したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

高忠実度再生とグッドリプロダクションVol.2

1管理者(ディランさんの代理):2020/04/30(木) 06:25:33 HOST:pl17656.ag0304.nttpc.ne.jp
1 : ジークフリート :2020/04/29(水) 19:42:06 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 退屈の虫が騒ぎっぱなしの昨今、諸羽流正眼崩しをもってしても、虫は収まらず!
 なんか面白いことありませんかね?


2 : ジークフリート :2020/04/29(水) 19:49:09 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 あらら、意味不明なタイトルになってしまいました。「環境」じゃなく「と」でした。
 管理人様、可能ならスレッド削除願います。
 お恥ずかしい限りです。


3 : ディラン :2020/04/29(水) 21:21:17 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、VOL.2立ち上げ有り難う御座います。
1000レスでCDPをCDOにLINNをKINNと間違えて汚してしまいました。
申し訳ありませんでした。
ネタを二つ。
①今のEVが非常に素直なのでカートリッジDL103を付けようとしたら針折れ。
 安く買いたいと某オクで逆輸入品をポチって届いたら片側断線(😢)返品を
 ダメもとでお願いしたら着払いで送り返したら予備を送ってくれるとの事。
 さて、どうなる事やら。
②パワーの出力管をムラード復刻(ロシア製)に替えてみました。
 痩せぎす高音ばかりの音(😢)2日間聴いていて段々と変化して来ました。
 KT120の余裕綽々安定性は有りませんがシャープでいて密度感が有ります。
このスレッドの盛り上がりを期待します。


4 : ディラン :2020/04/29(水) 23:10:35 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp

ムラード復刻(ロシア製)EL34です。

2ジークフリート:2020/04/30(木) 06:33:04 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 管理人様、お手数かけて申し訳ありません。
 以後、よく確認の上、投稿いたします。

3ジークフリート:2020/04/30(木) 07:02:41 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 ディラン様、お早うございます。

 CD約半数分のデータをネットワークサーバーへ登録済みというコトは・・・もしCD盤をそれだけ処分出来れば、スペース的に非常に楽になる・・・= もう1組スピーカーを置けるとか?
 個人的には、CDやレコード盤は所有しておきたい方ですけど、聴かないブツは早々に処分すべきとは思っております。

① ディランさん、確か、ZYXのカーボンカンチレバーのカートリッジを導入されましたよね?
やはりDL103の方が好みですか。
 当方も、初期の103が手に入れば・・と考えていますけど、マグネパンのアームにゃ似合わないかな。

② 球の好みも人それぞれ。
  小ぶりな管の方がきめ細かいとか?
  当方も6L6から6V6GT辺りに替えてみたいナ?と、探索を続けておりますが、なかなか。

4ディラン:2020/04/30(木) 08:21:30 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、お早うございます。
①ZYXは103同様癖がなく素直であり私の愛用品に為って居ります。
 DL103は設定次第でそのパフォーマンスをドンドン上げますので此れも素晴らしい!
②本当に球はエージングが必要と言う事を今更ながら実感してます。
 EL34は初めて使いますが、マランツに使われているので気為って居りました。
 中高域のクリアーに加えて濃厚さも併せ持っていますね。
EVが有ればもうサブは不要と今は感じています。(さて??どうかな?)

5薬漬け:2020/04/30(木) 08:27:10 HOST:sp49-98-60-95.mse.spmode.ne.jp
大先輩、Vol.2立ち上げおめでとうございます。
またお邪魔しに来ますので、その節はよろしくお願い致します。

6RW-2:2020/04/30(木) 20:55:36 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>なんか面白いことありませんかね?

飲みにも出られない。家飲みしようとしても妻のしもべの料理人に成り下がるw
酔っぱらって工作して手は切るはヤケドするは。赤いちゃんちゃんこの呪いか。
部屋にコモって買い溜めたレコード聴くしかありません。ちっちゃい音でさ・・・。。。

7くろねき:2020/05/01(金) 16:12:03 HOST:fpoym3-vezC1pro11.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

実はでつね、このほどノートパソコンを入手しますた。例の給付金をアテにしてw。
ただし慎ましやかに?新品ではなく再生品。

以前使っていたXPマシンが二度目のHDDクラッシュを起こして以来
パソコン離れし、PCオデオもご無沙汰だったんでつが、
以前の環境に近づけるべくいろいろやっておりまつ。

と、こんな感じで楽しみのネタはあるかもしれませんよ?
もっとも私の場合は、何かブツを入手すると
それでしばらく楽しめるタチではあるんでつが。

8ジークフリート:2020/05/02(土) 09:32:11 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉4 EVがあればサブはもう不要?

 おっと、ディランさん、お気に入りのコーネッタはどうなるの?それにL45フレアーも。
 しかし、それだけジョージアンⅣが上手くなっているということでしょうから、今回のスピーカーが当たりで良かったですねぇ。

 ついでに、タンノイとJBLを売り飛ばせば、ジョージアンⅣが、スッキリ、よりのびのびと鳴るんじゃないかと思いますよ。(退屈の虫が騒がないようでしたらですけど)

 それに、ジョージアンⅣにお似合いのDACとかの資金にも?(s503に追加すれば随分変わると思いますよ。内蔵DACでは線が細いでしょう?)

9ジークフリート:2020/05/02(土) 09:40:24 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉5
薬漬け先輩、有難うございます。
 ご来場お待ちしておりますよ〜。

 ところで、昔、先輩がLNP-2Lを試聴された際のアノお店。数ヶ月前にクルマが突っ込んで以来ずっと閉店してまして、当方にもいろいろ影響が出そうです。

10ジークフリート:2020/05/02(土) 09:51:07 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉6 赤いちゃんちゃんこで、ちっちゃい音

 いい歳こいて爆音三昧なんてのも、恥ずかしいような気がしますねぇ。
 そもそも、なんで爆音が必要か?
 聴こえるべき音が聞こえないからボリュームをついつい・・・てのが往々にしてホンネのところじゃないかナ?と思います。
 ちっちゃい音でも、聴こえるべき音が聞こえてれば、不満はないんですよね。

11ジークフリート:2020/05/02(土) 10:09:32 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉7 何かブツを入手すると、それでしばらく・・

 ブツ欲オーディオ・・・買っては棄て、買っては棄て・・・がいつまで続くのやら?と、他人ごとではなく、自分としても大いに反省すべきところでして、お買い物の楽しさや新しいものを使う楽しみから、なかなか逃れ難いんですよね。

 ま、しかし、オーディオやってるのは何のためか?ということを自分なりにシッカリ分かっていれば、お馬鹿なことはあまり続けなくて済むのかも。(自分の場合は、あくまでも、好きな音楽を聴くためで、それに必要なものが揃っていれば十分だと。)

12前期:2020/05/02(土) 11:06:07 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>>5
以下同文です。

13薬漬け:2020/05/02(土) 13:33:33 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>9

ありゃりゃ、そんなことになっていたんですか!?
Kさん大丈夫なのかな……。

14ディラン:2020/05/02(土) 14:15:21 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、こんにちは!
 >ついでに、タンノイとJBLを売り飛ばせば
EVジョージアンⅣを入れて暫くして売り飛ばしました。
DACはネットワークプレーヤーLINNDSです、DSの電源強化のバージョンアップをしましてより良い音に為ったと思います。
退屈の虫が起きないように願っとります。

15ディラン:2020/05/02(土) 14:22:53 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
先日から重いシンバル音が欲しくてEVのT35を1.97μFのコンデンサーで被せて居ります。
JAZZのシンバル、オケのシンバルがシステム全体のバランスを壊さずに一寸利かせる??。
まあ〜、色々遣っとります。

16ジークフリート:2020/05/02(土) 22:17:25 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉12

前期さん、有難うございます。
 辛口のコメントお待ちしておりますよ。

17ジークフリート:2020/05/02(土) 22:23:09 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉14 ついでにタンノイとJBL売り飛ばせば?

 ディランさん、こんばんは。
 私ゃジョーダンで書いたんですがね。ホントに売り飛ばしちゃったの?
 てっきりコーネッタがメインスピーカーだとお

18ジークフリート:2020/05/02(土) 22:26:04 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
(続き)だと思ってたんで、まさかの展開ですね〜。その潔さが羨ましい!

19ディラン:2020/05/02(土) 23:01:31 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp

(*´σー`)エヘ〜。
店の人に呆れられてます。
コーネッタ、L45に不足は何も無かったのですがね〜。
お恥ずかしい限りです。(薬漬け様に合わせる顔がないです。)

20薬漬け:2020/05/03(日) 12:58:39 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>19

ディランさん、ジョージアンⅣゲットおめでとうございます。
オーディオは優れて個的な趣味ですから、自らの感性に素直に行かれるのがベストと存じます。
ジョージアンⅣの音がディランさんの心の琴線に触れたことが全てであり、むしろ心の琴線に
触れるスピーカーに出会えられたことをお喜び申し上げたいと存じます。

またいろいろと、ジョージアンとの行程をお知らせ下さい。楽しみにしております。
それと、タンノイスレもまた覗いてやって下さい。

21ディラン:2020/05/03(日) 12:58:47 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
今朝断線のDL103の交換品が届きました、出品者が良心的な方で良かったです。
早速、VIVのアームにセットして聴きましたが素直な中域が良いですよね。

22ディラン:2020/05/03(日) 13:23:02 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
薬漬けさん、御配慮に満ちたお言葉有り難う御座います。
コーネッタは本当に愛しかったのですがコーナー型を2台置ける環境では無いのです。

23RW-2:2020/05/03(日) 17:15:50 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
ぐわっ。ディランさん。コーネッタともオサラバですか〜。
音響道中膝栗毛を地でいっておりますね。バイタリティー凄いです。

24ジークフリート:2020/05/04(月) 22:12:55 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 気付かなければ、幸せだったのに・・・

 ジョーダンワッツ ステレオラをしばらくマイクロメガ のCDPで鳴らしておりましたが、半年ぶりの掃除のついでに、オラクル デルフィ+adc MC1.5に戻してみましたら、かなり良くない。
 半日かけてVTAやフォノイコの負荷インピーダンスなど調節してみましたけど、どーも低域のクセが鼻につく。

 そろそろオマケカートリッジともオサラバする時が来たか?と確信。
 さて、ヘソクリと引き換えに入手出来そうなブツは・・・

25ディラン:2020/05/05(火) 22:19:00 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
>23
バイタリティーと言うより馬齢を重ねて狂い咲きやけくそエネルギーで有ります。
散々たるオーディオ獣道を行くです。
伊藤喜多男さんからすると素人の冷や水でしょうか?
>24
DL103の交換品が日曜日に届きましたので用意していたVIVのシェルに付けて馴らしていますが目論んでいた音で有ります。
しかしながらまだ、シェルリード線、ダンパーが硬いようでは有ります。

26ジークフリート:2020/05/06(水) 07:19:22 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 連休最後の日、ちょっと早起きしてクリス・シーリー(マンドリン)とブラッド・メルドー(p)の共演盤を聴く。

 米国のいろんな音楽の要素を含んでいる演奏ですが、いわゆるアメリカンサウンドでコレを聴きたいか?というとそういう類いの録音でもなく、JBLじゃなく、やはりメインシステムで。

 昨年から検討しているステレオラ用のカートリッジ選びも・・・CDPで暫く鳴らしてみて、違和感なくイイ感じではあるが、メインシステムと似たり寄ったりの鳴らし方ではサブシステムが在る意味がない・・・そんな思いから、進むべき道が二つに絞られ、そろそろ佳境に。

 高忠実度再生を狙わない、お気楽さ。懐中にも優しいかも。

27ディラン:2020/05/08(金) 23:08:49 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
少し前にジークさんからジョージアンⅣの中域ドライバーは848HFですか?と聞かれて
828HFとお答えしたのですがどうもスッキリしなかったのですが今日解りました。
樹脂製複合ホーンと828HFドライバーのセットで848HFと言う事でした。
面白いのは848HFの事をコキシュアル・ミッドレンジ・ドライバーと記載されているんです。
2回折り返して放出される(A8419ホーン)ミッドバスと前方のショートホーンから放たれるミッドハイを同軸中域ドライバーと呼んでるんですね。
凄い発想です。

28ジークフリート:2020/05/09(土) 10:01:24 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉27

興味深いのは、828てのはコンプレッションドライバーだということですから、まぁ振動板の前方にはそれなりのフェーズプラグが在ってコンプレッションされているんだろうナと思うんですが、後方にもフェーズプラグが在るのか否か?
 848HFとしては、後方のホーンは三回折り返しですんで、それなりの長さがあってコンプレッションしなくても前方のホーンと音圧の均衡が取れるのだろーか?
・・・とか、当方では想像してみるしかありませんがね。

29ディラン:2020/05/09(土) 12:48:08 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
>28
岩崎千明氏は以下の様に記述されています。

「JBLやアルテックではドーム状のダイアフラムの凹面側にフェイズプラグがあり、
こちら側から音を放射する。
828HFはダイアフラムの凸面側にフェイズプラグがあるだけでなく、
音が放射されるのは、バックチェンバー側でもある凹面側であるわけだから、
フェイズプラグ側は開放状態となっている。
いわばダイボール型コンプレッションドライバーといえなくもない。」
ジークさんならお判りでしょうが私には?
良く判らなっかっても良いや、好きな音を発するのだから。

30前期:2020/05/09(土) 16:02:50 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>好きな音を発する・・・・

このスレタイはとてもイミシンです。
誤解を恐れずに言えばSPなんか局モニは高忠実度志向、活動写真小屋は
客を興奮させるグッド・リプロダクションのやうにも聞こえます。
有名な2S-305やその後継の3005(だったかな?)アンプ内蔵で
白い箱に入っていたものは正確かつ立派だがつまらない音。
A7に代表される小屋スピーカはワクワクする誇張されたやうな響き。
正確なミキシングのためには無色透明な音色が望ましいのでせうが当方は
復調技師ではないので楽しめる音のほうが良いという立場でつ。

31RW-2:2020/05/09(土) 17:57:28 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>好きな音を発する

848HFじゃなく828HF+A8419なんでしょね。いずれにせよ前の音も後ろの音も使う。
バックロードと同じ原理です。2回折り返されたA8419から放出され3回目の木製
ホーンにて再生周波数が下げられる。そのホーンの内部に828HFが2個とミッドと
ツイーター計4個が収まってますから位相も平面波だか球面波やら もはやどうでも
良くて、すべて合算した音色で聴かせるスピーカーなのは間違いないでしょう。
ウーハーもコンプレッションが掛かってます。この辺はハーツフィールド風です。

科学物理じゃなく聴いたときに艶っぽくゾクゾクする「らしい音」が一番でしょう。

32ディラン:2020/05/09(土) 21:12:39 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
昨日手に入れた別冊ステサンにEVジョージアンⅣの事が細部にわたって載ってました。
ウーファー15wk、ミッドバス+ミッドハイが848HF(828HF+A8419)+合成樹脂製ホーン(このホーンに848HFのシールが貼ってある)、
ツイーターはT35+ディフレクションホーン。ネットワークはX336でクロスオーバーは300Hz、1KHz(アコースティカル)、3500KHz。W86.4×H134.6×D66Cm。
これが一番正確な情報です。(買った店でのメンテナンス時の写真も送って貰いました)

33RW-2:2020/05/10(日) 06:44:42 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>合成樹脂製ホーン(このホーンに848HFのシール

あ。すいませんでした。拙者の記憶→A8419から放出され3回目の木製ホーン・・・
→そのホーンの内部に828HFが2個とミッドとツイーター計4個・・・
は、パトリシアンでした。早とちりでした。

34ジークフリート:2020/05/10(日) 12:15:46 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉30 誤解を恐れずに言えば局モニは高忠実度志向

 既に誤解はいろいろ発生しているんじゃないでしょうか。
 「高忠実度再生 = ツマラナイ音」だと言いたげな書き込みが散見されるところですが、個人的には「高忠実度 = 再現性の高さ」だと思います。
 
 ただ、録音に100%忠実な再生なんてあり得ないワケで、それは装置の特性の限界とか、無意識の色付けとか、使い手側の環境とかセンスだとか経験値など、原因は山ほどある。
 本来なら、再現性が高いほど、元の録音に近い音が聞こえるハズで、「あぁこんな音まで入っていたのか!」「こんな心地良い音触だったのか!」というような素朴な経験にも繋がる・・・なのに、何故どんどんツマラナイ音になって行くのか?

 そもそも、元の録音からして下らないとか、忠実度の高さを売りにしてはいるが何かが欠落している装置であったり、使い手の技術力の無さだとか・・・実際には、そういった支障をクリア出来ない限り、装置だけ特性が向上しても再現性の高さは得られないんだと思いますよ。

 そのような現状において「高忠実度再生 = ツマラナイ音」だという認識が広まれば、「無駄な努力をしても仕方ないから自分の好きな音さえ出ていればイイだろ」という、カラスの勝手的な輩が増殖して行きかねないと思うんですがね。
 ま、そんなカラスさんには・・ラジカセ並みの装置でよろしいんじゃないですか?と言うと極論かもしれませんけど。

35RW-2:2020/05/10(日) 13:12:51 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
再現性が高い、高解像度、すべての音を拾う・・・ ・・・
音数が増えるほど音楽の主題:テーマが希薄になることもありますもんね。
音楽に没頭できない。リミックスし直した最近のハイレゾ盤にもその傾向が。
聴き慣れたバージョンが一番で新しいソースに馴染めないのは齢のせいか。

オーディオ屋で100万円のプレーヤーに200万円のアンプに300万円のスピー
カーで聴かされても大した感動できないのは耳がヨタなのか感性の消滅か。
家庭菜園しながら木にぶら下げたCDラジカセの音に聴き入ってしまう天邪鬼。

壮大な装置までいった御方が最後にフルレンジに回帰というのは良くある話し。
結局は音や帯域ではなくて、音楽のエッセンスの表現の仕方なんでしょね。

36ジークフリート:2020/05/10(日) 13:45:36 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 ラジオで聴く音楽は「イイ曲だなぁ」で、立派な装置で聴く音楽は「イイ音だナ」。
 それじゃイカンのですがねぇ。
 大概、立派な装置を作ってる奴らは、音楽が分からん奴ら。

37前期:2020/05/10(日) 14:10:50 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>>34

やはり誤解されたやうです。
同じような目的のモニスピである2S-305と銀箱じゃまるで音は違い
ます。
録音自体も独グラモフォンとテラークじゃ音が違う。
結局最後は聴き手の好みでしょうね。
優劣を論じてみても不毛でしょう。

38すってんてん(借金漬け):2020/05/10(日) 15:45:09 HOST:zaq7d04674a.zaq.ne.jp
>大概、立派な装置を作ってる奴らは、音楽が分からん奴ら。

へたれた僻み根性もここまでくると・・・草津の湯でも治りません( ^ω^)・・・でつ。
音楽は感じ愉しむものでつ。多分・・・お察しくださいませませ。

ワカリ松
とっかえひっかえ幾星霜、ガラクタはガラクタなりのたのしみかたは有ります。
千里の道も・・・・・(;´д`)トホホ・・・・ガックシ!合掌!

39すってんてん(借金漬け):2020/05/10(日) 15:57:11 HOST:zaq7d04674a.zaq.ne.jp
おいら、P-610(平面バッフル)、ハーツ・フィールド&パラゴンを約35年、タンノイコーナーヨークと米オートグラフ・プロを約15年〜20年愛用中ですが不満は無し
何か?

40RW-2:2020/05/10(日) 16:05:50 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
オーディオ誌にスピーカーの再生レンジは20000Hzじゃ足りないと書いてあったのを
読んだ御方がならばとスーパーツイーター購入。ホーン型は能率が高いのでただ繋い
だだけだと流石にかまびすしい。友人に協力してもらってアッテネーターを徐々に
下げてもらったそうです。「良し。そこだ!」と言った時のアッテネーターの位置は
左に廻し切った∞のところだったと・・・。。。

長岡ファンのよに単に1〜2μFで繋いで、いかにも鳴ってますってなのが好きなお方も。
この辺の話しになりますと、高忠実度狙いなのか好みの音の狙いなのか区別も難しい。

41ワッチ:2020/05/10(日) 19:54:35 HOST:softbank126163107037.bbtec.net
>>30 誤解を恐れずに言えばSPなんか局モニは高忠実度志向・・・


 というよりは音の違いを聞き分けやすい表現能力が要求されるのではないですかね。
例えばEQをちょいといじっただけでその違いを明確に表してくれないとモニター
スピーカーの役割として困りますから。高忠実度というファクターにもそれは通じる
ものがありますけど、イコールではないと思いますね。

42くろねき:2020/05/12(火) 00:27:20 HOST:fpoym3-vezC1pro19.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>41
> 例えばEQをちょいといじっただけでその違いを明確に表してくれないとモニター
> スピーカーの役割として困りますから

別スレでフォステクスRS-N2が話題に上ってますたが、
HPコーンユニット搭載モニター第1弾のNF-1/NF-1Aは、
その辺が従来品より優れていて「音が見やすい、落としやすい」
という点がチェックされてたみたいでつね。
パワーリニアリティが良好で音崩れしにくく、
ラージモニターとの差が比較的少ないという点も評価されていたとか。

43RW-2:2020/05/12(火) 17:38:37 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
テレビ局ラジオ局で使われるモニタースピーカーとスタジオモニターを混同してる
方もいるんじゃないでしょか。成り立ちが違いますから求められる表現も違います。

放送局モニターは局側が主体であって、規格(BTSやBBC基準)にあったものを共同開発
もしくは製造委託して収められたわけです。局員が使うわけですから、アナウンスや
ドラマ、番組のセリフの明瞭度や、声に色付けが無く、オケやバックグランドの音の
バランス等の監視が目的でしょう。

スタジオモニターはレコーディングエンジニアが使うわけですが、音の見極めを生業と
してますから、音に対する要望も感受もかなり厳しいでしょね。勝手にプロ用を名乗っ
てるシロモノやオーディオ誌でグランプリを取った製品でさえ役立たないのは確かです。
音のサバ読みができるかどうかも重要なようでそのような機種は意外に少ないらしいです。

44前期:2020/05/14(木) 19:19:53 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
若干脱線しますがステサンだったかでモニスピの特集がありK+Hのモニスピ
(独局用規格に適合していたやうです)の音をSガーノ先生が評して相当に
個性的な音だが個性のないモニスピなんてない、その個性を受け入れられな
ければ使うことはできないとか言ってましたね。
ピアノを弾く録音技師として苦労されたプロらしい名言でせう。

45ジークフリート:2020/05/17(日) 15:35:03 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉Sガーノ先生が評して・・・

S氏が使ったモニター機というと、604E入り銀箱とか、自宅では#4333A辺りですか。未だ個性も強烈だし、スピーカー自体のSNも良いとは言えない時代ですよね。

〉個性を受け入れなければ使えない

・・・と言うのは、当然でしょうが、単純には二通りの意味が考えられます。
① 聞き馴染んで、個性が気にならなくなった
② 個性は認識しながらもオツムの中で引算していた

 いずれにしても、今時なら素人が観賞用として楽しむには足りても、業務用モニターとしては通用しないでしょうね。

 それにしても、録音スタジオでは卓上モニターを使うことが多いとか。
 未だにNS10M辺りが頑張っているところを見ると、音の良さなんて必要ないのが現場なのでしょう。

46ちょっとだけ:2020/05/17(日) 20:08:05 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
> S氏が使ったモニター機というと、604E入り銀箱とか

Audio Lab.レーベルのライナーノートには、録音機材やマイク配置が詳しく記載されてますが、
手持ち数枚のCDは、いずれも、Monitor Speaker: Altec 605B となってました(箱は?)。

> 若干脱線しますがステサンだったかでモニスピの特集

同じく脱線しますが、サンレコ 5月号では、ビギナー向けローコスト(ペア10万円以下)モニスピを
特集してましたが、いずれも安い!。
続きのページにアコ・リバのスピーカースタンドが載ってましたが、こっちのほうが高い。

www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3119121012/

安いといっても、ADAMはハイルドライバー式ツイーターだし、FOCALはメタル逆ドーム、
JBLはホーンと、いずれも基本は押さえてます(ヤマハの白ウーファーもあり)。
こういう製品はオーディオショップには置いてないんでしょうね?

47前期:2020/05/19(火) 11:19:58 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>オーディオショップには置いてないんでしょうね?

でせうね。その内容でその値段じゃ小売店の利幅は大きくないから歓迎
できない代物かもしれません。ショップだって商売でせう。

48RW-2:2020/05/19(火) 11:43:46 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>未だにNS10M辺りが頑張っているところを見ると、音の良さなんて必要ない

ささくれ立ったエグい音のモニタースピーカーで程よい音にミキシングしてりゃ、
カーラジオだろうとラジカセだろうと破綻無い音で再生されます。音のサバ読み。

良い音のスピーカーでモニターしてたら、コンシュマー場でどんな音に再生され
るかるのか恐ろしい。アルテック同軸もNS-10Mもそういう意味じゃエンジニア好み。

49QS:2020/05/19(火) 12:06:08 HOST:186.net211007085.libmo.jp
触らぬモニターに祟りなし
なんちゃってね。

50ジークフリート:2020/05/20(水) 00:10:04 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉46 オーディオショップには置いてない

 NS10Mのスタジオ(横置き型)てのがありましたけど、オーディオ屋では扱っていなくて、ヤマハの楽器系ルートで売っていたみたいです。
 ソニー のゲーム機をオーディオ屋で売っていないのと似たようなもので?ルート違い(お門違い)ということでしょう。

51RW-2:2020/05/20(水) 11:36:43 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>触らぬモニターに祟りなし

拙者が使ってるフィリップスの30cmダブルコーンAD12100。まぁ原音再生から一番
かけ離れたよなユニットですが鳴りっ振りが良く音楽鑑賞用としては魔力的な魅力。

ところがこんなユニットを仕込んでモニターと称したシロモノもあるんです。フィ
リップスMONITOR-12。輸入代理店のオーディオニックスがでっち上げた作品。劇場
やホールで実績があるようですから成功作なんでしょね。モニターいうよりPAかな。

52ワッチ:2020/05/20(水) 12:13:45 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>50 NS10Mのスタジオ(横置き型)てのがありましたけど、オーディオ屋では扱っていなくて・・・


いまどきはDTMが広まった事や価格がデジタル化で下がった事などでスタジオ機材って楽器系の店で
扱うことがほとんどですね。マイク、ミキサー、モ二スピ、パワーアンプ・・・。
DTM系通販の大手、サウンドハウスなんかだとスタジオ機材のほぼすべて網羅してます。

53QS:2020/05/20(水) 16:50:14 HOST:129.net211007085.libmo.jp
>仕込んでモニターと称したシロモノ
>輸入代理店のオーディオニックスがでっち上げた作品

モニターの定義は別にして、フルレンジ好きとしては一度聴いてみたいシロモノです。

54ちょっとだけ:2020/05/20(水) 20:41:19 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>50 楽器系ルートで売っていたみたいです
>>52 楽器系の店で扱うことがほとんどですね

そういえば、ステサンやMJを置いてない書店でも、サンレコは置いてることが多いです。

55ディラン:2020/05/29(金) 21:31:12 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
今までステレオはZYX、モノはオーテクでシンプルだったのに
DL-103を数年ぶりに使い始めたおかげでMONOのAT33MONOと一々交換する羽目に為ってしまいました。
セッティングに時間は掛かるし面倒くさい。
そんな折にもう一台DL-103用のタンテを買えばと思っていたのですが又また某オクでポチってしまいました。
テクニクスのSP10mKⅡのモーターだけだったのですが格安でした、キャビネット、アームは後で良いやと。
着いて気が付いたのですが此れってキャビ無しでも使えるんですね〜、四隅にインシュレーターかましてVIVのアームにDL-103を付けたのをセットしたら良い感じに鳴ってしまいました。
お足が貯まったらVIVをもう一台とフォノイコを買う予定にしました。
最近はLPばかり聴いていますがインピーダンス整合性(昇圧トランス)、イコライザーカーブも気に為りますね。
アナログの奥深さに感じ入ってしまう今日この頃です。
SP10mkⅡは久しぶりのDDですがデンオンDN-308Fを思い出しました。

56ジークフリート:2020/05/30(土) 00:28:06 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 震災後、DL-103の音が良くなった(細かい音まで拾う)というウワサあり。
 だからというワケではありませんけど、約40年ぶりに我が家にも103が返り咲き。

 ・・・とは言っても、他のブツを先に試そうかと、思案中。

 ま、いずれにしても、暖かくなったこともあって?、アナログの調子がよろしいようで。

57RW-2:2020/06/01(月) 15:15:00 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>デンオンDN-308Fを思い出しました

ラジオ局のコンクリ床で使うには良いんでしょうけど、日本家屋というか木造
屋敷であのデカいプレーヤー使うにゃ、振動やら音圧をもろに喰らって大変かと。

SP10mKⅡも大きなキャビなんかにセットせず大理石(御影石)の上にビロードか
コルクシートでも敷いて乗せ、アーム部は重量物ベースでの独立設置が良いかと。

58RW-2:2020/06/01(月) 15:21:03 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>約40年ぶりに我が家にも103が返り咲き

パルジさん、ベンツマイクロだか、町工場の職人さんが造ったようなハイソな
シロモノを使ってるんじゃなかったでしょか。ありゃ高いんでしょ。

59ディラン:2020/06/01(月) 22:23:55 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
RW-2さん、今晩は。
SP10MKⅡキャビ無しは演奏中にタンテの横を叩いても全然大丈夫でっせ。
キャビはアーム設置に必要なんだと思います。普通のアームは独立設置にすると良いんですが最初の設置が大変でしょう。
VIVラボラトリーのアームは画期的なアイデアだと改めて思います。
103でMONO盤再生にも良さがあると楽しんで居ります。
アナログの楽しみ方は多種多様で有りますねぇ。

60RW-2:2020/06/02(火) 10:40:40 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>VIVラボラトリーのアーム

外部ベースに乗せ置きで使うタイプなんでしょうか。謎の円盤UFOみたいな
見かけです。拙者のメカメカしいWE-308SXやMA-505XⅡとはえらい違いです。
価格しらべたらアマゾンで33万円。アーム1本でSL-1200Gと同じ値段か〜。

61ディラン:2020/06/02(火) 13:16:34 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
>価格しらべたら
調べて欲しくなかった、日頃ケチなのにもうオデオに為ると金銭感覚完全に狂っとりますが
私なんぞは年金暮らしなんで可愛いものです。
他に楽しみも無いしと言い訳をします。

62ワッチ:2020/06/02(火) 15:06:56 HOST:softbank126163065240.bbtec.net
>>60 価格しらべたらアマゾンで33万円

今どき単品のアームを買うなんて人はコロナに感染する人よりはるかに少ないですから、そういう値段になっちゃうんでしょうねェ。

63RW-2:2020/06/02(火) 15:07:29 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
VIVラボラトリーのアームはスタイラスの接地位置がスピンドルより短い
ようです。オーバーハングという概念は無いのでしょうか。
ストレートアームかつシェルにも角度を持たせてない完全ストレート型?。
トラッキングエラーは発生しないんでしょか。

64くろねき:2020/06/02(火) 19:41:10 HOST:fpoym3-vezC1pro19.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>63

 www.vivaudiolab.com/Rigid_Float-j.html

トラッキングエラーよりインサイドフォースの対策を優先?
回転シェルの使い甲斐があるかもしれませんね。

アームの長さはバリエーションがあるみたいでつ。

 www.phileweb.com/news/audio/201104/22/10818.html

65RW-2:2020/06/02(火) 21:23:19 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>回転シェルの使い甲斐があるかもしれません

くろねきさん凄い。解っていらっしゃる!!!。↑わざと否定っぽく書きました。

実は拙者。ストレートアームにてオーバーハング距離を取らず、以前に何回も渡り
画像板に挙げた通り自作回転カートリッジを使っております。レス0でしたけどw

拙者の場合は回転シェルじゃなくて回転カートリッジ。これ使いますとアームの
うんたら性能から解脱できます。アイソレート。ただしスタイラス接地部に最重要な
回転部の位置、重量的前後バランス、リード線の動き易さとその取り廻しが極めです。

もう10年くらいやってますけど、昔の汎用カートリッジから驚くような音が出ます。

66QS:2020/06/02(火) 21:29:12 HOST:199.net211007085.libmo.jp
回転シェルね
何年か前に別板で自作回転シェルを御披露目したら否定的意見が出たので引っ込めた記憶が・・・

67QS:2020/06/03(水) 18:07:33 HOST:239.net211007085.libmo.jp
別板に首かしげシェル(カートリッジか?)を貼りました。
稚拙な出来映えをご笑覧下さい。

HNもQSだけでは寂しいので色々考えましたけど、どれもシックリ来ませんね。
と言う訳で、とうぶんはQSでいきます。

68RW-2:2020/06/04(木) 14:11:31 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
見ましたよ〜。やってますね〜。拙者らの時代の方々は昔から何でもやってる。

ラジオ作って、アンプ作って、生録して、スピーカーボックス作って、コーン
まで張替えて、コイル巻いて、測定機も作って、カートリッジまででっち上げる。

69QS:2020/06/04(木) 17:40:39 HOST:163.net211007085.libmo.jp
Rさんの作品は、かなりの進化形ですね。
自分の場合はリニアトラッキング思考が回転シェルにハマった要因です。
実際はリニアな動きにはならず、Rさん理論同様、シェルやアームとのアブソレートが
効果を発揮しているようです。
その動きから見て、逆相成分の強調にも繋がるのではないかとの自説も有りますけどね。

70RW-2:2020/06/04(木) 17:53:45 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
回転シェル(首振りカートリッジ)って、実はリニアトラッキングのように音溝に
対して垂線にはならないんですね。たいがいのお方はスタイラスが音溝に引っ張
られてカートリッジがぐるりと動くと思っていらっしゃる。追従した形にはなり
ますけど完全にはなりません。

あれ使うにはシェル含め一直線のストレートアームが良いようです。その場合は
オーバーハングではなくアンダーハングで。となるとメーカー品ではできません
から適当なアームを探して穴開けして設置する必要があります。意外に敷居が高い。

71ジークフリート:2020/06/07(日) 19:39:30 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 そのうち気が向いたら使おうかナ?と思っていたカートリッジ第一弾のDL103。
 ステレオラのシステムで一週間ほど使っとりますが、どーも昔使った103とはカンチレバーが違うように見える。
 そのためかどうかは知らねども、なんだか昔より明瞭な感じがして・・・案外イケるんじゃない?てな感じ。

 なぜ103を使おうとしたか・・・いろんなレコードをかけてもなるべく違和感を感じないものを・・・の目的に、現行103は、まぁ使途に似合っているのかナってな感じで、もう暫くはこのまま使おうかと考えております。

 そのうち気が向いたら使おうかナ?第二弾(オーディオテクニカART9)が、未だ新品在庫のまま控えておりますけど、果たしてコレが活躍する日々が到来するか?(コレを使う理由が今のところありませんので)

72ディラン:2020/06/07(日) 20:28:24 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
DL-103は素晴らしいカートリッジの一つだと思います。
使い方次第だと痛感しています、今まで如何にいい加減な設定で聴いていたことか。
設定もそうなんですがフォノイコライザーの重要性も知りましたね。
LPレコードを聴くのは本当に難しいのですが様々な喚問を突破する度に様々な楽しみ、喜びが待っています。
その点ではCDは楽だと思います。

73ジークフリート:2020/06/08(月) 21:58:01 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉72 CDは楽?

使い方次第のアナログプレーヤー、手出ししようのないCDP・・・どっちがイイか?
 どっちもツライけれど、先に無くなるのはCDPか。

74RW-2:2020/06/09(火) 17:40:20 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>手出ししようのないCDP

メーカーはコストと利益との戦いなのでケチってます。拙者みたいなエセ工作屋ですと
まず電源部の強化。ハイスピード化。メカ部の電源強化。DAC部オペアンプのパスコン。
信号経路コンデンサーの交換。可動部の制振。筐体の剛性化。クロック交換は敷居高し。

電圧が大きく変わる程に物量つぎ込みますと(電源を安定化した場合はケミコンをケチる
と逆に電圧が下がります)メカ部・ピックアップ挙動がズレますので様子見ながらが宜し。

75ジークフリート:2020/06/10(水) 02:57:21 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉74 ケチってます

 CDPの場合、音触云々より、まず30年は壊れないブツを作ってもらいませんと、せっかく買い溜めたCDどーしてくれるの?てな事態に。
 ケチってるのかどうかは知りませんけど、やたら壊れちゃって、何台CDPを買ったことやら。

76RW-2:2020/06/10(水) 04:00:10 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
パルジさんも以前CD-34とか使ってましたっけ?未だに使ってる御方も多いとか。
拙者のCD-2000Wも同じ1985年製。レーザーピックアップはアセンブリー交換しま
したけど未だに元気にCD廻してまっせ。リモコンなんかもうズタボロですけどね。

77ディラン:2020/06/10(水) 08:03:00 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
ジークさんのWADIA2000は如何だったんでしょう、WADIA6は良かったです。
デジタル2000聴きたかったですねぇ。

78前期:2020/06/10(水) 11:53:51 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>CD-34とか

CDM1が素晴らしいですね。当方のB226にも使われていますが頑丈でメンテ
しやすい。特にヘッド角度の調整はTrackabilityに影響します。そんなこと
してはイケナイというお方もいるようですけど。

79ジークフリート:2020/06/11(木) 13:32:26 HOST:KD106132206172.au-net.ne.jp
 CDPもADPも、物としての魅力は全盛期の頃が良かったし、価格設定も無茶苦茶じゃなかったと思いますけど、果たして今時のブツはクオリティアップしているのか?
 現行品は、庶民にゃ縁遠い次元のブツになってしまいましたので、どうだか知りませんがね。

 ワディア2000スレッジハンマー・・・気に入ってたんですが、電源ユニットが尋常じゃない発熱でして、コイツはヤバそうだナ?と見切りをつけましたら、案の定、次のオーナー宅で、電源ユニットが焼けたそうです。

80RW-2:2020/06/11(木) 14:28:45 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
知人も相当に古いソニーの337ESDを未だに使ってまっせ。ハチクッパーの中級機でした
けど内容が凄い。リニアモーターで振動無く高速アクセス。DACは他社はみなバーブラ
ウン使ってたのにフィリップスのデュアルDAC2個のDAC4個仕様。重量も13Kgあるらしい。

昨今のハイエンド機と比べても圧勝と高笑いしてます。その真相は判りませんけどね。
ただ物量使ってた時代のモノは、今のエセ技術を振り翳した軽薄短小モノとは違いますから。

81くろねき:2020/06/11(木) 20:47:12 HOST:fpoym3-vezC1pro22.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>80
ソニーは'90年代の6諭吉クラス機(X333ES以降)がスゴいと思いまつ。
EIAJの全高調波歪率がコンマ002%を下回ってくるのは、
このクラスではあまり見ないやうな。
ソニー機には、これはAVアンプ用デバイスの応用でせうか、
自社製1チップデバイスによる8DAC構成の製品もあったみたいでつね。

パイオニアの全盛期のDVDプレーヤーも、
オーディオ系のスペックを相当頑張ってますたね。
それも、うんと薄型の筐体にした上で性能をおごってたという。

82ジークフリート:2020/06/12(金) 12:53:14 HOST:KD106132205164.au-net.ne.jp
 当方も、初めて買ったCDPがソニーのセパレートタイプ(日本初のセパレートタイプはローディで、その後間もなく発売された)でして、作りは良かったですねぇ。そのうち、エスプリのCDPも発売されるんじゃないかと期待したもんですが、願いは届かず。
 しかし、なんだかキンキンした音でしたよ。ま、当時はそれでも当たり前だったんですがね。(物量投入の意味があったのか無かったのか知りませんけど)

 そこのところは、あまり物量投入しようのないカートリッジなんかは音で勝負するしか無い!・・・と言いたいところですが、実際にはデザインとネームバリュー勝負とか?
 前出のDL103だって、ちょいと洒落たケースに入れて、名前でも変えりゃ、売り値は一桁アップ間違いなし!

83前期:2020/06/12(金) 14:13:43 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>なんだかキンキンした音

がマニアや教祖さまの好みなのかもしれませんが・・・・

84RW-2:2020/06/12(金) 17:18:09 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>DL103だって、ちょいと洒落たケースに入れて、名前でも変えりゃ

昔の松下さんのMM型カートリッジ。205C系なんて全帯域フラットでクセが無く
瑞々しくも力強い音ということで評論家さん達からも絶賛されとりました。

前身は200C/210C。その発展系でしょ。ところがもう一方で260C/280Cという
廉価版も売り出してそれが270系となりました。270系ったらもう松下さんの
安物プレーヤーにも付属されてて評論家さん達も見向きもしないような代物。

でもありゃ戦略でね。270系は8000円〜。205系は20000円〜。まず見栄えが違う。
で、みな納得。でも中身は大して違わない。負荷抵抗も直流抵抗もインピー
ダンスもほぼ一緒。違うのは見かけ、カンチレバー、ダンパー、スタイラス。

何も松下さんに限らずカートリッジってのはそんなもんでしょう。評論家さん
達がボロンとアルミの音を、無垢針と接合針、楕円針と丸針の違いをどれだけ
聴き分けれてたんでしょかね。エセ科学的な説明にデザインと価格。高級機=
絶賛の図式。大人の事情、オーディオ界のシキタリ。実はヤスモノほど味わい深し。

85くろねき:2020/06/13(土) 08:20:11 HOST:fpoym3-vezC1pro16.ezweb.ne.jp
皆さんおはようございます。

>>84
> 205C系

mk3以降はシェル一体型になり、磁気回路もHPF磁気回路なるものに変わって、
もっと高価な100C系の姉妹品みたくなってたみたいでつけどね。

270C、うちにもありまつが、力強いというか、中低域あたりに
ちょっと押し出し感のやうなものを感じまつね。
シュアーV15IIIの柔らかく軽やかに広がる音とは全然違う音(そりゃそうだ)。

86ジークフリート:2020/06/21(日) 14:12:39 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 CD屋の金髪兄ちゃんが「来られた時から、今日はジョン・スコを買われるだろーナと思ってました!」と、またしても気安く声をかけてきた。
 ベースもドラムも最高のメンバーなので、買わない手はない。

 ・・・そんなCDをしばらく聴いておりますが、あまり盛り上がりのない渋い構成。果たして噛めば噛むほど味がでるか?・・・渋さを通り越して痺れるようになればシメたもんですがね。(とりあえず、睡魔に勝たねば!)

 渋いと言えば・・・愛用のジョーダンワッツ モジュールユニットの末裔が、最近ちょっと気になっている。
 ダンパー無しのシングルサスペンションフルレンジユニットで、超高速で反応するんだとか。

 我が家へ導入すれば・・・とか、考えなくもなかったけれど、例の給付金10万円も既に使い果たしたせいか、オリジナルに勝るもの無し!と高楊枝。

 当方の場合、スピーカーの数が増えるほど、じっくり落ち着いて聴ける時間は確実に減少。ディランさんのように潔くスピーカー一組だけに戻した方が?とも考えているくらいだから、今後の追加はあり得ないハズ。

87ジークフリート:2020/06/27(土) 13:56:06 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 球のプリメインを貸すから、使ってみて感想を教えて欲しいと、知人からレーベンの300番を強引に渡された。
 いくら退屈の虫が騒いでいるとは言え、やっと落ち着いた我がシステムに組み込むのは非常に億劫で、もし気に入ってしまえば返したくなくなるのも必定なので、余計に味見したくないところ。
 果たして、何のつもりで貸してくれたのか?

 ま、それにしても、とっくの昔に消滅したと思っていたこのブランドが、海外向けにはまだ存続していたとは知りませんでした。

88ジークフリート:2020/06/28(日) 00:28:06 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 前出のレーベンcs300を箱から出してみると、ほぼ新品の輝き。

89ジークフリート:2020/06/28(日) 00:51:17 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
(続き)ではありますが、残念ながら左側の音が出ませんでした。
 20〜30年鳴らさず、放置されたアンプが、まともに機能するワケないと思って、恐る恐る繋いでみたら、案の定。

90RW-2:2020/06/29(月) 12:25:02 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>左側の音が出ませんでした

返却ですね。もっともそのアンプが鳴ったとしてもパルジさんの耳に適うとは・・・。。。
にてしも12AX7/ECC83と6BQ5/EL84ppで18万円。けっこう良い値段だったんですね。

現行のラックスSQ-N150なんと23万円。10wアンプにメーター必要ありますか。イメージ統一?

拙者も同様のアンプを使ってまっせ。3結仕様ですけどね。チョークコイルまで奮発。オール
タンゴトランス。リードのパンチングボンネット付きシャシー。厳選素子。それでも総額6万円。
これがメーカー品になったらお化粧施してやっぱ20万円かな。5wだけどメーターも付けるか。

91ジークフリート:2020/06/30(火) 10:35:53 HOST:KD106132209137.au-net.ne.jp
〉拙者も同様のアンプ

 当方の6L6ppアンプもトランスはオールタンゴ。名もなきガレージメーカーの製造ですが、ジョーダンワッツには十分なようで・・・ただ、お似合いのプリアンプがなかなか見つからず、そうこうするうちに今度はスイングメカのCDPがダウン。
 
 冗談システムは、イイ感じのCDPが見つかるまで、アナログ専用となりそうです。
 このシステムで聴きたいCDはいろいろあるんですけど、特にカール リヒターのバッハが聴けないのがツラし!

92前期:2020/06/30(火) 11:52:27 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>スイングメカのCDP

ということはフィリップスでせうか?

大先輩に向かって僭越ですがモーターが動くのであればピックアップ・ヘッド
の角度を調整してみる価値がありましょう。
ジャンクとして処分するにはもったいない逸品だと思います。

93RW-2:2020/06/30(火) 13:41:22 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>お似合いのプリアンプがなかなか見つからず

トーンコントロールが無くてもいいのならパイオニアのC-21も優れものでっせ。
メインボリュームは銀接点アッテネーター。フラットアンプ出力(バランス)は
銀パラジウム接点アッテネーター。カートリッジロード36種でなんでもござれ。

94ジークフリート:2020/06/30(火) 15:16:17 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉92 フィリップスのスイングメカ

 マイクロメガ ソロに入っているのはCDM4でして、果たしてCDM1ほど調整が効くのかどうか分かりませんが・・・それよりも、聴いた時間より修理に出していた時間のほうが長いくらいの個体ですので、今回の故障は倦怠感と嫌悪化をかなり増大しましたから、もうCDP無しで?とか、ならプリアンプも要らないじゃん?とか、いろいろマイナス思考をしているところです。

95ジークフリート:2020/06/30(火) 15:33:44 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉93 銀接点アッテネーター?

 プリアンプ無しのシステムに慣れた耳で、プリアンプを使おうとすると、まずは鮮度の低下に抵抗を感じるかもしれません。
 実際、マッキントッシュ C22でも我慢できず、かと言って、何が大丈夫か知る由もなく・・・

96前期:2020/06/30(火) 19:13:58 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>>94

CDM4 は所有したことがないのでわかりません。
それにしてもどうやらハズレの個体のようですね。

97すってんてん(借金漬け):2020/06/30(火) 19:39:34 HOST:zaq7d04674a.zaq.ne.jp
>マッキントッシュ C22でも我慢できず

・・・・・・・・ヤッパシ
猫に小判・・・・マサカ!!!?

98RW-2:2020/07/02(木) 16:58:01 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>入っているのはCDM4

プラスチックのギヤが砕けたんじゃないでしょか? 通販で1500円でっせ。

99ジークフリート:2020/07/02(木) 18:01:08 HOST:KD106132201246.au-net.ne.jp
〉96,98

確かにハズレを引いたのかもしれませんけど、CDPてのはピックアップ部分だけで音声信号を出してるワケじゃありませんから、DAC辺りの故障だと思っておりますよ。
(tocはちゃんと読んでいるし、左手の音が出ないと言ってもボリューム上げれば蚊の鳴くような音は聞こえますから)

 それでも、一応ダメ元で、もう一度だけ修理に出してみようと考えとりますがね。

100RW-2:2020/07/02(木) 20:43:29 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
メカじゃなくてDAC辺りの故障? 音はかすかに出てると。フィリップスのDACやフィル
ターのオペアンプの故障はまず考えられないような。独立配給されてる電源系でしょか?。
何処にしろケミコンと、いくつも無いTRを交換してみては。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板