したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

miniDVのPCへのキャプチャの仕方

1グランデ:2009/08/08(土) 23:31:05
本当に初歩的な質問です、すみません。
dvx100bを買ってみたのですが、撮った画をPCに取り込む方法がわかりません。
民生用ビデオキャメラと同じ感覚で、付属ソフトでPCへ取り込めるのかと安易に考えていました。
説明書を読むと、DV端子を用いて転送するようですが、まずPCにDV端子がありません。
私のPCはXP、Vista、PowerMacTigerと3台ありますが、どれにも端子がありません。
何か特別な転送用マシンが必要なのでしょうか。
ちなみに、転送した後の編集用ソフトはあります。AdobeCS4とEdiusPro5があります。

2高山カツヒコ(www.tepproject.com):2009/08/09(日) 08:38:22
 民生用DVキャメラと全く同じ感覚で取り込みができますので、特別なマシンは必要ありません。

 「DV端子」は、別名「IEEE1394」「FireWire」と呼ばれていて、同じDV端子でもコネクターの形に種類がいくつかありますので、本当に端子がないかどうか確認して下さい。
 もしPC側の端子の形が違っても「IEEE1394」の端子であれば、片方がキャメラ側、もう片方がPC側に形の合ったDVケーブルを用意すれば、接続が可能です。
 もし「IEEE1394」端子がない機種の場合は、「IEEE1394」のインターフェースボードやカードを購入してPCに挿せば、それで使用機能になります。

 編集は、PCと、VTRモードにしたDVキャメラを繋いだまま行います。
 そして、そのDVキャメラのAV端子を、業務用モニターまたは家庭用テレビに接続します。
 すると、そのテレビモニターで、リアルタイムに編集中のプレビューが再生されるので、そこで色や明るさを確認します。
 PCの画面で色や明るさは確認できません。
 テレビモニターも、その状態で編集ツールから出力されるカラーバーを見て色と明るさを合わせてから使います。

 PCのモニターは正規のテレビモニターとは明るさの基準が違うので、PC画面上で調整しながら編集を行うと、実際のテレビや上映会で明るさが意図と全然違っていて、暗くて殆ど見えなくなったという事故になったりします。

3グランデ:2009/08/09(日) 23:58:48
高山さん、いつもありがとうございます。

XPにはiLink、MacにはFireWireがあったみたいです。
でも古い機種なのでスペックが心配です。何より編集ソフトが重過ぎて走りません。
Vistaはかなりハイスペックマシンなのでこれで編集予定だったのですが、
なんと、このPCにはどう調べても端子がUSBしかない。。。
カスタマイズパソコンで安く購入したので、迂闊でした。

それで高山さんが教えてくださったインターフェースボードやカードなるものを購入すべくヨドバシに行ってみました。
が、アナログキャプチャとか、AV端子→DV端子とか、はありましたが、DV→USBというのはありませんでした。
店員に聞いても「端子つきのPCを買うか、USBのキャメラを買うか」という答えしかきませんでした。

おんぶにだっこで申し訳ないのですが、何社の何という製品なら例えば要求を満たすのか、教えて頂けないでしょうか?

4高山カツヒコ(www.tepproject.com):2009/08/10(月) 00:52:37
 DV→USBという変換ではありません。
 普通にインターフェースを追加です。
 USBのDVキャメラは聞いた事がありません。
 
 http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4/
 http://www.iodata.jp/product/interface/usb/1394-pci3/index.htm
 http://www.iodata.jp/product/interface/usb/cb1394l/index.htm
 http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2iu2v_uc/

 他にも各社たくさんあります。

5グランデ:2009/08/10(月) 23:53:47
なるほど、ボード増設ですね!
やってみます。

高山さん、ありがとうございました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板