したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新作の可能性

1まさやん:2010/04/16(金) 16:58:00 ID:MO5Z69cM
ひげ(藤村)の居たHTB制作が解散状態で他の部署に異動
ますます新作の可能性が低くなって心配です
がんばって新作作ってほしいんですが 
DVDは引き続き出るのでそちらは問題ないですけどねぇ

2おっさん1:2010/05/04(火) 17:42:26 ID:wI9QTZWg
にょういずみ氏と同じ年で道民で、いまどきの言葉で言うと「普通に面白い番組だな」と「普通に見てた」者です。
いわゆる どうバカ ではありません。
今更ですが先ほどユーチュー○で2006年にどうでしょうが復活していたのを初めてしりました。
正直言って、おもしろくなかったです、それぞれ大人になっちゃっててあの頃には戻れない印象です。
まぁ、なんか寂しい気になりましたし、わかるような気もしました。
互いがなんとなくそれを感じて旅をしてるような感じでしたね。
見てる側もそう感じたわけだから製作側も
これじゃおもしろい番組は作れないと思ったと思います。
06版を見て、もう新作を作る気はないな と思いました。まぁ10年ぐらいたてば
「あの伝説の番組 復活!!」ってことだけで面白くなりそうなので、そういった復活はあるとおもいますが。

話は変わりますが、昨今のTVではあきらかに どうでしょう の影響を受けてる企画や番組が前よりあからさま増えて
あらためて どうでしょう ってすごい番組だったんだなぁと思います。
日テレなんて「もともとこういうティストの番組はうちが本家」っていわんばかりに
電波少年を復活させたりと、、そうでもしなきゃ、どうでしょうのパクリなんて言われるからかな?
と思います、それだけどうでしょうが面白かったって事なんでしょうけど。

HTBの製作部の解散、残念です。
不景気の影響なんでしょうけど、キー局連中の どうでしょう の封じ込めも影響あったのかな?
「すばらしき世界」のデレクターさんのブログなんかみてると、現場の人間は相当怒ってるらしいですね。
年収1500万オーバーのキー局の連中からすれば、
給料も安く、番組予算もない、田舎の北国のちっちゃなローカル局が
全国的人気番組を作るなんて、自分らの存在価値を危うくする危険な存在なわけですから
気に食わない気持ちもわかります。がこんなんじゃますますテレビ離れは進むとも思います。
大人の事情ですね、怖い怖い。
やはり地方分権を進めなきゃ、と思うこのごろでした。
長文失礼しました。

3いちファン:2010/07/27(火) 18:39:13 ID:A5DaA/ho
そうかな?2006年の欧州完結編もとても面白かったですが。(まあ人それぞれの価値観ですけど) 
さて、いよいよ今日から新作となる「新たな旅」に出たようですね。お目にかかる事が出来るのはいつになるのかわかりませんが、その日を楽しみに待ちたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板