したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

辻加護卒業総合スレ

1名無しさん:2004/01/03(土) 22:08


69从*・ 。.・):2004/02/07(土) 01:09
所詮、感情論にすぎないので(今まで書いたの全部そうだけどさ)、あまり詳しいことは書きません
CCCDとか、CD逆輸入とかで適当に検索すれば詳しいことは分かるだろう

どんどん社会の悪い方が見えてくる
これも自分が大人になった証なのかね

「情報」≠「真実」
頭では理解してたさ、何となく感じてはいたさ
でも、これを前提に世の中を考えていくと、恐ろしい世界だよ
極端にいえばさ、モーニング娘。なんていなかったかもしれないね
いや、生で見た人もいるんだからそんなことはないけど
でも俺は見たことない
コンサートをしたとかゆう話は聞いている、DVDも見た
でもそれは全て「情報」
「情報」は人によって作られ、人によって流される

70从*・ 。.・):2004/02/07(土) 01:15
モーニング娘。は落ち目といわれる
もしかしたら、そんなこと無いかもよ
人気絶頂かもよ

それってメディアが流した「情報」でしょ?
いやでも、「CDの売り上げ下がってるじゃん」「高感度ランキング落ちてるじゃん」とか言うかもしれない
でも、それすら「情報」なんだよ

スマップのCDが200万枚売れたという
誰が証明できる?
あれはあくまで、「オリコン」という一企業が勝手に公表した数字にすぎない
「企業」なのである
オリコンの調査員が「200万枚」売れましたと言えば、200万枚売れたことになるのである
「情報」とは不確かなものだ
「真実」ではない
だが「真実」以上の影響力を持つ

71从*・ 。.・):2004/02/07(土) 01:24
「企業」は「利潤」を求める
オリコンとは「情報」を「売買」する「企業」だ

どうしてレコード会社との繋がりは無いと言い切れる?

あるよね、当然だ
「企業」が「相互利益」のために結託するなんて厨房でも分かる
金で「買った」「情報」を棚に上げて、被害者面してやがる

「情報操作」って言葉は最初からありえないだよ
「情報」というのは「製作」するものだから
この世の中の「情報」は誰かの都合で動いている

誰か?
「利潤」を求める「企業」に決まっている

72从*・ 。.・):2004/02/07(土) 01:40
何の話をしているのか分からない人もいそうだ

洋楽には「日本盤」と「輸入盤」がある
例えば、ビートルズだったら日本のレコード会社(東芝EMI)販売する、これが「日本盤」
海外のレコード会社(EMI)が日本の会社を通さずに、直接販売する、これが「輸入盤」
違いは、CDジャケットを見れば一目瞭然
「日本盤」はCDジャケットを見れば日本語が書いてある
「輸入盤」は当然ながら無い
あと、CDによっては「日本盤」のみのボーナストラックがあったり(その逆も)する

深刻な問題でいえば、フォーマットが違う場合もある
最近、ビートルズが「Let it be naked」をリリースした
「日本盤」ではCCCD、「輸入盤」ではCDDAなのである
これに限らず、様々な海外アーティストが「日本盤」ではCCCDにされている
他の国でもあるけどさ

73从*・ 。.・):2004/02/07(土) 01:45
CCCDのこと話すときりが無い・・・

それより、何より顕著に表れているいるもの
それが「レコード会社」も「消費者」も敏感になっている「値段」である
「輸入盤」のほうが安い
アルバム一枚だったら300円ぐらい違うかな、もっとかな

当然ながら「日本のレコード会社」はこれをよしとしない
安い方が売れる、厨房でも分かる当然の理屈だよね
貧乏学生の俺は輸入盤しか買ってませんよ

これを規制する?

アホじゃね?

ダメだ、眠い・・・

74从*・ 。.・):2004/02/07(土) 01:53
寝る前に一言

ようするに、「日本のレコード会社」が利権を守ろうとして「一企業」の「情報」を掲げていること
オリコンが「CD売れてません」と言えば、CD売れなかったことになる
被害者ぶりやがる
金で「買った」「情報」かもしれないのに

頑張れ、公正取引委員会

こんな世の中なのに、CCCDにもせず、アッパレ♪アッパレ♪歌ってるモーニング娘。が俺は好き



オリコンに関するトリビア
2002年度、オリコンが唯一ミリオンセラー認定した浜崎あゆみのシングルは、
唯一、総売り上げ枚数ではなく総出荷枚数で計算している

从*・ 。.・)ノシ

75从*・ 。.・):2004/02/07(土) 02:02
あ、一言言い忘れた

俺は将来、マスコミ系の仕事に付きたいと思っている
テレビでもラジオでも新聞社でも出版社でも何でもいい
「情報」を「製作」する側に付きたい


あ、別にモーニング娘。に会いたいとかそんなんじゃないよ(とはっきり言えない俺)


メディアはこの問題に触れるのを嫌がっている
スポンサーの関係とかさ、音楽番組とかもやってるからね

もしかしたら自分もその波に巻き込まれてしまうかもしれない
でも、力一杯泳いでみたいとは思う

76(〜^◇^):2004/02/07(土) 16:59
昨日の半分眠りながら書いた↑を見ると、言ってることが支離滅裂だ
まあ、誰も見てないからいいけどさ

安倍なつみのアルバムが欲しいです
でもお金が・・・
あ、尾崎のトリビュート買う金が浮いてるな
CCCDなんて死んでも買わなねー

桜井の「僕が僕であるために」が聴きてぇ・・・・・・
岡村の「太陽の破片」が聴きてぇ・・・・・・(以下無限)


それは、そうと安倍なつみのアルバムですよ
ラジオで数曲聴いたさ
まだ聴いてないのは「腕組んで帰りたい」だけ

77(〜^◇^):2004/02/07(土) 17:11
時期的なものもあって、どうしても後藤の二枚目と比べてしまうんだな
後藤の二枚目は良かったよ
一枚目よりも幅はあったし、成長しているのが良く分かる

でもね、安倍なつみの一枚目のアルバム、こっちのほうが幅広くない?
聴いた中では「あなた色」が好きだな
でも、アレンジがdaichi君なんだよね・・・
daichi君のはね、ラジオで聴くとなかなかなんだけど、CDで聴くのが怖いんだよね・・・
はじめて聴いたdaichi君のは「愛ばか」だと思うんだけど、あの時の衝撃は凄いよ
まあ、あの時よりはマシになってるよ
センスあると思う、でもスキル無いよね
あとでdaichi君のことはまた書きたいと思うけど、それはいいとして・・・

「あなた色」のメロってもろにタンポポの「スキ」のサビっすよね

いい歌だからいいんだけどさ

78(〜^◇^):2004/02/07(土) 17:22
前に、後藤のアルバムは「口付けのその後」と「未来の扉」で醒めると書いた
でも何回か繰り返し聞くうちに、これはこれでありだと思った
てかね、醒めた理由が分かったよ、浮いてるの
この二曲だけね、やたらと作り込んでる感がある
「抱いてよ」とか「幸せですか?」に紛れたら浮くの当然だって

「幸せですか?」は作り直して欲しかったな
daichi君の作品なんだが、とにかく薄い、薄すぎ
ペラペラよ
一回目聴いた時は薄いのが当たり前だったから、「口付け」「未来」が浮いて聞こえたんだと思う
前の楽曲を一緒のアルバムに入れるのは、ちょっとミスかと思うね
同じクリティのもの作ってくれれば文句ないけどさ

安倍の曲を聴いた後だから尚更思うんだけど、まだ幅狭いよね
もっと・・・何かないかなあ?
凄い曲を待ってるんだけどなあ、手放しで絶賛しちゃうぐらいの「名曲」をさ

79(〜^◇^):2004/02/07(土) 17:31
そうそう、つんくのHPに怖いことが書いてあった

>僕と担当ディレクターが話している中で 「後藤って実は<なぞ>やんな〜」って会話になって
>「なるほど、オーディションの 時から見てきてはいるが、実際なんでもぶっきらぼーに話してくる彼女だが、
>実際 どんな子かって本人ですらわかってないのかもな〜?」とか思ってしまって

やっぱりつんくは後藤のキャラの方向性を捉えきれていなかったようだ
「本人ですらわからない」=「俺にはわからない」ってことだよね
頼むぜ、おい
行き当たりばったりはやめてくれよ
処女のくせして処女じゃないふりをするからこういうことに(ry

まあ、いいや
嫌いな曲なんてないし、みんないい曲だよ

80从‘ 。‘):2004/02/09(月) 12:07
一昨日の夜、すごい夢見ちゃった
辻ちゃんのブレーメンを見たその夜だよ

なぜか横アリで俺と辻ちゃんでライブやってんの
ギターとコーラスが俺で、辻ちゃんはリードヴォーカルにアコギ、なぜかドラムがJEN・・・
ベースは思い出せないな・・・

そんでもって、気付いたらいきなりステージに立っててさ、最前列には娘。が並んで見てるの
辻ちゃんはなぜか黒の革のパンツにジャケット、めっちゃかっこいい
髪型はブレーメンの時と一緒、後ろで少しよわいてる
何やるんだろうと思ったら、辻ちゃんがアコギをかき鳴らす
そして「ため息色した通いなれた道〜」と歌いだす・・・「花」だ!
どうりでJENがいるわけだ・・・
サビの「負けないように」から俺もギターを弾きだす
あれ?俺こんなにギター上手かったっけ?

81从‘ 。‘):2004/02/09(月) 12:16
とにかく辻ちゃんがすげ〜
鳥肌が立つぐらい声が伸びる、声量もある
横顔がめちゃくちゃ輝いてるよ、かっこよすぎ

そして中盤のシャウト部分・・・・・・やばいね、背中がゾクゾクしたよ
その時は辻ちゃんはアコギを弾くのをやめ、マイクにしがみ付くようにして歌う
声を枯らして「手にしたい!亜依!亜依!」
そして、その部分を終え、間奏に入ってるときの辻ちゃんの光悦の表情といったら・・・

ラストのサビ、そこでは辻ちゃんは優しく歌う
でも少し声が震えているのが分かった
でも、最後まで丁寧に歌い終えた
「咲かそう」、そこで辻ちゃんの目が潤んでいるのに気付いた

82从‘ 。‘):2004/02/09(月) 12:31
会場から大歓声が上がる
目の前にいる娘。達も、「本当に辻ちゃん?」といった表情だった
しかし、辻ちゃんはそれに応えることもなく水を少し口に含む
そして打ち込み系のバックトラックが聞こえてくる
「ALIVE」だよ・・・すげー

ここで辻ちゃんはダークな面を見せる
いつもの笑顔は全くない
吐き捨てるようにして言葉を並べ、ダルそうにアコギを鳴らす
会場もすぐに静まる

「さあ行こう」この言葉を発した瞬間、辻ちゃんの目が見開く
さっきの「花」よりも凄い
こんな伸びる声聞いたことねえよ、会場中に辻ちゃんの声が突き刺さる
ラストのサビ、再び「さあ行こう」の掛け声で今まで以上に声を張り上げる
「夢は無くとも、希望は無くても、目の前のはるかな道を」
辻ちゃんは真っ直ぐ正面を見て歌う
気付くと髪は、結んだゴムが取れていて、ストレートになっていた
俺も一生懸命にプレイする
でも、どんなに頑張っても聞こえてくるのは辻ちゃんの声とアコギだった

83从‘ 。‘):2004/02/09(月) 12:42
「やがて荒野に花は咲くだろう、あらゆる国境線を越え」
そう叫んだ辻ちゃんはまだ終わらない
アコギをかき鳴らしながら、声にならない声をあげ続ける
娘。達が泣いていた、俺も泣いていた、辻ちゃんも泣いていた
すげえよ、かっけーよ・・・

そして力尽きるようにして曲が終了した
会場から再び大歓声と拍手の嵐
辻ちゃんは放心状態だった
心配になって辻ちゃんのもとへ駆け寄ってみた
すると「最高だよね」と言ってニコッと笑った
いつもの辻ちゃんの笑顔だった

辻ちゃんは再びマイクを手に持つと、
「センキュー!辻希美でした!」と言って深々と頭を下げた
そして、アコギを床に降ろすと、俺に飛びついてくる
俺が驚いていると、耳元で辻ちゃんが「ありがとね」と囁いた

てな、ところで目が覚めた

84从‘ 。‘):2004/02/09(月) 12:47
えーアホですとも
ブレーメンを見た影響が頭の中にこびりついてましたよ
俺の頭は消防レベルですよ

でも、あれはロッカー辻でしたよ
めちゃくちゃかっこよかった

そして幸せな気持ちになりハロモニを見ましたよ
辻ちゃんがゴリラのマネをして「恋レボ」を歌ってましたよ

アッハッハ

85从‘ 。‘):2004/02/09(月) 14:31
藤本の新しい髪型が超可愛い
すんげえ、萌え
あんなOLいそう
でもいたら反則

86( ‘д‘):2004/02/14(土) 17:45
先週のあな真里は内心ヒヤヒヤしながら聴いてた
「先週は元気だったでしょ?」と聞いてきたということは、
その前は凹みまくってたことを意識してたんだよね
多分、リスナーから届いたハガキやらメールやらで随分と心配されたんだろうね
それで、元気出さなくちゃと・・・

↑に空元気じゃないといいな、って書いたけどもしかしたら空元気かも・・・
心配されたくないから、わざと明るく振舞っていたのではと・・・
ラジオは確かに仕事だけどさ、素で話してくれていいいんだよね
凹んでる時は、凹んだ放送でいいんだよ
凹んでいる時にわざと明るく振る舞われると、心配になる
本当に元気になってればいいんだけどね

87( ‘д‘):2004/02/14(土) 17:55
もっと矢口の歌が聴きたいな・・・
矢口の高音はくすぐったくて好き
もし自分の好きなようにユニット作っていいと言われたら、絶対に矢口は入れるね
あとは辻かな
辻ちゃんのベースのような響きが好き

あとは真ん中のラインだと思うんだけど、誰がいいかな
候補としては、飯田後藤藤本高橋田中あたり
でも飯田だとタンポポになっちゃうし・・・
田中は入れたい
もっと色んな声聞いてみたいんだよね
あとは、藤本かな

 ←低   高→
辻 藤本 田中 矢口

なかなかバランスいいんでないかい?

88( ‘д‘):2004/02/14(土) 18:04
ヴィジュアル担当で真ん中に石川を入れたりなんて・・・
そんなことはいたしません
ヴィジュアル重視のグループなら後藤石川藤本で決まりですがな
あとは松浦も入れたい
個人的に好きな美海も(ry

     松浦   美海
  石川   後藤    藤本

こんな立ち位置なんてどうっすか!そこのUFAさん!
前列を85年組みで固め、後列を86年組が支える!
明日のハロプロはこいつら支えるんだ!

無理だ、ありえねー

89( ‘д‘):2004/02/14(土) 18:19
よく見てみれば、両方に藤本が入ってる
OLミキティは最恐萌えキャラだからね
見れば見るほどいいユニットだな〜
さて、ユニット名は何にしよう

・ごまっとうに石川梨華(モーニング娘。)とみうな(カントリー娘。)
・ごまっとうに石川とみうな(娘。)
ダメだ、こんなんじゃ・・・

真希・梨華・美貴・亜弥・美海だから
「真梨美と亜美」
センスないな・・・

Maki・Rika・Miki・Aya・Miuna
「Mr.Mam」はどう?
ミスターなのにママンかよ!
いいじゃんこれ!
ミスチルだって、ミスターなのに子供だろ!
ありだよ!インパクトあるって!

90( ‘д‘):2004/02/14(土) 18:22

   妄 想 っ て 楽 し い な ♪



もうすぐで辻ちゃんのドラマだ
楽しみ楽しみ

俺って馬鹿・・・

91川σ_σ||:2004/02/15(日) 21:37
またまた娘。に関係ない話を・・・

最近、オリコンのデイリーチャートの2位にくるりが入っていてびっくりした
くるりは誰もが知っているメジャーバンドとは言えないが、少しでも音楽に興味を持っている人なら知っているはず
知名度的には1,5軍という感じだろうか
自分は少し前までは聞いていた、2年か3年ぐらい前かな
でも、最近聞けなくなってきたんだよ

くるりっていうロックバンドは真っ直ぐなロックをしている
自分が真っ直ぐな頃、素直とか従順とかいう意味じゃなくて、ありふれた十代後半の男として、
いた頃は素直に聴けていた
色んな矛盾を抱え始めた頃、くるりという音楽はそれを素直に鳴らしていた

しかし、最近聴けない
自分の心が屈折しているのが良くわかる

92川σ_σ||:2004/02/15(日) 21:46
最近の自分は本当にダメな人間で、何でも疑った心でそれを見てしまう
批判までしないが、「それは本当なのか?」みたな感じで全てを見ちゃうんだよ
そうすると、くるりの音楽は聴けない
疑ってしまう

くるりはある意味、理想的なバンドの形をしているかもしれない
でも、それが意図的に見えてしまう
くるりという音楽が、くるりのファンは怒るかもしれないが、悪く言うとわざとらしく聴こえる
いい音楽も、それは全て計算されたものでは?と疑ってしまうのだ

音楽的に一番意図的なのはミスチルだと思っているが、それとはまた違った意味
ミスチルは楽曲とか活動自体に意図的なものを感じる
ひねくれている様にも見えるし、もしかしたら心が汚い人が感じやすい音楽かもしれない

くるりは違う、真っ直ぐなんだよ全て
だから、ひねくれしまっている俺にはくるりの音楽が痛い
素直に聴けない自分が憎らしい

93川σ_σ||:2004/02/15(日) 21:53
くるりの音楽がわざとらしいぐらい真っ直ぐなため、心が屈折した自分には入らない
ここ数年で、自分は本当に色んな目に合った
はじめて社会の裏側というものも見てしまった
大人になればなるほど、くるりの音楽を聴くのが痛い
悔しいぐらいくるりは素直だ
くるりの音楽を素直に聴ける人達が羨ましい

これは、もはや感謝しなくちゃいけないだろう、くるり(岸田)というものに
俺はいつまでも彼らには素直な音を出していて欲しいと願う
自分が間違いそうになったとき、くるりは何かを教えてくれるかもしれない
自分の足元を照らしてくれるのがミスチルだとしたら、
位置を見失わないように灯台のように立っているのがくるりだろう

灯台に向かうことはないかもしれない
でも、自分の位置を教えてくれる存在だ
くるりは変わらない、変わったのは俺

94川σ_σ||:2004/02/15(日) 22:02
まあ、そんなことより

♪チョコもらっちゃった♪

14日は家にこもってたから誰にも会わなかったけど、今日ちょっと顔出したら、
後輩がいて、「あの、これ・・・」って手作りチョコですよ!
はい、そこの君!怒っちゃダメだよ!
僻まない、僻まない!
君達は、お金で買った辻ちゃんと梨華ちゃんのチョコでも食べてなさい!
でも、残念でした!
それは全て、工場のおじさんが汗水たらして作ったものでした!
せいぜい、既製品をじっくり味わってなさい
チロルチョコよりは旨いかもよ

95川σ_σ||:2004/02/15(日) 22:10
あっはっは、俺って幸せ者
女の子にチョコもらったのなんて、中学の時以来だよ
でもさ、別にさ、告白されたわけじゃないし、本命かどうかも微妙なわけで・・・
明日からあの子を見る目が変わっちゃいそうだ
可愛い子だな、って思ってただけで別に好きだったわけじゃないからさ
それに可愛いといっても、容姿のことじゃなくて振る舞いとかそういうのがね
女の子らしいとゆうかさ
まあいいや、あとは成り行きで・・・
何も無ければ無いでいいし・・・



・・・・・・辻ちゃんのチョコが欲しい

どうせモーヲタなんてこんなもんだよ
昨日のドラマでさらに辻ちゃんに夢中だよ、かわいすぎ、萌え萌え、あれは犯罪
俺は氏ね

96( T▽T):2004/02/17(火) 21:27
松浦亜弥がかなり好きってきたんだよね・・・
最初のほうにさ、あややは嫌いだけど、松浦亜弥は好きって書いたでしょ
最近さ、「あやや」というよりも「松浦」って感じのほうが増えてない?
意味わかんないかな・・・

俺ね、あややキャラはあんま好きじゃないのよ
周りが求めているものを、ただ演じているみたいで
演じれるということは、その人のもう一つの一面でもあるんだろうけど、
その面しか求められていないんじゃないかと思うと、ちょっと寂しくなっちゃうんだよ
もっと色んな面がある女の子だと思う

だから、周りから求められてる「あやや」しか見せていない松浦は好きじゃない
「あやや」とう面も含めて一人の女の子として松浦が好き
なんかキモイ男だな・・・

97( T▽T):2004/02/17(火) 21:34
でさ、最近の松浦亜弥はシフトチェンジしてる感じがする
あややキャラは卒業かな、と思う
楽曲的にもさ、あややキャラが前面にあった曲って「ね〜え?」が最後じゃない?
ラジオとかテレビでしか聴いたことないんだけどさ・・・
松浦のCDは一枚も持ってない・・・

まあ、ざっと聴いた感じそうだと思うんだよ
その後の「グッバイ」は少し中途半端だったかな、「ラストナイト」はバラードだし
「×3」はラジオで流れた曲しか聴いてません・・・

で、最新曲の「奇跡の香りダンス」なんだが
俺はじめてね、松浦の曲で凄いいいと感じたんだよ
でも「100回のキス」(だっけ?)も好きだったな
まあ、最近の曲の中では凄い気に入ったわけですよ

98( T▽T):2004/02/17(火) 21:54
まだ多少、あややっぽさはある
でも、一年前とかに比べたら随分と減ってる気がする
あちこちで言われてる「ボーイ」っぽさは確かにある、ってか狙ってるだろ
狙ってるならもっと徹底的にやっても良かった
つんくもあからさまにシフトチェンジするほどの勇気は無かったかな
でも今までに比べたらこの曲は非常に「松浦亜弥」らしいわけですよ
だから気に入った

で話はまだ続き、「風信子」(漢字当ってる?)ですよ
ラジオで2回程聴きました
谷村新司作ということで、24時間テレビの雰囲気がビンビンする歌なんですが
やっぱりつんくの手が付けられてない(少ない)作品だと遠慮が無いよね
「草原の人」も美空ひばりさんの詞だけど、曲は結局つんくだしね
本格的な外部作は初なわけですよ

99( T▽T):2004/02/17(火) 22:06
他人が作った歌だから、松浦、特に「あやや」の面が見えない
↑に書いた匿名性のある歌、まさにこれじゃない?
でも松浦じゃなきゃ歌えない
これって、俺の理想的な形なんだよね
聴き込んだわけじゃないから出来の良し悪しはわからないけれど、
俺にとっては魅力的な歌に聴こえるんだよ

だからね、はじめて松浦のCDで買ってみようと思った
本当は「奇跡の〜」も欲しいから、次のアルバムまで・・・
最近アルバム出たばかりだから一年は出ない、ということでシングル買います
てか、次のアルバムは名作になりそうだよ
「奇跡の〜」「風信子」これがあったらかなりいいアルバム作れるぜ?
ヲタ的にはファーストを超えるアルバムは無いそうだが、4枚目は超えるかもよ

100( ^▽^):2004/02/24(火) 21:53

おとめ組は本気だ


今日おとめ組の新曲を買ってきた
お金の都合によりさくら組は後回し・・・
聴いたよ、CD音源で
前も言ったと思うけど、ハロプロ関連は正直クリアな音源で聴くのが怖かったり・・・
でも、これは来たよ
来ちゃったよ
まさに、

キタ━━━━━\(^▽^)/━━━━━━!!!!!!!!

って感じ

101( ^▽^):2004/02/24(火) 22:00
間違いなくインストヴァージョンは過去最高の出来ではないかと
だってドラムが元ブルハの梶原だぜ
はじめてラジオで聴いた時、青春ロックか・・・ブルハっぽいな・・・
って思ってたら本物だったよ
本気だぜ、本気だぜ
これ全部生音かな?
じゃなくても、かなりいい出来だって
やべえ、ハロプロのCD聴いて鳥肌立ったのはいつ以来だろう・・・はじめてかな?
シャボン玉もかなり来てたけど、これはそれ以上だね

よく心配されてる歌のほうだけど
娘。二大音痴(誰とは言いませんが)を抱えてるわりにはかなりいいんじゃない?
というかね、拙いからいいんだと思う
これは上手く歌っちゃいけない歌なんだよ
ありのまま叫べばいい歌なんだよ
これをさくら組に歌わせたら、何も面白味が無いと思うな

102( ^▽^):2004/02/24(火) 22:07
いいなあ、これ
これ売れてもらいたいな・・・
さくら組に勝って欲しいって前に書いたけどそれは取り消す
純粋に音で聴いたら、その辺に溢れた下らないポップスよりも売れるべきだね
でも、売れないんだな・・・
ハロプロってだけで、もう見向きされないもんね・・・
だが、まだ諦めてはいけない
これを起爆剤にしなければ・・・

おとめ組は今年のミュージックフェスタツアーをやりなさい!

フジでもロキノンでもエゾでもサマソニでもいいから回ってきなさい!
もちろん生バンで!
やれって、やれって、おとめ組の本気を見せてやれ!

103(〜^◇^):2004/02/26(木) 01:44
今日はちょっと無理してさくら組の新曲も買ってきた
「さくら満開」・・・・・・思ったよりもいい感じ
おとめ組贔屓だったし、おとめ組が好きだと思ったけど、これはこれでまた好きだ
楽曲の出来は、いい勝負かもしれない
おとめ組は、バックサウンドばっかりに耳がいってたけど、
パフォーマンスを含めたらさくらのほうが上かもね
高橋の安定したラインに矢口の高音があって、歌という意味ではさくらの勝ちだ
やっぱり、おとめは少し拙いよね
それがいい部分ではあるんだが

てかさ、分けて売らなくても良くない?
さくら&おとめで一枚のCDにしたほうが楽しみも二倍だし、かなりお得が感じられるんだけど
2枚にしたほうが会社は得するのかもしれないけど
おとめ組だけ贔屓の人はさくら組の曲聴かないだろうし、その逆もあるよね

104(〜^◇^):2004/02/26(木) 01:51
だってさ、両方の面を見てもらいたくて分割したんじゃないの?
片面しか見なかったら、楽しみは半分しかないわけで
両方見てもらってはじめて分割した意味があると思うんだが・・・
企画と言ってしまえばそれまでだけど
普通の人は見向きしないよな

ヲタじゃなかったらこれらの楽曲に触れること無かっただろうし
UFAもヲタにターゲット絞った売り出し方しかしない
固定したファンを楽しませるのも大事だけどさ、もっと貪欲に売り出してもいいかなって思う
もっと合理的な金の亡者になってもらいたい

105(〜^◇^):2004/03/04(木) 17:06
さあ、ついに悪法の試行が決定しました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040304-00000872-jij-pol

日本の音楽文化はどんどんダメになっていくだろう
ただでさえ高かった日本のCDを安くするチャンスだというのに、何をやってるんだか
「著作権を守る」というのは大義名分にすぎないわけで

もし、娘。のCDが逆輸入されたとしよう
海外の他の会社が作った、ほぼ同内容の低価格商品
困るのはゼティマである
だって自分のとこにはお金入らないんだもん
でも、つんくは困らない
他の会社が作ろうが、その曲を作ったのはつんくである
著作権は入ってくるんだよ

「著作権を守る」とは嘘っぱち
「企業の利益を守る」とでも言っておけよ馬鹿野郎

106(〜^◇^):2004/03/04(木) 17:14
それにさ、もしかしたら得かもしれないんだよ?
安いから買うって人もいると思う
売り上げ伸びるじゃん
安いから売れるというのは厨房でも分かる理屈だよ
これを期にまたCDが売れ出すかもしれないじゃん
新しい歌手を売り出すのもどんどん簡単になっていくと思うよ
安いから聞いてみるか、って人もいるだろうからね

だからね、アーティスト側もリスナー側もこんな法律望んでないっつうの
望んでるのは馬鹿な企業だけ
それも音楽には興味無い、金勘定しているようなやつだけなんだって

政治家も「著作権を守る」という盾に付いていたほうが行儀良く見えるからやってるだけ
良いか悪いかなんて、政治家にとっては二の次なんだから

107(〜^◇^):2004/03/04(木) 17:18
まだ洋楽の海外盤については触れられていないけど時間の問題だろうね
これから音楽ファンにとっては冬の時代が始まりそうだ
今も冬かと思ってたけど甘かったね
まだ秋ぐらいだったね

こんなんで違法コピーとかネット流出とか防げると思う?
アホ丸出しだね
恥ずかしいったらありゃしない

これから日本は文化的鎖国に入ります

108( ´酈`)( ‘д‘):2004/03/06(土) 17:53
W(ダブルユー)がいよいよ始動するそうですね
俺にはWがどんな方向性で行くのかまだ見えてないんですけど、まずはカヴァーらしいっすね
おそらく卒業後、本格的始動かな
昭和のデュオのカヴァーと言われても若い俺には分からんのだが・・・
でも、これはありだろうね
世間の注目&肩慣らしには良いかと

卒業後の本格的な活動が楽しみ
てかね、本当にどんなユニットになるのか想像出来ないんだよ
今までのは良くも悪くもイメージが先行してたけど、今回は分からん
初期ミニモニ。の方にも行かないだろうし、ダンスユニットってわけでもないし、
ましてやセクシー路線なんて(ry
似ている二人だけど、声の質は違うから本格的に歌わせるのも面白いと思う
でも、想像つかないな〜
だって、ハロプロでデュオって初だもんね(おけいさんは除く)

109( ´酈`)( ‘д‘):2004/03/06(土) 18:09
今さらだけど、去年のお気に入りの10曲を選んでみた

1.ロマン/ROMANS
2.赤いフリージア/メロン記念日
3.スクランブル/後藤真希
4.シャボン玉/モーニング娘。
5.涙GIRL/藤本美貴
6.First Kiss/あぁ!
7.BE ALL RIGHT!/11WATER
8.愛の園〜Touch My Heart/モーニング娘。おとめ組
9.GET ALONG WITH YOU/中澤裕子
10.白いTOKYO/ZYX

こんな感じっすかね

110( ´酈`)( ‘д‘):2004/03/06(土) 18:16
1位は二期タンヲタで石ヲタでヤグヲタの俺からすれば当然の結果です
それだけの匂いがする歌だったよ
カップリング曲だけど、非常によい出来
この曲は石川の歌も安定してるし、というか良い
矢口にも雰囲気がぴったり
二期タンが好きだった人には是非聞いてもらいたい曲
あと、矢口には「センチメンタル南向き」といい、自転車という歌詞が良く似合う
つんくは狙ってるのか?

2位も文句無し
メロン記念日の三本柱は、「赤フリ」と「運命」と「香水」と俺が勝手に位置付けている
本当に素直に良い曲と思える

111( ´酈`)( ‘д‘):2004/03/06(土) 18:25
3位は去年の後藤真希の曲で一番良かったスクランブル
背伸びも演じたりもせず、一番後藤らしい曲

4位は唯一のモーニング娘。の曲(おとめ組はあるけど)
ショボン玉とか色々言われてる曲だけど、娘。の曲で唯一救いのある曲だと思った
これが無かったら、俺はもう冷めてただろうね

5位はミキティのアルバム曲
一回ラジオで聴いて気に入って、これが聴きたくてアルバム買った
もうソロはやってくれないのかな・・・

6位はれいな+キッズなんだけど・・・
全く期待していなかっただけに判断に困る曲
クリティという意味では間違いなく去年の作品ではトップクラスなんだけど、
小学生にこれを歌われると「んあ?」(BY ごっちん)って感じ
「すげー」と同時に「これでいいのか?」みたいな
いい曲だよ、マジで、でも小学生が歌っているという事実が俺には怖い

112( ´酈`)( ‘д‘):2004/03/06(土) 18:34
7位は好きなんだよ、こういうの
辻藤本矢口飯田松浦柴田、これだけ俺が好きなのを集められたらまいっちゃうね
曲もすんごい好き
去年のシャッフルでは一番好き
一番インパクトあったのはお塩5だけど、やっぱ11WATERだね
この頃の斉藤さんの髪型も(ry

8位は、俺がおとめヲタだし・・・
なっち卒業とかで、さくら組の方が注目されてたけど、やっぱり俺的にはおとめ組
てかね、俺気付いたよ
辻&藤本のコンビは最強だ
あと、この曲では飯田さんがエロい
テレビで歌うときドキドキしながら見てた
梨華ちゃんもエロかっ(ry

113( ´酈`)( ‘д‘):2004/03/06(土) 18:41
9位はゆうちゃん
もっと歌ってほしいな、と思ったら新曲出してたのね
まだ聴いてないや
ゆうちゃんの声は癒し系だよ、ほっとするよ
そろそろアルバムとか出してくれない?UFAさん

10位はあぁ!と同じく、矢口+キッズ
こっちのほうがキッズらしいノリがあると思うんだけど
ZYXの一曲目の「行くZYX! FLY HIGH」よりも良かった
てか、メチャクチャいい曲でないかい?
でもやっぱり、キッズというところが俺の心に引っかかってしまい・・・

そういえば、またキッズがユニット作ったね
もう、どうなるのか、わかりましぇん

114( ´酈`)( ‘д‘):2004/03/06(土) 18:49
と、無理やり10曲選んでみたんだけど
これには入らなかったけど、「SEXY NIGHT」「ね〜え?」「原色GAL」「ブギトレ」とか、
まだ入れたい曲がいっぱいある
メロンの「みだら」も入れたいな・・・
あ、安倍のソロもあるんだ・・・

でもね、残念ながらモーニング娘。の曲でこれ以上入れたいのはない
ヲタの間では評判の良かった「As For One Day」は、俺は好きじゃない
俺思うんだけど、「AFOD」ってさ、「DIN」の没バージョンじゃない?
後藤の卒業前のシングル作るときに、「DIN」と「AFOD」で選んでたと思うんだよ
なんかさ、曲調違うんだけど似てない?
アレンジャーが違うだけで、原曲はかなり似てると思う
なんか構成とか哀愁漂わせるような雰囲気とか

115( ´酈`)( ‘д‘):2004/03/06(土) 18:58
「AFOD」を最初に聞いたのはラジオなんだけど、その時から思ってた
サビの始まりにタイトルを叫ぶところとかさ
どうしても被る
あとはアレンジの問題
「DIN」と「AFOD」のアレンジャーを反対にしたらかなり面白い事になってたと思う
もっと凄い「DIN」になってただろうし、もっとやばい「AFOD」になっていただろう
後藤卒業の時に没になった「AFOD」を保田卒業に回したということだけなのかもしれない
全ては妄想ですが

去年は娘。の周りが奮闘した一年だった
つんくの力の入れ具合の差だろうけど
でも、何故かここにタンポポとプッチモニの名前が無い!
もっと大切に扱ってよ、特にこの二つとミニモニはさ・・・
ミニモニといえば、もう俺には判断付きません
あれはあれで有りだと思うけど、あれはかつて矢口が創設した「ミニモニ。」ではない
でも、あれはミニモニじゃなくてもいいんじゃないの?
かつてのミニモニはお空の彼方へ消えてしまったみたい
1stアルバムで一応の完結は見たしね、もう見れないのは残念だけど

116( ´酈`)( ‘д‘):2004/03/06(土) 19:15
で、今年も二ヶ月とちょっとが過ぎたわけだが・・・
今年は自分的に豊作の予感

まず、安倍のソロ
アルバムの出来はいいし、これからもっと活躍を期待したい
そんで、後藤真希
ここらで化ける時期じゃないの?
アルバム良かったけど、まだ足りないんだよ、絶対的な一曲が

最近好きになってしまった松浦亜弥
もう今から次のアルバム期待してる
「奇跡の香りダンス」と「風信子」は、もし去年にあったら両方ベスト10に入ってたよ
それだけ気に入った
そんで、まだ今年は動きが見えないメロン記念日
ユニットとしての魅力は十分あるからこれからも成長して欲しい

そして今年はW(ダブルユー)がある
ドキドキして待っておきます

117从釻v釻):2004/03/12(金) 20:42
ミキティが可愛い
メチャメチャ可愛い
自分の中でミキティ熱がかなり盛り上がっております
ミキティはいい子だよ、間違いない
本当はぁゃゃの新曲買ったからそのこと言おうかと思ったんだけど、それどこじゃないよ
ミキティ最高

はじめは実は苦手だったんだよ
デビューしてすぐの頃
ハロプロってたまに素を出してくれるのが好きだったんだけど、
藤本ってなかなか出さなかったじゃん
落選組ってことで引き目もあったろうし、慣れない都会ぐらいだろうし
なかなかどういう子か分からなかったんだよね
でも、松浦に会って変わったよね
本当にいい子

118从釻v釻):2004/03/12(金) 20:54
あ、今Mステでレミオロメンやってた
去年の夏ぐらいからいい感じだよね
かなり好き
こういうバンドって某雑誌にひいきに扱われることで逆に変な目で見る人いるよね
ロキノン系はダメだ、みたいなこと言ってる人
メチャメチャかっこ悪いね
そういう人達こそ、逆に意識しちゃってるよね
雑誌で書いてあることに過剰に反応しちゃってる
メディアっていうのは↑にも書いたけど、「真実」じゃなくて「情報」なんだってことを忘れてる
情報は受け取って、判断するのは自分の耳なのにね
ちゃんと自分の耳で聴いてくれよ、つまらない事で反応する人はさ

とか言ってたら武内アナは今日で終わりかよ
お疲れ様
この人の声好きだったな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板