したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生きものスレ

1ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2013/04/23(火) 08:56:41 ID:uvir5idA
生きものの話題で語り合うスレ

2ぶんち:2013/04/23(火) 13:38:00 ID:INQpA.es
なまものじゃないんですね(*゚ё゚)y━・~

3ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2013/04/28(日) 20:23:00 ID:0W54MafI
そうです、動物や植物のニュースなんかをとりあげて行こうかと

4ぶんち:2013/05/08(水) 21:56:59 ID:A6rtj/dU
温かくなると虫も湧き出しますね。
ゴキゴキはいわもすがな。
そろそろシロアリが飛んできそうで嫌です。
外からの襲来だとカメムシなんかも恐怖です。

5ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2013/05/09(木) 20:42:53 ID:BtmJAzfo
小バエとかも飛んでくるよね
料理にたかったりしてつかまえるのがめんどいね

6ぶんち:2013/05/10(金) 14:43:52 ID:qalHwav2
ハエちゃんはお手手がきちゃないからね。
よくスリスリこすってるけど石鹸で洗ってくれないと。

7ぶんち:2013/05/14(火) 16:21:01 ID:hrcmt3Ls
夕方頃、飼い主さんに連れられて散歩しているごきげんワンコに遭遇すると和む。

8ぶんち:2013/05/31(金) 10:30:46 ID:E100bPbA
昨日はflash playerを遂にアップデートしたら酷い目にあった><;;

アップデートの誘いが、たまにちょくちょく出てたんだけど、
何故かエラーが出てできなかったので、セキュリティソフトのせいかと思い、
ずっと諦めてたんだけど、昨日は一時的にファイアーウォールを
オフにしてやったら出来た!と思ったら、それが運の尽きだったみたい。

ネットしてると警告とかエラーを修復するスキャンソフトとか広告?が
うざすぎる表示のしかたするし;;
それ自体がうそっぽいやつみたいで、設定をいじっても消せないので
どうしようもなくなってアンインストールして、再インストールしたら
元に戻ったーー ww;;(たぶん。 今のところだいじょぶ・・・)

なんかくっついてきとったんだなー まったく信用ならないわ

9ぶんち:2013/05/31(金) 10:31:29 ID:E100bPbA
>>8 思い切りスレ誤爆しました(*゚ё゚)y━・~ ぶんちスレに貼りなおします

10ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2013/06/10(月) 20:30:01 ID:2TAoo5/U
そろそろナメクジさんがのびのびと這い回る季節ですね

11ぶんち:2013/06/11(火) 03:30:52 ID:jt8aca.o
カエルさんが遠くのたんぼで大合唱してる声が聞こえます@@

今年は病気にならなかったあじさいが咲き誇ってます。

12ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2013/06/11(火) 20:43:52 ID:U9VPY4xY
うちのほうもアジサイが咲き始めてます

13ぶんち:2013/07/11(木) 22:43:52 ID:Ik5Zv3/Y
すっかり猛暑ですね。
モフモフ系の動物たちはつらそう。
この季節になるとニュースでも動物園の動物たちが
暑さにぐったりしているのが毎年恒例みたいなんだけど、
夏くらい毛皮脱げ!と思います。

14ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2013/07/12(金) 00:47:56 ID:ZyWtRI0Q
>>13
猛暑すな〜
その話、金持ちのオバちゃんのこと?w

15ぶんち:2013/07/12(金) 23:44:46 ID:kqo2llDM
>>14 いくら毛皮がゴージャスだからって
暑い日にも毛皮着てたら、ただの不審者だ><;
あ、でも季節先取りがオシャレだと思ってる人たちは
まだ残暑の頃に秋〜冬装いする人いますよね〜やせがまん

16ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2013/07/13(土) 06:48:45 ID:BmMePnkQ
季節先取りの人もいるけど、
季節無視の人もいるよねw

毛の生え変わりはあるけど、皮は取れないもんな〜

17ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2014/04/14(月) 21:58:56 ID:Km4Qix32
鳥インフルで処分されたニワトリたちの冥福をお祈りします

18ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2014/07/06(日) 10:13:41 ID:2j5ZoPR.
どぶろっくのカミツキガメ、ベランダから落ちちゃったけど、死んじゃったかな・・・

19ぶんち:2014/07/07(月) 11:53:56 ID:jcLRe8DU
こちらは虐待ニュース

猫を川に沈め殺害する様子をネットで生配信した29歳男を聴取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140706-00000181-sph-soci

「こういう駆除のやり方もあると見せたかった。」と言っているそうだけど
そんなの口実で注目を集める動画を配信したくてネタ的に殺したのかも
しれんね。

20ぶんち:2014/07/07(月) 11:59:10 ID:jcLRe8DU
>>18 そのへんわからないよね。ぐぐってみたら、甲羅が陥没したと
書かれてたけど、生死については触れられてない。致命傷かな?

朝日新聞デジタル
http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/04/doburock_n_5557071.html

21ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2014/07/07(月) 22:47:41 ID:ps9rQcs6
>>19
それだろうなぁ
以前から田舎暮らしをネット配信してたとあるんで、
自己顕示欲からきてるのかもね
>>20
本亀の画像っぽいのがでてくるね
この後どうなったのかだよね〜

22ぶんち:2014/07/08(火) 13:31:34 ID:QKznX1sA
どぶろっく(片割れ)さんの場合、許可制の規制が出来る前から飼ってたから
大丈夫だろうと思い込んで届出しなかったのがアウトだったわけだけど、
国内で飼育が禁止された動物の種類や自治体によっても対処が違うらしくて
殺処分しなければならない場合もあるって聞いたら、よほどそのペットを
飼うのを持て余してるとかじゃないと、届出する人なんていないんじゃない?
て思うよね。

23ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2014/11/19(水) 02:42:50 ID:jAMaYF5s
ペット用の小型犬の死体が多数遺棄されていた事件で、
逮捕された奴が、「運搬中に死んだ」って言ってるそうだけど、
どんな運び方したのかね?

24ぶんち:2014/11/19(水) 10:22:28 ID:yJcuLksE
水も食べ物も与えなかったって聞いた。

あ、そういえば、盲導犬がフォークで刺されたってメディアで騒いでた件、
どうやら犬の皮膚病だったらしいという記事 昨日見かけましたわ@@

飼い主の職場の同僚の家族だかが「フォークみたいな物で刺された
可能性もある」という医者の診断を又聞きで聞いて怒って、どこか(新聞?)
に投書したのが始まりで騒ぎが大きくなったとか。
飼い主本人は騒動で(ネットでの”自作自演”誹謗中傷も?)落ち込んじゃって
職場やめて引きこもってる状態みたい。

25ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2014/11/21(金) 05:36:33 ID:zzS.yA5Y
>>24
みんな落ち着いて、だね

26ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2014/11/26(水) 05:34:36 ID:YOUs.n1g
プーさんは半裸だっていうけど、動物は大体全裸だよね

27ぶんち:2014/11/26(水) 10:31:04 ID:ZTEvJtYk
セカンドライフのインワールドでもガイジンさんには全裸ファーリー(二足歩行
させてる動物アバ)は嫌われるw ちゃんと服を着てるのがいいみたい。

プーさんは下半身が裸なのがいけないのかねw 
ズボンだけという半裸なら禁止にならなかったかもしれないね。
ていうか、プーさんの設定ってもともと”ぬいぐるみ”じゃなかったかな
(※作者の息子が持っていたテディ・ベアがモデルらしい)
ぬいぐるみでも半裸NGなのかよって思っちゃう><

28ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2014/11/27(木) 03:32:27 ID:zDd464Ao
あ〜二足歩行とか言葉をしゃべるタイプだと人間に準ずる扱いになるんだ

29ぶんち:2014/11/27(木) 11:46:15 ID:..xAGoAc
>>28 たぶんそうですねw

あと、キリスト教圏では、動物は卑しい生き物だからね
欧米ではペットとして庇護・管理するのは進んでるけど、
人間が動物のかっこうしちゃ嫌われるみたい。変態扱いみたいだよ

30ぶんち:2014/11/27(木) 13:56:05 ID:..xAGoAc
ジャポニカ学習帳の表紙から昆虫が消えたw
教師や親から寄せられた「気持ち悪い」という声で。w

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6140134

31ぶんち:2014/11/27(木) 13:58:52 ID:..xAGoAc
>>30 記事全文はこちらhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141127-00010002-withnews-soci

32ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2014/11/28(金) 04:51:06 ID:2KcxntAs
>>30-31
それでやめんだw
気持ち悪いのもたくさんいるのがこの現実世界であって、
それを教えるのが教師であり親だろうに
ポケモンとか妖怪とかだってリアルにすりゃ気持ち悪いだろうよ

33ぶんち:2014/12/05(金) 00:08:19 ID:iq/J8juI
美濃加茂市で除草隊として飼われていたヤギさん二匹、無職のベトナム人に
盗まれて食べられてたって。

切ないなあ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141204-00000065-mai-soci

34ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2014/12/06(土) 05:04:17 ID:qW.n6Bvo
>>33
切ないすなぁ
こんどからそいつをヤギ役にして草食わそう

35ぶんち:2014/12/06(土) 14:17:13 ID:oqO0oy6A
それがいいね。 首輪を二本残していったから
それをつけさせてね。
容疑者三人のうち一人は否認しているらしいので
とりあえず二人分首輪確保。

36ぶんち:2014/12/18(木) 23:06:27 ID:/R2PmBms
こないだ 近所の道路をうねうね横切る蛇がでかくてびびりました

37ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2014/12/21(日) 06:58:39 ID:eyuJPHVI
ぶんち村の大自然レポートをもっとききたいすね

38ぶんち:2015/01/08(木) 10:45:23 ID:1XctxICw
>>37 山を切り開いてできた住宅地なので周りは山に囲まれているのだけど
ふだんあまり自然とか意識してないので、見かけるのは散歩中のわんことかだね。
隣家の大木(シンボルツリー)に寄ってくる小鳥はかわいい。すずめより小さいの

39ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/01/14(水) 05:06:19 ID:9jDVemR6
坂とか多いですか?
広い住宅地だと畑とか林とかまで遠いから田舎感はあまりないのかな
小鳥見てみたいな〜

40ぶんち:2015/01/14(水) 20:35:27 ID:h05hdDxQ
坂もわりとありますね。
近くのスーパーまでほとんど下り坂(帰りは上り坂)
小鳥はきれいにズームで撮れないかもだけど、できたら撮って見ますw

41ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/01/15(木) 21:54:46 ID:BPSp9Qdg
おお、坂があれば、タモさんがいつかきてくれるかもw
写真楽しみにしてますw

42ぶんち:2015/01/16(金) 03:59:17 ID:mvxjcy.M
え〜 何の歴史も情緒もない住宅地の坂でも来てくれるもんなの?w

小鳥さんすぐ飛んで行ってしまうので撮影難しいかもしれないw
そのときは駄猫でも撮るか〜

43ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/01/17(土) 06:07:55 ID:.Dj.AGLE
可能性はゼロとはいえないよ、ただ歴史あるところが優先じゃないかなw

駄猫てwそれはそれで楽しみすね

44ぶんち:2015/01/17(土) 12:00:27 ID:v/MWjJTg
駄猫の巣窟だからね〜 密かに増殖中でこわいよ

部屋から脱走して歩き回ってるのを収監するので
顔見ただけで野良猫のように逃げ回るようになっちゃった。

45ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/01/21(水) 03:35:17 ID:PbjuHUPM
駄猫部屋とかあるんだ
ぶんち部屋に入ってきたりとかするの?

46ぶんち:2015/01/21(水) 23:52:41 ID:c7GXxThw
ぶんち部屋はドア閉めているので猫は中まで入ってこれません。
もし入ってきたらたたき出すか、捕まえられたらおしおきすると思います。

駄猫がいる部屋はいくつかあります。毎日脱走する猫たちがいます。
自分から帰る猫もいるし、逃げ回ってつかまるまで帰ろうとしないのもいます。

47ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/01/23(金) 20:55:58 ID:jkRVDxyg
ぶんち部屋、猫立ち入り禁止区域なんだ

駄猫部屋内はどんな様子なんすか?

48ぶんち:2015/01/24(土) 00:08:35 ID:WAFeGhlM
ただいま悲惨です ゴミ散乱中

49ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/01/25(日) 06:16:18 ID:GdhJejMk
駄猫のストレス解消法みたいのはあるんすか?

50ぶんち:2015/01/25(日) 14:33:46 ID:y.HUuycU
爪とぎダンボールくらいですかね〜w
たまに、変な声で鳴いてます。

51ぶんち:2015/01/25(日) 14:34:12 ID:y.HUuycU
↑人の気配がしたらピタッとやめます。>変な声

52ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/01/27(火) 01:30:37 ID:vrOB6JKs
ケンカとかはしてる?
うちの近所では時々野良猫がケンカしてるよ

53ぶんち:2015/01/29(木) 17:24:24 ID:2lWZy8P2
やはり野良猫のケンカはたまにすざましいですよw
もうじき暖かい気候になるとまたうるさくなりそう。

家猫も小競り合いはあるかな。ひそかにケンカしてるかも。
野良猫に比べたら静かなもんですね。

54ぶんち:2015/01/29(木) 17:47:30 ID:2lWZy8P2
今日のヤフニュス 埋葬した猫が5日後に復活
かわいそす・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-35059676-cnn-int

55ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/01/30(金) 04:48:25 ID:AwKINpko
>>54
怪我はかわいそす
埋められたのもかわいそす
復活はおめでとう
火葬じゃなくてよかったね

56ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/01/30(金) 04:50:17 ID:AwKINpko
>>53
へぇ〜静かなんだ
ケンカ以外で、鳴き声を出すことはあるんすか?

57ぶんち:2015/01/30(金) 09:10:43 ID:dOIUARi.
ふつうに毎日ニャーニャーないて何か要求してますw

58ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/01/30(金) 21:27:08 ID:AwKINpko
主にどんな要求をしてくるんですか?

59ぶんち:2015/01/31(土) 03:29:02 ID:CaT9kyuE
「腹減った。ごはん」
「もっと美味いごはんよこせ(猫缶かレトルト)」
「こっから出せ」
「ドアを開けてくれ」
「構って」

60ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/02/01(日) 01:29:47 ID:oX4PwxjY
それらの要求にはどの程度こたえるんですか?

61ぶんち:2015/02/01(日) 11:59:31 ID:TgCOdtlU
>>59 追加。発情期で「悶々とするんだけどどうしてくれるんだ」と訴える⇒
気が向いたら少し気がまぎれるように全身マッサージしてあげる。
頭と背中を両手で強めになでるだけだけど、おとなしくしてる。
>>60
「腹減った。ごはん」⇒ 一日一回。それ以上要求しても無視。
「もっと美味いごはんよこせ(猫缶かレトルト)」⇒あったら痩せてる子優先で。
「こっから出せ」⇒ 99%却下 
「ドアを開けてくれ」⇒ 脱走猫が部屋に帰る時は開けてあげる
「構って」⇒ 気が向いたらかまってあげる。でも毛皮が臭い日は無視する。

62ぶんち:2015/02/02(月) 13:22:17 ID:r4pRxhV.
うちの猫は今年に入って既に二匹 寿命と病気?とで衰弱死しましたよ

63ぶんち:2015/02/02(月) 16:05:24 ID:r4pRxhV.
中国で檻に挟まったパンダの映像が話題ですね。中国は人もパンダもよく挟まるね
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150202-00000596-fnn-loc_all

64ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/02/03(火) 03:13:47 ID:glIy44A2
>>62
ご愁傷様ですた・・・

全部で何匹ぐらいいるんですか?
>>63
あれ、日頃から檻の隙間をしょっちゅう自由に通り抜けてるらしいすね
テレビでやってた

65ぶんち:2015/02/03(火) 15:29:14 ID:OeZH3qp6
今日も一匹死んだよ。今年三匹目

>>64 全部で何匹かなあ。30匹前後かなって推測されますが正確には数えてません。

あのパンダたちはまだ若いのかな。体が成長してひっかかっちゃったのかな

66ぶんち:2015/02/03(火) 16:59:10 ID:OeZH3qp6
>>65 因みに家猫たちは家の中でグループ別に分けて飼っているので、
私が毎日目にするのは数匹程度です。

67ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/02/04(水) 03:34:14 ID:ZW/oJj/A
>>65
それはそれは・・・
死んだときはお墓とか作ってるんですか?

小さいパンダだけ通れるくらいの大きさの隙間だと、大きくなったら引っかかっちゃうね

68ぶんち:2015/02/04(水) 22:21:57 ID:sqAt9PHg
ちょうど今年に入ってから埋葬になりました・・・。
去年までは火葬してたのですが、病院代も火葬代もかさんで
仕方ないので・・・

69ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/02/04(水) 22:55:07 ID:ZW/oJj/A
あの世でもお幸せに・・・

猫に名前つけたりはするんですか?

70ぶんち:2015/02/05(木) 10:17:23 ID:sCC20vvg
名前はいつの間にかつけられてますねw 
一ヶ月未満(無事に育つかわからない間)とか里子に出す子などには
ちゃんとつけないみたいだけど。
最初の一匹だけはペットショップで自分が買ったので自分で名つけました。

71ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/02/06(金) 05:58:32 ID:IBONbG7g
名前つけると愛情が深まっちゃうかな

72ざまぁ〜す ◆EY6SM4B4vk:2015/02/07(土) 03:08:43 ID:HKh/2aCc
最初の一匹を買ったのは何年前になるんですか?

73ぶんち:2015/02/07(土) 13:51:33 ID:ZIgpCjD6
20年くらい前かな??w メスのアメショーで15歳近く行きました

74ぶんち:2015/02/09(月) 14:29:04 ID:YBZZoHiQ
今日もまた一匹古参猫が死に掛けてます。18か19歳らしいです。
自分の部屋に連れてきてます。

75ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/02/11(水) 18:15:56 ID:ygKwCEgI
>>73
へぇ〜、アメショーで15歳は長生きな方ですか?
>>74
あらら、お大事に・・・

76ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/02/15(日) 07:16:50 ID:euOHYKPs
ぶんち家の猫の種類はどんなのが多いですか?

77ぶんち:2015/02/15(日) 12:10:39 ID:RjwlWioI
>>75 飼い猫15歳は割りと平均的な気がしますなあ。野良猫はもっと短命。
18歳以上だと長生きさんだねえと感じます。猫って犬よりは長命な印象ですね。

>>76 野良猫出身がほとんどだから雑種ですねw たまに長毛な子や
シャム猫風な柄のもいて、どこかで洋猫の血が混ざったんだろうなって思う

柄で一番多いのはサバ柄と 白にサバ柄のツートーンだね

78ぶんち:2015/02/18(水) 16:15:47 ID:3/vhUPf6
警察犬と災害救助犬は匂いの追い方が違うそうですね

警察犬は対象者の足跡とかの匂いの痕跡から追跡させるけど、
災害救助犬は行方不明者そのもののから発せられる匂いを
嗅ぎ分けるよう訓練されてるそうです。

79ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/02/20(金) 08:33:05 ID:ER6caHmA
>>77
なるほど〜
ぶんち家の猫は、最初のアメショーから、何故増えていったんですか?

野良では血統書的なことは分かんないもんね
>>78
へぇ〜
両者ひっくるめて使役犬というものに入るらしいけど、
使役犬はこの2種類以外も色々いるみたいですね〜

80ぶんち:2015/02/22(日) 11:51:28 ID:CaKEywDM
>>79 アメショーの次に飼ったのはアメショーが一匹じゃ寂しいだろうからって
当時花屋さんだった隣町の猫屋敷(30匹くらいいたとか)から里子で黒い子猫を
もらってきました。(母猫がすごいべっぴん猫さんだったのですが、その子は
成長しても体型は似てたけど顔はそうでもなかった。こうもりみたいなトンガリ顔)
それ以降は、関を切ったように捨て猫や迷い猫をどんどん拾ってきた感じです。

>>79 聴導犬やヘルパー犬?もいるんですよねぇ。
お猿のヘルパーもいるらしいけど、犬は物を口でくわえて持ってくるのは
ヨダレがつくんじゃないかと心配w 
あと、その犬は誰が世話するのってかんじ。人間のヘルパーさんかな?
お猿は手でかかえて物を持ってこれるけど、お下がトイレ覚えられないから
オムツつけてないといけないんだよね。これまた世話が逆に大変な気がする。

81ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/02/27(金) 05:10:39 ID:02ALfFVI


ヘルパーの動物は仕事場に通ってくるのか、住み込みなのかってのはあるよね

82ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/02/27(金) 05:14:39 ID:02ALfFVI
>>81は間違えて途中で送信しちゃった

猫屋敷からもらってきてからの自分ちも猫屋敷という感じですか〜

83ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/03/25(水) 05:01:55 ID:gu1cR1V.
最近、暖かくなったり寒くなったり、という感じですが、
虫たちも暖かくなったら出てくるし寒い日は出てこないね

84ぶんち:2015/04/02(木) 21:40:54 ID:GicY3wdo
隣の家の屋根の上にいたカラスとふと目が合ったので手を振ったら警戒された。
口が開いたままだったのでたぶん暑くて休憩してたのかも。
しつこく手を振り続けたら、嫌がって跳ねて移動したあと飛んでった。

黒一色というより何となく首の辺りが青緑光りしてるかんじのきれいな羽色の
カラスだった。カラスじゃなかったのかな?いややっぱりカラスだったと思う

85ぶんち:2015/04/02(木) 21:53:52 ID:qRwUrOeI
>>84 そのあとしばらくしたら ギャアギャアとうるさい鳴き声が聞こえてきて
「やつが戻ってきた!」と思って見に行ったら、同じカラスかわからないけど
やっぱりいました。
また手を振ったら、カラスは隣の庭の大木の陰に隠れてからこっちを見ました。
目が合ったかなと思った直後、やつはさっきより大慌てで逃げていきました。
呼ばれたと思ったのにちょっと拍子抜けしました。 

ちなみにギャアギャア鳴くカラスはハシボソカラス
カーカー鳴くカラスはハシブトカラスだそう。 マメな

86ぶんち:2015/04/03(金) 10:40:58 ID:datZTgdU
今朝は近くの電線に自分の体と同じ長さくらいの枝を口に咥えたカラスが
いた。季節的に巣作り中なのだろうか?

昨日のカラスかどうかはわからないです。

87ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/04/03(金) 23:39:19 ID:lXYm/YJw
>>84
そういや微妙に玉虫色っぽく見える時があるね、カラス
>>85
へぇ〜
>>86
電柱とかに作られたら目立ちそうすね

88ぶんち:2015/04/06(月) 15:21:50 ID:Lqn9fXa2
今年聞こえてきたウグイスは鳴き方お上手でした

89ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/04/07(火) 23:03:02 ID:mgc.lFM6
ちょっと前に、動物園の鳥小屋でウグイス観たよ
鳴いてはくんなかったけど結構近くで観れた

90ぶんち:2015/04/07(火) 23:26:04 ID:kPeMBQgY
動物園だったら間違いないですが、
野生のはメジロがよくウグイスと間違えられるそうですね

俗に言うウグイス色はメジロの色ぽい

91ぶんち:2015/04/10(金) 13:43:37 ID:xIGReSd6
今年もツバメを見かけるようになった。
近くでカラスがまたギャアギャア鳴くので「シーッ!」って言ったら
電線に止まってたツバメのほうが逃げてった。ごめんなさい

92ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/04/11(土) 23:14:02 ID:j75YlSZo
>>90
同じ鳥かごにメジロもいた
>>91
カラスは図太いよなぁw

93ぶんち:2015/04/12(日) 11:26:40 ID:HutWns5w
>>92 メジロとウグイスいっしょに入れられてたんだ@@w 
それってほんとに混同しちゃうよね? 
くすんだ色のウグイスがいい声で鳴いて、近くに鮮やかなメジロがいたら
勘違いしちゃうw 
看板に写真(絵とか)と説明がちゃんと書いてあればいいのだろうけどw。

94ぶんち:2015/04/17(金) 11:51:58 ID:wLulr20E
今朝のカラスはダメなやつでした。
二羽のカラスが近所のお宅の屋根の上で(たぶんゴミ置き場から持ってきた)
残飯?の袋をバラバラにむしって喜んでました。(今日は燃やせるゴミの日
だったんで)
ぐわわわんぐわわんと今までに聞いたことないような鳴き声出して
喜んでるようでした。

95ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/04/17(金) 23:15:04 ID:rI3YPTH2
>>94
悪いやっちゃな〜
どっか、ネットのかけ方とか不十分なゴミ捨て場があったんだろうね

96ぶんち:2015/04/18(土) 11:04:52 ID:atL2OoYQ
>>95 もしくはネットの網目の隙間からひきずり出したのかもしれないw
あいつら目と頭良すぎ。
カラスの仲間のカササギは鏡像認知能力まで持ってるそうなんだけど
ふつうのカラスもふつうに持ってるんじゃないかねぇ

97ぶんち:2015/04/18(土) 11:19:15 ID:atL2OoYQ
動画ありました。はっとこ。
水槽に石(おもり)を投入して水位を上げて浮いてるエサを取るカラスとか
道具を使ってスノボ遊びするカラスなど@@

http://matome.naver.jp/odai/2140205428968433601

98ぶんち:2015/04/18(土) 17:33:18 ID:atL2OoYQ
テレビでも見たことあるけど、手話ができるゴリラのココの話が載ってた
http://matome.naver.jp/odai/2137259098782751501
死について質問されて答えてるんだけど、本当にココが
感じたことを手話にしたのかな〜 だとしたらすごい・・・

>ムー:ゴリラは死ぬとき、どう感じるかしら?--しあわせ、かなしい、それとも怖い?
>ココ:眠る。

>ムー:ゴリラは死ぬと、どこにいくの?
>ココ:苦労のない 穴に さようなら。

>ムー:いつゴリラは死ぬの?
>ココ:年とり 病気で。

>「苦労のない 穴に さようなら。」の原文は“Comfortable hole bye.”

>引用元:http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/4279

99ぶんち:2015/04/18(土) 17:49:50 ID:atL2OoYQ
Comfortable って単語の訳は
苦労のない というより、苦痛のない とか 心地よい 安楽 とか
穏やか のほうがわかりやすい気がする

穴ってなんだろう

100ざまぁーす ◆EY6SM4B4vk:2015/04/19(日) 21:22:46 ID:xAdZai/E
>>97
クルミとかを車に轢かせて割って食べるってのも聞いたことある
>>98-99
ゴリラなりに死体の処理のされ方とか死後の世界を想像したのか、
ゴリラのもとにテレビか本か分からないけど何らかの形で、人間の土葬とかの情報がもたらされたのか、
どうなんだろうなぁ、それについてさらに当ゴリラに質問すればいいと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板