したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

LPの音の魅力について。

1あらい:2010/07/11(日) 09:40:09 HOST:p169.net219126029.tnc.ne.jp
最近、この調子で日々音を換えて自分のシステムをどう合わせるか
やってます。

アナログLPの音。
自分は、これをCDにやく様にレコーダ(デジタルハード機)
でトライしてますが、なかなか焼いたCDがうまく聴こえない

CDの方が扱いよいし、別の場所でCD聴くでもLPの音楽を
コピーしたもので聴きたいとおもうですが。。

皆さんどうしてるですか?

*LPを捨てるわけもゆかんし、、CDでLPレコードの音に近く
聴けるのが理想とやってます。

13ワッチ:2010/07/11(日) 22:14:07 HOST:PPPa3708.e11.eacc.dti.ne.jp
LPにはLPの音の魅力があると思います。こういう言い方をすると荒れるかもしれませんが、
高忠実度という視点で見ればデジタルメディアのほうが上であると言えます。しかしだから
といってLPの音が悪い、というのではなく歪が多くても位相がふらついていてもノイズが多く
てもある種の心地よさがあってそれが良い音と感じることは確かだと思います。
これは物理特性が良いことがイコール音のよさにならないことがある、という良い例だと思ってます。
個人的なソウゾウではある種のゆらぎが人の耳に心地よさをもたらしているのかな、と思って
いるのですが確かなことはわかりません。
またLPではカッティング時に相当にロスがある為、また一枚のスタンパーで数多くのプレスを行う関係上、
マスタリング時にEQをきつめにかけるのがLPのマスタリングの常套手段です。
そのあたりのEQのかけ具合はマスタリングエンジニアの経験と感性に左右されますね。

14あらい:2010/07/11(日) 22:37:02 HOST:p090.net219126017.tnc.ne.jp
ワッチさま

>カッティング時に相当にロスがある為、また一枚のスタンパーで数多くのプレスを行う関係上、
マスタリング時にEQをきつめにかけるのがLPのマスタリングの常套手段

というのは、RIAA補正以外にEQ調整が必要という事でしょうか。

LPには安らぐなにか、、笑オーラありますね。
特に、高音のシンバルの音などすぐ違いでます。

15あらい:2010/07/11(日) 22:45:47 HOST:p090.net219126017.tnc.ne.jp
RIAA補正以外にEQ調整が必要
となると、そこがCDにマスタリングする時のテクニックなんでしょう。

中にはEQは全く掛けないというスタジオエンジニアもいて、
その人のCDからは、なにかヒスノイズがはいっているので
マスターテープからCDにマスタリングしているのではと思いました。

16ワッチ:2010/07/11(日) 23:06:10 HOST:PPPa3708.e11.eacc.dti.ne.jp
あらい様

>RIAA補正以外にEQ調整が必要という事でしょうか。
はい、そういうことです。

17ワッチ:2010/07/12(月) 00:35:22 HOST:PPPa3708.e11.eacc.dti.ne.jp
ご存知の方も多いでしょうが、ラッカー盤にカッティング(凹)、そこからメタルマスター(凸)
そしてマザー(凹)、スタンパー(凸)を作っていくのでどうしても音溝のエッジがなまってしまい
ますね。そこでそれを見越してEQで高域を強調してやるんです。

18あらい:2010/07/12(月) 01:10:22 HOST:p090.net219126017.tnc.ne.jp
RIAA補正以外にカット時、ダイレクトカッティングや、高域を上げる
やり方があったみたいですね。

CDのマスタリング時のEQやダイナミクスとは違うアナログのテクニック
ですね。

20玉の井(処方箋漬け):2016/04/12(火) 07:42:07 HOST:ai126174075011.26.access-internet.ne.jp

最近はデジタル収録されてCDとして発売された音源を、今度はレコード化して
高価販売しておりますがこれって音質はどうなんでしょうか。聴き比べてみた方は
いらっしゃいますか。アナログ音源のレコード再販売は意味があると思えるのですが。

21 SAT-IN:2016/04/12(火) 07:55:11 HOST:141.78.239.49.rev.vmobile.jp
そういえば映画「ラウンド・ミッドナイト」のCDとLP両方持ってました。
あれはデジタル録音だったはず。
LPになるともうカートリッジとイコライザーの音ですね。

22すってんてん(借金漬け):2016/04/13(水) 12:32:31 HOST:zaq3d2ef3cd.zaq.ne.jp
>アナログ音源のレコード再販売は意味があると思えるのですが。

エライ!流石!!

23前期:2016/04/14(木) 11:31:46 HOST:h219-110-132-208.catv02.itscom.jp
↑ 同感。デジタル音源をアナログレコードにするのは本末転倒のようにみえ松。

24くろねき:2016/04/14(木) 19:08:51 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

もっとも、レコードの時代からデジタルマスターは使ってまつけどね。
やるなら、通常のレコーディングと同時にダイレクト・カッティングが理想かも。
収録方法に制約がついたりして大変でしょうけどね。

25前期:2016/04/15(金) 11:41:26 HOST:h219-110-132-208.catv02.itscom.jp
>>24 くろねきさん、おはようございます。
>レコードの時代からデジタルマスター・・・・

そう言えばそうでつけどね。個人的にはアナログテープからおこしたレコード
の音のほうが好きでつね。
ダイレクトカッティングはエエでつけど編集できないから商品としてはキビスイ
かと。でもシェフールドなんか今聴いてもイイ音でつ。
その意味ではデジタル音源でもライブ録音は演奏に熱気が感じられてイイでつね。
基本的にあまりいじくっていない音のほうが感動するように思います。

26ディラン:2016/04/16(土) 00:06:14 HOST:FL1-27-127-102-185.kyt.mesh.ad.jp
前にキースジャレットのケルンコンサートをハイレゾ、CD,LPで聴き比べたのですが
今日はお城のエヴァンスをCD,LPで聴きましたが圧倒的にLPデスネ。
CDではニュアンスが伝わらなかったし客席の声などもカットされていました。
何よりジャックディジョネットの木のスティック感、シンバルの響きの消え入り方が違います。
カートリッジはシュアーのV15XMRでしたが此れがシェルターなんかだと一段と違うんだろうな等と考えて居ります。

夜はディランのLPバイオグラフ(公式セレクト)と選曲されているオリジナルアルバムを聴き比べましたが殆ど違いは無いのですが
バイオグラフがあちゃら盤のせいか曲によって良い物も有ります。勿論デジタルマスターです。

27nobu:2016/04/19(火) 14:49:13 HOST:gatekeeper56.sony.co.jp
アナログってそれ自身が楽器だと思うんです。
ターンテーブルや針であったりカートリッジ、トーンアームから最後にはスピーカーのスタンドまで。RASKの壁まで持ち出してチューニングした事もありました。
現代になってオーディオは電化製品になってしまった気がします。

28アラン・ドロン:2016/04/19(火) 17:54:52 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

>現代になってオーディオは電化製品になってしまった気がします。

=電化製品、結構な事ではありませんか。オーディオは家電です。
なんてことを言うと、ひんしゅくを買いますか。

29 SAT-IN:2016/04/19(火) 18:03:56 HOST:186.190.130.210.rev.vmobile.jp
まーニュアンスが伝わればいいんじゃないですか?
カメラは精密機械からレンズ以外ほぼ完全に電化製品になってしまいましたが。

30古参:2016/04/20(水) 21:02:36 HOST:210.160.37.45
CDは、器が小さいのですよ。
デジタルが駄目というのではなくて。
周波数のハイエンドもローエンドもそれと微小な音の部分もLPほどきちんと再現できない。
それと、サンプリングパルスみたいな高周波成分がアースラインのどこかに残るので、歪というか聴き疲れする。

たとえば、自分でライブ録音して30インチくらいのスピードで録音したとする。
それをボードで192でサンプリングしてDVDに落とす。
超高周波は鈍ってしまうけど、そんなに悪くない。
でも、CDにするとニュアンスがワイプアウトされるのがはっきり分かってしまうんですよね。
ハイエンドはつぶれてしまうように聞こえるし。
やっぱり足りないんですよね。

LPは、マスターテープの出来とスタンパーの鮮度でしょう。
当時日本国内に送られてきたマスターテープは、アメリカ本国より鮮度が低かったので、概して音が悪かったですね。
同じ音源でも。
そのアメリカ盤もいろいろあってタイミングによってずいぶん違うんですよね。
イギリス版は更に。
なぜかドイツのECMは、ドイツ盤よりも日本盤、当時はトリオでしたが、そちらのほうが鮮度が高かった。
本国盤は埃っぽいと音でシャリシャリでしたね。
アメリカ盤は気の抜けたビールのような鮮度だし。
LPは、この当たり外れが楽しいとも言えましたが、もう過去の話ですね。

31ディラン:2016/04/20(水) 21:51:34 HOST:FL1-27-127-102-185.kyt.mesh.ad.jp
今日、四条の店を覗いて見ましたら今まで小さかったLP置き場が大幅に
拡張されていました。びっくりです。CD置き場が半分に為って。
新譜の店ですよ、其れがLPの中古、更に新譜売り場まで。アナログ復活かな?

32前期:2016/04/21(木) 10:29:23 HOST:h219-110-132-208.catv02.itscom.jp
>>31 ディランさん、おはようございます。

英国のどこかの都市でも似たようなことがあるらしいですね。
若者がLPを購入するもレコードプレーヤを持っていないから同じ曲を
PCで聴くのだとか!

33ディラン:2016/04/21(木) 12:09:31 HOST:nptky304.jp-t.ne.jp
前期様、お早うございます。
逸れに、簡易型のLPプレ-ヤーも何種類も置いてありましたよ。之は凄く売れて居る様です。

34くろねき:2016/04/21(木) 19:23:39 HOST:wb92proxy06.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

英国ではレコードの売上高の伸びが、過去のピーク時に並びそうな勢いだとか。
日本でもいろんなプレーヤーが出てきてまつし、そうなる日も近い?
東○化成は書き入れ時だ(略)

35 SAT-IN:2016/04/21(木) 20:00:46 HOST:38.72.239.49.rev.vmobile.jp
昔CECが出していたようなリーズナブルなプレーヤーが増えて欲しいと思います。
カートリッジも同様です。
自分用じゃなくて、LPの復権が一般化するのを願ってのことです。

36前期:2016/04/22(金) 09:22:14 HOST:h219-110-132-208.catv02.itscom.jp
>>34-35 くろねきさん、SAT-INさん、おはようございます。

なるほど、なるほど。結局、みなさんCDにはどこか満足できないところが
あるんでしょうね。
蛇足ですがあちらでは早速ハイレゾを疑問視する声が出ているようです。

37玉の井(処方箋漬け):2016/04/22(金) 10:38:08 HOST:ai126166165154.48.access-internet.ne.jp
>>
>>ハイレゾを疑問視
例えばどんな点ですか。

38くろねき:2016/04/22(金) 11:41:41 HOST:wb92proxy05.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

日本でも「ニセレゾ」と呼ばれているようですが、
いわゆるリマスターものに、単に古い音源をビット拡張しただけとか、
音源そのものの質が悪い、残念なものがあるようです。

ちなみに私も初耳だったりしまつが
(最近「ファイル・ウェブ」とか見てないからだな〜)、
ちょっとググったらわかりますた。

39 SAT-IN:2016/04/22(金) 13:18:58 HOST:38.72.239.49.rev.vmobile.jp
自分はCDに見切りをつけた訳でもなくて、元からCDの真髄を語れるほどの装置が無いだけでおま。
なんせいまだに最初に買ったD-Z555ですから。(グリス固着で一回修理)

40前期:2016/04/22(金) 13:48:06 HOST:h219-110-132-208.catv02.itscom.jp
>>37
小生に代わってくろねきさんが答えてくださいました。深謝。

41くろねき:2016/04/22(金) 15:25:38 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
☆前期さん☆
どうもでつ。

ちなみに某グル先生のサジェストで出てくる「ニセレゾ 波形」でググると、
「波形を見て一喜一憂するのも馬○らしいし、それであんまり叩くと
ギョーカイがへそ曲げるし、なので温かく見守りたい」という人と、
「波形を見て…」を地で逝っちゃってる感じの御仁が
ツートップで出てきて面白いでつ(略)

さらにファイル・ウェブに出ているK2HDマスタリング
(ニセレゾ糾弾派の槍玉としてよく挙げられるもの)に
ついてのインタビュー記事と併せて見ると興味深いでつ。
  ↓

 [連載]高橋 敦のオーディオ絶対領域
 【第73回】「ニセレゾ」疑惑の真相とは - K2HDのハイレゾは本当にハイレゾか?

 www.phileweb.com/interview/article/201401/24/218.html

 ↑
逆にCDフォーマットじゃなきゃヤだなんていう
ミュージシャンもいるんだなー(ネタバレ)。

42古参:2016/04/22(金) 22:56:49 HOST:i118-20-66-57.s61.a027.ap.plala.or.jp
ビクターのK2HDは、
要するに波形をウェーブレット変換して高周波のMTFを上げるということでしょう。
デジカメの画像処理でも普通に使われる処理で、ほとんど全てのスマホにも搭載されていますよね。
ビット深度の浅いMTFの低い波形を、ビット深度を単純に深くするのではなく高周波成分を増やしてMTFを改善する。
ビクターの技術者の言うように、さじ加減しだいでリンギングが現れて波形が歪むので調整は必須。
ノウハウは要るでしょう。
画像のシャープネス処理に近いといえば近い。
源流は、NASAがハッブルテレスコープに使ったリチャードソン・ルーシー法で、
磁気共鳴診断装置はそれの最たるもので、体の構造がノイズに埋もれた1次元のデータ列から再現できる。
このように波形処理して得られたデータは、「基本的にはオリジナルのデータ」であると学術的には承認されています。
NRをかけていても。
それよりは、
この紹介サイトにあった渡辺さんのインタビューも興味深く読みました。
彼もCDの限界は良く分かっていて、24ビットでアナログに近づくみたいなことを述べています。
そしてバスレフ式の欠点も述べていますが、全くそのとおりだと思いました。
「位相反転して出てきた共鳴音は磁気回路でコントロールできていない。」
別スレッドで、オートグラフが話題になっていますが、スピーカー箱の背面から引き出した音は原音とは違うわけです。
特にオートグラフの低音の癖は強烈で、何の音楽もオートグラフ色に染めてしまうところがあります。
逆にそれを好む人がいるということで、良し悪しではない。
密閉式が良いかといえば、それは話が別で、密閉式にも特有の癖があるので、好む人は少ないでしょう。
私もSX-7カスタムとかNS-690Ⅲを当時使っていましたが躊躇無く手放しました。
逆に同じ密閉でもSC-107は今でも持っていますけどね。
何事もさじ加減なのでしょう。手法ではなく。アルニコが絶対ということもないです。

アナログLPも針先、磁気回路、ターンテーブルの特性、アーム・モーター軸受けの精度・抵抗、ヘッドアンプの回路、イコライザーアンプの回路、
バッファー回路、そして電源など要素が沢山あるので、私の聞いている音があなたの聞いている音ではないし、耳の特性も部屋の特性も異なる。
ここに良し悪しをもってくると迷宮に入ってしまう。

一つだけ言えるのは、「器の大きさが異なる」
アナログの情報を風呂敷に包むには、16ビットCDでは足りない。
それだけです。

43くろねき:2016/04/23(土) 00:31:57 HOST:wb92proxy06.ezweb.ne.jp
↑これも何度か書いた話ですが、テクニクス7が出たときの広告ですね。

方式・形式による限界のようなものも、ある程度はあるんでしょうが、
バスレフだからこういう音だとか、そういう単純な図式の話じゃなくて、
機器の音質は設計の総合的完成度で決まるものなんだ、と訴求されていました。
もちろん、生産工程の質は確保されている前提での話なんでしょうが。

44アラン・ドロン:2016/04/23(土) 07:22:55 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

テクニクス7(SB-7000)は、箱はやわな感じです。
スリットバスレフです。ウーハーの径が35センチですが、
無理せず30センチでもよかった様な気がします。
今は、見かけなくなりました。

45前期:2016/04/23(土) 08:28:47 HOST:h219-110-132-208.catv02.itscom.jp
>>41 くろねきさん、おはようございます。

ご紹介の記事を興味深く拝読させていただきますた。
ハイレゾ規格の入れ物は用意させていただきました。中身がそれに見合っている
かどうかは保障できません、ということでしょう。
結局作業する技術者の腕次第じゃないでしょうか。彼等は時間を潤沢にくれれ
ばいくらでもイイものを作ってみせるよ、と言うでしょうがコスト(労働)との
かねあいもあるでしょう。商品ですから仕方ありません。
録音からして見事なものを作り続けたテラークは今や「昔の名前ででています」
状態です。マニアは別にして一般消費者はそれほどイイものを求めている
わけでもなさそうです。

46ディラン:2016/04/23(土) 21:05:37 HOST:FL1-27-127-102-185.kyt.mesh.ad.jp
LPの音の魅力を引き出すのは経験が物を言いますね。
深いので有ります。
103にしてもデノンの業務用で使って居ると其れなりにゴリゴリ鳴りますが
ガラード/サエクに繋いで外部フォノイコで鳴らすと聞こえなかった澄んだ高域が聴こえます。
103一つとっても鳴らせていなかった事に恥ずかしながら気が付きます。
アナログの真の魅力を引き出すのは難しいですが遣り甲斐は十分有ります。

47すってんてん(借金漬け):2016/04/24(日) 13:28:27 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
>LPの音の魅力を引き出すのは経験が物を言いますね。

オデオに限らず、どの分野も同じでつ。

48アラン・ドロン:2016/04/25(月) 17:23:37 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

この辺のところは、岩手県一関市のジャズ喫茶ベイシーのマスター
菅原正二さんの、得意とするところでしょうね。

彼の著書の一冊目、僕とジムランの酒とバラの日々、
3冊目の聴く鏡Ⅱを、読みました。

49d150:2016/04/25(月) 19:18:08 HOST:zaqdadc7814.zaq.ne.jp
↑ 俺はジムランと酒(ワイン)とバラ(女達)の無い日々。

50 SAT-IN:2016/04/25(月) 19:24:00 HOST:94.68.239.49.rev.vmobile.jp
ああいうとこ行ってから結局は他人の音(仕掛け)は他人の音でしかないと割り切りました。
他人の万札より自分の百円です。

51前期:2016/04/25(月) 19:50:24 HOST:h101-111-015-004.catv02.itscom.jp
↑ 名言でつ。

52アラン・ドロン:2016/04/26(火) 17:18:16 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

行った事があるのですか。北海道新幹線が函館まで延びたので
行けるかなです。しかし、札幌から函館までが、270キロ位あります。

振り子特急で3時間です。

53 SAT-IN:2016/04/26(火) 17:32:27 HOST:144.78.239.49.rev.vmobile.jp
>行った事があるのですか

24年前に青森を皮切りに東北〜関東ジャズ喫茶巡礼いたしました。

54尾張北:2016/04/26(火) 17:59:38 HOST:118-105-15-44.dz.commufa.jp
今はペイジーより伊勢志摩のswingが元気いっぱいですね。

55 SAT-IN:2016/04/26(火) 18:14:54 HOST:144.78.239.49.rev.vmobile.jp
ジャズ喫茶は昔を懐かしんで時々行きたくなりますね。
でも、あまり舶来の高級品で固めてないほうが好きです。
そういうのに限って煮え切らない音だったりします。

56すってんてん(借金漬け):2016/04/26(火) 23:56:31 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
>24年前に青森を皮切りに東北〜関東ジャズ喫茶巡礼いたしました。

でつね
わかり松。

昨今はアキバ&故郷ナニワ・日本橋のメイド喫茶巡礼・・・
ヤッパシ

57玉の井(処方箋漬):2016/10/18(火) 08:27:13 HOST:ai126154059001.28.access-internet.ne.jp

先日ディスクユニオンのクラシック館に行ってきましたけど、
おっさん方がレコードを漁ってました。
若い世代に人気復活とか言ってますが、おっさんも頑張ってますね。
オーディオ館でもレコードプレーヤー花盛り。
値段の高いこと。

58アラン・ドロン:2016/10/20(木) 16:58:52 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

伊勢志摩とは、三重県ですか。
ジャズ喫茶は一回も入った事はありませんでした。

メイド喫茶に行って女の子と会話を楽しみたいですね。

若い世代に人気復活ですか。
何がそんなに、レコードプレイヤーはいいのでしょうかね。

くるくると回る感じがいいのでしょうか。

59ディラン:2016/10/26(水) 21:49:03 HOST:nptky306.jp-t.ne.jp
先日、シュア-、オルトフォン、エンパイア等オクに出したのですが結構な値が付きました。シュア-のVXMRが返品に為ってしまったのですがカンチレバーに凹みが有り落札の方には申し訳無かったと反省。そのシュア-の箱の中にトラッキング確認のシ-トが有り確認して見たら少しズレているのに気づきましてカ-トをずらして二点で溝に90度に為る様に調整しました。そもそもア-ムホ-ルを掘る時オ-バ-ハングの事のみ確認して開けたのが間違いでした。
アナログは深いです。RMGはそれを指定しておりましたので正確です。
103は丸針なのでとあまり気にしなかったのですが大した変わり様です。今度来るタ-ンテーブルは微妙な調整でOKだと楽観しています。
素晴らしきかなレコードの音。

60アラン・ドロン:2016/10/27(木) 17:35:11 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

素晴らしき哉、人生--という映画がありました。

素晴らしい人生を送っている人はいるのでしょうかね。

61SAT-IN:2016/10/27(木) 17:50:01 HOST:dcm1-125-199-13-246.tky.mesh.ad.jp
これが素晴らしき人生だと思うのは、案外と素晴らしくない人生を送っている人ではないですかね。
もっとも、それが幻想であることは否めません。
ここまで来たらもう現状に納得するしか仕方ありませんね。

62アラン・ドロン:2016/10/28(金) 16:59:33 HOST: softbank219168067040.bbtec.net

自分が素晴らしいと思えば素晴らしい-----
それでいいのでしょうか。

はっきりとした答え等あるはずもないですが。
その人の哲学(そんなの意識していない人もいると思いますが)
人生観によるところが大きいような気がします。

レコードのスレッドでしたね。
CDも魅力的と思いますが。虹色に光る夢のディスク。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板