したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家【信用創造】

752量産型諜報部員:2012/11/01(木) 00:22:16 ID:cISbvUyg
>>747
> 理解しているのならスラスラ書けますよね?
通りすがりのROMだけど、あんた文章は丁寧だけど性格悪いな。
教授頂く立場の人間が偉そうだよ?

「銀行は数字を貸しているんじゃない!」じゃなくて「銀行は数字だけを貸しているんじゃない!」
                                        ^^^^
が正解。

例えば、724が車を買うために100万円のローンを組む。
銀行はバランスシートの負債の部に-100万円、資産の部に+100万円書く。これだけ。
で、100万円の利子が5万とすると、この5万円は市中のマネーでは足りなくなる。
そうなるとゲーム理論でいってるゼロサムゲーム(椅子取りゲーム)となる訳。
だけど、銀行は724が債務不履行となったら「数字」だけだったのが突然実際のマネーに直接影響を与えることになるし、こんなことが多々起これば場合によっちゃ経営赤字で倒産になるよ?
じゃあ、銀行はどうするかっていったらリスク回避のためにやっぱ利子を貰わんとやってられないってなるよね?
だって、銀行は従業員にも給与を支払ってるんだから儲けださなきゃならない。

だから、仮の話をすると、借金した人が全てローンを支払ったとしたら利子分が足りないから理論上借金した人はローンを組めないんじゃない?って思うでしょ?
だけどローンを組んだ人の後にローンを組んだ人が出て、また、ローン組む人が出て、また、ローン組んだ人が出て、となって通貨供給量が肥大化していってるんですよ?
そうなると、例えばローンを最初に100万組んだ人がいて、その時の通貨供給量が1000万だったとして、同時期に貯金50万持ってた人がいる。
その後、90人がローンを組んだら通貨供給量が1億になって貯金50万の人間の貯金は相対的に1/10の貨幣価値になるよ。
だったら50万貯金の人から見れば将来、緩やかにしろ急激にしろインフレ(通貨供給量アップ)するなら将来の貨幣価値減少分くらい利息が付けと思うでしょ?

市場のプレイヤーは銀行家だけじゃないんです。
あとね、今の銀行の仕組みでは市中銀行は日銀にお金を預けて(日銀当座預金)、その額を元にマネーサプライしてるので、顧客からの預金とかも大事だから顧客というプレイヤーを囲い込むことに必死。
また、大手銀が国際取引するのにBIS(バーゼル)規制で自己資本比率8%だったかな?が必要だからリスクのある顧客に安易にお金を貸して債務不履行になったら自銀が国際取引できなくなるってのもある。

だから、「利子はダメ」が最初にあるんじゃなくて、良い悪いは横に置いといて、取りあえず独学で勉強すれば宜しい。
独学せずに「情報クレクレ」で挙句、「> 理解しているのならスラスラ書けますよね?」って煽るのは最低ですよ?


以上。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板