[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
BHDのダウトを挙げるスレ
1
:
名無し兵
:2003/04/09(水) 00:06
BHDのダウトを挙げるスレです。
2
:
言い出しっ兵
:2003/04/09(水) 01:26
ガイシュツも含めたダウトですが
・スミスの足を治療するシーン
スミスの返り血を浴びたシュミッド、時々血がついてないカットがある
息を引き取った後のスミス、目が閉じてたり開いてたり(横顔の時)
・マドックスがフロントガラスの破片を顔面に浴びるシーン
マクナイト中佐側の窓ガラスが開いてたり閉まってたり
・ゴードン&シュガートが墜落機に来るシーン
襲ってくるソマリ族の背中の血糊仕掛けがバレバレ
3
:
すかしっ兵
:2003/05/08(木) 04:08
映画の前半にフートがかけていたサングラス、あれって
メーカーは失念ですが、90年代後半に発売されたモデルでしたな。
4
:
名無し兵
:2003/05/08(木) 12:41
ハンヴィーでブラックバーンを運ぶシーンで、機関銃を撃つフートの手袋が
あったりなかったり。
5
:
言い出しっ兵
:2003/05/11(日) 00:08
第一墜落現場に急行するチョーク4
エヴがギャレンタインとクースに来いと言った後の上から撮った場面、
3人しか移動してないはずなのに6〜7人移動している。
2人組みが2組ついていってるようなのは、おそらくカメラクルーと思われる。
6
:
名無し兵
:2003/05/11(日) 02:06
ブラックバーンが落ちた後、エヴァーズマンがヘリから降下するシーンで、
エヴァーズマンが最後のはずなのに、次に降りようとする兵士の足が見える。
7
:
名無し兵
:2003/05/11(日) 15:32
ハンヴィーの弾痕に見せかけ、思いっきり塗装している。(墜落現場に向かうシーン)
8
:
名無し兵
:2003/05/16(金) 23:25
負傷したブラックバーンを乗せたハンヴィーを掩護してたリトルバードが
基地に戻ってきたシーン(ゲートに着いたところ)で、何故かベンチに兵士が
乗っている。(その前後には誰も乗っていなかったのに)
9
:
名無し兵
:2003/05/17(土) 01:40
映画そのもののダウトじゃないけど、dvdの日本語字幕でゴードンとシュガートが
チェスしてる場面で、シュガートがゴードンを「シュガート」と呼んでる所がある。
10
:
名無し兵
:2003/06/03(火) 16:49
ゴードンが死んだ後、シュガートがデュラントに銃を渡しに行くけど、
その銃が渡される前なのに、すでにデュラントの膝の上にその銃があるシーンがある。
11
:
MATT EVERSMAN
:2003/06/09(月) 18:26
日本語吹き替えで、作戦会議の時ガリソンがマクナイト大佐と間違えて呼ぶ所がある。
12
:
名無し兵
:2003/06/20(金) 01:40
フートにハンヴィーの機銃で撃たれる屋根上のソマリ〜たち。
彼らとともに手前のブロックも掃射で崩れるが、ロープを
引っ張って崩してるのがバレバレ。。
13
:
名無し兵
:2003/06/20(金) 18:37
スーパー64にRPGが命中する前のカットにデルタと思われる隊員が64に乗っているシーンがある
14
:
名無し兵
:2003/10/03(金) 11:56
スゲー全然気付かなかったの多い。
15
:
SWAT
:2003/10/25(土) 20:10
スーパー64の墜落地点で、ゴードンとシュガートがマシンガンに弾を装填する時に英語で「そうてん!」
と叫んでいる。
16
:
名無し兵
:2003/11/08(土) 01:48
>>15
Loading
とマジレスするテス(ry
だが、確かに「そうてん」と聞こえたw
17
:
MATT EVERSMEN
:2003/11/25(火) 19:06
ゴードンがデュラントを助け出して運ぶとき、シュガートが援護するが、そのとき左右映像が反転してるシーンがある。(すごく一瞬なので注意)
18
:
名無し兵
:2003/12/20(土) 14:18
>>9
【じゃなくて。。。】
焦るな、ってシュガードが自分に言い聞かせているんです。
19
:
SWAT
:2004/01/08(木) 12:47
映画でマクナイト中佐がライフル撃ってるシーンが全くない っていうかM16持ってる気配すらないけど実際のソマリアではどうだったの?
それに、戦場でいくらなんでも堂々と背中見せて歩きすぎ!笑 あんた車両部隊の指揮官なんだからもうちょっと警戒しろよって感じ。
20
:
名無し兵
:2004/01/08(木) 13:40
>>19
実際のマクナイトも堂々と歩いてたそうです。原作にも書いてあるし、DVDの
オーディオコメントでも触れられてます。ただトムサイズモアが演じると必要以上に無敵感が出ます。
21
:
SWAT
:2004/01/16(金) 06:04
デュラントの墜落地点で、シュガートが撃って倒したソマリ民兵の1人(黄色っぽいTシャツの男)は、少し前にゴードンにも撃たれて死んでいた。倒れ方から推測すると、別々のカメラから撮った同じカットの使いまわし?
22
:
名無し兵
:2004/01/21(水) 19:10
ゴードンがやられてシュガートがデュラントの所に行く前に
デュラントの膝の上にゴードンのM733が既にあり
シュガートが来たらM733が無くなっています
読みにくくてすいません
23
:
SWAT
:2004/01/25(日) 12:29
スーパー61の墜落現場で救出にあたったスター41の乗組員の1人(エヴァズマンと言葉を交わす方)と、スーパー68に乗っている機関銃手の1人(90度旋回をパイロットに指示する方)が、同一人物に見える。横顔、声ともそっくり。
24
:
SWAT
:2004/01/27(火) 02:23
ロープ降下に失敗して地上で意識不明のブラックバーンのそばに駆け寄り心配そうに覗きこむエヴァズマンを背後から撮ったシーンで、ブラックバーンの雰囲気がなんかおかしい。一瞬のカットなのでスローモーション&一時停止で検証。ブラックバーン、とんでもなくお粗末な人形でした。笑
25
:
Wo
:2004/02/18(水) 11:37
スーパー61の墜落現場に急行しろとマシューズ中佐が指示したときは
スター41がAH−6型だったのに墜落現場に着いたときは
OH−6型になっている。(気のせいかも?
26
:
名無し兵
:2004/02/18(水) 14:53
>>25
確かに。AH-6のはずが墜落現場に着いたときにはミニガンとロケット弾ポッド
が外されてベンチが取り付けられてる。いつの間にMH-6に変更されたんだろ。
28
:
”エルビス”・ウォルコット准尉
:2004/03/29(月) 00:07
ゴードン(M733)、シュガート(M14)及びデュラントが必死に応戦している時に
一瞬だけM16でをもって応戦する米兵が映るのは、64の別の乗員ですか?
それともダウト?
29
:
名無し兵
:2004/03/29(月) 00:19
>>28
ゴードンの持っている武器はM4ライフルと思われます。
それとM16を持っているのはシュガートです、M14ではキツイと判断したため
64に積まれていたM16を使用しているのだと思います。
残念ながら別の乗員でもダウトでもありません。
30
:
29
:2004/03/29(月) 00:27
あーやばい、自分でも混乱してきた。
それにしても、この作品はダウトが多いのでこのスレで取りあげられたの
を確認するだけで一苦労です。
自分ではBHDジャンキーかと思ったけど、もうちょっと修行したほうがいいかな。
31
:
29
:2004/03/29(月) 09:23
ごめん、M4じゃなくてM733だった。勘違いスマソ
32
:
名無し兵
:2004/03/30(火) 22:58
>>28
シュガートです。
M14撃ってるときに岩に掛けられていたと思われます
33
:
名無し兵
:2004/04/09(金) 23:08
ダウトではないかもしれませんが、ネルソン・トゥオンブリーたちが
逸れたユーレクめがけてM60を撃ち仲間どうしだと気づいた直後ユーレクが
トゥオンブリーの問いかけに英語で答えたているのに「バカ野郎」と
言ってるように聞こえる 説明不足ですいません
34
:
名無し兵
:2004/04/10(土) 19:51
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/bhd/book/book5.html
このページの中にサンダーソン一等軍曹の名前が無いのですが
架空の人物?
35
:
フート
:2004/04/11(日) 13:54
サンダーソン一等軍曹は架空の人物です
BHDコレボのコメンタリーで誰かが言っていたようんな・・・
とにかく架空の人物なのは確かです
36
:
名無し兵
:2004/04/11(日) 22:43
誰かサンダーソンを作り出した理由とか分かりますか?
レンジャーと仲悪いのを演出したかったとか?
37
:
フート
:2004/04/12(月) 19:47
スーパー61が墜落後這いでてきて助けが来るまで
一人で戦うダニエル・ブッシュ二等軍曹
しかし軍曹のゴーグルがヘルメットにかかっていたりいなかったり・・・
38
:
名無し兵
:2004/04/16(金) 14:49
架空の人物というよりも、仮名だと思われ。
39
:
名無し兵
:2004/04/16(金) 21:47
サンダーソンは実在の人物のポール・ハウ軍曹の仮名かと。
40
:
名無し兵
:2004/05/08(土) 00:02
ちなみにネルソンはディトマソ指揮下のチョーク2所属ですた
41
:
名無し兵
:2004/05/08(土) 15:02
>>40
原作と映画の違いは脚色の違いだからダウトにはちょっとスレ違い。
42
:
名無し兵
:2004/05/14(金) 00:04
スーパー64墜落現場で、ゴードンがデュラントを機体から出すためにシュガートに「掩護しる!」と叫んだ後
シュガートがM14で「バンバン」と連射するがM14の性能からいって、あの間隔では連射できないようだ
けど好きなシーンなので、あれで(・∀・)イイ
43
:
MATT EVERSMANN
:2004/05/21(金) 22:17
>>42
へぇ〜M14は早くは連射出来ないんすかぁ〜。初めて知った。
44
:
名無し兵
:2004/05/29(土) 16:57
最初にチョーク4が降下したあとグライムズが「なぜ撃たない?」
といっているときに後ろでエヴァーズマンがギャランタインを
呼んでいた(このあとにエヴァーズマンが呼んだハズ)
45
:
名無し兵
:2004/06/02(水) 15:52
>44
確かにうしろで呼んでるように見えますねー。
同時進行している事を、グライムと
エヴァーズマンの両方をそれぞれ描いたって事かな。
(「なぜ撃たない」とかビビってるヤツの裏では
もうすでにこんなにヤバくなってるとか)
46
:
名無し兵
:2004/06/03(木) 00:43
>>44
あー、すごい!よく気が付いたねー。
でも時間経過については
>>45
の言う通りかもねー。
47
:
MATT EVERSMANN
:2004/06/04(金) 17:24
>>46
僕もそういう時間経過があったとおもいます
48
:
名無し兵
:2004/06/06(日) 12:07
>>44-47
それこそリドリーの撮影手法で、一連のシーンを通しで演じさせ、
同時に複数のカメラをまわして撮ってるってことの証明のような
シーンですね。
BHDでは、常に6〜7台カメラを使ってたそうです。
49
:
こちらC-2
:2004/06/06(日) 14:23
ネルソン&トゥウォンブリーが二人残された後、ハンヴィーが引き上げていくシーン
ネルソン:俺達置いてきぼりだ!! の際のトゥウォンブリーの動きに注目
50
:
名無し兵
:2004/06/06(日) 21:21
>>49
装填作業中なのにシーンが変わると射撃してるやつか?
時系列が短縮されたと考えればダウトというほどではないような
実は装填してるフリして敵を油断させる作戦かもしれんぞ
51
:
44
:2004/06/07(月) 00:22
ああ、そういうことだったんですかー。・゚・(ノД`)・゚・。
まだまだ経験不足ですね(死
52
:
名無し兵
:2004/06/08(火) 03:29
>>51
まぁコメンタリー聞いてれば簡単に分かることやし
コレクターBOXはお持ちでない?
53
:
44
:2004/06/11(金) 04:49
>>52
コレクターboxは学生なものでお金に余裕がなくて買えないのです。・゚・(ノД`)・゚・。
そしてダウトかどうかわかりませんが「グライムズ!!びくつくな!!」
っていわれてグライムズが「わかってる!!」っていってるときの外の
景色が変ーっておもいますた
54
:
44
:2004/06/11(金) 04:52
あと↑のつづきで「わかってる!!」っていってロープ滑ってるとき
なんか武器がM249?にかわってる、グライムズはたしかM16M203だった
よーな(`・ω・´)
55
:
名無し兵
:2004/06/11(金) 23:53
リドリーも合成だと変になるのが分かってたから極力実物で撮ろうとした
けど俳優に降下させるわけにイカンし、台詞あるのに顔が写らないのも変だから合成した
56
:
名無し兵
:2004/06/12(土) 20:11
>>54
SAWガンナーの次に降下したのがグライムズだったような・・・
57
:
名無し兵
:2004/06/14(月) 00:57
>>56
多分そういう流れなんだと思うが、やはり持ってる武器は普通のM16A2
58
:
44
:2004/06/14(月) 17:21
本当ですか。・゚・(ノД`)・゚・。
吊ってきまつ・・・・・・
59
:
名無し兵
:2004/06/19(土) 01:07
ゴードンとシュガートがデュラントを小屋?に安置した後
シュガートがデュラントにMP渡してる最中に
よーく聞くとシュガートが持ってるはずのM14の銃声が・・・
60
:
△
:2004/06/20(日) 06:11
確かにパンパンなってるけどミュ!ミュ!という消音器の音が微かに聞こえなくもないな
61
:
名無し兵
:2004/06/24(木) 23:26
ダウとと言うほどでもないが…
ラストのエヴがスミスに語りかけて胸に手を置くシーンで、死んでるはずのスミスの睫毛がピクッと
中の人もっと耐えろと思いますた
62
:
名無し兵
:2004/06/29(火) 11:01
>>61
あれはエヴが触って、体全体がちょっと揺れてるんです。
63
:
名無し兵
:2004/07/17(土) 23:39
サイズモアはグライムズにM60の弾薬補給だと言ってるが、エヴはヴォデルに弾を渡せと言ってる
ヴォデルの火器はM249で弾のデカさもM60とは違うぞ
64
:
名無し兵
:2004/07/30(金) 01:34
ダウトじゃないけど…
エヴァーズマン軍曹の早技を発見
ブラックバーンが落ち始めた瞬間に「NO!」と叫んでる時はヘッドセット付けてるが、ブラックバーンが地面に叩きつけられるまでにヘッドセットを外してる
伊達に大卒でレインジャーやってないなと思いますた
65
:
名無し兵
:2004/08/13(金) 10:11
チョーク4が墜落地点に向かう途中待ち伏せされていて機関銃でバカスカ撃たれてその直後にRPG
が飛んできて壁に被弾・・・・したはずなのにその次の場面で壁は無傷!
そしてリトルバードがやってきてチョーク4を援護する。そのときのリトルバードのフロントガラス
の下の方を注目すると海面らしきものが映っている。
66
:
名無し兵
:2004/08/19(木) 00:15
>>65
そのリトルバードも上から見るとミサイルポッドがなかったり・・・
67
:
名無し兵
:2004/08/27(金) 22:33
>>66
しかもその上から映したヘリはリトルバードではない。
68
:
名無し兵
:2004/08/29(日) 07:19
フィリンビが登場するシーンで、群集をかきわけて入って来た時と
「こいつは捕虜にしる!」とセリフをしゃべる所で
身に着けているモノが違う。
69
:
名無し兵
:2004/08/29(日) 21:33
ストルッカーがブラックバーンを後送するために車にのって発車するときは
ハンビーの窓が開いてるのにその次のシーンは閉まっている。
ダウトか微妙だけどいちおうのせときます|ミササッ
70
:
名無し兵
:2004/08/31(火) 13:37
フィリンビがジッポで火をつけるシーン。
1回目はつかないのに2回目はちゃんとついてる。
71
:
名無し兵
:2004/08/31(火) 22:27
映画見る限りでサンダーソン軍曹は水を所持してない感じなんですが大丈夫なんですかね?
72
:
名無し兵
:2004/09/06(月) 22:53
>>71
(゚д゚)ミラパパ
73
:
名無し兵
:2004/10/04(月) 15:39
>>70
それはダウトかな?
74
:
MATT EVERSMANN
:2004/10/10(日) 11:10
70ダウトじゃないでしょ。
75
:
名無し兵
:2005/05/08(日) 00:40:04
モガディシュ市街の空撮シーンで、たまにユラユラ現れるUH-1は
一体何なんだろう?
76
:
名無し兵
:2005/05/08(日) 21:38:53
もしもM1A1が投入されていれば。
もしもAH-1が投入されていれば。
もしも90式が投入されていれば。
もしもM4A1が採用されていれば。
もしも・・・。
と考えるとOperation Irene自体がダウト。
77
:
デルタ
:2005/05/18(水) 14:40:23
最初の3台のハンビーが基地に帰還するところで、フート軍曹はグローブを
しているのに銃座のトリガーがアップするときには素手二なっている。
78
:
TAK
:2005/05/22(日) 20:32:05
ギャランタインが親指を負傷した当たりの場面で、
エヴァーズマンがソマリの女性と出くわした時。
ソマリの女性が日本語で
「ヤメテー!」
と叫んでいます。
79
:
名無し兵
:2005/07/01(金) 11:05:29
ダウトかどーか微妙ですガ
最初にRPGうけてブラックバーンがおちて、そしてエヴァーズマンがロープで
降りているときには足にびざあて付けてるけどおりたときにはモウナイ
80
:
TTT
:2005/08/18(木) 18:48:53
ユーレクが無線を使っているときにネルソンが民兵のAKのマガジン取って
るけど何故?M60に使うとしてもM60は7.62mm×51、
AK47は7.62mm×39で弾がちがうはずだけど???
81
:
TTT
:2005/08/18(木) 18:49:22
ユーレクが無線を使っているときにネルソンが民兵のAKのマガジン取って
るけど何故?M60に使うとしてもM60は7.62mm×51、
AK47は7.62mm×39で弾がちがうはずだけど???
82
:
TTT
:2005/08/18(木) 18:51:51
まちがって2回も書き込んじゃった・・・・
すみませんでした。
83
:
通りすがり
:2005/09/03(土) 04:10:07
生き返られたら怖いからでしょ
84
:
名無し兵
:2005/11/05(土) 00:20:59
>>42
正確に言うとM14じゃないと思われ
M14のカスタムモデルで、多分M14+Aimpointの系列だと思う
ちなみに恐らく連射は可能、ただ1つのマガジンにある弾丸が少ない為、普通は連射しないだけかと
>>13
撮影でどうとかは知りませんが、実際には全てのブラックホークに狙撃要員が1〜3名乗っていたようです
ゴードン&シュガートを降下させたスーパー62(だっけ?)も実は3人デルタが乗っていてそれを加えた3名でデュラントたちを助けにいくつもりだったようです
しかし機付長が被弾して3人の狙撃要員の1人(ホーリングス軍曹)がミニガンの銃座についたため、2人でいくことになったらしいです
85
:
名無し兵
:2005/11/10(木) 00:12:31
「M14+Aimpoint」系列というと?原作では「普通のM14ではなく、精度の高い
特別なM14を使用する」と書いてあったことを記憶しています。
86
:
名無し兵
:2006/01/25(水) 13:06:40
ゴードンが撃たれて倒れるシーンで、ヘリの窓の後ろに誰かいる(笑
87
:
名無し兵
:2006/01/27(金) 00:51:38
1機目のヘリの墜落後、ヘリから這い出して応戦するデルタ隊員の
ヘルメットにかかっているゴーグルが出たり消えたりしてました...
88
:
軍曹
:2006/02/15(水) 22:06:22
初カキコ。豆知識!通常部隊(レンジャーや空挺部隊も含む)のM16は3バーストで
特殊部隊に配備されるものはフルオート。あとM727等のM16系カスタムの場合は
ほとんどがフルオート。知り合いの兵士に聞いた。
89
:
名無し兵
:2006/03/27(月) 20:32:01
レンジャーは特殊部隊じゃないのかw
90
:
名無し兵
:2006/04/03(月) 09:17:04
扱いは通常兵士じゃない?
91
:
ライベン
:2006/10/18(水) 21:07:04
シュガートが実際使っていたのはM14の改良型M21でダットサイトもエイムポイント
コンプM2ではなくエイムポイント3000だと聞きました。
シュガート役の俳優さんは海兵隊のアドバイザーからM14の扱い方を教えてもらった
との事でM14もM16A2もマガジンの近くに左手を添えて構える海兵隊独自の撃ち
方をしてます。
92
:
名無し兵
:2007/04/28(土) 08:26:47
>>86
それたぶんシュガート
94
:
ブラックホーク
:2010/08/31(火) 17:22:53
デルタを降ろしてチョーク降下中にブラックホークの上に
撮影用のリトルバードのようなヘリがホバリングしてる。
リトルバードは違う場所で待機してるはず…
95
:
ポールハウ
:2010/09/26(日) 08:13:22
シュガートが途中でハゲてみえたのは漏れだけ??
96
:
名無し兵
:2010/10/16(土) 21:34:17
>>77
それたぶん別のハンビーの銃座を映したんだろ
97
:
ライベン
:2011/10/04(火) 00:57:18
それマガジン・ハウジング。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板