[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【サントラ】聴け! 音モノ♪スレ【アニソン】
1
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2006/03/11(土) 12:04:08 ID:ZpZrwnkY
洋の東西、アニメ実写ゲームなどの差は問わず
広く“音モノ”の話題を扱うスレ。伊福部先生追悼ということもありますが、
今まで無かったのが不思議なので立てました。
各種映像作品サントラ、アニソン、またはそれら関係人物についての話題なら
なんでもおk。(たとえば声優ソングなども含む)
2
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2006/03/11(土) 12:18:57 ID:ZpZrwnkY
扱う話題は“音楽”に限定しない。
“音”全般。
アニメや洋画吹替えの音声の話題も含むよ!
能登の話とか東宝効果集団の話とかも全然おk。
3
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2006/03/11(土) 12:51:57 ID:ZpZrwnkY
当スレのメイン住人となるであろうミッチーX-2氏による
音モノ関連レスまとめ
●サンライズ主題歌コンピレーションアルバムは発売中止
●オイラの中ではガンダム劇場版は『〜特別篇DVD』がオリジナル音声
●声優使った宮崎アニメってイイよなー(『魔女宅』)
●『BLOOD+(プラス)』音楽プロデュース:ハンス・ジマーはハリウッドのK室T哉
●「Sonny Chibaコレクション」は東映ライセンス品らしくオリジナル音声収録
●やっぱり伊福部先生の平成ゴジラ音楽の最高傑作は「vsメカゴジラ」だ
●『逆転裁判 蘇る逆転』(ニンテンドーDS)の音楽はアレンジやり直してる
●『ザ・ムービーショー』の「わたしはそうは思わないわ!」の人は土井美加
●『新訳Z』フラウを迎えに行くアムロが機内で聴く音楽はダイターン3流用の「ハッシャバイ」(唄:間嶋里美)
●何かと中途半端なアニメ版見るくらいなら、丁寧な脚本と演出のドラマCDの方が百万倍マシ。神の音盤(『マリみて』)
●「作曲家 伊福部昭氏 死去」衝撃が大きすぎて、言葉も出ません
無断引用スマソ
今後このスレでも活躍期待しますぜ。
4
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/03/11(土) 20:08:03 ID:k6dQUCLY
>>3
管理人どの。まずは、まとめ乙でアリマス
まーそう言われると確かに音モノ関連のスレ板が無いのって不思議な気もしますわね。
と、云う訳でこのスレ向けの一発目のネタ
「久石譲の娘、歌手デ・ヴュー」
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11111
…あぁ「ラン、ランララ、ランランラン」の娘かぁ。と感慨に浸る貴方はリッパなおっさんですよ(←オマエだお前)
どっかの監督よろしく、二世の台頭って目論み。などと勘ぐるのはよくアリマセンよ(←お前だオマエ)
5
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/03/14(火) 21:31:06 ID:VMxBP.BE
ちなみに私個人の伊福部映画音楽の最高傑作は『わんぱく王子の大蛇退治』で決まり
映画と映画音楽の関係で、作品の内容と作曲家の資質が噛み合った映画音楽の例を私は寡聞にして聞いた事がない。
これを奇跡と言わずして何をそう呼ぶのか。とにかく必聴・必携。
フルオーケストラのアニメ音楽の先駆けとしての史料的価値もあり。CDを死ぬ気で捜せ!
(ユーメックスの『完全収録 伊福部昭 東映動画篇』に収録されています)
6
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/03/19(日) 20:10:31 ID:60LcmdYk
あぁ。やっぱりやってるんだー…と思ったら。
「欽ちゃんアドリブをカットされる」
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060319080505/Sanspo_EN_120060319005.html
今週から公開されている『ウォレスとグルミット劇場版』(本年度米国アカデミー賞長編アニメーション部門受賞)の
主人公ウォレスの声を、短編アニメから一貫して演じている萩本欽一氏が劇場公開記念の会見で語った裏話
「何で、そーなるの!?」って台詞は、短編(『〜ペンギンに気をつけろ!』)でやってたんだけどね。
今回はカットされたんですか。今時のお子はそのギャグ知らないと思うんですけどね。
7
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2006/03/22(水) 16:49:49 ID:iPXQw0aM
【訃報】音楽家 宮川泰氏死去「宇宙戦艦ヤマト」など作曲
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1142940565/l50
伊福部先生に次いで、「ヤマト」「グランプリの鷹」の宮川先生が他界。
今年は本当に大物の訃報が続くなぁ…(´・ω・`)
8
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/04/02(日) 12:01:31 ID:.UEnvlfM
私自身がお金を出して行ったコンサート。と言えば、これはやっぱり伊福部先生絡みだったりする訳で。
「ゴジラ生誕40周年記念 映画音楽コンサート」
この頃は、本多猪四郎監督が亡くなり、平成ゴジラは『vsメカゴジラ』が公開寸前だった時期で
ゴジラにもイケイケ(死語)でナウなヤングにバカ受け(死語死語死語)な季節があったこの時に
「SF交響ファンタジーが3番まで全部聴ける!」(初演以来約10年振りだったらしい)
「伊福部映画音楽を、佐藤勝(作曲家・故人)が指揮する!!」
などという企画があったら、これはもう猫にマタタビというか麻薬の様な勢い(?)で開場に駆付けるしかない。
いや。もう凄かったよ。言葉じゃ語れない位。感動して震えがくるって体験は、あの時が最初で最後だったな(今の所は。だけど)
後に発売されたライブ録音盤CDに「拍手」で参加出来たのが、ちょっと自慢な私。
9
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/04/02(日) 13:28:43 ID:.UEnvlfM
ちなみに
>>8
のライブ録音盤CDというのはコレ↓
「ゴジラ・シンフォニック・コンサート」(発売元:サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーションズ)
http://virtuoso.musical.to/excel/excellent8.html
…おぉーSLCか。これまた時代を感じる懐しい会社だな。この辺は別の機会に譲るとして
このCDは(当然ながら)絶版で入手が困難なので、捜す時は気合いが必要ですよ…
アマゾン参照リンク:中古価格¥8000
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000026XGI/ref%3Dnosim/accessuporg-22/503-9720990-7397516
ちなみに94年発売のシングルCD『闘志天翔ー覇王・佐竹雅昭のテーマ』には、更に驚きのプライスが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005N21K/ref=pd_ecc_rvi_3/503-9720990-7397516
「怪獣総進撃」+「わんぱく王子の大蛇退治」の構成で繰り広げられる小品ながら、やっぱり燃える一枚。
20倍の価格差何するものぞ。…てのは発売当時、定価で買っていたから言えるんだな。
10
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2006/05/31(水) 17:11:21 ID:AcTpP5M.
「オノデンボーヤ」「パタパタママ」他、CM&キッズ・ソングの女王“のこいのこ”大全!
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11793
ついに出た!
最近アニメ歌手の歌手別ベスト盤が色々出てるが、
ついに“のこいのこ”さんにも陽が当たる日が来た!
「オノデンボーヤ」はエフハ関西組には馴染みが無いだろうけど、
(それに俺「エレクトリックパーク」ってアルバムで持ってるし)
「エバラ焼肉のたれ」とか「カプリソーネ」などのCMソングでお馴染みの声。
「パタパタママ」「まるさんかくしかく」など『ポンキッキ』の現代童謡は
みんな知ってるはず!
こりゃあ買いですよ!
…あー、でも「ハッスルばあちゃん」は入ってないのか。
11
:
ミッチーX−2おにいちゃん
◆nT58vM8A36
:2006/08/06(日) 11:00:58 ID:BYddOAVY
やぁみんなー元気かなー!!(画面外の反応に聴きいって)
夏もようやく盛りになって、うだったり煮詰まったりしていないかなー?
今日は究極のニッチ商品ここに見参。というワケで
上がって来てみたぞー!!
『おにいちゃんCD〜1200の「おにいちゃん」が聴けるCD』
http://www.tanomi.com/shop/dvd/items03458.html
12人の声優(ちなみに私は一人も知らない)による
『100のシチュエーションの“おにいちゃん”』を収録したモノだそーですが
何か企画アダルトビデオと同じニオイを感じるのは、私だけなんでしょーか。
ちなみにリアル「お兄ちゃん」な私は「おにいちゃん」という呼びかけには、大して反応しません悪しからず(?)
まぁでも。ネタとしては面白いから、買っておこうかな安いし(煮詰まっているなー)
12
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/08/10(木) 22:12:17 ID:uY8lYqnk
コレはホントに驚いた。未だに信じられない。
『声優:鈴置洋孝氏 死去』
http://airoplane.net/archives/003297.html
死因は肺がんとの事で、まだ53歳だったそうです。
この間BSアニメ夜話のガンダムの回のムック本で、対談されていたのを読んだばかりなのに…
余りにも早過ぎる死に、只唯呆然なのです。
今月発売の『劇場版Ζ3』見るのがつらいなぁ…
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
13
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/08/12(土) 01:04:47 ID:n4Wk6LKI
>>12
の訂正
鈴置氏は1950年生まれのため、享年56歳となります。
それでもやはり、早すぎる…
14
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/08/12(土) 21:42:30 ID:xXBkrGkA
悲報が続きます。
『声優:戸谷公次氏 今年2月に逝去していた』
http://char.2log.net/archives/blog1167.html
ライズ系アニメの悪役とか端役で、印象深い仕事をされていた方です。
名前は知らなくても声を聞いたら、必ず覚えが有ると思います。
私の場合は『メタルギアソリッド(PSのゲーム)』のリボルバー・オセロット役が印象に残っていますね
戸谷公次データ→
http://sdb.noppo.com/k_totani.htm
先の鈴置氏が56歳。この方も享年が57歳と、中堅からベテランにかけての大物の死が続き
ショックを受けています。
私は神様なんて信じていないけど、これ以上私の慣れ親しんだ「声」を奪わんでくれ
と、言わずにゃおれないデスよ。
15
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/09/23(土) 21:57:42 ID:1RPZIGyU
また一人、慣れ親しんだ「声」が逝く。
『声優:曽我部和恭氏 死去』
http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_eb1e.html
∀ガンダムのミラン執政官(テレビ版)以降、ほぼ引退状態だったそうで、享年58歳。
今の若い子は知らんだろうけど、私らの世代だと「頼りがいのあるお兄ちゃん」と云えばこの人だった方ですよ。
「この世に必要の無い人間なんて居ないと思っている…(意訳)」
という王立宇宙軍のマティの台詞が心に残っています。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
16
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2006/09/24(日) 13:12:34 ID:pjIF5UmQ
>>15
ノД`) うぅ…
俺にとってジーンの声はやっぱり曽我部だったんだよ。
「おびえてやがるぜ、このモビルスーツ」
映画では若本になってたけど…
ゲームの新作ムービーで新録しておいて欲しかったよ…
しかし今年はたくさんの音楽関係者や声優が亡くなるなぁ…(´・ω・`)
17
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/10/28(土) 20:47:13 ID:v9MpHDi6
みんなー元気ぃー・・・(画面外の声に耳を傾けず)
秋になって人恋しい季節柄、すっかりメランコリーな気分になってる君たちに
最強のアイテムを紹介しにキましたよぉ…
その名も『おしかりCD」
http://www.tanomi.com/mousou/
・・・ナンですか。この沈黙わ?
この夏、一部の妹萌えな香具師を発狂寸前に追い込んだという伝説のCD
『おにいちゃんCD
>>11
』に続く「妄想ヴォイスCDシリーズ」の第2弾デスよ。わーをぉ。
M気質なあなたに捧げる愛のおしかりCDって云うのが、何ともはや。
21世紀もすでに世も末デスな。
「おにいちゃんCD」から、微妙にパワーアップした声優(何人か知ってる)12人による
究極のツンツン体験の後、君わ生きのびる事ができるか?
なお、リンク先の「注意事項」に書かれる“警告”は本当なので(おにいちゃんCDはマジで通しで聴けない)
ご購入の際は、ぞれなりの覚悟が必要です…
あーでも。能登のおしかりCDだったら100万枚買うかも…煮詰まってるなー
18
:
そぉい!ステップジュン市
◆RXvzneMKO.
:2006/10/28(土) 23:10:49 ID:Ga9yZbtw
「イッペン、死ンデミル?」
だけ全話から抜きだし、ダビングして
…百ペン、聞イテミル?
「よろこんでッッ!!」
と言いたくなる位たまらんですな、アレは。
二期目になってなんか声にエロ度が増したような……?
まあ私は一期目は総集編位しかマトモに観てないんですけどね…
今では週一回のお楽しみですヨ。
19
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2006/10/29(日) 21:28:33 ID:zP/wXS2I
>>18
百ペン、聞イテミル??・・・はイイよなー
you tube辺りで、誰かやってないかと覗いてみたが
・・・案の定。無かったな
煎じ詰めれば、あの作品の能登の仕事って「イッペン、死ンデミル?」だけだよな
ここまで寡黙な主役の出て来るアニメってのも珍しいと云えば、珍しいよね。
まぁその分、一つのセリフに籠める情報量が半端じゃ無くなるワケなんですが
二期目に入って、更に磨きがかかって殆ど神業の域に至っているのがスゲーです。
・・・褒めずぎ?
20
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/01/05(金) 21:52:30 ID:S.Gyu9NI
たまには沈んだスレにも光を当ててあげよーね。と云うわけで(?)
>>17
の「おしかりCD」は12月までに8000枚を出荷する好調ぶりで
メーカーは、発売記念イベントを開催するそうですよ。
詳細はこちら→
http://akiba.keizai.biz/headline/287/
同CDに出演の声優による「生おしかり」のほか、来場者の要望に応える
「リクエストおしかり」を予定しているそうで、M気質のある香具師どもは
当日は、アキバへ集合だ!・・・アンタも好きねぇー(?)
ちなみに同シリーズの第3弾の制作も決定しているとかで
『おにいちゃん』『おしかり』と、ツン・ツンできたので
“デレ”を予定しているのだそーだ。
まぁー好きにしてくだされ。多分買うけどな(アホ)
21
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/01/07(日) 21:38:13 ID:g.xZGKI2
本来は、子供の情操教育むけの朗読CDに
大人向けの「癒し」を加えた豪華な(?)音盤が発売される様です。
『Come across〜DEARS朗読物語〜vol.1 日本の昔話』
http://www.dears.co.jp/news/archives/1.html
田中理恵、能登麻美子、若本紀夫ら人気声優陣(50音順)による6話の昔話。との事ですが
収録されている挿絵と朗読者とのギャップがスゴすぎます。特に若本の「かちかち山」…
サンプルボイスも公開されていますので、気になる方はそちらをチェックしてみましょう。
能登さんの「鬼六」はこんなお話→
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/Japanese/onirokuj.html
販売元:有限会社DEARSホームページ
http://www.dears.co.jp/
22
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/02/11(日) 21:28:38 ID:9Zt5meJU
「おしまい」・・・何て落ち着く言葉なんだろう。
昔話って
モノ凄く残酷な展開とか、余韻もへったくれも無い唐突な幕切れなどが
よく判らない「自主規制」で変更される場合が、結構あるんですが
この音盤
>>21
では、そういう事は一切無く、オニやタヌキや悪いおじいさんは
とことんまで懲らしめられます。…コイツが何ともイイ感じ。
成る程、オトナもコドモも、ついでにオタクも楽しめる音盤って売り文句(←オタクは無い無い)に
嘘偽りはない逸品ですな。
勿論、ミンナが期待する若本のアレやらコレやらは、期待に違える事は無いぞっ!と言っておきましょう
「っっっあっっぁあつぅっいいいいーーあぁっぁつうぅぅいぃぃいー!!!」・・・燃えちゃってるぜ
何があっても一日の最後に聞くのが暫くの日課になりそうだな…オヤスミ。能登さん・・・
23
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/03/13(火) 23:50:46 ID:Z/wg3Q8.
全宇宙一億万人の『装甲騎兵ボトムズ』ファン悲願の音原の存在が、明らかになった様ですよ。
『ついに「レッドショルダーマーチ」の原曲が判明!?』
http://d.hatena.ne.jp/kikori2660/20070210
バスターキートン主演の「二人の水兵と一人の将軍」のサントラの一曲なのだそうです。
CDも発売されていますが、アマゾンでは現在、入荷に3〜5週間かかるらしいので(当然ボトムズファンが買っている)
私は「i Tunes Music Store」で購入しました。購入のパスワード忘れていたので焦りましたよ…
先に発売された『総音楽集』(キングレコード)と併せて、テレビ版のボトムズの音源はこれで完璧。
やっぱりボトムズは最高だ!
音盤CD アマゾン参照リンク↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000056FB6/ref=ord_cart_shr/503-9720990-7397516?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
24
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/03/18(日) 21:02:10 ID:Z/wg3Q8.
近頃は学校の教材にしても、ゲーム機が取り入れられるのが当り前のご時世ですが
ここ(音盤)でも「やわらか頭」な商品が登場する様ですよ。(最近こーいう書き出し多いよな)
『テストにでるっ!日本の歴史年表』(販売元 有限会社DEARS)
http://www.dears.co.jp/news/archives/12.html
…まぁ何というか。
おそらくは商品企画の担当員ってオイラと同い年なんだろうなぁ、と言うか
己の欲望に忠実過ぎる、と言うか。不快とは言わないまでも、少しは自省しなよ。
と苦言を呈してみたい気もするな…10年後に聴いたら羞恥心に悶え死ぬかも知れないよ?
最近のオモチャの一部にも言える事だけど、誰かがどこかで歯止めを掛けないとイケナイ「流れ」なのでは無いか
と、最近思うのだが如何なモノかしら。
ところで出演者の井上喜久子お姉さまの『(役柄の)年齢設定 17歳』と云うのは、やはりお約束なのでしょうか…
25
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/04/23(月) 21:59:58 ID:ujpGCBMY
朗読ってホントに、イイものですね。
>>21
の第2弾CDの登場です。
『Come across〜DEARS 朗読物語〜vol.2「グリムの童話」』
http://www.dears.co.jp/news/archives/18.html
今回は、後藤邑子・小山力也・千葉紗子の3名による
「ブレーメンの音楽隊」「狼と七匹の子やぎ」「赤ずきんちゃん」「かえるの王様」「星の銀貨」「ヘンゼルとグレーテル」
の朗読CDとなるそうです。
忙しない日々の一服の清涼剤に、いかがでせうか・・・?
26
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2007/06/04(月) 13:38:37 ID:1orM6CWw
よく考えたらこのスレが適切でしたね。
重複ですが、まんまコピペします。
---------------------------------------------------
【訃報】「さよならジュピター」の羽田健太郎さん死去
6月2日、午後11時53分、肝細胞癌のため、東京都内の病院で死去。
享年58歳。あまりに早い。
代表作「超時空要塞マクロス」では日本アニメ大賞音楽賞を受賞。
特撮では「さよならジュピター」「復活の日」「戦国自衛隊」といった超大作のほか、
近年は「爆竜戦隊アバレンジャー」で珍しくテレビ特撮も手がけた。
他に「まんが水戸黄門」「宝島」「ムーの白鯨」「スペースコブラ」「ゴッドマジンガー」
「名探偵ホームズ」「機甲戦記ドラグナー」「おにいさまへ…」などアニメ多数。
近年では「ドラえもん のび太の太陽王伝説」(2000年)を手がけたのが最後の劇場用作品となった。
毎年言ってるようだが、次々に重鎮が鬼籍に… 本当に残念だ。
27
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/06/04(月) 21:17:14 ID:/N3lVVs.
>>26
おぉ。これは驚いた!
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20070604170505/Fuji_EN_320070604000.html
今年、ピアノ・リサイタルを聴きに行ったんだぜ、オイラ。
とても病気を患っているとは思えなかったけどな・・・
ホント、人間って判らないモンですね。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
羽田氏の業績については、下記のCDがお薦めです。
『ハネケン・ランド』
アマゾン参照リンク→
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AVT52/hanekencdintr-22/ref=nosim
>>26
の作品の殆どの楽曲を網羅した、文字通り「ハネケン入門」に打ってつけの一枚。(2枚組だけど)
「おにいさまへ…」のサントラ盤、実現してくれないかなー
28
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/06/30(土) 19:11:55 ID:stI2ffgo
まず訂正。
>>27
「今年、ピアノ・リサイタル…」は「去年の末」です。
それでもやはり、羽田氏の訃報は驚きですね。
そしてまた、ひとつの訃報をお伝えせねばなりません
『中江真司さん 死去』
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20070630102929/Nikkan_p-et-tp0-070630-0007.html
6月28日死去。享年72歳との事です
そういえば最近、任天堂関連のCMでお声を聞かないなと思っていましたが
まさかこんな事になろうとは…ただひたすら残念の一言なのです。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
最近
29
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/07/09(月) 21:08:09 ID:stI2ffgo
ガンダム、ネット配信の海へ。
「ガンダム、iTunes Music Storeへ進出」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/03/news035.html
インターネット音楽配信の大手「iTunes Music Store(アップル社)」に
バンダイが「機動戦士ガンダム」を初めとする、サンライズ関係の主題歌を提供開始との事で
「ザンボット3」「ダイターン3」「イデオン」「ダンバイン」「エルガイム」
「ダグラム」「ボトムズ」「トライダーG7」「ダイオージャ」等々
メジャーな所から、貴重なレア・トラックまで賑やかなラインナップが揃っている様ですよ。
うーん。全部買うと¥1万超えちまうか・・・さてどーしよう
30
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/07/22(日) 21:44:11 ID:stI2ffgo
>>25
の「グリム童話」は「朗読」と「芝居」の区別がイマイチついていないのが
ちょいと残念な一枚になっていました。朗読ってむずかしいモノなんですね。
・・・などと息つくヒマも無く(?)第3弾と番外編の登場ですよ
『Come across〜DEARS 朗読物語〜vol.3「日本の昔話2」』
http://www.dears.co.jp/news/archives/25.html
『DEARS 怪談物語』(上下巻)
http://www.dears.co.jp/news/archives/24.html
前者は「桃太郎」「舌切りすずめ」「金太郎」「牛若と弁慶」「浦島太郎」「瓜子姫」の6編を
大塚明夫、釘宮理恵、田村ゆかりが朗読。
後者は、小泉八雲の「怪談」をモチーフにした、若本規夫・松岡由貴・後藤邑子・能登麻美子による
オーディオドラマと云う事で、この夏は忙しくなりそうです(?)
しかしこの会社、商品出すペース早くない?
31
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/08/23(木) 22:09:53 ID:WE9ioZnw
今冬公開予定の『ザ・シンプソンズ劇場版』の吹替え版キャストが、かなりヤバいぜ!
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=6351
ホーマー:所ジョージ!!(オリジナル:大平透)
マージ:和田アキ子!!!(同:一城みゆ希)
バート:田村淳(ロンドンブーツ1号2号)!!!!(同:堀絢子)
リサ:ベッキー!!!!!(同:神代知衣)
おなじみの話題作りの芸能人キャストにしても、この布陣にどれだけの効果が期待できるのやら?
正直、担当者の正気を疑いますけど・・・
ってか、ベッキーって誰??
『サウスパーク無修正映画版』の悪夢再び。だよな(キャスト変更&謎の関西弁吹替)
すでに、この声優交代劇に対する反対するブログ
http://d.hatena.ne.jp/SERIZO/
が立ち上がっており
この抗争は泥沼化していく悪寒。
もーカンベンしてほしいのだっ
どぉぅっ!!
32
:
名無しのチャリダーさん
:2007/09/10(月) 21:22:55 ID:tPEavtNE
>ってか、ベッキーって誰??
え? ちびっこ天才先生のことじゃろ?
http://www.paniponi-dash.com/
33
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/09/16(日) 20:59:00 ID:4eClzuH6
>>32
の名無しさん
この件に関しては、茶化しは無しにしてください。
仮に、ちびっこ天才先生が映画化されたときに
「一般に知名度が低くて売れそうも無いから、芸能人を起用して宣伝してもらおう」
なんて、勝手にキャスト変更されたらアナタだって怒るでしょ?
日本が誇る文化だなんだって、持てはやそうとも
アニメの地位なんて、こんな問題を解決できない程度のモンなんですよ。
それと、私がベッキーさんを知らないのは、普段自分がテレビなどを見ないで
情報を集めていないというだけの話で、別にタレント個人に怨みは無いという事を断わっておきます
とは言え、アニメはやっぱりプロの名人芸で楽しみたいもんだよな
34
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2007/09/18(火) 12:21:46 ID:jtlNm0nE
>>33
>>32
は実は私なのだが、いや失敬失敬。
しかしキャスティング問題は、アニメの中でも特に洋モノはヒドイね。
ドリームワークス系なんか特に…
実写のトランスフォーマーはちゃんと玄田哲章らしいので意外だったが、
動物CGアニメは毎回タレントだの芸人だのばっかで、いい加減にしろと。
アニメでも実写でも、洋画は吹替派のジャックとしては、
プロの名人芸で楽しみたいという意見に禿げしく同意。
35
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/10/07(日) 21:40:40 ID:vfwdLlqk
>>31
の「ザ・シンプソンズ」でバーンズ社長を演じられていた
北村弘一さんが、お亡くなりになりました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20071004zz01.htm
上記劇場版には参加の要請があったのですが、体調面の不調を理由に
辞退されていたそうです。享年75歳
「執事」と言えばこのお声、というイメージがありました
「ダイターン3」のギャリソン時田なんて、そのまんまの役も担当されていましたし…
謹んで故人の冥福をお祈り申し上げます。
36
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/10/31(水) 20:51:49 ID:teHX1n16
在るべきモノは、在るべき処へ・・・
まぁ、当然の結果だとは思いますが。
『【緊急速報】シンプソンズ劇場版、テレビ版キャストによるDVD製作決定』
http://d.hatena.ne.jp/SERIZO/20071030
情報ソースは、マージ役の一城みゆ希さんのブログから(
http://blog.goo.ne.jp/miyuki_bobby/c/d7f9f34ed527e02b333b839934b75548
)
と云う事で、まずは間違いの無い所でしょう。
まぁFOXビデオは、複数の吹替え版をDVDに収録するのを結構やっていますから
(『ダイハード4」が野沢那智と樋浦勉の2バージョンの吹替え版を収録するのだそーだ)
余り悲観はしてなかったけど、決定するまではやっぱり気が気でなかったわね。
と、なりますと。お次は「劇場公開もオリジナルキャスト版でお願いいたします」
・・・となるのでしょうか?
37
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/11/03(土) 21:25:42 ID:teHX1n16
>>36
の続報・・・て、云うか。
マジで「オリジナルキャストによる日本語吹替え版」の公開、お願いします!!
『ザ・シンプソンズ劇場版 公開劇場リスト』→
http://movies.foxjapan.com/simpsons/theaters/
「原語版(字幕スーパー版)」の公開劇場が、東京地区の“たった2館”のみ、だなんて。
20世紀FOXは、今回の一件を何と心得ているのやら??
ファンは劇場に来なくても、イイってのか????
そんなに、所某や和田某の吹替え版を公開したいってのか。
「宣伝活動」だったら、十分効果あったからオクラ入りでイイでしょうよ。
これ以上、ファンを怒らせて何の得が在ると云うのか?全くもって判らん話だな。
その位の機転が利かないのかねぇ・・・
38
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/11/25(日) 20:31:06 ID:eABIxvPk
毎度おなじみDEARSの昔話シリーズも、巻を重ねて4枚目のリリース。と云うワケで
『Come across〜DEARS 朗読物語〜vol.4「日本の昔話3」』が11月末登場予定ですよ。
http://www.dears.co.jp/news/archives/30.html
今巻では
「こぶとり爺さん」「分福茶がま」を川澄綾子が
「わらしべ長者」「安達が原」を井上喜久子お姉さまが
そして
「猿かに合戦」「一寸法師」を若本規夫が朗読。という布陣となっていますが…
いや。何で若本?・・・と云う気もいささかしないでは無いんだが。
この会社(か、キャスティング・ディレクターか?)女性陣の選択眼はイイんだけど
男性陣に関しては、偏りがあると思うんだが、そいつは気のせいなのかソーなのか。
1年で4枚も出したら、もうネタぎれだとか?
そんな筈ある訳無いと思うンだけどねぇ
39
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/11/25(日) 20:59:58 ID:eABIxvPk
つづけてもう一発。これぞ正しく一発ネタ。年末年始の大地雷を喰らいやがれっ(?)
『ツンデレカルタ(カルタ付き)』
http://www.dears.co.jp/news/archives/35.html
中身は読んで字のごとく。態度はツンツン、内心デレデレな内容の読み札を
「釘宮理恵」に詠ませる。
などという、ヒネリも何もない超暴走級の直球勝負な商品だ!・・・まぁ少し落ち着けオイラ
こんなカルタを正月早々、喪男同士でやった日にゃナミダで取り札が嫁無い…じゃないっ読めないぜ!!
全くもって罪作りなモノ作るよな、この会社。
でも、ま。ネタとしては面白いから買っとくか・・・べっ別に言い訳してるんじゃ無いんだからねっ!!
あくまでも「ネタ」なんだからっっ!!
お約束とはいえ書いてて空しい…
40
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/12/08(土) 20:42:07 ID:eABIxvPk
こんなの見てると、どうにもやり切れない。
『「ザ・シンプソンズ劇場版」日本語吹替えタレントの発言について』
http://d.hatena.ne.jp/SERIZO/20071201
そりゃあ、所某や田村某って、こんな事言いそうなタレントだと思うけど
「確実に言えるのは、観ても絶対に泣けないってこと」
「これってそんなにイイ映画でしたっけ?」
「・・・っていうか評価に価しないんでね」
これは無いんじゃないの?
自分を起用してくれた会社に対して、して良い事とは到底思えないんだが?
第一、間違いなく自分自身の評価を落とすと思うんだけど、それでも構わないと云うのだろうか
このド低能どもは。
まぁ、イイや。
こうなりゃ、もう徹底抗戦だ。
12月15日(土)公開の『ザ・シンプソンズ劇場版』は劇場では絶対、観ないからね。
年末の出費が減って助かりました。ありがとう◎宝。ありがとう2×世紀FOX!!
41
:
クリスタルマン
:2007/12/09(日) 21:31:55 ID:WxrwC9PU
>40
出費が減って良かったですねぇ、ミッチーさん。
こういうコメントを記事で読むのって、話の流れやニュアンスが分かり
にくくて困りますね〜。
所氏にしても田村氏にしても場数を踏んだタレントさんで、イベントのテーマ
やコンセプト、さらに場の空気を読んだりするのに非常に聡い人たちなので、
本気で小馬鹿にしているわけではないと推察しますが。
(場の空気が読めないのは江尻エリカ様だけで十分だな。)
毒舌タレントが毒舌吐くのは当然なのでそれ自体をどうこう言う気は私は
全然ないですが、内容との相応関係については観て見ないと何ともね。
一般論として「詰まらないもの」の事について「詰まらないから見るなよ」と
言われたら見たくなるのも人情ですし、宣伝として何がいいかはフタを空けて
みないとわかりませんよね。
「記事を見て不愉快に思った人がいる」という点は重く受け止めるべきではありますが。
ちなみに私は所氏の事は全く知りませんが、田村氏の素顔はものすごく思慮が
あって腰の低い勉強熱心ないいタレントさんですよ〜。
42
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2007/12/09(日) 22:23:00 ID:eABIxvPk
>>41
うーむ。確かに
字面だけでは、どうにも判断のつかないところではありますね
今回は少々、感情的になりすぎましたな。申し訳ない
ただ、もう少しは好意的に捉えられる様な発言が欲しかった。
というのは、感想として述べてもイイと思いますがどうでしょう??
ちなみに、某ドーナッツ・チェーン店のTVCM(おそらく映画タイアップ)では
オリジナル・キャスト(大平透と堀絢子)が起用されていますが(
http://www.misterdonut.jp/tvcm/index.html
)
コレも下手すると実現しなかったかも・・・という事態に陥っていた。と思うと
(今回の交代騒動で、大平氏は今後ホーマー役の依頼の一切拒否を明言していたそうです)
ファンの力ってスゴいんだなと、改めて実感してしまうのです。
あと劇場では観ないけど、DVDは買うので結局はお金を使う事にはなるんだけどね・・・
こっコレはあくまで(オリジナルキャストの日本語版を作る)FOXビデオへの報酬なんだからねっっ!!
・・・と、オイラは何を書いているんだか。
43
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2008/01/01(火) 21:47:40 ID:IRqPYDog
新年早々、残念なお知らせ。なのか?
『山本正之より「ヤッターマン」についてファンの皆さまにお知らせ』
http://www.bellabeaux.co.jp/masa071230.html
「筋を通せ」との氏の主張はもっともなれど
いつまでも過去に執着するのも、いかがなモノかとオイラは思わなくもないな。
スタッフの不手際は責められても仕方の無いことだけど、そんなの視聴者からしてみれば
知った事じゃないんですけど?
・・・何とも煮え切らない話ですね
44
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2008/01/05(土) 21:05:55 ID:IRqPYDog
あああ・・・やっぱり大地雷。
>>39
『ツンデレカルタ』!!
判っていても、あえて踏め!!!!!!!!!!!!!!!!
それが漢(おとこ)というモノさ!!!!!!!!!!!!!
ちゅーか、いくら何でもコレは無ぇだろがよ・・・
⇒(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1895926
余りにも投げやりな内容に、思わず頭を垂れるお正月。
たとえ仕事でも、受けてイイものとワルいものが有るって事をだな・・・
いや。何でもないです
45
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2008/01/24(木) 23:06:17 ID:3dXY3eGA
衝撃の「声優交代劇」から、早や4ヶ月。
『ザ・シンプソンズ 声優変更を考える会のBLOG』が今月25日をもって活動を休止、との事で
参照→
http://d.hatena.ne.jp/SERIZO/20080118/p1
私は芳名帳にコメントを書き込むくらいしか出来ませんでしたが
オリジナルキャスト版による吹替え収録のDVD発売も決定(3月くらい)した今現在
満足とはいかなくとも、最悪の事態は避けられたのではないか。との感慨にひたっております。
やはり、声を上げる事には意味がある。と云った所ですか。
小規模ながら、関西でも『オリジナル音声・字幕スーパー版』の公開も決まった事ですし
参照→
http://www.cinemart.co.jp/theater/shinsaibashi/lineup/
この件に関しては、一応の終結を見た。と云う事で記録をしておきましょう。
46
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2008/02/03(日) 21:51:20 ID:t4jwN56U
こーいうのは、無条件で取り上げちゃうよん。
『ユニバーサル社公認「ナイトライダー」カーナビ、今秋発売決定」
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/31/887.html
’80年代に青春時代を過ごした者なら、誰でも知ってる(←ちょっと暴言)
アメリカのテレビドラマ『ナイトライダー』の登場人物の一人(?)
人工知能の「キット」を模したカーナビゲーションとくれば、もう燃えるしかないでしょう。
音声はモチロン、野島昭生氏を起用して。と、その辺もぬかりは無いのでー安心だ(?)
オイラの車、マニュアル車だから気分は出ないけど
気分はもー「わぁーーーーをぉぉお!!」(佐々木功氏の声で再生してくれ)だぁ!!
47
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2008/02/06(水) 16:42:27 ID:TPo8hH2k
>>46
中村正も元気なんだからデボンの声も入れてくれ!
「聞こえたぞマイケル」(Gロボの孔明の声で)
48
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2008/02/09(土) 20:52:30 ID:t4jwN56U
このスレで「サントラ盤」を紹介するのはコレが初めて。という意外な事実
まぁCD自体余り買わなくなりましたからねー・・・と、言い訳はさておいて
最近のオイラは、コレを聴いて眠りについていますよ
『うっかりペネロペ -うたとおはなしCD』
http://www.penelope.tv/goods/dvd.html
劇中で使用されたBGMのほか、オリジナルキャスト(ナレーション含む)による
オーディオ・ドラマや楽しい歌など、盛りだくさんの内容で、思わずほんわかする音盤です。
最後のトラックに収録されている、能登麻美子による「きらきらぼし」が何故かコワいのは
オイラの気のせいデスかそーでスカ
小さなお友だち、大きなオトモダチを問わずお薦めな逸品です。
49
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2008/03/09(日) 11:43:37 ID:t4jwN56U
訃報。広川太一郎さん(声優)
今月3日、ガンのため死去。享年69歳
http://www.asahi.com/culture/movie/TKY200803080216.html
氏の軽妙な喋りやダジャレも、モチロン魅力の一つですが
洋画の吹替えで見せる(聴かせる)「気品ある紳士声」(アニメでいうならホームズとか)
が、もう聞けないとなると・・・ホントに。本当に残念でなりません。
今日はモンティ・パイソンのDVDを見て、追悼したいと思います。
改めまして、故人の生前の業績に最大の敬意を表しつつ
ご冥福をお祈り申し上げます。
50
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2008/10/24(金) 17:08:24 ID:Py3z/xqo
今日は何の日 - 10月22日
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/6264/1218074722/169
で書いた、成田賢について。
けっこう波乱万丈な人生です。
1945年10月22日 満州に生まれ、2歳で九州に引揚げ、17歳で家を出て関西で音楽活動を開始。
1967年 グループサウンズ「ビーバーズ」ボーカルとしてデビュー。
2年後にビーバーズ解散、別メンバーと「エモーション」結成。
1970年 エモーション解散後、肺結核を患い、11ケ月の闘病生活。
退院後71年に大野克夫らとセッションアルバム「フレンズ」を制作。
その後すぐ萩原健一の紹介でミッキー・カーティスと出会い、
彼のプロデュースでソロアルバム「眠りからさめて」(71年)、「汚れた街にいても」(72年)を発表。
この頃、東鳩キャラメルコーンのCMソングを歌う。その後もCMの仕事は続き230曲にものぼる。
またこの頃、ブルース・ハープ奏者として泉谷しげる、ジョニー大倉などのアルバムに参加。
1973年に大失恋し、傷心旅行として ヨーロッパ 10ケ国を回る。
51
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2008/10/24(金) 17:21:17 ID:Py3z/xqo
渡欧中にロンドンでノイローゼになり、帰国。(薬物中毒で強制送還だったという説あり)
これが成田賢1度目の行方不明である。
1977年に奇跡的に復活。
大林宣彦の映画「HOUSE」(音楽/ミッキー吉野)で「ハウスのふたり〜ハウス愛のテーマ」を唄う。
同映画サントラの1曲「ハングリー・ハウス・ブルース」にもブルースハープ奏者として参加。
そして1979年から81年の短期間、ここが「我々のよく知る成田賢」の活動期。
「サイボーグ009」「デンジマン」「1000年女王」「吠えろバック」はこの2年間の仕事。
しかしこの頃発表したオリジナル曲シングルが不発、音楽界を退いて、
タクシー運転手・ライブハウス店長・喫茶店のマスター・弾き語り・ガードマン等職を転々とする。
「サイボーグ009」の翌年、「1000年女王」の直後にである。
これが成田賢2度目の行方不明である。
52
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2008/10/24(金) 17:53:02 ID:Py3z/xqo
引退5年後の1986年にゴスペル・ロックグループに参加しりもしたが、その後またブランク。
1999年からクリスチャン・ロックグループ「栄光号」にブルースハープ奏者として客演。
とはいえアニソン界はもちろん、メジャー音楽業界からは行方不明の扱いだった。
アニメ・ジャパン・フェス(水木一郎が中心になって毎年開催されるライブ)にも出てくる気配がなく、
死亡説までささやかれた。(同様に行方不明だったヒデ夕樹は実際亡くなっていた)
そんな成田賢が、客演しているライブで「デンジマン」などをリクエストされることが多々あり、
成田はカラオケテープを持っていなかったため、コロムビアにもらえないかと電話をしてみた。
電話を受けたコロムビアは騒然となった。「ずっと探していました!」
行方不明から25年を経た、2006年のことである。
すぐに、3ヶ月後に開催を控えた同年のアニメ・ジャパン・フェス参加のオファーがあった。
53
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2008/10/24(金) 19:02:14 ID:Py3z/xqo
ついに成田賢は復活した。
2007年1月7日「ANIME JAPAN FES 2007 〜冬の陣〜」レポート
http://blog.livedoor.jp/ld_anime02/archives/50889738.html
一般観客による詳細なレポート
http://www.geocities.jp/tekkoutetu/r-26.html
成田賢発見のニュースにアニソン界は沸き、
同年5月にベストアルバム「誰がために〜成田賢ヒストリー」が発売された。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000P0I5AM/
さらに8月、25年ぶりの新曲「獣拳戦隊ゲキレンジャー」挿入歌「1-2-3-4 激気正義!」を発表。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000R5OQ3K/
(この曲ではボーカルだけでなくブルースハープの演奏でも参加しているという)
2度の行方不明など、不遇の経歴を持つ伝説の歌手・成田賢は、
完全に復活を遂げたのである。
54
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2008/10/24(金) 19:07:35 ID:Py3z/xqo
さらに同じ昨年8月、「冬の陣」よりさらに大規模なライブに参加。
2007年8月19日「ANIME JAPAN FES 2007 〜夏の陣〜 3日目・スーパーアニソン魂」レポート
http://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv070927f
そして今年、初のソロライブを行った。
2008年4月2日「成田賢 復活ライヴ 〜誰がために、始動!!〜」レポート
http://www.geocities.jp/tekkoutetu/r-58.html
11月29日には戦隊オンリーのライブ「スーパー戦隊“魂”III 2008」に
ささきいさお、MoJo、串田アキラ、宮内タカユキ、New Jack拓郎などとともに参加。
来年1月の「ANIME JAPAN FES 2009 “冬の陣”」にも参加予定。
http://www.mmjp.or.jp/birthday/event.htm
…長くなったが、昨年夫婦で行ったスパロボライブに泣けたのを思い出して書きました。
エフハ諸兄もたまには大人のためのアニソンライブに行ってみてはいかが?
参考記事:
http://job.yomiuri.co.jp/interview/jo_in_08071401.cfm
55
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2008/10/24(金) 21:09:57 ID:q7lqrtP2
>>54
・・・行きたいねぇライヴ。大阪も東京も遥かに遠き都だけど
>>53
の「成田賢ベストアルバム」は、オイラも持ってるよ。
>>50-52
の楽曲が、万遍なく網羅された良いCDだよ。オイラもお薦め
・・・あーカラオケ行きてぇなー・・・
56
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2008/12/06(土) 15:22:29 ID:URlwkkE2
訃報:寺島幹夫(俳優・声優) 12月4日死去。享年77歳
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120501000397.html
福井県出身。
テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』のベルクカッツェ役などで活躍。
謹んで故人の冥福をお祈りいたします
57
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2009/01/08(木) 21:01:21 ID:yVOD1vus
訃報:市川治(声優) 今月2日死去。享年72歳
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20090107-OYT1T00701.htm
東映製作(サンライズ協力)の「長浜ロボットもの」の、美形敵役を担当。
「おのれ、余をたばかりおってー」「たわけっ」「苦しゅうない」
気高く、そしてそれ故に孤独な貴公子を演じて、このお方の右に出る人はいません。
謹んで故人の冥福をお祈りいたします。
58
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2009/01/08(木) 23:27:47 ID:RPjiPO72
>>57
この訃報は本当にショック
不思議なことに、ちょうど年明けてから
ようつべで落としたGロボのマスク・ザ・レッド登場回を
携帯に入れてて、会社の帰りの電車で毎日見てて
「やっぱ市川治の高笑いは高貴でいいなー、でも忍者って高貴なキャラじゃねえよな」とか
今日もついさっき電車で
「そういえばPSのGロボのゲームは版権の都合でレッドが出ないんだけど
市川治の声だけは録ってたんだよな、もったいないよな」
とか思ってたところなのだ。
ついさきほど思い浮かべていた人の訃報とは!
ショックです。
ご冥福をお祈りします。
59
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2009/02/02(月) 21:33:23 ID:FukU/YUE
ん。意外に普通
『実写版「ドラゴンボール」の日本語吹替えを平野綾、小清水亜美らが担当』
http://anime.webnt.jp/nt-news/?detail=803
てっきり(意味なし)芸能人吹替えを予想していたから、逆に新鮮な感じ。
まぁ平野とか小清水は、どーでもイイんだが
悟空(山口勝平)と悟飯(石丸博也)の組み合わせって何か違和感あるなー
親子・・・なんだろ?ふーむ
60
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2009/02/03(火) 21:14:18 ID:FukU/YUE
>>59
あー「ドラゴンボール」って、20世紀FOXだったっけ。
『ザ・シンプソンズ劇場版』のアレやコレや
>>31
で、懲りたから
この(良くも悪くも凡庸な)布陣なのかしら?
・・・と、今になって思い至ったんだがどーか
たまには大塚芳忠さんに、まともな人間の役ふってやってくださいよ・・・
61
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2009/03/22(日) 11:31:16 ID:mkw.0gso
へー今時は、卒業式って下級生は出席しないんだ・・・
(ネタ元「卒業式、下級生も出席していましたか?」
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1237218532569.html
)
するってぇと
『15分強!全員参加の壮大な「卒業式の歌」って?』
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1237218955213.html
てのも知らないワケなんだーへー・・・
オイラの小学校は、これ唄ってたぜ。在校生の担当パートはそれほどでもないけど
卒業生になると、全編唄いっ放しで気分はもうオペラ歌手って感じ?
・・・いや。そんな大げさな代物でもないけど、今までの人生で唄った歌の中では
最長の部類に入るのは間違いないよな。
練習しているうちから泣き出すヤツもいたりして面白かったなー・・・あ、オイラは泣いてないから。
だって3学期になったら、音楽の時間はこればっかり歌っているんだもん。正直飽きてたな
でも今時の小学生は、これ歌わないんだ・・・ふーん。何か可哀想だなー
62
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2009/03/23(月) 12:03:11 ID:CW/6z1s6
>>61
なるほどなー。可哀想に。
これも驚いたけど、リンク先のいろいろ読んでみると
最近は家庭訪問も「プライバシーが云々」ですたれ
給食のパンを持って帰るのも「衛生上に云々」で禁止
って、ホント学校がつまんなくなってるよなー。
可哀想に。
余談だが、長野県の
卒業式でも結婚式でも忘年会や飲み会でも“締めに万歳”叫ぶっていう奇習ですが、
ジャックは初耳だが嫁の実家(長崎)では「やることもある」そうです。
一本締めみたいなものか?
しかし長野県って今まで眼中になかったけど
学校では掃除も給食も私語厳禁で無言、卒業式の締めに「バンザーイ!」って面白い地域だよな。
64
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2009/06/23(火) 23:18:59 ID:mkw.0gso
作品そのものがDVDとかで安価に入手できるこの時勢にあって
「音楽のみ」の商品-要するにサウンドトラック盤の事だけど-を買う事は滅多に無くなったのだが
やっぱりこういうのが出ると、ついつい身を乗り出してしまうよなー
『「伝説巨神イデオン 総音楽集」発売 未収録BGM含む4枚組』(アニメ!アニメ!)
http://animeanime.jp/news/archives/2009/06/_bgm4.html
「ザンボット/ダイターン」「ガンダムTV/劇場版」「ボトムズTV」に続くキングレコードの
『総音楽集』シリーズの最新盤は「イデオン」と云うワケで、これは買わなきゃウソでしょと。
この時期のサンライズアニメの音楽は神掛かっているよなぁ・・・すぎやまこういち、冬木透、乾裕樹・・・いやぁ濃い濃い。
過去発売されたTV・劇場版(『接触篇』『発動篇』)に加え、未収録音源含むCD4枚組で¥4800で8月26日発売予定。
『レイズナー』は何時になるかしらん・・・
65
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2009/07/20(月) 20:29:54 ID:DUJPox/E
ここ最近は『ヱヴァ』のサントラ盤を聴き倒す日々を過ごしている。
うん。コレは良いね。常套句ながら、劇中のあの興奮が甦るってヤツだね。
「TV版の音楽」に準拠した楽曲がメインになっているのは、音の面では、まだ『エヴァ』である事を
アッピールしておこうという意図がある、と推測しているんだけど、真偽の程は次作『急(Q)』+『?(完結編)』で確認するとして
テレビシリーズのサントラ盤を持っていなかったオイラ的(旧劇場版は持ってるんだが)には、結構嬉しかったりして。
まぁそんな訳で今現在のオイラのお気に入りと云うことです。
『破』で使われている楽曲が『彼氏彼女の事情』(庵野秀明によるテレビアニメ。1998年)のモノ(注文がそのものだったとか)だったりする。
と、いった作曲者による自作解説もかなり面白いので、本編鑑賞前後のお伴にぜひどうぞ。
まぁ映画観た人だったら言わんでも買ってると思うけどね・・・
アマゾン参照リンク『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破オリジナルサウンドトラック SPECIAL EDITION(2枚組)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0027IZLK2/
』
1作目もついでに。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序オリジナルサウンドトラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016HCF86/
』
あーそろそろ新しいiPod欲しいな〜
66
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2009/07/22(水) 16:00:55 ID:JtGs39Mk
「ツンデレカルタ」「若本規夫の百人一首」でお馴染み、
ミッチーX-2御用達のCDレーベル・DEARSが、またやらかした模様。
ドラマCD「七人のツンデレ」
http://www.dears.co.jp/cm76/7tsundere.html
【あらすじ】
ある喫茶店を野良ヤンデレの集団が襲うという情報がマスターの元に飛び込んだ。
歴戦のツンデレ島田勘奈はマスターの願いを聞き入れ七人のツンデレを探し(以下略)
集まるツンデレは性格もさまざま。
たとえば「菊 千代」は
“ツンデレにあこがれる普通の少女。ツンデレのふりをして仲間になろうとする”
勘兵衛ならぬ勘奈が「…お主、ツンデレか?」「どうかな?」とか言うんだろうか。
なんだこりゃ。
いいぞもっとやれ。
そういえば昔キン肉マンでも「七人の正義超人と宇宙野武士」という劇場版があった。
67
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2009/07/26(日) 10:23:19 ID:DUJPox/E
>>66
これ、意外にオリジナルの映画に忠実に作っているよな。
少なくとも「七人のおたく」よりは忠実。←比較の対象が間違ってる
コレ聞いて『七人の侍』に興味持つコっているのかしら?
七人の侍を観た動機が「ツンデレドラマCD聞いて」ってのも、まぁ・・・変…ユニークだな。
べ、別にイイじゃないっきっかけなんかどうでも!
まー知識が増えるのは良い事です(フォローになってねぇ)
ところで今の「ツンデレ」って「外見はツンツン、態度はデレデレ」という意味なんだってね。
今時のコは、最初は邪見に扱われるって展開が好きじゃないらしい。
んー・・・でもそれじゃドラマ的に盛り上がらないんじゃないの?って言ってるヤツは、もーオジさんってワケ。
あーそれならオジさんで結構だよだけどね。それが好きなら別に構わないし、人それぞれだからさ。
オイラは、ソレ(=今のツンデレ)を面白いとは思わんけどね
CDについてのコメントは・・・能登のヤンデレ、ハマり過ぎ。かなーあとは可もなく不可もなく。
上下巻¥6,000はボりすぎ。一枚¥3,000が妥当、それなら買ったかも。と云うワケで誰か買って
68
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2009/08/28(金) 21:01:28 ID:Hx0/lDOM
うーむ。聴けば聴くほどイデオンは良い。(特に発動篇)
「ドラマ編」を除くほぼ全ての音源を収録した『伝説巨神イデオン 総音楽集』
>>64
は
文句の付けようが無いパーフェクトな音盤だ・・・と言いたいのだが、何でジャケット絵が湖川さんじゃないんかね?
ザンボットやダイターンやガンダムやボトムズは、ちゃんと安彦神や塩山さんが描いているってぇのに。
何ですか、この気合いの抜けたクソ絵は?よりにもよって北爪かよ!
これ絶対、ジャケ絵で損してると思う。あー何かスゲー腹立つなー
それ以外は文句なしの推薦盤だから。さぁ買え今買え!!
アマゾン参照リンク:伝説巨神イデオン 総音楽集(4枚組)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002E1HL0K/
69
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2009/09/26(土) 20:40:41 ID:00A9R0XI
え・・・。コレって異常なことだったの?
『オリコンシングルチャート、20位史上初の3000枚割れ。59位以下は1000枚未満の異常事態』(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1313302.html
iTunesとかで¥200で楽曲が買える時代に、パッケージメディア買えってのもね〜
むしろ100万枚売ってたって時代の方が、異常なんじゃないの?・・・サントラ盤で3000枚売れたら大ヒットですよ??
CDなんて、コレクターズ・アイテムとして、ファンが買う代物以上の意味なんてないやん。
オイラは、昔からそう云う見解(流行り廃りとか関係ない)でCD集めていたから、これからも買ってくと思うけどね。
とはいえ、洋画のスコア盤(劇伴集)を出さない国内メーカーのヘタレぶりには苦言を呈したいけどな!
何だよ「輸入盤で買って下さい」ってのは。輸入盤なんて家の周辺100km圏内で扱ってねぇよ!!
そりゃーアマゾンに客取られてもしゃーねぇわな。
70
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2009/10/04(日) 21:47:19 ID:wpRWNW9Y
>>3
の発売中止の報から幾星霜。
氷川竜介氏のブログによれば、キングレコード関係のロボットアニメソングの集大成的な、コンピレーション・アルバムが発売されるそうだ。
参照:『ロボットアニメ大鑑(キングレコード)』(氷川竜介ブログ)
http://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2009/09/post-1b88.html
「サンライズ関係」で3枚組の1タイトル、その他『鉄人28号(太陽の使者)』『レインボーマン(カッコいいロボが出てくる方)』
『J9シリーズ』他で2枚組2タイトルが、11月26日に同時発売との事。
うーん。ザンボット、ダイターン、イデオン、ボトムズ被りまくりやんけ〜とかボヤいてはみるものの
ダグラム、トライダー、ダンバイン、レイズナーは外せんよな〜と、アマゾンのカートにポチっと放り込むしかない。ないんだよ!!
ぅぐぐぐ。何で3タイトル同時発売なんだ・・・?
アマゾン参照リンク
『サンライズ ロボットアニメ大鑑』(3枚組)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002QD2RN2/
『ロボットアニメ大鑑 上巻』(2枚組)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002QD2RNC/
『ロボットアニメ大鑑 下巻』(2枚組)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002QD2RNM/
71
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2010/01/16(土) 11:31:40 ID:h9fi0WHU
訃報:田の中勇さん 俳優、声優。今月13日死去。享年77歳
→
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100115-OYT1T00988.htm
このスレ見てるとかなりの割合で訃報を伝えていますな。
自分たちの慣れ親しんだ声がまた一人・・・余り使いたくないフレーズです。
ご冥福をお祈り申し上げます
72
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2010/01/18(月) 17:08:39 ID:O7TDj20g
【訃報】声優の郷里大輔さん自殺か
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011890160003.html
一昨日の田の中勇に続いてどういうことだこれは…
しかも自殺って…
残念だ、という実感すらもまだ沸かない。気持ちの整理がつかない。
73
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2010/04/11(日) 10:44:30 ID:ZOJoqc6s
そうか・・・あれは春の夜の幻じゃなかったんだ
『能登麻美子さんがツイッター開始!但しラジオ生放送中の2時間限定』(猫とネギま!と声優さん~もうひとつの世界~)
http://catmania.blog13.fc2.com/blog-entry-3121.html
自分のフォロワーさんのリツイートで、たまたま知ったんだけど
なんべんフォローしても繋がらないから、もしかして騙り(なりすまし、て言うんだけど)かなぁ
とか漠然と思ってたんだけど、やっぱり期間限定だったのか・・・
うわーオイラ、コメント付きでリツイートしちゃったよ〜あー恥ずかしいなもー
でも2時間で3700人フォロワー集めるって凄いなぁ
能登さんツイッターやれば良いのに…
74
:
ジャック
◆x8oQdWdsjo
:2010/05/18(火) 02:28:06 ID:gKG.AY3E
2010年になって、まさかのCD化!
大地真央「ポートピア'81音頭」ほか多数を含む「東宝レコード」コンパイル盤が発売!
http://www.cdjournal.com/main/news/-/30817
mightyに聴かせてもらったカセットの衝撃から20年近く経つが…
古レコード屋でもどうしても見つからなかった珍盤中の珍盤が
ついにフルバージョンで聴けるぜ!
75
:
ミッチーX−2
◆nT58vM8A36
:2010/05/23(日) 12:08:05 ID:gwdj634I
おぉぉおぉぉぉぉ〜何というオレ様キラー・・・
『皆口裕子&能登麻美子出演「修羅場CD」発売決定!』(アニメメーカー横断 宣伝マンブログ)
http://playlog.jp/sendenman/blog/archive/c200038185
二大声優によるガチバトルオーディオドラマ「対決シリーズ」の女声声優版で
演じるのが皆口さんと能登さんと来ては・・・1人100枚は買うて下さいと言うしかないではないか!!
主人公である聞き手をめぐる「女の戰い」というのが、イマイチ好みじゃないんだが
言ってみたってどーしようも無い。
オイラだったらこの状況では「そんなの・・・どちらかだなんて・・・選べるワケないじゃないか!!」
と、言うしかないな〜・・・んで、刺されるみたいな。なんだそのギャルゲみたいな展開は?
とりあえず続報待ち。
76
:
ミッチーX-2
◆nT58vM8A36
:2010/08/21(土) 19:51:58 ID:ZZZwRS.g
うーん。コレは…間違いなく騙されているよなオイラ。
でも買うんだよ!!
『取り合いドラマCD「修羅場!」〜お前ら、俺をめぐって争うんじゃない!』
http://www.amazon.co.jp/dp/B003U8G2DS/
>>75
のつづきとして、間もなく発売。
とは言え、その解説読んでいると、どうにも地雷の匂いしかしないよなぁ…
でも買うんだよ!!
77
:
ミッチーX-2
◆nT58vM8A36
:2010/12/12(日) 16:45:36 ID:N2z4bLF.
久々のネタ投下ということで、もう皆、買ってるよね
キダ・タロー先生のCDを!
『浪速のモーツァルト キダ・タローのほんまにすべて』
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043YJI4S/
今は亡きSLC(サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーションズ)から発売された前作(?)から
18年の歳月を経て、まさかの復活を遂げた「ほんまにすべて」は7割方は旧盤と楽曲が重複するけど
そんな事ぁ関係ない!関西人(関西に住んでいたも含む)なら必携・必聴の音盤だ!!
3枚組でも(2枚組の)前作より安いぞ。
「♪家庭塗料はアサヒペン〜♪」がキダ・タローだとは知らなかったぜい…
78
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
79
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
80
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
81
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
82
:
みっちー提督Level.64(大佐)
◆nT58vM8A36
:2014/06/01(日) 23:18:21 ID:GslLLoNk
あーいやあのね。別にコレが出ること自体は大歓迎なんですけどね。
でも、どうしてこのタイミングなんだってのが、一番の疑問だったんですよ
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア オリジナル・サウンドトラック完全盤』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J9PNRE8/
商品解説とか読んでいると、どーも「ユニコーン完結記念」っぽいらしいんだけど、冗談ではないっ!(池田秀一調で詠むがよい)って感じだよなぁ
今どきCD3枚組でこのお値段とか言語道断も甚だしいけど、逆シャアならいたしかたない。と云うワケで君たちひとり百枚は買うてください
83
:
みっちー提督Level.72(大佐)
◆nT58vM8A36
:2014/06/12(木) 00:46:31 ID:GG/cQz.g
これだよ。これが聴きたかったんや。
というわけで『逆シャアサントラ盤(完全版)』は値段相応の名盤だ!・・・と言いたかったのだが、ブックレットがちょっと。いやイマイチ。やっぱ全然あかんわと頭抱える代物で困ってしまったわん
だいたいさー64ページ使って掲載しているのが「設定資料集」に「本編に関わっていない作家(特に名は伏す)による駄文(手前ぇの感想なんか聞いてねぇよ)」とか全然意味がわからないよ
作曲家のコメントが貰えないなら、せめて楽曲解説くらいあっても良いと思うんだけど「ユニコーン完結記念のおまけ」だから文句なんかいったらバチが当たるんですね。はいはい分かりましたよ
84
:
みっちー提督Level.72(大佐)
◆nT58vM8A36
:2014/06/12(木) 00:49:54 ID:GG/cQz.g
そーいやこんなのも出るよ
「キテレツ大百科 サウンドトラックヒストリー」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JPLGL26/
菊池俊輔のスコア盤ってなかなか出ないから、今買っておかないと後悔するかもねー
85
:
くりすたるまん
:2014/06/12(木) 23:09:50 ID:2aY59LHI
>>84
おお。こんなものが!!
早速ポチりました。
86
:
くりすたるまん
:2014/07/06(日) 20:55:26 ID:2aY59LHI
>>84
Amazonから発売延期のお知らせキター
87
:
みっちー提督Level.83(大佐)
◆nT58vM8A36
:2014/07/06(日) 22:22:57 ID:GG/cQz.g
>>86
来たよなー3ヶ月の延期とは何があったのか気になるところではある
88
:
くりすたるまん
:2014/07/07(月) 12:54:25 ID:/nZPApkY
>>87
新作があるわけでもなく、単なる取り纏めだけの作業のハズなのにな〜。
89
:
みっちー提督Level.97(少将)
◆nT58vM8A36
:2014/09/03(水) 12:15:27 ID:f/glIRXo
緊急入電。
『おにいさまへ…』オリジナル・サウンドトラックアルバムの発売が決定した。
→
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N6ZYUG6/
万難を排して今月の発売日を迎えよ
90
:
みっちー提督Level.98(中将)
◆nT58vM8A36
:2014/09/27(土) 10:53:41 ID:f/glIRXo
うむむ。「キテレツ大百科」のサントラ盤またも発売延期だと?
今回は発売時期未定とはどうしたものだか。
「おにいさまへ・・・」
>>89
は告知から半月たらずで無事発売されたけれど、これは放送当時にすでにマスターが上がっていたから実現できたんだろうな(レコード会社に企画の稟議書を提出しても許可がおりなかったのが今まで発売できなかった事情なんだとか)。
キテレツほど知名度がある作品で、作曲者のネームバリューからいって企画が通らないってことは無いだろうから(あったらこんな大々的に告知するまい)、マスター制作でなにかトラブっていると考えるのが妥当なのか。
まぁ音楽ジャンルの日陰中の日陰な存在である劇伴音楽ならよくある話だからいくらでも待てるよ。なんも問題ない。
91
:
みっちー提督Level.98(中将)
◆nT58vM8A36
:2014/09/27(土) 11:12:19 ID:f/glIRXo
>>90
補足。
「おにいさまへ・・・」マスター音源の件は、羽田健太郎ベスト盤「ハネケンランド」(廃盤)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000AVT52/
の企画監修者さんから伺ったお話。
事情が事情だけに当時は口止めされていたけど、こうして完全な形(解説にいわくテンポ違いの楽曲以外は完璧に収録とのこと)で陽の目をみることができたから良かったじゃないのということで公開してみたけどやっぱりダメですかそーですか。
というわけで、みんなもむやみやたらと広めたりしないでね。まぁそんな機会がそうそう巡ってくるとも思えないけど
92
:
みっちー提督Level.99(中将)
◆nT58vM8A36
:2014/10/07(火) 17:47:40 ID:f/glIRXo
あー・・・そらまぁサントラ盤にはよくある話とはいったけどさー
結局「キテレツ大百科」のサントラ盤は発売中止。Amazonから注文キャンセルされちまったよ
採算が取れない注文数だったのかだからあれだけ一人百枚は買うてくださいと買うた止めた音頭を踊っていたのに(一枚しか予約してないし踊ってないし第一その音頭は店にとっては大迷惑だしなにをいってるんだ俺は)・・・
まぁおちつけ。
発売中止なんて、ことサントラ盤業界(そんなのあるのか)じゃ大して珍しいことじゃなし、ある日突然発売されたりすることもまま有ることだから、次の機会を気長に待てばいいと思うよ。
予測ではマスターテープくらいまでは出来上がっていると見ているから、あとはタイミングだとおもうんだけどどーかなぁー
93
:
みっちー提督Level.99(中将)
◆nT58vM8A36
:2014/10/13(月) 19:06:11 ID:f/glIRXo
ここ一ヶ月で未攻略だった海域のほとんどを落すことができて5番めのエリア(南方海域)も残すところあと『東京急行』(通称5-4海域)のみ・・・と云いたいところだけど今月のアップデートで新海域が追加されたんだよなー
まーそれはともかくとして、この5-4海域ってなんかすごく簡単じゃね?全戦闘が夜戦という凶悪な(遊んだことのある人だけ分かる)5-3海域を突破してきた身としては拍子抜けもいいとこなんだけどもこんなものなのかねぇ
あと重雷裝巡洋艦姉妹の「大井」と「北上さま(なぜかさま付け)」の百合ップルぶりに若干というかかなりドン引きしています。いやむしろこれはヤンデレだと思う・・・
94
:
みっちー提督Level.99(中将)
◆nT58vM8A36
:2014/10/13(月) 19:09:58 ID:f/glIRXo
>>93
おやま。いかん違う板に書いてしまったなんてことだ。
いちおうこの板に関係することで書くならサントラ盤の楽曲もだいたい分かるようになったよってあまりフォローになっていないか
まーすまんこってす
95
:
みっちー提督Level.105(大将)
◆nT58vM8A36
:2015/03/22(日) 22:44:23 ID:Z8Q5Oy4U
CD未発売というのが嘘だろうと思っていたけど、そういえば見たことなかったなと。とりもなおさず発売決定はめでたいのである。
『太陽の牙ダグラム 総音楽集』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UPF2FVW/
先に出たボトムズにダグラムとくればレイズナーまでもうあと少しってことだよな。
96
:
みっちー提督Level.107(大将)
◆nT58vM8A36
:2015/05/30(土) 14:01:02 ID:Z8Q5Oy4U
>>95
あらためて音楽だけ聴いてみると、戦争ものというにはやや詩情に依りすぎな趣だけど、これはっこれで悪くないね。
ちなみに冬木透先生に、初の単独アニメ音楽の仕事を引き受けるように仕向けたのは娘さん(岡本舞)なのだそうだ。
太陽の牙ダグラム総音楽集メーカー紹介ページ→
http://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKICA-3242/
97
:
みっちー提督level.108(大将)
◆nT58vM8A36
:2015/06/20(土) 11:34:13 ID:Z8Q5Oy4U
この記事ではきちんと書かれているけど、たてかべ和也さんの訃報(享年80歳)の一部の記述に見られる「初代ジャイアンの声優」って情報は間違っているからね。まぁここを見る人には言わずもがななことだけども。
僕はたてかべさんというと、ジャイアンよりはむしろ「タイムボカンシリーズの三悪人のひとり(体力担当)」の声優さんとなるなぁ。もはや古典的なパターンとなった三悪も、やっぱり小原さん八奈見さんたてかべさんのトリオじゃないと納得(満足)できないですよ。
そう思うと本当に寂しい限りなのである。それゆえに故人の業績に最大の敬意と、そして哀悼の意を捧ぐ。お疲れさまでした。ゆっくりとお休みください
参照→「ジャイアン役 声優が死去 たてかべ和也さん 80歳(デイリースポーツ)」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150619-00000062-dal-ent
98
:
みっちー提督level.108(大将)
◆nT58vM8A36
:2015/06/23(火) 21:25:34 ID:Z8Q5Oy4U
訃報というかまだ確定ではないのか・・・
「映画音楽の巨匠ジェームズ・ホーナーさん、小型機墜落で死亡か」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2524138.html
まだ過去形にはしたくないから思い出は語らへんで
99
:
みっちー提督level.108(大将)
◆nT58vM8A36
:2015/06/27(土) 15:44:13 ID:???
>>98
結局、奇跡はかなわなかった。ジェリー・ゴールドスミスのぱちもんとかワンパターンなキンキンカンカンぷぉーな音楽とか散々酷いこと言うてたけど、その死はあまりに早すぎると言わざるを得ない。まだ61歳なんだよ?
氏の残した業績に敬意を表するのにやぶさかではないけど、哀悼の意はまだ捧げられないな。もう少し時間が欲しい。
というわけで『エイリアン2』のメイキングから、キャメさんにこき使われてインタビューの類は断り続けていたホーナーさんの姿をご覧いただく。(YouTube)
https://youtu.be/4U0I_kcbfDI?list=PL6DFF209C79A08379
タイタニックで賞が獲れなかったらたぶんアバターとか絶対になかったよね
100
:
みっちーさん
◆nT58vM8A36
:2016/05/05(木) 11:02:29 ID:z59YJndI
放送終了から10年を経てようやく発売か。長かったな。
『涼宮ハルヒの完奏 コンプリートサウンドトラック』
http://www.amazon.co.jp/dp/B01EZ27CEK
劇伴音楽をDVD(のちにBlu-rayも)の初回限定版に同梱、という姑息かつ卑劣な商法の犠牲になったハルヒの劇伴が10年も放置されてるとか由々しき事態だと思うのだが、まずは発売を祝いたいのである。
この勢い(?)で田中公平の『氷菓』のサントラ盤も頼むぞ。どっちかというとこっちの方が本命だ。
101
:
名無しのチャリダーさん
:2016/05/06(金) 23:17:51 ID:09WCgSnk
【画像あり】ひまわり薬局「プリウス全車種入庫禁止」
http://waranews.livedoor.biz/archives/1598886.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板