したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

肩こりを癒すスレ

1名無しファソさん:2002/05/22(水) 21:45
お前ら!肩こりのときはどうしているか教えてください。
いのえもんの慢性肩こり対策をみんなで考えるスレ。
効く肩こりグッズも教えれ。

11いのえもん:2002/07/03(水) 23:00
有り体に言うとそーゆーことになりますかな?

12トコノイタンハ(モノホン)</b><font color=#FF0000>(uO0J/v7s)</font><b>:2002/07/14(日) 23:21
想像不能。

13トコノイタンハ</b><font color=#FF0000>(uO0J/v7s)</font><b>:2002/07/17(水) 20:04
マカーは肩こりになり易いらすぃ。

14黒糖ドーナツ棒:2002/07/20(土) 00:32
スイミングクラブから年会費払えといってきたですよ。
年に数回しか泳ぎにいかないんだけどなぁ…。

でも昔日のいのえもんに思いをはせながら
逆三角形のコーチに(;´д`)ハァハァするのもいいよなぁ。

15黒糖ドーナツ棒:2002/07/23(火) 16:37
今週の東洋経済に肩こりに効くチューブ体操が紹介されてますた。
んで、わしはスイミングの会費も払い、ウェアも新調してヤル気マンマン。

16黒糖ドーナツ棒:2002/08/07(水) 16:09
新しいウェアを試したかったんでチョトダケ泳ぎにいってきたよ。
肩こりにはいいのかもしれんが、腰が痛てぇです。チェ。

17トコノイタンハ</b><font color=#FF0000>(uO0J/v7s)</font><b>:2002/08/16(金) 21:40
肩こりにはクエン酸が良いらすぃ。

18トコノイタンハ</b><font color=#FF0000>(uO0J/v7s)</font><b>:2002/08/17(土) 13:17
つーか、歩き過ぎで肩こり?

19いのえもん:2002/08/19(月) 00:04
肩凝りには運動(水泳推奨)もしくはビタミンB群だ。
食事的には豚ロース生姜焼き+たまねぎがよろしい。
プロ肩凝り人&水泳インストのワシが言うのだから間違いない。





やろ?

20黒糖ドーナツ棒:2002/08/19(月) 00:16
井上インスト様。
腰痛には水泳よろしくないのでせうか。

21いのえもん:2002/08/19(月) 00:32
腰痛ですが、椎間板ヘルニアとかであれば、運動はよろしくありません。
普通に運動不足による腰痛であれば、腰を適度に動かすことで、結構痛みは
改善されます。ってことで、普通の腰痛であれば、ダラダラとクロールで泳いで
みること推奨。無理はいけませんので、25mごとに休憩するぐらいで、飽きる
までダラダラ泳いでみてください。

泳ぎというのは、当り前ですが、物理法則の固まりだったりします。
泳法については機会があれば、また別途。

22黒糖ドーナツ棒:2002/08/19(月) 01:42
ご指導ありがとうございますた。
平泳ぎとウォーキング中心でしたが、クロールに切り替えてみますです。
クロールちと苦手ですが。

23トコノイタンハ</b><font color=#FF0000>(uO0J/v7s)</font><b>:2002/08/30(金) 01:50
腹痛対策も教えれ。

24つくね棒:2002/08/30(金) 02:08
古式泳法とか習ってみたい今日この頃。

>>23
おいらも腹弱いんで、対策ご存知であれば、ぜひ教えておくんなまそ。

25黒糖ドーナツ棒:2002/08/30(金) 11:45
>>23
食べ過ぎぢゃ?

26今日からコテハン:2002/08/30(金) 15:20
海で平泳ぎで泳いでいて、クラゲに刺された夏の記憶
クロールで泳いでいて流された同じく夏の記憶

27トコノイタンハ</b><font color=#FF0000>(uO0J/v7s)</font><b>:2002/08/31(土) 04:56
>>25
其れだ!

28トコノイタンハ</b><font color=#FF0000>(uO0J/v7s)</font><b>:2002/09/07(土) 08:04
今回のスクロール最果ての地…は、>>23-24への答えではと思ってすまた。

29黒糖ドーナツ棒:2002/10/26(土) 00:14
結局あれっきり泳ぎに逝ってねぇよ。
スイミングより温泉の季節になっちまいますた。

30ひよギコ:2002/11/08(金) 02:02
水泳か!
身体弱ってると、ヘルペスとかうつるって
しらなかったよ

31トコノイタンハ</b><font color=#FF0000>(uO0J/v7s)</font><b>:2002/11/08(金) 11:09
身体弱ってると、風邪とかもうつるよ

32黒糖ドーナツ棒:2002/11/08(金) 15:54
身体弱ってる時は水泳しないでくだちい。

33ひよギコ:2002/11/09(土) 00:25
>>32 差別だ!

34ひよギコ:2002/11/09(土) 00:27
ちょっと浸かりに行きたい時もあるのサ

35黒糖ドーナツ棒:2002/11/09(土) 01:26
風呂じゃねぇんだから。。。

でも泳ぐより、その後のサウナの方が楽しみだた〜りする。

36タコノイタンハ</b><font color=#FF0000>(oYmkjHb2)</font><b>:2002/11/16(土) 10:49
ワシは温泉のほうがいい

37名無しファソさん:2002/12/21(土) 03:32
男のエステ気持ちいいらしい

38HP担当:2002/12/21(土) 20:04
おひさしぶりでつ。
毎日お風呂上りにストレッチ&柔軟を始めて3ヶ月、肩こりしなくなりますた。
夜はグスーリ眠れますし、朝はスキーリ目覚めます。体がやわらかいとさまざまいいことが
あるらしく。正直、苦行のように痛い思いで伸ばすんですが、もうやめられません……
癒しっていうのは痛いものである、とハケーン。

39黒糖ドーナツ棒:2002/12/22(日) 12:17
やっぱ、運動が大切なんでつね。
わしもがんがろぅ。

40263♪:2002/12/22(日) 16:45
肩こりもアレですが、腰痛はどうしたら良いですか?
もう急に腰痛くなってしゃがんだり出来ないです。
今日トイレになるべく行かないよう断水なのです。

41マスダ</b><font color=#FF0000>(oYmkjHb2)</font><b>:2002/12/29(日) 23:51
>>40
腰痛用ベルト+ホッカイロ

断水はよくないような・・・

42つくね棒:2003/01/05(日) 10:58
正月食っちゃ寝でさらに太ってしまったので(とほほ)
朝夕ダンベルをあげはじめましたです。脂肪も肩こりもとんでけー。

43デブ</b><font color=#FF0000>(oYmkjHb2)</font><b>:2003/01/06(月) 04:39
ダンベルとベンガルって似てない?

44つくね棒:2003/01/11(土) 17:32
>>43
東京乾電池のメンバーになったり虎が住んでいたりするですかー。



いかんネタがすべる。…素振りが足りない。もっと笑いをー。

45食あたり</b><font color=#FF0000>(oYmkjHb2)</font><b>:2003/01/13(月) 19:59
ネタフリがまずかったようで。反省(*´д`;)…

46263♪:2003/01/17(金) 00:49
腰痛用ベルトなんてあるのか・・・

47黒糖ドーナツ棒:2003/01/19(日) 11:24
この頃、背中が凝る。

48腰痛</b><font color=#FF0000>(oYmkjHb2)</font><b>:2003/01/19(日) 19:50
JR大森駅東口出たところすぐに、腰ベルトなどのベルト専門店がある。。

49黒糖ドーナツ棒:2003/01/21(火) 00:20
座り仕事を続けていた知り合いが靭帯が骨化するという難病だそうで。
単なる腰痛だと思って放置していたのがよくなかったようでつ。
同じ姿勢で仕事をする人は要注意だそうでつ。

こまめに運動がよいようでつ。

50黒糖ドーナツ棒:2003/01/28(火) 12:49
ようやく普段のペースで仕事が動き始めますた。
また地獄の日々が戻ってくるです。

体に気をつけてがんがろぅ。

51263♪:2003/01/29(水) 23:21
風邪ひかないようにがんがてください。

52黒糖ドーナツ棒:2003/01/30(木) 20:21
>>51
ありがとん。
263♪タソは、腰痛はもう大丈夫? 無理しないでね。

53いのえもん:2003/02/02(日) 03:29
>>49
うむ、適度にドラムを叩いておけば良かったかもしれんのう…。

54263♪:2003/02/06(木) 02:18
>>52
腰痛はみなさんに色々アドヴァイスいただいたので
大分楽になったですー。ありがとうございます!

55:2003/10/02(木) 00:11
いもむしゴロゴロを数分やると肩こりがほぐれるらしいが(昨日のテレビでやってた)。
うちの狭さではゴロゴロできん・・・

56名無しファソさん:2003/10/04(土) 21:06
age。

57:2003/10/05(日) 01:13
裸眼でビルの上の電光掲示板の時計が読めなかった。
目からも肩や偏頭痛になったりするからなぁ。
一時間に数分は目を休めたり、遠くを見たりしないとなと。

58名無しファソさん:2003/10/05(日) 10:11
薬をのむのは抵抗がある人もいるだろうけど
キューピーコーワ・アイとか試してみるのはどう?
http://www.kowa.co.jp/g/ykh/sh/k/19/index.htm

59:2003/10/07(火) 00:13
>>58
あ、買ってきます。

60うさぎこーる:2004/01/17(土) 10:06
まだ、キューピーコーワiを試せてないのです。
薬局の人に症状を話すと、違うクスリを勧められるたり。
きっと、そのクスリって店で力を入れて売り出してる(製薬会社となんかあるんだろうけど)
ものみたいで。

ここ一週間ロクに休憩取れずにPCと睨めっこしておったので、
首が痛いは、肩は重いは、目からの疲れで頭がグラグラするは最悪っす。

PC作業では1時間に10分程度の休憩が適当らしいけど、
こまめに休憩取れんはな!

愚痴レスになってしまいますた・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板