したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

いのえもんに聞きたいこと。

1HP係:2002/05/13(月) 11:41
つくってやりました。

549黒糖ドーナツ棒:2003/07/28(月) 21:23
>>548
大変よくわかりますた。

550名無しファソさん:2003/08/13(水) 22:58
「トビスタッ!」の最後の方で言ってたのって、女性歌手のBOAの事?
隊長とフェル山さんが「ダレ?」とか言ってポカーンとしてたんで激藁。
ヤパーリ芸能ネタはあの二人には無理だよ。

551名無しファソさん:2003/08/16(土) 15:30
BoA(ボア)をアルファベット読みで一瞬わからなかった。。。。
マネージャーが亡くなられた。確か。<BoA

552名無しファソさん:2003/08/26(火) 12:17
今週の「トビスタッ!」でオープニング曲の合間に唐突に
「ひさしぶり」っていう声が入るんだけど、あれ、なぁーに? 誰に言ってるの?

553名無しファソさん:2003/09/16(火) 21:59
総裁選って我々国民が投票する訳ではないのに
なんで街頭演説する必要があるんですか?
ただのアピール?

554名無しファソさん:2003/10/25(土) 09:23
☑ฺ

555名無しファソさん:2003/10/31(金) 00:49
ライターの七つ道具みたいのってあるんですか?
原稿はチンコパッドみたいですが、取材道具みたいの。
お気に入りのペンとか。

556いのえもん:2003/11/02(日) 22:27
>>552
収録んときは、僕が2人に対面するかたちで座っています。で、そりはたぶん、オープニングんときはマイクの声が入らないだろうと思って、どっちかに話かけたんだと思います。

>>553
アピールとかデモンストレーションだと僕も思います。
市井の一般自民党員へのアピール、マスコミへのアピール、小泉の写真集を
嬉々として購った一般DQNワイドショーユーザー、とか。

557いのえもん:2003/11/02(日) 23:05
>>555
1.名刺 :とりあえずバラ撒きます。
2.ノート:細かな数字とか、つい口走った大言壮語や嘘を書き留めるほかに、
     取材相手や編集者に対して仕事をしてますよ、とアピールするため
     にも必需品です。新聞記者でお馴染みの縦方向にめくる小さなヤシは
     便利で良いですが、あまり売ってないので、僕はフツーのA4ノート
     を専ら使ってます。ずっとコクヨとかの平綴じの大学ノートを使用
     してましたが、最近は資金に余裕が出てきたので、贅沢にもリング
     ノートを使うことも多くなりました。
3.ペン :ノートともに仕事をしてる雰囲気を演出するとともに、キャップで
     耳をほじったりもする必需品。僕は特別なこだわりがないので、
     特に耳が痒くてたまらない時以外は、フツーのノック式ボールペン
     を使っています。記者会見で見てると、上等そうな万年筆やペンを
     使ってる人も。新聞や雑誌記者のなかには、鉛筆やシャーペン派も     多いですね。
4.テレコ:デジタルレコーダーも増えましたが、僕は5年前に購ったソニー製
     の一番安いヤシを使ってます。取材が重なるとテープがカバンのなか
     でガチャガチャいって煩わしいですが。録音するのは、取材内容を
     正確に原稿に反映させることはもちろん、「言った、言わない」と
     モメるのを回避するためでもあります。
5.カメラ:デジカメも増えましたが、APSや35mmの小型オートフォーカスを持ち歩いてる
     人も多いです。事件事故の決定的瞬間に遭遇しないとも限らない
     ことのほかにも、取材対象者や対象物のスナップ、忘備メモ的に撮って
     おく、隠し撮りをする、芸能人などと記念写真を取材のついでに
     撮ってもらうなど、使用範囲は広いです。僕は一応、小型のデジカメ
     を持ち歩いています。スペックどうこうよりも、起動時間が速いこと
     が重要ですね。
6.ケータイ :まあ、ないと話にならないので。
7.ノートPC :CEマシン、MacintoshのBook、PDA。僕は持ってないんですが、さすが
     にスケジュールが立て込んできて不便になってきたので、iBookを買おう
     かなと思っています。記者会見では、その場でPCに打ち込んで送信
     している記者の人も珍しくなくなりました。

以上がスタンダードなところでしょうか。

558いのえもん:2003/11/02(日) 23:07
>>555
1.名刺 :とりあえずバラ撒きます。
2.ノート:細かな数字とか、つい口走った大言壮語や嘘を書き留めるほかに、
     取材相手や編集者に対して仕事をしてますよ、とアピールするため
     にも必需品です。新聞記者でお馴染みの縦方向にめくる小さなヤシは
     便利で良いですが、あまり売ってないので、僕はフツーのA4ノート
     を専ら使ってます。ずっとコクヨとかの平綴じの大学ノートを使用
     してましたが、最近は資金に余裕が出てきたので、贅沢にもリング
     ノートを使うことも多くなりました。
3.ペン :ノートともに仕事をしてる雰囲気を演出するとともに、キャップで
     耳をほじったりもする必需品。僕は特別なこだわりがないので、
     特に耳が痒くてたまらない時以外は、フツーのノック式ボールペン
     を使っています。記者会見で見てると、上等そうな万年筆やペンを
     使ってる人も。新聞や雑誌記者のなかには、鉛筆やシャーペン派も     多いですね。
4.テレコ:デジタルレコーダーも増えましたが、僕は5年前に購ったソニー製
     の一番安いヤシを使ってます。取材が重なるとテープがカバンのなか
     でガチャガチャいって煩わしいですが。録音するのは、取材内容を
     正確に原稿に反映させることはもちろん、「言った、言わない」と
     モメるのを回避するためでもあります。
5.カメラ:デジカメも増えましたが、APSや35mmの小型オートフォーカスを持ち歩いてる
     人も多いです。事件事故の決定的瞬間に遭遇しないとも限らない
     ことのほかにも、取材対象者や対象物のスナップ、忘備メモ的に撮って
     おく、隠し撮りをする、芸能人などと記念写真を取材のついでに
     撮ってもらうなど、使用範囲は広いです。僕は一応、小型のデジカメ
     を持ち歩いています。スペックどうこうよりも、起動時間が速いこと
     が重要ですね。
6.ケータイ :まあ、ないと話にならないので。
7.ノートPC :CEマシン、MacintoshのBook、PDA。僕は持ってないんですが、さすが
     にスケジュールが立て込んできて不便になってきたので、iBookを買おう
     かなと思っています。記者会見では、その場でPCに打ち込んで送信
     している記者の人も珍しくなくなりました。

以上がスタンダードなところでしょうか。

559555:2003/11/07(金) 05:30
おお。二回もありがとうございます。
大体イメージ通りですが、パスコンは時代なんでしょうね。
基本的に地味な仕事ですよね。よく飽きないなーと思ってますた。
それでもスクープがあるからやってられるのかもしれません。
でも、出していいもんとか決まってますよね?フライデーとかも
事前に相談済みとか。

560名無しファソさん:2003/11/07(金) 21:35
仕事ってのを、地味派手、飽きる飽きないのレベルで語ってほしくないな。

561名無しファソさん:2004/01/15(木) 15:52
飽きたら辞めてますがなにか?

562まいまいゴー:2004/01/16(金) 15:16
切込隊長の家は、それなりの企業経営者を親に持ち、
それを取り巻く周囲の人間たちも、それ相応の人脈だっただろうし、
フェルディナンドさんも、ドイツで育ったと言っているくらいだから、
実家が(ある程度以上の)金持ちだったっぽいし、
なんというか、超貧乏庶民の家に生まれてしまった私は、
ルサンマチンやらルサンチマンやらコイサンマンやらを感じまくりです。

いのえもんさんの実家は、どんな家庭環境だったのですか?
教えてング!聞かせてング!聞きたいングング!

563いのえもん:2004/01/16(金) 17:28
高度経済成長初期にフツーに見られた、裕福ではないが貧乏でもない、ごく平凡なサラリーマン(メーカー)家庭に生まれ育ちました。小学校で転勤3回。家系図的に但し書きすべきバックグラウンドは特にありませんし、実家以外にとりたてて財産もありません。

564まいまいゴー:2004/01/16(金) 20:51
おおっつ、素早い返答レスありがとうございます。

私も、>562では、「超貧乏庶民の家に生まれてしまった」と書きましたが、
実際には、私は1971年産まれで、もうすでに日本は豊かだったため、
日々の食事にも困るほど貧乏だったわけでは無く、
母親が中卒で、父親が高卒で、住んでいた都道府県が極端な田舎だったために、
ハッキリ言って、まあ、周囲の家庭よりも多少収入が低い家庭だった程度の貧乏です。
両親とも、被差別部落民でも在日韓国人でも無かったのは幸いでしたが、
しかし、親戚/親類の中に、高卒以上の学歴を持つ人が ほぼ居ないような家系でしたね。
ただし、親には苦労させられました・・・。
1971年当時の「田舎の中卒者」や「田舎の高卒者」は、極端な世間知らずで・・・。
とにかく本当に、信じられないくらい分析能力や思考能力が無くて・・・。
マスメディアが流布する「常識」を恐ろしいくらい鵜呑みにする上に、
彼らが育った子供の頃に周囲の環境から刷り込まれた「慣習」の良し悪しを
自己分析して悪い部分を是正することなど全く不可能な人たちでした。
ある意味で、精神的な拷問を18年間受け続けたような暗澹たる思い出しか残りませんでした。
そりゃ、1つや2つくらいは楽しいこともありましたよ・・・。でもねぇ・・・。

と、暗い話になってしまったので去ります。バイナラ。

565名無しファソさん:2004/01/17(土) 02:31
>>564

>彼らが育った子供の頃に周囲の環境から刷り込まれた「慣習」の良し悪しを
>自己分析して悪い部分を是正することなど全く不可能な人たちでした。

ある程度の年齢に達すると思考停止するのかもね〜
若者は変化を好む(というか受け入れられる)が、親世代は「昔」を美化して懐かしみ保守的
になっていく。
メリット、デメリットは双方にあると思うので、親は親、自分は自分と割り切らないと。

ワタクシ的にすごく嫌いなのは、「親がこんなだから俺はこの程度の人間になっちまったんだ」
とか人のせいにする香具師。自分のことは自分でなんとかせにゃ〜ね。

566まいまいゴー:2004/01/17(土) 07:02
>>565
>ある程度の年齢に達すると思考停止するのかもね〜
>若者は変化を好む(というか受け入れられる)が、親世代は「昔」を美化して懐かしみ保守的
になっていく。
>メリット、デメリットは双方にあると思うので、親は親、自分は自分と割り切らないと。

いや、そういう単純な、
年齢や世代による考え方の差の問題を書いたのじゃないのです。
だから、
>切込隊長の家は、それなりの企業経営者を親に持ち、
>それを取り巻く周囲の人間たちも、それ相応の人脈だっただろうし、
と書いたりしたのですヨ。
例えば、地元の名士で、企業経営者で、他の企業の経営者や地元議員などと
活発に人的交流があるようなタイプの人は、
やっぱり長年の社会的経験の積み重ねの密度や種類が自体が(ある程度)幅広くて、
世の中の動向を見たり、各種の社会的な判断をする能力が、やっぱし違いますよ。
こういう家系では、その環境で普通に暮らしているだけで、
周囲の環境や身近な人間とのふれあいの中からだけでも、
ある程度の「ナチュラル帝王学」的な社会性や問題解決能力が自然に身に付きますよ。

逆に、「田舎の中卒者」で、自営業ではなく薄給の勤め人で、
さらに、親戚/親類の中に、
高卒以上の学歴を持つ人が ほぼ居ないような家系で育っていたりすると、
子供の頃〜青年期〜中年期の全てに渡って、
出会ったり付き合ったりする人間の幅がムチャクチャに狭いんですよ・・・。
これは、残酷なことですが、本当にハッキリと、
社会的な能力の差に繋がってしまいます。
その負の連鎖を裁ち切ろうとすると、
「この親と、この周辺環境は、全く使い物にならない」ということに
子供時代の、出来るだけ早い段階で気がついて、
精神的には縁を切った状態で「子供としての演技」を続けるハメに陥ったりして、
自分で自分を追い詰めてしまう場合が有ります。


>ワタクシ的にすごく嫌いなのは、「親がこんなだから俺はこの程度の人間になっちまったんだ」
>とか人のせいにする香具師。自分のことは自分でなんとかせにゃ〜ね。

↑これも、場合によりけりだと私は考えますね。
「ある程度普通の家庭」〜「親が人格的に円満で金銭的にも裕福な有利な家庭」
で育ったのなら、親のせいや人のせいにするのは単なる甘えですが、
世の中には、実の親に、幼児の頃から極端に酷い暴力やレイプをされたり、
ネグレクト(無視/育児放棄)をされ続けて育つ人も居るんですよ。

あと、少し違うパターンとして、
親が精神的/社会的に未熟で、
その親自体が、職場や地域社会から強いストレスを受けて生活しているために、
その家庭の中で育つ子供は、親の状態に気を使い続けて、
常時強い緊張状態で過ごさなくてはならないという家庭も有ります。
成人した後で、できる限り公平に自己分析した結果、
私の育った家庭は このパターンだったんだという結論に達して諦めがつきました。
私は、長崎幼児誘拐殺人事件の犯人少年の家庭は、
私の育った家庭に似ていたんじゃないかなと考えています。(何の根拠も無い単なる推測ですが)

私は、とりあえず我慢しきって脱出することが出来ましたが、
彼は限界が来ちゃったんでしょうね。

と、また暗い話になってしまったので、
今後しばらくは暗い話は書かないようにしまス。ナライバ。

567まいまいゴー:2004/01/17(土) 07:24
うわ、間違えてた。うっかりミス。
自分で書いといて、なんだか違うなーと思ってgoogleったら、
長崎と神戸の地名を勘違いしてたことが分かった。

訂正:
長崎幼児誘拐殺人事件の犯人少年の家庭は、
 ↓
神戸の榊原事件の犯人少年の家庭は、

って、まあ、神戸の事件も長崎の事件も、
自分にとっては、ほぼ同じ事件だと感じるから、
書くときにどっちでも良いといえば良かったんだけれど。

568名無しファソさん:2004/01/17(土) 09:33
話が暗いんじゃなくて、考え方がネガティブなんだよ。

569565:2004/01/17(土) 12:15
>>まいまいゴー

自分の出生を嘆いたり、社会的地位のある家庭に生まれた人をうらやんでも
そこからは何も生まれないと思ふ。今からどーこーできるもんでもないでしょ
あなたがもし幼児期に虐待を受けていたのなら、そのことについては同情するが。
でも子供が親の顔色を見るというのは普通のことだと思うけどなぁ。

あなたにもし子供がいるんだとしたら、子供に「ウチの親がこうだったから俺が云々」
言われないような人になってくらはい。
嘆いていても人はついてこない。

自分は社会的地位とか金をいっぱい持ってる人より、窮地に陥ったとき利害関係抜きにして
助けてくれる友人を多く持ってる人の方にあこがれるなぁ。
たとえビンボーで社会の底辺にいるような人でも。

570まいまいゴー:2004/01/18(日) 05:58
>>568 名前: 名無しファソさん
>話が暗いんじゃなくて、考え方がネガティブなんだよ。

いやー。まあそうなんだけど、私とて、明るい気分の時もあれば、
深刻な気持ちになってる時もあるのは、人間としてしかたないわけで。
そりゃ、
電気グルーヴの名曲「N.O.」の歌詞が頭の中でループするような夜も有りマスよ・・・
♪しかたないなと分かっていながら どこかいまいち割り切れないよ
♪先を思うと不安になるけど 今日のところは寝るしかないね

571まいまいゴー:2004/01/18(日) 06:41
↑の訂正: ♪先を思うと不安になるから 今日のところは寝るしかないね

>>569
>自分の出生を嘆いたり、社会的地位のある家庭に生まれた人をうらやんでも
>そこからは何も生まれないと思ふ。今からどーこーできるもんでもないでしょ

うーん、ちょっと違う。
「自分の出生」を嘆くのでは無く、(自分だけでなく)全ての子供が、ゼロ歳児〜小中学生の頃に、
その「環境」と、その「環境」を「何とかする」社会制度なり周囲からの手助けが
十分には整って居ないという、この社会全体の現状に憤慨しているつもりだし、
社会的地位のある家庭に生まれた人をうらやむのもうらやまないのも自由なはず。
「社会的地位」が羨ましいのでは無く、ゼロ歳児の時点からスキルを身に付けるチャンスが羨ましい。

>あなたがもし幼児期に虐待を受けていたのなら、そのことについては同情するが。
>でも子供が親の顔色を見るというのは普通のことだと思うけどなぁ。

いや、私自身は過度な虐待を受けていたわけではありません。
ただ、精神的もしくは肉体的に虐待を受けた子供は、
脳の一部が萎縮して回復不可能になってしまったり、
神経伝達物質のコントロール機構が、何段階にも破綻して、
記憶能力が極端に低くなったまま「一生」そのまま生きなくてはならなくなったり、
新生児として産まれて来た時には異常が無かった脳なのに、
生後の経験が酷すぎて統合失調症(精神分裂病)を発症してしまったりする場合が有ります。
子供は、新生児として産まれたゼロ歳児〜幼児〜小中学生までの間は、
親から逃げられませんから。ご飯も食べなきゃ死んじゃうし。
行政や福祉や警察や近所の人も、少しくらいは手を差し伸べる場合もあるけど、現状全く穴だらけ。
よく、人は、気軽に、
「これからの人生を頑張れば良い」とか「自分のことは自分でなんとかせにゃ〜ね」
と言うのですが、脳の一部が破壊されたり記憶能力が破綻してしまった人は、
その後の人生で、就職するにしろ勉強するにしろ、あからさまに不幸です。
「自分の努力で自分を有利に高めてゆくこと/能力」自体を壊されたのですから。
私の文章が下手で、伝わりにくかったと思いますが、
いちおう、最初に書き込んだ書き込みから、ずっと、
私自身のことだけを言っているのじゃなく、
世の中全体のことを絡めて書いているつもりでした。

>自分は社会的地位とか金をいっぱい持ってる人より、窮地に陥ったとき利害関係抜きにして
>助けてくれる友人を多く持ってる人の方にあこがれるなぁ。
>たとえビンボーで社会の底辺にいるような人でも。

私も同感です。でも、私は、貧乏自体が嫌だと言ったのでは無く、
その環境や境遇によって、
ゼロ歳児〜幼児〜小児期にスキルを身に付けるチャンスが
極端に限られてしまうことが不公平だという嘆き、というか単なる愚痴ですな。

572いのえもん:2004/01/18(日) 23:55
>>まいまいゴー
親には感謝しなさい。いつ、いかなる時も。
その姿を見て、「こりゃダメだ」と感じたのなら、それはそれで親が
教えてくれたものと思えば「子供の演技」を続けなくても、気が軽く
なるのでは?

社会が不平等化したのは、別に高度成長期に始まったことでもないよ。
今も昔も、ずっとそうなワケで。ファミリーや二世でもダメな者は
ダメだし、師匠を持って上手くやるヤツもいれば、環境を与えられても
なお、さっぱりなヤツもいる。

自分の人生は自分で勝ち取りなさい。
まあ、なんとかしようと真剣に思い続けている限り、結果的になんとか
なるもんだ。だが、そのためには、自分の人生を棚上げするのではなく、
マメに棚卸しをして正面から向き合い直すことが不可欠だと思う。

ちなみに、僕は、このところ謙虚さが足りなかったように思ったので、
慢心しないように気をつけなくちゃイカンな、って年末の自分棚卸しで
思いますた。

573まいまいゴー:2004/01/19(月) 05:11
>>572
>親には感謝しなさい。いつ、いかなる時も。
>その姿を見て、「こりゃダメだ」と感じたのなら、それはそれで親が
>教えてくれたものと思えば「子供の演技」を続けなくても、気が軽くなるのでは?

いや、もう子供の演技はしていません。
小学生〜中学生の頃に、「高校を卒業するまで我慢すれば勝ちだ」と悟ったので、
それまでは親に世話になりましたが、高校を卒業すると同時に家を出て独立しました。
ただし親に感謝はしていませんし、今後、二度と会うつもりもありません。
子供に感謝されるような環境を子に与えた親を、その子供は感謝すれば良いし、
その時代その環境の中で普通くらいの環境を子に与えた親を、その子供は普通だな〜と思えばよいし、
子供に感謝されないような環境を子に与えた親を、その子供は感謝しなくても良い。
という、単純で明快な発想に行きついたと自分で感じたからです。
全ては、自由なはずなのです。

さらに、ガンや脳の病気やエイズなどの重い病気や、
大事故に遭って酷い大怪我をする可能性もあるので、
「自分から完全に縁を切った」とかカッコイイことを言っているくせに、
そういうときになって急に「金銭面/介護面などで親に泣き付く」ような
なさけないことになるのは自尊心が許せないので、
医療保険やガン保険や障害保険や健康保険、介護保険、個人年金に、
若い今の段階からガチガチに加入しています。掛け金が高いですがそれは問題じゃない。
何が一番重要なのかを、悪い頭を振り絞って必死に考えた末に決めました。

自分は、子供は欲しくありませんし、今のところ一生作る気はありません。
正直言って、面倒臭いし自信も無い。家庭というものに嫌な感情を持ち過ぎているので。

で、まあ、世の中に遍在している「あらゆるノウハウ」や「スキル」を、
どんどん獲得して伸ばしていって、とりあえず金銭をドンドン蓄積して行こうと行動しています。
権力は少しは欲しいけど煩わしいし、人間が嫌いなので徒党も組みたくない。
カッコつけるようですが、組織や集団の下部に組み込まれるのはイヤだし、
組織や集団の上層部になって人間を操作するのも気に食わん。全て本心です。

とまあ、こんな感じで死ぬまで生きるつもりですのですのですのです。

574まいまいゴー:2004/01/19(月) 05:23
このスレは、いのえもんに聞きたいことスレだったのに、
それとは関係ない暗い話ばかりになってしまったので、
ここらでパアっと明るく起動修正しましょう。

答えていのえもん!いのえもんは、万引きをしたことがありますか?教えてちょんまげ。

答えていのえもん!いのえもんは初体験の年頃はいつごろでしたか?

答えていのえもん!いのえもんの乳頭の色は?

答えていのえもん!二階堂豹介氏は、睡眠時無呼吸症候群&ナルコレプシー&胃潰瘍などなど
あまりにも病気が多い状態ですが、国家権力や各種団体など、
問題のある部分を批判的に見ていて、色々な人を敵に回すような活動をしていたら、
持病を隠れ蓑にされて「自然死」に見せかけて殺さ・・・・・・。
ということになったら怖いと思うのですが、大丈夫なのでしょうか・・・。心配です。。。

って、また暗くなってるじゃねーかよ! 俺っ!

575名無しファソさん:2004/01/19(月) 10:53
聞く耳持たないなら、はじめから尋ねなければいいのに。
そしてその頑さが一番問題だと思う。親がどうとかいう前に。

576いのえもん:2004/01/20(火) 01:52
>いのえもんは、万引きをしたことがありますか?
ありますよ。

>いのえもんは初体験の年頃はいつごろでしたか?
18歳ごろです。

>いのえもんの乳頭の色は?
ごくフツーの日本人に平均的な色です。

>二階堂豹介氏は、
彼はちゃんと考えて行動していると思っています。

577まいまいゴー:2004/01/24(土) 15:42
>575
そうですね。自分の書き込み内容を読み返すといつも、
「何書いてんだ俺は」とか思います。

>576
>二階堂豹介氏は、
平凡な暮らしをしている自分からすると、
二階堂氏の日記に書いてあるような内容は、
小説の中のような遠い世界なので、
「こんな毎日を送っていて本当に大丈夫なのだろうか(ガクガクブルブル 」
と感じてしまいます。

578565:2004/01/25(日) 00:55
今更話しを蒸し返して何ですが…

>>571
>「自分の出生」を嘆くのでは無く、(自分だけでなく)全ての子供が、ゼロ歳児〜小中学生の頃に、
>その「環境」と、その「環境」を「何とかする」社会制度なり周囲からの手助けが
>十分には整って居ないという、この社会全体の現状に憤慨しているつもりだし、

昭和初期の頃に比べればおそらく現在は格段に改善されていると思います。
多分今は過渡期でしょう(と思いたい)
ただ、全ての子供達が「子供本人の」望みどおりの教育をうけられる環境に将来なるかといえば
そうは思いませんが。個人の思想は千差万別ですから。

あなたはとても正直で真面目な方みたいですね。
そういう方が損をするような社会にだけはなって欲しくないなーと思いまする。

>自分の書き込み内容を読み返すといつも、
>「何書いてんだ俺は」とか思います。

自分もしょっちゅうありますw

>>576

>>いのえもんは、万引きをしたことがありますか?
>ありますよ。

通報しますたw

579東京kitty:2004/02/20(金) 14:50
こんなところに姫が(@w荒

580名無しファソさん:2004/02/21(土) 01:13
(・o・ ))(( ・o・) ドコニ?

581名無しファソさん:2004/04/03(土) 09:19
04/02付けのちゃ箱メルマガに載ってるコラムの殆どが意味(゚Д゚)ワカンネなんですけど、誰か解説してください。

582名無しファソさん:2004/05/09(日) 19:59
ほ、報道規制について軽く教えてください。
日本のぢゃーなりずむの中で、こういうの報道したら
殺されるよみたいな。マスコミ業界の暗黙の了解みた
いのは、上の人から教えてもらうんですか?
今までタブーだった在日だとか、財界の偉い人のタブーとか。
部●だとか。

583名無しファソさん:2004/05/25(火) 20:22
一番好きな色は?

584名無しファソさん:2004/05/29(土) 13:28
他の掲示板もまとめて拾う
http://www.2ch.net.cn/board/2channel.cgiからボード取得にすると
ニュース+板が更新されません。
Jane Open αのデフォルトの2ch+まち掲示板の
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.htmlからの取得に戻せば
更新されます。
どこかいいボード案内先はないでしょうか。

585名無しファソさん:2004/06/07(月) 23:48
もしかして、ドラマーやめちゃうのですかぁ?

586いのえもん:2004/06/19(土) 19:28
>>582
いっぱいあり過ぎて、一言では言えません。
わかりやすいのは、スポンサー関連でしょうか。
差別ネタは、いわゆるコードってやつですね。
ぼくの場合、特段に訓練をしたとか誰かから言われたということはなく、
なんとなく勘で書いたり書かなかったりしてます。
もっとも高尚なのは、差別してない、悪口言ってないのに、結果として
読んだら悪い印象を持つって文章だと、某編集長に言われたことはあります。
ただ、それって、読み手のほうにもある程度以上のリテラシーを要求して
しまうので、なかなか、だったりします。

587いのえもん:2004/06/19(土) 19:29
>>584
そゆテクニカルなことは、としちゃんはわからないのです。
ふかみんとかトオルに尋ねなさい。

588いのえもん:2004/06/19(土) 19:31
>>585
ダイエットの一環なので止めません。
日曜日にサラリーマンがゴルフ行ったり草野球に行ったりフットサル行ったり
するのと同じなのれす。有酸素運動なのれす。

589その一:2004/06/20(日) 08:57
お疲れ様です。

ドラムは止めないとのことですが、
KGBで叩くことは続けられそうですか?

590いのえもん:2004/06/23(水) 02:22
びみょー。

591名無しファソさん:2004/06/23(水) 16:18
■トビスタッ!を聴きながら駄弁る Part10
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1080496953/l50

592名無しファソさん:2004/06/24(木) 19:39
としちゃんの話を聞いてると、ここ十年ぐらいは異性との
お付き合いがないような感じなんですが、どうなんですか。
そろそろ結婚の時期がきてるんじゃないかと。

593その一:2004/06/30(水) 22:39
ご回答ありがとございますた

594名無しファソさん:2004/11/03(水) 16:51
今月、一日だけですが京都に行くことになりました。
お土産に美味しい千枚漬けを買いたいのですが
オススメのお店はありますか?

595名無しファソさん:2005/04/08(金) 01:48:53
としちゃんはもうここは見てないのかな?

596名無しファソさん:2006/04/29(土) 16:27:42
見てないのかなあ

597名無しファソさん:2006/09/21(木) 20:55:00
mixiだってたまにしか見ないみたいだよ。
多忙なんだね。オフなんて無理だろな。

598名無しファソさん:2006/12/04(月) 20:56:21
いのえもんが、自分の事務所を持ったの?
 おめでとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板