどうかしらないけどシチューは普通に美味しかったけどなあ。
119
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2014/05/02(金) 22:12:25
今度、食べてみよう(笑)
120
:
酸
:2014/05/19(月) 22:52:06
ガリガリ君、ナポリタン味を食べました
やめたほうがいいです。さすがにこれは・・・
121
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2014/05/19(月) 23:14:20
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ナポリタンの冷凍パスタを間違って齧ってしまったような味と
誰かが評していたような気がする・・・
122
:
酸
:2014/05/20(火) 01:15:42
まったくそんな感じw
クセになりそうでやはり無理だった。
半分かじったけど捨てた。
123
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2014/05/20(火) 20:04:20
食べ切れなかったかw
124
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2014/05/21(水) 20:30:22
酸たん、何ノラクラスレで嫌がらせをしてんのよw
125
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆AbcPT/HeKo
:2014/05/21(水) 20:30:59
ノラクラじゃなくてさんかくスレだった(´・ω・`)
126
:
酸
:2014/05/21(水) 22:05:17
自分だけ不味い思いしたくないので
まあ「騙されたと思って」とあるからたぶん大丈夫w
127
:
酸
:2016/01/10(日) 19:45:05
豆腐を半分食べて残りを冷蔵庫に入れたまま5日ほどすっかり忘れてた。
どうなったかと恐る恐る見たら色が変色してカチカチに。
これを湯で温めたらどうなるかと実験したらふわふわした高野豆腐みたい
になってしまった。高野豆腐ってこうやって作るのかと関心して
お味のほうはと鍋の中にいれて食べると高野豆腐とは違った食感で
思いのほかイケましたw
128
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2016/01/10(日) 22:46:52
「豆腐、冷凍」で検索すると、お肉になる!って書いてありました(笑)
本当かな?
129
:
酸
:2016/01/10(日) 23:01:23
肉にはほど遠いけど豆腐のステーキを作るために布に包んで
冷蔵庫で冷やし、水分をとるというのは聞いたことあります。
130
:
酸
:2016/01/10(日) 23:26:24
思い出した、何かの食感に似てるなと思ったらガンモドキだ。
131
:
酸
:2016/07/26(火) 21:26:38
生卵を冷凍庫でカチコチに凍らせて皮をむき、それに衣をつけて
揚げると半熟卵の天ぷらができると『食戟のソーマ』というマンガにあった。
そうなのかーと思ってたら、はなまるうどんに半熟たまごの天ぷらが
置いてあったが意外と普通にあるのかと。
やってみたいけど天ぷらなんて作ったことがない。
今度はなまるに行った時食べてみよう。
132
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆oRB98LBQBE
:2019/04/28(日) 21:56:32
かっぱ寿司の食べ放題に行ってきました、
あそこのネタは小さめなのと一貫ネタ(やっぱり美味しい)を大量に食べたので
皿タワーができました。
しかし後ろの男子高校生たちのテーブルに多数そびえたつピサの斜塔のような塔の
乱立は壮観な眺めでしたわ(´・ω・`)
133
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆oRB98LBQBE
:2019/04/28(日) 22:01:41
かっぱ寿司と言えばこのコピペですな
6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 11:22:49.88 ID:4Nr2+L8N0
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
http://2chan.tv/jlab-long/s/long190322234552.jpg
134
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆oRB98LBQBE
:2019/04/28(日) 22:06:46
画像が見れなかったわ(´・ω・`)
http://walk.minibird.jp/upup/u/etv1556456763.jpg
135
:
酸
:2019/04/29(月) 13:44:31
そのコピペははじめて知った。文章だけなら笑えるけど画像が悲しいw
136
:
酸
:2020/12/09(水) 22:56:10
おかず作るの面倒くさくて納豆を2パックと生卵で納豆丼にしたら
これが凄く美味かった!食欲が進む進む。
検索したら他にもいろんな納豆丼のレシピがあるようで
結構みんなやってるみたい。
今回は納豆だけだったので次は色々と入れてみようかと。
137
:
へこ@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪
◆oRB98LBQBE
:2020/12/10(木) 22:33:56
関西人のくせに納豆を好むとは(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・>酸
138
:
酸
:2020/12/11(金) 21:11:59
納豆好きと言ったらよく言われますw
におわない納豆とかいうのがあるけどあの匂いがいいのに。
納豆カレー、結構いける。
139
:
JOBO
◆40Zvxcelmo
:2020/12/11(金) 22:48:41
納豆は特別好きでは無いけど、健康のため、毎日半分(父親と分けて)
食べています。
両親(祖父母)が関西人のお袋は無理みたい。
我が家は、うなぎ、すき焼きは関西風ですね。
140
:
酸
:2020/12/12(土) 22:26:31
考えたら自分の身内で納豆を好むのは自分だけだった。
両親共に岡山だから?
味噌汁に入れたらおいしいのに。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板