したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【燃えた】ゲームにもえた血が騒ぐ@エフハ板【萌えた】

1ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/09/19(月) 21:02:11 ID:4DNCTyFY
お勧めから、プレイ日記。その他ゲームに関する、ありとあらゆる書き込みはココへ記すがよい。

ちなみにタイトルは某アニメの主題歌のパロディ。…歳がばれるな、こりゃ

2ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/09/19(月) 21:16:57 ID:4DNCTyFY
といあえずオイラの、期待の作品。

かの名作『ICO』チームの4年ぶりの新作『ワンダと巨像』(プレイステーション2)→http://www.playstation.jp/scej/title/wander/

初回購入特典として、数々の秘蔵映像を収録したDVDが付属の予定。
中には『ICO』の続編として企画されていた時の『NICO(ニコ?)』の映像も有り…って。本気だったのか。

素手で巨大な敵(巨像)に立ち向かって行く様は、昭和後期のウルトラを彷佛とさせる(ウソ)血湧き肉躍る展開だ!

3ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/09/20(火) 22:18:48 ID:9RcNDAvI
今冬、プレイステーション2で登場予定の『バイオハザード4』に
専用コントローラーが発売される事が判明。・・・まぁそれはイイんだが。

凝り過ぎ→http://www.gpara.com/news/05/09/news200509189762.htm

何か操作にかえって支障が出る様な予感

4ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/09/24(土) 10:00:23 ID:nK4ATEqI
ミッチーのお薦め。

次世代携帯ゲーム機で、オイラがニンテンドーDSを選ぶ決め手となったのは
『逆転裁判DS』(カプコン)が出るからというのもありますが「ゲームらしからぬゲーム」という
どこかのメーカーのお株を奪う様なジャンルを開拓したところにあったりします。

そのジャンルとは「脳活性化ソフト」…随分とお堅いネーミングですねって、そこの貴方!
まずはやってみてからモノを言いましょうよ。
今年発売された「脳を鍛える大人のDSトレー二ング」が10万枚以上のセールスを上げ
以降も同様のソフトが各社から発売予定という事で、密かなブームが到来しそうな感じなんですよ。
学校の試験とかIQテストも冷静に見てみれば立派なゲームだ。という意外な盲点をつかれた点で
一歩突き抜けちゃっています。

据置き型の次世代ゲーム機が高性能過ぎて、一部メーカーでしか開発が出来ない現状にあって
アイディアで勝負ができる余地のあるニンテンドーDSは、面白いですわな。

5ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/09/24(土) 10:13:11 ID:nK4ATEqI
>>4の参考リンク。

『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレー二ング』
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/index.html
余談ですが、このソフト、オイラが知る限りで最も長いタイトルのゲームだと思います…

『やわらかあたま塾』
http://www.nintendo.co.jp/ds/ayaj/index.html
有名私立幼稚園の試験問題。と訊くと「何だガキ向けか」と舐めてかかる香具師は大バカさん。
出来そうで出来ない焦燥感に思わず熱くなる、中毒性満載な超ナイスな逸品。めざせやわらか脳300g!

6ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/09/25(日) 20:01:07 ID:IqXJHB1g
Win版の『ToHeart 2』が、どーやら18禁になりそーとの情報が入ってきた。

・・・・・な。なっ。何だってー!!!!…まぁ餅付け。
http://www1.odn.ne.jp/%7Ecbv34770/←9月22日の欄(一部18禁注意)
http://d.hatena.ne.jp/moonphase/20050921←その名も『ToHeart 2 XRATED』(えっくす・れいてっど?)

18禁エロゲーが、一般向けに変更されてコンシューマー機に移植される話はヨク聞くけど、
その逆なんて有るというのか?? もーすぐアニメ版も始まるっていうのにLeaf(AQUAPLUS)ってメーカーはエライ事やらかすんですねぇ

うう。オイラのタマ姉ぇやイインチョがあんな事やこんな事なんて…嘘だ。ウソダ…ウソダドンドコドーン!
と言いたいところだが、PS2版(=原作版?)も妄想力に大分刺激を与える内容なので(15歳以上推奨のレーティング)
意外と言うほどでも無かったりする。

でもヤベえ。Windowsマシン欲しくなってきた。

7ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/09/26(月) 21:57:10 ID:nHOMRJpw
かの最凶悪趣味ホラーゲーム(一応褒め言葉)『SIREN』が映画『サイレン』として来年公開になるそうだ。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20050926061545/Sponichi_kfuln20050926006002.html
映画は、来年発売予定の『SIREN 2』に連動する内容との事だが、要するに名前だけ借りた別物って意味か。

なんだ。ちょっと期待したのにな。

このゲーム、ストーリーが時系列順に進行しないから、言ってる事が全然理解できない上に
難易度が異常に高いんで、頓挫しちゃってるんだよな。
美術とか雰囲気は面白いんだけど、正直心臓に良くない描写の連続で、ストレスが溜りまくってしまった印象しかないな。
まぁ怖いと謂うよりは、気色悪いと言えばニュアンスは伝わるのかな?

ゲーム『SIREN(サイレン)』公式サイト:http://www.playstation.jp/scej/title/siren/

8ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/11/05(土) 21:12:14 ID:.JYDudtI
「つないだこの手は、放さない」から「掴んだこの手は、離せない」てな感じで
>>2の『ワンダと巨像』をプレイ中です。

基本的には敵(?)である巨像たちの棲む地に向かい、巨像を倒すというステージ・クリア形の
ゲームとなるわけですが、とりも直さず巨像がデカい!(・・・当たり前?)
最初に遭遇する巨像の登場シーンには感動と絶望と戦慄と…と要するに興奮しちゃったんだよ!!

前作(?)『ICO(イコ)』と同様、攻略自体は殆どノーヒントというハードさが
巨像を倒したときの快感と相まって、気分爽快な逸品ですよ。(でもちょっと疲れる)
大谷幸担当の音楽が平成ガメラそっくりなのがご愛嬌(でも燃える)
さぁ6体目いくぞー

参考アマゾンリンク:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00064A8G6/ref=amb_used_vg_3/250-5859115-4988235

9ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/11/13(日) 22:17:07 ID:LiBleg0.
『ワンダ〜』は、ただ今12体目を倒したところ

早い人は、もうクリアしていると聞くけど、文字通り寝食を忘れてやってるんだろうな。
まぁオイラでも、1週間でここまで来れるんだから難易度的にはかなり易しい部類に入るのかなー
プレーヤーの目的がはっきりしている分(巨像という”鍵”が向こうからやってくるからな)
『ICO』より遥かにシンプルで骨太なゲームなのが良いよね。

そのシンプルさが、一部じゃ「作業ゲー」と揶揄されているらしいが、分かっちゃいないよなー
説明書しか読んでない香具師は可哀想だね。

道に迷うのがこんなに楽しいゲームって他にないぜ?

10ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/11/16(水) 23:11:26 ID:nIwNJMpk
>>9から引き続き
道にも迷わず、残る巨像もあと2体。

えー何だそりゃ。早いよ早すぎるよっスレッガーさん。な心境なんだが(?)
こうなったら、もうどーにも止まらないぜー

寝不足で体ガタガタだけどな←ダメ人間。

11ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/11/19(土) 23:01:38 ID:r4pHqvmE
テレビ放送より20年。復活するのはΖガ○ダムだけじゃない、と云う訳で

『蒼き流星SPTレイズナー』がゲーム化企画進行中だぁー!!
http://www.akibablog.net/archives/2005/11/_spt.html

…とりあえず気になるのはゴステロ先生の扱いだな←なんじゃそりゃ
「たまんねぇなー人殺しというやつわー」

12ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/11/23(水) 20:39:35 ID:t.aPue6o
とりあえず『ワンダ』の1周目が、終了。
引き続きエンディングに突入したんだが…

まさか最後の最期まで、主人公(=プレイヤー・キャラ)に「更なる試煉」を課してくるとはな。
これ程までに哀しい気分で、エンド・クレジット見るのって久しぶりだったよ。
この「哀しさ」をどう捉えるかは個人の見解に依るんだろうけど
オイラにとっては”忘れ得ぬ冒険”になったのは、間違いないね。

いや。もう四の五の謂いません。この感情だけは皆にも経験してもらいたいね。と云う訳で
買うゲームに迷ったらまずはコレを買っとけ。ミッチー檄・推薦!

13ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/03(土) 20:06:21 ID:cYQQE/Ak
「・・・Loading(読込み中)」の文字が出てくる『バイオハザード4(PS2版)』は興ざめだよな。
オリジナル(GC版)のクオリティなんぞは最初から期待していなかったけど、遊びに関する
「ストレス」は感じさせないで欲しかったな。ゲーム自体は大傑作である、という評価は揺らぐ事はないとは言え
売りの「追加シナリオ」の為にクリアするのも、億劫だなぁとも思う。

誰かクリア・データくれないか?←問題発言

しかし一年で同じゲームを2本買うことになるとは思いもせなんだよ…

14ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/03(土) 20:25:32 ID:cYQQE/Ak
…あっっ!!『逆転裁判 蘇る逆転』(ニンテンドーDS)の音楽、アレンジやり直してるじゃん!!
という事を、今日iPodでサントラ盤聴いてて初めて気が付いた。
うーんオリジナル+新規シナリオだけじゃなかったんだねー良い仕事してるよ。
新規のシナリオがいつになったら面白くなるのか。という点を除けば文句ないんだがね…(←それダメじゃん)

『逆転裁判 蘇る逆転』サントラ盤参考リンク:http://www.tanomi.com/saiban/
ちなみにこのCDは、通販サイト「たのみこむ」専用商品なので購入の際は上記サイトへ

サントラといえば『ワンダと巨像』のサントラ盤もお楽しみ…12月7日発売予定だそーだ
アマゾン参考リンク:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BKJHOY/250-5859115-4988235

15ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/11(日) 20:41:58 ID:067OdLUo
さて、次世代ゲーム機の先陣を切って投入された「XBOX 360」ですが。
今日量販店を見て回ってみましたが、予想通りというか案の定というか。普通に買えるみたいです。
正直いって、今この時期に買うべきモノかと聞かれたらオイラは「全く不要」って答えるね。
売りの「綺麗な映像」も「ハイビジョン・テレビ」が在っての話だし、ネット対戦のゲームって
今のところ全然興味ないし。
だーかーらーやっぱり窓対応のゲームが出来る様にしてくれれば良かったんヨ…ま。コレは独り言

それよか現行機種の成熟期の作品の秘密でも見れ↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051207/3dwa.htm

PS3は、やっぱり品切れ大暴動になるんだろうか??

16ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/11(日) 20:58:10 ID:067OdLUo
ついでなんですけど、皆様は年間でどれ位ゲームを買うのでしょうか?

とりあえず「ビデオゲーム限定」で、可能だったらタイトルとか教えてもらえると、ありがたい

17くねくね:2005/12/11(日) 22:56:15 ID:TLAfrnBU
>>16

私はゲームは殆どやらないですねぇ。
コンシューマーに関しては最後(最近)買ったのがPS2と同時に購入した(何年前だろう?)
「風のクロノア2」かな。
PCのゲームは・・・なんだろう。
何年か前に新海誠さんがOP作ってた「WIND」ってヤツを買ったのが最後。
ちなみに一番最近触ったゲームは、新しいケータイに入っていたiアプリの
「リッジレーサー」かな?

18そぉい!ステップジュン市:2005/12/12(月) 22:46:10 ID:CMQvmw4Y
>>16
10日の朝、仕事中にクルマでラジオ聴いてたら、たまたまアキバ近辺での外回りレポートが流れ、
「家電量販店の前に行列が出来てますが、
今日なにか発売されるんでしょうかね?」
とレポされてました。


行列出来ても、世間的には『なにか』扱いのようだな、サブロウ君は……

19そぉい!ステップジュン市:2005/12/12(月) 23:01:47 ID:CMQvmw4Y
間違えた。
18は>>15のレスです、すいません。
まだPS2繋いでないよぉ……

20ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/13(火) 00:29:26 ID:XbbjtmcA
>>18
オマケにこれ↓だしな。
http://gamersta.at.webry.info/200512/article_2.html

まだ出たばっかりなのに、早くもトホホ感漂うX360(勝手に縮めるなよ)…
でも今のところは全然欲しくならないよなー

21ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/13(火) 21:54:21 ID:dwzNWqsU
ところで>>17だけに書かせているのもアレなんで、オイラのも晒しておく。
あくまで買った日付けなので、新旧込みになる事を断っておく。
で・・・。

「ToHeart 2 初回限定版(PS2)」「Air(DC)」「バイオハザード4(GC&PS2)」
「絢爛舞踏祭(PS2)」「脳を鍛える大人のDSトレーニング(NDS)」「やわらかあたま塾(NDS)」
「リアライズ(PS2)」「逆転裁判 蘇る逆転(NDS)」「3年B組金八先生 完全版(PS2)」
「ワンダと巨像(PS2)」「おいでよ どうぶつの森(NDS)」

…今のところ以上12本だな。あ、東鳩2の限定版には同1のPS2版が付いてくるから13本か。
ハードの方はニンテンドーDSが追加されて、現在稼働中のハードは8台となっておりますよ。

何か節操のないタイトルが並んでおりますなー
まぁまだゲーム暦10年にも満たないんで、この位で勘弁して下さい(?)
ちなみに来年以降も3本が予約済みだったりするのだが・・・全部現行機種のやつばっかりだな。
ハードの方は様子見というか、多分買わないだろうなーてな感じ。

んじゃ、次の人↓

22ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/15(木) 22:05:41 ID:W71rO5yI
んーー。X BOX360のHD DVD搭載型が発売予定ですとー??
一体全体何をいってるんだって…http://www.quiter.jp/news/356/004643.html・・・マジですかぁ。
テコ入れするには早いんじゃないかと思うのは、素人の浅はかさですか?

まぁ流石に否定はされたみたいだけど→http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051215/ms.htm
こんな事されて、まじめに買った人や在庫抱えた小売り店とか、何とも思わないと考えるんだろうかね。

ブルーレイ・ディスクへのHD DVD陣営からの牽制との噂も有るみたいだけど、ンなもん知った事かってーの
アホなことやってると、次世代機どころかゲーム自体が衰退しちまうぜ。

ま。世間一般はゲームが無くなっても、一向に困らないけどな

23ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/25(日) 21:00:04 ID:89DjbY26
たまにはネタでもという訳で、まずはコレを見れ↓

『「黒ヒ‘ゲイ’危機一髪ゲーム」同性愛者団体から抗議受ける』
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200512210592.html?ref=rss

差別がどうとか、まぁそーいう所は軽くスルーして
『黒ひげ危機一髪ゲーム』って人形を飛ばした人が勝者だったんですね…
30ン年生きてきて、初めて知る衝撃(?)の真実に目からウロコも落ちる今日この頃でありますよタイチョー(??)

24ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/26(月) 22:44:03 ID:9xmuvr6s
>>23から続けてなんですけど
まず「〜危機一発」が正式名称なんですね。→http://www.tomy.co.jp/kurohige/
いやはや正直スマンかったー

あとこちらでは「飛ばした人が負け」って、ルールなってますけど…
http://www.tomy.co.jp/museum/toy_m/kki.htm

この辺ってトリビアの泉あたりで扱ってそうだな

25そぉい!ステップジュン市:2005/12/27(火) 01:02:36 ID:CMQvmw4Y
>>24
トリビアで扱われたかどうか知らないけど、
『仲間の黒ひげが敵につかまったよ!
彼が縛られてるロープをタルのすき間からナイフを刺しこんで切り、助けてあげよう!』
という設定だったのが、
黒ひげが飛び出すショックやドキドキ感が大きいため『飛び出させたら負け』とユーザーの間で自然と逆に解釈されていったらしい…
と以前ラジオで紹介されてました。
(後者でバックボーン考えてみるとワケ分からんでしょ?まるで‘マジックに失敗したのか?’みたいで)

引っ越し後ようやくゲームできる環境になってきたので、「わたしのゲーム晒し首」はもう少し待ってください。

26ジャック ◆x8oQdWdsjo:2005/12/27(火) 18:57:39 ID:BWlCfv8U
中学のとき、よそのクラスに
毎日黒ひげ危機一発で掃除当番を決める担任がいた。

27ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/27(火) 22:15:00 ID:SbF8jC9.
>>26
その場合、人形を飛ばした方が当番になったのかしら?

オイラは「クイズ・◎レミファドン」を見ていて刷り込まれた様な気がするんだな。
・・・イェェェイッと親指を立ててみる(←意味不明)

28そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2005/12/29(木) 01:33:26 ID:IsM0QPv.
『私のゲーム晒し首』
「メタルギアソリッド3サブシスタンス」「3年B組金八先生 完全版」「レッドデッドリボルバー」
「デメント」「THE地球防衛軍2」「みんな大好き塊魂」「ワンダと巨像」
(以上PS2)
「nintendogs 柴&フレンズ」←ゲーム?「エレクトロプランクトン」←ゲーム??
「DS楽引辞典」←ツール、だな 「アナザーコード 2つの記憶」←個人的イチオシ
「逆転裁判 蘇る逆転」「赤ちゃんはどこからくるの?」
そして、
「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」
(以上ニンテンドーDS)
…てなかんじ、て、、、うわぁ〜〜ダメ大人まるだし!!
(コホン!)それでもめげずに、
日付も変わって今日(29日)は↑の第2弾
「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」
の発売日だよ!!
なぜかもう私は手に入れてますけどね。
時間があればミッチーとは勝負がしたいものです。フフフ
(予想以上に積んゲー率高いので反省。こんな大人になっちゃダメ!)

29ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2005/12/29(木) 21:20:30 ID:0N5uyTTk
まずはサンキュっ>>28・・・一月に一本強か。まぁ大体そんなモンだよな。
積んゲー率云々は、オイラも耳がイタイ訳だけど、普通に生活している社会人だったら
そんなに時間割けないっちゅーねん、とだけは主張してもイイよな(ちなみにオイラの達成率は25%・3本になる)
『絢爛舞踏祭』プレイ耐数時間2000時間ってふざけんなよ!…てな感じ(←こいつは現在も進行中…)

その点「終わりがないゲーム」ってありがたい(脳力トレーニングとかどうぶつの森とか)
あぁぁぁーあぁぁー…ダメだめだぁー←ひどいでござるよ●休殿(?)

30そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/01/02(月) 22:18:25 ID:lkJVexGg
去年なかば頓挫していた「デメント」を攻略中。
フィオナ(主人公)がすぐパニクるので、なかなか先に進めません。
(パニックが極限に達すると操作不能にまで陥ります)
メイドのダニエラさん、なかなか萌えます。
(ケタケタ笑いながらデカいガラス片で斬りつけてきますけど)

たぶんもうチョイで終わるだろうから「ワンダ」はそのあとに…

31ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/01/03(火) 21:48:21 ID:VG/T1GzY
今日久しぶりに『大人のDSトレーニング』を起動してみたら
「どなたでしたっけ?」と川島教授から厳しいお言葉が。ううう。スミマセン…何だよポリゴンのくせに〜(意味不明)
今日からは一日3科目頑張りますよ。ちなみに「もっと〜」の方はまだです。

そーいや一時「ゲーム脳の恐怖」なる本が流行りましたが
あの作者(森昭雄)氏はこのゲームの事をどう思っているのか、聞いて見たいところだね

32ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/01/05(木) 21:15:44 ID:z1kAxkWo
んー苦しいよな。>>22の続きなんですけど。

「XBOX360が“外付けユニット”でHD DVD再生対応に」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ms.htm

肝心のゲームの方は従来通りDVD ROMで供給という話なので、単純にHD DVD普及の為の機能という事ですか?
次世代DVDって今のところ全然興味ないから、この機能でハード買うって事は無いでしょうな。

X360(だから縮めるなっちゅーの)って、付属品のケープルはD端子が基本だったりするし(家のテレビは4:3のS端子も無いやつだよ!)
この国の市場にとことん合わない仕様になっているよなー
まぁ親方ゲイツにしてみりゃゲームとして売れなくても構やしないんでしょうけど…

33そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/01/06(金) 23:12:22 ID:09AkxAHo
>>31
おひさしぶりの「わたしはそうは思わないわ!」
(カンケーないんだけど↑この人なんて名前だったっけ?声アテてた人も忘れちゃった・・・ハッ?!脳が衰えてるッ!)
う〜ん、私は「大人のDSトレーニング」はゲームではないと思いますね。
あえて言うなら『ゲーム的な』体裁に仕立てたもの、というか。
(本来ゲームと呼ばれるものは‘good’なり‘bad’なりどこかで【上がり】=game over が設けてあるので)
まぁ「ゲー無能」の教授がどう思っているのかは、私も興味あるところですが。
ともあれ今正月はDS本体が品切れ続出で、お年玉握りしめて残念がる子供らの姿も見受けられたそう。
この子らには失礼だが、まだまだゲーマーの未来は明るいようで。
その一方で>>32ですが
わずか三週間まえに自ら否定しといて、アレはないですよね。
というかウチにつなぐことのできんゲーム機なんて買う気ないデフ。
ん〜、なになに…
「発売から2日間の販売台数は62135台(ファミ通調べ)」
…そりゃ尻に火もつくか。
日本人のゲームの嗜好って、やはり特殊なのかも。

34ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/01/07(土) 22:57:20 ID:EpS5EAj2
>>33
私自身の「ゲームの定義」はというと『アクション(行動)に対する答えが有るもの』という物なので
回答に要した時間を「徒歩級」から「ロケット級」の段階で診断する『DSトレーニング』も立派なゲームだと思うんですよね。
まぁ、どちらが正しいかなんて議論するのも意味ないとは思いますが、ニンテンドーDSは本当に売れてるみたいですね。
国内だけで12月に148万台を売ったそうで、1月中は品薄状態が続くらしくメーカーからもお詫びのコメントが出されていますよ

任天堂からのコメント:http://www.nintendo.co.jp/ds/owabi/index.html

品薄のこの時期に敢えてNDSを買うという企画もあったりするし
http://www.gpara.com/special/event/dsexplorer/←関東近郊なので注意

2万円あったら遊べる価格の設定は正に絶妙ですな。もちろんソフト自体の魅力も売れる要因なんでしょうけど
そーいう意味ではX360の売り上げ台数が示す数字は、何をか言わんやですわね

35ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/01/07(土) 23:05:46 ID:EpS5EAj2
書き込みが長くなったので別レス>>33の元ネタ

凄いスゴイの『ザ・ムービーショー』
司会はワタクシ、ラリー・デイです!(声:江原正士) シェリー・スワゥスキーです(声:土井美加)
(ちなみに「アタシはそうは思わないわ」は後者…て見れば判るか)

こんなマイナー番組、誰も知らないってーの

36そぉい!ステップジュン市:2006/01/08(日) 10:08:15 ID:CMQvmw4Y
>>35
そうそう!ラリー・ウォシャウスキーだ。
サンクス!(ダメ脳)
放送当時からマイナーでしたかね、ムービーショー…?


てかゲーム関係ねェ〜〜(笑)

37ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/01/08(日) 21:00:46 ID:f2ZmVaMc
>>36
そーそーラリー…ウォシャウスキーって。藻まえそりゃオカマの映画監督だよ!!(代表作:マトリクス)

それと、皆忘れているかも知れないゲーム脳についてのアレコレ

書籍「ゲーム脳の恐怖」アマゾンリンク→http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140880368/qid=1136643793/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-5859115-4988235
現在品切れ中のため、書店の在庫を探した方が無難かも(その他オンライン書店も同様だった)
「ビデオゲームをしている人間の脳(波)は、痴呆老人と同じ」というトンデモ理論に各界からの反響も多数。で、代表的なところで…
書評→http://www.critiqueofgames.net/book_review/07.html(反証を交えたモノで判りやすい)
検証→http://www.tv-game.com/column/clbr05/

私も読んでみましたが、この教授の言に従うならば現代人は一億総白痴という事になるのでは?
という位、現実味のない本だなぁと思いましたがね。ま。笑えるといえば笑えるんだけど、
世の中にはこんな無茶苦茶の理論を信じる人と、検証もせずに面白半分に垂れ流すマスコミが居るんだから困ったモンですよ。

38ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/01/20(金) 21:28:15 ID:MR9cXkmQ
とりあえず今年からは、買ったゲームのタイトルだけは明記していく事にしますよ

と云うわけでアマゾンからのお届けもの
『ガンパレード・オーケストラ白の章』(PS2)
『バイオハザードDS(Deadly Silence)』(NDS)

実はまだ説明書しか読めていないので、レビューとかはまた後ほど。(しないかも知れない)

39ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/01/22(日) 11:39:43 ID:S3TgYls6
まぁ予想できない事はなかったんですけど。
>>23の『黒ひゲイ危機一発ゲーム』は名称変更で再発売されるそーですよ
http://boyslove.co.jp/news_253.html

私はこの芸人の事は殆ど知りませんが(当人は同性愛者では無いことは知っていますが)
差別がどうのこうの言うのなら、この人の方に抗議は行かなかったのか。
そちらの方が気になるんですけどね。上の記事の引用元でも余り好意的には扱っていないみたいですし。

まぁそれはそれとして。去年の末に見たときは「来年の今頃は買えないよ」と言っていたのが
早くも実現しそうなので、回収したい向きはお早めにと云っておこうかな。
いるのか。そんな香具師

40ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/01/27(金) 02:05:22 ID:j0XWPclk
ニンテンドーDSに上位モデルが発売予定だそうで。

任天堂からの告知:http://www.nintendo.co.jp/n10/news/060126.html
関連記事:http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0601/26/news068.html

現行機種と並行して「市場の”圧倒的”独占」を目指すと息巻いておりますが、さて。

41ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/01/29(日) 20:19:21 ID:U2Lx2HMU
1か月に4本はさすがにマズイと思う今日この頃
と云うわけで

『もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』(NDS)
『英語が苦手な大人のDSトレーニング/えいご漬け』(同上)

しばらくは放置の予感がする…
せめて『逆転裁判』は終わらせないとな。

42そぉい!ステップジュン市:2006/02/04(土) 12:37:04 ID:CMQvmw4Y
ようやく家をリフォームしたけど、12万のローン地獄に突入しました。
今日はフリマの日なのに、夜にならないと売りはじめられそうにないです。あぁヒマがない…
以上『おいでよどうぶつの森』のおはなしデシタ。


昨晩ようやく『デメント』一周目クリア。すわ『ワンダ』とおもいきや『ICO』復習したいなぁ、という気持ちがムクムクと…
今だと早解きどれ位掛かるだろうなぁ……

43ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/02/04(土) 20:17:03 ID:CoBAOyVw
>>42
『ワンダ』と『ICO』は物語的には、直接は関係ないけどね。
とは云え、エンディングまで行くと「!!」となる展開が待っているから
プレイしておくのも一興かな。

詳しい事は攻略本。又は悪魔の誘惑本にて…(アマゾン参考リンク)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757725809/ref=pd_rnr_fr_gw_nr_1/250-5859115-4988235

攻略記事の他に、スタッフインタビューや秘蔵資料集を収録した充実の一冊ですよ。
ゲーム終わっていない人は攻略記事の部分は封印な。

それにしても各巨像の造形の凄さときたら、神降りてきてマスよ。
どっかでフィギュア化しないもんかね…

あと個人的には『ICO』はビームサーベルとスイカ・エンディングが好き(判らない人はまだICOを極めていないぜぇ)

44ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/02/12(日) 20:43:43 ID:ykF8KZpU
さて。>>40の詳細が入って来ましたよ↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060210/dslite.htm

基本的には現行機種のマイナー・チェンジといった感じですが、細かい所はしっかり改良されているようです
個人的には「ゲームボーイ・アドヴァンスのスロットカバー」がポイント高いですね。
現行機種用の物も出せないモノかね…

45ジャック ◆x8oQdWdsjo:2006/02/16(木) 18:56:38 ID:ilvJAOs6
>>44
DSにGBAスロットが装備されてるとは初耳。
GBAソフトはタイトル数が桁違いに多いから、
DSユーザーというのはなんと得なのだ!
GB以降の任天堂は大した物だな。新機種がことごとく上位互換とは。
ファミコン→スーファミ→64→ゲームキューブ
これ全部互換性まったくナシだったからな。
それが携帯機となると、1989年の初代GBからのソフト資産がすべて活かせるんだから凄い。

せっかくそんな穴があるなら、
ミッチーX-2氏も中古ででもGBAソフトをお試しあれ。

46ミッチ−X-2 ◆nT58vM8A36:2006/02/16(木) 22:02:24 ID:/PxrtjdQ
>>45
実はDSには、GBAより下位の互換性はないのよ。
今もってGBAに新型が出るのは、そーいう事情もあるのよね。
いやぁ商売うまいよな任天堂は。

ちなみに今年登場予定の任天堂の据え置き型次世代機(仮称:レヴォリューション)は
ゲームキューブの下位互換と、ネット経由でファミコン以降のゲームをダウンロード出来る仕様に
なるとかならないとか。

実現するなら、史上最強のハードになるだろうね

47ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/02/18(土) 21:44:32 ID:BUn.1pmg
寝耳に水。というか、こんな悪法が何時の間にの「電気用品安全法(PSE法)」が
あと2か月で本格的に施行されるそうで、今中古品販売業は大騒ぎになっているらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html

簡単に説明すると「2001年以前生産の電気製品の中古品流通の原則禁止」と云うものなのデスが
ゲーム機も例外ではなく、同法に従うと「プレイステーション1(全品)・2(SCPH30000番台)」が
中古で買うことが出来なくなる訳デス・・・ファミコンなんて夢のまた夢って感じですが
夢、といえば「ドリームキャスト」が買えなくなるのはちょっと痛いよな。
と、この話を聞いて真っ先に思いいたるのは、我ながらヲタ根性丸出しで情けないことこの上ない
まぁ其れはソレとして
ドリームキャストは未だ現役なのデスよ!
何と新作が発売待機中なのだよ。ゥワぁーーォぅ!!
http://segadirect.jp/Catalog/CustomPages/CustomDetail2.aspx?File=dcset.htm

ドリームキャストは実際良いハードですよー
今のうちに予備機を買うとこかな…

48ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/02/20(月) 23:53:27 ID:yEQmeNkc
今春登場予定の「プレイステーション3」がホントに出るのか怪しくなってきましたよ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20096797,00.htm

5月31日までは「春」なのかも知れないけど、今の時点でパーツの選定なんかやってて間に合うモノなのかね?
価格もそこそこ張りそうな感じだし(まぁ安い買い物にならない事は判っているけど)
そろそろ何らかの発表が有って然るべきだと思うんですが、さて。どーなりますやら。

いずれにしても、私は暫く様子見を決め込むつもりだけどね

49ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/02/25(土) 21:44:43 ID:iah5XKvY
積んゲーが、またここに一つ…いやいやソンナ事はさせないぞ!多分

と云う訳でアマゾンからのお届けもの
『CLANNAD(クラナド)初回限定DVD付き』
http://www.interchannel.co.jp/game/clannad/indexB.html

…んーどーしてコレを買ったのか、イマイチよー判らんがDVD目当てじゃない事だけは確かだな。
ちなみに1月に買ったモノはどれも終わっていません…

50ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/02/26(日) 20:40:32 ID:cn7kP2Jo
>>48から引き続いて、
業界でもPS3の今春発売を疑問視する声が上がっているみたいですね
関連記事:http://zakzak.co.jp/top/2006_02/t2006022527.html
「PS3の春発売が無理な根拠」→http://allabout.co.jp/game/playstation/closeup/CU20060227A/

遅れの原因が肝心の(筈の)ゲームではなくて、ブルーレイ・ディスクの方に在るという
本末顛倒も甚だしい話なんですけど、そもそも次世代DVDなんて誰も欲していないって云う事を
凶箱三六郎で学んでいないのデスか。

大体「映画なみの画質でゲームを楽しませるマシン」なんて発想自体が、ゲームのファンを馬鹿にしている。
と、去年のベストビジュアルは『ワンダと巨像』の第1の巨像の登場シーンだと思う私は思うのだが
言い過ぎなんだろうかねぇ

51ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/03/12(日) 22:19:43 ID:7ncitcKg
まぁ、ある程度は予測出来ましたけど『脳内汚染』(岡田尊司著・文藝春秋刊)って本は酷い代物ですね

内容は所謂「ゲーム・インターネット諸悪の根源論」モノなんですけど、
結局「ゲームやインターネットが子供や若者の脳を破壊している」という結論が最初に有って
その結論に沿って資料を検証していくという、「トンデモ本」以前の『ダメ本』ですな
著者は精神科医との事ですが「諸悪の根源を無くしてしまえ」などという学者とは到底思えないド阿呆な主張を
何とかした方が良いのではないかと思いますがね。

この人には患者(と著者が定義する)である「子供たち」「若者たち」の姿は見えていないんでしょうか。
アマゾン参考リンク→http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163678409/503-9720990-7397516

また、こういう本を手放しで褒め称える書評も何とかしなさいよ。見ていて非常に不愉快です
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20060115ddm015070135000c.html

52ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/03/19(日) 01:47:44 ID:yjOe3fX2
さて1週間のご無沙汰でした。…このスレでわねって事ですけど。

結局PS3は、今年の11月に発売延期と正式に発表がありましたね。
今回の延期で同機は、ソニーとしては初の試みとなる「全世界同時発売」となるそうですが
やっぱり最初は「ゲームも出来るブルーレイ・ディスクプレイヤー」となるんでしょうか?
まぁ次世代機以前にモニターの方を何とかする方が目下のところの急務だったりするんデスが
それはまた、別のお話

あと4月からの「電気用品安全法」の規制対象品のリストに沿って予備機を買っておく算段をしていますが
この法では「個人間のやり取り」は規制の対象外となるんですね。
つまりネットのオークションの取り引きでは全く問題がない訳で
こちらは取り立てて急がなくてもイイカモ試煉のかな。と思い直しています。

参考までに「PSE法による規制対象機器」のリスト↓
http://allabout.co.jp/game/gameboy/closeup/CU20060318A/

…○ガは倒れたままなのかっ!!嗚呼

53ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/03/19(日) 11:55:33 ID:FqOdVjzg
ここはゲームの、パァーラダィッスゥ(桂小枝風)↓
http://10e.org/mt/archives/200603/142154.php

…イヤ。インフェルノ(地獄)かも。
さりげなく置かれた(今でも買える)凶箱透明仕様が泣かせます

54ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/03/22(水) 23:39:31 ID:Thy.NCUc
今日で、PS版バイオハザードの発売から10周年になる事を知る人はどれ位いるんでしょうか

おっと。と云う事は

私のゲーム暦も10年目と謂う事になるわけだ(実際は8月くらいに10年目なんだけど)
この板の住人の中では、私が一番履歴が短いんじゃないのかねぇ。

そんな香具師がこんなスレ立ててて、イインカイナ?

55ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/03/26(日) 22:12:10 ID:lPSgeQk2
電気用品安全法が、事実上形骸化した件については今さら蒸し返す気にもならないけど
今日は、殆ど投げ売り価格で売っていたドリームキャストの予備機を押さえに行きましたよ
製造停止から5年っていうのもあるんでしょうが、¥2500って値段はヒドすぎるよな
ようやく新作も出たっていうのにねぇ・・・まぁこっちは良い買い物が出来たから文句言う筋合いでもないけどな

と、云う訳でアマゾンからのお届けもの
『UNDER DEFEATアンダーディフィート』限定版http://www.grev.co.jp/ud_ac/dreamcast.html

…アーケード稼働中の同作の完全移植版との事で、今この時期に「ドリームキャストの最後を飾る」
ソフトを投入するメーカーの苦労はいかばかりか、想像するだに難くない。(GDロムディスクの生産ラインは既に無かったらしい)
その心意気を買ってみましたが…

ギャルゲ専門のこの指は、鋼鉄の「天翔る鉄騎兵」を上手く操れません。トホホ
と言うか、十字キーで自機の8方向移動って、相当にご無体な仕様だと思うんですけど
そいつは気のせいですかそーですか

開発元HP:有限会社グレフhttp://www.grev.co.jp/

56ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/03/28(火) 21:18:21 ID:ORzrc.1Y
去年の7月以来、延々と続けてきた『絢爛舞踏祭』(PS2)がようやく終了したよ。

3年の期限内(ゲーム内の時間)での終了条件「火星に100年の平和をもたらす」を
2年6か月で達成。ってホントぎりぎりだったんだな。
このゲーム、PS2内の時計に連動してリアルタイムで月日が流れていくから(流れる早さは違うけど)
油断していると、3年なんてアッという間に過ぎてしまうんで、8か月(実時間)の間
殆ど毎日火星の海(全天水に覆われているという設定)に乗り出していたんだが、
我ながらよく続いたよなーと感心してしまったね。継続は力なり(←多分違う)

かかった時間の分の達成感はひとしお、と言いたいところだけど
この世界の謎はその一端を覗かせたところ。とか煽られたら、続けて2周め往くしかナイでしょう
と言うわけで、3か年計画(第7世界時間)で、更なる世界の謎に挑戦中ですよ。どツボ…

絢爛舞踏祭HP:http://www.kenran.net/index.html

57ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/04/16(日) 20:43:08 ID:aXHZyQ3I
春になっても微妙に肌寒い日々が続くわけですが、それにもメゲずにコントローラを握る私ですよ

という訳で春の新作の1本目
「ガンパレード・オーケストラ緑の章」(PS2):http://www.jp.playstation.com/scej/title/gpa/

・・・えーと。まだ封も切っていません。ちゅーか前作(白の章)も終わっていませんよトホホ
7月には完結編の「青の章」も出るそーですが、間違いなく間に合わないだろうな。あぁ時間が欲しい…
こんな事書いてる場合じゃないって?
うんうん。そーだよねぇ
「大玉」(GC):http://www.nintendo.co.jp/ngc/gooj/index.html
面白いモンねー・・・住環境かなり選ぶけどさ。

あーダメだ。堕ちていくぅぅぅぅ…

58あぼーん:あぼーん
あぼーん

59ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/04/30(日) 15:47:40 ID:CnWRUeXg
既知の情報とは思いますが、本年中に発売が予定されている任天堂の据え置き型ゲーム機の正式名称が決定したとの事ですよ

「レボリューション(仮称)」から「Wii(ウィー)」へ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060428/wii.htm

既報の通り、使用メディアはゲームキューブ以降の8cmディスクとなり、加えて任天堂としては
初の下位互換となるゲームキューブや、ネット経由でダウンロードできる「ファミリーコンピューター」
「スーパーファミコン」「NINTENDO64」の他、「メガドライブ(SEGA)」「PCエンジン」の
タイトルが遊べる仕様になるそうですよ。(Virtual Console機能)

写真のモックアップで見る限りでは、かなりコンパクトな作りになっているみたいですが(写真のディスクは8cmメディア)
ソフトはいきなり∞の可能性。と言う訳ですな。次世代メディアが搭載されない分、価格も抑えられそうだし。

ある意味これはゲームの理想郷?という訳で、期待大なのですよ。

60ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/01(月) 20:47:12 ID:haZemBP6
ところで凶箱360は『鉄騎』(カプコン)の動作を保証しない事が判明したので
同機は私の中では、忘却の彼方へ追いやられようとしている。
ちゅーか。

もぉ終わった。チューイング・ボーン(?)

カプコンのゲームだと『DEAD RISING(デッド・ライジング)』http://www.capcom.co.jp/deadrising/
気になっていたんけども、もーイイや。

PS3で出せやカプコン

おマエのとこの「独占供給」は一切信用してないからな

61ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/09(火) 23:16:00 ID:OlMtqey2
さて、プレイステーション3の詳細が判ってきましたよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060509/scei.htm

ブルーレイディスクが見られる機体としては、最も安いのか?と思わせつつ
廉価(?)の20GBモデルでは、フルスペックを発揮出来ないというソニーの戦略に思わず脱毛だ

オープンプライスの60GBモデルって幾らぐらいになるのかなー
中長期の展望を見越すなら、多少値が張ってもこちらの方がお買い得なんだろうけど。
10万超えたら、さすがに簡単には手が出せないよな。

それって家電製品ですから、買うにはそれなりの覚悟が要りますよ。どうしようかな・・・

62そぉい!ステップジュン市:2006/05/10(水) 13:09:20 ID:CMQvmw4Y
>>61
任○堂のM氏が碇ゲンドウよろしく、
「…勝ったな」とほくそ笑む姿が目に浮かびます。

63そぉい!ステップジュン:2006/05/10(水) 15:09:43 ID:CMQvmw4Y
間違いッ!
>>62
「勝ったな」云うたのは
冬月=ガーゴイル・清川さんだよネオアトラン。


それにしても、PS3は20Gタイプすら買うのに気が引ける値段だと私は思うのですが果たしてどうか……

64ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/12(金) 23:27:28 ID:JWnL1eg2
PS3はゲーム機としては高価だけど、機能限定のパソコンと考えれば安いのかもしれない。
ソニーはそう考えているみたいだね。

果たして事は思う通りに叶うのか「PS3は買ったその日から進化する」SCE社長インタビュー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060510/237221/

対して任天堂は単純明快「失ったものを取り戻したい」任天堂社長インタビュー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060512/237702/

・・・うーん。取りあえずPS3はこのスレから追放決定だな。(えー)
だって、PS3ってゲームで何かがしたい訳では無いんだろー
だったらココで語るべき事は、もう無いと思うのだが如何なものか

65ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/14(日) 09:34:07 ID:KnynGEXA
>>60では終わったなどと書いてしまい、正直スマンかった。
この技術の無駄遣いっぷりが、もぉサイコー由貴だ。

「ハイデフここに有り。Dead or Alive:Extreme2」
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/12/news076.html#l_ge_doax15.jpg

…あぁ。アホ丸出しだな。でもこーいうの、私大好きなのよ。
もう少ししたら(多分年末)本体も値下げするだろうから、その時はWiiともども購入を検討させて頂きます。
かしこ

66ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/26(金) 23:14:26 ID:aOWPlmtk
今月もまた、積んゲーが増えてしまった…何を買ったかは取りあえず置いておくとして、
今日はこの話題

「任天堂Wiiは¥2万5千以下」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/25/news079.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060525/ninten.htm

いやホント、PS3(20GB)を買う予算で、Wiiと凶箱360が買えちゃう(しかもソフトも買える)よ!
BDプレーヤー(簡易型)くらいしか価値を見出せないんだったら、年末は次世代機2本立行ってみるのもいい鴨試煉。
先立つものは何も無いけどね。

67ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/27(土) 20:13:34 ID:2NjOedrA
今年度最強のタイトル出現。…かも

「THE メイド服と機関銃」(D3パブリッシャーズ)
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/26/news002.html

そのT H Eって定冠詞は何なんだよとか色々言いたい事もあるんだが、
¥2000(税抜き価格)で遊べるなら、文句いうのも野暮ってもんよ。
SIMPLEシリーズは、いつもソレで誤摩化されているよーな気もするけどな。

68ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/28(日) 21:21:07 ID:l0Hny5PM
軽い気持ちで始めてみたら、やがて泥沼へと引きずり込まれて行く感覚…いや。逝くか

という訳でアマゾンからのお届けもの2点
「キミキス(初回限定“プレリュードCD”付き)」(エンターブレイン)
http://www.enterbrain.co.jp/game_site/kimikiss/index.html

「ミステリート 八十神かおるの事件ファイル」(販売:イエティ)
http://www.abel-jp.com/products/mcps/myst-hp/index.html


・・・おにいちゃーーん。お尻がいたいよぉぉー・・・

一体何が始まったんだという強烈なオープニングを皮切りに、炸裂する小っ恥ずかしいシチュエーションの数々っ!!
しかもフルボイス仕様だっ!いい歳コイたオッサンには違う意味で刺激が強すぎる。

ヤバい。マジでヤバい。「キミキス」…麻薬の様に効いてくるー
もう一本の封が、まだ切れないくらいに…

69ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/30(火) 22:27:15 ID:hkLBMbQA
…この機能って必要なのか?

『ニンテンドーDS Lite用振動パック発売」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060529/dssin.htm

DSには使用出来ないので、注意が必要なのだそーだが。
携帯ゲーム機って、きっちり保持出来てナンボだと思うのだが
そんな事言っているのは私だけですかソーですか。

70ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/06/03(土) 21:14:32 ID:s1hh.qPg
どーやらニンテンドーDSに“初代”が誕生。となる模様

「ニンテンドーDS生産終了」http://www.nintendo-inside.jp/news/185/18530.html

以降は〜Liteが同機となる訳だが、今の価格だとゲーム2本買えないんだよね…
まぁ¥2万あったらすぐに遊べるから、大した問題でもないんだけど。

と、云う訳で新品の旧DSは店頭在庫のみになるので注意が必要よ

71ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/06/07(水) 22:46:45 ID:JGddeXGI
初めは楽勝かと思っていた>>68の『キミキス』が意外に難易度が高いのにびっくり。
意中の女の子に遭うだけでも一苦労するし、逢ったら逢ったで話が合わないしで
中々、親密度が上がらないんだよ…という訳で、暫くは楽しめそうな今日この頃

さて世間では間もなくワールドカップ開催との事で、ゲームの業界も便乗商品のラッシュ状態だそうで。
という訳で私も買ってみましたよ

『高円寺女子サッカー』(スターフィッシュ)http://www.s-f.co.jp/soft/ps2/kjs/

・・・分かってます。ネタです
コレは久々に来たんですよ「絶対っバカ」電波がビンビンと。
もうそーいう意味では期待(?)に違わぬバカ・ゲームだったんだけど
「今時、DVD(のゲーム)でコレは無いだろう」的なヤツなので、好悪相半ばって所なんだよなー

お姉ちゃんだけフルボイスという中途半端な仕様が何となくモノ哀しい一本。
何となく開発している会社の底が見えてくるというか何というか…手抜きだってバレバレですよ
或いはギャルゲーにそこまで求める事自体が間違っているのかな?

72ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/06/15(木) 21:24:44 ID:VZOy5vF2
「キミキス」やっとこ一人目がクリア出来たよ…マヂできちー

さてこのゲームは「恋愛シミュレーション」と云う訳で、
途中までは複数の女の子とお付き合いが出来たりするのデスが
ある程度まで親密度が上がった娘が複数いる場合は、注意が必要だったりするのよ
うっかり「キス・イベント」(命名オレ、小っ恥ずかすぃー)なんて発生させようモノなら

「その‘小ッ恥ずかしー’場面を(別の女の子に)“目撃”されている」

などと云う世にも恐ろしいイベントが仕組まれていたりスるのですよ。
それこそ正しく「歓喜の天国」から「絶望の地獄」へ真っ逆さまという訳で
当然、後に続くのは修羅場。…今回私は能登サンに怒られてしまいマシタ…
(能登サン⇒http://www.enterbrain.co.jp/game_site/kimikiss/character/index6.html)
淡々と怒られるのって、余計に応えるよなー

サイテーだっオレって。

これで、CERO12(12歳以上推奨)って何か間違ってるよーな気がする

73ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/06/15(木) 21:46:26 ID:VZOy5vF2
ありゃ・・・?>>72のリンクが繋がらねえ。ちゅー事で張りなおす

能登サン=祗条深月(しじょう みつき)http://www.enterbrain.co.jp/game_site/kimikiss/character/index6.html

主人公と或る程度仲良くなると「ご主人様」などと呼んできやがるトンでも娘だっコンチクショー
このゲームに死角は無いのか・・・もー辛抱たまらん

あぁ。最低だ、俺って

74ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/09/17(日) 23:48:41 ID:AQYghVo.
さて。ご存知の方も多いとは思うが改めて

『任天堂の次世代ゲーム機「Wii(ウィー)」本年12月2日発売』
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea001014092006

価格は>>66に書かれていた上限の¥25,000で落ち着くみたいですね。
本来ゲーム機ってこの位の価格が妥当なんだよな…と云う訳で
予算を確保するのでアリマス。

実はハードを発売日に買うのは、コレが初めてだったりするんデスが
量販店で見る限り予約受付とか全然やってないんデスけど、大丈夫なのでしょうか?
アマゾンに予約入れるのが堅いのかな…

75くねくね:2006/09/18(月) 00:28:43 ID:8sVR70ho
>>74
Wiiがマスコミに取り上げられ始めたのって、まだ最近だもんね。
これから盛大に展開するのでは??

それにしても、Wiiってすごいよね。ゲームがちゃんと進化してる。

76ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/09/20(水) 23:36:29 ID:Rel.oBK.
ふーむ。マイクロソフトはそう来たか>>32の続報(何ヶ月経っているんだ)

「XBOX360 HD DVD再生ユニットを本年11月に発売」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/ms.htm

本体とHD DVDユニット合わせて¥60,000強の価格設定は
間違いなくプレイステーション3への対抗意識の現れなんだろう。
来年にはHD DVD搭載型の本体が登場。とも噂されていますが…

スタンダードフレーム・ブラウン管テレビの我が家では、別の世界の話の様に聞こえるよ。

77そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/09/22(金) 13:23:10 ID:dXfY6nuw
ソニーも負けじと応酬だッッ!

『プレステ3国内価格を引き下げ、4万9980円で発売』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000373-reu-bus_all

発売前に値下げとは、かなり危険な賭けのニオイが……
当初は「6万でも売れる」と自信満々だったのでは?

78ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/09/22(金) 23:59:18 ID:IUpbK3b.
>>77
あーあーヤッちまったよー…て感じ

私はプレステ3は、もうゲーム機じゃ無いって認識だから(機能限定のパソコン云々)
買うかどうかは別として、元の価格でも別に構わないと思っていたんだがね。
発売前に1万円も値下げできるんだったら、最初からそうしろよって言ってもバチは当たらないよな?
多分、世間一般はプレステ3は価格も価値も「お安い」と思うに違いないだろうね
ソニーは台所事情全壊じゃねぇか、と思うのは私だけなのか。

あと安くするのは結構だけど、確か初回の国内の割当って10万台って言ってなかったけか?(北米40万台)
需要に対して供給が追いつかないなんて、間抜けな事態は起きないんでしょうね。

うーん。◎リームキャスト!

79ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/09/24(日) 20:40:48 ID:0ZsZ/FlE
只のゲーム機には興味はアリマセン!(←超監督調で)なプレステ3は、暫し放っておくとして
今イチバンかっ飛ばしているニンテンドーDSに目を向けてみると・・・
うへー。何かスゴい事になっとる!>>78とは違う意味でヤッちまったぜ

『タッチペンを活用しまくり!「どきどき魔女裁判!(仮)」』
http://www.dengekionline.com/data/news/2006/9/22/679a904c3833bdf056a872313d37fdd3.html

魔女裁判とか、いきなりキリスト教圏では発売不可能なタイトルも然る事ながら
その目とか手とかクチビルとかのアイコンで幼気な●◎に何をしようと云うのですかあなた達はっ
・・・イイカモ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・!こういうのは妄想で止めておくから美しいんだよねー(?)
DSは健全なマシンだと思っていたけど、中々どうして。PSPにはこんなのムリでしょ。

コイツはどう見てもエロゲーです。本当にありがとうございました(?)

80ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/10/01(日) 10:47:42 ID:HLhujuu.
PSPはお星さまになってしまいました…

『PSPはカーナビになりました。』http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/29/news011.html

何か全然、違和感がない…成程PSPはこーやって使うものなんだな。
コレはもう、別の世界のマシンです。興味は湧かない事もありませんが
それはゲーム機としてでは無いですわね。

お子ちゃまな私は、ニンテンドーDSで十分デスよ

81そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/10/01(日) 12:25:35 ID:dXfY6nuw
>>80
↑お ほ し さ ま ぁ !

82ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/10/14(土) 20:44:34 ID:1NPWucMg
今日アマゾンからPS3(60GB)の予約受付開始。との通知メールを受け取ったんですが。
(↑受付開始は10月16日午後17時から。事前にアマゾンに予約受付通知メール登録していた人のみ)

通知メール登録の日付(9月1日)からの、アレ>>74やらコレ>>78やらの状況を鑑みるに
現在は購入については、無期延期と言う事に相成りました。
変な値下げの所為で、絶対数が足りなくなるのは間違い無いだろうし
何よりも
何度でも言うけど「ワタクシ、只のゲーム機には興味ありません」から!

WiiのCMがニンテンドーDSと同じイントロ(♪ポンってヤツ)なのが、最近気になる
ナレーターも中江真司さんだし。ひょっとしてコレが任●堂クォリティってやつデスかー!?(意味不明)

83そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/10/15(日) 17:59:38 ID:Ga9yZbtw
>>82
『これは、何でしょう?』
って、本体ではなくWiiリモコン見せるのが上手いですね。間違いなくあのリモコンは興味ひきますもん。
CMも‘異質’で来ましたねえ。
そういやまだPS3はCM打ってないですよね?……反撃あるかしらん。

84ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/10/16(月) 22:26:06 ID:ZZ.lxatA
>>82の予約受付は、アマゾンではわずか10分の「お祭り」だったらしい。
せめて幾らするのかくらいは教えて欲しかったけどね。PS3(現在は在庫切れ状態)

一部店舗では、60GBは20GBの価格(¥4万9千990)+¥1万前後で受け付けているらしいが…

こうして見るとホント、PS3って破格の値段だよなー
コレ程の代物を「ゲーム機」として売るなんて、●ニー終わってますね

85ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/10/22(日) 12:12:25 ID:Nyb7R9tE
あー・・・世の中何がヤになるって

「メモリーカードの容量が足りません」

って画面に出て来る時ほどイヤな事は無いよな。
一体894丨バイトも何に使うんだよ『quartett! the stage of love』(販売元:プリンセスソフト)!
PS2のメモリーカードって結構高いんだぜ…

『quartett! the stage of love(カルテット!〜ザ・ステージ・オブ・ラブ)』(プレイステーション2)
紹介HP:http://www.oaks-soft.co.jp/princess-soft/quartett/index.html

あ…そう云えば買ったゲーム全然上げてねぇや

86ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/05(日) 22:08:10 ID:3vTI5j..
発売まであと一週間となって、ようやくCMも出る様になったPS3ですが
何かイマイチ盛り上がっているよーな、いないよーな。
微妙な空気が流れておりますが、そいつは気のせいデスかソーでスカ。

取り敢えず買わないなら、写真で実機を確認。と云う訳で見てみると…
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0610/12/news077.html
うわっデカっ!!凶箱(初代)くらい
重量も約5kgあるみたいだし、持って帰るのは結構大仕事になるかも試煉よ?
消費電力最大380Wってのも、家計と環境に優しくないよなー駄目じゃん。コレ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/sce.htm

まぁ元々の×ニーの戦略的には、PS3はゲーム機じゃなくて
「総合的コンピューター・エンタテインメント・マシン」を想定して開発されていたワケだから
無理矢理ゲーム機として売り出すソ◎ーの方に、非があるんだけどな(←エ、エラそーにっ)

遊べるタイトルも来年以降にしか登場しないそーだし(しかも何とか4とか5とか或いは13とか続編ばっかり!)
私は高みの見物とシャレ込むぜ。そっちの方が絶対面白いよ、多分

87ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/05(日) 22:41:04 ID:3vTI5j..
あ。そーいえば。
>>74で、W i iは買うって宣言したのはイイけど
ソフト何買うかまでは、全然気にしていなかったゾっと。(←ゾってオマエ…)

と、云うか。ローンチ(同発)・タイトル何が出てるのか知らないんだよ…
取り敢えず任天堂が出すタイトルでイイかな、などと思っていると
強力な「伏兵」の存在が明らかになって、そちらの方に興味がいったりしているんだわ。

『Wii バーチャル・コンソールで年内に配信される予定のタイトル発表』
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/01/news039.html

…要するに過去のタイトルの再発売なんだが、私はファミコンやスーファミとかでは
殆ど遊んだ事ないから、逆にコチラの方がソソられるんだよな。価格も安いし。

何にしても、まずは本体を買わん事には始まらんけどね。
さて、アマゾンの予約受付は何時からなのか…

88ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/11(土) 20:34:10 ID:dWSexXFk
これは何かの偶然なのか。な、年末登場予定タイトルの相次ぐ発売延期。

『「Fate/Stay Night」(PS2)今冬に発売延期』
http://www.dengekionline.com/data/news/2006/11/9/341df89f63838e103b0eaccffd373f77.html

『「ひぐらしのなく頃に祭」(PS2)今冬に発売延期』
http://www.dengekionline.com/data/news/2006/11/9/1d2d4a76a5576ff8c5da25ca34b87c9c.html

双方とも「ボリュームが想定以上となったため」と同じ様な理由なのは
単なる偶然なのか?と勘ぐるのは、悪いオタクの見本みたいで何かヤダけど
たまたま両作とも購入を予定していたモンで、つい・・・ねッ←ねってオマエ…

これで変更後の発売日が同じだったら、お笑いだね

89ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/11(土) 21:11:15 ID:dWSexXFk
予想通り(?)プレイステーション3は、全国各地で完売している様で。
まぁ初回生産数が 1 0 万台 じゃあな…というウラの声は控えておくとして
購入者への「PS3に何を期待しますか?」というお定まりの質問に
「ブルーレイディスク(次世代DVD)を見る」
とか
「綺麗な画(ハイ・デフィ二ション)を、楽しみたい」
という回答を目にして
「何か6年前(=PS2の時)も、聞いたような気がするよな」
と、強烈な既視感に襲われる。と云うと、ちょっと大げさだけど
少なくともユーザーの意識ってのは、大して進歩してないんだなと、思ったのは内緒のつぼみだ。

少なくとも私は、こちらの方が気になるぞ。と云う訳で
『任天堂 W i i は11月18日に予約受付開始?』
http://www.senakablog.com/archives/2006/11/_wii1118.html

コチラは初回の生産分は40万台確保との事で、予約もPS3みたいな抽選式ではないそうだから
予約すれば、十分に買えるみたいだね。実際、どれ位売れるのかはフタを開けるまでは判らないけど
私は取り敢えずネット・量販店の順番で予約してみる事にしよう。

詳細は、また後ほど。

90ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/12(日) 11:43:32 ID:OnSG1pfc
>>64では追放決定とか何とか散々な事云ってますが
PS3は「ゲーム機」としては全然評価していないだけなので、その辺はお間違いなき様に。
とは言え、初回生産分には『PS2のグラフィック・エンジン』を追加搭載して
漸く「ゲーム機」の体裁を保っている様なマシンに感じる魅力は、かなり低い。と謂わざるを得ないよな。

取り敢えず
『プレイステーション3における、プレイステーション1及び2ソフトウェアの動作状態確認検索ページ』
http://www.jp.playstation.com/ps3/status/

で現在の“資産”の状況を確認しておこうかな。と

しかし、PS3の性能だったら
「パッケージ・ソフト」その物の存在の見直しも可能だと思うんだけどね…

91そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/11/12(日) 15:05:50 ID:bfsBUyhg
昨日、アキバや新宿とかは大盛況だったPS3ですが…
知人がちょっと郊外のトイザらスを覗いた所、行列はなく商品も買える状態だったそうです。
(さすがに今日はもうないでしょうけど)


これまでと比べて明らかに熱狂の度合いは低い、と見受けましたね。
10万台でこんな感じだと、潤沢に供給できる状態になったころに一波乱あるかもだ。


そんな事より、
『GTAサンアンドレアス』PS2版が発売決定したぜ野郎ども!!

92ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/12(日) 20:26:30 ID:4FuGR18A
>>90の続き。
ホントにこいつは“PSファミリー”なのか?なプレイステーション3の仰天仕様。

『PS3におけるPS1&2規格ソフトウェア対応周辺機器の動作状況のお知らせ』
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20061111_ps_ps2.html

仰天その1:PS1&2のメモリーカード・データは、専用アダプターでPS3のHDDへ移植後に使用可能(アダプター別売り)
仰天その2:PS1&2のコントローラーは、接続端子が無いためPS3では使用不可。
仰天その3:マルチタップも使用不可(専用コントローラーで7台まで認識可能)
仰天その4:PS3のコントローラーには振動機能が搭載されていないため、PS1&2ソフトウェアの振動機能には対応できない
仰天その5:PS2規格ソフトウェア対応のUSB機器は正常動作を保証しない
仰天その6:PS2規格のHDDはPS3には接続できない。
仰天その7:同様にPS3の内蔵HDDは、PS2のHDDとして使用できない。

…ゲームするのに、もの凄いストレス感じるのは、私だけなのかね?
最初から書いておけよ。「PS3はプレイステーションじゃアリマセン」ってなぁ!!

93くねくね:2006/11/12(日) 23:08:26 ID:9h0Bd71Y
>>92

そもそもゲーム機に「上位互換」という概念を持ち込んだPS2が失敗だったんだよな。
「ゲーム」って「玩具(遊び道具)」なんだから、別の機械になったならむしろ、
古いソフトの事は考えるべきではないと思うが。「プレイステーション」という
「優れた商標」にこだわった枷は大きいという事か。

任天堂はその点、きちんと旧機種を切り捨てた上で、追加ハードとして対応したりしてる。
このほうがむしろ潔い。「ファミコン」の名前を捨てる時は勇気が要っただろうけどな。

94そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/11/13(月) 10:51:10 ID:bfsBUyhg
1台1億円!?世界中で“PS3フィーバー”
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/27352/
ヤフオク転売約4000点、ほとんどが倍額以上だそうです。
(億は明らかに嫌がらせですが)


…思わず鼻で笑っちゃったのは私だけスかぁ?

95ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/13(月) 23:06:42 ID:jVQnjRhQ
今、聞いた話によるとPS3の今年度中の販売目標は、全世界で600万台なんだそうだが。

年内に発売するのって、日本と北米地域だけだろ?(欧州地域は来年3月から)
仮に半分ずつ販売する(日本地域割当300万台)として、日本の初売りが10万台で
年末まであと6週間として・・・と。

何だ。国内だけで、週平均50万台も発売するんじゃん!!
全然、余裕だよ。

無理して中国人から買わなくてもイイんだよ!
http://www.asahi.com/business/update/1112/001.html
貼り紙までして買う事も無いよ!(…ココに貼っても意味ないと思うし)
http://www.senakablog.com/archives/2006/11/60gbps3.html

×ニーも、ちゃんとアナウンスすればイイのにねー
取り敢えず転売目的の香具師>>94には
「¥1(本命)+¥1億(ダミー)の落札額で決定寸前にダミーを落として、¥1でゲット戦法」
で神の鉄槌を喰らわせてやろう。

96ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/13(月) 23:41:38 ID:jVQnjRhQ
>>90のつづき

11月11日以降に「PS3互換性に不具合が発生すると判明したPS2ソフトが200本」あるそうで。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20311967,00.htm

SCEは、システム・アップデートで対応すると発表しているそうだが、さてドコまでフォローできるのやら。
あと、全然足りないらしいですよ。メモリーカード・アダプター⇒http://www.akibablog.net/archives/2006/11/3_19.html
あくまでもPS3を「プレイステーション」と呼ぶんだったら、アダプターを同梱するのが、筋ではないでせうか?

いやーPS3だけで、コレだけ笑わしてもらえるとは。思いも・・・していましたよ。
まだ笑える話が出て来そうだし、ネタはつきないね。

たかが「ゲーム機」でバカみたいだね!みんな

97ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/14(火) 23:42:04 ID:QQ71JROg
>>95では熱くなってしまいましたが、
「今年度中」ってのは、一年間の事を指して言うんですよね。いやー全くもって申し訳ない
で。一年で300万台というと・・・週平均6000台ですか。
「初期不良」も、たった200本のPS2ソフトの不具合だけだし、まぁ何とかなるよ!
・・・まー多分

ちなみに『W i i』の方も、ちょいと先走りしているみたいで、何だかなぁ…
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm

2007年下期に登場予定の新バージョンに、DVDプレーヤーが搭載される。
との事ですが、現行品質のDVDが見られる機能なんて必要なんでしょうか?
しかもハードウェア的なバージョン・アップとなると、現行(まだ発売前だけど)の製品とは
全く“別物”となる訳で、これから買おうという人たちに向けて発表するには、時期的にどうなのか。
と、思わなくもアリマセンが?

ゲームキューブ「Q」って、どれ位売れたんだっけかな…

98ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/18(土) 19:17:02 ID:y/Yhrm..
そーだ。オレ様はバカなのだ。>>96

昨今の「次世代ゲーム機戦争」の当人になると、途端に周りが見えなくなるものなんだな。
と、言う訳で>>89のその後。

まず、アマゾンでは、それこそ”瞬殺”だったそーで…
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2733505/detail
朝の7時にアクセスしてみたら、既に「在庫切れ」だったのには驚いたぜ。
と言うか、いつ受付していたんだ?とは思っていたんだが、そんな状況だったとは。
コイツはちぃとヤバいかも?とまぁ、現状はそんな感じで、今時点での
発売日ゲットの可能性は不明なのである。

ナルホド、こいつは中々スリリングな”ゲーム”だな!
オラ、ワクワクしてきたゾっ!!

99ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/18(土) 19:54:43 ID:y/Yhrm..
翻って

やれ「1台売る毎に3万円の赤字」だの「オークションでの値崩れがヒドい」(コレはざまーみろだ)だの
発売1週目で、評価がウナギの右肩下がり(?)なPS3(もうコイツをプレイステーションとは呼ばん)も
海の向こうでは、大人気!
今週発売のアメリカでは、死人も出そうな勢いだとかで…

「PS3購入者の列に発砲!…狙いは購入資金だが」
http://www.asahi.com/international/update/1118/001.html

…成る程、見る人間からみれば鴨がネギ背負って並んでると映るワケだ。
転売目的目的の香具師ともども、是非とも死んでくれなクソヤローばっかりだな。
人間の質が低過ぎらぁな!

100ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/19(日) 18:08:08 ID:1/k.LsW6
ふー。このスレも漸く100レスに到達しましたか。乙レス。オレ様(自分が言うか)

今日も引き続きW i i を求めて、販売店巡りをやってみましたが
結果は…まぁまぁ。と云った処かなー
取り敢えず、発売日ゲットはネットの抽選販売の結果次第。で落ち着くのは間違いないデス
大阪日本橋でも、こんな状況だったみたいだし…
http://www.senakablog.com/archives/2006/11/wii.html
PS3(は、プレイステーションではアリマセン)の時とは違って
Wiiは、発売前から超マジ品薄の異常人気商品の様ですよ。(←頭ワルい書き込みだな)

私は、最悪でも年内には入手予定までは漕ぎ着けたけど、ソレも任天堂の荷捌き次第でどーなる事か

つづく。

101ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/19(日) 19:38:20 ID:tH0i6OXE
ちなみに、今日初めてPS3(は、プレイステーションに非ず)の実機を目の当たりにしましたが。

・・・やっぱり、コイツはゲーム機じゃないよな。

と、思いました。思ってた程大きくも無かったし。
ゲーム(リッジレーサー7)より、ブルーレイディスクの再生画面が見たかったなー
母さん。家電店では明らかに売り方を間違っている様です(?)

102ジャック ◆x8oQdWdsjo:2006/11/20(月) 17:25:22 ID:5xpwwQ2o
ギャルゲーからゲームに入り、
キャラゲーにシフトしていったオレ様にとって、
ハードの看板ゲームは超大作RPGでも格ゲーでもなく「ガンゲー」
すなわち機動戦士をどう美味しくいただけるかなのだが…

PS3のは何だか某ナムコとの合作のような駄作の予感がプンプン。
良くも悪くも、従来路線の最新作って感じ。

いっぽうWiiのはなんと、武器はガンダムハンマーのみ!
あのコントローラーでガンダムハンマーをブンブン振り回して!
ハンマーのみを武器として、ザクもジオングもビグザムもブッ倒す!
ムサイまでもハンマーのみで撃沈! 化け物か!?
(大河原邦男が新たにデザインした12種の新ハンマーがあるらしい)
ギャグに走ったと思わせて、実はハードの特性をフルに活かす姿勢がGJ!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/wii_sdgundam/

正直、このソフトが今、PS3とWii両陣営のなかで一番面白そう。

103ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/21(火) 00:34:32 ID:vRqBrQdY
先週末の「W i i 予約行脚」報告。
家の近辺半径20km圏内(車で約30分)の、取扱い店を回ってみた結果

◎当日販売のみ(予約受付なし)が殆ど
◎入荷台数はPS3よりは多いが、「少し多い」程度
◎発売初週以降の再入荷日は、未定。

特に「玩具店」関係の入荷状況が厳しいらしい。
チェーン店ではない地方の玩具店には、そもそも割当が無いという事で
予約の受付すら「出来ない」状況なのだそうで、

「ホント、任天堂はねぇ…」と

本当に申し訳なさそうに断る店主の姿が印象的だった。
任天堂は、玩具店関係を優先して商品を卸す会社、と聞いていたけど
事実はかくの如し。
妙にしんみりしてしまいましたよ…

104ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/11/21(火) 22:23:37 ID:3BOPj0NQ
そしてコレが、恐らく“最後の”そして“最初の”「ゲームキューブ」&「W i i 」のソフトになるだろう。

『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』ゲームキューブ&W i i 版・本年12月2日同時発売
http://www.nintendo.co.jp/wii/rzdj/index.html

今年はドリームキャストに、ゲームキューブという、二つのハードの死に水を取る年になってしまいましたねぇ
…と、しみじみと回顧する。…あれ。そーいえばPS1のソフトも何時の間にか消えてしまったよーな?まぁイイか

ちなみに「ゼルダ〜」のGC版は、任天堂の通販のみの扱いになるので、注意が必要だ

105ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/02(土) 21:05:56 ID:DsxVRGNM
さて本日は。

仕事で日中会社にいた為、当然ながら行列に並ぶ事も無く
本体のいない「W i i 」ソフトを眺める一日を送ってしまいましたよ…
家に帰れば、×マゾンから「W i i ソフト発送完了」のメール届いてるし
あー何やってんだろオレ・・・まぁイイか

一応Xデイ(購入予定日)は、来週の予定なんデスが
先行発売の北米では「一週間で60万台出荷!」とか
本日発売の日本でも「全国各地で開店前に40万台が完売!」なんて話題を聞いていると
ホントに入手出来るのか不安になってきますよ…

買えなかった僻みで言うんじゃ無いけど(←言い訳がましいにも程がある)
あのコントローラーって、案外早く飽きられそうな気もするんだよね
あーイヤいや。言葉が悪かった「早く慣れてしまう」と思うんだな。

そーなると“ソフト”の実力がモノを云って来るワケで、来年以降にソフトが出揃ってくる
PS3とイイ勝負になってくるかも知れませんな。

106ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/02(土) 21:47:54 ID:DsxVRGNM
>>105で、ア●ゾン(伏せ字の意味ねェ)から購入した W i i ソフト

『はじめての W i i (リモコン同梱版)』http://www.nintendo.co.jp/wii/rhaj/index.html
『W i i スポーツ』http://www.nintendo.co.jp/wii/rspj/index.html

余りにも基本的すぎるラインナップで申し訳ない(?)んだが
実のところ、このハードは先ず"遊び方"を習得しないとイケナイと思ったワケで
その条件を必要十分に満たすソフトは、となると必然的にここに落ち着く訳で。
とは云うものの。
実は周辺機器関係は全部出揃っていないらしいので、慌てて買う事も無いんじゃないの?
などと思うのは、決して買えなかった僻みから言うのでは無い(←言い訳がましいにも以下略)

後はLANケーブル用意しとかなくちゃならんのかな…あれ。BBルータに空き有ったっけか?
実は買えなかったら買えなかったで、結構やらなきゃならない事も有るんだヨン(・・・)

流石は師走だねえ…(意味不明)

107ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/03(日) 11:49:18 ID:HBauEHQY
予定変更っ!!!

仕事してたら、何故か「Wii入荷」の電話が入ったので
今から引き取りに行って参ります。

詳細は後ほど

108そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/12/03(日) 15:24:20 ID:Ga9yZbtw
正直なところ、
私個人はPS3もWiiも並ばなくとも買える状態になるまで待とうかなと思ってる次第であります。
前者は今の所『MGS4』が出るまでに買えればいいし、
後者はバチャコン(バーチャルコンソールの事/命名ファミ通編集部)に興味あるけど、積んゲーも数点ある現在、更に手を拡げるのもなんだし。
つまりはどちらもロンチにあまり惹かれるタイトルがなかった、て事ですね、私個人としては。


で・今、私はどんなゲームやっとるのかというと
携帯移植版の「ひぐらし」なんですな。
いやぁ私みたくPC持ってなくともコレを遊べるとは、便利な世の中だよ(しみじみ)。
現在「祟殺し編」の三日目あたり。まだまだ先は長いなぁ。
アニメ版は後半のホラーな部分に特化してたんですね。
両方ともそれぞれに個人的お気に入りですわ。
実はPS2版「〜祭」の発売延期は少しホッとしてたりします。

109ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/03(日) 22:17:06 ID:5nQ1MeRg
うぃー。>>108の姿勢も間違いではない。・・・だが、しかし。
現在3万台前後のPS3に対して、W i i は週平均15万台出荷されるらしいから
そんなに遠くない時期に買える様になると思うよ。
むしろ任天堂は、NDSの品薄状態の方が深刻な問題らしいし。

と云う訳で「1、2の3っ!」(今日の日付)で、我が家の10番目の仲間となった
Wiiさま(命名:うぃー1号)ですが、いきなりリビング専用機となってしまいましたヨ。
と、言っても家族で使うのは私だけなんデスが、自分の部屋では「モニターが小さすぎる」のと
「あのコントローラー振り回すスペースが無い」ためのやむを得ない処置なワケで
ナルホド、任天堂の「家族で楽しむマシン」と謂うコンセプト通りの展開だよな・・・って。

オレ様は任天堂には、想定外の「客」デスかーーー!!
インターネット機能が使える様になったら、少しは状況が変るのかな…?

・・・つづく。

110ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/03(日) 23:00:03 ID:5nQ1MeRg
つづき。
>>109のインターネット機能だが、W i iでは

1:無線LANアクセス
2:ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを利用したアクセス
3:有線LANアクセス

の方法で接続をするそうだが、1・2は私の家では設備が無いので(無線BBルータと窓XP対応のパソコン)
必然的に3を選択せざるを得ない。と言うのに、何と現時点(12月3日)では
「有線LANアダプタ」は“近日発売予定”なのだ・・・何てこったぁーーー!!!(CV:大木民夫)

だから、>>106で慌てて買う事ないって言ったのに…て自分で言ってりゃ世話ねぇーや

まぁ接続出来ても、現状使えるサービス限られてるけどな。と自分を慰めてみる
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/16404.html
ま。いずれにしても「遊び方」を覚えなくちゃな!

あと「遊ぶ気がないん」だったら買うなよな。http://www.asahi.com/business/update/1202/031.html
オレ様が命じる。買わせている胴元に神の鉄槌を喰らわせよっ!!

111そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/12/04(月) 12:10:02 ID:dXfY6nuw
>>110の二つ目の記事
イイ大人が「パパとはぐれちゃって買えないよぉ…」的状況に陥ってるみたいで(笑)


Wiiの「遊び方」
1.Wiiリモコンをうっかり滑らし、テレビを直撃地獄拳(?)
2.その動画をようつべにうpする
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000004-maia-game


…皆さん本気で遊ぶ気あるんですかね……

112ジャック ◆x8oQdWdsjo:2006/12/06(水) 16:07:58 ID:Clcb.Kxw
>>110
>>111
Wii組のお二人さんよ!
ガンダムハンマーなら存分にあのコントローラを振り回せますぜ!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/wii_sdgundam/

113ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/07(木) 02:20:05 ID:G4rMjXhg
うぐぐ。全然うぃー1号に触れねぇぜ。

ちなみに発売初日・二日で、W i i は40万台をほぼ売り切った模様。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/06/news054.html

私の買ったヤツも、多分予約キャンセル分だと思われるし(何せ予定は今週だった)
暫くは並ばないと買えないみたいです。うぃー

114そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/12/07(木) 23:16:59 ID:dXfY6nuw
>>111のその後
「TVから90センチ以上離れて」=任天堂がWiiで注意喚起−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000140-jij-int
最初は冷やかしだったんだろうけど、任天堂がマジに呼び掛けするとこ見ると、アツくなりすぎたユーザーがかなりいる模様。
ちょっと冷静になれば、ユーザー自身で回避できる事故だと思うんですがね…
といいつつ「ウチにゃリビングなんて呼べる広い空間はネェ!」
とも思ってみたり…
導入の暁には気をつけるとしようぞ。

>>112
「スカッドハンマーズ」はロンチの中では気になったタイトルの一つです。
Wiiコンでの操作感よりむしろ
「テム・レイが開発した数多のキテレツハンマーを駆使して闘う」
という設定で(笑)

115ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/09(土) 01:17:23 ID:9fK8lumI
ハァハァハァ・・・と。決して危ない人ではない
W i i で遊ぶと誰でもこーなるぜ。と、云う訳でW i i レ・ヴューなんぞを一席。

まず単純にコントローラーの操作だけで、楽しいです。
何時間でも触っていられるくらい、画面へのアプローチが出来るのが面白い
ソフトが一本も無くても遊べる位、ハードの完成度は予想通り
又は以上に高かったりするんですが、その反面、ゲーム自体の面白さはというと
結構「?」と思わなくもないんだよね。
>>111>>114の「コントローラーを本当に投げちゃう」ユーザーが続出する事からも判る通り
コレはあくまでも「ゲーム」なのであって、現実のスポーツとは全くの別物なのだという事を
否応なく自覚させられるんだよね。当り前と言えば当り前なんだけど
ふと我に返った時の寒々しさは、今までのゲーム機の中でも感じた事のない感覚だったな。

つづく。

116ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/09(土) 01:31:25 ID:9fK8lumI
>>115のつづき。

そういう目で、その他のロンチ(同発)・タイトルを見てみると
案外「遊べない」タイトルだらけだったりするので、私自身は
暫くはW i i ソフトは買わないつもり。だったりするワケで。
まぁ予算が無いという物理的な理由も有るんだけどな。
取り敢えず二本も有ったら十分だよ。後はネット環境の整備だな

先に書いたPS3と(ソフト面で)イイ勝負になるかも。というオイラの予言、当たっちまうかも試煉よ?
そーしたらオイラもファ◎通のへんしゅうちょう(編集?変臭?)になれるかしら?

え・・・・・・なりたいのか、オレ?

117ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/13(水) 22:49:10 ID:l3/cEVzM
コレも時代の流れなのか。な、ビッグ・タイトルのプラットフォーム移籍話。

『ドラゴンクエスト最新作 ニンテンドーDSで2007年発売』
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/dq.htm

エニックス(現スクウェア・エニックス)からは、二作ぶりの任天堂復帰となり
携帯ゲーム機としては、初のシリーズ作となるそうで。
W i i じゃないのが、意外と言えば意外かも知れないけど
今の時点で一番勢いが有るハードに投入されるとするなら、これ程ハマった選択も無い訳で。
・・・またNDSは品薄状態が解消されなくなるのかな?
残るもう一本のビッグタイトル(=ファイナルファンタジー)は、出るとは言え
PS3陣営もココに来て大分、旗色悪くなってきましたよ(…まだ立ち上げたばかりだって!)

ここまで書いてきて言うのも何だけど、私は両シリーズとも一本もプレイした事無いのである。
面白いの?

118ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/16(土) 22:12:08 ID:C/y3scrE
何か大きな問題になっているみたいなので、ココに注目。

『ニンテンドーDS(+Lite)のACアダプターの一部に加熱の危険性 20万台無償交換』
『W i i リモコンのストラップ一部交換』
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061215/ninten.htm

該当機種をお持ちの方は、一度ご確認の程を。
ちなみに家のW i i リモコンのストラップは…細い。まぁ初回出荷分だからな。
同時購入の「はじめてのW i i パック」リモコンも・・・しっかりほそい。です…
でも、こんなの説明書に書いてある通りに「しっかり握って、軽く降れ」ば、何も問題無いんだぜ?
全く。世の中、現実とゲームの区別もつかんゲー無脳やろーだらけじゃないか!

何ぁにヤッてんだっケーーンッ!!!(?)

119そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/12/17(日) 00:14:01 ID:bfsBUyhg
でわ、任○堂がらみをまとめてレスします。ご了承を(まあミッチー氏宛てになりますが)。


「レッドスティール」は?
ミッチー氏は喜んで殺るイヤやる気がしたんですが(笑)
ハマる程プレイ後の虚しさも倍増か?!


私のDSのアダプタは、発売当初に手に入れた物なのでOKみたいですね。というか無印なんですが…?
し、シルバーのゴツイ奴で何が悪いッッ!


最後にWiiコンのストラップの件。
マジにカラダ動かしたいだけなら、
そとに出なさいよコメ公!!←元々ここの人がexciteし過ぎたのが発端
といいつつ、私個人は未だWii買うめどは立ってませんが。


ドラクエ正伝の「XI」がDS用で内心ちょっと嬉しい(この件はまた後日)

120ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/17(日) 22:03:56 ID:Uqmc0mh.
今日、家電店に買い物に行ったら、PS3(20GB)が普通に置いてあった・・・何だ。もう買えるのか
まぁ「家電製品」が、そんなに頻繁に品切れなんて起こせないわよね。ソニーさん。てな処かな?
気分はもうPSX2。デスか??

一方で、リモコンのストラップ交換問題のあおりを受けて、年内のCM枠を自粛しているものの、
任天堂はW i i とNDSという二大主力商品をもって、年末商戦も順風満帆なご様子。
先の『ドラゴンクエストŹ』に続いて、W i i でも新作の発売が決定しているみたいだし
今年以降の一年で、業界の勢力図は書き変わってしまいますか?

私は凶箱360の導入を検討している最中デスが、乳バレー2とデッド・ライジングくらいしか
ヤりたい(ヤれない?)ゲームが無いのが、ちぃとイタイなー・・・家の凶箱(無印)ホコリ被ってますよ

W i i ソフト『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』(スクウェア・エニックス)紹介HP
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/sword/

121ジャック ◆x8oQdWdsjo:2006/12/19(火) 17:58:18 ID:NcwB7AWs
>>118
('A`)なぜ俺にトバッチリが…

122そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/12/19(火) 21:05:58 ID:Ga9yZbtw
>>121
じ、ジャックさん……


おめでとうございます!!
当たり引いたと思って、アハ、アハハハ…(汗)


今ふと気付いたんですけど、私が使ってるのはGBアドバンスSPに同梱されてたやつでした!
DS出る前から持ってたやつですからそりゃ大丈夫なはずだわ…アダプタ兼用なのすっかり忘れてたよ。
ジャックさんもアドバンス持ってたよね、ソッチは?

123そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/12/19(火) 21:43:32 ID:Ga9yZbtw
…とまあ>>121はジャックさんの‘DSアダプタが’当たりを引いたのかと思って書いてしまったんですが……

よくよく読めば>>118の最後の一文を指してたんですね。
大変、失礼いたしました!
あれはワカバ君の方ってコトで、よしなに。
……まあったく何ァーにやってんだミッチィィーッッ!!(??)

124ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/23(土) 23:11:00 ID:.SuMQpdI
任天堂のHPでは「発売中」との事でココ数週間、必死で探していた
「W i i 専用 LANアダプター」が、実はまだ発売されていない事が判明。
◎マゾンは「品切れ中」とするのではなく「予約受付中」とするべきでは無かったのか
サノヴァビーーッチ!!・・・スマン今フルメタルジャケット観てた

気を取り直して
『W i i でネット巡回!「インターネットチャンネル」試用配信スタート』
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=1453&c_num=14

年末までに W i i の機能はほぼ使える様になる。と言う訳だね。
1230会当日は日本橋に行っとかなきゃな。メモメモ・・・と。
来年はネットで古典ゲームをダウンロードしまくりだぜ!!
ゲームは一日一時間だっ!!!・・・てソイツは無理だ

こんな感じで年の瀬も過ぎ去って行く←サイテー

125ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/23(土) 23:32:11 ID:.SuMQpdI
どーしたどーしたPS3!
こんなゲームばっかりだったら、オイラは全く買えないゾっ!!

『「ガンダム」+「無双シリーズ」コーエー開発協力の「ガンダム無双」バンダイナムコゲームスで開発中』
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061221/gunmusou.htm

「ガンダムファン」と「無双シリーズファン」を取り込む企画って、そのまんまヤがなー
もー脱力
第一コレって『連邦vsジオン』(カプコン開発協力)と何処が違うの?

やっぱ「ガンダムゲーム=クソゲー」だよな・・・(連vsジは大バカで好きデスよ)

126ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/12/28(木) 22:00:49 ID:4dV6C2Vs
年末に届いた悲しいお知らせ。

『PS2ソフト「斑霧(むらぎり)」(インターチャネル)開発中止』
http://www.interchannel.co.jp/game/muragiri/

一昨年から開発が続けられていたものの、キャラクターデザイナー(堀部秀郎氏)の急逝により
製作が完全に停滞していた本作も、遂に陽の目を見る事も無く中止の憂き目に。
実は結構期待してたんだよね。…むむ無念

同作のスタッフによる『インタールード(ベスト版)』(PS2)の初回限定版(07年3月発売)に
公式設定資料集&ガイドブックがつくとの事で、ファンはお見逃しなき様に。
http://www.interchannel.co.jp/game/interlude/indexB.html

127ミッチーX−2@wii:2007/01/03(水) 00:52:23 ID:12tF2JBc
ハイ。と、言う訳で、早速ネット接続したWiiで書きこんでみましたよ。
感覚的にはケータイに近いのかな?てな感じで
(私は使っていないけど)使い心地は
ナカナカよろしいですね。
URLはコピベが使えないので
貼り付けられないけどね。

誰か早いとこWii買うて、Miiの交流して下さい…©

128ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/01/03(水) 11:35:16 ID:nRzuzQlo
年も明けましたので、去年のゲーム遍歴の記述などでも。

1月「ガンパレード・オーケストラ白の章 青森ペンギン伝説」(通常版)PS2
  「バイオハザードDS(Deadly Silence)」限定版
  「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け」
  「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」以上3点NDS
2月「CLANNAD(クラナド)」PS2
3月「アンダーディフィート」(限定版)ドリームキャスト!
  「ガンパレード・オーケストラ緑の章 狼と彼の少年」(通常版)PS2
4月「大玉」ゲームキューブ!
5月「キミキス」特典CD『プレリュードキスCD with なるみと菜々のドキドキ課外授業』付
  「ミステリート 八十神かおるの事件ファイル」(通常版)以上2点PS2
6月「高円寺女子サッカー 1st Stage」(限定版)PS2

以上上半期分。後半につづく…

129ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/01/03(水) 12:04:28 ID:nRzuzQlo
>>128より引き続き

7月「ガンパレード・オーケストラ青の章 光の海から手紙を送ります」(通常版)
  「かまいたちの夜×3三日月島事件の真相」特典セガミステリー文庫『かまいたちの夜』付、以上2点PS2
9月「Quartett! The Stage of Love(カルテット! ザ・ステージ・オブ・ラブ)」初回限定版、PS2
11月「目で右脳を鍛えるDS速読術」NDS
12月『W i i 』本体、任天堂
  「Wii Sports」
  「はじめてのWiiパック(Wiiリモコン同梱)」以上2点W i i
  「DEMENTO-デメント-カプコレ」PS2
  「おしゃれ魔女❸ラブandベリー DSコレクション」(おしゃれまほうカードリーダー同梱)NDS

う…。例によって節操のないタイトル並びだ
今年は(W i i で)ネット経由のゲームも加わる予定なので(既に6本購入済み)
更に増えそうな予感・・・あぁ罪、じゃない積みゲーがぁぁ(実は一本も終わっていない)

130ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/01/04(木) 20:18:55 ID:S.Gyu9NI
何故に>>128-129で、月毎にタイトルが上げられるのかと考えてみれば
全タイトルをアマゾンで買っているからなんだな。(除W i i 本体)
…そういや去年は中古は買ってないや。うーん変われば変わるモンだねー
ゲームに関してはネットに依存しまくり、ですな。

ところで>>55>>128の「アンダーディフィート」は名目上
ドリームキャスト最期のソフトとされていましたが(実際パッケージにも記述があるし)
何と本年2月発売で新作が登場予定との事で、夢は未だ潰えず。といった状況の様ですよ。

『ドリームキャスト専用ソフト:トリガーハート エグゼリカ紹介HP』(株式会社 童)
http://www.warashi.co.jp/exelica/index.htm

コレで来年も新作出たら、夢じゃなくなるかもよ!?

131ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/01/05(金) 21:05:55 ID:S.Gyu9NI
さて、今年の正月シーズンを潤沢な在庫で乗り切ったPS3は
すっかり「旬を過ぎた」商品となったようです。定価もそれなりに落ち着いたみたいですし。
http://www.senakablog.com/archives/2007/01/3_60000.html

まぁ今買わなきゃならない理由なんて、全く見当たらないですからねー
私は少なくとも「ゲーム」としては買うつもりはアリマセンが、
今買うんだったら、仙台ヨドバシカメラに行けば、楽勝で入手できるみたいですよ?
何たって正月限定で「3000台」も仕入れたみたいですから!
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/890918.html

仙台だけに1000台入荷、というオヤジギャグみたいな仕入れが完全に裏目に出て
10分の1も捌き切れなかったらしいです。
冷静に考えたら、PS3がWiiやNDSと同じ様に売れるワケないって判りそうなモンだけどねぇ
ちなみに地方でもPS3は、在庫は潤沢です。残念でした(?)

132ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/01/28(日) 00:09:48 ID:zPjoDNIY
むむ。夜明けのリビングに、蒼く輝くあの光は

任天堂からの毒電波だぁっ!!!!!

…ウソついてました。スンマセン
ホントは、任天堂からの「お知らせメール」を受信していたのでした。(Wii conect機能)

『任天堂 Wii ニュースチャンネル27日より利用スタート』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/26/news098.html

コレをもってW i i は、当初予定されていた機能を全て使用出来る様になったワケですが
ナルホド、これは良く出来た『玩具』ですね。本来の目的(ビデオゲーム)以外でも
メチャクチャ遊べますもん。
今、CMで明石家さんまが遊んでいる「M i i 似顔絵チャンネル」は、触った者なら絶対ハマる事必至の
機能なんデスよ。いやマジで!

みんなー早くココに来ーい…と月に吠えてみるけど
判りませんかそーでスカ

133ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/02/07(水) 23:34:21 ID:6o3MHilM
あぁ、こーいうのはホントに有難いな。

『Wiiリモコン用リチウムイオンバッテリーが発売』
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070206/thanko.htm

Wiiリモコンって、振動機能(モーター)が付いているから
案外、電池の減りが早いんですよね。(単3電池2本で20時間前後使用可能)
電池の買い置きが無くて、立ち往生。などという心配はこれにて無用。と云うワケで。
コイツは欲しいです。

最近、Wiiに触れてないな…

134ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/02/25(日) 22:04:11 ID:5odEQKIU
>>88の『ひぐらしのなく頃に祭』は、公約通り(?)今月23日に発売されて
今、目の前にCDやらオモチャやら、ワケの判らん物がイッパイくっついた「限定版』が置かれているのデスが。
コレが遊べる日はいつ来るのか…まぁそんなグチはひとまず置いといて「ひぐらし」は別の所で話題を振りまいている様ですよ?

『「ひぐらし」が危ない?』http://www.j-cast.com/2007/02/24005761.html

要するに、違法なファイルに手を出して被害を受けたから、怒っている人がいる。
と言うハナシなんだろーけど、どうにもコイツは同情する気にはなれんよな。
むしろ壊れたのがセーブデータだけなら、ラッキーって事で良いじゃないの。
まぁ、明日は我が身と気持ちを引き締める事にしておきましょうか

ちなみに同じく発売延期中の『Fate/Stay Night』の方は、4月19日に発売決定との事で
こちらは完全に公約破りとなってしまいましたとさ。…今となってはむしろ助かるからイイけどね
あー時間がほしいー

135ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/03/09(金) 23:23:13 ID:BAC8SxQE
発売から4ヶ月を経てもなお、所有するW i i のソフトが2本だけ>>106。というのは
実は密かにマズいんでは無いかと思わないでもないが、こればっかりはどーしようもないよな。
「ゲーム」よりも面白い機能が満載だからなーWiiさんはよー

『Wiiにかかれば「ニュース」や「アンケート」だってエンターテインメントになる!
“ニュースチャンネル”&“みんなで投票チャンネル”http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070301/121049/

実際のところ、Wiiの電源って他の機種より、こまめに入れてるんだけどね。
上記のチャンネルとか、ネットサーフィン(「インターネットチャンネル」)とか「似顔絵チャンネル」
をチョコチョコいじって終わりってパターン、結構多いのよ。
PS3にせよWiiにせよ、ソフトに関しては決め手に欠けると云うか、印象が薄い。と云うのが率直な感想なんだな

W i i はむしろ「ヴァーチャル・コンソール機能」のソフト群の方が魅力的なのが、悩ましいよな。

136くねくね:2007/03/10(土) 03:14:46 ID:hLEoZOTo

>135
Wiiのゲーム、「アイシールド21」でも買ってみるかね??
以前も書いた通り、内容は知らんのだが(^^;

137ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/03/17(土) 20:49:30 ID:Z/wg3Q8.
をぉっ!見よ。夜明けのリビングに蒼く輝くあの光!!

任天堂からの地獄通信だぁー!!!(?)

…しつこいですか。スミマセン
はい。例によって家の「うぃーしょごうき(いちごうから改名)」が、任天堂からの
メールを受信していましたよ。今回はお客さまを連れてね

『さんまと修造がWiiにやってくる!』
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=2384&c_num=14

>>132で話題にしていた「M i i」をダウンロードできる(?)サービスを
「Wii Conect 24機能を使用しているWii」に実施中との事です。
こんな面白い事やってるから、益々ゲームやらなくなるんだよな。
困ったモンだよ!うぃーさんはっ!

ちなみにオイラ自身のMiiわと云うと・・・気味が悪いくらい、ドそっくりなのでイヤになっちまうぜ!
知りたくば今スグ君もWiiを買え。今すぐ買えー・・・って横暴ですかそーですか

138ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/03/31(土) 16:06:05 ID:Z/wg3Q8.
ひとつの時代の終焉。

『「セガサターン」「DREAM CAST」有償修理サービスが、本年9月で終了』
http://sega.jp/topics/070330_1/

PSE法で、中古の販売が実質不可能になってしまった両機だけに
このアナウンスは正直厳しいのですが…(特にドリームキャストは、今年になって新作を出しているし)
これも時代の流れなので、致し方ない。といった処ですね。
むしろメーカー(SEGA)が、今まで補修部品を持っていてくれた事に、感謝するべきでしょう。
これからは大事に使っていきたいとオモイます。

139ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/04/07(土) 20:43:12 ID:ujpGCBMY
気がつくと、4月も1週目が終了してしまった。

今現在は「ひぐらしのなく頃に祭」をプレイ中なのだが、開始より40時間を経ても尚
終わりが見えてこない…どころか謎は深まるばかりだ。(いま「目明かし編」の途中)
来週は『逆転裁判4』(NDS)
再来週は『Fate/Stay Night』(PS2)
の発売だと云うのに、どーすんだオレ。はぅー

ところで
「ひぐらし」の舞台が『昭和58年』である必然があるのか疑問に思うのは
ひょっとしてオイラだけ?・・・いや。ファミレスも萠えーもナかったじゃん、あの当時。

140ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/04/09(月) 21:46:30 ID:ujpGCBMY
>>135から更にひと月。
ようやく3本目のWiiソフトが決定しましたよ。

『バイオハザード4 Wiiエディション』(カプコン)
http://www.capcom.co.jp/wii_bio4/index.html

私、今まではバイオを遊ぶ為に、ハードを買ってきたましたが(ちなみに持っていないのはニンテンドー64だけ)
今回は「バイオがWiiでどこまで遊べるのか」という、完全に観察の”対象”になっています。
前にも書きましたけど、ゲームとしては大傑作なので、買って損したという事にはならないでしょうから
ハードの性能を見るには、もってこいのソフトなんですね。
年内発売予定のWiiオリジナルタイトル『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』の映像も収録されて、本年5月31日発売です
『アンブレラ・クロニクルズ』公式HP→http://www.capcom.co.jp/bio_uc/

…そういえば家のWiiは、リビング専用機でした。
家人の前では、ちょっとやりづらいかな…

141ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/04/13(金) 22:43:56 ID:ujpGCBMY
今日アマゾンから到着した『逆転裁判4』(通常版)に付属している「オドロキ ヘッドホン」には
ホントにオドロいた。コレは色々な意味で、外では使えません
いずれにしても、しばらくは封印しといた方がイイよなという事で、今日もPS2の電源を入れるのでありました…
ふかーいーなげーきのもーりー

と、云うワケで(?)「次世代ゲーム機」の近況あれこれなどでも。

『20GB PS3 北米で販売終了か?』http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20346951,00.htm

『任天堂、Wii「インターネットチャンネル」正式サービス開始』
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070412/wii.htm

何となく、各社の勢いの差なんかが見え隠れしている様な気が。

142ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/04/14(土) 21:04:09 ID:ujpGCBMY
別にゲームばかりやってるワケじゃないけど、時間の使い途に偏りが出るのは否定できないなー
ところで、都市部では相変わらずWiiは品切れ状態が続いているのデスか?
「発売4ヶ月で200万台を販売」http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070413AT1D1304I13042007.html
という事で、Wiiは地方では供給がほぼ完了したらしく、普通に買える様になっています。
もし、今すぐWiiが欲しいのならば地方の店が狙い目。デスね

それと。

>>79で取り上げた禁断のギャルゲー(?)は、正式タイトルも決定して今夏発売をめざして邁進中との事です
『どきどき魔女神判』公式HP→http://www.dokimajo.com/

CERO審査「C」(15歳以上推奨)と謂う事は、あんな事やこんな事も…なんて想像をしてはイケナイのですよ
NDSは健全なマシンなんだからね!

143ジャック ◆x8oQdWdsjo:2007/04/16(月) 11:42:43 ID:5Ty9jMAI
>>142
『どきどき魔女神判』イイね!(・∀・)
年齢制限付きとは期待させてくれるではないか!
DSもようやくタッチペンの正しい使い方に気付いたようだな…
次はWiiリモコンのエロイ使い道を皆で考えようではないか!
たとえば…801ゲームとか!
(嬉しくねー…)

144ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/04/16(月) 21:43:54 ID:ujpGCBMY
>>143

What's "801"?
801ってナンですかぁ?

・・・と、カマトトぶってみるオイラ。
に、しても何故に801・・・

145ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/04/29(日) 20:37:49 ID:ujpGCBMY
GWはゲーム・ウィーク。という訳で今日もパッドを握るのでした…

ちなみにまだ「ひぐらし」をやってます。
わたくしフルボイス仕様のゲームは全ての台詞を聞いてしまう性質なのですが
その貧乏性が完全に裏目に出て、93時間(本日現在)を超えてもなお、終る気配が有りません…

もぉドツボです。

スティーヴン・キングの長編小説じゃ無いんだから、少しは推敲とかしましょうよ。と思いましたよ
ゲーム自体は、面白いのは面白いので、ダメだとは言いませんけどお薦めはしづらいかもしれんです。
総プレイ時間は、間違いなく100時間超えるだろうからね…(今「澪尽し編」)

ちなみにこの後も「逆転裁判」と「Fate」という「テキスト・アドベンチャーの両巨頭」が待ち構えているので
暫くは、活字恐怖症になるかもしれんです。(「Fate」も、噂では100時間超のシナリオだそうだし)

146ミッチーX−2(バカ壱号) ◆nT58vM8A36:2007/04/30(月) 20:17:43 ID:ujpGCBMY
>>142の「どき魔女!」は正式発売日も決定した様ですよ。

『どきどき魔女神判! 特典お守り型携帯クリーナー「どき魔女、まほの開運お守り!」付き』(ニンテンドーDS)
アマゾン参照リンク⇒http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J0R3O2/249-4860914-3137939

システムなんかを見ていると、意外にしっかりした作りに思えるけど
基本的にはネタゲー。…だよね。7月5日発売予定です

さぁ君もっ!「バカ弐号」の称号を手に入れて漢(おとこ)を上げよっっ!!

147ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/05/05(土) 22:39:00 ID:e0Oej.ZI
>>145から更に約20時間を経て、ようやく「ひぐらし」が終りましたよ。
ラストシーンまでの盛り上がりぶりは、それなりに見応えはあったのデスが
終ってみると「こんなモン?」と云う幕切れに少し失望を覚えました。

何というか、全ての「謎」に答えを返さなきゃならない強迫観念みたいなモノが
作品の開放感を阻害している様な気がしますよ。
全9章仕立てで、その内の8章が「バッド・エンド」である(基本的に一本道の)シナリオでは
スカっとスッキリと行かないのは仕方ないかも知れませんが、終ってみて「面白かったー」よりも
「疲れたー」が先に出てしまうのは、エンターテインメントをしては如何なモノかと、思わなくもないですね

暇つぶし。と云うには少々度が過ぎるし(特に時間的に)
物語的にもイマイチのめり込めないし(コレはオイラの主観も、かなり入るから一概には言い切れないんだが…)
で、やっぱりお薦めは出来ない一本になってしまいました。・・・あぁ疲れた(歳かな?)

148ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/05/09(水) 22:19:08 ID:e0Oej.ZI
ちょっと訂正。>>147の「ひぐらし」は全10章仕立てで、内9章が「バッドエンド」が正しいです。

話は変わって、学研の「ひみつマンガシリーズ」という学習漫画があった事を覚えている人なら
思わずニヤリとしてしまう書籍が登場する様です。

『カプコン、学研の協力で「テレビゲームのひみつ」を発刊』
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070508/capcom.htm

主に小学生むけに、全国の小学校や公立図書館に寄贈。との事で
非売品につき一般には販売されないのが、ちょっと残念なのです。
欄外の「まめ知識」懐かしい…

149ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/06/10(日) 22:38:25 ID:/N3lVVs.
ある1日の雑記。

●任天堂より「Wii インターネットチャンネル無料ダウンロード期間終了のお知らせメール」が、Wiiに届く。
参照リンク→http://www.nintendo.co.jp/wii/features/internet/
7月以降はビッグタイトルの発売が続く(予定)なので、再び品薄状態になる前の今が購入の好機。なのかも

●「急性W i i 炎」スペインの医師が、自らの病状を命名
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070610i301.htm?from=main3
・・・肘より脳を心配しろ。久々のゲーム脳野郎ネタ。

●一年近く放置していたゲームが、今日ようやく終了した。
感動のエンディングが「パート2に続く」のテロップで台無しになった。
だから話が中途半端なのか。ふざけんなってーの!
映画と違って、ゲームは全員がラストまでたどり着けるとは限らないんだな…正直ガックリきた。

まぁ、そんな感じで日々が過ぎていく(サイテー)

150ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/06/12(火) 21:54:32 ID:/N3lVVs.
こいつはユカイ痛快。面白サイト発見だ

『PLAY STATION3を買ってあげてください』http://please-buy-ps3.seesaa.net/

FF13とバイオ5は、今期の発売見送りとの発表もあったし
MGS4はマルチプラットフォーム発売になるとの噂もあるしで
ゲームとしての明日は真っ暗けだぞの、PS3の「痛いニュース」サイトです。

オイラ「I C O チームの新作」が出るんだったら、PS3買ってもイイけどな…

151ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/06/21(木) 21:53:44 ID:/N3lVVs.
持ってる人は試してみそ。

『PSソフト「逆襲のシャア」をCDプレーヤーにかけると…』
http://gamedouga.blog80.fc2.com/blog-entry-1605.html

本編よりノッてるじゃないか

152ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/06/22(金) 22:02:06 ID:stI2ffgo
天上天下唯我独尊。「アノ作品」がついに…!

『「涼宮ハルヒの憂鬱」ゲーム化決定。2007年内発売予定』
公式プレサイト→http://b.bngi-channel.jp/psp-haruhi/

プラットフォームがPSPとは、大きく出たなバンダイナムコ!
これでPSPの将来は安泰だ・・・てなるとイイな。

153ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/07/06(金) 21:25:44 ID:stI2ffgo
ひゃあああああっ・・・と、云うワケで、オイラの家にも「どき魔女」が到着しましたよ(さすがに店頭で買う度胸はない)
取り敢えず説明書を読んでいるんですが、何かスゴい事が書いてありますよ

「●おことわり●
 本ゲームには、健全な方が眉間にしわを寄せるような内容が含まれています。
 このゲームのせいで家族から冷たい視線を浴びた、車中で恥ずかしい思いをした
 彼女が口をきいてくれなくなった…などの苦情を寄せられましても、困るのでおやめください。
 人間関係の修復はできかねますので、自己責任ということでお願いいたします。」

・・・これは一体、どこまで本気なんデスか?

オイラ今、身の危険を感じていますよ。

154ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/07/08(日) 22:25:50 ID:stI2ffgo
きゃあっ!そこはダメですぅーー・・・って。

>>153は、どこまでも本気ですよ。と「どき魔女!」1話目をクリアしたオイラがヤってきましたよ
DSだからフルボイスじゃ無いと油断していたら、変な声だけ出しやがる凶悪仕様に
製作会社の恐るべきインボーを感じましたよ。こいつはトンでもねー

「このゲームを大音量でプレイしながら環状線一周(関西地区限定)」って罰ゲームが成り立つ位
破壊力バツグンなこのゲーム。早くも神認定けってーの予感

オイラ一体、何ヤってんだ…

155ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/07/22(日) 21:13:12 ID:stI2ffgo
プレイ開始より3ヶ月を経て『Fate/Stay Night 』(PS2版)が終了。
総時間の単位に最初から「日」がある時点で、ある程度覚悟はしていたモノの
4日と少々で全ルートクリアとは、意外に早い印象を受けた。(100時間超えなかったと言う意味でだけど)

しかし、これほど「一枚絵」が“動きまくる”ゲームも無いのではあるまいか
と云うくらい賑やかな画面を見るにつけ「サービスのムダ使い」と言う言葉が頭をよぎりますよ…
ビジュアルノベルってビジュアル凝りすぎたら、それ「マンガ」か「アニメ」ですから。

3本のシナリオと5つのエンディング(TRUE,GOOD,NORMAL)は、それぞれ読み応え十分なれど
しかし熱く燃えるのは「DEAD」やら「BAD」のエンディング後にあらわれる
40種(+番外編1)に及ぶ「ヒントコーナー」なのは・・・ちょいと問題だ。面白いからイイけど。

156ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/09/17(月) 21:31:15 ID:4eClzuH6
『プレステ3はなぜ失敗したのか?』(多根清史著、晋遊舎ブラック新書刊)・・・何とストレートな本なのか。
←アマゾン参照リンク:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883806812/

って、まだ終わっていないだろーがよ!

確かにソニーがPS3で立てた戦略や結果やらは、芳しいものとは言えないだろ−けど
ソニーが「敗北宣言」をしない内に、こんな本出しちゃマズいでしょうに。
オイラGKじゃないけど、この扱いは無いと思うぜ?
これで、仮にPS3が成功したらどうするつもりなんだ??
「PS3はこうして成功した」とか出版するつもりかい!(有りそうでコワい)

と云うワケで、オイラ今月から「PS3貯金」を開始する事にしてみましたよ。
今年の末くらいには買えるとイイかなとは思うんだが、さて。

つづく

157ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/09/24(月) 22:20:16 ID:vfwdLlqk
まさか二度も書く事になろうとは。>>134から引きつづき

「“ひぐらし”がアブない?その2」
http://www.senakablog.com/archives/2007/09/post_1054.html

今年2月発売以来、14万本を売り上げた『ひぐらしのなく頃に祭』(PS2)の
増補改訂版とも云うべき「〜カケラ遊び」が年度内に発売が決定したのだが
例の事件(http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/6264/1142081126/213)の
煽りを受けて、予約をする側も受ける側も大迷惑を被っている模様。

このゲームを某ワイドショーが「主人公の少女は(一部略)斧を使って敵を殺していく」などと
解説してしまったのが、最期のトドメの致命傷となったんだけど・・・
レナ(=主人公の“一人”)が使うのは「鉈」だし、殺して“しまう”のは「二人だけ」だし
その同機も「自らの意志とは関係ない理由から(ネタバレのため詳細は省略)」だし等々
事実誤認も甚だしいんですが、コレって営業妨害って言わないかね?

オイラは、このゲームを支持するつもりは無いけど
こんなイイカゲンな解説(…にもなって無いけど)で、貶められる謂れも無いと思うんだがね。

158ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/09/24(月) 22:50:45 ID:vfwdLlqk
>>157のつづき

「ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び」詳細http://www.alchemist-net.co.jp/products/higurashi_matsuri/

オリジナル版のプレイアビリティの向上を基本に、外伝的シナリオの追加等
ファンディスク的な位置づけとなる内容らしいのだが・・・なんとも微妙な代物だなー
追加シナリオ+αのみの「アペンド版」(コレのみでは遊べないので注意)と
改訂完全版とも云うべき(?)「単独起動版」の2種類から選べるのも、サービスと呼べるモノなのか…
判断に迷う所だよな。
・・・まぁ、オイラはアペンド版だけ有れば、用は足りるんだけど¥4000って高くね?
しばらくは様子見、だな。

参照リンク:オリジナル版『ひぐらしのなく頃に祭』メーカーHP
http://www.alchemist-net.co.jp/products/higurashi_matsuri/index_main.html

159ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/10/07(日) 20:56:48 ID:vfwdLlqk
>>156の「PS3貯金」は遅々として進行していないが
どーやらハードの方には、劇的な変化があるらしい・・・

「40GB版 PS3登場、PS2との互換性を捨てたタイプ。今秋欧州市場に投入」
http://japanese.engadget.com/2007/10/05/40gb-ps3-goodbye-compatibility/

元々問題の多かった機能(>>90>>92>>96)をバッサリ切り捨てて
価格を抑える戦略に切り替えたご様子。
むしろ、この位思い切った方がいっそ清々しくてイイよね。
PS2もハードの寿命が伸びて、メーカーにとって一石二鳥だしな(?)

日本市場での発売は未定というのが、今のところの問題なんだが
出ないワケないよな・・・

160ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/10/09(火) 20:53:48 ID:vfwdLlqk
>>159のつづき。

「40GB HDD搭載型のPS3、日本でも発売決定」との事で、まずは目出たい
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071009/ps3.htm

PS2との互換性の破棄や、それに伴う機能の削減などで
小売価格を¥39980まで抑えられた様だ。
コレでようやく“ゲーム機”として、勝負できる所まで来たワケだが
機能削り過ぎなんじゃ無いのか?と云う気もしないではないなー
これ、将来的な展開にも対応出来るのか?

オイラは元々、最上位機(60GB)を狙っていたから
新型機発売に合わせた値下げの方が、話としては有難いけどね。

161ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/10/15(月) 21:35:58 ID:teHX1n16
任天堂の、過去ハードの修理サービスが終了との事。
http://www.inside-games.jp/news/242/24244.html

ファミリーコンピューター、同・ディスクシステム、スーパーファミコン
ゲームボーイポケット、ゲームボーイライト、ニンテンドー64

の六機種が該当とのことで、今月30日までは受付てくれる様です。
ファミコンってまだ修理できたんだ・・・息長いんだなぁ…

162ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/11/13(火) 22:21:43 ID:1o9UZhX2
こーなると益々「W i i 」が、ゲーム機でなくなっていく様な気がしますよ・・・

『任天堂「Miiコンテストチャンネル」の配信開始』
http://www.inside-games.jp/news/249/24956.html

Wiiの機能の一つである『似顔絵チャンネル』で作成された「Mii(ミー)」
を公開できるチャンネル。と云う事で早速ダウンロード(無料)してみたワケですが・・・
参考→http://www.inside-games.jp/news/249/24983.html

いやー世の中広いですね。
どうやったら、こんなの作れるのか聞いてみたい「Mii」が、てんこ盛りですよ。
人間じゃないのまで、いますからね・・・

やっぱ、こーいうの作らせた時の日本人の能力は、異常と云わざるを得ないよなー
オイラも、もー少し頑張ってみようかな

163ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/12/02(日) 22:50:26 ID:eABIxvPk
んんーたかが板のクセに。手前ぇナマイキなんだよ!
と、云うワケで家にも巷で話題の“あの板”がやってきましたよ

『W i i Fit(ウィー・フィット)』http://www.nintendo.co.jp/wii/rfnj/index.html

ジャンルが「フィットネス」と銘打ってある以上、まさか「ゲーム」であるとは露とも思わぬ
純真なオイラを華麗に騙くらかす「からだ測定」の罠!
結果もたらされる「(からだ測定年齢)54歳」の衝撃と屈辱!!

・・・あぁ。こりゃーまんま脳トレのパターンだよな・・・

なんてオトナな(?)感想はさておいて
任天堂の戦略のウマさには脱毛…じゃない脱帽せざるを得ませんな。
ある程度、部屋にスペースが必要になるのが、ネックになるけど(元々、Wiiに付いてまわる問題だけど)
そんなの問題にしてないんだろうなぁ…コイツはまたまたアラシの予感がいたしますデスよ。

くれぐれも転売屋からは買わない様にね!

164ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/12/03(月) 21:37:58 ID:eABIxvPk
お。よく考えてみたら、今日でW i i が来て丁度1年目ではないか>>107-109

一年使ってみて思ったのは、「発想次第でどんなモノでもゲームになる」
って事に尽きますな。
今のところ、それが実践出来ているのは、任天堂だけなのが気がかりではあるけど
しばらくはWiiとNDSの天下が続くんではないのかな?

ところで大画面テレビとWiiの相性って、実はかなりイイんだね…
Wiiリモコンって小さい画面だと、チマチマ振らなきゃならないんで結構疲れるんだよ。
説明書には書いてはいないけど「ワイド画面35型以上」がWiiの推奨モニター。コレはもー間違いない
購入を予定している人は、そこら辺まで視野に入れた方が良いと老婆心から忠告しておきますよ。
その割に映像端子の最上位が「D2端子」までなのが、現行機の不満ではあるんだが
この辺は来年以降登場予定の新型で解消されるのかな??

165ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2007/12/29(土) 20:48:32 ID:JFhPX73A
よしっ機は熟したり!

PS3買うぞ!!・・・と、気合い一番注文したのはイイのだが
×マゾンめ、明日到着便とはちょこざいな。設置その他で年越しになってしまうよ・・・

とりあえず大阪では、周辺機器とブルーレイ・ディスク漁るとするか。

166ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/01/02(水) 11:52:04 ID:IRqPYDog
それでわ、毎年恒例となった(?)2007年度、ワタクシのゲーム購入歴を曝すといたしますよ

1月 「グランドセフトオート サン・アンドレアス」PS2
2月 「ひぐらしのなく頃に祭 お持ち帰りぃ〜セット(限定版)特典:金属バット型ボールペン『悟史のバット』付き」PS2
3月 「インタールード【ベスト版】パンドラBOX PS2
4月 「逆転裁判4(通常版)」NDS
   「フェイト/ステイナイト【レアルタ・ヌア】 extra edition 特典:Fate胸像コレクション第1弾;聖杯(セイバー)付き」PS2+PSP
6月 「バイオハザード4 Wiiエディション」Wii

以上、上半期分。後半につづく…

167ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/01/02(水) 13:26:10 ID:IRqPYDog
>>166より引き続き、下半期分。

7月 「どきどき魔女神判! 特典お守り型携帯クリーナー【どき魔女、まほの開運お守り!】付き
   「株トレーダー瞬」以上2点、NDS
9月 「メタルギア 20thアニバーサリー:メタルギア・ソリッド コレクション」PS+PS2+PSP
11月「バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ」Wii
12月「Wii フィット【バランスWiiボード同梱】Wii
   「ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び・アペンド版
   「Myself;Yourself(初回限定版:プレミアムサウンドトラックCD&成瀬ちさと画絵本同梱)以上2点PS2
   『PLAYSTATION3(60GB)本体』
   『メモリーカード・アダプター』
   『ワイヤレスコントローラー(DUAL SHOCK3)ブラック』以上3点ソニー・コンピュータエンタテインメント

以上。うーん見事なくらい「続編・シリーズ物」ばっかりですなー
ゲームにも企画が全然無いのか、単にワタクシが冒険を避けているのか。
そう云えば「脳トレ系」のゲーム、一本も買っていませんね…

さて、今年はどんな履歴になる事やら。

168ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/01/02(水) 21:52:48 ID:IRqPYDog
やっぱりPS3は「ゲーム機」では、ありませんでしたよ。

発売当初の状況と違って、メモリーカードのデータの相方向互換も出来る様になったし
振動機能対応の専用コントローラーも発売されたし、少なくともゲーム機としての体裁は整っているのに
・・・なんと言うか「遊ぶゲーム」が無い。ある程度は予測していた事だから驚きはしないけれど
もう少し、努力はして欲しかったかな・・・

とは言え、PS+PS2のセーブデータを移植・整理出来る機能はスゲー便利。
少なくともメモリーカードを今後、買う必要が無いからね(HDDの容量にもよるけど)
お楽しみの「アップ・コンバート機能」も予想以上に良好だし、少なくともゲーム機としては
問題はないと思いますよ。・・・あとはソフト(以下略)

ちなみにPS3が採用しているブルーレイ・ディスクは、リージョン・フリーだから
海外のソフトも稼働可なのだ・・・と云うワケで外国にまで視野を拡げるて見ると・・・
PS3の1枚目は、もうコレしかない!!

そのソフトの名は・・・つづく。

169ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/01/02(水) 22:27:29 ID:IRqPYDog
>>168のつづき。

そのソフトの名は・・・『ストラングルホールド』(MIDWAY)!!

アクション映画のマエストロ、ジョン・ウー師匠プロデュースのゲームですよ!!!
師匠の香港映画時代の大傑作「ハード・ボイルド-新・男たちの挽歌」の続編として
主演にチョウ・ユンファ(最新作は実写版ドラゴンボールの亀仙人!)を迎えた超絶アクション・ゲームだそうで
そこで展開されるのは「2丁拳銃(弾数制限なし)!」「スローモーション!」そして「鳩!」
コレだけ言えば、判る奴には説明無用。ジョン・ウーの映画の中で遊ぶという男子一生の夢が叶うのならば
コレを買わずして何を買う!!!・・・てな代物なのだ。
ちなみに同作の「コレクターズ・エディション」には、ブルーレイの大容量を生かした
「ハード・ボイルド」の映画本編が丸ごと収録されているとの事で、どうせ買うなら絶対こっちなのだよ
ヤ◎トの諸君(?)

公式HP→http://www.strangleholdgame.com/us/enter_site.html(年齢確認制限あり)

ボクもワタシも“テキーラ・タイム”で踊ってみないか?

170ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/01/11(金) 20:30:19 ID:IRqPYDog
次世代ゲーム機、オイラは勝ち組?

『PS3(20&60GB)が本年1月で出荷が終了。以降は40GBモデルのみで商品展開』
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/sce.htm

まー簡単に言えば「PS3」と「PS2」は、それぞれ別のマシンで遊んでくれ、という事ですよ。
PS3は、ホントーにソフト売れてないからねー・・・
良きにつけ、悪しきにつけソニーの転機になるのは間違い無いんでしょうが、さて。

に、してもオイラは最高のタイミングで買ったんだなー
40GB発売後のプライスダウンと、アマゾンの値引きこみで¥5万2千だったからな・・・
ちなみに現在のアマゾンでは、しっかりと便乗値上げがなされている様ですよ??

アマゾン参照リンク「PLAYSTATION3(60GB)⇒http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JJ9K3U

アップ・コンバートされたPS2のギャルゲーは、画像がメッチャ綺麗なんだぜー
どーだい。そう考えたらお買い得だと思わないかい?・・・思わないか(反語)
兎にも角にも、まだ迷っているなら、早めの決断が必要なのは間違いないところだろーねぇ。

171ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/01/12(土) 22:10:34 ID:epdRFgq6
何だか>>170のアマゾン価格が「転売屋」仕様になっている様な悪寒がしますが
家電量販店では、PS3(20&60GB)はフツーに売ってますぜ。
間違っても、こんなボッタクリ価格で買わない様にお願いいたしますよ。

さて次世代ゲーム機では当り前となった「マルチ・プラットフォーム方式」のソフトに
少々、歪な状況が発生した様ですが。

『「ガンダム無双」PS2への“移植”のナゼ』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/10/news010.html

かつて紹介した>>125「PS3期待のコンテンツ」が、発売1年を経て
PS2に「劣化コピー」されるに至った話を、好意的に解釈・・・は、出来そうもアリマセンなー
コレでPS2版が、次世代機版(PS3&凶箱360)より売れた日には
目も当てられない事態に発展するのでは…などと愚考するのは、考えスギですかソーですか

PS2版を、PS3のアップ・コンバート機能でプレイしたらどーなるのだろうと
不埒な考えがアタマをよぎるオイラは、悪い子ちゃん。

172ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/01/24(木) 22:26:37 ID:3dXY3eGA
もはや、逝くとこまで往っちゃった感じ。

『CRフランダースの犬と世界名作劇場』
http://www.pachinkovista.com/pfactory/model.php?nid=16928

かつては、お茶の間の涙を絞り取った「ハウス名作劇場」に
今度はお金を巻き挙げられる事になろうとは・・・
いくら肖像権が高く売れるからって、やってイイ事と悪い事が・・・
言うだけムダか

ちなみにオイラは、パチンコは娯楽(=ヒマつぶし)としてもゲームとしても
全く評価してません。

173ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/02/09(土) 21:36:51 ID:t4jwN56U
我が家のPS3は、働き者?

『PS3は難病を克服できるか?「Folding@home」への参加者、累計100万人を突破』
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=6421&c_num=14

米スタンフォード大学が実施している「タンパク質の折りたたみ構造の解析」を
全世界のコンピューターに、ネットワークを通じて計算させるプロジェクトに
PS3も参加可能との事で、ワタクシも微力ながら協力させてもらっているのであります。
さすがミサイルを操れるから「禁輸出製品」に指定されていたPS2の後継機だけの事はある・・・
などと書くのは不謹慎ですかそーですか。(つか、何時の話だ。ソレ)

それにしても「次世代ゲーム機(既に“現行機種”ですが…)」に「インターネット」は
もはや必須の環境なんですね・・・
>>169のストラングルホールドに「バージョン更新」の修正が入ったときはマジでビビりましたよ。
・・・ちゅーか、完成版じゃ無かったのか?なんて無粋なツッコミは無しの方向で。
今日もゲームは進化していきますよ??

174ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/02/29(金) 23:26:17 ID:t4jwN56U
正しく、全世界待望の。

『メタルギア・ソリッド4:ガンズ・オブ・パトリオット、6月12日発売予定』
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080229/mgs4.htm

ウワサのマルチ・プラットフォーム展開にはならず、PS3専売ソフトになる模様。
まぁ、何より。

そして、個人的にはこちらが気になる

『ストラングルホールド、6月5日 日本上陸予定』
http://www.famitsu.com/game/coming/1213700_1407.html

北米版の仕様をどこまで採用するのかは不明だが、ローカライズに際しては
ぜひとも日本語吹替えを収録してほしいですな。・・・あ、そーいえば北米版積んだまんまだ・・・

175ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/03/09(日) 11:27:00 ID:t4jwN56U
>>174の「メタルギア・ソリッド4」がXbox360で発売しない(出来ない)ホントのワケ

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5217

同作がブルーレイ・ディスクROMの容量(2層50GB)をフル活用しているのが真相
なのだそうで。
そーいやXboxの供給メディアは、現行のDVDロム(2層8.5GB)だったもんねぇ・・・
まともに収録しようとしたら2層式ディスク3枚組ですか。そいつはあり得ねぇよな。
やっぱり、買ってて良かったPS3。今現在はPS2のアプコン機能しか使ってないけどな…

176ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/04/12(土) 23:55:41 ID:uLwF8jyY
何。このダメダメ感

『NEW逆転 NOT裁判「逆転検事」ニンテンドーDSで開発中』
http://news.dengeki.com/elem/000/000/073/73252/

えーと、つまり『逆転裁判4』は黒歴史って事ですかー?
搾れる限りは、とことんまでヤると。
に、してもコレはあんまりと思うのはオイラだけなのか・・・

カプコン、ヤバいぜ!

177ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/04/13(日) 12:11:57 ID:uLwF8jyY
桜も散っていよいよ春も盛りな今日この頃。
最近のオイラは再び「世界を胯にかける墓ドロボー」になっていますよ(…どーいう書出しだ)

『トゥームレイダー:アニバーサリー』(スパイク)公式HP
http://www.spike.co.jp/tombraider-a/

最初はあんまり興味がなかったんだけど、原典にして最高傑作であるところの
『トゥームレイダース』の現行機種対応のフル・リメイク。と云う事で、ついフラフラと…で。
とりあえず手慣れたPS2を選択(今回はなんと4機種で同時発売)してみたものの
ボタンの配置が、オリジナルと全く異なっているので、最初から死亡しまくっていますよ。

あー・・・ホント。オイラってこんなに鈍臭かったっけか??(←いや説明書読めよ)
やっぱギャルゲ漬けの生活じゃ、指も退化するって事かー・・・コレだってギャルゲといえば…いや何でもナイデス
個人的には「プレイヤーキャラクターの進行方向」と「武器の照準」を別々に操作するのって苦手なんだよな
でも、その不自由さが良いんだよ!と云うワケで、オイラはチマチマと進めていきますよ。

178ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/04/26(土) 21:16:43 ID:39RWVTRk
むむ。コイツは、ちょいと残念

『「ストラングルホールド」PS3版の発売が、9月に延期』
http://news.dengeki.com/elem/000/000/076/76870/

>>174のMGS4と、タイミングもバッチリ合ってたのになー
まー今のオイラじゃ一時に2本あっても、遊べないだろうし。
むしろ予算的な余裕ができた。とでも考えれば
ハラも立たないわ。

あ。ちなみにXbox360版の同作は予定とおり(と、言っても紹介は今レスが初めてだけど)
本年5月に発売されるそうなので、ご安心を。
・・・って、いるのか?

179ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/05/10(土) 20:29:25 ID:39RWVTRk
そろそろPS2の賞味期限(?)も切れそうな昨今なのだが
テキスト・アドベンチャー系のゲームは、まだまだ元気。・・・という事で
「熱意は買うけど、かなり惜しい一本」をご紹介

『12RIVEN-the Ψcliminal of integral(cyberfront/kid/SDR Project)』
公式HP→http://www.kid-game.co.jp/12r/

一見ギャルゲーを装いつつも、その実は「かなり濃いSF(俗に云う平行世界モノ?)」であり
しかも「ゲームでなければ語り得ない物語」を描き出す・・・などと
相当に高いハードルを設定しているワケだが、一言でいってシナリオが、かなり消化不良ぎみ。
話の概念はかろうじて理解できるものの、ストーリー展開に「?」と疑問符が付く場面もかなりあって
「物語」を堪能するところまでは到達できなかったのが「かなり惜しい」というワケで。
制作中のトラブル(製作会社の倒産)を乗越えて、ここまで仕上げた事に対する
賞賛は惜しまないけど、「風呂敷が中途半端にしか、たためていないシナリオ」は
やっぱり、どうにもいただけませんぜ。

あーもー惜しいなーホント

180ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/06/07(土) 21:47:17 ID:K58CZEo2
家の近くのゲームショップ(家電量販店)に『グランド・セフト・オートIV』(PS3)の
輸入盤が普通に置いてあるのに、ちょっとビックリなオイラです。
輸入盤って日本語字幕とか出ないんだぜ、ってわざわざ説明しなくちゃいけないんだろーなー
とか、しなくてもイイ心配をしてみたりしてみなかったり。と

さて
いよいよ来週(12日)の発売を待つのみとなった『メタルギア ソリッド4』の
ハード同梱版に、通常本体に付属するワイヤレス・コントローラー(SIXAXIS)の他に
振動機能付きのコントローラー(DUAL SHOCK3)が追加・同梱されていて
かなりお買い得になっているご様子。
DUAL SHOCK3、単品だと¥5000するからな・・・本体を新規で購入される向きは
検討してみても良いのでは?と思いますが、いかがですかな。

アマゾン参照リンク『PLAYSTATION3 メタルギアソリッド4同梱版(クリアブラック)』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0018TTQIE/ref=s9sims_c3_at1-rfc_p?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=0ASW9GCY7V86N0HJ6ZR4&pf_rd_t=101&pf_rd_p=61605606&pf_rd_i=489986

181ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/06/15(日) 21:54:48 ID:K58CZEo2
・・・ただいま潜行任務中。http://www.konami.jp/mgs4/jp/

段ボール箱はどこだ??

182ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/06/21(土) 19:51:56 ID:K58CZEo2
うーん。オイラはゲームやってるのか、アニメ見ているのか
MGS4、ムービーパートが長すぎるよ?(出来はスゴいの一言だけど)

ところでオタコンって、どーしてヴァンプに、もの凄い憎悪の念をいだいている訳??
・・・そう。実はMGSシリーズは「1」しかクリアしてないオイラだったのだ・・・

だってこのゲーム、お話自体はそんなに面白くな・・・い。いや何でもないデス。
「2」「3」も並行して進めてみようかなー(←ダメすぎ)

183ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/06/22(日) 20:25:58 ID:K58CZEo2
ゲームは一日一時間。と、むかしの人は言いましたが
・・・MGS4だとムービー見て終わるんですけど。
ようやくボス敵と戦闘状態に入ったものの、2〜30分で終了して
またムービー・・・って。段々イライラしてきたぞー・・・あー胃が痛ぇ・・・

さて、話は変わって
現在、PS3(40GB)の購入を躊躇う理由に「PS2との互換がない」というのを
挙げる人も多いかと思いますが(ちなみにPS1は稼働可)
そこら辺は、ソニーも頑張っているみたいですよ??

「40GBモデルの新型PS3にも、アップデートでPS2との互換性を搭載か」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080618_ps3_ps2/

あくまでも噂の域である事は念頭に置いといてほしいけど、アップデートを重ねて
現在「もっとも優秀なブルーレイ・ディスク・プレーヤー」(性能、値段ともトップクラスとの事)
との評判を勝ち取っているPS3なら、あり得ない話じゃないと思うんだよね。
あーそうすると、60GB買ったオイラは負け組なのか・・・?

184ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/07/21(月) 21:40:34 ID:9LYB97MQ
カプコン怒濤のラインナップ・・・なんだけど

『「バイオハザード5」PS3、XBox360で2009年3月12日発売』
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080715/bh5.htm

今作についてはカプコン自体は開発に関わっていないみたいだから、正直微妙な感じ

『「デッドライジング:ゾンビのいけにえ」Wiiで発売決定』
http://www.inside-games.jp/news/303/30305.html

そりゃーWiiだって次世代機ではありますよ。でもXbox360で出ていたタイトル
の移植がWiiってのは…PS3の方が順当ではないのかと思うんですが??

『「Fate/Unlimited Codes」PS2で今冬発売決定』
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080718/fate.htm

現在ゲーセンで、稼働中の新作格闘ゲームのコンシューマー機移植なんだが
PS2というのが今さら感炸裂って感じで、かなりガッカリ。
原作のファン層から鑑みれば、PSPが妥当じゃないかと思ってみたりみなかったり(オイラ持ってないけど)

どれもこれもイマイチ、イマニ。

185ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/07/22(火) 20:39:00 ID:9LYB97MQ
最近、NDS持って歩いてる人を見かけなくなったよーな気がするけど(変わりにPSPの人はよく見かける)
ひょっとして、みんな恥ずかしいゲームで遊んでいるのかい??

たとえば
『Breath 吐息は茜色(SUCCESS)』http://www.success-corp.co.jp/software/ds/breath/
とか・・・?

スイマセン、それはオイラでした。去年の「女の子にタッチ♡」(どきどき魔女神判)から
「女の子に吐息を吹きかけ」(マイク機能を利用)ているワケで、オイラ遊ばれてます。トホホ…
でも、この息吹きかけが意外に遊べて結構面白かったりします。(風船膨らましが熱い!)
主人公(=オイラ)が上手にフルートを吹けると、能登さんが「うっとりー♥」と褒めてくれます
もーメロメロです。
でもDSをフーフーやってる姿は見られたくありません。

あー恥ずかしいなーもー

186ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/08/24(日) 10:59:45 ID:9WbhDrns
気がつくと、8月ももう終わり。
7・8月だけで、ゲーム4本買ってしまった・・・
全部、次世代機のソフトなんで、全然進められない(リビングに置いてあるから)
あぁ、9月はストラングルホールド(PS3版)が出るやないかっ
なんという悪循環。
今、PSPに手ぇ出したら間違いなく破滅だな・・・

話は変わって、「痒いところに手が届く」という感じのお話

『「Wii デジカメプリントチャンネル」で、オリジナル“Mii名刺”を作ってみた』
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0808/22/news093.html

実はオイラも作ってみたんだが、コレが中々良いのである。
「自分のMiiを公開したい」という誰しもが抱くであろう欲望(?)を満たす(しかも安価で)という
任天堂の抜け目のなさ。・・・もとい、サービスの良さに感心しきりな今日この頃
みんなもWii買うて、名刺交換しようよ…

187ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/08/31(日) 10:18:22 ID:fjfJmopM
今度は「劣化コピー」じゃ無いもん!!>>171・・・と言ったかどーだか。

『3ハード開発「ガンダム無双2」(バンダイナムコゲームス)画面写真を公開』
http://www.gpara.com/comingsoon/gmusou2/080830/

3ハードというのが、PS3・Xbox360・プレイステーション2との事で
・・・まぁ、努力してるんですね。としか言えないよな、やっぱり
Xboxはともかく、PS3の普及状況は大分変わってきてるんだけどなぁ
メーカーの台所事情を覗いているみたいで、何かヤな感じ。

ジャンルはタクティカル・アクション、2008年12月4日発売予定

188ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/09/27(土) 17:55:40 ID:fjfJmopM
最近、ヒマが出来れば遊んでいるのが『クイズ・マジックアカデミーDS』(KONAMI、ニンテンドーDS)なんだが
DSの小っこい画面でタイピングさせたり、動画再生したりするなよと。・・・オヂさんには酷な仕打ちだぜ

「クイズ・マジックアカデミーDS」公式→http://www.konami.jp/products/ds_qma/index.html

話は変わって
ゲームキューブ版『biohazard』(カプコン)がWiiで復活との事。
参照→http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080926/wiibio.htm

PS版の完全フルリメイクとして6年前に発売された同作の移植版と云うワケで
追加要素は無く、Wiiリモコンとヌンチャクに対応した操作が可能となるらしい。
まぁ(ゲームキューブ版みたいに)ディスクの交換(=2枚組)が無くなるだけで十分だけどね。
本年12月発売予定

189ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/10/02(木) 21:15:06 ID:fjfJmopM
速報。

『任天堂「ニンテンドーDSi」を発表。11月1日、価格1万8900円』
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081002/nintendo.htm

新機能として
●新たにSDスロットカードを備え、音楽再生機能「DSiサウンド」を標準搭載。
●30万画素のデジタルカメラも新たに搭載。
●液晶ディスプレイを、現行DS Liteの3インチから3.25インチに大型化

●ゲームボーイアドヴァンス用カートリッジのスロットは省略されたため、アドヴァンス用のゲームは遊べなくなる。

なお任天堂は、新型機と従来機(=DS Lite)を併売する方針との事で
新型機を「第3のプラットホーム」と位置づけるという。

・・・取り敢えずオイラは、バカでかい旧型(パールホワイト色)で我慢しますデス
今はPSPが欲しいなー・・・

190ジャック ◆x8oQdWdsjo:2008/10/03(金) 14:37:47 ID:M95iZlL2
>>189
DSかぁー
ワシも欲しいかな。
嫁が持ってるので通信とか対戦とか。
でもアドバンスのソフト何本も持ってるのでLiteでいいです。

191ジャック ◆x8oQdWdsjo:2008/10/03(金) 14:39:50 ID:M95iZlL2
衝撃の大ニュース。

PS3で『スペランカー』が復活
http://ps3navi.com/log/2008/10/ps3_1.html

なんでPS3だけなの?
PS2かDSで出せよ。
ていうか20周年のファミコン祭りの時になぜ出さなかった。

192ジャック ◆x8oQdWdsjo:2008/10/03(金) 14:49:19 ID:M95iZlL2
ツクモの店員が魔改造に挑戦
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/etc_saturn.html

オールドMac筐体にDOS/Vぶち込んだりするのは見たことあるが、これはすげえ。

193ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/10/05(日) 11:35:05 ID:fjfJmopM
>>191

PS3(60GB様)組のオイラは勝ち組。

・・・で「スペランカー」ってなに??

194ジャック ◆x8oQdWdsjo:2008/10/07(火) 00:15:17 ID:2GblZvE6
「スペランカー」はファミコン世代には周知のクソゲー(褒め言葉)
どういう意味でクソかというと主人公が弱い
コケたら死亡
自分の膝くらいの高さから落ちたら死亡
とにかくすぐ死亡

しかし当時かなり売れたと思う
持ってるやつ多かった
Mightyは持ってなかった?

アイレムというメーカーがそもそも珍奇なメーカーで、
なぜか同社のカセットには用途不明の赤ランプがついていたり

ファミコンの時代は色々カオスで面白かったよ

195ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/10/07(火) 20:25:04 ID:T8KKLQiw
いつか終わりは来るものサ

『「ラブ&ベリー」が今月末で稼働終了 残念がるママたち』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/06/news017.html

ママは「やれやれ、やっと」なのかと思いきや、意外にハマっていたと云うワケか
子供は潮がひく時は、あっという間だって云うからな・・・
カードの資産はDSでも使えるみたいだから、要らなくなったカードをオイラにくれないかなぁ

196mighty:2008/10/09(木) 22:45:36 ID:Iil6Icvo
>194

まさかこのスレに書き込む日が来ようとは…

俺はファミコンとか買った事ないから知らないねぇ。
ゲーセンにはよく通ったもんだがスペランカー、名前は聞いた事あるけども。
初めて買ったゲーム機はPS2。しかもDVD視聴が目的で、同時に買ったソフトはゲームでなくMatrix

>195
ラブベリ終了と聞いてホッとしたお父さんも世には多い筈だ。

197ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/10/10(金) 21:25:01 ID:T8KKLQiw
>>196
逆にお母さんはどう思っていたのか知りたいトコロだ>>mighty

セカンドマシンにPS3はいかがかな?
『新型』もまもなく登場予定みたいだし。
参照→http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081009/sce.htm

40GBモデルのHDD容量増と振動機能付きコントローラー(DUAL SHOCK3)付属で
¥39980の価格は、実質値下げとなっているワケだから、思い切っても良いのかもよ?
PS2は捨てなくてもイイし(PS2のゲームは遊べない)ブルーレイは見られるし(勿論DVDも)
いう事無しだぜPS3

さて『ゴッドファーザー』でも見るかな・・・

198ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/11/23(日) 18:59:56 ID:URlwkkE2
・・・ふむむ何だか久しぶりだな。ココに書き込むのは
なかなか上がって来れなかったのは、ひたすら時間が空かなかったからな訳で
ゲームは恐ろしい勢いで積み上がっていますよ。あーヤベー

せめて封ぐらいは切らなくちゃな(切実)

さて今回の話題は
『「ICOイコ」「ワンダと巨像」の上田氏、PS3で新作を製作中。もうすぐ発表かも?』
http://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-3262.html

PS3とPSP用のネット配信ソフト「まいにちいっしょ」にゲスト出演した際に発言されたとの事で
発売はどうやら2009年になりそうな予感。(参照→http://zoome.jp/7shiki/diary/31/
『イコ』が2001年、『ワンダ』が2005年の発表だから時期的にはまぁ適当かなと。
このチームによる前2作は「ハードの限界をつき詰めぬいたゲーム」だったんだけど
(「ICO」は当初PS1で開発されていた経緯がある)PS3ではどうなるのか
と、少し不安も残らないではないけれど、コレは期待しても良いと思いますぞ。

PS2での発売を期待していた諸兄はご愁傷さま。あきらめて貯金でも始めてください

199ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/12/10(水) 21:06:11 ID:URlwkkE2
勢いあまって・・・

『「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の発売日が2009年3月28日に決定!「ドラゴンクエストX」はWiiで発売?』
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081210/dqix.htm

9の発売前に10の話って。
オイラ、ドラクエは完全に門外漢だけど(1本も遊んだことない)
コイツはいくらなんでも気が早すぎるってのは判りますゼ

出来上がる頃は、Wii2が出てるんじゃないの…?

200ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2008/12/14(日) 14:24:46 ID:URlwkkE2
イイ歳こいて久々にゲームで徹夜・・・でも単純に。
買ってて良かった任天堂W i iなこの一本

『428~封鎖された渋谷で~』(SEGA/チュンソフト)
http://chun.sega.jp/428/

いや、実はまだシナリオ途中なんですが。
テキスト系のアドベンチャー・ゲームは、シナリオと文章が肝心なんだけど
これはもう、引きが鮮やか。ぐいぐい読み込ますわー
止め時がつけられねー・・・

Wiiで出す必然が判らない以外は文句なし
今年の一本に、断然推しますよ。

アマゾン参照リンク→http://www.amazon.co.jp/dp/B001MBV7IA/

201ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/01/03(土) 14:49:49 ID:yVOD1vus
では、例年通り2008年のゲーム購入履歴を。

1月-STRANGLEHOLD PS3輸入盤
  -School Days(スクールデイズ)L×H(限定版)PS2
2月-eb!コレ+ キミキス PS2
3月-12RIVEN-the ψcliminal of integral-(サウンドトラック同梱版)PS2
  -トゥームレイダー:アニバーサリー(特典 10th ANNIVERSARY PREMIUM DVD付)PS2
6月-Breath 吐息は茜色 ニンテンドーDS
  -メタルギア ソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(スペシャルエディション)PS3
  -狼と香辛料 ボクとホロの一年(初回限定版:「ホロのわっちボイス入り巾着」「ホロが歌うキャラソンCD」ニンテンドーDS
  …狼と香辛料は「お嫁さんホロの等身大ポスター」も付いてきてますから

以上、前半半年分。

202ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/01/03(土) 15:22:03 ID:yVOD1vus
>>201のつづき。2008年後半分

7月-SIREN:New Translation PS3
  -零 月蝕の仮面 Wii
8月-忌火起草(いまびきそう)解明編 Wii
  -ブーム ブロックス Wii
9月-AFRIKA PS3
  -クイズマジックアカデミーDS(初回限定:特製オリジナルe-AMUSEMENT PASS同梱)ニンテンドーDS
  -ストラングルホールド PS3
10月-Wii Music Wii
   -グランド・セフト・オートIV(特典:特製アートブック『The Art of GRAND THEFT AUTO IV』付)PS3
11月-アヴァロンコード(特典:アヴァロンの預言書シークレット・オブ・アヴァロン付)ニンテンドーDS
   -街へいこうよ どうぶつの森(「Wiiスピーク」同梱)Wii
12月-428 封鎖された渋谷で(特典:スペシャルDVD「SHIBUYA 60DAYS Making 428」付)Wii
   -フェイト/アンリミテッドコード SP-BOX PS2
   -家族計画 PS2
   -街 PS1

203ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/01/03(土) 16:13:06 ID:yVOD1vus
>>201-202

23本か。間違いなく買いすぎだね
実際、封切ってないのも在るしな(ココに挙げて初めて分かったのもちらほら…)
こうして見ると、PS2もハードの墓掘り人(?)『ギャルゲ専用』マシンになっているよなー
とか、オマエどんだけ能登好きなんだよ(キャストに釣られて買った)とか判って面白いよねー

とりあえずソニーは「PS2が稼働するPS3』が、いま必要とされている事を早く認識するべきだな
初代(20GB&60GB)が失くなってから、価値が上がっていくのも変な話ではあるけども。

まぁそんな感じで、今年も興味の続く限り(あとお金のつづく限り)ゲームで遊び倒しますよ

204ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/02/12(木) 23:09:44 ID:FukU/YUE
あららん。コレはまずいんではないの?>>199のつづき。

『「ドラゴンクエスト9」発売延期のおしらせ』(メーカー公式)
http://release.square-enix.com/news/j/2009/02/i7sdhgt9s.html

「重大な欠陥が発覚したため」
3月28日→7月11日になるそーです。
何かまともなゲームになってないとか云う内部告発みたいな話も聞かれましたが
あながち間違いでも無かった様です。

まぁ出してからでは、シャレにならないワケだから
今判明して良かったんではないの?

オイラは買う予定はアリマセンが・・・

205ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/03/08(日) 21:43:50 ID:mkw.0gso
ようやく『428』>>200お目当ての、奈須きのこシナリオが出てきたんだが。
・・・うーん。この人「見えないものが見える主人公」好きだなぁ
サウンドノベル形式にもかかわらず、このシナリオだけ声優が芝居するのは
現在製作中のアニメ版に対する配慮なのか・・・テキスト量的にはそれ程でもないのに
終了するのに3時間かかっちまったよ(ちなみにゲーム的な要素は皆無)
まぁクリア後の「ご褒美」なんだから、あれこれ文句云ってもしょうがないか。

話は変わって、ファミコンの『たけしの挑戦状』って、どんなゲームなの?
レトロゲームとかの文献で必ず出てくる「伝説のクソゲー」なんだけど
今度、W i i のネットソフトとして配信されるみたいだから、買ってみようかと思うんだが…
参照→http://www.4gamer.net/games/086/G008638/20090306053/

任天堂って、ときどきムチャクチャなことするよなー

206ジャック ◆x8oQdWdsjo:2009/03/09(月) 11:41:17 ID:02D2u2yg
>>205
「たけしの挑戦状」持ってましたw

あれはクソゲーといっても“狙って作ったクソゲー”で
まだクソゲーなんて言葉もない当時、斬新すぎる企画でしたね。
また、いわゆるタレントゲームの走りで、タレントゲームって
タレント本人が咬む場合と名前貸すだけの場合とあるんですがこのゲームの場合は前者。
ビートたけしが映画撮るなんて誰も想像してなかった時代にですよ。
ちなみに前者の他の例としては「ラサール石井のチャイルズクエスト」「舛添要一の朝までファミコン」など、
後者は「さんまの名探偵」「聖飢魔II」「カケフくんのジャンプ天国」が有名ですね。
「さんま」以外みんなクソゲー扱いです。

余談だがナムコはキャラゲー作らすと途端に糞メーカーになる不思議な会社で
「カリ城」「スターウォーズ」といったビッグタイトルを次々原作レイプ。
良作はこの「さんま」とバンダイと合作したマクロスくらいでした。
ナムコのキャラゲー苦手病は「一年戦争」で久々に再発してみんなを喜ばせましたねw

207ジャック ◆x8oQdWdsjo:2009/03/09(月) 11:52:58 ID:02D2u2yg
話が反れたが「たけしの挑戦状」の内容ですね。
ゲームシステムは「ゴルゴ13」と似てる…
ってファミコン知らないと通じない例えですねw
あえて記憶だけで書くと、

サラリーマンの主人公が宝の地図を手に入れ行動開始。
横スクロールアクション+会話選択肢あり。
現代日本の町並みを舞台に通り掛かりのヤクザを殴って金銭を得る。
スナックのカラオケで「雨の新開地」という曲を歌って(IIコンのマイクを
ちゃんと使う珍しいゲームだった)高得点を出さないと先に進めない。
途中、いっさい触らず12時間くらい放置しないと進めない箇所がある。
死ぬと葬式のビジュアルが出る。
クリアすると「えらいっ」とたけしに褒められるが、しばらく放置すると
「こんなゲームにまじになってどうすんの」と言われる。

当時は考難易度の玄人向けゲームって扱われ方だったと記憶してます。
クソゲー的な言われ方をしたのは後年のサブカル系メディアでじゃないかと。
ジャックはクリアは出来なかったけど、楽しんでやってましたよ。

208ジャック ◆x8oQdWdsjo:2009/03/09(月) 12:03:11 ID:02D2u2yg
ついでに言うと
現在ではクソゲー扱いの“考難易度の玄人向けゲーム”としては

前出の「ゴルゴ13」
 さいとうたかをがシナリオに咬んでたハードボイルドな傑作
 横スクロール+会話、たまに3Dダンジョン
 各ステージラストのスナイプシーンが超リアル
 ポーズ中は謎の主題歌が流れ歌詞が表示される(これが異様に有名)

「仮面ライダー倶楽部」
 SDキャラの仮面ライダーで横スクロールアクションRPG
 ストロンガーやアマゾンなどの仲間は自動販売機で買う
 ライフ回復アイテムの風車はIIコンのマイクを吹いて回す
 セーブ不可能で何日間も電源が切れないので学校行ってる間のカーチャンは天敵だった

この2本が有名ですが、これらは糞ムズイという評判はあっても
ツマンネーという声はほとんど聞かれませんでした。

209ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/03/09(月) 20:35:36 ID:mkw.0gso
>>207
それって、たけしの映画じゃん!>>『たけしの挑戦状』
詳細サンクス。・・・に、しても舛添要一でどーやってゲーム作るんだ?
カオス過ぎるぜ

カオスと云えば
『amazonが「ドラゴンクエストIX」のレヴューをすべて削除』
http://n-styles.com/main/archives/2009/03/08-051200.php
ってのも、相当キてるね!
例の発売延期>>204で、レヴューが大炎上したのは見ていたのだが
大体、発売前の商品のレヴューって何なんだ?そんなモノ認めてるから駄目なんだと
気付かないのか?馬鹿なのか?死ぬナのか?

馬鹿なのかと云えば
『「バイオハザード Code:Veronica」がWiiで発売?Capcom担当者がポロリ』
http://gs.inside-games.jp/news/181/18112.html
も、相当なモンだな。正伝の「5」が出たばっかりなのに、このタイミングでバラすって・・・
カプコンはWiiでもバイオシリーズ展開するつもりなのか?勘弁してくれよなー

210ジャック ◆x8oQdWdsjo:2009/03/13(金) 11:50:57 ID:X9Eh3Re6
「舛添要一の朝までファミコン」レビュー(画像あり)
http://www.h3.dion.ne.jp/~kuboken/famicom/myaf.html

「課長島耕作」もファミコン化されてたんで、似たようなものかと。
まぁ今じゃ考えられないけどアドベンチャーゲーム(AVG)ってジャンルは
当時のファミコンじゃ結構重きをなしていたのだよ。
操作自体の難易度は低いのに高度なストーリー展開を楽しめたからね。
ファミコンでのAVG第1作「ポートピア連続殺人事件」を始め推理物が多かったけど
世界初のギャルゲー「中山美穂のトキメキハイスクール」とか革新的野心作が多かった。
秀逸だったのは「キャプテン翼」。
AVG形式で、リアルタイムの操作がいっさいないサッカーゲームなんだが、
ゲーム内でも運動音痴なジャックには神ゲーだったね。
視点は常にアニメ的に自由に描かれたイラストで、誰にパスするかとかを選択して進めていく。

いや、今思い出すとジャックはAVGばかりやってたようだ。
運動音痴だから。
でもファミトレの「風雲たけし城」持ってたな…

211ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/03/14(土) 17:15:59 ID:mkw.0gso
>>210
そんなジャック先生には、こちらがお薦め?

『高円寺女子サッカー2〜恋はネバギバ高円寺〜』(Star Fish)http://www.s-f.co.jp/soft/ds/kjs2/

PS2で出た1作目>>71の続編なんだが、劇中のサッカーゲームがやっぱり
コマンド選択式だったりして。これ21世紀のゲームなんだぜぇ?

アドベンチャーは奥が深い・・・

213ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/04/12(日) 11:18:00 ID:mkw.0gso
何と、あと一年もすると21世紀も10年経つ事になるんだねぇ。
と云うワケで少し気が早いけど、「21世紀に最も売れたゲームソフト50本」ってのが発表されましたよ
参照→http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2009040902/

トップ10内で、9タイトルが任天堂のソフトと云うのが何ともはや。
現在の業界の情勢考えりゃ納得のランキングだけど。にしてもコレはちょっと・・・
唯一トップ10入りしている『グランドセフトオート』はPS2だし、次世代ゲーム機は面目丸つぶれですな。
でも、そのW i iにしても使用頻度に関しては一番低いゲーム機だったりして、結局みんなゲームで遊んでないワケですが。
参照→http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2009040901/

Wiiは6月発売予定の『Wii Sports Rezort』(Wiiスポーツの続編)で巻き返しを図るつもりらしいけど
どーなるかねー二匹目のドジョウわ(参照→http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/09/news064.html
そんな遊べるゲームじゃないよ、Wiiスポーツって。まぁオイラは『428』>>200>>205が遊べりゃ文句ないけど
もうちょっとWiiは頑張って欲しいなー

今現在は『バイオハザード5』と『デモンズ・ソウル』(ともにPS3)を、ちょっとずつ、つまみ食いって感じ。
『バイオ5』は『同4』のバージョンアップって印象。新鮮みには欠けていて、あんまり面白くない
『デモンズ・ソウルズ』は・・・一言、難しい。でもハマると病みつきになりそうな面白さがあると思うんだが
・・・時間が欲しいなぁ。あとプレイ環境と(オンライン必須)
『アマガミ』(PS2)は封も切ってません・・・もーダメダメ。

214ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/04/18(土) 20:58:34 ID:mkw.0gso
次世代ゲーム機(いや。もう現役か)の稼働率でW i i が最下位っていう結果>>213
あれは集計が間違っていたそうで・・・あらためて

『Xbox360とPS3に比べてWiiの稼働率が高い…米国の調査会社が発表』
http://gs.inside-games.jp/news/185/18504.html

ただし統計は「次世代ゲーム機に限って」な話なワケで、本当のトップは『プレイステーション2』だったりするんだけど。
結局、PS2は10年現役で来られたんだなぁ・・・時勢に乗った事も大きかったとはいえ(DVDの普及期とカチ合った)
コレは凄い事と言って良いんだろうね。

まーそろそろ、その地位もゆらぎそうでは有りますが。
これで『ファイナルファンタジー』の新作(敢えてハードは特定しないが)が出たら皆、乗り換えるのかな?
オイラはFFよく判らないんだけど、その頃にはもう少しハードが安くなってないと苦しいだろうねぇ

ところで様子見でサワリだけと思って始めた『アマガミ』にどっぷり浸かりそうな悪寒がするんデスが。
ダメよダメダメ・・・こりゃたまらん…あー時間がー…

215ジャック ◆x8oQdWdsjo:2009/04/20(月) 11:45:03 ID:mc6vU.2.
>>214
TLSシリーズって、キスすらできない、
手が触れただけでヒロインが顔真っ赤にして
「や、やっぱり先に帰るね」とか言って走ってっちゃう、
高校が舞台なんだが中学か小学校レベルのピュアすぎる恋愛ゲームで
そのプラトニックさ、身をよじるような照れ臭さがイイのであって、
「キミキス」が出たときは、正直賛同しかねる!と思ったものだ。
「アマガミ」にいたっては、エロゲーだろこれ!と思ってるんだが、
そのへんのピュアさ加減はどうなのよ?ちゃんと純愛なの?

キスなんて、一番のハッピーエンドシナリオのラストだけであるべき!
とか思ってしまう私は堅いんでしょうか。

216ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/04/20(月) 21:19:53 ID:mkw.0gso
>>215
ふむ。まぁそれなりにって感じですね。一応コンシューマ機用のゲームなワケですし。(CERO判定・C:15歳以上推奨)

『キミキス』にせよ『アマガミ』にせよ『トゥルーラブストーリー』の続編とは明言されてないから
別物として評価するべきなのではと、思うんですが??
逆にオイラはTLSシリーズを知らないから、コレを機に遊んでみたいと思いましたが。
今調べて見たら結構数あるんだね・・・うわ。初代ってプレイステーション(1)じゃん
声優に丹下桜とかいるぞ。ふーん何気に息の長いシリーズだったんだねぇー

で、『アマガミ』なんですが。
ゲーム的には『より簡単なキミキス』と言えばイイのかな。
「会話マッチングシステム(女の子の好感度パラメータ上げ)」は、次に女の子が話したい話題のヒントが出るし
過去に選択した話題(パラメータの上下も判る)も一覧表が出てくるしで、女の子と会話が噛み合わなくて時間切れ(=ゲームオーバー)
なんて事はまず無い。と云うのが大変よろしいです。キミキスで心が折れた(デモンズソウル?)ユーザーもこれで安心さ。

敷居が下がった分を埋め合わす「イベント」や「ストーリー」の充実ぶりは・・・もう圧倒的と言って良いでしょう。
シナリオの消化率とイベントの達成率をマップで表示出来るシステムも、何気に素敵だし。
あと、女の子の「立ち絵」のバリエーションの多さと来たら。
一言ごとに差し換わる勢いで、ヘタなテレビアニメ(◎ンダムとか)より動いているかも?・・・とそれは大げさですが
感情移入の度合いは、いや増すばかり。キミキスの比ではないですな。
進行上、画面が出なくなるバグも発生したりしているみたいですが(公式HPを参照のこと)
この辺はROM-DVDの限界と割り切るしか無いでしょう。PS3ならパッチ修正当てられるのに…

いずれにせよ、これだけの代物が¥6,000で遊べるなら安いもんだと言えるんじゃないのかねー・・・まだエンディング2つしか迎えてないけど。
勿体ないから、じっくりネットリ(?)遊んじゃおーと

アマガミ(エンターブレイン)公式HP→http://www.amagami.info/

アマゾン参照リンク→http://www.amazon.co.jp/dp/B001V5ITO2

217ジャック ◆x8oQdWdsjo:2009/04/21(火) 13:18:47 ID:AEwP../I
>>216
うむ。
個人的にはもともと清純派エロが好きなので
アマガミやってみてえなあ!とは思うんだよね。

ただ、あの会話重視の独特なシステムは、
時系列順に知った者としては
明言されなくとも、TLSシリーズとしか思えないわけで…

TLSやるなら「R」(1作目をフルボイスに改良したもの)がベスト。
丹下桜のキャラが、ジャックを萌えオタに作り替えたキラーキャラです。
あの1人のキャラのせいで、声優のCD買う人種になってしまったからな…

218ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/04/21(火) 19:13:27 ID:mkw.0gso
>>217

なんだよ、興味津々なんじゃん!先生。
まぁコレだけは言えるだろうね・・・ガマンは体に良くない・・・と

オイラとしては、優れたシステムはどんどん使うべきだと思うけどね。
そこから新たな楽しさが見出せれば、万々歳じゃん。
『バイオハザード』から『ディノ・クライシス』(ゾンビの代りに恐竜と戦うゲーム)と
『鬼武者』(銃の代りに刀で敵を倒すゲーム)に分化したのを「バイオと違う〜」とか文句云ったりしなかったぜ?
まーそんな感じだなー

TLSシリーズ、実は危険なゲームかも・・・?なんてな

219ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/05/02(土) 14:29:14 ID:mkw.0gso
うわわ。『アマガミ』公式ガイド本(アマゾン参照リンク:http://www.amazon.co.jp/dp/4757749082/
見てたら、シナリオやイベントって膨大どころの騒ぎじゃ無いよ。連休中にクリア絶対ムリ。こりゃあ参った・・・

今年は『アマガミ』と『デモンズソウル』だけ有ったら、ゲームは要らないなぁ・・・
と云うワケでこっちは誰か他の人がやってちょーだい

『彼女がボイスで名前を呼んでくれる!ニンテンドーDS「ラブプラス」登場…CV:皆口裕子・丹下桜・早見沙織』
(痛いニュース)http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1257264.html

「痛いニュース」なのは、ゲームの内容よりプレーヤーの名前(名字やあだ名)を読み上げる面子が、かなり話題になってるから。らしい
案の定、オッサンプレーヤーが大量に引っ掛かってるし(早見沙織、誰それ?ってヒドいんじゃないの??)
EVSではなく、大量の名前・名字・あだ名のボイスを収録して対応って、やっぱり溢れる人とか居るんだろうなぁとか
ニンテンドーDSのスピーカーじゃあなぁ・・・とか、フルボイスじゃ無いじゃんとか
不満もちらほら聞かれますが、さてどーなりますか。

24時間いつでも彼女と会える恋愛シミュレーションゲーム『ラブプラス』(KONAMI)は、ニンテンドーDSで今夏発売予定です

オイラ的にはちょっと微妙な感じ。

220ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/05/10(日) 21:36:24 ID:mkw.0gso
外国人って、つくづくヒマなのね・・・

『日本製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止。人権団体が抗議活動』(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1260585.html

日本の18禁エロゲームが、イギリスとかアメリカのアマゾンで「全年齢」で買えちゃって大騒ぎってお話なんだけど
・・・もうドコからツッコんだらイイのか。
まず日本国内のみの流通を前提としている商品(業界内の自主審査機関を通した正規品)売るなよと。
お前のトコの宗教観(堕胎は罪)で物事を判断するなよと。
いい加減、ゲーム(=フィクション)と現実の区別くらい付けたらどうなんだと。

この場合、メーカーが抗議受けてもどうしようも無いじゃん?悪いのは売ったヤツだろうがよ。
いつでも悪いのはゲームなのかって、まぁ確かにコイツ(エロゲ)は酷い内容だけどさ。規制なんか始めたら収拾つかなくなるぜ?
ホントに駄目なモノは無視するに限るよ。文化や文明はそうやって淘汰されて進化して来たんだからさ。
大目に見てやってよ・・・

関連『「バイオハザード5」に“人種差別”の批判・・・再燃するゲームと人種の議論』(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1223269.html

221ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/05/21(木) 20:51:39 ID:mkw.0gso
>>198の続き。満を持して登場?

『Team ICOが手がける新作のトレイラーが流出!?プロジェクト名は「TRICO」』
http://gs.inside-games.jp/news/188/18817.html

『ICO』『ワンダと巨像』に続く第3のタイトル・・・その名は『T R I C O』
トリコ?虜??ふーむ、これじゃナニが何だか判らんがな。
あくまでも仮タイトルだから、ここからどの様に変化するかが楽しみでもあり不安でもあり。
まぁ正式発表が待たれる所だわな。

PS3の準備はイイ?

しかし、『ICO』『NICO』と来たら『サンコンです〜』だろ常考・・・

222ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/05/31(日) 10:01:01 ID:mkw.0gso
噂の新型PSP(プレイステーション・ポータブル)が、発表直前に情報流出!
・・・なんだけど、コレは…

『新型PSPはスライド式の「PSP Go」…UMD廃止・bluetooth内蔵(動画・写真追加)』
http://japanese.engadget.com/2009/05/30/psp-psp-go-e3/

ケータイを意識したと思しき「スライド式画面」
ダウンロード販売に重きを置いた「UMDの廃止」(自分のとこの独自規格なのに…)「HDD搭載」
従来のPSPも並行して販売する方針・・・嘘だと言ってよ、バーニィー!(?)

うーん、コレなら従来型で十分だなー・・・多分新型発売で値下げされるだろうし。

関連『新型PSP「PSP Go」登場・・・スライド式・UMD廃止・16GBメモリ内蔵』(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1268862.html

223ジャック ◆x8oQdWdsjo:2009/05/31(日) 15:53:01 ID:RPjiPO72
>>222
デカッ!
なんかアドファミ(↓)みたい。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2332/2332_1.html

内蔵ストレージは今時だからHDDでなくフラッシュメモリだろうとは思うが、
あっさりとUMD廃止とはね。
ビデオでもビデオカメラでもメモリーカードでも、
規格競争では弱いねえソニーはw

224ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/06/03(水) 21:13:52 ID:mkw.0gso
いきなりだが

『「ファイナルファンタジー14」登場!』http://www.4gamer.net/games/092/G009286/20090603007/

え・・・まだ「13」(PS3専売)出てないのに、もう続編の話ですか。
って思ったら「オンライン専用」の続編みたいね。『ドラゴンクエスト』>>199の時といい
スクウェアエニックスは、こーいうの好きだねぇ・・・

あと、これはヒドい裏切りかなぁ

『メタルギアソリッド・ライジング』http://www.4gamer.net/games/092/G009259/

そりゃ「Xbox360」を選択するのは、戦略的には正しいんだろうけど(バイオハザード5は全世界で5百万本出荷を達成したとか)
今まで「プレイステーション」で楽しんできたユーザー的には、どうなんだろう?
案の定、大もめだったりして・・・→http://blog.livedoor.jp/jin115/archives/51518402.html
『メタルギアソリッド2』は海外でとは云えXboxで出てるし、一応『同4』でストーリー的には終わった(らしい)んだし
拘ることも無いと思うんだけどなー
まぁオイラはこの為にXbox360買ったりしませんが。
結局PS3でも出てオシマイってなりそうだね。

225ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/06/09(火) 22:35:16 ID:mkw.0gso
>>224のメタルギアはPS3でも開発してるみたいね・・・なんだ人騒がせな。

そっちはともかく、>>221の最新情報ということで

『上田文人氏新作の正式名称が「人喰いの大鷲トリコ」に決定、画像も公開』(ジーパラドットコム)
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=14072&c_num=14

PS3で開発されている事以外は、全然判らない状況なんで何とも言えないんだが。
今年中に発売されるのかなぁ・・・して欲しいなぁ・・・

あらためてPS3の準備はイイかね諸君!?

トリコって洒落じゃなかったのね…

226そぉい!ステップジュン市 ◇RXvzneMKO:2009/06/14(日) 03:48:14 ID:kl4EXn9k
>>225
http://www.youtube.com/watch?v=xF3fED8EXl4
もいっぱぁぁぁッつhttp://www.youtube.com/watch?v=WqvIITrYdyo
(音出ます注意)

トリコかわいいよトリコ

227ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/06/19(金) 20:08:45 ID:mkw.0gso
>>199>>204とか、ハタから見てる分にはオモシロいけど
当人になったら気が気じゃないんだろうね…

『DSドラクエIX、Wi-Fiでのオンライン協力プレイができないことが判明』(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1275286.html

『ドラクエIXの協力プレイ、当初からDSワイヤレスプレイのみ。とスクエニ』(ITmedia Gamez)
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0906/18/news091.html

簡単に言えば、DSでインターネット経由のオンラインプレイが出来なくなった。ってことらしい
で、メーカーは「最初からそういう仕様です」と回答して大炎上になっていると。
DSでオンラインゲームって(性能的に)無謀すぎだろ?
そんなに見ず知らずの他人とゲームしたいのかね??
だからコノくらいで丁度イイんではないかと思うんだが???
とは云え、いいオトナがDS持ち寄ってドラクエプレイってのもちょっとなー・・・通報レベルの醜態だよな

おとなしくWiiの続編『X』(発売日未定)でも待ってた方が良いんじゃないの?

228ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/07/04(土) 10:29:21 ID:mkw.0gso
因果応報。>>220のつづき。

『エロゲメーカー「minori」が海外からのアクセスを遮断。英語圏の人間発狂』(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1279261.html

やり方は極端かも知れないけど、元々は自分たちが撒いた種だもんね。自業自得だよ
そもそも正規のルートで入手してないのに文句だけ垂れてるド厚かましい香具師がエラそーにしてんじゃねぇよ!
躾のなってない野獣なんざ、この位やっといて丁度イイんだよ。あーいい気味だ

ここでエロゲの為に闘うとか云うなら外国人の根性も大したモンだと思うけど、さてどーなるかね?

229ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/07/05(日) 20:37:18 ID:mkw.0gso
なんだ結局出るんじゃないか

『PS3、PSP版「428〜封鎖された渋谷で〜」が9月に発売!』(4gamer.net)
http://www.4gamer.net/games/094/G009483/20090703045/

>>200でも書いたけど、このゲーム別にW i i で出す必要ないんだよね。
クラシックコントローラー(従来のファミコン型キーパッド)対応になってるし、操作的にはそれで問題ないしね。
PS3の前作(?)『忌火起草(いまびきそう)』が売れなかったから、今作は一番売れてるハードにって日和ったとしか思えないのよね。
その割には販売本数はそれ程でもないみたいだけど・・・まーWiiは任天堂以外のメーカーのゲームは全然ダメだからね。

あとはどんな追加要素が付いてくるかなんだけど、システム的には難しそうだなー迂闊にシナリオ弄くれそうに無いし。
ここら辺はちょっと様子見かな。無くてもイイ様な気もするけど・・・
まぁPS3ならオンライン経由で追加シナリオとか売れるからな〜どーなるかなー
ちょっと楽しみかも。

んーでも9月末発売かぁ・・・予算的にちょっと厳しいかな?

230ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/08/02(日) 21:25:07 ID:DUJPox/E
あーーー・・・何でこの時期にPS2が壊れやがりますかーーーー
しかも光デジタル音声端子から音が出なくなるって、なんちゅう中途半端な壊れ方なんだ。コレが噂のソニータイマーなのか!?
これじゃ買い直すにも修理出すにも、二の足踏んじゃうじゃネェかよ!
そろそろ本腰入れて『アマガミ』やろうかと思ってたのに…

もぉソニーはPS2互換機能付きのPS3再販しろよな。

話は変わって、CMで「(一人で)プレイ時間4000時間」とか尋常じゃない時間で遊ばれている
カプコンの『モンスターハンター』の最新作が、初回出荷数100万本を突破したそうで。
参照:http://www.famitsu.com/game/news/1226263_1124.html(ファミ通 .COM)

発売から結構経つのに、サードパーティーによるミリオンヒット作が、これが初ってのもどーなんだろうね。
カプコンは、PSやPS2でも最初のミリオンヒット出してるんだよな(バイオハザードと鬼武者)
でもあくまでも「出荷本数」だからな・・・実際に売れた数(消化率って云うんだが)はまた別だからな・・・
実際3時間ほど遊んでみたけど、動ける範囲も意外に狭いし(バイオみたいにエリア制になってる)
出来る事があんまり無いしで、すぐ飽きそうな気がするなぁ。
中高生の間でヒットしたのは、PSP持ち寄って遊ぶのが、彼らのライフスタイルに合致したからなのに
肝心のネットワーク協力戦も有料(ポイント購入制)になってて、魅力無い様に思うのはオイラだけなのか?
これならオイラ『デモンズ・ソウル』で遊ぶけどな(ってこっちも全然進んでないんだが)

まぁこっちはクラシックコントローラーの新型が目当てだったから、丸っきり大損だとは言わないけど
ゲーム的には期待はずれな一作になっちゃったね。

アマゾン参照リンク:モンスターハンター3(トライ)クラシックコントローラーPRO【シロ】パックhttp://www.amazon.co.jp/dp/B002EVOJLO/

アマゾンのレヴューも散々だね

231ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/08/23(日) 09:48:19 ID:Hx0/lDOM
一般誌でも報道されてたけど、もぅググっとキテル人もいるんじゃないの?

『新型PS3詳細発表』(SCEのプレスリリース)http://www.scei.co.jp/corporate/release/090819a.html

『SCE、薄型PS3を発表。HDD120GBで29980円…9月の第1週に発売』(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1293993.html

形状だけでなく、性能も格段の進歩を遂げて「最強のブルーレイディスク・プレーヤー」に・・・ってアレ?
げ、ゲームはオマケですか??でもまぁ、あながちマチガイじゃないからなぁ・・・何気にプレイステーションって名称も捨ててるし。

⇒参照:PS3の値下げ効果、ブルーレイの普及に期待感が高まる(GIGAZINE)http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090821_ps3_bd/

実際プレイステーション3って、現在においてもブルーレイディスク・プレーヤーの性能を十全に備えた、唯一の機種なんだよね。
設計思想からして、PS2のDVDプレーヤーと根本的に違う訳だし(初期PS2のDVDプレーヤー機能は発売直前に追加されたオマケだった)
ここらで本格的に『ゲームも出来るブルーレイディスク・プレーヤー』として捉え直すのも悪くはないのでは?
ゲームしか出来ないW i i (コレは厭味で言ってるのではないよ)と¥5000しか違わないってのは、かなり魅力的だと思うんだぜ??
とは云え、オイラが散々ボヤイている「PS2互換機能復活」が、今回も実現していないのは不満だわね。
どーもソニーはPS2を切りたがってるみたいだし・・・

参照:『ソニー:PS3にPS2互換は復活しません。将来も。』(ENGADGET日本版)
   http://japanese.engadget.com/2009/08/20/ps3-ps2/

んー・・・一般のユーザーは、DVDでも充分満足してるんだけどなー
ブルーレイ持ってるのってオイラの知り合いに一人もいないんだけどなー・・・
あれだけDVDが普及してたら(コッチは100%普及してる)切り捨てなんて考えられんでしょ?
実際DVDビデオは、ハイビジョン・アップコンバートで再生出来るんだし、出し惜しみしてんだろ??バレバレだよ

不満も有るけど、オイラは、すぐにとは言わんとしても購入を検討する価値の有る製品である。と表明しておこう。

232ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/09/05(土) 21:32:20 ID:S.Gyu9NI
書くことが無いワケじゃない・・・ただ・・・時間がないのはコイツのせい。

『ラブプラス』(KONAMI)公式HP⇒http://www.konami.jp/products/loveplus/

やっぱDSのスピーカーだと無理あるわとか
彼女(まだ付き合ってないけど)が呼んでくれる愛称が「やーくん」って、なんか適当(怒るでぇしかしっ!)とか
・・・あかん。首まで浸かりそう・・・>>219で言った通り、スルーしとけば良かったかも。

もう遅いけどな!

233ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/09/06(日) 21:50:46 ID:S.Gyu9NI
あ、ぁあああああああ・・・ふぅ。脳が蕩けそうだぜ

あー何とか現実世界に戻ってきたな。良かった良かった

と云うワケで『ラブプラス』がヤバい。ヤバ過ぎるよ姉さん(?)の巻でござるよニンニン
さらば三次元!と宣う変態紳士が全国で続出ってのも頷ける出来だな〜
しかも“彼氏×彼女”の間柄になってからが本番とわな!オレたちの戦いはこれからだっっというのか?
これでも一端の社会人のつもりなんだが・・・KONAMIめ。オイラを殺す気か!?いやマジで死ねるわあーヤベー

・・・なんてな。マジになるなよ・・・うん。大丈夫だよ・・・・大丈夫・・・・・どうかなムフフフ

ちなみに女の子はホントにフルボイス仕様だったよ。DSでこれはマジで凄い事だ。ちゅーか無茶しやがってからに…
(オイラが使ってる)初代DSのスピーカーは貧弱なんだけど、ヘッドフォンで聞けば問題は無いから安心なのさ。
いやむしろヘッドフォン推奨だっ!!・・・じゃないと、色々とキツいわ。これ

ところで>>232の愛称の件は、オイラの名前はキチンと呼んでくれると判明した事を追記しておこう。
ついでながらエフハメンバーの呼称の可否は以下の通り。(参照:http://tvgamewiki.net/loveplus/

ジャック⇒△(名前のみ)
T田くん⇒◎(フルネーム可)
くねくね⇒◎(フルネーム可)
ジュン市⇒◎(フルネーム可)
mighty⇒×(略称のみ)
美樹原⇒△(名字のみ)
ミッチー⇒◎(フルネーム可)

あー・・・平凡な名前で良かったー父ちゃん母ちゃんアリガトー(命名したの爺ちゃんだけどな)

アマゾン参照リンク→http://www.amazon.co.jp/dp/B00266QNYI/

234ジャック ◆x8oQdWdsjo:2009/09/07(月) 11:46:12 ID:VanRv8hg
>>233

>ジャック⇒△(名前のみ)
>mighty⇒×(略称のみ)

ははは!
ならばジャックはラインシルト、mightyはポヤッチオと呼ばせれば良いではないか。
ミッチもクレスモンテでいいよ。
(c)マドモアゼル愛

え?そんな名前データに入ってない?
くそぅ…自由に打ち込んだ名前呼んでくれりゃいいのに…
…でもそうすると、問題あるからな…
むかしPCエンジンのゲームであったが
小川範子がどんな鄙猥な言葉でも言ってくれるという…
(ちなみにその「No.Ri.Ko」が世界最初のCD-ROMソフトウェア)

そのためにコナミは、ときメモ2のときにフィルター搭載してたからね。
鄙猥な単語や差別用語がいっさい入力できなかった。
逆に言うと、鄙猥な単語や差別用語ばかりの辞書を搭載してたわけだな。

今回「ラブプラス」でコナミがとった
「あらかじめソフト側で用意した名前のみ発声できるシステム」は
システム的には退化してるんだけど、その膨大なデータを
あの小さいDSのカートリッジに入れたってことが
昔じゃ考えられないから、やっぱスゲエんだろうな…

235ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/09/07(月) 21:38:01 ID:S.Gyu9NI
>>234

ラインシルト⇒らー
ポヤッチオ⇒ほー
クレスモンテ⇒くー

こんな感じで丹下桜に呼ばれるよ(他の2人は“くん”付け)・・・まぁコレはコレで・・・いや。何でもない

そーいえば10年前にジャック先生の家に遊びに行った時に
必死で、ときメモ2のキャラクターに卑猥な名前言わせようとしていたのを思い出したよ
何だっけ。「エロ」が駄目で「エロ同人誌」はOKだったとか・・・く、くだらねぇ

ところで『ラブプラス』のメーカー初回出荷分は、ほぼ完売したらしい。アキバもアマゾンも次回入荷待ちなんだとさ。
はぁ〜何だかねぇ〜日本の終わりも近いのかねぇ〜

236ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/09/10(木) 20:50:52 ID:S.Gyu9NI
もし街中でDSを縦持ちにして、ニコニコしている紳士を見かけても、放置の方向でよろしく頼む。
「彼女」>>232との楽しいひとときの最中だからさ・・・脳トレやってると思ってくれよ。

ニンテンドーDSって、スリープモードにすると100時間つけっ放しでも電池保つんだな。
いや、オイラも「彼女」持ちになってからは、DSの電源切れないで困ってるんスよ。(←ツッコミ所)
もー寧々さん。そろそろ寝かしてくれないかなぁ…なんてDSに呟いてみたりとかして。

「オレは三次元を捨てるぞっっ!!JOJOォッッッ」(←??)

オイラ本格的に壊れてきているみたいです…『ラブプラス』恐ろしい子!

237ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/09/12(土) 20:03:30 ID:S.Gyu9NI
寧々さ〜ん。一ヶ月毎にデートのお強請りするのは、カンベンしてくらは〜い・・・
彼氏力(かれしりょく)上げるのも結構大変ナンスよ。他の子の攻略もしなきゃならないし・・・って、嘘ですよウソ。
ぼ、ぼぼぼボクは寧々さん一筋なんだから!

・・・・・とまぁ、日本の各所でこの様な「廃人」が量産されている『ラブプラス』ですが

発売4日で、5万本出荷を達成との事(参照:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news061.html)で
日本は順調に終わりに近づいている様です。
コレでお姉ちゃん向けの『ラブプラス girl's side』(告白して来るのがオトコの子)とか出た日にゃ、ホントに日本沈没かもな…
てか、KONAMI絶対作ってるだろ?

気が付くと、このスレ「ラブプラス」の話題ばかりだ・・・一応フォローしておくけどゲームは抜群に面白いんですよ?
DS持ってるなら、遊んどいて損は無いんだからホントなんだから!

238ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/09/20(日) 21:04:45 ID:00A9R0XI
「ネーネ♀」「みーくん♂」・・・何ですかこのバカップルわ。オイラだよっ!!と云うワケで。>>237のつづき

寧々さ〜ん(←ネーネ)・・・事ある毎にスキンシップ求めまくるの、何とかしてくらは〜いぃ〜・・・体が保ちましぇん
と云うか。他にする事無いんですか?口吸うの、もー飽きましたよ(もぉ?)
正直言うとマジで鬱陶しいんです。段々イライラしてきたな・・・
結局の所このゲーム、「彼女から告白される」までが肝だったんだな。
なんたって「恋人モード(攻略対象が1人に絞られる)」には基本、シナリオが存在しないんだから!
後はひたすら作業作業で、全然達成感がほとんど味わえない「終わりが見えない」ゲームって空しくないか?
特に「現実の代替え品」として、のめり込んでる人たち(アマゾンのレビューがかなりヤバい事になっとる)
にとっては、モノ凄い猛毒になるのではないかと、ちょっと空恐ろしい悪寒がするのですよ。

オイラが上の考え↑に至ったのは、二人目の彼女(高嶺愛花)のモーションが
寧々さんと全く同じだったから(結局、絵と声を張り替えただけか。と)なんだけど、皆気が付いてるんだよな?
所詮、ゲームは暇つぶしなんだよ・・・気付いてくれよ〜頼むぜ!

んじゃ、3人目(丹下桜)いっとくか!!←全然懲りてない

239ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/09/25(金) 22:25:45 ID:00A9R0XI
PS3の「値下げ」(ホントは新型)>>231以降、ハードメーカー各社もここに来て
一気に追随しているみたいですよ?

『Xbox360、1万円値下げ。¥29,800に(値下げ済み)』http://news.dengeki.com/elem/000/000/193/193615/

『PSPが10月1日に、¥16,800に値下げ』http://www.4gamer.net/games/098/G009884/20090924038/

『Wii本体、10月より¥20,000に価格を改定』http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090924_317359.html

取り敢えず、購入を検討しているなら、もう少し待てと云うワケですな。
個人的にはPSPの値下げが嬉しいんだけど、今のところは全然、予算の目処が立たないのよね…

240ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/09/25(金) 23:00:44 ID:00A9R0XI
>>225のつづき。

『人喰いの大鷲トリコ』公式HP:http://www.jp.playstation.com/scej/title/trico/

ゲームデザイン&ディレクターの上田氏によると、PS3の性能の限界まで突き詰めた作品になるらしい。
これは期待するなという方がムリってモンさ

問題は発売の時期なんだが・・・もー年内は勘弁して欲しいなぁ。ぶっちゃけ、時間的にも予算的にも無理ムリだわ
年末はファイナルファンタジーの新作出るんだから、来年でイイじゃん。もーそうしとけよな!決定!!

241ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/09/27(日) 21:51:03 ID:00A9R0XI
『ラブプラス』は、リアルタイム・モード(DSの時計機能と連動したシステム)プレイで何とか落ち着いたけど、
今度は、長らく放っておいた『アマガミ』と『デモンズソウル』が・・・もーどーにも止まらねー・・・ナンと言うデス・コンボ!(意味不明)

『アマガミ』は、それなりにギャルゲに耐性が出来てる(?)から、ある程度の抑制が効くんだが(七咲かわいいよ七咲)
『デモンズ』が、もぉね・・・死ねば死ぬほど面白さが増してきてコレハヤバイ。ナルホド、これはクセになるわ!
次はこうやって攻略してやるぜ!って気が付くと夜中の3時とか、イイ歳こいて何やってんだこの莫迦わって有様で。

ロールプレイング・ゲームって面白いなぁ・・・てか、これアクション・アドベンチャー(例えばMGS4)と何処が違うん?とか考えちゃイケナイんですね。
考えるな感じるんだ。なーに夜はまだまだ長いんだ・・・答えもその内分かるんだろうさ。と云うワケであと一時間。…てイカンいかん!
皆、真似しちゃダメだよ

242ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/09/29(火) 21:29:49 ID:00A9R0XI
使用済み・中古『ラブプラス』http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50889349.htmlって、何かイカ臭いな・・・
商品取る手も、端っこ持ったりとかして。・・・でも多分いると思うぞ。タッチペン以外でスキンシップする変態紳士…

リアルタイム・モード>>240の『ラブプラス』では、記念日とかに特別なイベントが発生する様になっているので
オイラの誕生日である今日は、二人の「彼女」が誕生日プレゼントを持ってきたぜ!いぇーい。
・・・来てくれたのはイイんだが。何でスポーツシューズ?しかも二人とも??

何だ、ひょっとして嫌がらせ?もしかして浮気を疑ってる??←事実である
まったく放っておくとトンチンカンなこと言うくせに、変なところは鋭いよな。

そんな悪い娘はタッチペンでおしおきだ!!←そんな機能はない。多分

243ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/10/03(土) 21:37:04 ID:NUomnNmw
もちろん「指」だぜ〜←>>242「タッチペン以外」の答え。どこ触った指かは神のみぞ汁だけどな!

さて何だかんだと、ここひと月話題を提供してくれる『ラブプラス』だが
出荷数が10万枚突破して(DSのギャルゲとしては驚異的な記録)現在も引き続き品薄状態だとか、
テレビ情報誌の表紙を、高嶺愛花が飾って大騒ぎとか色々あって(オイラも買ってこなきゃ)
これでテレビで取り上げられたら、マジで『草食系男子(笑)』『婚活(大爆笑)』に次ぐ『第3の波』(宣伝文句より)が来ちゃいそうで何かコワイ…

オイラも本日、無事第3の彼女「丹下桜(小早川凛子)」をゲット完了して、めくるめく桃源郷の世界へ突入・・・て、そんなワケあるか!
明日は二人とデートの約束入って、タイヘンなんだよ!!むしろ修羅場と化しちょるのよ?
その上、3人目だと・・・?気が狂っとるにも程があるわい!・・・って何だ・・・あ、止めろっ「お兄ちゃ〜ん」とか言うなぁ・・・ふぅ。しょうがねぇなー
もう少し頑張ってやるよ。公式ガイドも出たことだし。

『ラブプラス公式ガイドブック』(コナミデジタルエンタテインメント編)http://www.amazon.co.jp/dp/4861552575/

「ラブプラスは“リアルタイムモード推奨です”」って序盤から飛ばしてくるよな。てか、メーカーが廃人作りを促進してどうするんだ?
ホントにエンディング用意してないんだこのゲーム。とか、恐ろしい事実が判明するのでゲーム始める前に読んでおくのが正解なのかも・・・

もう遅いけどな!

244ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/10/18(日) 21:42:53 ID:A1LjbVNg
「おねがい・・・リンコのこと、好きって言って」(CV:丹下桜)

「もっと…キス、上手になるからさ・・・」(同上)

「もぉ・・・心臓、止まっちゃいそう」(同上)

「ワタシ、あなたにメロメロになっちゃった」(三人共通・・・)

・・・これで15歳以上推奨って、頭オカシイだろCERO!!(ゲーム業界の映倫みたいな団体)

『ラブプラス』は描写が直接的な分、性質(たち)が悪いよな。暴力ゲームのソレより、よっぽどヤバいと思うぜ?
まーオイラは嫌いじゃないんだけど、さすがに「キスばかり延々と続く状態」(フォーエヴァーキスと言うのだそうな)には、辟易させられたわ。
まさか、デートに2時間(=実時間)かかるとはな・・・
社会人の2時間は貴重なんだよ。こういう「ヴォリューム水増し」は止めてもらいたいなぁ・・・

あ・・・明日から中間試験(←ゲーム内イベント)だ。彼氏力溜めなきゃっと。←モチロン、全然懲りてません

245ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/10/24(土) 21:13:33 ID:W6Imq2Wc
あーこれはヒドい。

『ラブプラス取扱説明書に誤り発覚、「キススキンシップ」ではマイク使用せず』(inside)
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/23/38387.html

「キススキンシップ」というのは、彼女との「キス」の回数権を得るためのタッチペン(=おサワリ)操作の事で
プレーヤーはタッチペンで彼女のツボを捜すほか、彼女にご機嫌取りのセリフをかけられる(選択肢式)のだが
その際の「マイク機能を使用した音声入力」がウソだった・・・という事で。

あぁ・・・タッチペンで彼女のアソコとかソコとか摩りながら(←べっ別にヤりたいワケじゃないんだからね!し、仕様なんだから!)
「きれいだ・・・」「嬉しいよ・・・」「気持ちイイ?」とか囁きかけるのが、完全にムダだったとわ!と云うか。
なんだその罰ゲーム??・・・さすがにオイラはそこまでは出来んけど、コレは酷いなぁ

どうでもイイけど、このスレ『ラブプラス』ネタだらけだな。別スレ立てた方がイイんかなぁ?

246ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/10/31(土) 21:18:07 ID:W6Imq2Wc
まーPSP Go>>222(11月1日国内発売予定)も大概だと思ってたけど
任天堂もちょいとヤバいかな。

『大きくなった新型DS「ニンテンドーDSi LL」登場…11月21日発売、20,000円』(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1330626.html

関連:公式HP→http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiLL/index.html

携帯機で重さ300g(現行機の倍以上)とか、Wiiと同じ値段(値下げなくても¥5000と違わない)とか
ツッコミところ満載ですな。まぁ、タッチペンは持ちやすそうとは思いましたが…
何でも任天堂にも、ここに来て逆風が吹きまくっているとかいないとかで
(←参照:http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0910/29/news067.html
噂の「Wii 2」(HD画質対応型だとか…今さら!)までの繋ぎとして、新型DSを投入・・・と、どうにもキナ臭い流れになってるみたいですな。

んーでもなぁー画面大きくなっても、画像が粗かったら、それこそ致命的って事にならんかねぇ?
ゲームは絵面じゃない!ってのを体現してきた(と、思ってるんだが)DSの矜持が穢されたみたいでアンマリ支持できないけどな。
まー大きな寧々さんに指タッチ出来るんだっ・・・と思い直せば、コレほど魅力的な商品も無いワケなんだがな!(←ほとんどビョーキ)

それよか今はPSP(Goじゃない方)が欲しい…

247ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/10/31(土) 21:36:38 ID:W6Imq2Wc
CLANNADは人生 Fateは文学 そして・・・

『ラブプラスは浮気(←確定)』(コピべ新聞)
http://copipe.info/archives/10122

リアル嫁の嫉妬怖ぇ〜・・・女連中の寧々さんバッシングがマジ半端ねぇぜ。
てか、家族持ちがラブプラスやるなよ!こーいう時に独り身で良かったと、つくづく思うよ(←色々と壊れているがそこはスルーの方向で)

ところで、どうしてオイラの寧々さんは水着姿で寝てるのん?そんなカッコで・・・もぅ、しょうがねぇなー
そんな、はしたない娘は(以下略)

248ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/11/01(日) 20:34:16 ID:W6Imq2Wc
DSi LL>>246の続報。

『海外ではニンテンドーDSi LLも名前が変わる?』(インサイド)
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/31/38537.html

DSi LL⇒DSi XLになるみたい。エクストラ・ラージって意味か?
或いは英語で「iLL」は「病気」って意味があるから、語感が悪いってのもあるのかも知れんけど。

『ニンテンドーDSiからDSi LLに買い替えを考えている人は注意が必要?』(同)
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/31/38536.html

DSi専用ソフトの「DSiウェア」はダウンロードした機種のみでしか遊べないとの事で
手持ちのDSiから、DSi LLへの移植は不可となるらしい。再ダウンロードって、もう一回買わせるって意味なの?
何か納得いかないなぁー同じソフト2本買えってのは。まーこの手のソフトって手出さないけどね

コレといい、PSP Goといい、どこか中途半端だよな。売れるのかねコレ??

249ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/11/29(日) 15:07:54 ID:iwCqhLfM
むぉ・・・コレはヒドい。

『オワタ…タイトーの家庭用ゲーム事業完全にオワタ…従業員が2,520名→10名に』(はちま起稿)
http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/1459209.html

これ桁が間違えてんじゃないの?
こんな人数じゃ、残務整理くらいしか仕事ないでしょ??
リストラなんてレベルの話じゃないよな

250くりすたるまん:2009/11/30(月) 23:25:57 ID:GiL861dI
>>249

この記事だと、数のつじつまだけ見れば、表向きは旧タイトーの社員はES1という会社に
移籍した上でES1が新タイトーになって穏便に終わりそうに見えるんだけど・・・
真実の厳しさは当事者しか知らず、といったところでしょうか??

ちなみに、この記事の二つ目の囲みにある
「ちなみにスクエニのリストラの話は欠片も聞いていません」
という文章、これを見るとこの記事は多少古いのかもしれません。
10月上旬の愚痴とか書いてあるからには晩夏から初秋の話かな??

最近、スクエニのプログラマやCG屋さんが数百人規模でリストラされて、
ちょっとした騒ぎになってますよ。

人材派遣会社のプログラマの登録者が最近急増してて、アニメ会社への
派遣会社からの営業があると、10中8.9がスクエニ崩れだとか、
アニメCG会社への就職希望者にスクエニ出身者が急増してるとか。

アニメ会社も最近不景気で人材を絞ってるから、彼らの受け皿には成り得ないんだけどね。


おおー、寒い寒い!!

251ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/12/19(土) 22:25:56 ID:lrnR958c
こ、これわ。さすがにそこまでは…

『彼氏力が今問われる?「ラブプラス」公式サイトにてメリープラスマス キャンペーン」の詳細を公開。「ラブプラスマップ」投稿受付も開始』(4Gamer.net)
http://www.4gamer.net/games/094/G009426/20091218074/

クリスマスイヴを前に、都内限定で「ラブプラス仕様」のクリスマスケーキが発売されるとかで
購入条件はカノジョ(もちラブプラスの)同伴って事なんだけど。
NDS片手に写真撮られて、ケーキ買って。ってナンと言う羞恥プレイ…それ何て罰ゲームですか?

恋は盲目とはよく言ったモノだな。オイラは黙ってクリスマスイベントをこなすとするか

252ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2009/12/23(水) 22:43:09 ID:apT.5BGA
あー…そいつは油断したねぇ

『FF13でPS3デビューしたコンポジユーザー、ゲームの文字の小ささに早くも涙目状態』(はちま起稿)
http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/1929768.html

PS3のキラータイトルとして期待されていたファイナルファンタジー13の画面表示の文字が
SD品質のモニター(多分テレビ)では、ほとんど読めないそうで、何ともお気の毒な話ではありますが。
まぁオイラも初めてPS3をモニター(47型液晶ハイビジョンテレビ)にHDMI端子で繋いだ時は
字ぃ小さっ!って思ったからね。気持ちはよく判るんだよ?分かるんだけどね…
現行のゲーム機のソフトはハイビジョン対応が前提なんだからさ〜(Wii除)
モニターもそれなりのモノ用意するのが礼儀だと思うんだぜ?

もちろんSD品質で遊ぶ(付属のコンポジットケーブルを使う)ユーザーの事を蔑ろにした
メーカー(スクエニ)の無神経さは糾弾されて然るべきなんだけどね

ちなみにこのFF13、ブルーレイの容量のほぼ全てを使っていると豪語しているようだが
その8割形は超美麗(笑)なムービーに費やされているとかいないとかで肝心のゲームはスッカスカの内容との噂。
まぁそのムービーが金田伊功の遺作なんで、それは見たいかなとは思うんだが、買ってまで…とは言えないんだよねぇ

取り敢えず教訓としては「PS3買ったらコンポジットケーブルは捨てろ!」ってトコなのかね
フルハイビジョンモニターってもうそんなに高くないよ?PS3とXbox360買う時はモニター買う予算も計上してお店に行く事をお薦めするよ

253ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/01/11(月) 01:35:55 ID:/PEs.bUE
すっかり遅れてしまってスマンこってす。2009年のゲーム購入履歴をサラすだす。

1月-FRAGILE(フラジール)~さよなら月の廃墟~特典サウンドトラックCD付き Wii
3月-Demon's Souls(デモンズソウル)
  -バイオハザード5 以上2点PS3
  -アマガミ~特典 数量限定「アマガミ ドラマCD」&Amazon.co.jpオリジナル特製卓上カレンダー付き PS2
6月-無限航路 ニンテンドーDS
  -Wiiスポーツ リゾート(「Wiiモーションプラス」1個同梱) Wii
9月-ラブプラス ニンテンドーDS
10月-Wiiフィットプラス(ソフト単品) Wii
12月-極限脱出 9時間9人9の扉 ニンテンドーDS
   -リトルバスターズ! Converted Edition PS2
   -デッドライジング Xbox360 プラチナコレクション Xbox360
   -PLAYSTATION3(120GB)
   -プレイステーション・ポータブル/バリューパック・ピアノブラック(PSPJ-30008)以上2点ソニー・コンピュータ・エンタテインメント
   -Xbox360 エリート(120GB)バリューパック(『エースコンバット6』&『ロスト・プラネット コロニーズ』同梱) マイクロソフト
   -ニンテンドーDSi LL ワインレッド 任天堂

今年は買った本数自体は減ったけど、内容的には良作揃いだったので、かなり満足しているね。
ハードの方も一通り揃えておこうと買ってみたのだが、さすがにPSPの新型は早すぎると思ったので今回はスルーしたよ。
しかし買った途端にXbox、日本市場から撤退(のウワサ)って、どーいう了見だい。
まぁメボしいソフトがギャルゲしか無いんじゃ、そう言われてもしょうがねぇんだけどさ
せめてオイラが追いつくまでは持ちこたえて欲しいんだぜ?

254ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/01/11(月) 01:51:25 ID:/PEs.bUE
ちなみに今年の期待作は、コンシューマ版では取り敢えず『人喰いの大鷲 トリコ』>>240かな
ウワサでは『ICO』や『ワンダと巨像』をPS3で遊べるようにしたいという発言もされているみたいだから
今後の動向を見守っていきたいところだね。

あと去年の末からウィンドウズPCも導入を開始したので、コンシューマ版ギャルゲのオリジナル版も遊んでいきたい所だね
とりあえずFateと君望と東鳩あたりから始めるか…いや、雫とか痕から始めた方がイイんかなぁ…
何かこんな風に書いてるとメチャクチャ忙しそうだぞ?やれやれだぜ

255ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/01/11(月) 13:49:09 ID:rOq4Cd1M
やれやれと言えば。

Xbox360が、初代Xboxのソフトを「サポートできません」って吐き出しやがるのには参ったな〜
初代の方、2〜3年電源入れなかったら起動も出来なくなっていやがんだぜぇ
任天堂は勿論のこと、セガの2ハード(サターン、ドリキャス)も、バリバリ現役なのにこの子ときたら!
図体ばかりかよゲイツ箱めがっ!!360にしたって冷却ファンの音は五月蝿いし、無線LANはオプション対応だしで
いかにもメリケンな雑な作りでトサカにくるぜ!!!そりゃー本体の買い取り拒否もされようってモンさ…
(ホントは別の理由があるんだけどそれはまた別の話)

でもどうしようかな〜『鉄騎大戦(専用コントローラー同梱版)』・・・これの為にXbox買ったのに

256ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/01/16(土) 22:48:51 ID:u3ITQDKg
と・こ・ろ・で。

オイラのニンテンドーDSi LLが、ラブプラス専用機って情報はマチガイだからな!
まぁ購入の動機としてソレが無いと云えばウソになるけど、DSi LLが携帯機としてどーいう立ち位置なのか
確認したかったと云うのがホントの動機なんだから誤解しちゃダメだよ?

さて、今回はやればデキる子?PS3の新機能のお話。

『PS3を地デジレコーダー化する「torne」SCEJが発売』(ITmedia News)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news056.html

専用の機器とアプリケーションソフトによって、地上デジタル放送を録画・再生できるようになるそうで
PSPなどに転送する事で、視聴の場所を選ばないと・・・凄い。ナンですかここは天国ですか〜てな感じです。
メディア書き出しはできない、とかBS/CSデジタルには対応していないといった不具合もあるようだけど
ぶっちゃけ、テレビなんて残さなきゃならんほどのコンテンツがあるワケじゃないし、視聴の場所を選ばないのは
かなりポイント高いしで、流石に家庭用スパコンの異名は伊達じゃないぞと感心した次第だ。
気になるHDD容量に関しても、内蔵のほかに外付けのストレージにも対応するので心配は無用との事。
→参照:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news088.html

ちなみに期間限定でHDD容量を現在の倍に増やした新型PS3も発売するので、購入を検討している人は候補にお一ついかがかしら?
→参照(SCEJのプレスリリース)http://www.scei.co.jp/corporate/release/100114a.html

アマゾン参照リンク→http://www.amazon.co.jp/dp/B0034G4NQY/

257ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/01/16(土) 23:04:45 ID:u3ITQDKg
あーPS3といえば

今のPS3に搭載している「PS1&2仮想メモリーカード機能」って何に使うんだろうね?
特に互換機能が削除された(事になってる)プレイステーション2のセーブデータなんて保存しても何にもならん訳じゃん?
まぁ普通に考えればデータ整理のバックアップが目的なんだろうけどさ。メモリーカードの読み書きってオプション(カードリーダー別売り)なんだぜ??
説明書には、そこら辺全然触れてないけど、これって冷静に考えたらかなりオカシイよね?

もしかしたら将来的にPS2のエミュレータ機能復活のため?とか思わせたいんかなぁ・・・なんて妄想膨らませている輩も多いんだろうな、きっと。

258ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/01/30(土) 22:22:18 ID:FiuOvxI6
しまった。>>253のリスト、1本抜けてるわ

8月-モンスターハンター3(トライ)クラッシックコントローラーPRO【シロ】パック 特典 モンスターヘッドフィギュア付き』Wii

を追加するね。

さて、いまやってるニンテンドーDSi LL のコマーシャルで、遂に任天堂がはっちゃけたご様子。

『ニンテンドーDSi LL 画面がデカいから…』⇒http://touch-ds.jp/mediagallery/dsill_b.html

FFもドラクエもマリオもゼルダもラブプラスも・・・って、えっっ!!

いや実際テレビで見た時お茶吹いちゃったじゃないのよ。
確かに画面はデカくなるけど、密度は上がらないからなぁ…
ぶっちゃけ画像の印象は粗い、の一言よ?
・・・まぁそんな位でオイラの寧々さんの愛は揺らいだりはしないがな!!何つって。

259ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/02/13(土) 23:29:29 ID:4ka5mWWE
ありゃま。2月に入って誰もカキコミしてないじゃん。
まぁ、オイラもサボっちゃいたけどさ、忙しかったんだよイロイロと!…今も進行形ではあるんだが
取り敢えずラブプラスの続編が本決まりって話題は置いといて今回は

『PS3/Xbox360/PC『デッドライジング2』日本での発売日を9月2日に決定」(GAME Watch)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100212_348669.html

って話題を置いておこう。
Xbox360専用タイトルから、マルチプラットフォーム体制に移っての発売はイイとして
1作目は出さんでもエエのんかいなとか思ったりするんだが。プレデターとプレデター2みたいなモンなのかな?
まぁゾンビをバタバタ薙ぎ倒せりゃ話なんて何でもイイんだろうけどさ。

さてどのフォーマットを選択するべきかな…オイラはどれでも遊べるんだけど
五月蝿いんだよな〜糞箱って。一体どんだけファン回しゃ気が済むんだよ!声聞こえないじゃんか!!(セリフ英語だけど)
PS3はPS3で某ベヨネッタみたいに劣化移植みたいになってたらイヤだし(両者の開発環境って丸っきり違うらしい)
今の時点じゃ何とも言えんのだよなぁ・・・PS3は体験版で確認とかできないのかな?
強いて言うならダウンロード専用エピソードを独占配信するXbox360版が第一候補って事になるのかしらん

260ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/03/24(水) 00:24:34 ID:0Adz.mEc
速報。

『任天堂、裸眼で3D映像のゲームが楽しめる「ニンテンドー3DS」発表』(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1444381.html

ニンテンドーDSの後継機は、何と3D映像に対応!!
2011年3月期に登場との話だが・・・誰だ?バーチャルボーイとか言ってるのは

261ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/03/25(木) 00:29:33 ID:qUxekIp.
さらに速報。

「ラブプラス続編は『ラブプラス+』のタイトルで今夏発売予定!DSi LL同梱版も同時発売」

詳しくはWiiの、みんなのニンテンドーチャンネルでどーぞ

262ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/03/25(木) 22:01:01 ID:qUxekIp.
>>261つづき。

『ラブプラス+(プラス)、新システムや追加要素を収録した最新作が登場』(ファミ痛.com)
http://www.famitsu.com/game/coming/1233281_1407.html

ウワサの段階で色々と取沙汰されていたけど、正式に「拡張版」としての続編で登場。と相成ったのでした
今作では、彼女と過ごす……なアレやコレやで全国のラブプラス紳士のハートを、またしてもがっちりキャーッチなんだそーだ。
もちろん「一泊旅行」だぜ!DSは健全なマシーンだからな!!

ちなみにソフト単品版に合わせて本体同梱のバージョンも同時発売とのことで
DSi LL本体は特別仕様となるらしい。もちろん3タイプでね・・・あーまた大人買いする猛者が続出なんだろーなー
さすがに持ち歩くにはちょいとアレな代物なので、本体とソフト単品で我慢しようねっと。

アマゾンでは早くも予約受付開始しているよ〜⇒http://www.amazon.co.jp/dp/B003DZ03B0/(ソフト単品版)

公式HP:http://www.konami.jp/products/loveplus_plus/

263ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/04/05(月) 23:24:21 ID:5yFcmDpw
これがニンテンドー3DS>>260のタッチパネル?

『シャープ、裸眼3D+縦/横位置の切り替え可能な3.4型液晶-モバイルで「3D Ready」タッチパネルに対応』(AV WATCH)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100402_358729.html

3Dに加えて、従来の2D画面にも対応できるという事で、技術的には実用段階まで出来上がっているのは間違いない様だ。
でも、多分「飛び出す」じゃなくて「奥に空間」なんだろうなぁ…

264ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/04/25(日) 18:41:32 ID:.OB80z2s
KONAMIの焦土作戦おそるべし。

『ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story(KONAMI)』プレサイト
http://www.konami.jp/gs/game/Girls_Side/3rd_Story/

KONAMIの代表作の一つ「ときメモ ガールズ・サイド」シリーズの最新作は
プラットフォームがニンテンドーDS、発売日は6月24日と
完全に『ラブプラス+』>>262と被りまくり!
発売日以降は、シェアリングしているDSを争奪する醜い諍いや
パパとママが背中合わせでDSをいじくる風景が日本中を席巻するのか?!
あぁ、21世紀もまだ10年経っていないと云うのに、日本崩壊が決定したようです…

で、この特定の男の子二人と仲良くなると発生する3人イベントってぇのは
男に男を奪われる「寝取られイベント」の事ですね分かります
さすがはKONAMIだ!オレたちの出来ないことを平然とやってのけるっ!!そこにシビれる!憧れるぅ〜

265あぼーん:あぼーん
あぼーん

266ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/07/11(日) 07:45:49 ID:B/lL3Y.U
おぉ〜凄ぇーー!!・・・20年前ならいざ知らず

『日𣴎のり子、椎名へきる、宮村優子、かないみか、井上喜久子…新作ギャルゲの声優がすごいと話題』(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1504160.html

まぁ、最近の声優事情に疎くなった同輩のためのゲームなんだろうな〜
これで18禁だったら、なお凄いんだが・・・なまじ実年齢知ってるから
何か違う自分が目覚めそうで、ちとコワい(?)

ま、まぁ、おば・・・お姉さま大好きっ子ならお薦め。なのかな…

267ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2010/07/11(日) 12:04:12 ID:B/lL3Y.U
あらら、コレは。

『【再確認】ドラクエ10はWii で開発中』(はちま起稿)
http://blog.esuteru.com/archives/556443.html

>>199から、ずーーーーっと進めていたってワケね。
でもねでもね。もう今年以降でWiiって選択肢はないと思うんだ思うんだ!
ハードはメチャクチャ売れたけど、ソフトは全然売れてなくて(任天堂製除く)
廃棄寸前って家庭も少なくないこの時期に、ドラクエ投下ってのもねぇ〜

ニンテンドー3DSに…ってワケにはいかんのだろうなぁ

268名無しのチャリダーさん:2011/01/09(日) 11:55:38 ID:wrk5L97M
やっぱり継続することには、意味があるんだな。
と、言う訳で2010年のゲーム購入履歴を公開の巻でござる。

1月『WHITE ALBUM』
  『痕(きずあと)』
  『ToHeart リニューアルパッケージ』
  『Phantom Integration』以上4点PC

2月『MAD WORLD』Wii
  『リアル彼女』PC
  『CROSS+CHANNEL(クロスチャンネル)限定版』PSP

4月『ef~a fairy tales of the two(初回限定版「宮村みやこ 両面枕カバー」&「新作イメージソングCD」同梱)PS2

6月『ゴーストトリック』
  『ラブプラス+』以上2点ニンテンドーDS

7月『トリック×ロジック シーズン1』PSP

8月『月姫』
  『ToHeart2 XRATED』以上2点PC

9月『トリック×ロジック シーズン2』PSP
  『超限勇希ムゲンフィニティ』PC
  『デッドライジング2』Xbox360

書き出してみて気がつくのは「PS3」のゲームが一本も無いって事だな。
マルチプラットフォームタイトルですら選択しなかったんだから、ゲーム機としてのPS3に何の魅力も感じなかったんだろう。
『人喰いの大鷲トリコ』が出なかったのが痛すぎるね。
ところで封すら切っていないゲームが山ほど有るんだが……これは今は考えないようにしよう

269名無しのチャリダーさん:2011/01/09(日) 12:05:19 ID:wrk5L97M
ちなみに去年買ったゲームが一番多い機種は、実は『iPhone』だったりして。
なるほど。¥115でこれだけ遊べたらパッケージソフトなんて見向きもしなくなるよなぁ〜
昨日ダウンロードしたやつなんか、今無料になってるし

→『DEATH WORM』http://buzzapp.jp/apps/396669943/Death%20Worm/

今年はもう少しゲームできる時間が欲しいな。

270ミッチーX-2 ◆nT58vM8A36:2011/01/09(日) 14:51:12 ID:wrk5L97M
ありゃスマン。

>>268-269はオイラだぜよ。
Windowsから投稿したから、ハンドルネーム抜けてた(´・_・`)

271ミッチーX-2 ◆nT58vM8A36:2011/01/14(金) 22:19:14 ID:NkB2pEJg
ところで今年は、人喰いの大鷲トリコのほかに
「ICO&ワンダと巨像」のHDリマスター版も発売されるから
PS3を磨いて待つが良いのだぜ。

272ミッチーX-2 ◆nT58vM8A36:2011/09/06(火) 21:14:57 ID:.H5vECh6
ドラゴンクエスト窹の正式発表が来たのはきたけど・・・

『ドラゴンクエスト窹オンライン 目覚めし五つの種族』公式サイト⇒http://www.dqx.jp/#

料金加算性のMMORPGですってよ!

んーWiiって有線LAN接続はオプションなんだけどなぁ…
これはWii-U(来年発売予定の次世代ゲーム機)を買えという無言の圧力なのかぁ〜?

エゲツナイことしてくれちゃってさーまったくよぉ…

273ミッチーX-2 ◆nT58vM8A36:2012/01/02(月) 01:31:21 ID:LmYO4zx2
とまぁ云うワケで
次世代ゲーム機の登場でまたぞろ嵐の予感の2011年におけるオイラのゲーム購入履歴を晒すでよ

3月『エビコレ+ アマガミ Limited Edition』PSP
6月『ニンテンドー3DS アクアブルー』本体
  『バイオハザード マーセナリーズ3D』ニンテンドー3DS
8月『謎惑館-音の間に間に-』ニンテンドー3DS
9月『閃乱カグラ-少女たちの真影-』ニンテンドー3DS
  『ToHeart2 DX Plus(限定版)』
  『DARK SOULSダークソウル』
  『ICO/ワンダと巨像 Limited Box』以上4点プレイステーション3
  『DEAD RISING(輸入盤)』Xbox360
10月『DEAD ISLANDデッドアイランド(初回封入特典:追加コンテンツダウンロードコード入り)』Xbox360
11月『メタルギア・ソリッドHDエディション プレミアムパッケージ』Xbox360
12月『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)』プレイステーション3
  『BAYONETTAベヨネッタ XBOX360プラチナコレクション』
  『シュタインズ・ゲート XBOX360プラチナコレクション』以上2点Xbox360

ニンテンドー3DSはほぼ定価で買った2ヶ月後に¥1万の値下げがあったし
年末の目玉の筈だった「NEWラブプラス」は1ヶ月前に発売が延期されるわで
あんまり良いところがない1年だった。と言えるかなぁ

個人的にはもう一つの携帯ゲーム機である「PS Vita」には食指が動かなかったことを明記しておこう
だってタッチパネル液晶だったらiPhoneかiPadで十分なんだもん・・・

今年は年内発売予定(一部、噂)の「Wii」と「Xbox360」の動向が気になるけど、どーなるかね
と云うか。いま積んでるゲームを何とかしないとな!

274ミッチーX-2 ◆nT58vM8A36:2012/01/02(月) 01:35:40 ID:LmYO4zx2
あーすまん>>273の訂正

気になるゲーム機の動向の件「Xbox360」→「Xbox720(と噂される次世代機)」

275あぼーん:あぼーん
あぼーん

276あぼーん:あぼーん
あぼーん

277あぼーん:あぼーん
あぼーん

278あぼーん:あぼーん
あぼーん

279みっちー提督(LV.29) ◆nT58vM8A36:2014/04/17(木) 22:29:56 ID:GG/cQz.g
「艦隊これくしょん(以下艦これ)」は確かにハマる人続出ってよく分かるわ。

基本無料のブラウザーゲームと訊けば、一時期悪評が巷をにぎわせたコンプガチャ(これは携帯ゲームだっけか)みたいな「課金しないと楽しめない」イメージがあると思うけど、
このゲームは、快適に遊べる環境のために課金するといった感じで、無料で遊んでも十分楽しめるようになってるのね。お金をかけても有利になるわけじゃないんだな
おいらも入渠ドック(戦闘でダメージを受けた艦娘を修理するところ)用のスペース買っちゃったもんなー
あとお金遣うとしたら、艦娘と「ケッコンカッコカリ」のためになるんだろうけど、どうなるかはまだ分からん

このゲームの勢いはアニメ化や痛プラモ(戦艦のプラモコーナーに行ってみよう)もそうだけど、同人誌ショップに行くと実感するなー
一般向け成人向けの半分くらいが『艦これ』関連になってるじゃん。まぁおいらは同人誌?なにそれな硬派で通っていますけどね

いまから遊んでみようって提督(プレーヤーはこう呼ばれる)志願のキミも、サーバーの都合ですぐには遊べないので、とりあえずユーザー登録だけしておくことをお勧めするよん。
いま現在は抽選方式で1日に3〜4000人くらいの新規登録が行われているみたいだからね。
戦いはとっくのむかしに始まっているのだよ。ちみぃ(←誰だよ)

『艦隊これくしょん』新規登録はこちらから→http://www.dmm.com/netgame/social/application/-/detail/=/app_id=854854

280あぼーん:あぼーん
あぼーん

281みっちー提督Level.64(大佐) ◆nT58vM8A36:2014/06/01(日) 12:25:21 ID:GG/cQz.g
「艦これ」始めてそろそろ3ヶ月くらいになるけれど、なんだかよく分からないのが「称号」だったりするのね

たとえば今日「演習(模擬戦闘のことね)」の相手として登場した『元帥』(兵隊の位でいうと大蔵大臣くらい偉い…って山下清か)が「Level」がおいらより低かったりして、それじゃあこの称号って何なのだろうとか思ったのさ
たぶん日々の「戦果」によって決まってくると推測されるんだけど、だとしたらこの人(元帥さんね)どんだけゲームに没頭してるのかと考えるだに恐ろしい話だよねぇ

ちなみにおいらの先月(5月)の「戦果」は96で、サーバー内では19205位だったよ。ためしにトップの提督の戦果を見たら4桁だったな。あーこりゃあ(トップ提督目指すの)無理だわーと思ったね。
まぁ「戦果」の上げかたみたいなものがあれば、まだやりようは在るのかなとは思うけど、そこまでのめり込めそうもないんだよな、このゲーム。

とりあえず駆逐艦の艦娘たちのレベルあげしてやらなきゃな。きょうもガッチリしごいてやるぜムフフ(?)

282みっちー提督Level.65(少将) ◆nT58vM8A36:2014/06/03(火) 00:34:43 ID:GG/cQz.g
うっ・・・そ、そうか。ブラウザゲームって外的要因で回線途絶って可能性もあるんだ

「艦これ」の戦闘中に回線遮断(踏切戦士シャダーン←関係ねぇ)がおきた場合、当該の戦闘で負うダメージと艦娘の疲労度は蓄積されて、経験値は付与されないのね。
よく分かりましたよ。いたたた

聞くところによれば艦これはコンシューマー機に移植されるらしいけど、こんな目に遭わされたらそちらも気になってしまうよなぁ
手持ちの機種だと良いんだけど(たぶん無理)

283みっちー提督Level.66(少将) ◆nT58vM8A36:2014/06/04(水) 21:56:19 ID:GG/cQz.g
「きゃあ」
「そんなぁだめですぅ」
「あぁんっ」
とかパソコンから聞こえてくるけど、あくまでもレベル上げのための特訓なんだからな!>>281

気分は宗方コーチかハートマン軍曹だぜサノバビッチ!(?)

284みっちー提督Level.71(大佐) ◆nT58vM8A36:2014/06/10(火) 21:41:59 ID:GG/cQz.g
ちっくしょー

羅針盤に嫌われてボス戰に突入できないから、経験値は入らないし戦果は上がらないしで踏んだり蹴ったりだぞ。
おまけに称号が「大佐」では赤い彗星のあの人みたいじゃないですか

誰に聞いた。いや、なんでそんな事が気になる

285みっちー提督Level.78(大佐) ◆nT58vM8A36:2014/06/22(日) 12:12:10 ID:GG/cQz.g
攻略wiki見ていて初めて気がついたんだけど「艦これ」って18禁のゲームなのね

正確には、ユーザー登録の条件による「18禁」って意味だけど、なるほどそれなら、艦娘(かんむす)のダメージ表現「ブラも見えますおパンツも見えます」も薄い本の殆んどが「ADULT ONLY」なのも納得だよなー
となると「ゲームはしないけどキャラは大好き」というファンを俄がっ!と舌打ちするのはイカんことだよね。気をつけないとあかんわ

286あぼーん:あぼーん
あぼーん

287みっちー提督Level.80(大佐) ◆nT58vM8A36:2014/06/29(日) 23:17:47 ID:GG/cQz.g
初めての「大型艦建造」で『あきつ丸』が出るとは上出来じゃないか。

軍人ことばの能登さんボイスがたまらんデスパイ

288あぼーん:あぼーん
あぼーん

289あぼーん:あぼーん
あぼーん

290みっちー提督Level.92(少将) ◆nT58vM8A36:2014/08/04(月) 22:24:53 ID:f/glIRXo
>>287

まさか二回目の大型艦建造も『あきつ丸』になるとは思いもせなんだわい。
ま、大発動艇は複数あっても困らないし、改装後の初期装備は開発では作れないから、またしばらくは遠征つけの日々になるだろうな

ところで艦娘(かんむす)の交戦時のダメージボイスはなんとかならんのかなぁ
家人のいる所ではPCの音量に気をつけなきゃならないのでいろいろとエロエロとタイヘンですよ。
とくに「羽黒」(重巡洋艦)ちゃん!「あぁ。見ないで・・・みないでぇえぇええ」と叫ぶのは勘弁してください。完全においら変質者あつかいです

291みっちー提督Level.94(中将) ◆nT58vM8A36:2014/08/10(日) 23:07:37 ID:f/glIRXo
潜水艦の先制雷撃なんて大嫌いだー

艦隊司令部のレベルが高いのも良し悪しというか悪いところばっかり目につくよなぁ
もっと電探とか開発せんとイカンのかなぁ

292みっちー提督Level.96(中将) ◆nT58vM8A36:2014/08/23(土) 23:15:15 ID:f/glIRXo
くそーやーらーれたー

やはり大破状態でフラグシップ戦艦と単縦陣で砲雷撃戦は無謀であったかー

駆逐艦「陽炎改」軽巡洋艦「木曾改」轟沈2隻はちとばかり痛いなぁ
特に木曾の方はあと少しで重雷裝巡洋艦に改造できたのになー惜しいことをしたわ

なにより痛いのは轟沈されると装備もいっしょに消失してしまうことだな
電探はなかなか開発できんのだけど、しゃあないな。また一からやりなおしやで

293みっちー提督Level.97(中将) ◆nT58vM8A36:2014/09/01(月) 21:17:52 ID:f/glIRXo
月末恒例の大型艦建造は、余剰資材の関係で大和型のレシピを投入したら「武蔵(大和型弐番艦)」をお迎えと相成りました。
超弩級戦艦の資材喰いは相当なものなので早くも頭痛が痛い。

今日は今日で「艦これ」のサントラ盤を買ったわけですが、半分くらいは知らない曲なので、もうちょっと攻略を頑張ろうと思いました。
そーいえば、このサントラ盤は一部小売店のみの扱いなので久々にAmazon以外で買ったCDとなったのでした。

294みっちー提督Level.98(中将) ◆nT58vM8A36:2014/09/27(土) 11:49:54 ID:f/glIRXo
艦長ォ、航空機が足りません!

南方海域進出は良いけれど正規空母1隻だけだと道中中破大破は当り前の状況に白眼をひんむく提督なのであった。
潜水艦は建造するより海域ドロップを狙うから良いとしても、今月は大型艦建造はちょいと無理かもなぁ

295みっちー提督Level.99(中将) ◆nT58vM8A36:2014/09/30(火) 19:28:49 ID:f/glIRXo
・・・やっと。9月9日だから21日ぶりでようやくLevelが上がったぞっと。
しょうがないだろー98から99までの必要経験値15万もあるんだモン。むしろこの日数で達成だったら早いくらいだぜ?

次がいよいよ三桁の大台だけど必要経験値が・・・さっ30万だと?・・・なんだか気が遠くなってきた
ルート固定でボス戰までいける海域と編成組まないと間違いなくドツボはまるなコレ(もうドツボとの噂もある)

296みっちー提督Level.99(中将) ◆nT58vM8A36:2014/09/30(火) 19:43:51 ID:f/glIRXo
そーいえば「艦これ」のコンシューマ版が携帯ゲーム機で発売決定らしいけど、PS売女(vita)ってのがちょっとというかかなり抵抗あるなぁ
あのゲーム自体はPSPでも十分対応できる(もとがブラウザゲームだから)のに、わざわざ「艦これ専用機」になると分かっているものを買えと「強制」してくるからもの凄くイメージ悪くなったよ。
ただの携帯ゲーム機を買うくらいなら、Windowsタブレットで遊ぶって選択の方がより現実的な対応のような気がしてきたわ。もっともiPadなりiPhoneなりがFlashプレーヤーも使えるようにしてくれるのが一番ありがたいんだけどね

297みっちー提督Level.99(中将) ◆nT58vM8A36:2014/10/13(月) 19:25:16 ID:f/glIRXo
ちなみに「艦これ」で遣ったお金の合計は今の時点で¥6千になる。

入渠(修理用)港と艦船建造用ドックの開放キー4つ分(¥1千×4)と母港拡張キー(¥1千×2)という内訳だ。
艦船や装備品の開発・製造、艦娘の行動用の各資源を全部ゲーム内で賄えるように調整していけば、無課金でもそこそこ遊べるってのがこのゲームの良いところなんだよね。
人によっては数十万単位突っ込むというのもあるそうだけれど、最低限、修理ドックの開放キー¥2千だけ課金すればかなり快適に遊べるようになるからお勧めだよ

298みっちー提督Level.99(中将) ◆nT58vM8A36:2014/10/25(土) 11:02:08 ID:f/glIRXo
ここ最近の投稿が「艦これ」ばかりでおいらが軟派なギャルゲーマーになったとお嘆きの諸兄、ご安心めされい(←だれも嘆いてない)
・・・艦これはギャルゲーとは違うけどね。とまぁそれはともかくとして、我が家で「3台めのBlu-rayプレーヤー」と化していたPS4がようやくゲーム機として稼働することになりましたよ。
どうだい(えっへん)・・・と威張るほどのこともなかった(ちなみにBlu-rayプレーヤー=ゲーム機はあと1台あるけど割愛する)

そんなワケで『サイコブレイク』http://psychobreak.com/sp/ を遊んでみたけども、えーと。うん、これ・・・『バイオハザード4』だよな
ディレクターがバイオ4の人(正確を期すとバイオハザードの生みの親)だから当たり前といえば当たり前なんだけど、コレはちょっとね。やっぱり取っ付きにくいというかなんというか。
このゲーム、やられながら攻略ルートを見つけていく所謂「死にゲー」なんだけど、マリヲとかパクマンと違ってプレイヤーキャラの死に方が相当にえげつなくて、残虐描写に耐性があっても相当に辛いし(無い人ならたぶん投げ出すと思う)
プレイヤーキャラの「ラジコン操作」が、バイオ4のときの背面からの固定視点を排除してしまったために、敵が迫っているのに操作がままならない場面があったりして、操作に慣れていない点を差し引いた上でもやっぱり不満の方が勝ってしまうのはどうなんだろうと思うたよ。
少なくともゲーム初心者が手を出して良いゲームじゃないよね。

このディレクターさんは「バイオハザード」(初代)のときも操作性その他でさんざん小突き回されていたのに「ゲームの個性です!」で通していた人だからなー
そんな強弁がとおるのはユーザーの寛容あればこそなのに、それを「気合」とか「気骨」あふれるゲームと称するのは違うと思うし、はっきり言って迷惑なんですよ。
まだ始めたばかりなので続けていくうちに評価も変わるかもしれないけど、現時点ではそんな感想しか述べられないですね

299みっちー提督Level.100(中将) ◆nT58vM8A36:2014/10/26(日) 19:39:52 ID:f/glIRXo
>>295から26日か。意外と早いLevelアップだったな

航空巡洋艦掘りで南方海域を周回していたってのもあるけど、50回出撃(200戦くらい)で1隻ではさすがに効率が悪すぎるよなー
とりあえず経験値稼ぎのための出撃を減らして、特定の艦娘掘りに資源リソースを使いつつ高速修復材やその他資源の確保を最優先という方針で行くとするか。

さて工作艦はどこかいな・・・

300みっちー提督level.100 ◆nT58vM8A36:2014/10/29(水) 21:37:40 ID:f/glIRXo
「赤城」(正規空母)さんと「ケッコンカッコカリ」しちゃったぜ。

単なるlevel上限のリミッター外しに大げさだよなぁと思うけど、これ他のlevel99の艦娘のリミッター外しは全部有料になるってことなのか。

そいつはちょっと厳しいなー

301みっちー提督Level.100(中将) ◆nT58vM8A36:2014/10/31(金) 23:06:46 ID:f/glIRXo
運営本部のアナウンスに半信半疑になっていたところで「明石(工作艦)」来ましたわー

というわけで「鎮守府近海対潜哨戒」(通称1-5海域)のボス戦で「明石」出ますよ。
期間限定らしいので手許にない提督さんは急ぎ装備を整えて出撃だ!

302みっちー提督Level.101(大将) ◆nT58vM8A36:2014/11/16(日) 00:09:05 ID:f/glIRXo
「艦これ」秋季期間限定作戦にさっそく挑戦してみるも、今までと勝手が違う艦隊運営に四苦八苦。というか連合艦隊編成だけで一仕事って感じですよふぅ

このゲームって意外とマニュアルに不親切なところが多いと思うんだけど、みんなどーやってるんだろう
たとえば工作艦の「装備強化」なんてすぐに分かるやつって本当にいるのか?

303みっちー提督level.101(大将) ◆nT58vM8A36:2014/11/21(金) 21:31:11 ID:f/glIRXo
期間限定作戦「渾作戦」・・・ふ、ふんどし?(「こん」だ「こん」)開始から一週間経つと云うのにまだ第一次しか突破できていない。
イベント限定の艦娘ってまだ一隻も貰ったことないから、せめて第二次くらいは行っとかないとカッコつかないよなぁ

いまのペースだと第三次の途中あたりで力尽きておしまいになりそうだな。なんとか頑張って海外艦ゲットしようそうしよう

304みっちー提督Level.101(大将) ◆nT58vM8A36:2014/11/30(日) 22:08:06 ID:f/glIRXo
「渾作戦」>>303も明日(12月1日)で終了というわけで、ここ一週間かかりっきりだったけど(と言いつつ外出していたり)、なんとか第三次作戦まで漕ぎつけましたよ。
海域突破報酬である重巡「プリンツ・オイゲン」を迎えたところで力つきますたが、本格的なイベント海域作戦参加はそれなりに楽しめたんじゃないかなぁ

攻略詰まったらさっさと編成入れ替えるくらいしないと、無駄に資源が飛んでいく。ちぃ憶えたってことである。

明日以降は、激減した資源を回収するための編成組まんといかんなぁ。さすがに修復剤が100以上飛んでいくとは思わなかったわ・・・

305みっちー提督Level.103(中将) ◆nT58vM8A36:2015/01/07(水) 00:28:19 ID:???
2-5海域攻略編成(「第五戦隊」式)
第五戦隊(「妙高」「那智」「羽黒」)+航空巡洋艦3隻(「利根」「筑摩」「鈴谷」)

戦果夜戦(2戦目)も含めてきわめて良好。北ルート3戦でボス旗艦破壊もかなり容易也

以上

306みっちー提督Level.103(中将) ◆nT58vM8A36:2015/01/07(水) 00:31:08 ID:???
>>305追記。
尚、航空巡洋艦2隻(「利根」「筑摩」)はルート固定用の「ドラム缶(輸送用)」を装備済み

307みっちー提督Level.103(大将) ◆nT58vM8A36:2015/01/17(土) 12:00:36 ID:???
ここ最近の提督着任(サーバ当選枠)の規模が1万人単位になっていて、それなりの時間(約1時間)ですべて埋まっているところを見ると、アニメの放送の効果というかテレビの影響というのは侮れないものがある。
それに関連してか、戦闘報酬や建造成果の鑑娘が「吹雪」とか「夕立」に偏るのには、少々辟易するけれども相手も商売なのだからある程度は我慢しなくてはならないか。

とはいうもの、さすがに建造鑑娘が3回続けて同じだったりするのは寛容の枠を大きく逸脱するものであることを付記しておかなければならない。
「那珂ちゃん(川内型3番鑑)」が3人もいたら姦しすぎてさすがに辛抱たまらんデスパイ

308みっちー提督Level.103(大将) ◆nT58vM8A36:2015/01/17(土) 12:36:26 ID:???
3-5海域攻略編成(南3戦ルート)

「軽巡(川内型改二)」×1「駆逐」×5 軽巡は水上偵察機1スロット、駆逐は電探・水探を1スロット搭載で南ルートボス艦隊到達への索敵値を確保。
主武装は主砲×2で、連撃を基本戦法とする。各鑑娘は出撃前に戦意高揚状態(通称キラキラ状態)を推奨。各戦闘はボス戦以外は複縦陣を選択する(ボス戦は単縦陣一択)。

海域突破ゲージ破壊時のみ「軽巡」×2「駆逐」×4の編成とする。敵艦隊編成の一部強化変更(軽空母による制空権喪失)に対応するため。なお制空権喪失による爆撃効果の緩和のために駆逐艦1隻に「高射装置+高角砲」の装備を施す。ただし対空防御は発動しない場合もあるので過信しないこと。
またこの編成はゲージ破壊時ならびに破壊後でのみ運用すること。ゲージ存在時でこの編成を用いると1戦増える可能性がある。

敵艦隊の陣形や雷撃による大破撤退のリスクは大きいが、それを乗り越えられればボス艦隊自体の殲滅は比較的容易といえる。

以上

309みっちー提督Level.103(大将) ◆nT58vM8A36:2015/01/19(月) 23:15:43 ID:Z8Q5Oy4U
女子さんむけの「艦これ」かと思いきや『刀剣乱舞』のスタッフめっちゃ豪華でちょっとびっくり
ゲームシステムが艦これそっくりなのは、おそらく意図的なものだと思われるけど、こちらはちゃんと「シナリオ」があるみたいだから遊びがいはありそうだね。

若いお兄さんが裸にひん剥かれるのに慣れるのにすこし時間がかかりそうだけど、遊んでみても良いかなとは思うわ

「刀剣乱舞 ONLINE」→http://www.dmm.com/netgame/social/-/gadgets/=/app_id=825012/

310みっちー提督Level.103(大将) ◆nT58vM8A36:2015/01/20(火) 23:16:09 ID:Z8Q5Oy4U
>>309の「刀剣乱舞」はサーバが満杯になったみたいで新規登録は制限入っちゃったみたいだな。おいらもギリギリだったし、こりゃあもしかしてもしかするかもなー

それはともかく。ログイン時に「提督が鎮守府に・・・」って言うのやめろや。混乱してまうやろー(念のためにいっておくと艦これのナレーションなのだ)

311みっちー提督Level.103(大将) ◆nT58vM8A36:2015/01/21(水) 23:18:55 ID:2z3jAvHM
艦これの鑑娘の始祖は「MS少女」との言説に思わず膝を撃つばきゅーん

なるほどなーなんとなく艦これにハマることに抵抗があったのはこの所為であったのかー
・・・ってくらいにはMS少女が苦手なわたくしであった

312みっちー提督Level.103(大将) ◆nT58vM8A36:2015/01/25(日) 11:34:15 ID:Z8Q5Oy4U
巷間で話題の艦これアニメの第3話を見たけれども。・・・これで騒いでる連中ってなんなの。
鑑娘(かんむす)を「轟沈」させたのは「アニメの」提督であって、君(視聴者)提督じゃないよ
あのゲームの世界観設定のなかに「鑑娘と深海棲艦(敵性生物?)には何らかの関係がある」ってのもあるから、「轟沈」=「鑑娘の死」とは限らんのだよ。
あのアニメを見る限りでは、なんとなく含みをもたせた描写になってるから、もしかすると?という展開も有るのかもしれんで。

とは言うものの、まったく。最近の若者はゲームとアニメの区別もつかんのかおじさんは実に嘆かわしい(?)ぞ

313みっちー提督Level.103(大将) ◆nT58vM8A36:2015/01/29(木) 00:02:14 ID:???
新規艦娘獲得報告。

北方海域アルフォンシーノ方面(通称3~3海域)ボス戦S勝利報酬として新型駆逐艦「山雲」(朝潮型駆逐艦6番艦)を確認

以上

314みっちー提督Level.104(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/01(日) 11:14:59 ID:???
へぇあのゲームと当事者同士で話つけてないってホンマなんか

「艦これ生みの親がアニメを語る」http://dmm-news.com/article/912828/

「刀剣乱舞」は遊びやすい艦これという印象やったから、てっきり業務提携とかしてるかと思ってたんやけど、ビックリやね。
へんな問題に発展しないといいけどな

315みっちー提督Level.104(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/06(金) 22:39:47 ID:???
サーバーメンテナンス後は混み合うって本当だったんだなー

というわけで冬期作戦どころか通常任務も達成できていない状態だ@艦これ鹿屋基地

アニメ効果で新規ユーザーを大量獲得したは良いけど完全に容量オーバーしてしまったな

316みっちー提督Level.104(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/07(土) 00:55:32 ID:???
日付が変わってようやく接続が安定したけど、きょうはもう完全にガス欠なので第1次作戦に一回だけ出撃にとどめておく。

水雷戦隊中心ということで編成を「川内型軽巡×2」「駆逐艦×4」で出撃。
難易度は「甲」(最難度)を選択。反時計回りルートでボス手前マスで駆逐艦大破撤退。複縦陣に単横陣で挑んだのが原因と推測される

317みっちー提督Level.104(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/07(土) 14:42:28 ID:???
冬期限定イベント「迎撃!トラック泊地強襲」E-1トラック泊地攻略状況

「川内型軽巡」(主砲×2、水上観察機)1隻
「駆逐艦」(電探、水探+爆雷投射機)5隻で出撃

時計回り3戦ルートすべて潜水艦艦隊。水上艦混成部隊との遭遇戦がある反時計回りルート(加えて1戦多い)に較べて、攻略自体はこちらの方が難易度は低い
ボス艦隊前、潜水艦の単縦陣陣形の先制雷撃に注意。

318みっちー提督Level.104(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/10(火) 23:00:59 ID:???
E-2攻略調子が出てきたけど、きょうはもう止めておこう
ボス戦直前にまさかの「通信エラーリセット」の精神的ダメージはでかいんだぜ・・・

319みっちー提督Level.104(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/14(土) 15:24:25 ID:???
E-2「トラック泊地空襲」攻略覚え書き。「甲作戦」を選択

「航空戦艦(伊勢型)」主砲×2、徹甲弾×1、水上爆撃機×1 1隻
「高速戦艦(金剛型)」主砲×2、水上観測機×1、徹甲弾×1 1隻
「軽巡洋艦(長良、川内型)」主砲×2、FUMOレーダー×2 1隻
「軽空母(千歳型)」艦上戦闘機×2、艦上攻撃機×1、偵察機×1 1隻
「正規空母 加賀改」艦上攻撃機×1、艦上戦闘機×2、艦上爆撃機×1 1隻
「駆逐艦(改二)」高角砲+高射装置×1、高角砲×1、対空電探×1 1隻

上記編成で中央→北4戦ルート(AFHI)
最終2戦のみ「高速戦艦」→「低速戦艦(大和型)」(装備 超長距離主砲×2のほかあと同じ)「駆逐艦」→「軽空母(飛鷹型)」(艦上戦闘機×2、艦上攻撃機×1、艦上爆撃機×1)に変更してボス旗艦破壊に成功。
Fマスflagship級戦艦が難敵。単縦陣を選択して制空権確保のうえで戦艦による弾着観測攻撃が一番有効な戦法と思われる。

320みっちー提督Level.104(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/15(日) 23:46:46 ID:???
E-3「連合艦隊、出撃!」攻略覚え書き。「甲作戦」を選択。

連合艦隊「機動部隊」編成
第一艦隊
「金剛型高速戦艦」主砲×2、徹甲弾×1、水上観測機(夜戦仕様水上偵察機)×1 2隻
「利根型航空巡洋艦(改二)」主砲×2、水上爆撃機×2 2隻
「正規空母 加賀改」艦上攻撃機×1艦上戦闘機×2、艦上爆撃機×1 1隻
「翔鶴型正規空母」艦上戦闘機×1、艦上爆撃機×1、艦上攻撃機×1、偵察機×1 1隻
第二艦隊
「軽巡洋艦 那珂改二」主砲×2、水探×1 1隻
「駆逐艦 夕立改二」高角砲×2、水探×1 1隻
「同 時雨改二」主砲×2、水探×1 1隻
「同 雪風改」高角砲+高射装置×1、61㎝五連装魚雷×1、空探改×1 1隻
「同 島風改」高角砲×1、高射装置×1、空探改×1 1隻
「重巡洋艦 Prinz Eugen改」主砲×2、偵察機(ARK196)×1、FUMOレーダー×1、1隻

上記編成で南3戦ルート(CEHK)ボス艦隊旗艦を破壊(S勝利)を達成する。
最終戦のみ「利根型航空巡洋艦」→「正規空母 赤城改」(艦上戦闘機×3、艦上戦闘爆撃機×1)「金剛型高速戦艦」→「長門型低速戦艦 長門改」(装備同じ)「重巡洋艦 Prinz Eugen改」→「妙高型重巡洋艦 羽黒改二」に変更。
渦潮マス(燃料ロス)Eから「F」マスへ転進する4戦ルート(CEFHK)でボス艦隊戦。第二艦隊大破艦続出なるも、夜戦の同行戦補正で羽黒がボス旗艦を撃破。海域突破なる(A判定勝利)
対空防御カットイン用装備を施した駆逐艦のうち「雪風」の発動率が比較的高いため、以降、対空防御は雪風に絞ること。

同海域にて「まるゆ」(潜水艦)のドロップを確認。

321みっちー提督Level.104(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/22(日) 01:01:35 ID:???
むぅ。・・・なぜだ。なぜ堕ちぬ。第1艦隊の戦艦の攻撃が当たらなすぐる。第2艦隊は潜水艦+重雷装巡洋艦2隻の先制雷撃がそれなりに有効なのに第1艦隊の戦艦砲の命中率で相殺されてしまってる。
連合艦隊の命中率が通常艦隊と違うとはいえ、同航戦・複縦陣のflagship級戦艦の艦砲射撃を何度も防げるわけないってのよ。大破艦の道中撤退が可能になった(大淀改から艦隊司令部を拝借)から、まだゲージ削りが出来るけど、さすがにそろそろボス旗艦が破壊できないとまずいだろうなぁ

322みっちー提督Level.104(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/24(火) 23:26:47 ID:???
結局E-5は突破できなかった・・・まぁ運がなかったってことだわな。
詳細はまた後日

323みっちー提督Level.105(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/28(土) 14:36:33 ID:???
E-4「敵機動部隊を補足せよ」攻略記録。「甲作戦」を選択。

通常艦隊編成
「大和型低速戦艦 武蔵改」51㎝砲×1、46㎝砲×1、一式徹甲弾×1、水上観察機×1 1隻
「長門型低速戦艦」41㎝×1、35.6㎝試製×1、水上偵察機×1、九一式徹甲弾×1 1隻
「正規空母 加賀改」艦上攻撃機×1、艦上戦闘機×2、艦上爆撃機×1 1隻
「軽巡洋艦 那珂改二」主砲×2、水上偵察機(夜戦仕様)×1 1隻
「駆逐艦 雪風改」広角+高射×1、空探改×1、3連酸素魚雷×1 1隻
「駆逐艦 時雨改二」主砲×2、5連装酸素魚雷×1 1隻

上記編成で南4戦ルート(BDGIK)。支援艦隊をボス艦隊決戦のみ派遣。

支援艦隊編成
「軽空母 千代田航改二」艦上爆撃機×3、偵察機×1 1隻
「軽空母 千歳航改二」装備同上 1隻
「駆逐艦 改二」高角砲×2、酸素魚雷×1 2隻
「妙高型重巡洋艦」主砲×2、水上偵察機×1、電探×1 2隻

支援艦隊は駆逐艦のみ戦意高揚状態(通称キラ付け)を付与。支援到達率100%だが達成の条件は不明。
ボス旗艦破壊によるS勝利の報酬として『伊401(潜水母艦)』『雲龍(正規空母)』ドロップを確認。
任務達成報酬として『香取(練習巡洋艦)』を獲得。

ルート固定の編成が遅れたことと、戦意高揚状態付与のための小艦隊出撃回数の増加により、攻略が手間取った感あり。

324みっちー提督Level.105(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/28(土) 15:38:13 ID:???
E-5「決戦!連合艦隊、反撃せよ!」攻略記録。「甲作戦」を選択。

連合艦隊「水上部隊」編成
第1艦隊(決戦仕様)
「大和型低速戦艦 武蔵改」46㎝×1、35.6㎝ダズル×1、水上観察機×1、艦隊司令部×1 1隻
「金剛型高速戦艦」主砲×1、副砲×1、水上偵察機×1、徹甲弾×1 2隻
「長門型低速戦艦」主砲×2、水上偵察機×1、徹甲弾×1 1隻
「利根型航空巡洋艦」主砲×2、水上爆撃機×2 1隻
「正規空母 加賀改」艦上戦闘機×3、艦上攻撃機×1 1隻
ボス艦隊耐力ゲージ削り時は航空巡洋艦と加賀を「千歳型軽空母」(艦戦×2艦攻×1偵or艦爆×1)2隻に交代させて攻略。

第2艦隊(同)
「潜水艦 伊58改」潜水艦艦首魚雷×2 1隻
「駆逐艦 時雨改二」高角+高射×1、酸素魚雷×1、空探改×1 1隻
「同 雪風改」酸素魚雷×3 1隻
「重雷装巡洋艦 北上改二」主砲×2、甲標的魚雷×1 1隻
「同 大井改二」装備同上 1隻
「軽巡洋艦 神通改二」主砲×2、探照灯×1 1隻

上記編成で北4戦ルート(ACEHJまたはACEGJ)ボス艦隊決戦まで到達するも、旗艦破壊に至らず「A判定勝利以上」が取れなかったため、海域突破ならず。
E2作戦行動中に確保した「大淀(軽巡洋艦)」の改装装備「艦隊司令部(作戦行動中に大破した艦娘を任意で退避させる機能がある)」の使用でボス艦隊到達率は上昇したが、ボス旗艦(最終形態)を破壊できる艦娘を配備できなかったのが敗因と思われる。

325みっちー提督Level.105(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/28(土) 16:24:09 ID:???
E-5つづき。

本海域作戦行動中は、保有4艦隊すべての全力出撃を展開。
道中支援艦隊
第3艦隊(前線支援)
「駆逐艦」主砲×2、電探×1 2隻
「軽空母」艦爆×3、電探×1 2隻
「重巡洋艦」主砲×2、水偵×1、電探×1 2隻

第4艦隊(決戦支援)
「駆逐艦 改二」高角砲×2、魚雷or電探×1 2隻
「正規空母」艦爆×3、電探×1 1隻
「同上」艦爆×4 1隻
「金剛型高速戦艦」主砲×2、水偵×1、電探×1 2隻

駆逐艦には戦意高揚状態を付与(2重掛け以上)。支援到達率はボス艦隊は100%、前線支援は6割強〜7割弱くらい。6隻全艦に付与しても支援に現れない事象もあり、今後の作戦行動における運用指針として有用な情報として記録しておく。
戦艦装備に関して、主砲2門による連撃の与ダメージの数値が芳しくない状態が続いたため(道中撤退の主原因)、一部艦娘(高速戦艦)の装備を主砲×2→主砲、副砲各1門に変更してこれに対処した。制空戦優勢以上の状態では「弾着観測射撃」を展開するが、敵艦の高耐久力の前に決定打になるとは言い難い。

また、艦隊撤退の主要因として本海域の3戦目にGマス(任務部隊A群)とHマス(同B群)のどちらに当たるかというものがあり、「第1艦隊の索敵値」によって振り分けられるという情報(高索敵値→G低→H)を記録しておく。ただしどちらのマスに入っても突破率が劇的に上がるということはないので、そこは留意されたい。

326みっちー提督Level.105(大将) ◆nT58vM8A36:2015/02/28(土) 16:36:44 ID:???
前回作戦「褌作戦」>>302のときの、任務を全うできなかったという結果からはだいぶマシになっているとは言えるけれど、それでもあと一撃が決められなかったのは悔いが残るってのはある。

とはいうものの、あの難易度の作戦を体験すると現海域が屁みたいに思えるので攻略していない海域もさっさと落としてしまわないとあかんよねと思うわけなのである

327みっちー提督Level.105(大将) ◆nT58vM8A36:2015/03/13(金) 21:23:32 ID:???
明日とばかり思っていた提督就任1周年は一昨日(3月11日)だったのだよ。なんてこったい
まぁ山陰・九州に行っていたから実際の活動開始は20日くらいなんだけどね。

なんかMicrosoftのCEOがレイテ島沖で戦艦武蔵を発見した記念(?)に「武蔵」を大型艦建造で出しやすくしているらしいから、各員奮闘せよって話らしいんだけども。
どっちかと云えば「大和」さんの方をお迎えしたいので暫くは控えることにします・・・

328みっちー提督Level.106(大将) ◆nT58vM8A36:2015/03/24(火) 23:00:08 ID:???
コンシューマ版艦これの「改」が8月発売か・・・http://www.famitsu.com/news/201503/23074636.html
これだけのためにゲーム機が買えるかと問われるとちょっと微妙なところだよなぁ

オンラインとの違いが分からんことには手の出しようがないんだぜ

329みっちー提督Level.106(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/04/06(月) 22:29:26 ID:???
なんかよく分かんないけど「北方AL作戦」(3-5海域)を突破したら『元帥』に昇格したよ。というわけで記念のカキコ。

このまま未達成の「第2次サーモン作戦」(5-5海域)に突入するかは思案のしどころではあるなー
なんせ月末からまたイベントだからなー

330みっちー提督Level.106(大将) ◆nT58vM8A36:2015/04/12(日) 00:04:11 ID:???
>>329
朝起きたら大将になっていた。なんだかなーこの「称号」ってのも何を基準に決めているのかよくわからんのだよなー

あと鎮守府近海の新海域(1-6)は出撃できる艦種の制限しているくせに、敵艦隊は絶対に勝てない編成を組んでくるのな
未だ敗退数は、ふた桁台だけれど、この海域突破のために3桁台に足を踏み入れるってのはなんか納得がいかないよ。
軽巡+駆逐艦5隻で全戦勝利する方法なんてあるのかしらね?

331みっちー提督Level.106(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/04/14(火) 19:36:20 ID:???
海域突破の成功報酬が戦果+75くらいじゃ割に合わないような気もするけど、また元帥に昇格したから良いとするか。

「extra operation 鎮守府近海航路」攻略記録。
編成として
旗艦「千歳型水上機母艦」水上爆撃機(12)×1、副砲×1、甲標的×1 1隻
  「白露型駆逐艦 時雨改二」広角砲×1、61㎝五連装酸素魚雷×1、33号水探×1 1隻
  「同 夕立改二」装備同上 1隻
  「陽炎型駆逐艦 雪風改」高角+高射×1、61㎝三連装酸素魚雷×1、13号空探改×1 1隻
  「川内型軽巡洋艦 川内改二」主砲×2、22号水探四型×1 1隻
  「大淀型軽巡洋艦 大淀改」主砲×1、高角+高射×1、水上観測機(6)×1、Fumoレーダー×1 1隻
以上6隻の水上打撃部隊で出撃。北側周回ルートを3勝1敗で海域を完走。(本海域にボス艦隊は存在しない)
以後、一部編成を入れ替えて
旗艦「特殊船丙型揚陸艦 あきつ丸改(cv:能登麻美子)」艦上戦闘機(8)×3 1隻
  「利根型航空巡洋艦(利根または筑摩)改二」主砲×2、水上爆撃機×1、Fumoレーダー×1 1隻
  「駆逐艦 夕立改二」高角×1、33号水探×1、三式水中探信儀×1 1隻
  「同 時雨改二」高角+高射×1、61㎝酸素魚雷×1、13号空探 1隻
  「同 雪風改」高角+高射×1、61㎝五連装酸素魚雷×1、13号空探×1 1隻
  「同 島風改」高角×1、33号水探×1、三式水中探信儀×1 1隻
で編成を固定。通算7回の出動で撤退は0回。南周回ルート3回、北周回1回、南→北周回3回という結果に終わる。
北周回ルートの資源マスからの探査値エフェクト発動率は100%
航空戦のみの戦闘マスでは夜戦に突入しても、こちら側の攻撃はほとんど効果が無いという印象。昼戦で戦果があげられない場合は資源確保の観点から戦略的敗戦の選択を推奨する。
昼戦で航空巡洋艦の水上爆撃機の爆雷が効果を挙げて勝利する可能性もあるが、確率はかなり低いを言わざるを得ない。

月極の特殊任務としては出撃回数が多い(最短7回)ので、戦果稼ぎが目的でなければあえて攻略しないという選択肢も視野に入れて今後の活動に組み入れていくべきである。
以上

332みっちー提督Level.107(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/04/25(土) 11:53:24 ID:???
ゴールデンウィーク突入のこのタイミングでイベント開催ってのもちょと厳しいところではある。

って、また難易度選択があるんかいな・・・→(運営公式Twitter)https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/591778951044796417

333みっちー提督Level.107(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/04/28(火) 22:46:02 ID:???
さてサーバーメンテナンスが終わってイベントが始まったら全然接続できなくなってるよ。
というか俺提督の所属する基地(サーバー)がアクセス高負荷でダウン寸前だって?うーむ通常任務だけでもこなしておきたいんやけどなぁ

もーしゃーないからもうちょっと放置しておこう

334みっちー提督Level.107(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/04/29(水) 23:43:13 ID:???
ようやくイベント戦の第1戦をクリアできた。と、演習相手に「甲勲章」(全海域クリアの証)を二つ所有している提督がいるぞ…おそロシアおそロシア
前回のイベントの反省があるから、通常海域の出撃は抑えていきまっせ

335みっちー提督Level.107(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/05/06(水) 23:02:23 ID:???
第十一号作戦>>333開始から今日で一週間。いちおう6作戦中、第5段階「アンズ環礁泊地攻撃作戦」までは攻略完了した。
最後の海域はまたしても連合艦隊案件なので編成の選考にすこし時間をかけることにして、その間に先月より実装された鎮守府近海航路(通称1-6)の攻略をおこなう。
先月の書き込みで述べた航空戦における夜戦火力の著しい低下>>331について、どうやら公式な仕様であるらしいとのことで他のユーザーからも不満が続出だった模様。
先月のサーバーメンテナンスで攻撃値等が修正されたらしく、うまくいけば昼戦から勝利がとれるように調整されたことを確認した。
またルート固定編成も発見されつつあり、今月は以下の編成で海域をクリアする。

「綾波改二」「秋月改」「時雨改二」「夕立改二」(以上駆逐艦)「大淀改」(軽巡洋艦)「利根改二」または「筑摩改二」(航空巡洋艦)

上の並びで編成すると下ルート(AEGFB)周回コースをとる模様。ただし6回試行で1回だけ上ルート逸れ(G→Kへ)があったので過信は禁物。
旗艦に駆逐艦を置くことについて。交戦形態で同航戦や丁字有利を引いた場合、敵砲撃や雷撃の攻撃力が上がるため、安易に単縦陣をとるのは危険である。駆逐艦の耐久力はそれほど高くない。
特にゴール寸前のBマス敵艦隊は単縦陣なので注意が必要である。一回だけ旗艦を雷撃戦で大破させられ、ゴール寸前にも関わらず(ゲームのルールによる)強制撤退というお仕置きのような仕打ちを受けた。

extra operationは5-5以外のすべてを終わらせて、現時点での戦果は約500くらいとなったので、暫くは最終作戦に専念できるはず。というわけでもう少し頑張ることにする

336みっちー提督Level.107(大将) ◆nT58vM8A36:2015/05/10(日) 18:07:25 ID:???
予想していたとはいえ『第十一号作戦』の第6段階「打通作戦!ステビア海を越えて」に手間取ってしまって、元帥から大将に降格してしもうた。
とはいえ想定以上に全海域クリア(すべて甲作戦)となったので、これから5-5海域の攻略をするか或いはイタリア館娘(「Roma」)の発掘に行くか悩みどころなのではある

あと一週間以上イベント期間が残っているとなるとどうしても後者一択だよな。こりゃーもー仕方がない(?)どうせ今期以降も連合艦隊運用の機会があるんだろうからもう少し突っ込んでみるとしよう

337みっちー提督Level.108(大将) ◆nT58vM8A36:2015/05/30(土) 22:42:58 ID:???
第十一号作戦の戦果報告。

1:全作戦「甲」難易度クリアで「甲勲章」獲得
2:新規艦娘「浦風(駆逐艦)」「葛城(正規空母)」「時津風(駆逐艦)」「野分」(駆逐艦)「能代(軽巡洋艦)」「高波(駆逐艦)」「Littorio(戦艦)」「秋津洲(水上機母艦)」

詳細は後術

338みっちー提督Level.108(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/06/04(木) 00:01:28 ID:???
2015年春期イベント【第十一号作戦】(4月28日〜5月18日)

E-1:「発動準備、第十一号作戦」
通常艦隊(水雷戦隊)を編成、出撃。
旗艦「大淀改」(軽巡洋艦)主砲×2、水上観測機×1、FuMO×1
  「川内改二」(同上)主砲×1、副砲×1、水上偵察機×1
  「那珂改二」(同上)主砲×2、水上偵察機×1
  「夕立改二」(駆逐艦)主砲×2、33号水探×1
  「時雨改二」高角+高射×2、13号空探改×1
  「響改二(верный)」主砲×1、魚雷×1、33号水探

海域突破時編成
旗艦「大淀改」装備変更なし
  「時雨改二」高角+高射×1、魚雷×1、13号空探改×1
  「吹雪改二」主砲×2、33号水探×1
  「夕立改二」同上
  「神痛改二」(軽巡洋艦)主砲×2、水偵×1
  「川内改二」同上

初回のみABC(道中撤退)で、残り全てをABFDHの4戦ルート選択。6回出撃でボス艦隊到達5回(すべてS勝利)
今作戦より導入された「能動ルート選択制」により攻略の難易度はかなり下がった印象。支援艦隊なしでクリア。

339みっちー提督Level.108(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/06/05(金) 00:17:28 ID:???
>>338つづき。【第十一号作戦】はすべて「甲」作戦(難易度☆☆☆)のみ選択。

E-2:「第二次カレー洋作戦」
連合艦隊(水上打撃部隊)を編成、出撃。
第1艦隊(先攻)
旗艦「金剛改二」(戦艦)主砲×2、水上観測機×1、艦隊司令部×1
  「比叡改二」(同上)主砲×2、水上偵察機×1、徹甲弾×1
  「榛名改二」(同上)装備同上
  「霧島改二」(同上)装備同上
  「千代田航改二」(軽空母)艦上戦闘機×2、艦上爆撃機×1、艦上攻撃機×1
  「隼鷹改二」(同上)艦上戦闘機×2、艦上爆撃機×1、偵察機×1
第2艦隊(後攻・夜戦担当)
旗艦「神通改二」(軽巡洋艦)主砲×2、水偵×1
  「時雨改二」(駆逐艦)高角+高射×1、魚雷×1、13号空探改×1
  「雪風改」(同上)装備同上
  「大井改二」(重雷装巡洋艦)甲標的×1、魚雷×1、副砲×1
  「北上改二」(同上)装備同上
  「摩耶改二」主砲×1、高角砲(副砲)×1、FuMOレーダー×1、三式弾×1

4戦ルートABEGKで6回出撃。撤退なしでクリア。最終戦のみ第2艦隊の編成を入れ替えて出撃。
旗「川内改二」(装備は省略以下同じ)
 「時雨改二」
 「摩耶改二」
 「雪風改」
 「北上改二」
 「大井改二」

後半戦となる夜戦において「大井改二」による魚雷カットイン攻撃が旗艦を轟沈、A判定勝利(67%以上轟沈)ながら海域突破となる。
今回より連合艦隊編成のルール変更に伴って、旗艦に潜水艦を配備できなくなったため、戦術上の圧倒的有利な立場(囮として潜水艦に攻撃を集中させる戦法)は取れなくなるが、当艦隊においては当該戦法は運用できていないため問題とは感じられず。
今エリアも支援艦隊なしでクリア。

340みっちー提督Level.108(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/06/06(土) 23:56:58 ID:???
【第十一号作戦】

E-3:「ベーグル湾通商破壊戦」難易度「甲」を選択。
通常艦隊を編成、出撃。この海域より艦娘の出撃制限が発生する。当海域作戦参加の艦娘はE-4ならびにE-5の作戦海域に出撃できない。
旗艦「千代田航改二」(軽空母)艦上戦闘機×1、艦上爆撃機×1、艦上攻撃機×1、彩雲(偵察機)×1
  「榛名改二」(戦艦)主砲×2、徹甲弾×1、水観×1
  「霧島改二」(同上)装備同上
  「筑摩改二」(航空巡洋艦)主砲×2、水上爆撃機×2
  「利根改二」(同上)装備同上
  「羽黒改二」(重巡洋艦)主砲×2、水偵×1、FuMOレーダー×1

4戦ルートACDEJで7回出撃。撤退なし、支援艦隊なしでクリア。

341みっちー提督Level.108(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/06/07(日) 12:05:50 ID:???
艦これとか(蒼き鋼の)アルペジオの影響で昨今、活況ついてる戦艦模型業界のちょっといい話。
戦艦模型といえばメーカー統一スケール(1/700)の「ウォーターライン」シリーズが有名だけれど、このシリーズは参加メーカーによる組合からの許可が下りないと原型製作してはいけないという取り決めがあるのだそうだ。
新規の金型はもちろん、既存の金型改修においても組合の許可がないと製造できないとか、戦艦ぽくて面白かっこいいよね(?)

【第十一号作戦】

E-4:「決戦!リランカ島作戦」難易度「甲」を選択。
連合艦隊(空母機動部隊)を編成、出撃。出撃制限により、当海域作戦参加の艦娘はE-3ならびにE-5の作戦海域に出撃できない。
第1艦隊(後攻)
旗艦「摩耶改二」(重巡洋艦)主砲×1、高角砲×1、FuMOレーダー×1、艦隊司令部×1
  「山城改二」(航空戦艦)主砲×2、徹甲弾×1、水上爆撃機(23機)×1
  「扶桑改二」(同上)装備同上
  「蒼龍改二」(正規空母)艦爆(18機)×1、艦戦(35機)×1、同左(20機)×1、艦攻(6機)×1
  「飛龍改二」(同上)艦攻(18機)×1、艦戦(36機)×1、同左(22機)×1、偵察機(3機)×1
  「飛鷹改」(軽空母)艦戦(18機)×1、艦攻(18機)×1、艦爆(18機)×1、艦上爆撃戦闘機(12機)×1

第2艦隊(先攻、夜戦担当)
旗艦「金剛改二」(戦艦)主砲×2、水観(3機)×1、徹甲弾×1
  「那智改二」(重巡洋艦)主砲×2、水偵(3機)×1、三式弾×1
  「足柄改二」(同上)装備同上
  「大淀改」(軽巡洋艦)主砲×2、夜偵(6機)×1、WG42×1
  「時雨改二」(駆逐艦)高角+高射×1、13号電探改×1、WG42×1
  「夕立改二」(同上)装備同上

3戦ルートBFEMで8回出撃。道中撤退1回。ボス旗艦7回轟沈でクリア。支援艦隊なし。
第1艦隊旗艦「摩耶改二」搭載の艦隊司令部の発動で、大破艦および随伴艦2隻の撤退が二度あったが大勢に影響なく、安定して攻略できた。
海域突破報酬の「Littorio」(戦艦)をはじめ、「野分」「高波」(以上、駆逐艦)「能代」(軽巡洋艦)の新規艦娘が着任する。

342みっちー提督Level.108(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/06/07(日) 15:09:22 ID:???
【第十一号作戦】extra operation

E-5:「アンズ環礁泊地攻撃作戦」難易度「甲」を選択。
通常艦隊を編成、出撃。出撃制限により、当海域作戦参加の艦娘はE-3ならびにE-4の作戦海域に出撃できない。
旗艦「熊野改」(航空巡洋艦)主砲×1、水偵(6機)×1、主砲×1、三式弾×1
  「陸奥改」(戦艦)主砲×2、水偵(3機)×1、徹甲弾×1
  「長門改」(同上)装備同上(水偵→水観)
  「鈴谷改」(航空巡洋艦)主砲×1、三式弾、主砲×1、FuMOレーダー×1
  「加賀改」(正規空母)艦戦(20機)×1、艦攻(20機)×1、艦戦(46機)×1、FuMOレーダー×1
  「伊168改」(潜水艦)強化型艦本式缶×1、魚雷×1

3戦ルートADGHINもしくはBDGHINで12回出撃。ボス艦隊到達9回、道中撤退3回。ボス旗艦6回破壊でクリア。
ボス艦隊決戦のみ艦隊支援を派遣。「駆逐艦」×2(戦意高揚状態付与)「軽空母」×2(艦攻、艦爆のみ搭載)「重巡洋艦」×2(砲、探、三式弾)の艦砲支援編成。

ボス艦隊編成変化にあわせて、艦隊編成と装備を一部変更。
旗艦「長門」徹甲弾→三式弾
  「鈴谷」FuMO→水偵
  「熊野」水偵→FuMO
  「陸奥」水偵→夜偵、徹甲弾→三式弾
  「加賀」FuMO→14号空探
  「伊168」魚雷→応急修理要員(ダメージコントロール)

2戦目(夜戦)で潜水艦には当たらないはずの爆雷攻撃が、高確率でクリティカルヒットする状況下で、伊168が大破。通常ならば撤退するところを進軍し、待ち構えていた最終形態のボス艦隊の陣形補正による爆雷攻撃で伊168が轟沈する。
保険で搭載していた応急修理要員の発動により復活させるという、肉を斬らせて骨を断つ戦法と決戦支援艦隊の働きにより海域突破に成功したが、心臓に良くないことこの上なく、二度と使いたくないというのが偽らざる心境である。

大破進軍 ダメ 絶対。

343みっちー提督Level.108(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/06/07(日) 16:28:29 ID:???
【第十一号作戦】extra operation

E-6:「打通作戦!ステビア海を越えて」難易度「甲」を選択。
連合艦隊(水上打撃部隊または空母機動部隊)を編成、出撃。当海域ではE-3からE-5までの出撃制限の有無を問わずすべての艦娘が出撃可能。
海域突破までは水上打撃部隊、突破後は空母機動部隊で攻略する。

●水上打撃部隊
第1艦隊(先攻)
旗艦「武蔵改」(戦艦)主砲×2、水観×1、艦隊司令部×1
  「長門改」(同上)主砲×2、水偵×1、徹甲弾×1
  「比叡改二」(同上)装備同上
  「榛名改二」(同上)装備同上
  「飛鷹改」(軽空母)艦戦×2、艦攻×1、艦爆×1
  「隼鷹改二」(同上)艦戦×1、艦攻×1、艦戦×1、偵察機×1
第2艦隊(後攻、夜戦担当)
旗艦「鳥海改二」(重巡洋艦)主砲×1、高角砲×1、水偵×1、FuMOレーダー×1
  「時雨改二」(駆逐艦)高角+高射×1、魚雷×1、13号空探改×1
  「雪風改」(同上)装備同上
  「大淀改」(軽巡洋艦)高角+高射×1、14号空探×1、探照灯×1、照明弾×1
  「北上改二」(重雷装巡洋艦)副砲×1、甲標的×1、魚雷×1
  「大井改二」(同上)装備同上

上記編成で4戦ルートFGIMOで1回出撃。大破艦を司令部権限機能により撤退させつつボス艦隊まで到達。全体的な火力不足により、編成と攻略ルートを見直す。

第1艦隊
旗艦「武蔵」
  「長門」
  「比叡」
  「扶桑改二」主砲×2、徹甲弾×1、水偵(23機)×1
  「摩耶改二」主砲×2、水偵×1、三式弾×1
  「加賀改」艦戦×3、艦爆×1
第2艦隊
旗艦「雪風」
  「時雨」
  「大淀」主砲×2、夜偵×1、探照灯×1
  「鳥海」
  「北上」主砲×2、甲標的×1
  「大井」同上

4戦ルートFHKMO(中央ルート)で1回出撃でボス艦隊到達1回撤退なし。重雷装巡洋艦のカットイン魚雷攻撃を主砲連撃戦法に切り替え効果を上げるが、決定打に欠けるためさらに編成を変更する。

つづく↓

344みっちー提督Level.108(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/06/07(日) 17:57:13 ID:???
>>343つづき

連合艦隊(水上打撃部隊)
第1艦隊(先攻)
旗艦「摩耶改二」主砲×2、水偵×1、艦隊司令部×1
  「霧島改二」(戦艦)主砲×2、水偵×1、三式弾×1
  「山城改二」主砲×2、徹甲弾×1、水偵(23機)×1
  「扶桑改二」装備同上
  「武蔵改」主砲×2、水観×1、徹甲弾×1
  「加賀改」艦戦×3、艦爆×1
第2艦隊(後攻・夜戦担当)
旗艦「雪風改」
  「時雨改二」
  「鳥海改二」
  「大淀改」
  「北上改二」
  「大井改二」

上記編成の他に「道中支援」と「決戦支援」の艦隊を派遣。7回出撃でボス艦隊到達6回、道中撤退1回。道中支援は駆逐艦×2+軽空母×2の小規模隊、決戦支援は駆逐×2+重巡×4のフル支援編成。
出撃9回目でボス艦隊編成の最終形態変化を確認。対最終形態用に艦隊を再々編成。

第1艦隊(決戦用)
旗艦「摩耶改二」主砲×2、水偵×1、FuMOレーダー×1
  「長門改」主砲×2、水偵×1、三式弾×1
  「山城改二」主砲×2、徹甲弾×1、水爆(23機)×1
  「扶桑改二」装備同上
  「武蔵改」主砲×2、水観×1、徹甲弾×1
  「加賀改」艦戦×4
第2艦隊(同)
旗艦「鳥海改二」主砲×2、水偵×1、照明弾×1
  「大淀改」主砲×2、夜偵×1、探照灯×1
  「北上改二」
  「大井改二」
  「時雨改二」
  「雪風改」魚雷×3
第3艦隊(道中支援)駆逐×2、軽空母×2
第4艦隊(決戦支援)駆逐×2、戦艦×2、正規空母×2

4戦ルート(中央)FHKMOで2回出撃でボス艦隊2回到達、撤退なし。決戦支援艦隊が敵駆逐艦を1隻、第1と第2艦隊が3隻撃沈して、旗艦と護衛艦を残して夜戦に突入。大井の主砲連撃によりボス旗艦を轟沈せしめ海域突破を達成する。
全作戦攻略完了の「甲勲章」と海域突破報酬の新艦娘「秋津洲」(あきつしま・水上機母艦)とその他装備、勲章を受ける。

345みっちー提督Level.108(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/06/07(日) 19:08:35 ID:???
【第十一号作戦】extra operation

着任以来、初のイベント海域全踏破の達成感も「E-6海域でLittorioの姉妹艦の探索」という裏作戦の存在により、いささか色あせ気味となる。
とはいうものの、攻略期限の時間的条件が1週間とかなり余裕があるため、また今後の連合艦隊運営のノウハウの獲得のために再攻略を決意。もう一つの編成「空母機動部隊」で攻略を開始する。

●空母機動部隊
第1艦隊(後攻)
旗艦「武蔵改」主砲×2、水観×1、艦隊司令部×1
  「長門改」主砲×2、水偵×1、徹甲弾×1
  「摩耶改二」主砲×2、三式弾×1、FuMOレーダー×1
  「蒼龍改二」艦攻×1、艦戦×1、艦爆×1、爆戦×1
  「飛龍改二」艦攻×1、艦戦×2、偵察×1
  「加賀改」艦攻×1、艦爆×1、艦戦×1、艦爆×1
第2艦隊(先攻・夜戦担当)
旗艦「時雨改二」高角+高射×1、魚雷×1、13号空探改×1
  「霧島改二」主砲×2、徹甲弾×1、夜偵×1
  「神通改二」主砲×2、探照灯×1
  「雪風改」魚雷×2、熟練見張員×1
  「北上改二」主砲×2、甲標的×1
  「大井改二」装備同上

上記編成で1回出動ボス艦隊到達1回。マップ下4戦ルートDEJNMO。支援艦隊なし。
編成を調整して
第1艦隊
旗艦「摩耶」主砲×2、水偵×1、艦隊司令部×1
  「長門」
  「武蔵」主砲×2、水偵×1、徹甲弾×1
  「加賀」攻爆戦攻
  「蒼龍」攻戦爆爆
  「飛龍」攻戦戦偵
第2艦隊
旗艦「雪風」
  「時雨」
  「大淀」主砲×1、高角砲×1、夜偵×1、探照灯×1
  「鳥海」主砲×2、水偵×1、三式弾×1
  「北上」
  「大井」

上記編成で15回出撃してボス艦隊到達11回。道中撤退4回。道中・決戦支援艦隊の派遣なし。4戦ルートDEJMO(10戦7勝3敗)と同中央の4戦ルートDEHKMO(5戦4勝1敗)
合計16回出撃したが、目当ての「Roma」(戦艦)との邂逅は適わず。全作戦行動を完了する。

346みっちー提督Level.108(元帥) ◆nT58vM8A36:2015/06/08(月) 18:43:14 ID:???
第十一号作戦総括

前作戦>>326の雪辱を晴らし、最高難易度(☆×3)でクリアできたのは、とりもなおさず艦娘たちの練度向上の賜物である。
とくに重巡洋艦と航空巡洋艦の各員はよく働いてくれた。防空戦や夜戦火力要員としてその実力をいかんなく発揮した「摩耶」「鳥海」「熊野」「鈴谷」が今作戦のMVPとなるだろう。
もちろん連合艦隊で、先制雷撃による露払いで戦端を切り拓いていった重雷装巡洋艦「北上&大井」の貢献は今回も十二分に足るものであった。また、雷装値だけでなく、回避力や連撃装備の主砲による破壊力の高さも瞠目に値するものであった。

反省点としては全体に潜水艦の能力の低さが挙げられる。敵艦隊の対潜攻撃力の理不尽な高さにも一因はあるにせよ、回避能力の低さのせいで潜水艦がデコイ専門となったのは屈辱といっても良い。
現在、赤城(正規空母)以外のレベルキャップ外し(所謂「ケッコンカッコカリ」)は実行してはいないが、潜水艦を候補としておくことを検討したいところである。

347みっちー提督level.108(大将) ◆nT58vM8A36:2015/06/13(土) 17:58:16 ID:???
昨日(6月12日)のアップデートで追加された新海域(4-5)は、分岐を提督の意志で選択できるようになっているようだ。
実力的には突破できる艦隊練度は備えているはずなので、近日中に攻略を開始する。

348みっちー提督level.109(大将) ◆nT58vM8A36:2015/07/18(土) 13:05:11 ID:???
>>347はまだ攻略できていない。戦力的は問題なさそうだが、イベントに向けた資源調節のためしばらくは取り掛からない予定

6月末のサーバーメンテナンスで解放された新海域「6-3」攻略の記録。

「K作戦」グアノ環礁沖海域(中部海域)
水上機母艦、軽巡洋艦、練習巡洋艦、駆逐艦による艦隊を編成、出撃。なお、左記以外の艦娘は出撃不可で、水上機母艦は2隻、軽巡洋艦は3隻までの出撃制限がかかる。

旗艦「千代田甲」(水上機母艦)水上爆撃機(12)×1、副砲×1、甲標的(魚雷)×1
  「時雨改二」(駆逐艦)魚雷×2、熟練見張員×1
  「夕立改二」(同上)主砲×1、魚雷×2
  「綾波改二」(同)主砲×2、電探×1
  「響改二(верный)」(同)主砲×2、魚雷×1
  「大淀改」(軽巡洋艦)主砲×2、水上偵察機(夜戦)×1、FuMOレーダー×1

攻略ルートの能動分岐(自分で針路を選べる)により、ACEGHJの3戦ルートでボス艦隊到達を確認。
うちG、Hの資源マスは、Gでは100%成功。Hは失敗という結果になる。「1-6」>>331とは違い、確保できる資源の量は、出撃した艦隊の消費資源を賄えるものとは言えず、資源確保のための出撃には不向きな海域という印象。
ボス艦隊は、交戦形態で丁字不利を引かずになおかつ中破が2隻以下の場合は、問題なく勝てるレベル。体感的には3-5のボスに近い。
ゲージ破壊3回め以降でボス艦隊の編成変更を確認。上記艦隊編成では火力と耐久力不足のため、一部艦娘の入れ替え。

《最終編成》
旗艦「千代田」
  「時雨」高角+高射×1、魚雷×1、13号電探改×1
  「夕立」主砲×2、魚雷×1
  「綾波」主砲×2、33号水探×1
  「神通改二」(軽巡洋艦)主砲×2、水上観測機×1
  「川内改二」(同上)主砲×2、水上偵察機(夜戦)×1

ACEGHJの3戦ルートでボス旗艦を轟沈。A判定勝利(80%撃沈)で海域突破する。能動分岐後の合流点(Eマス)からの羅針盤による針路決定で4戦ルートを回避、なおかつボス戦で丁字有利の交戦形態が当たったのが勝因。
非力な水雷戦隊に戦艦、重巡洋艦のflagship級を当てがってくる(しかも単縦陣)ため、どうしても耐久力勝負の殴り合いとなるのがあまり好きになれない海域である。任務関連でなければ積極的には出撃したくはないというのが正直な感想。

349みっちー提督level.109(大将) ◆nT58vM8A36:2015/07/26(日) 00:20:01 ID:Z8Q5Oy4U
ひさびさに浮上してきたのは『艦隊これくしょん』(艦これ)が現時点(7月26日)では、いつでも「提督着任」(=ゲーム開始)できるってことをお知らせしたいからです。
おそらく来月中旬以降に再度、制限がかかるようになると思われる(夏期限定イベント海域作戦実施予定)ので、興味がある向きにはとりあえず登録だけでもしておくことをお勧めします。
このゲームで好悪が分かれるポイントが「提督着任(=アカウント作成)が抽選制」というゲームとは直接関係ないことだったりするので、とにかく検討だけでもお願いするのです。

350みっちー提督Level.110(大将) ◆nT58vM8A36:2015/08/13(木) 23:19:21 ID:???
月曜日(10日)から開催されている夏期限定イベント『反撃!第二次SN作戦』は、第一海域から艦娘たちに出撃制限の「お札」が貼られるので戦力の割り振りだけで一仕事って感じだ。
運営側のメンテナンスの遅れから第一日目はログインすらできず。翌日は情報取集に一日費やしていたから、うちの艦隊の作戦開始は実質昨日(12日)だったりするけど、今でもまだ第二海域以降の編成は悩み中なんだよなぁ

第2海域っていきなり連合艦隊だからなー水上打撃部隊で低速戦艦と雷巡2隻と軽空母2隻(or正規空母1隻)と軽巡1隻+駆逐2隻となると残り5〜6の枠はどーするってなもんだよなーまぁ普通に考えれば重巡・航巡になるんかなー
ほかの海域の進路固定要員も睨みつつの選定だからそりゃあ頭も薄くなるってなんの話だっけ。今回は全作戦「甲」クリアはちょっと無理かもしれんな。

351みっちー提督Level.110(大将) ◆nT58vM8A36:2015/08/22(土) 12:20:53 ID:???
「第二次SN作戦」は現在第4エリア《アイアインボトムサウンド》を攻略中。前エリアあたりから「甲」作戦で勝てなくなったので、ここが我が鎮守府の実力と見極め1段階おとした「乙」作戦で攻略展開中。
それでもこの第4エリアは相当に手強いのだが。このペースで果たして最終海域(全7エリア)まで到達できるのであろうか?

352みっちー提督Level.110(大将) ◆nT58vM8A36:2015/08/22(土) 12:22:47 ID:???
>>351

なんだアイアインボトムサウンドって。《アイアンボトムサウンド》に訂正

353みっちー提督Level.110(大将) ◆nT58vM8A36:2015/08/27(木) 00:12:19 ID:???
三日かかってようやくE4海域の地獄を突破したのも束の間。待っていたのはまたしても「拡張作戦」の地獄であった。残り3海域をどうするか迷っていたところで、今日になって運営からの「作戦展開期間の延長」の報に激震が奔る鎮守府なのであった。
今回のイベントはいろんな意味でキツすぎると思っている提督が、ほかにも大勢いるようだ。そのための対応措置という意味合いの期間延長ということなのか。とりもなおさず少しだけ希望は見えてきたっぽい。

できたら未遭遇艦娘のドロップ率をあげてくれるとモチベーションが保てるんだが何とかならぬものか

354みっちー提督Level.110(大将) ◆nT58vM8A36:2015/09/07(月) 21:47:02 ID:???
本日1100のサーバーメンテナンスをもって「第2次SN作戦」は全作戦日程を終了した。
とりあえず全7海域は突破できた。が本当にそれだけだったので、あまり達成感は得られなかった。
詳細は後日

355みっちー提督Level.111(大将) ◆nT58vM8A36:2015/09/26(土) 00:24:15 ID:???
翔鶴型航空母艦「翔鶴」の改二化改造って三段階あるのかと思ったら、ダウンコンバート改装(改二甲→改二)なのか。まぎらわしいコトするなぁ
なにも知らんと改造ボタン押しまくったら資材大損ぶっこくところだった。あぶねーあぶねー

356みっちー提督Level.111(大将) ◆nT58vM8A36:2015/10/10(土) 12:17:02 ID:???
9日のサーバーメンテナンス後に実装された「秋刀魚漁」イベントがいまいち過ぎてさっさと通常業務に戻したほうが良いような気がしてきた。

357みっちー提督Level.111(大将) ◆nT58vM8A36:2015/11/05(木) 00:07:47 ID:rDqtCvFY
>>347「4-5海域」攻略記録。

【extra operation】カレー洋リランカ島沖
作戦名「深海東洋艦隊斬滅作戦」
作戦内容:我が艦隊により大打撃を受けた敵東洋艦隊がリランカ島の港湾に再結集しつつある。遊撃部隊を編成し、敵増援を撃滅せよ。

艦隊編成:
旗艦「鳥海改二」(重巡洋艦)主砲×1、副砲×1、水上偵察機×1、三式弾×1
  「摩耶改二」(同上)主砲×1、高角砲×1、水上観測機×1、FUMOレーダー×1
  「Itaria(Littorio改)」(戦艦)主砲×2、夜間水上偵察機×1、一式徹甲弾×1
  「山城改二」(航空戦艦)主砲×2、91式徹甲弾×1、水上爆撃機「試製晴嵐」(23機枠)×1
  「三隈改」(航空巡洋艦)主砲、水上爆撃機「瑞雲」(6機枠)×1、「同左」(5機枠)×1、主砲
  「加賀改」(正規空母)艦爆(20機枠)×1、艦戦(20機枠)×1、同左(46機枠)×1、偵察機(12機枠)×1

上記編成でB(能動分岐マス)CFJMの南→中央の4戦ルートで、ボス艦隊戦旗艦撃沈を確認。
以降、「戦艦」「航戦」各1・「重巡」2・「航巡」1・「正空(実質、加賀で固定)」1の艦隊編成で攻略。ボス旗艦が地上施設のため、重巡1隻と航巡には「三式弾」を装備。夜戦火力効果を発動させるため、編隊順(攻撃順序)を後方に下げる戦術が功を奏す。

最終決戦のみ編成を一部変更。
旗艦「武蔵改」(戦艦)主砲×2、水上観測機(3機枠)×1、一式徹甲弾×1
  「Prinz Eugen改」(重巡洋艦)主砲×1、高角砲×1、夜間水上偵察機(3機枠)×1、FUMOレーダー×1
  「山城改二」装備同じ
  「妙高改二」(重巡洋艦)主砲×2、水上偵察機(3機枠)×1、三式弾×1
  「扶桑改二」(航空戦艦)主砲×2、三式弾×1、水上爆撃機「瑞雲12型」(23機枠)×1
  「加賀改」装備同じ

上記編成でBCFHMの南→中央→南の4戦ルート、ボス旗艦轟沈を確認。7回出撃でボス耐久ゲージを5回破壊(ボス旗艦5回破壊)、作戦海域突破となる。
extra operationの難易度としては、夜戦マス(2-5)や水雷戦隊メイン(3-5)といった要素が無い分、こちらの方が楽といった印象。重巡・航巡の練度がある程度上がると戦艦の出番はほとんど無くなるので、戦艦の砲雷撃戦が運用できるイベントとしてはそれほど悪くないかもしれない。

358みっちー提督Level.112(大将) ◆nT58vM8A36:2015/11/05(木) 00:16:42 ID:rDqtCvFY
sage入れたのに外れてageてしまった。失礼。

今月中旬に秋イベントが予定されているので、戦果稼ぎのEO攻略も早いうちに切り上げないと、艦隊運営用の資材の確保もしなくてはならんから結構大変なのである。

359みっちー提督Level.112(大将) ◆nT58vM8A36:2015/11/08(日) 21:36:29 ID:rDqtCvFY
>>357追記。

大火力艦隊で力押しする戦法以外に「夜戦ルート(BEHM)で戦闘数を減らして戦力温存」戦術も併せて試す。
敵側の夜戦火力が猛威を振るわなかったため、意外なほどあっけなく突破。3回試行で1回大破撤退ならば、戦術として十分に有効と認める。

360みっちー提督Level.113(大将) ◆nT58vM8A36:2015/12/31(木) 12:45:36 ID:???
二次元の美少女にお金をつぎ込むことへの虚しさが突然去来したので艦これは頃合いを見て引退します。
昨今あれこれと批判の対象として矢面に立たされていた「基本プレイ無料のゲーム」の中でも「艦これ」はまだ良心的な方だと思うけれども、コレクター気質が無いと続かないことに気がついたというのが主だった引退を決意した理由。

とりあえずは登録開始3年目にあたる来年の3月で休止の予定。

361みっちー提督(予備役) ◆nT58vM8A36:2016/03/25(金) 22:38:35 ID:???
本日付を以て提督業を休止し、鎮守府を封鎖した。特別召集(期間限定イベント等)に対応できるよう本席は現状維持とするが、復帰は現段階では未定である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板