したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ギターアドリブ

1名もなきギタリスト:2013/04/13(土) 04:24:47
最近ギターで、アドリブを弾いています
ですが、スケールはまったく入ってませんただ、いままでコピーなどの経験をいかして、リズムに合わせて、なんてなくな感じで弾いています、
たまに異音でてしまった時は弾き直して、最低気持ちいい音で弾けてるつもりです、だからスケールで考えると、全然スケールと違う弾き方になってるかもですが、まあスケール知ってるにこしたことないと思いますが、
気持ちよく弾けてればそれはそれでアドリブ弾けてるになりますかね?

2さとし@管理人:2013/04/13(土) 16:48:57
スケールをおぼえる→アドリブで弾けるようになるという過程でも、最終的にはスケール内の音をいかにありえない順番で弾くか、いかにスケールからはずして個性的な音を弾くかという所に持っていくものだと思うんですが、そう考えるとスケールを覚えずにアドリブを弾くという手法も、あながち間違っていないとは思います。
しかし、スケールの知識がないと、コード進行を見失った時に復帰できなくなると思うので、やはりスケールやベース音とインターバルの位置は覚えておくにこしたことはないですね。
作曲するのであれば、何度でもやり直せるので、問題ないですがw

3名もなきギタリスト:2013/04/14(日) 14:23:49
なるほど、やっぱスケールは武器になりますねw
勉強しますー
個人てきにハイポジションで得意なイチがあるので、そこをメインに色々なスケールいれていこうとおもうのですが、
あとゆっくり1〜24までスケールいれていこうとおもいますが、
有名なかたでもアドリブにかんして全フレットだけでなく、一部だけ頭に入れてる方とかもいるんですかね?

4さとし@管理人:2013/04/14(日) 19:34:59
んー、有名なギタリストだと、大抵はすべてのポジションで弾けるように練習すると考えそうですねw。
もちろん、得意なポジションはあるんでしょうがw。
そういやヴァンヘイレンのエディは、スケールの名前をあまり知らないそうですよw。
作曲に重点をおいて、ライブでも音源通りに弾くタイプの人は、そういうものなのかもです。


でも、最初は得意なポジションでこねくりまわすものだと思うので、いつかはすべてのポジションで弾けるようにと構えておけばいいかもしれません。

5名もなきギタリスト:2013/04/15(月) 16:40:49
なるほどです、ありがとございます(^O^)/

6さとし@管理人:2013/04/16(火) 04:39:16
どうも〜w

7名もなきギタリスト:2013/04/16(火) 14:01:20
すいませんなんども、いま、スケールをがんばって覚えてアドリブ、セッションなどにむけて練習しています、そこでなのですが、
スケールをつかってアドリブ、キーをcと決めてセッションなどで
cメジャースケールをつかってひくなかで、弾く音に順番ルールなどあるのでしょうか?
基本的にはcで始まりcでおわる形にはしていますが?

8さとし@管理人:2013/04/17(水) 00:11:19
順番のルールというのは、厳密に決まっているわけではないですね。
ただ、こうした方がスムーズに聴こえるとか、こうした方がうまくいくというパターンはいくつかあります。
「C音ではじまってC音で終わる」というのも、そのパターンの1つですね。
メジャースケールとペンタトニックスケールを比べた場合、両者に共通している音があることがわかると思うんですが、
その共通した音を多めに含めるというのも一つの手だったりします。
音を伸ばして「間」を作ったりする場合は、チョーキングで引っ張りあげてしばらく止めてみたり……と、
いろいろとアドリブするための材料がありますw。
「いかに理論からはずれて、いかに理論的なパターンに戻るかを考えたい」なんていう言葉もあったりします。

ただ、ジャズだとルート(この場合だとC音)を全く弾かない気持ちでいたほうが
うまくいく……という考え方もありますけどねw。

9名もなきギタリスト:2013/04/27(土) 13:38:40
おそくなってすいません
ありがとうございます
なんか色々調べたんですがコード進行だとドミナントからサブドミナントにいくのは、だめとか、あるそうなのですが単音ソロでも、例えば
cめじゃーでソの音からファの音にいくのはだめとかあるんですかね?

10さとし@管理人:2013/04/27(土) 18:56:07
んー、弾いて聞きなおして違和感がなければ、別に問題ないかなと、個人的には思います。
ただ、コード進行の綺麗な流れを妨げるような音はダメとする人はいますねw。
アボイドノートという言葉で検索してみると、そういう情報がいっぱいでてきますよ。

11名もなきギタリスト:2013/04/28(日) 13:13:41
ありがとございます(^O^)/
調べてみます

12さとし@管理人:2013/04/28(日) 16:13:36
がんばってください!

13名もなきギタリスト:2013/04/29(月) 14:07:11
親切にありがとうございます、色々勉強して動画とかみてたんですが、プロギタリストさんが、よくギタアドリブ、
もちろんバック演奏があるときなどは、進行をきめてると思うのですが、ギタリストさんひとりで、アドリブ急にかき鳴らすときは、
そのばで、思いついたフレーズを一つのスケールで、ひたすらかき鳴らしているのでしょうか?

14名もなきギタリスト:2013/04/29(月) 14:14:15
例えばcメジャーペンタトニックならそれをひたすらみたいな

15さとし@管理人:2013/04/30(火) 00:51:05
ライブでよく弾かれるフリースタイルのギターソロですね。
その場で思いついたフレーズを弾く場合もありますし、あらかじめ作っておいたフレーズを弾く場合もありますね。
例えば、Mr.BIGのポール・ギルバートは、けっこう作りこんだものを昔は弾いてました。
作曲する過程で曲にまとまらなかった断片的なアイデアなのかもしれませんねw

スケールをいったりきたりを繰り返すギタリストも、たしかにいますねw

16名もなきギタリスト:2013/04/30(火) 09:22:41
ほむほむ、なるほどです、やっぱそういうアドリブなんかも、たとえばその場で思いついたフレーズを弾く人なんかも、手グセになっているフレーズ、よく弾いたポジションあとある程度得意なコード進行などを、応用して弾いているんですかね?

17さとし@管理人:2013/04/30(火) 10:25:15
んー、まぁプロのギタリストだと、ギターを手にとった瞬間に作曲をはじめるような癖がついてると思うので、リズムさえしっかりキープしていれば、たとえアドリブでもそれなりのフレーズとして成立しちゃうんでしょうね。
手癖のフレーズの割合が多くなっちゃうんでしょうけどねw

18名もなきギタリスト:2013/04/30(火) 10:37:30
なるほどーすごいですね、たまに洋楽のdudみると、すごい早弾きで、フリースタイルしてるかたいますよね(^O^)/

プロのギターリストは、みなさん瞬時に作曲てきな、準備ない所からアドリブできるんですかね?
それともやっぱプロギタリストギターうまいかたでも、なかには、急なフレーズなどまっさらからでは弾けなくて、準備してアドリブやるかたもいますかね?

19さとし@管理人:2013/04/30(火) 18:27:50
自分の場合は、ライブ盤に収録されているフリースタイルのギターソロが、
普通の曲よりも好きで、よく聴いてましたよw。
速弾きを毛嫌いする人もいたりはするんですが、やっぱり誰もが一度は憧れる重要な要素ですよね。

んー、中にはアドリブが苦手なギタリストもいるので、準備をしっかりするタイプの人もいると思いますよw。
でも程度の差こそあれど、やっぱりある程度の準備は、どのギタリストもやってると思いますねw。
わざと何も考えずに弾いて、スリルを楽しむタイプの人もいますよw。

20名もなきギタリスト:2013/05/01(水) 14:01:59
そうですよね、でも本当上手い人はすごいですよね
やっぱコード進行ぐらいはやっぱ決めとかないとですよね?
色々参考になりました(^O^)/

21名もなきギタリスト:2013/05/01(水) 14:28:52

そうですよね、でも本当上手い人はすごいですよね
やっぱコード進行スケール、キーぐらいはやっぱ決めとかないとですよね?
色々参考になりました(^O^)/

22さとし@管理人:2013/05/01(水) 15:50:03
お役にたてて、なによりです!

23名もなきギタリスト:2013/05/02(木) 13:42:54
どうもでした(^O^)/

24名もなきギタリスト:2013/05/06(月) 14:38:55
毎回すいませんです
一生懸命ギター練習して、います
いまアドリブを練習しているのですが、指板の音を覚えてるというより
弾きながら次の音を、瞬間的に
ドなら、ドの位置を思い出しながら弾いている事にきずきましたー
もちろんポジションなどは、だいたい感覚で覚えています、こんな感じで、アドリブ弾いていいでしょうか?
あと色々な海外アーティストでギターがすごい人を聞きながら勉強したいのですがオススメアーティストいれば知りたいです(^O^)/

長文失礼します(^O^)/

25さとし@管理人:2013/05/06(月) 16:11:53
んー、アドリブする際に自分が考えていることは、
「自分の得意なパターンをいかに組み込むか」
という感じなんですが、たぶん人によって言う事が違ってくると思うんですよ。
例えば、アルディメオラというギタリストは、
「アドリブを理解して弾いていない。インターバルやコードの事を考えて弾いている」
といったりしています。

ポジションをだいたい感覚でおぼえているのなら、たぶん練習を繰り返すことによって、
フレーズがスムーズに出てくるようになるとは思いますね。
ペンタトニックスケールを軸にして、様々なスケールを付け足して把握していくのもオススメです。

アドリブといっても、全く練習もしないで弾くことは不可能でしょうし、ある程度の形になるまでは、
やはり色々なギタリストのフレーズを勉強し、それをずっと続けていくのが良いと思います。

オススメの海外アーティストですが、いっぱいいすぎて困っちゃいますねw。
逆に訊きたいんですが、どんなジャンルが好きですか?

26名もなきギタリスト:2013/05/19(日) 13:31:12
すいませんだいぶ遅れました(^^;;
知ってるなかでは、vanとかのギター、音などは、好きです、若干ロックのメタルよりになるのかな?
プロのかたとかアドリブなんかで、キーが変わるときなんかは、ずらすだけってよく聞きますが、瞬間にポジションの数かぞえてるんですかね?
それとも、あらかじめこのキーに変わったらここから始めようとかきめておくもんですかね?

27さとし@管理人:2013/05/19(日) 21:41:34
ロックでメタルよりとなると、ポール・ギルバート、ジョン・ペトルーシ、スティーブ・ヴァイ、ヌーノ・ベッテンコートあたりが有名ですし、オススメでしょうか。
まだまだいっぱいいますけどねw

ザック・ワイルドというギタリストは教則ビデオで、やはりポジションをずらすだけと言ってますね。
ただ、やっぱり次にどう弾こうかは、ある程度はきめちゃってるでしょうねぇ。
ポジションを数えるというか、どこがどのキーかを記憶してると思いますよ。
そうしないと間に合いませんからw

28名もなきギタリスト:2013/05/19(日) 22:47:26
じゃあさっそく聞いてみます
ずらすだけというのは、フレーズは固めといて、キーのいちだけずらすといういみなのですかね?
記憶してるというと、メジャースケールならc.d.e.f.g.a.b.とポジション全部記憶しちゃてるということですかね?
色々聞いてすいません、いつも丁寧にありがとございます

29さとし@管理人:2013/05/20(月) 00:07:42
んーまぁキーさえ覚えていれば、スケールの形が浮かぶと思うのでそうなりますね。
視覚的に記憶できるのが、ギターの良いところですねw

30名もなきギタリスト:2013/05/20(月) 00:10:15
すいませんなんども、いま調べてようやくわかった気がするのですが、
アドリブでは、基本決まったキーにあわせて、Cめじゃーならそのスケールを根本に平行調なスケールのなかでひいて、
キーかえるというといままで弾いた音がそっくり平行移動してキーをかえるということでいいのでしょうか?

31さとし@管理人:2013/05/20(月) 02:43:44
そうそう、そういう感じですねw。

あとは他人のフレーズから勉強するなり、自分でフレーズを開発するなりして、
どんどんとアドリブに使えそうなパターンを貯めこんで、実際にアドリブに
組み込んでいくというわけです。
でもまずは、代表的なスケールを基準にして「とりあえず弾けるようになる」のが先決ですねw。

32名もなきギタリスト:2013/05/20(月) 10:59:35
おお、ありがとうございます、なんかだんだん仕組みがわかってきましたw
きーはやたらかわるもんではなく、例えば曲のサビのあとに大サビあったりするようなときに、同じフレーズでキーが上がったりしてる曲よくききますが、キーがかわるのってそういう使い方時ぐらいなんですかね?

33さとし@管理人:2013/05/20(月) 21:35:13
んー最近の曲を聴いてると、もはや何でもありという感じで、
転調のオンパレードだったりするので、単純にキーをしっかり守って……という曲の方が
珍しい気がしてきますねw。
小さい転調から劇的な転調まで、よく耳にします。

サビ→大サビのそのパターンは、バラードなどの最後の盛り上げによく使われてますよねw。

34名もなきギタリスト:2013/05/21(火) 14:50:55
なるほど、いま一生懸命キーかえたりして、弾いているのですが
dからeとかならすぐいけるんですが、
cからaのキーにかえたときどうしてもポジション移動に数えてしまって間に合わないんですが、効率のよい覚え方とかありますかね?

35名もなきギタリスト:2013/05/21(火) 15:14:57
ちなみにcメジャーペンタaマイナーペンタのポジションはかんぺきにいれたのであとはキーずらすときの覚え方しりたいです

36さとし@管理人:2013/05/21(火) 22:17:26
んー、ギタリストでも縦移動が得意だったり横移動が得意だったりしますね。
自分の場合は縦移動、つまりキーのベース音をCからAにずらす時は、同じ弦でフレットを三つ移動させるというのが苦手なので、同じC上でAのオクターブ違いのスケールの音はないか?という感じで音を探しますね。何度もそれを繰り返すと、その移動も含めて全部覚えちゃうので、やはり慣れでしょうかねぇ。
コツがあったら自分も知りたいですw

37名もなきギタリスト:2013/05/22(水) 15:19:16
みなさん覚え方は、さまざまなんですねー
キーへんこうじは、全然ちがうポジションでいくんじゃなくて例えば、CメジャースケールでAにいどうならいまいるポジション弦からAになるところまでずらす、または、スライドさせてそこまでいったらそこからまたアドリブはじめてその繰り返しでキー移動っていうことでいいのでしょうか?

38さとし@管理人:2013/05/22(水) 20:30:53
はい、そういうやり方もありますね。
最終的には、「コードが変わった!」とはっきりわからないくらいに、
滑らかにフレーズを繋げるということを目指すようになると思うんですが、
その方法だと良い練習になってるかもです。

でも、はっきり「コードが変わった!」という感じで弾くのが好きなギタリストもいるので、
ほんとやり方は様々ですねw。

39名もなきギタリスト:2013/05/28(火) 19:22:48
本当に色々勉強になります(*^^*)
アドリブ弾いていておもったのですが、早弾きならよけいだとおもうのですが、指の独立が必要になってくるとおもうのですが、
なんだかんだで気を付けてひいてみると、ばたつかないで、弾けているしクロマチックもできていると思います、ただ指を一本ずつまげてみろといわれると小指だけまげるど薬指がついてきています、これは、独立できていないになるのでしょうか?

40さとし@管理人:2013/05/29(水) 04:23:26
ヤングギターという雑誌に質問コーナーがあって、昔にそこに投稿された質問で同じような内容がありました。
その解答によると、小指がバタバタしてリズムを崩したり、他の弦に触れてノイズになったりしなければ、気にしなくて良いという事らしいですね。
ただ、見た目が小指バタバタしてかっこ悪いと感じるなら、動作を小さくするよう練習したほうがいいかもですw

41さとし@管理人:2013/05/29(水) 04:27:03
↑ああ、すいません、付け足しですが、薬指も同じ事が言えるのではないかという話ですw

42名もなきギタリスト:2013/06/11(火) 14:00:12
おおーなるほど、遅くなって本当にすいません
いつもここで親切に教えてくださるので、すごくたすかります(≧∇≦)
ちなみにアドリブいま作ってるというより、即弾けるように、即興できるようにフレーズコピー、あといいフレーズを作ったりしています

ただ曲を作るとかなら、時間かけれるのでいいのですが、即興になると、どうしてもコード進行でのコードトーンではじまり終わるとか、
ノンコードトーンは、あまりつかわないとか、が瞬間てきにできなくて、
コードかわるたびにコードトーンなどかわるからおいつかないです
コードトーンなど使う使わない無視して即興してる方とかいるんですかね?
またそれもありなんでしょうか?

ちなみに
スケール、トニックなどは、しっかり把握しています

43さとし@管理人:2013/06/11(火) 15:07:50
んー、アドリブ・即興といっても、大体のギタリストは事前にネタを仕込んでいたり、
ちゃっかり練習しておくものだと思うんですよ。
当然、コードトーンも意識するでしょうし、アドリブの最中に「ミスりそう!やばい!」と感じたときに、
理論的に安全な音を弾くという「逃げ・不時着」として使う場合もあると思います。
練習を繰り返せばアドリブで「おいつく」ようになるとは思うんですが、固定のパターンになりがちなので
それは果たしてアドリブなのかと問われると、たしかに疑問を感じますよねw。

しかし、ジョージ・リンチというギタリストがいるんですが、彼は本当に何を弾くかわからない真のインプロヴァイザーと
呼ばれていたりするので、そういうのもアリだとは思いますw。
その分、失敗も増えると思いますけどねw。

44名もなきギタリスト:2013/06/11(火) 15:57:32
ふむふむ、コードcならc.e.g
eならe.g.bとポジションをコード変わるたんびに全部場所がわかるのでしょうか、それとも覚えやすいコードトーンのポジション落ち着く場所を決めるというかんじですかね?

ジョージ、リンチというかたは、コードトーンとか意識せず本番しょうぶみたいなかんじですか?

45さとし@管理人:2013/06/11(火) 21:56:05
んー、両方ともありえると思います。
アドリブが得意なギタリストであれば、コードが変わればスケールが指板上に丸々浮かんでくると思うので、すぐに狙った音を弾けると思います。というよりも、練習しすぎて無意識に指が動いてるレベルでしょうけどねw

何が飛び出すかわからないギタリストみたいですねw
自分も完成した音源にのったソロしか聴いたことないんですが、いつか生でどんなフレーズを弾くのか見てみたいと思ってます。
動画サイトで検索するとライブ動画が出てくるかもですね。

46名もなきギタリスト:2013/06/12(水) 14:51:59
なるほどです、ちなみにコードトーンてのは、たとえばキーcでcメジャースケールでコードがcだとドミソ

キーd dメジャースケールでコードcだとレファラみたいにキーかわるとずれていくものですか?

47さとし@管理人:2013/06/12(水) 15:21:42
んー、そうですね。
そもそもコードトーンってルートを基準にして考えるので、ルートがずれれば当然コードトーンの構成音も変わります。

48さとし@管理人:2013/06/12(水) 15:26:22
あ、すいません、勘違いしてましたw。

キーが変わっても、コードがCであればコードトーンは変わらないですねw。
ただキーD上でCの構成音を弾いても、違和感がなければ使用可能ではあります。

49名もなきギタリスト:2013/06/12(水) 15:42:09
なるほどです、てことは、
Cめじゃーペンタでひいていて
キーがdにかわってdめじゃーペンタになるとポジションで、コードトーン覚えていてもかわってしまうということですよね?

50さとし@管理人:2013/06/12(水) 16:51:16
その例だとルートがCからDに変化することになるので、コードトーンは変わりますね。
まぁトライアドであれば、ルートが変わってもすぐに導き出せるようにしておくと便利ですがw。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板