したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

いのえもんWebサイトをちゃんとつくろう。

1つくね棒:2002/07/05(金) 12:46
立ててみたです。どうなるかな?

470黒糖ドーナツ棒:2003/07/27(日) 20:58
>>469
いつまで経っても完成しないような悪寒(w

471つくね棒:2003/07/27(日) 22:19
>>470
ネット界のサクラダ・ファミリアかも(w
井上ガウディと呼んじゃうよ?

472toru?:2003/07/28(月) 06:01
桜田トシユキでもいいかも。

473toru?:2003/07/29(火) 21:17
隊長のところでも話題になっていましたが、
さっきちょっとだけブログのサーバ落としてました。
いま直しました。

詰所にかこうとしたら 80 番ポートがあいてるとかいわれてかけないので、
ここ見てる人がいたら、あっちの人にもおしえてあげてください。

474名無しファソさん:2003/07/31(木) 21:35
>>473
詰所の失恋ヤケクソ男に八つ当たりされないように、気をつけてね(ヒソヒソ
昨夜、刑事板でいのえもんのバナーにいちゃもんつけてる人いたし。
そもそも山○BBSのスレ荒らしが、……だって事、業界人の間でバレバレなのに
それを指摘されて逆ギレ、さらに、なんだからねー

475toru?:2003/07/31(木) 23:29
世の中の暗い部分とはあまりかかわりたくないなぁ。

476いのえもん:2003/08/02(土) 13:23
>>474
いやはや…

477名無しファソさん:2003/08/02(土) 22:43
>>474
板違いのうえに、かなり妄想混じり・・・・。
荒らしが誰だって? ていうか荒れてないだろ(@w荒

478いのえもん:2003/08/03(日) 19:49
板違いのうえ

479いのえもん:2003/08/03(日) 19:49

板違いのうえ

480いちぎこ:2003/08/04(月) 01:35
>>478-479
( ´,_ゝ`)プッ

481いちぎこ:2003/08/04(月) 01:36
6時間も放置プレイされていたなんて…(笑

もしかしてもっと放置しなくてはならなかったの
でしょうか>いのえもん板のみなさま

482まり</b><font color=#004080>(pk/iNE8U)</font><b>:2003/08/11(月) 21:09
>>430
生暖かいこんにゃくよりもやっぱりモノホンに限る。

いのえさん、本日、まりはゴーヤのてんぷらとそうめんとア○ヒの黒ビール頂いた訳ですよ。
それがまずいのなんのって。でもってあの赤坂の黒ビール飲んだ店ってなんという名前だったか
半年間思い出そうとしてるんですが思い出せないんですよ。トシですな。
覚えていたらカキコプリーズ。次回の上京時にみんな連れて行きたいですよ。

>>481
んあ。いちぎこたんだー。ハァハァ。

483名無しファソさん:2003/08/12(火) 12:56
>>482
上京もカキコも完治してからにしてくれ。

484まり</b><font color=#004080>(pk/iNE8U)</font><b>:2003/08/12(火) 23:31
誤解を生むのでそういうことはメールで書いてくれ。
聞きかじりなら不用意な発言は控えてくれ。

485いのえもん:2003/08/13(水) 15:31
>>でもってあの赤坂の黒ビール飲んだ店ってなんという名前だったか

うーん。店の名前は思い出せないよぅ。なんか外国の首都か有名な都市、
それもビールで有名なところだったよーな気がするんだけど…。
赤坂見附駅を田町通り側に出て、サブウェイと立ち食いソバが並ぶ角を
左へ曲ってスグ右手側にあるビルの2階にあるバー「TANTE」はオススメ。
フルーツフレイバーのビールが美味しいよ。いのうえから聞いたと言って
もらえれば、少々多人数でも席はなんとかしてくれると思います。

486まり</b><font color=#004080>(pk/iNE8U)</font><b>:2003/08/14(木) 01:10
ありがとう。フルーツフレイバー、そそる。

いのえさん、元気?まりは元気です。
また飲もうね。ぅぉ、何故か涙が(苦笑)。

487名無しファソさん:2003/08/17(日) 15:22
スレタイトルとなんら関係ない話題が続いていますが(笑
この辺でスレタイトルに沿った話題に戻します。

>いのえもん
できればblogに、TBSラジオに出演した時の話とか、
ニューヨークの話とか、船井さんにインタビューした時の話とか
書いて欲しいでーす。

488名無しファソさん:2003/08/17(日) 16:10
もうちょっと、ニューヨークにいてくれれば、停電の騒ぎの中に(w

489ニセ:2003/08/17(日) 19:24
た、確かに(藁。モノ書きとしては非常においしいネタだったのに。
ちなみに友人が巻き込まれているはず。メールも着かない〜(関係あるのか?)

490名無しファソさん:2003/08/18(月) 00:09
>>489
おもいきり、自分も何人もおりますが、、、、
うただのPVのスタッフをやった香具師もそのなかにいる。

あと、ビジスタの一つのプロジェクトをやっている関係者でニューヨークの
方もいたかとおもうが。

NYの公園近辺のHOTSPOTの状態はチェックしてないが、正常に復帰していれば
アクセスできるはず。基本的にはCATVでのインターネット接続が基本なので、
停電であれば電話を使うしかないはず。ダイヤルアップであれば接続しっぱなが
あるはずなんだけど。

そうそう、ハーレム近辺が荒れそうな感じもあるけど、どうだったんでしょうね。
案外、境目に住んでいる日本人もいたはずですから。

491つくね棒:2003/08/18(月) 00:24
>>487
いのえもんオフィシャルサイトを制作するためのスレですので、blogの内容を
うんぬんするのが「スレの趣旨に沿った話題」というのも微妙に違うと思いますが。

いや、だから書くな、という意味ではないですが。
blogに書くネタって選んでるのかな?>いのえもん。

492いのえもん:2003/08/18(月) 00:32
>>487
んじゃ、また書きます。
が、NYCって、一日いただけだし、その一日はほとんど仕事だったので、
なんにも書くことないよ。地下鉄がトークンじゃなくなってカードに
なってたとか。浮浪者がエライ減ってたとか。鮨屋が乱立してたとか。
ミネラルウォーターの値段が東京と変わらなかったとか。そんくらい。

493いのえもん:2003/08/18(月) 00:33
>>491
もちろん、その場の思い付きだけでーす!

494名無しファソさん:2003/08/18(月) 21:39
>>491
>いのえもんオフィシャルサイトを制作するためのスレですので、blogの内容を
>うんぬんするのが「スレの趣旨に沿った話題」というのも微妙に違うと思いますが。

それは、箱を作ってる人の考えだと思います。
私の考えは、まず中身があってそれに合わせた箱を作るべきだと。
だって、オーダーメイドなんでしょ、このサイトは。
だったら記事を書く人の個性を前面に出さないと意味がないと思う。

495つくね棒:2003/08/18(月) 23:04
>>494

blogはいのえもんオフィシャルサイトの一コンテンツなのです。
blog以外のオフィシャルサイトの部分、あと少しでできるところなんですよ。
このスレではそれを作ってしまうのを優先したく。それを完成させるのは、
いのえもんからの材料待ち「だけ」なんで。1年以上つくりつづけているって
どんな大プロジェクトだよ、とか思っちゃいますよ…。

blogはblogでいいのですが、その話ばかりされると、それより前から
待っている写真などの素材の話がまぎれちゃうんで、困っちゃうんですね。

いのうえぶろについて語る専用スレ立てるので、そちらでお願いして
よいでしょか?

496名無しファソさん:2003/08/19(火) 00:17
>>495
>いのうえぶろについて語る専用スレ立てるので、そちらでお願いして
>よいでしょか?

スレ立て、乙でーす。

>1年以上つくりつづけているって
>どんな大プロジェクトだよ、とか思っちゃいますよ…。

そういえば、このスレ立てたの去年の7月だったんだね。
ネットの世界で1年以上前というのは… 激笑
それだけこの世界のスピードが速いって事かな。
いろいろあったもんねー、いのえもんにとっても。

497名無しファソさん:2003/08/19(火) 00:43
>>495
>blogはいのえもんオフィシャルサイトの一コンテンツなのです。

1コンテンツという考え方はどうかな? 主流コンテンツだと思う。
今製作中の他のコンテンツみたけど
「プロフィール」「著書・活動」なんてコンテンツは、普通1度見れば充分でしょ。
blogは更新していくものだから、必然的にアクセス数も伸びていく。
そもそもblog記事に興味をもって初めて
「プロフィール」や「著書・活動」を見るんじゃないの。
単行本の場合、その辺は一番最後にちょこっと載せてあるだけだよ。

498つくね棒:2003/08/19(火) 18:55
↑えーっと、それはすべてできてからの位置づけのお話ですよー。

全部揃った中で、頻繁に更新される大切なコンテンツとしてblogがある
じゃんというのは超賛成。

でも、まだ他のページはそもそもまだサイトにアップすらされていない
(チェックのための仮アップのみで、本番はまだなんです〜)ので
悲しいーといってるっすよー。

1度見れば十分なコンテンツでもあるのとないのとでは天地の差だすよー。
特に個人の趣味のサイトじゃなくてライターいのえもんのプロモーションの
サイトなんで必要なんですよー。

499名無しファソさん:2003/08/19(火) 22:47
>ライターいのえもんのプロモーションの
>サイトなんで必要なんですよー。

りっぱなサイトを作ったら、ライターの仕事がじゃんじゃん入ってくるなら
苦労しないけどね(笑

ひとくちにライターといっても十人十色で
いのえもんの場合は、取材やインタビューをして書くタイプなのかな。
いわゆる足で稼ぐタイプというか。
その辺の個性をサイトで出せればいいね。

500ニセ:2003/08/20(水) 01:25
今のところ>>499さんの指摘の通りのタイプかも>いのえもん

ただ、いのえもんが長期的にそのスタイル(におさまること)を望んでいる
かどうかは不明なので、「パブリックイメージ(将来的なものも含む)」に
ついて一度本人の希望を聞いてみる必要はあるかもですねえ。

501いのえもん:2003/08/20(水) 01:34
ご想像の通り、何も考えていません。
捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれ。
波のまにまに、必死だな。
って感じで。

502名無しファソさん:2003/08/20(水) 22:04
ライターの場合、果たしてTOPページというものが必要なのだろうか?
なんて事を考えている。

いきなりblog記事をバァーンと見せる方が、逆にインパクトがあるのでは
ないかと思ったりもする。
で、そこから必要に応じてプロフィールや著書・活動を見れるように
すれば良いのではないかと。

503名無しファソさん:2003/08/20(水) 22:11
コメント機能、トラックバック機能を持つblogがサイトにある場合
BBSの役割とは何なのだろう。

>いのえもん
ここのBBSに何を期待してる?
コミュニュケーション? blog書くためのネタ? 
blogを書きつづけるためのモチベーション?
コメントをつけている人同士の意見交換の場?

504名無しファソさん:2003/08/20(水) 22:18
2ちゃんねるというBBSは、ツールとしては非常によく出来てると思うんだよね。
書きやすさ、見やすさ、色々な点でね。
だから、あれだけアクセス数が伸びたんだと思う。

そして、箱の、いや壺の(笑
立派さに比べて中身の貧弱さが目だってしまう咋今。
壺を作った人に同情してしまうなー

505黒糖ドーナツ棒:2003/08/21(木) 01:38
>>502
自分はライターさんにお仕事お願いする際は、
今までどういうお仕事をされてきたかを重視するけどなぁ。
仕事として書かれたものとそうでないものって、やっぱし違う。

blog的なものは、そのヒトの視点の置き場所を知るための参考にする感じ。

506名無しファソさん:2003/08/21(木) 22:23
blogと掲示板との関係で気になっている点がもう1つ。

いのえもんのblogのコメント欄は、
メールアドレスを入れないと書き込めないようになっているから
セキュリティは高めになっている。

しかし掲示板の形式は2ちゃんねるとほぼ同じ。
誰でもスレが立てられ、スレに書き込める。
ニュー速+みたいにスレ立ての権限を設けるという方式をとった方が
良いのかも知れない。

507名無しファソさん:2003/08/23(土) 21:14
電波2ちゃんねるのTOPページから
いのえもんのblogに来れるようになったんですね。
早速、来てみました。

508いのえもん:2003/08/24(日) 04:13
>>ここのBBSに何を期待してる?

えー、、、みんなが楽しければ何でもいーでーす。
ネタは自分で拾ってくるしー。動機付けは自らの内なることだしー。

509名無しファソさん:2003/08/24(日) 21:38
以前、ネトランに2ch-blogの後ろでいのえもんや切込隊長のblogが
暗躍していると書かれていましたが
表舞台に出たと受け取っていいのでしょうか(笑

但しblogだけでなく、掲示板やネットラジオ、雑誌等とも連動させて
総合的に展開していってるので
blog=テキストサイトという基本的な位置付けは同じでも
どのような方向に進んでいくのか興味深いところです。

510名無しファソさん:2003/08/24(日) 21:51
ところで、いのえもんblogにしてもこの掲示板にしても
一度書き込んでしまうと書き込んだ本人にすら削除できないという特徴。
これをどういうふうに考えますか?

ごく内輪の掲示板に書き込んだつもりでも
コピペやリンクによりあちこちに貼られて拡がっていく。
書き込みが終わった状態で、すでに書いた人の手を離れて文章だけが一人歩きする。
しかもネットという誰もが見ることができる公共の場において。

掲示板に頻繁に書き込んでいると、つい忘れてしまいがちなこの事実。
もう少し気をつけなければいけないなと思っています。

511いのえもん:2003/08/25(月) 02:22
>>509
もともと表舞台ですし、暗躍なんてしてませんよー。
ネットについて本質的には素人だし、すべて成り行きです、あくまで。

512名無しファソさん:2003/08/25(月) 11:51
ひとりあるきしている様子も愉し。

513名無しファソさん:2003/08/31(日) 12:36
blogの二大勢力と言われているジョーイと我らのバーチャルクラスターの
インタビュー記事。サイト作りの参考に。
(口の悪い業界人からは、ITゴロ対決と野次られております。苦笑)

伊藤譲一氏「ポータプルサイトの未来」
http://gogo.infoseek.co.jp/int02.html

深水英一郎氏「ポータプルサイトの役割」
http://gogo.infoseek.co.jp/int03.html

514名無しファソさん:2003/09/01(月) 23:19
blogに関する記事をいろいろ読んで、考えてみたのだけれど
ビジネスとしてやる場合には
まずblog開設サービスを提供する業者に、お金が入ってくるしくみを作らなければ
いけないという事。
具体的には、スポンサーの商品等の売上向上。

これだと書く方には、あまりお金が入らないかも知れないが
お金以外の何かが手に入れば問題はないような気がする。

515名無しファソさん:2003/09/12(金) 16:12
ポータブルサイト??

516名無しファソさん:2003/09/13(土) 12:36
>>515 そっとしといてやれよ。

517名無しファソさん:2003/09/13(土) 23:17
しかもポータ「プ」ルサイト・・・

518名無しファソさん:2003/09/14(日) 00:10
>>517 そっとしといてやれよ。

519名無しファソさん:2003/09/14(日) 15:22
>>515-518
何なんですか、あなた方は(笑
ポータプルサイト→ポータルサイトに訂正。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板